JP6813433B2 - 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム - Google Patents

車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6813433B2
JP6813433B2 JP2017115681A JP2017115681A JP6813433B2 JP 6813433 B2 JP6813433 B2 JP 6813433B2 JP 2017115681 A JP2017115681 A JP 2017115681A JP 2017115681 A JP2017115681 A JP 2017115681A JP 6813433 B2 JP6813433 B2 JP 6813433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
preceding vehicle
motion control
control device
vehicle motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017115681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019001227A (ja
Inventor
博志 伊藤
博志 伊藤
健太郎 上野
健太郎 上野
弘貴 菅原
弘貴 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017115681A priority Critical patent/JP6813433B2/ja
Priority to DE112018002997.2T priority patent/DE112018002997T5/de
Priority to PCT/JP2018/019790 priority patent/WO2018230286A1/ja
Priority to KR1020197035591A priority patent/KR20200003866A/ko
Priority to US16/618,652 priority patent/US20200094830A1/en
Priority to CN201880032484.4A priority patent/CN110678373A/zh
Publication of JP2019001227A publication Critical patent/JP2019001227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813433B2 publication Critical patent/JP6813433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/162Speed limiting therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0012Feedforward or open loop systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4042Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2754/00Output or target parameters relating to objects
    • B60W2754/10Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2754/30Longitudinal distance

Description

本発明は、先行車に追従して走行する車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システムに関する。
先行車と電子的に連結して先行車に追従して走行する車両の自動走行制御に関する技術分野の背景技術として、例えば特許文献1がある。特許文献1には、後続車は、先行車の車速や加速度などの走行状態を示す情報と、スロットル開度、操舵角、ブレーキ操作量などの操作量を示す情報と、車両重量、エンジン出力特性などの車両諸元を示す情報とを受信することで、先行車の制御の結果である走行状態の変化を待たずに、先行車に与えられる操作と同様の操作で追従走行制御を可能にする点が開示されている。
特開平5−170008号公報
特許文献1には、対象先行車と自車の間に第3の車両が割り込んだ場合などフィードフォワード制御によって得られた車間距離が所定の車間距離に対して変動が生じた場合に所定の車間距離になるよう制御することができる、と記載されている。しかし、他車両の割り込みが生じると、後続車が急制動を強いられ危険であると共に、後続車は自動追従走行を継続できなくなる可能性がある。また、後続車に割り込み車を検知する手段や、割り込み車両との間の車間を確保するよう車間距離を制御する手段、割り込み車両が離脱した場合に隊列を再編成する制御手段等が必要となる。また、停車時に車両間に人が入り込んだ場合、自動追従走行を開始できない等の課題がある。
本発明は、上記課題に鑑み、先行車と後続車との車両間で他者の割り込みを抑制することが可能な車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システムを提供することにある。
本発明は、上記背景技術に鑑み、その一例を挙げるならば、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、取得された先行車に関する情報に基づいて生成される先行車の走行軌道に追従する目標軌道を取得する目標軌道取得部と、目標軌道取得部により取得された目標軌道に基づき、先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう先行車に追従走行させる指令を後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータの制御部に出力するアクチュエータ制御出力部とを備える構成とする。
本発明によれば、先行車と後続車との車両間で他者の割り込みを抑制することが可能な車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システムを提供することができる。
実施例における車両運動制御システムの概念を示した構成図である。 実施例における車間距離と車両走行の旋回角度との関係を説明する図である。 実施例における車両間の最近接距離と旋回時の曲率半径との関係を示した模式図である。 実施例における車速と車両間の最近接距離の関係を示した模式図である。 実施例における車両運動制御システムの構成ブロック図である。 実施例における加減速制御の説明図である。
以下、本発明の実施例について、図面を用いて詳細に説明する。
図1は本実施例における車両運動制御システムの概念を示した構成図である。図1において、1は先行車、2は先行車1に追従して走行する後続車である。後続車2は、先行車認識センサ3や車車間通信機4を搭載し、先行車1と電子的に連結して無人で追従して走行する車両である。ドライバ5は先行車1に乗り、後続車2は先行車1とまったく同じ軌跡を自動追従する。ここで、先行車1と後続車2の最近接距離を例えば1mとすることで、車両間に他車は割り込ませないように後続車2は追従走行する。この際、車両間の車間距離を短くすると車両走行の旋回時の曲率半径によっては後続車が先行車に接近し、先行車に与えられる操作と同様の操作ができず、後続車の追従走行が難しくなるおそれがある。その点について、図面を用いて以下説明する。
図2は車間距離と車両走行の旋回角度との関係を説明する図であり、先行車1が白抜矢印方向に走行し、それに追従する後続車2を模式的に示した図である。図2において、先行車1、後続車2それぞれの車幅がWであり、先行車1と後続車2の車間距離を車両幾何学中心間での距離、すなわち、先行車1の後端と後続車2の先端のそれぞれの車幅の中心点との間の距離とした場合の、A点で先行車1と後続車2が接触する場合の、車両走行の旋回角度に応じた車間距離の変化を示している。すなわち、図2(a)に示すように、車両走行の旋回時の先行車1と後続車2のなす角度θに対して、車幅の中心線上における車間距離は(W/2)*(1−√(1−sinθ))/sin(θ/2)となる。したがって、例えばθ=0°の場合、すなわち車両走行が直線の場合は0、θ=60°の場合は0.5Wとなる。また、図2(b)は、θ=90°の場合を示しており、車間距離は0.7Wとなる。よって、θが大きいほど、すなわち、旋回時の曲率半径が小さく旋回角度が大きいほど、先行車1と後続車2が接触しないための車間距離は大きくする必要がある。
そこで、本実施例では、車両旋回時の曲率半径の制限を受けずに車両間の最近接距離を車速に応じて予め設定された距離に維持するように制御する。すなわち、図2で示したような、車幅の中心線上における距離である車間距離を一定とするのではなく、車両間の最近接距離を一定とする、すなわち、図2においては、最近接距離は先行車の後端左角と後続車の前端左角の間の距離となるA点である。なお、図2においては最近接距離はゼロとなる。
図3は、本実施例における車両間の最近接距離と旋回時の曲率半径との関係を示した模式図である。図3において、(a)は車両走行が直線の場合を示しており、最近接距離は車間距離と一致する。一方、(b)は車両走行の曲率半径が大でゆるやかなカーブを走行する場合、(c)は曲率半径が小で急なカーブを走行する場合を示している。図3では、曲率半径が異なっても、最近接距離が例えば1mとなるように後続車の速度を制御する様子を示している。(c)に示すように、曲率半径が小となっても物理的に牽引する牽引車のようなショートカットの軌道にならず、先行車の軌道を後続車が正確になぞるように走行する。また、内輪差がつくので、先行車が通った経路を後続車が通れるよう車両幾何学中心が同じになるように後続車は目標軌道を設定する。また、例えば、直線走行で後続車が追従中にカーブ走行に移行した場合、先行車と後続車の車両角度が変わるため、幾何学関係から、車速一定でも最近接距離は接近する。そのため、後続車は曲率半径に合わせて加減速を行ない、最近接距離が一定となるように制御する。言い換えれば、最近接距離を一定に維持するように制御する。したがって、例えば、先行車の車速が一定であっても、曲率半径の異なる旋回走行を行なう場合には、後続車は加減速制御をしながら先行車との最近接距離を予め設定された距離に制限するように制御する。
これにより、先行車の旋回時の曲率半径が小さい場合でも加減速制御をさせることで、先行車との最近接距離を維持して追従走行をさせることができ、旋回時の曲率半径の制限を受けずに、追従走行を実行できる。
図4は、本実施例における車速と車両間の最近接距離の関係を示した模式図である。図4において、Bで示す特性として、例えば車速が100Km以上の場合は、先行車と後続車の車両間にバイクが割り込めない距離である1.0mに最近接距離を設定する。また、車速が100Km未満20Km以上の場合は、先行車と後続車の車両間に自転車が割り込めない距離0.5mに最近接距離を設定する。さらに、車速が20Km未満の場合は、先行車と後続車の車両間に歩行者が入り込めない距離0.1mに最近接距離を設定する。このように、車速に応じて最近接距離を可変にすることで様々な状況下でも、他者である、車、バイク、自転車、人などの割り込みを抑制できる。言い換えれば、最近接距離は、先行車の速度が遅くなるにつれて、短くなるように設定する。
これにより、車速が遅くなるにつれて割り込みが可能な対象が車からバイク、自転車、人と増えるため、同じ距離では割り込まれてしまうおそれがあるので、車速が遅くなるにつれて最近接距離を短くすることで割り込みを抑制できる。なお、図4におけるAで示す特性は、車速に応じて細かく最近接距離を設定するものであり、この制御によれば、より割り込みを抑制することが可能となる。
なお、最近接距離は、最大、車が割り込めない距離とする必要から、車幅未満としてもよい。
図5は、本実施例における、車両運動制御システムの構成ブロック図である。図5において、先行車1はドライバ5が操作するアクセル11、ブレーキ12、ステアリング13の操作量である操作情報や、車速や加速度など走行状態量や車両諸元からなる先行車情報を処理する先行車情報処理部14を備え、先行車情報を送信する送信手段15を有している。
後続車2は、先行車1から送信された先行車情報を受信する受信手段21と、先行車1との相対距離、相対速度、相対角度等の先行車認識情報を取得する先行車認識部22と、受信した先行車情報と、先行車認識部22の情報に基づいて、先行車の走行軌道に追従する目標軌道を生成する目標軌道生成部23と、目標軌道に追従走行するように自車の車両運動の制御指令を演算する車両運動制御部24と、車両運動制御部24の制御指令により、操舵および制動、駆動に関わる、エンジンあるいは駆動モータ等の駆動系26、ブレーキ27、ステアリング28の制御量を演算し出力するアクチュエータ制御部25とを備えている。
なお、先行車認識部22は、車車間通信で先行車認識情報を取得してもよいし、ステレオカメラやレーザレーダ等の形状認識装置である外界認識部で先行車認識情報を取得してもよい。
また、車両運動制御部24は、図示していないが、目標軌道生成部23で生成された目標軌道を取得する目標軌道取得部と、目標軌道取得部により取得された目標軌道に基づき、先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう先行車に追従走行させる指令をアクチュエータ制御部に出力するアクチュエータ制御出力部とを備えている。言い換えれば、車両運動制御部24は、先行車の旋回時の曲率半径が変化しても、先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう走行させる指令を自車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータ制御部に出力する。
図6は、本実施例における、加減速制御の説明図である。図6において、角度は直線走行時からカーブ走行に変化したときの車両の旋回角度の変化を示しており、実線が先行車、破線が後続車である。カーブでは後続車は先行車に遅れて舵を切るが、先行車との最近接距離を維持するため、後続車は加減速制御を行う。図6において、相対距離が先行車との最近接距離が一定であることを示している。また、相対角度は、先行車と後続車との旋回角度の差分を示しており、それに対する、相対ヨーレート(角速度)が図のように変化する。そして、後続車加速度は図のように制御され後続車速度が制御される。
なお、最近接距離を一定に維持するように後続車はそれに合わせて加減速を行ない制御するとして説明したが、これは最近接距離が完全に一定になるという限定的解釈ではなく、本発明の効果が得られる範囲で一定になるように制御するという趣旨である。
以上のように、本実施例は、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、取得された先行車に関する情報に基づいて生成される先行車の走行軌道に追従する目標軌道を取得する目標軌道取得部と、目標軌道取得部により取得された目標軌道に基づき、先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう先行車に追従走行させる指令を後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータの制御部に出力するアクチュエータ制御出力部とを備える構成とする。
また、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、先行車の旋回時の曲率半径に応じて加減速制御をさせて、先行車との最近接距離を予め設定された距離に制限して走行させる指令を後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータに出力する構成とする。
また、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、先行車の旋回時の曲率半径が変化しても、先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう走行させる指令を後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータに出力する構成とする。
また、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の追従走行制御システムであって、先行車から送信された先行車情報を受信する受信部と、先行車を認識して先行車認識情報を取得する外界認識部と、受信部によって受信された先行車情報と、外界認識部によって取得された先行車認識情報と、に基づいて先行車の走行軌道に追従する目標軌道を生成する目標軌道生成部と、目標軌道生成部によって生成された目標軌道に基づき、先行車の旋回時の曲率半径に応じて加減速制御をして走行するよう指令を出力する車両運動制御部と、車両運動制御部より出力された指令を入力し、操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータへ出力するアクチュエータ制御出力部と、を備える構成とする。
また、先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御方法であって、取得された先行車に関する情報に基づいて生成される先行車の走行軌道に追従する目標軌道を取得する目標軌道取得ステップと、目標軌道取得ステップにより取得された目標軌道に基づき、先行車との最近接距離を予め設定された距離で制限するよう先行車に追従走行させる指令を後続車の操舵および制駆動に関わるアクチュエータの制御部に出力するアクチュエータ制御出力ステップと、を備える構成とする。
これにより、先行車と後続車との車両間で他者の割り込みを抑制することが可能な車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システムを提供することができる。
1:先行車、2:後続車、21:受信手段、22:先行車認識部、23:目標軌道生成部、24:車両運動制御部、25:アクチュエータ制御部

Claims (14)

  1. 先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、
    前記先行車から送信された前記先行車に関する先行車情報を取得し、該先行車情報に基づいて生成される前記先行車の走行軌道に追従する目標軌道を取得する目標軌道取得部と、
    前記目標軌道取得部により取得された目標軌道に基づき、前記先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう前記先行車に追従走行させる指令を前記後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータの制御部に出力するアクチュエータ制御出力部を備え、
    前記アクチュエータ制御出力部は、前記先行車の走行軌道の曲率半径に応じて加減速を行い、前記最近接距離を維持するよう前記先行車に追従走行させる指令を前記アクチュエータの制御部に出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両運動制御装置において、
    前記最近接距離は、前記先行車の速度に応じて設定されていることを特徴とする車両運動制御装置。
  3. 請求項1に記載の車両運動制御装置において、
    前記最近接距離は、前記先行車の速度が遅くなるにつれて、短くなるように設定されていることを特徴とする車両運動制御装置。
  4. 請求項3に記載の車両運動制御装置において、
    前記最近接距離は、前記後続車の車幅未満に設定されていることを特徴とする車両運動制御装置。
  5. 請求項に記載の車両運動制御装置において、
    前記目標軌道取得部は、前記先行車の幾何学中心が描く走行軌道に基づいて生成される目標軌道を取得することを特徴とする車両運動制御装置。
  6. 請求項1に記載の車両運動制御装置において、
    前記アクチュエータ制御出力部は、前記先行車の走行軌道の曲率半径に応じて加減速制御させる指令を出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  7. 請求項1に記載の車両運動制御装置において、
    前記アクチュエータ制御出力部は、前記先行車に対する前記後続車の旋回角度の差分である相対角度に応じて加減速制御させる指令を出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  8. 先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、
    前記先行車から送信された前記先行車に関する先行車情報を取得し、該先行車情報に基づいて生成される前記先行車の走行軌道の曲率半径に応じて加減速制御をさせて、前記先行車との最近接距離を予め設定された距離に制限して走行させる指令を前記後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータに出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  9. 請求項8に記載の車両運動制御装置において、
    前記先行車の走行軌道の曲率半径が小さくなるにしたがって減速制御をさせて前記先行車との最近接距離を予め設定された距離に制限して走行させる指令を前記後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータに出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  10. 請求項9に記載の車両運動制御装置において、
    前記最近接距離は、前記後続車の車幅未満に設定されていることを特徴とする車両運動制御装置。
  11. 先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御装置であって、
    前記先行車から送信された前記先行車に関する先行車情報を取得し、該先行車情報に基づいて生成される前記先行車の走行軌道の曲率半径が変化しても、前記先行車との最近接距離を予め設定された距離に維持するよう走行させる指令を前記後続車の操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータに出力することを特徴とする車両運動制御装置。
  12. 請求項11に記載の車両運動制御装置において、
    前記最近接距離は、前記後続車の車幅未満に設定されていることを特徴とする車両運動制御装置。
  13. 先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御システムであって、
    前記先行車から送信された先行車情報を受信する受信部と、
    前記先行車を認識して先行車認識情報を取得する外界認識部と、
    前記受信部によって受信された先行車情報と、前記外界認識部によって取得された先行車認識情報と、に基づいて前記先行車の走行軌道に追従する目標軌道を生成する目標軌道生成部と、
    前記目標軌道生成部によって生成された目標軌道に基づき、前記先行車の走行軌道の曲率半径に応じて加減速制御をして走行するよう指令を出力する車両運動制御部と、
    前記車両運動制御部より出力された指令を入力し、操舵および制動、駆動に関わるアクチュエータへ出力するアクチュエータ制御出力部と、
    を備えることを特徴とする車両運動制御システム。
  14. 先行車と非機械的に連結して追従走行を可能とする後続車の車両運動制御方法であって、
    前記先行車から送信された前記先行車に関する先行車情報を取得し、該先行車情報に基づいて生成される前記先行車の走行軌道に追従する目標軌道を取得する目標軌道取得ステップと、
    前記目標軌道取得ステップにより取得された目標軌道に基づき、前記先行車との最近接距離を予め設定された距離で制限するよう前記先行車に追従走行させる指令を前記後続車の操舵および制駆動に関わるアクチュエータの制御部に出力するアクチュエータ制御出力ステップを備え、
    前記アクチュエータ制御出力ステップは、前記先行車の走行軌道の曲率半径に応じて加減速を行い、前記最近接距離を維持するよう前記先行車に追従走行させる指令を前記アクチュエータの制御部に出力することを特徴とする車両運動制御方法
JP2017115681A 2017-06-13 2017-06-13 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム Active JP6813433B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115681A JP6813433B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
DE112018002997.2T DE112018002997T5 (de) 2017-06-13 2018-05-23 Fahrzeugbewegungssteuerungsvorrichtung, fahrzeugbewegungssteuerungsverfahren und fahrzeugbewegungssteuerungssystem
PCT/JP2018/019790 WO2018230286A1 (ja) 2017-06-13 2018-05-23 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
KR1020197035591A KR20200003866A (ko) 2017-06-13 2018-05-23 차량 운동 제어 장치, 차량 운동 제어 방법 및 차량 운동 제어 시스템
US16/618,652 US20200094830A1 (en) 2017-06-13 2018-05-23 Vehicle Motion Control Apparatus, Vehicle Motion Control Method, and Vehicle Motion Control System
CN201880032484.4A CN110678373A (zh) 2017-06-13 2018-05-23 车辆运动控制装置、车辆运动控制方法以及车辆运动控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115681A JP6813433B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001227A JP2019001227A (ja) 2019-01-10
JP6813433B2 true JP6813433B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=64660123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115681A Active JP6813433B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200094830A1 (ja)
JP (1) JP6813433B2 (ja)
KR (1) KR20200003866A (ja)
CN (1) CN110678373A (ja)
DE (1) DE112018002997T5 (ja)
WO (1) WO2018230286A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11623644B2 (en) * 2018-12-07 2023-04-11 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling vehicle based on cut-in prediction in junction section
JP7231517B2 (ja) * 2019-08-23 2023-03-01 本田技研工業株式会社 追従走行システム
JP6921168B2 (ja) * 2019-11-29 2021-08-18 先進モビリティ株式会社 車輪パルス信号に基づく隊列走行方法
CN115023378A (zh) * 2020-01-23 2022-09-06 日立安斯泰莫株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆跟随行驶系统
JP2021142841A (ja) 2020-03-11 2021-09-24 本田技研工業株式会社 車両及びその制御装置
JP2021142840A (ja) 2020-03-11 2021-09-24 本田技研工業株式会社 車両及びその制御装置
CN111976751B (zh) * 2020-08-26 2021-08-03 中南大学 一种基于智轨列车横向加速度的转向辅助系统及控制方法
CN112141103A (zh) * 2020-08-31 2020-12-29 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 一种控制车辆跟随前车行驶的方法和系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995970B2 (ja) * 1991-12-18 1999-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両用走行制御装置
US7593811B2 (en) * 2005-03-31 2009-09-22 Deere & Company Method and system for following a lead vehicle
JP2008049918A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 車両用制御装置、及び、車両用表示装置
CN102358287A (zh) * 2011-09-05 2012-02-22 北京航空航天大学 一种用于车辆自动驾驶机器人的轨迹跟踪控制方法
JP5989353B2 (ja) * 2012-02-13 2016-09-07 株式会社デンソー レーダ装置
WO2014038076A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 トヨタ自動車株式会社 車間距離制御装置
CN104870293A (zh) * 2012-12-11 2015-08-26 丰田自动车株式会社 驾驶辅助装置以及驾驶辅助方法
WO2017009898A1 (ja) * 2015-07-10 2017-01-19 日産自動車株式会社 追従制御装置及び追従制御方法
JP6447431B2 (ja) * 2015-09-09 2019-01-09 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6443292B2 (ja) * 2015-10-14 2018-12-26 株式会社デンソー 運転支援装置、及び運転支援方法
JP6304504B2 (ja) * 2015-10-28 2018-04-04 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6109998B1 (ja) * 2016-03-07 2017-04-05 先進モビリティ株式会社 車両位置認識システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200094830A1 (en) 2020-03-26
WO2018230286A1 (ja) 2018-12-20
KR20200003866A (ko) 2020-01-10
DE112018002997T5 (de) 2020-02-27
JP2019001227A (ja) 2019-01-10
CN110678373A (zh) 2020-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6813433B2 (ja) 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
US11186279B2 (en) Control device for vehicle travelling
JP6939334B2 (ja) 運転支援装置
US11535295B2 (en) Driving support apparatus
JP3982503B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP6680403B2 (ja) 運転支援車両の目標車速生成方法及び目標車速生成装置
JP2023067966A (ja) 車両走行制御装置
US11273832B2 (en) Driving support apparatus
JP6573526B2 (ja) 車両の運転支援制御装置
JP6986463B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及び運転支援システム
JP2009184675A (ja) 走行制御装置
JP2017136968A (ja) 車両制御装置
JP2019043290A (ja) 車両制御装置
JP7222343B2 (ja) 運転支援装置
JP7273370B2 (ja) 衝突回避支援装置
US20230322214A1 (en) Driver assistance system
JP3988713B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2016175567A (ja) 操舵支援装置
JP4371001B2 (ja) 走行制御装置
JP7106408B2 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
JP2017114194A (ja) 車両制御装置
JP2017132422A (ja) 車両制御システム
CN112313128A (zh) 车辆控制装置
JP7008537B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び、車両追従走行システム
JP4622414B2 (ja) 走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250