JP6803753B2 - 複合材料圧力容器のための樹脂ライナー - Google Patents

複合材料圧力容器のための樹脂ライナー Download PDF

Info

Publication number
JP6803753B2
JP6803753B2 JP2016574942A JP2016574942A JP6803753B2 JP 6803753 B2 JP6803753 B2 JP 6803753B2 JP 2016574942 A JP2016574942 A JP 2016574942A JP 2016574942 A JP2016574942 A JP 2016574942A JP 6803753 B2 JP6803753 B2 JP 6803753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier layer
resin liner
barrier
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017528334A (ja
Inventor
ビョルン・クリエル
フランソワ・ドウニエール
Original Assignee
プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ filed Critical プラスチック・オムニウム・アドヴァンスド・イノベーション・アンド・リサーチ
Publication of JP2017528334A publication Critical patent/JP2017528334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803753B2 publication Critical patent/JP6803753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/005Storage of gas or gaseous mixture at high pressure and at high density condition, e.g. in the single state phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03039Manufacturing of fuel tanks made of a combination of non metallic and metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03486Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2127Moulding by blowing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、複合材料圧力容器のための樹脂ライナーに関する。特に、本発明は水素貯蔵のための樹脂ライナーに関する。
燃料として圧縮ガス、特に水素を使用する車両がある。一般的に、そのような車両は、複合材料圧力容器を備える。一般的に、複合材料圧力容器は、水素を貯蔵するためのライナーを備える。
金属ライナーおよび非金属ライナーの双方が使用されるが、軽量であるため非金属ライナーが好ましい。
非金属ライナーは、単層型または多層型であってよい。一般的に、単層型のライナーは、単層のポリアミドを含む。一般的に、多層型のライナーは6層構造、すなわち内側の熱可塑性樹脂系層(好ましくは、HDPE)、接着剤の第1の層、バリア樹脂(好ましくは、EVOH)を含む層、接着剤の第2の層、リグラインド材の層、および外側の熱可塑性樹脂系層を含む。
ライナーの周囲に、外側フィラメント巻付体が適用される。フィラメント巻付体は、ライナーの外側の周囲に巻き付けられた炭素繊維フィラメント複合材料の形態であってよい。
これらの既に知られているライナーが、ポリマー中において水素を比較的多く透過することが見出されている。水素は、ポリマー内部の特定の領域に濃化され得る。この蓄積により圧力開放の際気泡が生成される。この気泡形成は、本明細書においてブリスタリングと呼ばれる。このブリスタリングは、クラック形成またはライナーの機械的劣化の形態で損傷の原因となり得る。
上述の欠点の観点から、水素貯蔵用の改良された樹脂ライナーに対する必要性が存在する。
この欠点を克服するため、ライナーの機械特性(抵抗、可とう性、および重量)を保持しつつ、本発明は以下を含む水素貯蔵のための樹脂ライナーを提案する。
・第1のバリア層、
・水素と直接接触する内側層である第2のバリア層、
・第1のバリア層と第2のバリア層との間に配置された少なくとも1つの中間層、
ここで、第2のバリア層が前記少なくとも1つの中間層内部の水素の移動を遅くするように、第2のバリア層が前記少なくとも1つの中間層と比較して低い水素透過性を有する。
その結果、制御された拡散性を有する多層構造ライナーが提案される。より詳細には、第2のバリア層(すなわち、内側層)によって中間層が保護される多層構造ライナーが提案される。中間層は、第1のバリア層と一側面で接触し、第2のバリア層と他の側面で接触する。本発明によれば、内側層(ずなわち、水素と直接接触する層)は、多層構造体の内部の水素の移動を遅くする(すなわち拡散速度を小さくする)ように、中間層と比較して(例えば高結晶性の結果として)水素透過率が低い。言い換えれば、内側層(すなわち第2のバリア層)は、拡散遅延層として働く。そのような拡散遅延層を用いることにより、ブリスタリングに起因するクラック形成作用に対するライナーの保護を可能にする。
媒体を通る化学種の質量移動の背後にある駆動力は、この媒体中の化学種の濃度勾配によって生じ、物質フラックスをもたらす。このフラックスは、濃度勾配と関連付けられ、質量拡散率は、フラックスと勾配との間の関係において比例係数として定義される。拡散率が高くなると、媒体内部への化学種の動きは速くなる。
特定の実施形態において、単一の層(すなわち中間層)は、第1のバリア層と第2のバリア層との間に配置される。この実施形態において、単一の層は、例えば熱可塑性樹脂系の層であることができる。
他の特定の実施形態において、少なくとも1つの熱可塑性樹脂系層および少なくとも1つの接着層は、第1のバリア層と第2のバリア層との間に配置される。この実施形態において、第1のバリア層と第2のバリア層との間に挟まれる熱可塑性樹脂系層および接着性層の構造体は、中間層を形成する。
用語「熱可塑性」は、任意の熱可塑性ポリマーを意味すると理解され、これは熱可塑性エラストマーおよびそれらのブレンドも含む。用語「ポリマー」は、ホモポリマーおよびコポリマー(特に二元または三元コポリマー)の双方、例えばランダムコポリマー、線形ブロックコポリマー、他のブロックコポリマー、およびグラフトコポリマー、などを意味すると理解される。
熱可塑性樹脂系層の樹脂は、一般的にポリオレフィンである。好ましくは、ポリオレフィンはポリエチレンである。高密度ポリエチレン(HDPE)で良好な結果を得ることができる。
多層構造体は、第1のバリア層を含む。好ましくは、第1のバリア層は、エチレン含量が低いエチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)で作られる。
好ましくは、内側層(すなわち第2のバリア層)は、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリビニルジクロライド(PVDC)、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、芳香族ナイロン、脂肪族ナイロン、非晶質ナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、LCP、およびアルギン酸プロピレングリコール(PGA)から選択される材料で作られる。内側層としてEVOH材料を使用する場合、エチレン/ビニルコポリマーのエチレン含量は、バリア層として使用されるEVOH材料中のエチレン含量よりも高くてよい。
水素透過率が非常に低いEVOH材料の脆性に起因して、内側バリア層として、水素と接触する表面にそのような材料を配置することはできない。そのようなEVOHグレードは、構造体のより中央に位置付けられる(すなわち第1のバリア層)。それとは逆に、第1のバリア層と比較して高い水素透過性を有するEVOH材料は、内側バリア層として、表面に配置される。これにより、中間層におけるブリスタリングの影響を防ぐ。第1のバリア層の水素透過性は、内側層の水素透過性と比較して少なくとも20%低い。
他の特定の実施形態において、内側層は、PVOHコーティングの形態であってよい。例えば、このPVOHコーティングは、溶射によって得ることができる。
他の特定の実施形態において、内側層は、HDPE系層上に例えばフッ素化またはスルホン化などの表面処理を施すことによって得ることができる。
さらに他の特定の実施形態において、内側層は、典型的には金属で作られる(複合材料圧力容器の)ラインボスとの結合を増すために、グラフト化無水マレイン酸であってよい。
特に有利な実施形態において、内側層は、例えば繊維状フィラー(炭素繊維、天然繊維、ガラス繊維…)、ガラス(中空)球、2Dフィラー(モンモリロナイト、バーミキュライト、タルクなどの粘土、グラフェンおよび膨張黒鉛のような炭素化合物)、またはガラス(一般的に中空)球および粉末(カーボンブラック、硫酸バリウム、破砕粘土、およびタルク)などのフィラーをさらに含むことができる。内側層(例えば、PVDF系層)中へのそのようなフィラーの添加は、迷路効果を与え、その結果水素拡散率を減少させる。
或いは、その結晶性を高めるために、1つまたは複数の極性基を、内側層に追加することができ、その結果水素拡散速度が低下する。
ライナーの機械特性(抵抗、可とう性、および重量)を可能な限り保持するために、内側層は好ましくは出来る限り薄い。
特定の実施形態において、多層構造ライナーの厚みは、0.5mmから5mmの間、好ましくは0.75mmから4mmの間であり、およびより好ましくは1mm以上である。その結果、そのような厚みで、多層構造ライナーは、重量が低減され、最適化された内部容積を有して、車両構造内部の構造の容易な統合を可能にする。
本発明のさらなる態様は、以下の段階を含む樹脂ライナーの第1の製造方法を提供する。
・第1のバリア層、少なくとも1つの中間層、および前記少なくとも1つの中間層と比較して水素透過性が低い内側層(すなわち第2のバリア層)を有する多層パリソンチューブを押し出す段階、
・中空キャビティ成形型内部にパリソンチューブを固定する段階、
・キャビティに対してパリソンに空気を吹き込む段階、および
・成形された樹脂ライナーを成形型から取り外す段階。
本発明のさらなる他の態様は、以下の段階を含む樹脂ライナーの第2の製造方法を提供する。
・第1のバリア層、および少なくとも1つの中間層を有する多層パリソンチューブを押し出す段階、
・中空キャビティ成形型内部にパリソンチューブを固定する段階、
・キャビティに対してパリソンに空気を吹き込む段階、
・成形された樹脂ライナーを成形型から取り外す段階、および
・成形された樹脂ライナーの内側の壁を、前記少なくとも1つの中間層と比較して水素透過性が低い内側層(すなわち第2のバリア層)でコーティングする段階。
代替的な実施形態において、樹脂ライナーは、射出成形を用いて形成することができる。例えば、樹脂ライナーの様々な層は、共射出することができ、または連続して射出することができる。
本発明による内側層は、中間層と比較して水素透過率が低い。透過率は、拡散率と溶解度の積である。1つの代替態様によれば、少なくとも1つの中間層および前記少なくとも1つの中間層と比較して水素溶解度が低い内側層を含む、水素貯蔵のための樹脂ライナーが提案される。そのような代替態様において、内側層は、(結果として得られる透過率が中間層の透過率と比較して低い限りは)中間層と比較して低い水素溶解度、および中間層と比較して高い水素拡散率を有することができる。
上述のように、ライナーは、単に流体バリアとして働くだけではなく、そのような方法を用いて容器が製造されるとき、フィラメントを巻く間マンドレルとして働くように設計され得る。フィラメント巻き付け工程の間、圧力容器の破損をもたらす気泡を防ぐように複合材料構造体の良好なパッケージングを得るために、含浸された繊維に重要な圧力を与えることが必要である。市場における現在の解決方法は、重要な厚みのライナーからなり、これは圧力容器の重量を大きく増加させ、その結果燃費を増大させる。
本発明のさらなる態様は、フィラメント巻き付け工程を支持するために良好な機械強度を保持すると同時に、フィラメントの巻き付け工程の後の、または複合材料圧力容器を製造するためにライナーの周囲に複合強化材を固めることを可能にする任意の他の工程の後の、構造的なライナーの完全性を危うくすることなく、厚みが低減された水素貯蔵のための樹脂ライナーを提供することである。
したがって、本発明の1つの対象は、少なくとも1つの中間層および強化された熱可塑性樹脂組成物に基づく少なくとも1つの層を含む、水素を貯蔵するための樹脂ライナーである。
強化された熱可塑性樹脂組成物は、強化されていない材料と比較して、弾性率を10%増加させる。
強化された熱可塑性樹脂組成物は、それ自体知られているが、水素貯蔵のためのライナーの多層構造体にそのような組成物を使用していない。
本発明による樹脂ライナーは、強化された熱可塑性樹脂組成物の1つまたは複数の層を含むことができる。
用語「強化」は、本発明の意味するところにおいては、組成物の機械的特性に実質的な影響を与えるように、分散された状態(すなわち、織布またはマットのように織られたまたは絡まった粒子(繊維)とは対照的に、「自由」粒子の形態で、樹脂と混合されて)で強化材(の混合物)を含むことを意味すると理解される。この段階で、(i)充填濃度が高い場合(典型的には10%を超える)に特性に強い影響が得られる微視的なフィラー/強化材と、(ii)ほんの数%の強化材で特性に様々な変化が得られるナノフィラーとは、区別されるべきである。
一般的に、繊維状の強化材(炭素繊維、天然繊維、ガラス繊維など)、ビード(例えば、ガラスビード、一般的には中空のビード)、またはプレートレット(例えば、タルク、粘土、モンモリロナイト、バーミキュライト、膨張黒鉛、グラフェン)が存在する。強化材は、好ましくは繊維である。粉末(カーボンブラック、白亜、タルク、硫酸バリウムなど)は、本発明の意味するところにおいては、組成物の機械的特性に実質的な影響を有し得るものはもちろん除いて、概して強化材とみなされない。ガラス繊維は、特に短いガラス繊維および長いガラス繊維は、本発明の意味するところにおいては、良好な結果を与える。短い繊維については、HDPE中に、10から20μmの間の直径および2から8mmの間の初期長さを有する、Eタイプのガラス(特に、PE−g−MAHなど、サイズ剤および/または相溶化剤を備えるもの)に基づく繊維を分散することによって、良好な結果が得られている。
好ましい一変形例によれば、ガラス繊維は、10−50%の量で(好ましくは均一に、一般的にはマスターバッチ粒子を作るために押出機で混合することによって)組み込まれる強化材として選択される。
有利な一実施形態において、本発明による樹脂ライナーは、少なくとも1つの中間層、前記少なくとも1つの中間層と比較して水素透過率が低い内側層、および強化された熱可塑性組成物に基づく少なくとも1つの層を含む。
好ましくは、強化された熱可塑性樹脂組成物の層は、多層構造体の内側層である。
好ましくは、強化された熱可塑性樹脂組成物の層は、多層構造体の外側層である。他の特定の実施形態において、強化熱可塑性樹脂組成物の層は、多層構造体の中間層であってよい。
強化熱可塑性樹脂組成物のそのような層を使用することにより、ライナーの厚み(特に、中間層の厚み)の低減が可能となり、その結果貯蔵システム全体の重量を低減し、繊維の巻き付けの数を低減し、車両でのパッケージングを改善する(車両に与えられる空間の使用可能な体積が多い)。
本発明は、添付の図1〜4を用いて以下の実施例により非制限的に説明される。これらの図において、同じ層は同じ参照番号を有する。
図1は、本発明の第1の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。 図2は、本発明の第2の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。 図3は、本発明の第3の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。 図4は、本発明の第4の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。
図1は、本発明の第1の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。図1に説明されるように、樹脂ライナーは、PVDFに基づく内側層(7)、接着剤の第1の層(6)、HDPEに基づく中間層(5)、接着剤の第2の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第3の層(2)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備えることができる。
PVDF層とEVOH層とを組み合わせた多層構造体は、バリア効果を増大するという利点(ずなわち、ガス透過のリスクの低減/排除)を示し、同時にブリスタリングに起因するクラック形成の影響に対してライナーを効率的に保護する。
図2は、本発明の第2の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。図2に説明されるように、樹脂ライナーは、PVDFに基づく内側層(7)、接着剤の第1の層(6)、HDPEに基づく中間層(5)、接着剤の第2の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第3の層(2)、リグラインド材の層(8)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備えることができる。
用語「リグラインド」は、例えば燃料タンク/パイプまたは本発明による樹脂ライナーなどの、中空体の製造の様々な段階において得られる廃棄物を破砕することによって、または製品寿命の終わりにそのような物を破砕することによって、得られる樹脂を意味すると理解される。
図3は、本発明の第3の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。図3に説明されるように、樹脂ライナーは、PVDFに基づく内側層(7)、タイ層(5’)、接着剤の第1の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第2の層(2)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備えることができる。
本発明の第4の特定の実施形態(図示されない)において、樹脂ライナーは、PVDFに基づく内側層、接着剤の層、およびポリアミドに基づく外側層を備えることができる。
用語「ポリアミド」は、アミド単位に基づく任意のホモポリマー、少なくとも2つの異なるアミド単位を含む任意のコポリマー、およびアミドに由来する単位を少なくとも50重量%含む任意のコポリマーを意味すると理解される。この定義におけるアミド単位が、環状ポリアミドの開環により得られたか否か、またはジカルボン酸とジアミンとの重縮合により得られたか否かは重要ではない。使用することができるポリアミドの例として、非制限的に、PPA(ポリフタルアミド)、PA−6、PA−11、PA−12、およびn−mXD6(ポリアリールアミド)、を挙げることができる。PA−6が、概して好ましい。
本発明の変形例において、PVDFに基づく内側層を、EVOHに基づく内側層によって置き換えることができる。
図4は、本発明の第4の特定の実施形態による、樹脂ライナーの多層構造体の概略的な断面図である。図4に説明されるように、樹脂ライナーは、HDPEに基づく内側層(16)、接着剤の第1の層(15)、EVOHに基づくバリア層(14)、接着剤の第2の層(13)、リグラインド材の層(12)、および強化熱可塑性樹脂系組成物に基づく外側層(11)を備えることができる。
本発明は、上述の樹脂ライナーを含む複合材料圧力容器にも関する。
本発明は、上述の樹脂ライナーを含む車両にも関する。
本発明の樹脂ライナーは、水素の貯蔵に特に適する。
他の特定の実施形態において、本発明の樹脂ライナーは、他のタイプの気体の貯蔵に、特に圧縮天然ガスの貯蔵に用いられる。
1 HDPEに基づく外側層
2 接着剤の第3の層
3 EVOHに基づくバリア層
4 接着剤の第2の層
5 HDPEに基づく中間層
5’ タイ層
6 接着剤の第1の層
7 PVDFに基づく内側層
8 リグラインド材の層
11 強化熱可塑性樹脂系組成物に基づく外側層
12 リグラインド材の層
13 接着剤の第2の層
14 EVOHに基づくバリア層
15 接着剤の第1の層
16 HDPEに基づく内側層

Claims (14)

  1. ・第1のバリア層(3)、
    ・水素と接触する内側層であるように構成された第2のバリア層(7)、
    ・第1のバリア層と第2のバリア層との間に配置された少なくとも1つの中間層、を含み、
    第2のバリア層(7)が前記少なくとも1つの中間層内部の水素の移動を遅くするように、第2のバリア層(7)が前記少なくとも1つの中間層と比較して低い水素透過性を有し、
    第2のバリア層(7)が、前記第1のバリア層(3)と比較して高い水素透過性を有し、
    第2のバリア層(7)が、前記第1のバリア層(3)のエチレン含量よりも高いエチレン含量を有するエチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)で作られる、水素貯蔵のための樹脂ライナー。
  2. 第1のバリア層(3)の水素透過性が、第2のバリア層(7)の水素透過性と比較して少なくとも20%低い、請求項1に記載の樹脂ライナー。
  3. 第1のバリア層(3)が、第2のバリア層(7)のエチレン含量と比較して低いエチレン含量を有するエチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)で作られる、請求項1または2に記載の樹脂ライナー。
  4. 第2のバリア層が、フィラーを含む、請求項1から3の何れか1項に記載の樹脂ライナー。
  5. 第2のバリア層が、極性基を含む、請求項1から3の何れか1項に記載の樹脂ライナー。
  6. 強化熱可塑性樹脂組成物に基づく少なくとも1つの層を含む、請求項1から5の何れか1項に記載の樹脂ライナー。
  7. 第2のバリア層(7)、接着剤の第1の層(6)、HDPEに基づく中間層(5)、接着剤の第2の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第3の層(2)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備える、請求項1に記載の樹脂ライナー。
  8. 第2のバリア層(7)、接着剤の第1の層(6)、HDPEに基づく中間層(5)、接着剤の第2の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第3の層(2)、リグラインド材の層(8)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備える、請求項1に記載の樹脂ライナー。
  9. 第2のバリア層(7)、変性樹脂に基づく層(5’)、接着剤の第1の層(4)、EVOHに基づくバリア層(3)、接着剤の第2の層(2)、およびHDPEに基づく外側層(1)を備える、請求項1に記載の樹脂ライナー。
  10. 第2のバリア層、接着剤の層、およびポリアミドに基づく外側層を備える、請求項1に記載の樹脂ライナー。
  11. ・第1のバリア層、少なくとも1つの中間層、および前記少なくとも1つの中間層と比較して水素透過性が低い第2のバリア層を有する多層パリソンチューブを押し出す段階、
    ・中空キャビティ成形型内部にパリソンチューブを固定する段階、
    ・キャビティに対してパリソンに空気を吹き込む段階、および
    ・成形された樹脂ライナーを成形型から取り外す段階、を含み、
    第2のバリア層が、前記第1のバリア層と比較して高い水素透過性を有し、
    第2のバリア層が、前記第1のバリア層のエチレン含量よりも高いエチレン含量を有するエチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)で作られる、
    多層壁を有する樹脂ライナーの製造方法。
  12. ・第1のバリア層、および少なくとも1つの中間層を有する多層パリソンチューブを押し出す段階、
    ・中空キャビティ成形型内部にパリソンチューブを固定する段階、
    ・キャビティに対してパリソンに空気を吹き込む段階、
    ・成形された樹脂ライナーを成形型から取り外す段階、および
    ・成形された樹脂ライナーの内側の壁を、前記少なくとも1つの中間層と比較して水素透過性が低い第2のバリア層でコーティングする段階、を含み、
    第2のバリア層が、前記第1のバリア層と比較して高い水素透過性を有し、
    第2のバリア層が、前記第1のバリア層のエチレン含量よりも高いエチレン含量を有するエチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)で作られる、
    多層壁を有する樹脂ライナーの製造方法。
  13. 請求項1から10の何れか1項に記載の樹脂ライナーを含む複合材料圧力容器。
  14. 請求項1から10の何れか1項に記載の樹脂ライナーを含む車両。
JP2016574942A 2014-06-24 2015-06-24 複合材料圧力容器のための樹脂ライナー Active JP6803753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14173751.0 2014-06-24
EP14173751.0A EP2960053A1 (en) 2014-06-24 2014-06-24 Plastic liner for a composite pressure vessel
PCT/EP2015/064195 WO2015197661A1 (en) 2014-06-24 2015-06-24 Plastic liner for a composite pressure vessel.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017528334A JP2017528334A (ja) 2017-09-28
JP6803753B2 true JP6803753B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=51133835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574942A Active JP6803753B2 (ja) 2014-06-24 2015-06-24 複合材料圧力容器のための樹脂ライナー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11181233B2 (ja)
EP (2) EP2960053A1 (ja)
JP (1) JP6803753B2 (ja)
KR (1) KR102541099B1 (ja)
CN (1) CN106461156B (ja)
WO (1) WO2015197661A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152945A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 本田技研工業株式会社 水素貯蔵用容器
US10815042B2 (en) 2016-06-09 2020-10-27 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Easy-open peel pouch
EP3523372B1 (en) 2016-10-05 2022-06-01 Plastic Omnium New Energies France Composite pressure vessel with a monolayer liner
DE102017125264A1 (de) 2017-10-27 2019-05-02 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsbehälter für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Flüssigkeitsbehälters
KR102248953B1 (ko) * 2017-11-30 2021-05-07 롯데케미칼 주식회사 가스 컨테이너
JP7197400B2 (ja) * 2019-02-21 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクおよび高圧ガスタンクの製造方法
CN113124309B (zh) * 2019-12-31 2023-03-17 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种高压储氢瓶塑料内胆及其制备方法
EP3869082A1 (de) * 2020-02-20 2021-08-25 Magna Energy Storage Systems GesmbH Hochdruckbehälter
KR102444788B1 (ko) 2020-11-09 2022-09-19 일진하이솔루스 주식회사 수소저장용기 제작용 금형 어셈블리 및 이것을 이용한 수소저장용기 제조 방법
EP4030095A1 (de) 2021-01-13 2022-07-20 Magna Energy Storage Systems GesmbH Verfahren zur herstellung eines hohlkörpers
KR102655614B1 (ko) * 2021-06-29 2024-04-09 고려대학교 세종산학협력단 수소연료탱크 및 그 제조방법
DE102021122024A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-02 Voestalpine Stahl Gmbh Vorrichtung zum Lagern oder Führen von Wasserstoff und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP4142079A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-01 Hitachi Energy Switzerland AG Gas insulated electric apparatus
CN113669618A (zh) * 2021-09-08 2021-11-19 江苏澳盛复合材料科技有限公司 一种高压储气瓶塑料内胆
KR20230070730A (ko) * 2021-11-15 2023-05-23 코오롱인더스트리 주식회사 고압 저장 용기 및 그 제조 방법
KR20230103327A (ko) * 2021-12-31 2023-07-07 한화첨단소재 주식회사 고압 수소 이송 파이프용 부재, 이의 제조방법 및 이를 이용한 고압 수소 이송 파이프 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977004A (en) * 1987-09-28 1990-12-11 Tropicana Products, Inc. Barrier structure for food packages
JPH03143632A (ja) 1989-10-31 1991-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 積層体およびその製造法
FR2772776B1 (fr) 1997-12-23 2002-03-29 Atochem Elf Sa Compositions antistatiques a base de polyamide
DE10034191A1 (de) * 2000-07-13 2002-01-24 Basell Polyolefine Gmbh Kunststoffhohlkörper aus hochdichten Polyolefinen hergestellt mit einem fluormodifizierten Chrom-Katalysator
DE602005014199D1 (de) * 2004-02-06 2009-06-10 Lg Chemical Ltd Kunststoffträger mit mehrlagiger struktur und verfahren zu dessen herstellung
DE112005002422T5 (de) * 2004-10-01 2007-08-16 Japan Polyethylene Corp. Permeationsschutzbauteil und Mehrschichtbehälter, der dasselbe einsetzt
FR2892172B1 (fr) * 2005-10-13 2007-12-14 Arkema Sa Tube multicouche a base de polymere fluore modifie
CN101062601B (zh) * 2006-04-28 2010-11-24 财团法人工业技术研究院 阻气结构
FR2904867B1 (fr) 2006-08-08 2008-09-19 Arkema France Tube multicouche pour le transport d'eau ou de gaz
JP4961204B2 (ja) 2006-12-28 2012-06-27 日本ポリエチレン株式会社 圧力容器及びその製造方法
US20100068561A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Permeation protection for pressurized hydrogen storage tank
BR112012013271B1 (pt) * 2009-12-01 2019-09-17 Kuraray Co., Ltd. Estrutura multicamadas, e método para sua produção
CN203172109U (zh) * 2013-01-28 2013-09-04 华忠(青岛)环境科技有限公司 新型三层土工膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017528334A (ja) 2017-09-28
EP2960053A1 (en) 2015-12-30
EP3160745A1 (en) 2017-05-03
CN106461156B (zh) 2020-03-10
CN106461156A (zh) 2017-02-22
KR20170021260A (ko) 2017-02-27
WO2015197661A1 (en) 2015-12-30
US20180149312A1 (en) 2018-05-31
KR102541099B1 (ko) 2023-06-07
US11181233B2 (en) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6803753B2 (ja) 複合材料圧力容器のための樹脂ライナー
TW201722727A (zh) 層疊片材和成形容器
RU2615411C2 (ru) Конструкция на основе полиэтилена
JP2012510545A5 (ja)
US20120074028A1 (en) Fuel tank or filler pipe for this tank
US20130344270A1 (en) Polyethylene-based structure
JP2009006858A (ja) 自動車用燃料タンク
JP5450385B2 (ja) 高い流体遮断特性を有するポリアミド材料
CN109790377B (zh) 具有单层衬里的复合材料压力容器
US10781010B2 (en) Hollow container and method for manufacturing hollow container
US7504151B2 (en) Thermoplastics permeation, resistant multi-layers for air conditioning hose application using nanofillers technology
JP2017159927A (ja) ラミネートチューブ
US9393764B2 (en) Automobile fuel tank
WO2004054802A1 (ja) 燃料透過防止性能に優れた積層構造体
JP2006241299A (ja) バリア性に優れた熱可塑性樹脂組成物及びそれからなる成形体
JP6997669B2 (ja) 複層ペレット、及び容器の製造方法
JP6953717B2 (ja) 多層容器、これを製造するための多層プリフォームおよび多層容器の製造方法
EP2401123A1 (en) Rotational molded article formed from high molecular weight polyamides
JP7458549B2 (ja) 改良された水素バリアを有する多層構造体
JP2011026500A (ja) 空洞含有樹脂成形体
WO2020059749A1 (ja) 延伸体、ペットボトルおよび容器の製造方法
JP6953718B2 (ja) 多層容器、これを製造するための多層プリフォームおよび多層容器の製造方法
JP2004209972A (ja) 燃料透過防止性能に優れた積層構造体
JP4826238B2 (ja) 多層容器及び多層配管
JP2004338156A (ja) 多層容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250