JP6808071B2 - フィン製造装置及びフィン製造方法 - Google Patents

フィン製造装置及びフィン製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6808071B2
JP6808071B2 JP2019561571A JP2019561571A JP6808071B2 JP 6808071 B2 JP6808071 B2 JP 6808071B2 JP 2019561571 A JP2019561571 A JP 2019561571A JP 2019561571 A JP2019561571 A JP 2019561571A JP 6808071 B2 JP6808071 B2 JP 6808071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strips
strip
fin
fin manufacturing
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019561571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019131377A1 (ja
Inventor
篤 寺農
篤 寺農
三宅 展明
展明 三宅
高橋 智彦
智彦 高橋
文彦 草野
文彦 草野
和義 高山
和義 高山
木下 博
博 木下
洵一 小野
洵一 小野
卓也 小倉
卓也 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019131377A1 publication Critical patent/JPWO2019131377A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6808071B2 publication Critical patent/JP6808071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/10Incompletely punching in such a manner that the parts are still coherent with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/06Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by positive or negative engaging parts co-operating with corresponding parts of the sheet or the like to be processed, e.g. carrier bolts or grooved section in the carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/08Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/28Associations of cutting devices therewith
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/022Making the fins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/022Making the fins
    • B21D53/025Louvered fins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、フィン製造装置及びフィン製造方法に関する。
熱交換器などに用いられる扁平チューブ用フィン製造装置が特許文献1に開示されている。この製造装置は、プレス装置と、列間スリット装置と、カットオフ装置と、ガイドとを備える。プレス装置は、金属薄板に扁平チューブ挿通用の切り欠き部をプレス成形する。列間スリット装置は、切り欠き部が形成された金属薄板にスリットを形成することにより、金属簿板を列方向に複数本整列してなる帯状体を形成する。カットオフ装置は、各帯状体を一定の長さに切断する。ガイドは、列間スリット装置とカットオフ装置の間に配置され、列間スリット装置により形成された帯状体を互いに離間した状態でカットオフ装置に供給する。
特開2014−46329号公報
列間スリット装置によって形成された帯状体は、長尺形状で、相対的に幅が狭い。その結果、帯状体の剛性が低い。また、扁平用チューブが挿通される開口部がフィンの側辺に開口した構成の場合には、フィンは櫛歯構造となり、その結果、帯状体が搬送時に引っかかりやすい。このため、ガイドを搬送されている間に、帯状体に湾曲や反りが起き易く、ガイドでの送りミスも発生し易い。その結果、カットオフ装置が、帯状体を一定の長さに切断する際に、長さがばらつき易い。このような理由から、特許文献1に開示された製造装置は、高品質のフィンの製造が困難である。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、送りミスが発生しにくく、高品質のフィンを製造することができるフィン製造装置とフィン製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るフィン製造装置は、冷媒通路を備えるチューブに装着されるフィンを製造するフィン製造装置であって、第1切断装置と、第2切断装置と、カットオフ装置とを備える。第1切断装置は、熱伝導性の板体に、チューブ挿通用の複数の開口部を形成し、未切断部を残して、複数のスリットを形成することで、それぞれが長手方向に沿って複数の開口部を有し、幅方向に部分的に連結された複数の帯状体を形成する。第2切断装置は、複数の帯状体を相互に連結する未切断部を切断し、フィンの幅に分離する。カットオフ装置は、フィンの幅に分離された帯状体を予め定められた長さに切断する
この発明によれば、第1切断装置が形成する複数の帯状体は、未切断部により互いに部分的に連結された状態にある。このため、複数の帯状体は、単体の帯状体よりも剛性が高く、帯状体を単体で搬送する場合に比して、搬送で帯状体に湾曲や反りや捻りが起きにくい。その結果、第1切断装置による複数の帯状体の形成後、かつ第2切断装置による切断前に、帯状体に湾曲や反りや捻りが起こりにくく、フィン製造装置は、高い品質のフィンを製造することができる。
本発明の実施の形態1に係るフィン製造装置によって製造されるフィンを備える熱交換器の斜視図 本発明の実施の形態1に係るフィン製造装置の全体図 実施の形態1に係るフィン製造装置で熱交換器のフィンを製作する際の、順送プレス装置のプレス工程を説明するための図 実施の形態1に係るフィン製造装置が備えるガイド装置の上面図 実施の形態2に係るフィン製造装置によって製造される帯状体の上面図 実施の形態3に係るフィン製造装置によって製造される帯状体の上面図 実施の形態1、2、3に係るフィン製造装置の送りピンの配列を示す帯状体の上面図 実施の形態4に係るフィン製造装置によって製造される帯状体の上面図 実施の形態5に係るフィン製造装置によって製造される帯状体の上面図 実施の形態6に係るフィン製造装置の全体図
以下、本発明の実施の形態に係る扁平チューブ用フィン製造装置とフィン製造方法について説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るフィン製造装置によって製造されるフィンを備える熱交換器の斜視図である。
図1に示すように、熱交換器100は、積層された複数のフィン102と、フィン102の長手方向に一定の間隔で配置され、フィン102を、その積層方向に貫通する複数の扁平チューブ101と、を備えたフィンチューブ式熱交換器である。
扁平チューブ101は、フィン102間を流れる空気と熱交換する冷媒が流れるものである。扁平チューブ101は、内部に冷媒が流れる冷媒通路が形成された金属製の管から構成される。その断面形状は2つの同一サイズの円を直線で接続した扁平な長丸形状である。
フィン102は、金属製の直方体状の薄板から構成されている。フィン102の表面には、フィン102間を流れる空気の流通方向に向かって、すなわち、フィン102の短手方向に向かって開口した複数の切り起こしスリット105が形成されている。切り起こしスリット105が形成されることにより、フィン102の表面の温度境界層が分断及び更新され、フィン102間を流れる空気とフィン102との間で熱交換効率が向上する。
また、フィン102の長方向、すなわち長手方向には、一定の間隔をおいて複数の開口部104が形成されている。このフィン102の長手方向に沿って形成された開口部104は、扁平チューブ101が挿入される箇所であり、扁平チューブ101の断面の外形形状に対応した形状を有する。本実施の形態では、扁平チューブ101の断面が長丸形状であるため、開口部104も長丸形状に形成されている。
さらに、フィン102同士を特定のフィンピッチで積層させるため、開口部103に相当する部分が、切り起こされている。各切り起こしは、隣接するフィン102に当接し、フィン102の間隔を一定にしている。
次に、このような構成を有する熱交換器100のフィン102を製造する製造装置と製造工程について説明する。
なお、以下の説明では、図1と異なり、開口104が、フィン102の幅方向の一辺に開口した形状を有する場合を想定する。このため、フィン102単体は、櫛歯構造を有する。
図2は実施の形態1に係るフィン製造装置200の全体図である。
図2に示すように、フィン製造装置200は、被加工対称物の熱伝導性の板体である金属板10を供給するNCフィーダ50と、金属板10を加工して、部分的に連結した状体の複数の帯状体150を形成する第1切断装置である順送プレス装置51と、複数の帯状体150を切断してフィン102の幅に分断された個々の帯状体150に分割及び分離する第2切断装置である列間切断装置59と、帯状体150を一定の長さに切り揃えてフィン102を形成するカットオフ装置60と、切り揃えられた帯状体150を積層して保持するスタック装置61と、を有している。また、順送プレス装置51と列間切断装置59との間には、部分的に結合し、フィン102の幅方向、すなわち列方向に整列され、フィン102の長手方向に搬送される複数の帯状体150を一体としてガイドするガイド装置56が配設されている。
加工対象物である金属板10は、アルミニウムの加工されていない金属の長尺の薄板体である。金属板10は、図3に示すように、幅W1に形成されている。金属板10は、図2に示すように、NCフィーダ50により、このフィン製造装置200に供給される。
NC(Numerical Control)フィーダ50は、金属板10を順送プレス装置51に、順送プレス装置51の動作に同期して、間欠送りする。より具体的には、NCフィーダ50は、金属板10の上面と下面とを把持する移動体を備え、その移動体が順送プレス装置51の動作に同期して、把持、送り移動、解放、戻り移動を繰り返すことによって金属板10を間欠的に順送プレス装置51に送り込む。
順送プレス装置51は、金型装置52と列間スリット装置53とを金属板10の送り方向に、金型装置52、列間スリット装置53の順に備え、金属板10を間欠送りしながら、金属板10を加工して、複数の帯状体150を形成する。順送プレス装置51は、金属板10を間欠送りするための送り装置54を備える。
金型装置52は、複数の金型により、金属板10を金型プレスする複数のプレス工程を実行する。このプレス工程は、次のように構成されている。図3に示すように、最初のプレス工程において、熱伝導性の板体である金属板10に搬送用のパイロット穴106を形成する。次に、チューブである扁平チューブ101の挿通用の開口部である開口部104となる長丸状の開口穴104cを形成するため、開口穴104cの中心部及び端部となる円形状の開口穴104aを3個形成する。次のプレス工程において、3つの円形状の開口穴104aを跨いで開口穴104bを形成する。そして、次のプレス工程において、開口穴104b近傍を切り起こし、長穴状の開口穴104cを形成する。そして、次のプレス工程において、切り起こしスリット105及び開口部103を形成する。なお、各工程は並行して行われても、前後して行われてもよい。金型装置52は、本発明の構成である開口部形成装置の一例である。
列間スリット装置53は、金型により金属板10を切断する装置である。列間スリット装置53は、図3に示すように、フィン102の幅2個分に分断する切断位置にスリット107aを形成する。さらに、列間スリット装置53は、長穴状の開口穴104cをその短軸方向に分断する切断位置にスリット107dを形成する。これにより、列間スリット装置53は、金属板10を切断する。列間スリット装置53は、スリット107dを形成する工程において、切断しないタイミングを数回に1回、例えば、図3では4回に1回、設けることにより、金属板10に未切断部108を形成する。ここで、列間スリット装置53は、本発明の構成である、第1切断装置の一例である。この段階では、開口穴104cは、幅方向に部分的に連結された複数の帯状体150aと150b、及び150cと150dとに跨がる位置であって、連結された複数の帯状体150aと150b、及び150cと150dの最外辺にかからない位置に形成されたチューブ101挿通用の開口部に相当する。また、スリット107aと107dの幅は0でもよい。即ち、スリット107a、107dは、切断線を含むものとする。
図2に示す送り装置54は、NCフィーダ50と同期して、金属板10と帯状体150を移送、即ち、搬送する。送り装置54は、送りピン55を備え、金型装置52が形成した、図3に示すパイロット穴106に送りピン55を挿入し、帯状体150を搬送方向と平行に搬送する。
順送プレス装置51が、以上のような加工を行うことにより、図3に示すように、金属板10には、幅方向、即ち列方向に整列した4つの帯状体150が形成される。4つの帯状体150を区別するため、図3に示すように、各帯状体に符号150a〜150dを付す。このうち、帯状体150bと150cの間はスリット107aにより完全に分離されている。一方、帯状体150aと150bの間、及び150cと150dの間は、未切断部108により部分的に接続された状体となっている。帯状体150aと150bと、帯状体150cと150dには、開口穴104cが形成されている。
図2に示すガイド装置56は、順送プレス装置51の下流側に配置され、帯状体150の搬送を補助するための一対のガイド装置56が設けられる。ガイド装置56は、図4に示すように、帯状体150を、部分的に連結した状態にある2本単位で搬送する。図3の例であれば、ガイド装置56は、図4に示すように、未切断部108で部分的に連結された状態にある帯状体150aと150bの2本の組と、未切断部108で部分的に連結された状態にある帯状体150cと150dの2本の組とに分けて、両組同士を接触させないで、物理的に両側辺を押さえて搬送する。これにより、ガイド装置56は、帯状体150同士の接触が原因となって生じる変形の発生、及び、側辺部に開口が存在して帯状体150が櫛歯状であることによる引っかかりを防止している。なお、前述のように、帯状体150aと150bの組と、帯状体150cと150dの組とは、スリット107aにより完全に分離されている。
ガイド装置56は、図2に示すように、送りローラ58を備える。送りローラ58は、帯状体150を、順送プレス装置51の列間スリット装置53から列間切断装置59に搬送する。なお、送りローラ58は、送りピン65を備え、送りピン65を、帯状体150の例えば、開口部103又はスリット104に挿入し、これを搬送する。
帯状体150は、ガイド装置56に側方から押圧してガイドされながら、たるみに相当するバッファ部57を持った状態で搬送される。これは、前段の順送プレス装置51と後段の装置59〜61の搬送速度及びタイミングの差を吸収するためである。
図2に示す列間切断装置59は、ガイド装置56の下流側に設けられ、帯状体150の未切断部108を切断する。これにより、図4の例であれば、帯状体150aと150bとが互いに分離され、帯状体150cと150dとが互いに分離される。列間切断装置59は、本発明の構成である、第2切断装置の一例である。
図2に示すカットオフ装置60は、列間切断装置59の後段に配設され、フィン102の幅に分断された帯状体150を、製品の長さ、即ち、フィン102の長さに切断し、フィン102を形成する。
スタック装置61は、フィン102をスタックさせる機能を有している。詳細には、スタック装置61は、長尺状態の帯状体150を吸着保持し、カットオフ装置60によって特定長さに切断され、フィン102に加工された後に、その帯状体150をスタック棒64の位置まで下降させ、吸引保持を解除して加工されたフィン102をスタック棒64にスタックさせる。その後、フィン102は、図1に示す状態にさらに加工される。
図2に示す送り装置62は、送りローラ58と同期して、帯状体150を搬送する。送り装置62は、送りピン63を備え、送りピン63を、帯状体150の例えば、図3に示す開口部103又はスリット104に挿入し、これを搬送する。
次に、上記構成を有するフィン製造装置200が実行するフィン102の製造方法について、図2〜図4を参照して説明する。
長尺の金属板10は、例えば、図示しないフープ状にリールに巻かれており、ここから引き出され、NCフィーダ50によって順送プレス装置51内に間欠送りされる。
金型装置52と列間スリット装置53とは、金属板10の間欠送り動作に同期して、金型によるプレス動作を実行する。
金型装置52は、金属板10が1ピッチ搬送される度に、図3に示す複数のパイロット穴106を形成する。これにより、金属板10の両側部に、搬送方向に沿って複数のパイロット穴106が形成される。送り装置54は、金型装置52が形成したパイロット穴106に、送りピン55を挿入し、金属板10を間欠送りする。送り装置54は、NCフィーダ50と連動して送りタイミングを調整し、安定した間欠送りを可能とする。
さらに、金型装置52は、金属板10が搬送される度に、開口穴104cの中心部及び端部となる円形状の開口穴104aを3個形成する。そして、金型装置52は、次のプレス工程において、金属板10の3つの円形状の開口穴104aを跨いで開口穴104bを形成する。さらに、次のプレス工程において、金型装置52は、金属板10の開口穴104b近傍を切り起こし、長穴状の開口穴104cを形成する。さらに、次のプレス工程において、金型装置52は、金属板10の切り起こしスリット105及び開口部103を形成する。
一方、図2に示す列間スリット装置53は、金属板10が搬送される度に、図3に示すように、金属板10を、フィン102の幅2個分に分断すると共に両側部を除去するスリット107aと、長穴状の開口穴104cの短軸方向に分断するスリット107dとで金属板10を切断する。列間スリット装置53は、スリット107dに関しては、切断しないタイミングを4回に1回設けることにより、金属板10に未切断部108を形成する。
順送プレス装置51内で以上のような加工が順次且つ繰り返して行われることにより、金属板10は、未切断部108により相互に連結された状態の帯状体150aと150bの組と、150cと150dの組と、に加工される。なお、帯状体150aと150bの組と、150cと150dの組と、はスリット107aにより完全に分離されている。組を構成する帯状体150aと150b、及び150cと150dは、互いの開口部104の開口側が隣接して対峙して配置される。
列間スリット装置53により形成された帯状体150は、図4に示すように、ガイド装置56により、分離された帯状体150の組同士が接触せず、各組の両側が押さえられ態様で搬送される。これにより、帯状体150同士の接触が原因となって生じる変形の発生が防止される。
また、図4に示すように、ガイド装置56上では、帯状体150は、開口部104の開口側が隣接して対峙し、配置されているため、搬送時には、ガイド装置56には帯状体150の端部が接触する。このため、開口部104の開口部分がめくれたりする防止される。
帯状体150は、ガイド装置56にガイドされ、図2に示す送りローラ58の送りピン65と送り装置62との送りピン63によって、フィン102の長さ、即ち、製品長L分搬送させる。その際、送りピン65及び送りピン63が、図3に示す開口部103又はスリット104に挿入されればよい。この時、分離されたスタック装置61内には帯状体150が位置し、列間切断装置59には未切断部108により連結した状態の帯状体150が位置する状態にある。
図2に戻って、スタック装置61は、帯状体150が一定長Lだけ搬送されてくる度に、これを吸着保持する。この安定した状態で、列間切断装置59は、帯状体150の未切断部108を切断し、スタック装置61内に送る分の2本に分離された帯状体150を形成する。さらに、カットオフ装置60が、帯状体150の一定の長さに切断し、フィン102を形成する。
スタック装置61は、フィン102を吸着した状体で、スタック棒64の位置まで下降し、吸引保持を解除して、フィン102をスタック棒64にスタックさせる。スタック棒64は、フィン102の開口部104に挿入されてもよいし、開口部103に挿入されてもよい。以上のような工程を繰り返すことで、特定の枚数のフィンをスタックすることができる。スタック棒64にスタックされたフィン102は、その後、次の工程に搬送される。
フィン製造装置200の実施するこのような製造工程により、長尺の金属板10からフィン102が製造される。
なお、送りローラ58と送り装置62の送り量は、順送プレス装置51の下流側にバッファ部57があるため、送り装置54の1回の送り量よりも多くすることが可能である。したがって、送りローラ58と送り装置62は、送り装置54とは独立して動作させることもできるし、連動して動作させることもできる。
本実施の形態のフィン製造装置200では、列間切断装置59が、カットオフ装置60とスタック装置61との近く、具体的にはカットオフ装置60の直前に配設されている。したがって、フィン製造装置200では、帯状体150を、未切断部108により部分的に結合した状態の2本の帯状体150aと150bの組と、150cと150dの組の状態で、カットオフ装置60の直前まで搬送することができる。帯状体150の2本の組は、単体の帯状体150よりも、剛性が高い。このため、フィン製造装置200では、帯状体150の送りミスが生じる確率が低く、帯状体150を安定して搬送することができる。この結果、例えば、単体の帯状体の場合、長尺で且つ櫛歯状の形状のため剛性が弱く送りミスが発生することがあるが、フィン製造装置200では、送りミスが生じる確率が小さいので、送りミスによる生産性の劣化などの種々の問題を排除することができる。さらに、帯状体150が対称形状であるため、重心が中心に位置して、帯状体150の捻りを抑制させることができる。
また、フィン製造装置200では、搬送時にフィン102の端部で段差となる開口部104ではなく、帯状体150の直線状の端部がガイド装置56と接触する。このため、ガイド装置56に対する帯状体150の摩擦抵抗が小さい。その結果、フィン製造装置200では、ガイド装置56の摩擦による帯状体150の損傷を抑制することができる。
(実施の形態2)
図5は、実施の形態2に係るフィン製造装置200によって製造される帯状体の上面図である。実施の形態2に係るフィン製造装置200は、実施の形態1で説明した金型装置52で使用する金型を変更することにより構成されたパイロット穴形成装置をさらに備える。パイロット穴形成装置は、順送プレス装置51から下流へ搬送する帯状体の形状を、図5に示すパターンの帯状体151に形成する。そのパターンの帯状体151では、開口部103及び切り起こしスリット105間を除く領域にパイロット穴109が設けられる。また、未切断部108はパイロット穴109を形成した部分に設けられる。但し、パイロット穴109は、開口部103及び切り起こしスリット105間の領域に形成してもよい。
帯状体151を搬送する場合、パイロット穴109は、送りローラ58の送りピン65及び送り装置62の送りピン63を挿入するために用いられる。また、帯状体151を列間切断装置59及びカットオフ装置60で切断し、フィン102を形成した後にスタックする場合、パイロット穴109は、スタック装置61のスタック棒64を挿入するために用いられる。なお、本発明では、パイロット穴109のことを、搬送用のピン挿入用のパイロット穴ともいう。
このような構成によれば、パイロット穴109に送りピンを挿入し搬送するときの帯状体151の変形は、開口部103又は開口部104に送りピンを挿入し搬送するときの帯状体150の変形に比べ抑制されるので、フィン製造装置200では、実施の形態1よりも安定した状態で搬送することが可能である。また、フィン102をスタックする場合、開口部103又は開口部104をスタック装置61のスタック棒64に挿入することよりも、パイロット穴109を用いた方が、円形であるため、スタック棒64の挿入が容易である。
(実施の形態3)
図6は、実施の形態3係るフィン製造装置200によって製造される帯状体の上面図である。実施の形態3に係るフィン製造装置200では、実施の形態1で説明した金型装置52で使用する金型が変更されている。これにより、金型装置52は、順送プレス装置51から下流へ搬送する帯状体の形状を、図6に示す平面パターンの帯状体に形成する。具体的には、帯状体152は、帯状体150の開口部103及び104、切り起こしスリット105の軸を搬送方向へ傾けた形状を有する。
図7に、実施の形態1、2、3に係るフィン製造装置200の送りピン65の配置を比較して示す。実施の形態3の帯状体152を搬送する際は、送りピン65を開口部103又は104に挿入して送るが、帯状体150を搬送する際と異なる送りピン65の配置にする必要がある。送りピン65は、実施の形態2でも実施の形態1とは異なる配置にする必要がある。なお、送りピン63も図7と同様の配置にすればよい。図7に示すように、送りピン65は帯状体の搬送方向に対して未切断部108が引っ掛かかれば、未切断部108の剛性が高くなっているため、安定した状態で搬送が可能である。
このような構成によれば、排水性が向上し暖房性能が向上したフィン102を形成することが可能となる。
(実施の形態4)
図8は、実施の形態4に係るフィン製造装置200によって製造される帯状体の上面図である。実施の形態4に係るフィン製造装置200は、実施の形態1で説明した金型装置52で使用する金型を変更することにより構成された未切断部短縮装置を備える。切断部短縮装置では、未切断部108が相対的に小さくなる形状に、当該未切断部108に捨て部を形成する。具体的には、図8の帯状体153では、抜き部110を形成し未切断部108の両隣にある開口104のR部を大きくして未切断部108を、他の実施の形態と比較して小さくしている。なお、抜き部110は、R部に限定されるものではなく、矩形や菱形等の他の形状でもよい。
このような構成によれば、列間切断装置59で未切断部108を切断する負荷が減少するため、フィン製造装置200の寿命が長くなる。
(実施の形態5)
図9は、実施の形態5に係るフィン製造装置200によって製造される帯状体の上面図である。実施の形態5に係るフィン製造装置200は、第1切断装置である列間スリット装置53が実行する切断方法を変更することにより、スリット107dの未切断部111を、帯状体154内の1つのフィン102の形成予定位置の、すなわち、フィン形成予定領域の先頭付近の部分のみに形成する。このような部分に形成することにより、フィン製造装置200では、2つの帯状体154の部分結合状態を確保しつつ、分離時には、切断位置112をカットオフ装置60で切断して、先頭部の未切断部111を列間切断装置59で切断するのみでよい。
このような構成によれば、フィン形成予定位置の先頭部分に未切断部111を形成しているので、帯状体154の剛性を帯状体154単体の場合よりも高めることができる。その結果、フィン製造装置200では、剛性の高い帯状体154をカットオフ装置60の直前まで搬送することができる。従って、フィン製造装置200では、送りミスを生じることなく、安定して搬送することができる。また、送りミスに起因した従来の種々の問題をより排除することができる。また、フィン製造装置200では、列間切断装置59での切断操作が簡易化されるため、列間切断装置59を簡易な構成とすることができる。また、列間切断装置59の切断負荷を低減できるのでフィン製造装置200を長寿命化することができる。
なお、フィン製造装置200では、図9に示すように、製品長Lを切断位置112の開口部104の中心部で画定しているが、当該切断位置112のみならず、例えば切り起こしスリット105の部分で画定してよく、フィン102の形状及びデザインなどに応じて適宜に設定及び画定してもよい。
また、他の実施の形態では、列間切断装置59が1枚のフィン102について、複数の未切断部108を切断しているが、実施の形態5に係るフィン製造装置200では、1枚のフィン102について、1つの未切断部111を切断するだけでよいため簡易な構造となる。簡易な構造となった列間切断装置59の機能をスタック装置61内に設けることで、カットオフ装置60で切断位置112を切断した後、先頭部の未切断部111が設けられたチューブ用フィンの幅2個分の帯状体154の状態でスタック装置61まで搬送することが可能となる。したがって、フィン製造装置200では、安定した状態でスタック装置まで搬送することが可能である。
(実施の形態6)
実施の形態1に係るフィン製造装置200では、順送プレス装置51が列間スリット装置53を備えているが、列間スリット装置53は、金属板10を実施の形態1で説明した形状に切断する装置であれば、他の切断装置であってもよい。実施の形態6に係るフィン製造装置300は、ロール切断装置66を備える装置である。
図10は、実施の形態6に係るフィン製造装置300の全体図である。図10に示すように、順送プレス装置51には、金型装置52の下流側にロール切断装置66が設けられている。
ロール切断装置66は、実施の形態1で説明した列間スリット装置53が実行する切断を行う。詳細には、ロール切断装置66は、金属板10を挟んで上下方向に配設された2つのロール形状の切断刃を備える。ロール切断装置66は、それら切断刃を、順送プレス装置51の動作に同期させて回転させる。これにより、ロール切断装置66は、スリット107a、スリット107dを形成する箇所が切断位置に送られたときに金属板10を切断する。また、ロール切断装置66は、未切断部108に該当する箇所が切断位置に送られたときに、上下のどちらかの切断刃を上下に駆動させて金属板10の切断を行わない。その結果、ロール切断装置66は、実施の形態1で説明した形状に金属板10を切断する。
このような構成によれば、切断刃がロール形状で、かつ回転するため、ロール切断装置66の切断刃の特定の部分だけが摩耗することがない。このため、ロール切断装置66は、刃の同じ部分を使用して切断する列間スリット装置53と比べて、切断刃が摩耗しにくい。その結果、フィン製造装置300が長寿命化する。また、フィン製造装置300では、切断刃が回転するだけであるため、列間スリット装置53の駆動装置よりも切断刃を駆動する駆動装置を小さくすることができ、その結果、フィン製造装置300では、順送プレス装置51を小型化できる。また、製造コストを小さくすることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は例として掲示したものであり、本発明は、これに限定されない。例えば、本発明は、上記実施の形態で説明した未切断部108の形状、配置、数に限定されない。本発明では、順送プレス装置51が金属板10に、チューブ挿通用の複数の開口部104を形成し、未切断部108を残して複数のスリット105を形成すればよい。従って、この限りにおいて、未切断部108の形状、配置、数は、任意である。
また、上記実施の形態では、2つの帯状体を未切断部で部分的に接合する例を示したが、3つ以上の帯状体を、幅方向に隣接する帯状体同士が部分的に連結されるように、未切断部を形成するようにしてもよい。また、上記実施の形態では、フィンをアルミニウムの金属から形成する例を示したが、フィン102は、例えば、アルミニウム合金、炭素材料等、熱伝導性の高い材料であれば特に限定されるものではない。
個々のフィン102の構造は、実施の形態に限定されず、任意である。例えば、開口部104は、図1に示すように、フィン102の側辺に開口していなくてもよい。
チューブ101として、扁平チューブを例示したが、冷媒が流れることができれば、へチューブの断面形状は任意である。例えば、円でも、楕円でも、多角形でもよい。
列間スリット装置53と列間切断装置59として、プレスにより金属板を切断する例を示したが、金属板を切断できればよく、刃物、レーザなどを使用して切断する構成でもよく、任意の切断機構を使用できる。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2017年12月26日に出願された、日本国特許出願特願2017−249159号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2017−249159号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
10 金属板、50 NCフィーダ、51 順送プレス装置、52 金型装置、53 列間スリット装置、54 送り装置、55 送りピン、56 ガイド装置、57 バッファ部、58 送りローラ、59 列間切断装置、60 カットオフ装置、61 スタック装置、62 送り装置、63 送りピン、64 スタック棒、65 送りピン、66 ロール切断装置、 100 熱交換器、101 扁平チューブ、102 フィン、103 開口部、104 開口部、104a 開口穴、104b 開口穴、104c 開口穴、105 切り起こしスリット、106 パイロット穴、107a スリット、107d スリット、108 未切断部、109 パイロット穴、110 抜き部、111 未切断部、112 切断位置、150 帯状体、151 帯状体、152 帯状体、153 帯状体、154 帯状体、200,300 フィン製造装置、W1 幅。

Claims (10)

  1. 冷媒通路を備えるチューブに装着されるフィンを製造するフィン製造装置であって、
    熱伝導性の板体に、チューブ挿通用の複数の開口部を形成し、未切断部を残して、複数のスリットを形成することで、それぞれが長手方向に沿って複数の前記開口部を有し、幅方向に部分的に連結された複数の帯状体を形成する第1切断装置と、
    複数の前記帯状体を相互に連結する前記未切断部を切断し、前記フィンの幅に分離する第2切断装置と、
    前記フィンの幅に分離された前記帯状体を予め定められた長さに切断するカットオフ装置と、
    を備えるフィン製造装置。
  2. 前記第1切断装置と前記第2切断装置との間に配設され、幅方向に部分的に連結された状態で複数の前記帯状体を、前記第2切断装置にガイドして供給するガイド装置を更に備える、請求項1に記載のフィン製造装置。
  3. 幅方向に部分的に連結された複数の前記帯状体に跨がり、かつ、連結された複数の前記帯状体の最外辺にかからない位置に前記チューブ挿通用の開口部を形成する開口部形成装置を更に備える、請求項1又は2に記載のフィン製造装置。
  4. 前記熱伝導性の板体に、搬送用のピン挿入用のパイロット穴を形成するパイロット穴形成装置を更に備える、請求項1から3の何れか1項に記載のフィン製造装置。
  5. 前記第1切断装置がロール形状の切断刃を備える、請求項1から4の何れか1項に記載のフィン製造装置。
  6. 前記開口部形成装置は、前記帯状体の長手方向に対し、所定の角度をもった軸を有し、前記軸が前記帯状体の長手方向に対して傾斜した前記開口部を複数個、形成する、請求項3に記載のフィン製造装置。
  7. 前記スリット間の前記未切断部に開口部を形成する未切断部短縮装置を備える、請求項1から6の何れか1項に記載のフィン製造装置。
  8. 前記第1切断装置は、前記未切断部が前記板体のフィン形成予定領域の先頭付近の部分に配置された形状に、当該板体を切断する、請求項1から7の何れか1項に記載のフィン製造装置。
  9. 冷媒通路を備えるチューブに装着されるフィンを製造するフィン製造方法であって、
    熱伝導性の板体に、チューブ挿通用の複数の開口部を形成し、未切断部を残して、複数のスリットを形成することにより、それぞれが長手方向に沿って複数の前記開口部を有し、幅方向に部分的に連結された複数の帯状体を形成する工程と、
    前記複数の帯状体を搬送する工程と、
    複数の前記帯状体を連結する前記未切断部を切断し、前記フィンの幅に分離する工程と、
    前記フィンの幅に分離された前記帯状体を予め定められた長さに切断する工程と、
    を備えるフィン製造方法。
  10. 前記複数の帯状体を搬送する工程は、前記複数の帯状体を形成する工程と前記フィンの幅に分離する工程との間で、前記未切断部により連結された状態のまま、複数の前記帯状体をガイドして搬送する工程である、請求項9に記載のフィン製造方法。
JP2019561571A 2017-12-26 2018-12-19 フィン製造装置及びフィン製造方法 Active JP6808071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249159 2017-12-26
JP2017249159 2017-12-26
PCT/JP2018/046778 WO2019131377A1 (ja) 2017-12-26 2018-12-19 フィン製造装置及びフィン製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131377A1 JPWO2019131377A1 (ja) 2020-07-16
JP6808071B2 true JP6808071B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=67067203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561571A Active JP6808071B2 (ja) 2017-12-26 2018-12-19 フィン製造装置及びフィン製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11400510B2 (ja)
JP (1) JP6808071B2 (ja)
CN (1) CN111511480B (ja)
WO (1) WO2019131377A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7100385B2 (ja) * 2020-10-28 2022-07-13 日高精機株式会社 カットオフ装置及び熱交換器用フィンの製造装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2327103A (en) * 1942-08-03 1943-08-17 Carnegie Illinois Steel Corp Means for processing strip metal
US2836018A (en) * 1956-09-25 1958-05-27 Gen Motors Corp Manufacturing device
US3722251A (en) * 1971-12-17 1973-03-27 Machinery Prod Corp Apparatus and method for leveling metal strip
US3839974A (en) * 1973-03-16 1974-10-08 Sterling Tool Co Apparatus for forming perforated embossed sheet metal fin strips for radiators
JPS5228452A (en) * 1975-08-29 1977-03-03 Hitachi Ltd Mechanism for and method of producing slit fin for heat exchanger
JP2784289B2 (ja) * 1991-12-17 1998-08-06 日高精機株式会社 金属帯状体の送り装置
JPH10311695A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Matsushita Refrig Co Ltd フィン付き熱交換器
JP4041654B2 (ja) 2001-01-31 2008-01-30 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器のルーバーフィンおよびその熱交換器並びにそのルーバーフィンの組付け方法
JP4300508B2 (ja) * 2002-12-25 2009-07-22 株式会社ティラド 熱交換器用プレートフィンおよび熱交換器コア
JP5295290B2 (ja) * 2011-03-04 2013-09-18 日高精機株式会社 扁平チューブ用フィンの製造装置
US9199346B2 (en) * 2011-12-22 2015-12-01 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Manufacturing apparatus for flattened tube fins
CN104334996B (zh) * 2012-06-29 2016-08-24 三菱电机株式会社 换热器的制造方法、换热器及空气调节机
JP5445875B2 (ja) * 2012-08-06 2014-03-19 日高精機株式会社 扁平チューブ用フィンおよび扁平チューブ用フィンの製造金型と金属帯状体の送り装置
JP5445876B2 (ja) 2012-08-21 2014-03-19 日高精機株式会社 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5522419B2 (ja) * 2012-08-30 2014-06-18 日高精機株式会社 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5594674B2 (ja) * 2012-10-03 2014-09-24 日高精機株式会社 スタック装置及び扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5505913B2 (ja) * 2012-10-31 2014-05-28 日高精機株式会社 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5578378B2 (ja) * 2012-11-08 2014-08-27 日高精機株式会社 熱交換器用フィンの製造装置
US9987673B2 (en) * 2014-03-28 2018-06-05 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Manufacturing apparatus for heat exchanger fins
CN107107159B (zh) * 2014-12-26 2018-09-21 日高精机株式会社 换热器用翅片的制造装置
CN109415178B (zh) * 2016-10-20 2021-01-05 日高精机株式会社 用于输送换热器用翅片成形体的装置
CN109414750B (zh) * 2016-10-20 2020-10-20 日高精机株式会社 换热器用翅片的制造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11400510B2 (en) 2022-08-02
CN111511480A (zh) 2020-08-07
US20200353532A1 (en) 2020-11-12
JPWO2019131377A1 (ja) 2020-07-16
WO2019131377A1 (ja) 2019-07-04
CN111511480B (zh) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578378B2 (ja) 熱交換器用フィンの製造装置
JP5594674B2 (ja) スタック装置及び扁平チューブ用フィンの製造装置
US9009953B2 (en) Manufacturing apparatus for flattened tube fins
JP5522419B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
US8925715B2 (en) Feeding apparatus for metal strips
JP5505913B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5445876B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
US10112273B2 (en) Apparatus for taking out flattened tube fins
JP6808071B2 (ja) フィン製造装置及びフィン製造方法
JP5445875B2 (ja) 扁平チューブ用フィンおよび扁平チューブ用フィンの製造金型と金属帯状体の送り装置
JPH0746037B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP6435346B2 (ja) 熱交換器用フィンの製造装置
JP6980099B2 (ja) フィン製造装置及びフィン製造方法
WO2015029145A1 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP5308503B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
JP7442856B1 (ja) 扁平チューブ用フィン集積装置
JP5382823B2 (ja) 扁平チューブ用フィンの製造装置
JPWO2016103444A1 (ja) 熱交換器用フィンの製造方法
JP2017213591A (ja) フィンスタック装置およびフィンスタック方法
JP2023132563A (ja) 熱交換器、フィン製造装置、フィン製造方法、フィンスタック装置およびフィンスタック方法
JP2024046810A (ja) スタック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6808071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250