JP6810188B2 - 被加工物の仮接着方法及び接着剤 - Google Patents

被加工物の仮接着方法及び接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6810188B2
JP6810188B2 JP2019083943A JP2019083943A JP6810188B2 JP 6810188 B2 JP6810188 B2 JP 6810188B2 JP 2019083943 A JP2019083943 A JP 2019083943A JP 2019083943 A JP2019083943 A JP 2019083943A JP 6810188 B2 JP6810188 B2 JP 6810188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
substrate
work piece
workpiece
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019083943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019189868A (ja
Inventor
チー‐エン リン
チー‐エン リン
チェン‐ウェイ リ
チェン‐ウェイ リ
チュン‐フン ファン
チュン‐フン ファン
ホウ‐テ リュ
ホウ‐テ リュ
ユアン‐リー リャオ
ユアン‐リー リャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daxin Materials Corp
Original Assignee
Daxin Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daxin Materials Corp filed Critical Daxin Materials Corp
Publication of JP2019189868A publication Critical patent/JP2019189868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6810188B2 publication Critical patent/JP6810188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1039Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/1064Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/14Semiconductor wafers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2265Oxides; Hydroxides of metals of iron
    • C08K2003/2272Ferric oxide (Fe2O3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/416Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components use of irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • C09J2479/08Presence of polyamine or polyimide polyimide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68372Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to support a device or wafer when forming electrical connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、被加工物の仮接着方法及び接着剤に関し、特に、レーザーで離型可能な接着剤及びそれによる被加工物の仮接着方法に関する。
半導体装置の薄型化に伴い、近年、仮接着・剥離技術は、最も重要な技術の1つになる。薄型化された素子が脆くて支持性を持たないため、被加工物に配線、接合冶金等の後加工処理を行うように、仮接着剤で被加工物(例えば、ウェハ)を支持基板に接着することを必要とし、加工が完了した後、仮接着剤を除去して被加工物を支持基板から分離する。半導体プロセスは、常に高温操作条件を必要とし、例えば、はんだ付け又はリフローのようなプロセスが通常250℃を超える温度で行わなければならない。従って、優れた接着性に加えて、仮接着剤は、耐熱性及び除去可能性を有することが要求される。これにより、加工中に、仮接着剤は、被加工物を支持基板に安定的に固定することができ、半導体プロセスの高温操作条件に耐えることができ、加工処理が終了した後で容易に剥離し洗浄することができる。
従って、仮接着剤の配合及び適正な剥離方法を如何に改良し、仮接着剤に優れた接着性、耐熱性を持たせ、且つ被加工物から容易に洗浄されるようにするかは、当業者の努力する目標となる。
本発明の目的は、接着剤の成分を改良することで、薄型化された素子の加工プロセスへの適用、また半導体プロセスへの適用に役立つ被加工物の仮接着方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、優れた接着性、耐熱性及び除去可能性を有する接着剤を提供することにある。
本発明の実施形態によれば、少なくとも1つの基板及び/又は少なくとも1つの被加工物の表面に接着層を形成する結合工程と、基板と被加工物を接着層によって接着し接合させる接着工程と、被加工物を加工する加工工程と、レーザで接着層を照射し、被加工物を基板から分離させる剥離工程と、を備え、接着層は、ポリマー及び光吸収物質を含む接着剤からなり、接着剤の固形成分が50重量%〜98重量%のポリマーを含み、接着剤の固形成分が2重量%〜50重量%の光吸収物質を含み、ポリマーがポリイミド又は(アミド酸/イミド)コポリマーであり、ポリマーの骨格が5重量%〜45重量%のヒドロキシル含有単位を含み、5重量%〜40重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を更に含み、且つポリマーの環化率が90%以上である被加工物の仮接着方法を提供する。
本発明の他の実施形態によれば、接着剤を提供する。接着剤は、前記の段落で述べられたようなものであるので、ここで繰り返して説明しない。
添付図面の説明は、本発明の上記及び他の目的、特徴、メリット及び実施例をより分かりやすくするためのものである。
本発明の一実施形態による被加工物の仮接着方法を示す工程フロー図である。 本発明の一実施形態による図1における工程110の工程フロー図である。 図2の工程模式図である。 図2の別の工程模式図である。 図2の更に別の工程模式図である。 本発明の他の実施形態による図1における工程110の工程フロー図である。 図4の工程模式図である。 本発明の一実施形態による接合構造を示す側面図である。 本発明の他の実施形態による接合構造を示す側面図である。 本発明の他の実施形態による被加工物の仮接着方法を示す工程フロー図である。
本発明において、ある基は、置換されたかが特に明記されない限り、置換又は非置換基を表すことができる。例えば、「アルキル基」は、置換又は非置換のものを表すことができる。また、ある基が「C」で表される場合、その主鎖がX個の炭素原子を有することを意味する。
本発明において、スケルトン式(skeleton formula)で化合物構造を表すことがある。このような表現によれば、炭素原子、水素原子、及び炭素水素結合を省略してもよい。なお、構造式に官能基が明確に示されている場合には、示されるものを基準とする。
本発明において、「ある値から別の値まで」で表される範囲は、明細書においてこの範囲内における全ての値を並べないようにする模式的な表現形態である。従って、ある特定の値の範囲の記載は、本明細書で明らかに述べられた任意の値及びその小さい方の値の範囲と同じように、前記値の範囲内の任意の値及び前記値の範囲内の任意の値によって定義される小さい値の範囲を含む。例えば、「0.1重量%〜1重量%」の範囲は、他の値が明細書に記載されているかにもかかわらず、何れも「0.5重量%〜0.8重量%」の範囲を含む。
本発明において、値の範囲を説明する場合、「以上」とはその値に等しく又はその値よりも大きいことを意味する。例えば、ポリマーの環化率が90%以上である場合、ポリマーの環化率が90%に等しく、ポリマーの環化率が90%よりも大きいという2つの状況を含む。
<接着剤>
本発明は、ポリマー、光吸収物質及び溶剤を含み、且つ添加剤を選択的に含んでよい接着剤を提供する。
接着剤の固形成分には50重量%〜98重量%のポリマー、及び2重量%〜50重量%の光吸収物質を含む。ポリマーは、ポリイミド又は(アミド酸/イミド)コポリマーであり、その骨格が5重量%〜45重量%のヒドロキシル含有単位を含み、5重量%〜40重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を更に含み、且つその環化率が90%以上である。これにより、接着剤は、優れた接着性、耐熱性及び除去可能性を有する。優れた接着性により、加工中に、接着剤は、被加工物を支持基板に安定的に固定することができる。優れた耐熱性により、高温プロセスに寄与し、半導体プロセスに適用される潜在力を有する。優れた除去可能性により、加工処理が終了した後で、接着剤を被加工物からきれいに除去することに寄与する。前記優れた剥離性は、レーザーによる離型(以下、レーザーによる剥離ともいう)及びレーザーによる離型後の洗浄性を含む。また、本発明の接着剤によれば、250℃未満の温度でベーキングして成膜することができるので、高すぎるベーキング成膜温度による被加工物内の温度に敏感な素子への損傷を避けることができる。
好ましくは、接着剤の固形成分におけるポリマーの含有量は、50重量%〜95重量%であってよい。これにより、接着剤の接着性、耐熱性及び除去可能性の向上に寄与する。より好ましくは、接着剤の固形成分におけるポリマーの含有量は、55重量%〜90重量%であってよい。
好ましくは、ポリマーの骨格は、7重量%〜40重量%のヒドロキシル含有単位を含んでよい。これにより、ポリマーの溶解性を更に向上させることができ、レーザーによる離型後の洗浄性の向上に寄与する。より好ましくは、ポリマーの骨格は、9重量%〜35重量%のヒドロキシル含有単位を含んでよい。
前記ヒドロキシル含有単位は、式(I−1)、式(I−2)、式(I−3)、式(I−4)又は(I−5)に示される構造を有してよいが、それらに限定されない。
式(I−1)及び式(I−5)において、Xは、それぞれ独立に単結合又は2価の有機基である。例えば、Xは、それぞれ独立に単結合、C〜Cのアルキル基、−CO−、−COO−、−O−、−SO−又はC(CFであってよいが、それらに限定されない。
前記ヒドロキシル含有単位は、ジアミン及び/又は二無水物のようなポリマーの反応物によって提供されてよい。例えば、式(I−1)は式(I−1−1)のジアミンによって提供されてよく、式(I−2)は式(I−2−1)のジアミンによって提供されてよく、式(I−4)は式(I−4−1)のジアミンによって提供されてよく、式(I−5)は式(I−5−1)のジアミンによって提供されてよい。
ただし、Xの定義については、前記の段落で述べられたようなものであるので、ここで繰り返して説明しない。
好ましくは、ポリマーの骨格は、5重量%〜35重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を含んでよい。これにより、熱圧接着性を更に向上させることができる。より好ましくは、ポリマーの骨格は10重量%〜35重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を含んでよい。
前記脂肪族エーテル含有単位は、ポリ脂肪族エーテル単位であってよい。これにより、熱圧接着性を更に向上させることができる。ポリ脂肪族エーテル単位は、式(II−1)又は式(II−2)に示されるフラグメントを含んでよいが、それらに限定されない。
式(II−1)において、m1は1〜22の整数であってよい。式(II−2)において、m2は1〜22の整数であってよい。
前記脂肪族エーテル含有単位は、ジアミン及び/又は二無水物のようなポリマーの反応物によって提供されてよい。例えば、式(II−1)は式(II−2−1)のジアミンによって提供されてよく、式(II−2)は式(II−2−1)のジアミン又は式(II−2−2)のトリアミンによって提供されてよい。
式(II−2−1)において、x1+y1+z1は1〜22の整数であってよい。式(II−2−2)において、x2+y2+z2は1〜22の整数であってよく、Rは1価のアルキルであってよく、n3は1〜3整数であってよい。より具体的な例として、式(II−2−2)は製品名がJEFFAMINE T−403であるものによって提供され、この時に、Rはエチルであり、x2+y2+z2は5〜6の整数であってよく、n3は1であり、且つその平均重量分子量(MW)は約440である。
前記シロキサン含有単位は、ポリシロキサン単位であってよい。これにより、熱圧接着性を向上させることができる。ポリシロキサン単位は、式(III−1)に示されるフラグメントを含んでよいが、それらに限定されない。
(III−1)において、Rはそれぞれ独立にメチル又はフェニルであり、n1は0〜5の整数である。
前記シロキサン含有単位は、ジアミン及び/又は二無水物のようなポリマーの反応物によって提供されてよい。
好ましくは、接着剤の固形成分は、5重量%〜47重量%の光吸収物質を含んでよい。これにより、レーザーによる離型性を更に向上させることができる。より好ましくは、接着剤の固形成分は、7重量%〜47重量%の光吸収物質を含んでよい。
前記光吸収物質は、カーボンブラック、チタンブラック、酸化鉄、窒化チタン、有機顔料又は染料であってよい。
<被加工物の仮接着方法>
図1に合わせて参照されたい。図1は、本発明の一実施形態による被加工物の仮接着方法100を示す工程フロー図である。図1において、被加工物の仮接着方法100は、工程110、工程120、工程130及び工程140を含む。
工程110は、少なくとも1つの基板及び/又は少なくとも1つの被加工物の表面に接着層を形成する結合工程を行う。接着層は、接着剤からなる。接着剤については、前文を参照してよいので、ここで繰り返して説明しない。
工程120は、基板と被加工物を接着層によって接着し接合させる接着工程を行う。容易に説明するため、以下、基板と被加工物が接着層によって接着し接合してなる構造を接合構造と称する。工程120は、熱圧により実現されることができる。つまり、被加工物、接着層、基板に対して温度及び圧力を与えて結合させ、温度は室温〜250℃であってよく、圧力は0.5kgf/cm〜5kgf/cmであってよい。
工程130は、被加工物を加工する加工工程を行う。
工程140は、レーザで接着層を照射し、被加工物を基板から分離させる剥離工程を行う。
接着剤が優れた接着性、耐熱性及び除去可能性を有するので、本発明の被加工物の仮接着方法100によれば、被加工物を基板に一時に固定することに寄与する。つまり、加工中に、被加工物を基板に安定的に固定することができ、加工が終了した後で、被加工物と基板を簡単に分離させ、容易に接着剤を被加工物からきれいに除去することができる。また、本発明による被加工物の仮接着方法100は、高温プロセスに寄与するため、半導体プロセスにおける仮接着/剥離技術とされてよい。例えば、被加工物は、ウェハであってよい。基板は、支持基板であってよい。支持基板によりウェハに加工中に必要な支持力を提供することで、ウェハが加工中の破裂を防止することができ、加工が完了した後、ウェハと支持基板を分離させる。なお、本発明による被加工物の仮接着方法100は、接着剤が250℃未満の温度でベーキングされて成膜することができるので、高すぎるベーキング成膜温度による被加工物内の温度に敏感な素子への損傷を避けることができる。前記優れた剥離性は、レーザーによる離型及びレーザーによる離型後の洗浄性を含む。
前記「少なくとも1つの基板及び/又は少なくとも1つの被加工物の表面に接着層を形成する」とは、接着層が基板の表面のみに設けられ、又は、接着層が被加工物の表面のみに設けられ、又は、接着層が同時に基板の表面と加工物の表面に設けられてよい。また、基板の数と被加工物の数は、一対一の関係、多対一の関係又は一対多の関係であってよい。つまり、本発明による被加工物の仮接着方法100は、1つの基板で1つの被加工物を支持し、又は、複数の基板で1つの被加工物を共に支持し、又は1つの基板で複数の被加工物を共に支持してよい。
前記被加工物は、チップ、ウェハ又は半導体製造用マイクロデバイスであってよい。半導体製造用マイクロデバイスは、ウェハに多層構造を堆積し、配線等の冶金処理を施してから切断するマイクロデバイスであってよいが、それらに限定されない。マイクロデバイスの具体例としては、電界効果トランジスタ、光センサ、ロジックチップ、認定ウェハ(Known Good Die;KGD)を含むが、それらに限定されない。また、前記マイクロデバイスにおけるサイズは、1μm〜数mmである。
前記基板は、ガラス、シリコンウェハ又はレーザーにより貫通されることのできる他の材料で製造されてよい。
前記レーザーは、YAGレーザー、ルビーレーザー、YVOレーザー、ファイバーレーザー等の固体レーザー、顔料レーザー等の液体レーザー、COレーザー、エキシマレーザー、Arレーザー、He−Neレーザー等のガスレーザー、半導体レーザー、ダイオードポンプ固体レーザー(Diode Pump Solid State Laser;DPSSL)、自由電子レーザー等であってよい。
図2に合わせて参照されたい。図2は、本発明の一実施形態による図1における工程110の工程フロー図である。図2において、工程110は、工程111及び工程112を含む。
工程111は、接着剤を基板及び/又は被加工物の表面に塗布する塗布工程を行う。塗布形態は、スピンコート、スリットコート、バーコート、スクリーン印刷等を含むが、それらに限定されない。
工程112は、接着剤を接着層に変換するように接着剤を加熱する加熱工程を行う。工程112は、50℃〜200℃温度で0.5時間〜2時間を行ってよい。工程112は、主に、接着剤における一部又は全部の溶剤を除去するためのものである。接着剤に(アミド酸/イミド)コポリマーが含まれる場合に、またその中のアミド酸フラグメントの環化を促進することができる。接着剤が架橋剤等の硬化性成分を含む場合、硬化を更に促進することができる。そのため、上記の目的を達成できる限り、溶剤の種類や溶剤の含有量及び環化度等の実際の必要に応じて、工程112の温度及び時間を適切に調整してよい。また、接着剤が架橋剤等の硬化性成分を含む場合、工程120の後で及び工程130の前に、加熱工程(温度が工程112の温度より高い)を追加して架橋硬化反応を行ってもよい。架橋硬化反応を発生させるための具体的な温度及び時間については、架橋剤の種類や用量に応じて調整してよい。
図3A、図3B及び図3Cを同時に合わせて参照されたい。図3Aは、図2の工程模式図である。図3Bは、図2の別の工程模式図である。図3Cは、図2の更に別の工程模式図である。図3Aに示すように、工程111を行う時に、接着剤330を基板310の表面(追加の番号付けなし)に塗布してよい。その後、接着剤330を接着層340に変換するように接着剤330を加熱する工程112を行う。次に、基板310と被加工物320を接着層340によって接着し接合させて、接合構造300を形成する接着工程を行う。図3Bにおいて、接着剤330を被加工物320の表面(追加の番号付けなし)に塗布し、接着工程を行う前にまた被加工物320を反転して、接着層340を基板310へ向かわせて接合構造300を形成する。図3Cにおいて、接着剤330を同時に被加工物320の表面(追加の番号付けなし)及び基板310の表面(追加の番号付けなし)に塗布し、接着工程を行う前にまた被加工物320を反転して、被加工物320の接着層340を基板310の接着層340へ向かわせて接合構造300を形成する。図3B及び図3Cの他の細部については、図3Aと同じであるので、ここで説明しない。
図4に合わせて参照されたい。図4は、本発明の別の実施形態による図1における工程110の工程フロー図である。図4において、工程110は、工程113及び工程114を含む。
工程113は複合膜を提供する。前記複合膜は、離型性基材及び接着膜を含む。接着膜は、離型性基材の表面に設けられ、且つ接着剤を離型性基材の前記表面に塗布し乾燥させてから得られる。複合膜における接着膜が剥離されてよい。離型性基材は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル等の膜厚15〜200μmの合成樹脂フィルムを含むが、それらに限定されない。塗布形態は、スピンコート、スリットコート、バーコート、スクリーン印刷等を含むが、それらに限定されない。前記乾燥は50℃〜200℃で1〜60分間行ってよい。乾燥は、主に接着剤における一部又は全部の溶剤を除去するためのものである。従って、上記目的を達成できる限り、溶剤の種類及び溶剤含有量等の実際の要求に応じて乾燥温度及び時間を適切に調整してよい。
工程114は、基板及び/又は被加工物の表面と複合膜の接着膜を接触させて加熱して、接着膜を基板及び/又は被加工物の表面に転写させて接着層に転換する転写工程を行う。工程114は、50℃〜200℃の温度で加熱し、圧延又は真空ホットプレスに合わせて、接着膜を基板及び/又は被加工物の表面に転写し、離型性基材を除去してから、引き続き50℃〜200℃の温度で約0.5時間〜2時間加熱して残っている溶剤を除去し、接着膜を接着層に転換し、接着接合を行う。工程114において、加熱は、主に接着膜を柔らかくして、転写に寄与するためのものである。従って、上記目的を達成できる限り、溶剤の種類及び溶剤含有量等の実際の要求に応じて、加熱温度及び時間を適切に調整してよい。
同時に図5に合わせて参照されたい。図5は、図4の工程模式図である。図5に示すように、工程113は、離型性基材550a及び接着膜550bを含む複合膜(追加の番号付けなし)を提供する。接着膜550bは、接着剤(未図示)を離型性基材550aの表面(追加の番号付けなし)に塗布して乾燥させてから得られる。その後、工程114を行い、基板510の表面(追加の番号付けなし)と複合膜の接着膜550bを接触させて加熱して、接着膜550bを基板510の表面に転写させ、離型性基材550aを除去してから、引き続き加熱して残っている溶剤を除去し、接着膜550bを接着層540に変換する。その後、接着工程を行って、基板510と被加工物520を接着層540により接合して、接合構造500を形成する。図5において、接着膜550bを基板510に転写するが、本発明はそれに限定されない。実際に、接着膜550bを被加工物520に転写し、又は、接着膜550bを同時に基板510と被加工物520に転写してから、接着工程を行うようにしてもよい。また、図5において、基板510と被加工物520の数、形及びサイズの何れも例示だけであり、本発明はそれに限定されない。
図6A及び図6Bに合わせて参照されたい。図6Aは、本発明の一実施形態による接合構造600aを示す側面図である。図6Bは、本発明の他の実施形態による接合構造600bを示す側面図である。図6Aにおいて、接合構造600aは基板610a、2つの被加工物620aを含み、且つ基板610aと被加工物620aが接着層640aによって接着し接合される。本実施形態において、基板610aと被加工物620aの数は、一対多の関係である。図6Bにおいて、接合構造600bは2つの基板610b、被加工物620bを含み、且つ基板610bと被加工物620bが接着層640bによって接着し接合される。本実施形態において、基板610bと被加工物620bの数は、多対一の関係である。
図3A〜図3Cにおいて、図5、図6及び図6Bから分かるように、本発明において、基板と被加工物の数の関係については、一対一、一対多又は多対一であってよい。また、図3A〜図3C、図5、図6及び図6Bにおいて、基板と被加工物の数、形及びサイズの何れも例示だけであり、本発明はそれに限定されない。
図7に合わせて参照されたい。図7は、本発明の他の実施形態による被加工物の仮接着方法700を示す工程フロー図である。図7において、被加工物の仮接着方法700は、工程710、工程720、工程730及び、工程740及び工程750を含む。
工程710は結合工程を行う。工程720は接着工程を行う。工程730は加工工程を行う。工程740は剥離工程を行う。工程710〜740については、図1における工程110〜工程140の関連説明を参照してよいので、ここで説明しない。
工程750は溶解工程を行い、剥離工程の後、洗浄溶剤で被加工物に残った接着層を溶解させて除去する。洗浄溶剤の溶解度パラメータ(Solubility Parameter;SP)は、9.6〜12.8であってよい。これにより、レーザーにより照射された接着剤を溶解させて除去することに寄与する。使用可能な溶剤は、ジエチルホルムアミド(N,N−diethyl formamide;DEF、SP値9.6)、シクロヘキサノン(cyclohexanone、SP値9.6)、N−メチルピロリジノン(N−methyl pyrrolidinone;NMP、SP値11.2)又はγ−ブチロラクトン(gamma−butyl lactone;GBL、SP値12.8)であってよいが、それらに限定されない。
<ポリマーの調製方法>
本発明による接着剤におけるポリマーは(アミド酸/イミド)コポリマー又はポリイミドである。ポリマーは、ジアミンと二無水物を反応物とし、有機溶剤で重縮合反応を行い、反応量に応じて調整し、25℃〜50℃の温度で8〜12時間攪拌して、ポリアミド酸を含む反応溶液を得てよい。上記ポリアミド酸を含む反応溶液は、熱環化又は化学環化によって(ピリジン、無水酢酸等を添加するように)脱水閉環反応を行ってよい。例として、トルエンを加えて水の共沸除去によって熱環化反応を行ってよい。本発明の一実施例によれば、トルエンを加えて120℃〜150℃の温度で3〜6時間の還流脱水閉環反応を行って、アミド酸/イミドコポリマー又はポリイミドを含む反応溶液が得られ、(アミド酸/イミド)コポリマーの環化率が90%以上である。最後、上記(アミド酸/イミド)コポリマー又はポリイミド反応溶液に対してトルエンを留去し、減圧蒸留又は有機溶剤の添加で固形分を調整すると、(アミド酸/イミド)コポリマー溶液又はポリイミド溶液が得られる。
前記ジアミンと二無水物の比例関係については、二無水物の無水物基含有量を1当量とすれば、ジアミンのアミド基が0.5〜2当量であることが好ましく、0.7〜1.5当量であることがより好ましい。前記ジアミン及び/又は二無水物はヒドロキシル単位を含んでよく、且つ脂肪族エーテル含有単位及び/又はシロキサン含有単位を含んでよい。これにより、生じられるポリマーの骨格が5wt%〜45wt%のヒドロキシル含有単位を含み、5wt%〜40wt%の脂肪族エーテル含有単位及び/又はシロキサン含有単位を含む。また、前記脱水閉環反応は、当業者にとって熟知の技術であるので、ここで説明しない。
前記有機溶剤は、反応物及び生産物を溶解するためのものであり、溶解度が優れた有機溶剤と溶解度が悪い有機溶剤を含む。溶解度が優れた有機溶剤としては、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホルアミド、γ−ブチロラクトン、ピリジンを含むが、それらに限定されない。溶解度が悪い有機溶剤としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、エチレングリコールメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチルエーテル、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタンを含むが、それらに限定されない。上記有機溶剤は、単独で用いても二種以上を混合して併用してもよい。有機溶剤が反応物及び生産物を溶解するためのものであるので、反応物及び生産物を溶解できる有機溶剤であれば、何れも用いられてよいが、上記に限定されない。
<接着剤の調製方法>
本発明による接着剤は、ポリマー、光吸収物質及び溶剤を含み、且つ添加剤を選択的に含んでよい。
ポリマー溶液、光吸収物質と溶剤を混合し、添加剤を選択的に加えて均一に混合すると、接着剤を形成する。接着剤の調製温度は、室温〜200℃であってよい。接着剤は、粘度と揮発性に応じて固形成分の含有量(以下、固形分ともいう)を調整してよく、10wt%〜60wt%の固形分を含んでよい。また、固形成分を100wt%とし、前記ポリマーの固形成分における含有量が50wt%〜98wt%であり、光吸収物質の固形成分における含有量が2wt%〜50wt%である。
接着剤に用いられる溶剤は、有機溶剤であってよい。前記有機溶剤としては、N−メチルピロリジノン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクトン、γ−ブチロラクタム、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等を含んでよいが、それらに限定されない。前記溶剤を2種以上混合して使用してよい。また、ポリマーを溶解できる溶剤又は2種以上を混合する溶剤であれば、何れもここでの溶剤とされてよい。
接着剤に用いられる添加剤は、架橋剤、有機シリコーン(オキシ)アルカン化合物又はエポキシ化合物を含むが、それらに限定されない。
<評価方法>
転写性:温度が120℃及び圧力1kgf/cmで貼り付けられてから表面が平らで欠陥がないと良を示し、表面が90%以上貼り付けられると可を示し、表面が90%よりも小さく貼り付けられると不良を示す。
固形分30wt%の溶解度:接着剤の外観がクリアで透明であると良を示し、外観に少し霧があると可を示し、外観が明らかに析出すると不良を示す。
200℃の熱圧接着性:室温接着力が10N/cm以上であると良を示し、室温接着力が10N/cmよりも小さいと不良を示す。
260℃でのエッジフューズ状況:接合構造のエッジフューズ状況を観察し、エッジフューズ状況があると「ある」と記録し、エッジフューズ状況がないと「無し」と記録する。
レーザー剥離性:剥離が発生するまで、レーザーで接着層を照射して、累積レーザー出力が2W以上であり又は5Wよりも小さいと良を示し、累積レーザー出力が5W以上であり又は8Wよりも小さいと可を示し、累積レーザー出力が8Wよりも大きいと不良を示す。
洗浄性:レーザー剥離を行ってから、洗浄溶剤で被加工素子を洗浄し、洗浄時間が10分間以下であると良を示し、洗浄時間が10分間よりも長く且つ30分間以下であると可を示し、洗浄時間が30分間よりも長いと不良を示す。
<実施例/比較例>
実施例/比較例に用いられるジアミンは表1に示される。表1において、ジアミン(a−3)は、製品名がPAM−Eであり、信越化学株式会社(Shin−Etsu Chemical Co., Ltd.)から購入され、その粘度(25℃)が4mm/sであり、比重(25℃)が0.9であり、官能基当量(functional group equivalent weight;FGEW)が130g/moleであり、Rとn2が製品規格に従った。ジアミン(a−4)は、製品名がJEFFAMINE−D400であり、ハンツマン会社(Huntsman Corporation)から購入され、その平均分子重が約430であり、m3が製品規格に従った。
実施例/比較例に用いられる二無水物は表2に示される。表2において、二無水物(b−3)は、製品名がX22−168ASであり、信越化学株式会社から購入され、その粘度(25℃)が160mm/sであり、比重(25℃)が1.03であり、FGEWが500g/moleであり、R3とn3が製品規格に従った。
実施例/比較例に用いられる光吸収物質は、カーボンブラックであり、達興材料から購入され、製品名がPK−127であり、平均粒径が120nmであった。
ジアミン及び二無水物を表3に示される比例に従い、順次に溶剤に加え、固形分が20wt%の(アミド酸/イミド)コポリマー溶液又はポリイミド溶液を調製した。具体的に、ジアミン及び二無水物を表3に示される比例に従い、有機溶剤で重縮合反応をさせ、反応量に応じて調整し、25℃〜50℃の温度で8〜12時間攪拌して、ポリアミド酸を含む反応溶液を得た。上記ポリアミド酸を含む反応溶液に対して、トルエンを加え120℃〜150℃の温度で3〜6時間還流脱水閉環反応を行って、アミド酸/イミドコポリマー又はポリイミドを含む反応溶液が得られ、(アミド酸/イミド)コポリマーの環化率が90%以上であった。最後、上記(アミド酸/イミド)コポリマー又はポリイミド反応溶液に対してトルエンを留去し、減圧蒸留又は有機溶剤の添加で固形分を調整すると、固形分が20wt%の(アミド酸/イミド)コポリマー溶液又はポリイミド溶液が得られた。
表3に示される有機溶剤の種類及び光吸収物質含有量(表3における光吸収物質含有量は光吸収物質が接着剤を占める固形成分の重量%)に従い、接着剤を調製し、接着剤の固形分が30wt%であった。接着剤を基板の表面に塗布して接着層を形成し、被加工物を接着層の設けられる基板に置き接着して実施例/比較例の接合構造が得られた。又は、本発明液の接着剤を離型性基材に塗布し接着膜を含む複合膜を形成してから、転写工程を行って、50℃〜200℃の温度で接着膜をして基板に転写させ、離型性基材を除去してから引き続き50℃〜200℃の温度で0.5〜2時間加熱して残っている溶剤を除去して接着層が設けられる基板が得られ、被加工物を接着層の設けられる基板に置き接着して実施例/比較例の接合構造が得られた。
実施例/比較例の評価を行った、例えば、転写性、固形分30wt%の溶解度、200℃の熱圧接着性、260℃のエッジフューズ状況、レーザー剥離性、洗浄性等。各実施例/比較例に用いられるレーザー波長及び評価結果は表4に示される。
表4から分かるように、本発明による被加工物の仮接着方法は、各実施例の転写性の何れも良又は可であり、固形分30wt%の溶解度の何れも良であり、200℃の熱圧接着性の何れも良又は可であり、260℃のエッジフューズ状況の何れも無しであり、レーザー剥離性の何れも良又は可であり、洗浄性の何れも良であり、本発明による接着剤は優れた接着性、耐熱性及び除去可能性を有し、仮接着/剥離技術の適用に寄与することを示す。
本発明の実施形態を前記の通りに開示したが、これは、本発明を限定するものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲から逸脱しない限り、多様の変更や修飾を加えてもよく、従って、本発明の保護範囲は、後の特許請求の範囲で指定した内容を基準とするものである。
100、700 被加工物の仮接着方法
300、500、600a、600b 接合構造
310、510、610a、610b 基板
320、520、620a、620b 被加工物
330 接着剤
340、540、640a、640b 接着層
550a 離型性基材
550b 接着膜
110、120、130、140、111、112、113、114、710、720、730、740、750 工程

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの基板及び/又は少なくとも1つの被加工物の表面に接着層を形成する結合工程と、
    前記基板と前記被加工物を前記接着層によって接着し接合させる接着工程と、
    前記被加工物を加工する加工工程と、
    レーザで前記接着層を照射し、前記被加工物を前記基板から分離させる剥離工程と、
    を備え、
    前記接着層は、ポリマー及び光吸収物質を含む接着剤からなり、前記接着剤の固形成分が50重量%〜98重量%の前記ポリマーを含み、前記接着剤の固形成分が2重量%〜50重量%の前記光吸収物質を含み、前記ポリマーがポリイミド又は(アミド酸/イミド)コポリマーであり、前記光吸収物質がカーボンブラック、チタンブラック、酸化鉄、窒化チタン、有機顔料又は染料であり、前記ポリマーの骨格が5重量%〜45重量%のヒドロキシル含有単位を含み、5重量%〜40重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を更に含み、且つ前記ポリマーの環化率が90%以上である被加工物の仮接着方法。
  2. 前記結合工程は、
    前記接着剤を前記基板及び/又は前記被加工物の前記表面に塗布する塗布工程と、
    前記接着剤を前記接着層に変換するように前記接着剤を加熱する加熱工程と、
    を含む請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  3. 前記結合工程は、
    離型性基材及び接着膜を含む複合膜を提供し、前記接着膜が前記離型性基材の表面に設けられ、且つ前記接着膜が前記接着剤を前記離型性基材の前記表面に塗布し乾燥させて得られる工程と、
    前記基板及び/又は前記被加工物の前記表面と前記複合膜の前記接着膜を接触させて加熱して、前記接着膜を前記基板及び/又は前記被加工物の前記表面に転写させ前記接着層に転換する転写工程と、
    を含む請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  4. 前記剥離工程を行ってから、洗浄溶剤で前記被加工物に残った前記接着層を溶解させて除去する溶解工程を行う工程を更に含む請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  5. 前記洗浄溶剤の溶解度パラメータは9.6〜12.8である請求項4に記載の被加工物の仮接着方法。
  6. 前記被加工物は、チップ、ウェハ又は半導体製造用マイクロデバイスである請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  7. 前記脂肪族エーテル含有単位は、ポリ脂肪族エーテル単位である請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  8. 前記シロキサン含有単位は、ポリシロキサン単位である請求項1に記載の被加工物の仮接着方法。
  9. ポリイミド又は(アミド酸/イミド)コポリマーであり、骨格が5重量%〜45重量%のヒドロキシル含有単位を含み、骨格が5重量%〜40重量%の脂肪族エーテル含有単位又はシロキサン含有単位を更に含み、且つ環化率が90%以上であるポリマーと、
    光吸収物質と、
    を備え、
    前記接着剤の固形成分が50重量%〜98重量%の前記ポリマーを含み、前記接着剤の固形成分が2重量%〜50重量%の前記光吸収物質を含み、
    前記光吸収物質は、カーボンブラック、チタンブラック、酸化鉄、窒化チタン、有機顔料又は染料である接着剤。
  10. 前記ヒドロキシル含有単位は、式(I−1)、式(I−2)、式(I−3)、式(I−4)又は(I−5)に示される構造を有し、
    式(I−1)及び式(I−5)において、Xは、それぞれ独立に単結合又は2価の有機基である請求項に記載の接着剤。
  11. 前記Xは、それぞれ独立に単結合、C〜Cのアルキル基、−CO−、−COO−、−O−、−SO−又はC(CFである請求項10に記載の接着剤。
  12. 前記脂肪族エーテル含有単位は、ポリ脂肪族エーテル単位である請求項に記載の接着剤。
  13. 前記ポリ脂肪族エーテル単位は、式(II−1)又は式(II−2)に示されるフラグメントを含み、
    ただし、m1は1〜22の整数であり、m2は1〜22の整数である請求項12に記載の接着剤。
  14. 前記シロキサン含有単位は、ポリシロキサン単位である請求項に記載の接着剤。
  15. 前記ポリシロキサン単位は、式(III−1)に示されるフラグメントを含み、
    はそれぞれ独立にメチル又はフェニルであり、n1は0〜5の整数である請求項14に記載の接着剤。
JP2019083943A 2018-04-25 2019-04-25 被加工物の仮接着方法及び接着剤 Active JP6810188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW107114075A TWI675899B (zh) 2018-04-25 2018-04-25 暫時黏著被加工物之方法及黏著劑
TW107114075 2018-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019189868A JP2019189868A (ja) 2019-10-31
JP6810188B2 true JP6810188B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=66286186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083943A Active JP6810188B2 (ja) 2018-04-25 2019-04-25 被加工物の仮接着方法及び接着剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10703945B2 (ja)
EP (1) EP3561862B1 (ja)
JP (1) JP6810188B2 (ja)
KR (1) KR102256577B1 (ja)
CN (1) CN110396371B (ja)
SG (1) SG10201903680SA (ja)
TW (1) TWI675899B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI798534B (zh) * 2020-03-02 2023-04-11 山太士股份有限公司 暫時性接著用組成物及層壓片
CN115315788A (zh) * 2020-03-23 2022-11-08 日产化学株式会社 半导体基板的清洗方法、经加工的半导体基板的制造方法以及剥离用组合物
CN112967992B (zh) * 2020-12-07 2022-09-23 重庆康佳光电技术研究院有限公司 外延结构的转移方法
US20220306177A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 PulseForge Inc. Method for attaching and detaching substrates during integrated circuit manufacturing
US11358381B1 (en) * 2021-03-31 2022-06-14 PulseForge Corp. Method for attaching and detaching substrates during integrated circuit manufacturing
WO2023232264A1 (de) 2022-06-03 2023-12-07 Ev Group E. Thallner Gmbh Mehrschichtsystem aus dünnen schichten zum temporärbonden

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4530125B2 (ja) 2003-10-17 2010-08-25 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び接着フイルム並びにダイシング・ダイボンド用接着テープ
EP1895580B1 (en) 2005-06-06 2016-09-07 Toray Industries, Inc. Adhesive composition for semiconductor, semiconductor device making use of the same and process for producing semiconductor device
JP5046366B2 (ja) * 2005-10-20 2012-10-10 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び該接着剤からなる接着層を備えたシート
JP5040247B2 (ja) 2006-10-06 2012-10-03 東レ株式会社 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5040252B2 (ja) 2006-10-13 2012-10-03 東レ株式会社 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法。
JP5103870B2 (ja) 2006-11-02 2012-12-19 東レ株式会社 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5130939B2 (ja) 2008-02-13 2013-01-30 東レ株式会社 半導体用接着組成物およびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP5141366B2 (ja) 2008-05-14 2013-02-13 東レ株式会社 半導体用接着フィルムおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP5447205B2 (ja) * 2010-06-15 2014-03-19 信越化学工業株式会社 薄型ウエハの製造方法
JP5531864B2 (ja) * 2010-09-01 2014-06-25 Jsr株式会社 被加工層の加工方法および剥離方法ならびに仮固定用組成物
KR20120057467A (ko) * 2010-11-26 2012-06-05 삼성전자주식회사 실리콘 변성 그룹을 갖는 감광성 폴리이미드, 이를 포함하는 접착 조성물 및 반도체 패키지
WO2012118700A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Dow Corning Corporation Wafer bonding system and method for bonding and debonding thereof
US9127126B2 (en) 2012-04-30 2015-09-08 Brewer Science Inc. Development of high-viscosity bonding layer through in-situ polymer chain extension
JP2015034986A (ja) * 2013-07-12 2015-02-19 日立化成株式会社 フィルム状ポジ型感光性接着剤組成物、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ及び半導体装置
WO2015053132A1 (ja) 2013-10-07 2015-04-16 東レ株式会社 素子加工用積層体、素子加工用積層体の製造方法、およびこれを用いた薄型素子の製造方法
WO2015129682A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 東レ株式会社 ポリイミド樹脂、これを用いた樹脂組成物および積層フィルム
JP2015199794A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 日立化成株式会社 剥離方法
JP6379191B2 (ja) 2014-05-30 2018-08-22 富士フイルム株式会社 仮接着膜、積層体、仮接着用組成物、デバイスの製造方法およびキット
JP2016009159A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 日立化成株式会社 ポジ型感光性接着剤組成物、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ及び半導体装置
US10177022B2 (en) * 2014-08-08 2019-01-08 Toray Industries, Inc. Adhesive for temporary bonding, adhesive layer, wafer work piece and method for manufacturing semiconductor device using same, rework solvent, polyimide copolymer, polyimide mixed resin, and resin composition
US9324601B1 (en) 2014-11-07 2016-04-26 International Business Machines Corporation Low temperature adhesive resins for wafer bonding
JP6588404B2 (ja) * 2015-10-08 2019-10-09 信越化学工業株式会社 仮接着方法及び薄型ウエハの製造方法
JP6463664B2 (ja) 2015-11-27 2019-02-06 信越化学工業株式会社 ウエハ加工体及びウエハ加工方法
JP2017141317A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 東レ株式会社 仮貼り樹脂組成物、樹脂層、永久接着剤、仮貼り接着剤、ウエハ加工体およびこれらを用いた半導体装置の製造方法
TWI627251B (zh) * 2017-04-10 2018-06-21 台虹科技股份有限公司 暫時性接著用組成物、暫時性接著用溶液以及暫時性接著用膜材

Also Published As

Publication number Publication date
EP3561862A1 (en) 2019-10-30
SG10201903680SA (en) 2019-11-28
US10703945B2 (en) 2020-07-07
CN110396371A (zh) 2019-11-01
TW201945485A (zh) 2019-12-01
KR20190124163A (ko) 2019-11-04
EP3561862B1 (en) 2021-05-26
JP2019189868A (ja) 2019-10-31
US20190330504A1 (en) 2019-10-31
CN110396371B (zh) 2021-08-31
TWI675899B (zh) 2019-11-01
KR102256577B1 (ko) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6810188B2 (ja) 被加工物の仮接着方法及び接着剤
CN108138013B (zh) 临时粘合用层叠体膜、使用临时粘合用层叠体膜的基板加工体及层叠基板加工体的制造方法、以及使用它们的半导体器件的制造方法
JP4171898B2 (ja) ダイシング・ダイボンド用接着テープ
JP5545600B2 (ja) 仮接着材組成物、及び薄型ウエハの製造方法
JP5348147B2 (ja) 仮接着材組成物、及び薄型ウエハの製造方法
JP6834941B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂層、永久接着剤、仮貼り接着剤、積層フィルム、ウエハ加工体および電子部品または半導体装置の製造方法
CN102687257A (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法以及带有粘接剂层的半导体晶片
US7147920B2 (en) Wafer dicing/die bonding sheet
KR101791710B1 (ko) 감광성 접착제 조성물, 감광성 접착제 시트 및 이들을 이용한 반도체 장치
JP2008248114A (ja) 接着剤組成物
JP2011155209A (ja) 接着剤付半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH10298536A (ja) 金属部品をセラミックスに結合する為の接着剤シーラント
JP5245474B2 (ja) スクリーン印刷用樹脂組成物
JP4530125B2 (ja) 接着剤組成物及び接着フイルム並びにダイシング・ダイボンド用接着テープ
JP4421422B2 (ja) ダイアタッチ可能な半導体チップの製造方法
JP2019131704A (ja) 仮保護膜用樹脂組成物、およびこれを用いた半導体電子部品の製造方法
JP2013100467A (ja) 熱剥離型シート
JP2010254808A (ja) ウエハ仮固定用耐熱性接着組成物およびフィルム
TW201945486A (zh) 暫時黏著被加工物之方法及黏著劑
JP4238123B2 (ja) ダイボンドフィルム
CN112341985B (zh) 暂时粘着组合物、暂时粘着膜、复合膜、及其使用方法
JP2009132830A (ja) 接着剤組成物およびダイシング・ダイアタッチフィルム
WO2024150642A1 (ja) ポリアミド酸ワニス、ポリイミド組成物、接着剤、積層体及び半導体デバイスの製造方法
JP2015199794A (ja) 剥離方法
JP2003335858A (ja) ポリイミド樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6810188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250