JP6793457B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6793457B2
JP6793457B2 JP2016046451A JP2016046451A JP6793457B2 JP 6793457 B2 JP6793457 B2 JP 6793457B2 JP 2016046451 A JP2016046451 A JP 2016046451A JP 2016046451 A JP2016046451 A JP 2016046451A JP 6793457 B2 JP6793457 B2 JP 6793457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature zone
container
cold air
discharge port
refrigerating temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016046451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017161168A (ja
Inventor
大 板倉
大 板倉
徹 村石
徹 村石
福太郎 岡田
福太郎 岡田
小林 敦
敦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Global Life Solutions Inc
Original Assignee
Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Life Solutions Inc filed Critical Hitachi Global Life Solutions Inc
Priority to JP2016046451A priority Critical patent/JP6793457B2/ja
Publication of JP2017161168A publication Critical patent/JP2017161168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793457B2 publication Critical patent/JP6793457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は冷蔵庫に関するものである。
冷蔵庫に保存される野菜の鮮度維持を目的として、チルド室や野菜室の容器内に冷気が流入しにくい構造を設けた冷蔵庫が知られている。これは冷気が貯蔵物付近で対流すると貯蔵物の乾燥が進み、鮮度が落ちやすくなるためである。一方で、容器の密閉性を上げると、貯蔵物から発生する水蒸気が容器内に結露しやすくなる。結露が成長し、貯蔵物に滴下すると、貯蔵物を劣化させる可能性がある。特許文献1に記載の冷蔵庫では、「貯蔵物を収納する収納ケース、及び収納ケースの背面に向けて冷気を吹き出す吐出口を有する貯蔵室を備えた冷蔵庫において、貯蔵室は、収納ケース及び吐出口の間に防止部を有し、防止部は、吐出口から吹き出される冷気が収納ケースに直接当たることを防止するものであり、収納ケースは、防止部を挟んで、吐出口に対向する領域に孔を有する事を特徴とした冷蔵庫」を提供している。
特開2015−178943号公報
特許文献1に記載の冷蔵庫は,冷気の吐出口と収納ケース間に防止部を設けることで、直接冷気が収納ケースに当たることで収納ケース内と収納ケース内壁の温度差を減らし、結露しにくくする構造となっている。また、収納ケースには防止部を挟んで、吐出口に対向する領域に孔を設け、この孔から容器内で高まった水蒸気圧を防止部へ逃がし、防止部で結露させることで収納ケース内での結露を防いでいる。
しかしながら、特許文献1に記載の冷蔵庫は、防止部に結露させた結露水の処理について十分に検討がなされていない。実施例の1つとして、防止部に付着した結露水は、水受部に溜められる構造を提案しているが、水受部に溜められる結露水の量には限界を有する。つまり、特許文献1の実施例のような構造にすると、結露水の蒸発量よりも発生する結露量が勝っていた場合、水受部外に水が溢れ、貯蔵室外や収納ケースへ流入する恐れがある。
また、防止部は収納ケースとの断熱の役割を担うため、収納ケースと距離をとる必要があるが、その分食品収納スペースが減少してしまう。水受部を設けるとさらにその分食品収納スペースが減少する。
以上のように、特許文献1に記載の冷蔵庫では、結露水の処理及び食品収納スペースの減少については十分に考慮されていない。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、食品収納スペースを広く確保しつつ、収納ケース内の結露を抑制して食品の鮮度保持性能を高めた冷蔵庫を得ることを目的とする。
上記課題を解決するために,例えば特許請求項の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが,その一例を挙げるならば,冷蔵温度帯室と、前記冷蔵温度帯室に収納される収納容器と、前記収納容器の上面を覆う蓋体と、冷却器と前記冷蔵温度帯室内の空気を強制対流させる送風ファンと、を備える冷蔵庫において、前記蓋体は、開口部を有し、前記開口部は、前記送風ファンによる冷気循環経路の途中に位置する。
本発明によれば,食品収納スペースを広く確保しつつ、収納ケース内の結露を抑制して食品の鮮度保持性能を高めた冷蔵庫を得ることができる。
第1実施形態における冷蔵庫の正面図である。 図1の冷蔵庫の縦断面図である。 収納容器と蓋体の分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る冷蔵庫について、図面を参照しながら詳細に説明する。また、以下では、三つの空間に区切られる3ドアタイプの冷蔵庫を例に挙げて説明するが、二つの空間に区切られるタイプの冷蔵庫に適用してもよく、四つ以上の空間に仕切られるタイプの冷蔵庫に適用してもよい。
図1は、冷蔵庫の正面図である。図1に示すように、冷蔵庫100Aは、冷蔵庫本体1と、その前面に設けられた複数の扉5,6,7を備えて構成されている。扉5は、上段に位置し、回動式のものである。扉6は、中段に位置し、引き出し式のものである。扉7は、下段に位置し、引き出し式のものである。
図2は、図1の冷蔵庫の縦断面図である。なお、図2は、概略的に図示している。図2に示すように、冷蔵庫本体1は、例えば、鋼板製の外箱8と、樹脂製の内箱9と、外箱8と内箱9の間に充填された発泡断熱材10とから構成されており、上から順に上部冷蔵温度帯室である冷蔵室2、下部冷蔵温度帯室である野菜室3、冷凍温度帯室である冷凍室4が、それぞれ区画して構成されている。なお、断熱性能の向上を要する場合は、発泡断熱材10と共に真空断熱材(図示せず)を併設する。
例えば、冷蔵室2および野菜室3の設定温度は、0℃〜5.0℃の温度帯に設定され、冷凍室4は−18℃〜−20℃の温度帯に設定されている。このため、野菜室3と冷凍室4との間は断熱仕切り壁11によって断熱区画されている。また、冷蔵室2と野菜室3との間は、設定温度帯が近いため、断熱材を含まない仕切り壁12により区画されている。また、仕切り壁12には、冷蔵室2から野菜室3に冷気を吐出させる吐出口12aが形成されている。
冷蔵庫本体1の前面には、前記したように、冷蔵室2、野菜室3、冷凍室4の前面開口を閉塞するため、それぞれ、扉5,6,7が前面開口縁部に対してパッキング(不図示)を介して設けられている。扉5は、冷蔵室2の前面開口を閉塞し、扉6は、野菜室3の開口を閉塞し、扉7は冷凍室4の前面開口を閉塞する。
また、引き出し式の扉6は、野菜室3内に設けられた上段容器41および下段容器42を伴って引き出す構造となっている。また、引き出し式の扉7も、冷凍室4内に設けられた収納容器50を伴って引き出す構造となっている。
また、冷蔵庫本体1は、冷凍サイクルを搭載している。この冷凍サイクルは、圧縮機13、凝縮器(図示せず)、キャピラリチューブ(図示せず)、冷却器14、および、これらを順に接続する環状の冷媒配管(図示せず)によって構成されている。また、冷却器14は、野菜室3の背面に設けられた冷却器室15内に設置されている。この冷却器室15における冷却器14の上方には、冷却器14と野菜室3内の空気を強制対流させる送風ファン16が設置されている。また、冷蔵室2の背面には、冷蔵室背面パネル18が設けられている。冷蔵室背面パネル18には、送風ファン16から供給された冷気を通す冷気通路17が設けられている。また、冷蔵室背面パネル18には、冷気通路17を通した冷気を冷蔵室2内に吹き出す冷気吹出し孔18aが上下方向に間隔を空けて複数箇所に形成されている。
冷蔵庫100Aでは、冷却器14によって冷却され、且つ、冷気量制御ダンパー(図示せず)を介した冷気は、冷気通路17、冷気吹出し孔18aから冷蔵室2に供給され、冷蔵室2の貯蔵空間を設定温度帯に冷却する。そして、冷蔵室2内の冷気は、吐出口12aを通って野菜室3に供給され、野菜室3の貯蔵空間を設定温度帯に冷却する。このように、野菜室3を冷却する冷気は冷蔵室2を通過した後の冷気となる。そして、野菜室3内の冷気は、上段容器41および下段容器42上面を覆う蓋板(蓋体)43A上面から上段容器41および下段容器42背面側を流れ、野菜室3の背面(段容器41および下段容器42後方)に設けられた冷気の戻り口(排出口)3aを介して、冷却器室15に戻るようになっている。なお、冷凍室4は、図示しない冷却流路を通って冷気が循環するように構成されている。
また、冷蔵室2内には透明な樹脂板またはガラス板で構成される複数段の棚19,20,21,22が設置されている。また、最下段の棚22の下側には、引き出し式の収納トレイ23が設けられている。なお、収納トレイ23に替えて、食品の鮮度保持および長期保存するための密閉空間を構成する減圧貯蔵室を有する引き出し式の収納トレイを備えていてもよい。
図3は、収納容器と蓋体の分解斜視図である。図3に示すように、野菜室3は、上段容器41および下段容器42によって構成されている。また、上段容器41および下段容器42の上部開口は、蓋板(蓋体)43Aによって略密閉状態に覆われる。野菜室3では、上段容器41および下段容器42が前後方向に引出自在に収納されている。蓋板43Aは、上段容器41および下段容器42の上部開口を覆うものであり、冷蔵庫本体1の仕切り壁12に固定されている。よって、上段容器41および下段容器42が引き出されたとしても、蓋板43Aの位置は変化しない。
上段容器41は、上面が開放した略四角箱形状かつ扁平形状を呈し、前板41a、側板41b,41b、背板41cおよび底面41dによって樹脂成形されている。また、上段容器41の左右の側板41bの外面には、前後方向に延在するフランジ41b1(右側のみ図示)が形成されている。このフランジ41b1が下段容器42の側板42bの上縁部に支持されるとともに、上段容器41が前後方向にスライド自在に構成されている。なお、野菜室3を構成する左右の側壁(側面)には、下段容器42を引き出したときにフランジ41b1を支持するためのスライドレール(図示せず)が設けられている。
下段容器42は、上面が開放した略四角箱形状を呈し、前板42a、側板42b,42b、背板42cおよび底板42dによって樹脂成形されている。背板42cは、前板42aと側板42b,42bよりも底板42dからの高さが低く形成されている。また、下段容器42は、前板42aの前部と、側板42b,42bの前部とが、側板42bの後部よりも底板42dからの高さが一段高く形成されている。
蓋板43Aは、合成樹脂製のものであり、上方からの平面視において略矩形状に形成されている。蓋板43Aの上面には、蓋板43Aを仕切り壁12に取り付けるためのフック43a,43bが上方に向けて突設されている。フック43bは、蓋板43Aの手前側で左右両側に位置している。また、フック43aは、蓋板43Aの後方に位置している。このような位置にフック43a,43bを配置することにより、必要最小限の数で蓋板43Aを安定して仕切り壁12に固定することができる。なお、図示省略するが、仕切り壁12には、フック43a,43bを引っ掛けるための引掛部(爪や孔など)が形成されている。
蓋板43Aがあることで、吐出口12aから吐出される冷気によって生じる上段容器41および下段容器42に保存された野菜等表面の対流量を減少させ、野菜の乾燥等を抑制することができる。
また、蓋板43Aの後方、具体的には吐出口12aより後方に、開口部43cが設けられている。この開口部43cは、上段容器41の上から見て前板41a、側板41b,41b、背板41cより内側に位置する。ここで、上段容器41や下段容器42の内部は、これらの容器内に保存される野菜等から発生する水蒸気が、蓋板43Aで(密閉度が向上し)一定程度閉じ込められることによって、湿度が高くなっている。この蓋板43Aに設けられた開口部43cは、上段容器41や下段容器42の内部の余分な水分を含む空気を、外部へ放出するためのものであり、左右方向に長くするなど所定の大きさを有している。
開口部43cは、吐出口12aから冷気の戻り口(排出口)3a間に流れる冷気循環流路の途中に位置する。つまり、開口部43c上には冷気が流れる。開口部43cより吐出される水蒸気圧の高い空気は、この冷気の流れによって戻り口(排出口)3aへと流れ、冷却器14へと戻り、霜となって冷却器14に付着する。冷却器14に付着した霜は冷却器14下部に設置された除霜ヒータ(図示なし)によって圧縮機13上に設置された蒸発皿(図示なし)へ排水される。ゆえに、上段容器41および下段容器42内に保存された野菜等から発生する水蒸気が上段容器41や下段容器42には結露せず、冷蔵庫外に排出されるため、結露水が冷蔵庫内に溜まることによる弊害は発生しない。同時に、冷蔵庫内に結露水を溜める水受部を設ける必要がないため、食品収納スペース等の減少も防ぐことができる。
また、上段容器41の後方傾斜壁面や下段容器42の後方傾斜壁面は、特に結露し易い部分であるため、開口部43cを、各容器の前後中央よりも後方、具体的には開口部43cの鉛直投影がこれら後方傾斜壁面と重なるような位置に、設けるのが望ましい。なお、上段容器41の前方上端と蓋板43Aとの間には隙間を有しており、下段容器42と連通されているため、下段容器42内の余分な水分を含む空気も、開口部43cを介して外部へ放出される。
開口部43cは、1つであっても複数であっても良い。ただし、複数ある場合も、吐出口12aより前方には設けないのが望ましい。
以上より、蓋板43Aと開口部43cによって上段容器41および下段容器42に保存された野菜等の乾燥を抑制し、収納容器内の結露を防ぎつつ、食品収納スペースの減少を抑えた貯蔵室となる。
1 冷蔵庫本体
2 冷蔵室(上部冷蔵温度帯室)
3 野菜室(下部冷蔵温度帯室)
3a 戻り口(排出口)
12 仕切り壁(仕切部材)
12a 吐出口
40 収納容器
41 下段容器
42 上段容器
43A 蓋板(蓋体)
100A 冷蔵庫

Claims (1)

  1. 上部冷蔵温度帯室と下部冷蔵温度帯室とを区画する仕切部材と、
    前記仕切部材に形成され、前記上部冷蔵温度帯室から前記下部冷蔵温度帯室に冷気を吐出させる吐出口と、
    前記下部冷蔵温度帯室に収納される引出式の収納容器と、
    前記収納容器の上面を覆う蓋体と、
    前記下部冷蔵温度帯室の背面に設けられ、前記下部冷蔵温度帯室に吐出された前記冷気を排出する排出口と、を備える冷蔵庫において、
    前記吐出口は、前記上部冷蔵温度帯室からの冷気の戻り口を兼ねるものであり、
    前記蓋体は、前記収納容器内の水分を含む空気を外部へ放出する開口部を有し、
    前記開口部は、前記吐出口よりも後方に位置し、
    前記吐出口は、前記上部冷蔵温度帯室の最下段の棚の下方にある収納トレイの下方かつ前方に設けられ、
    前記収納容器は、上段容器と下段容器を有し、
    前記上段容器の前方上端と蓋体との間には隙間を有していて、
    前記吐出口から前記下部冷蔵温度帯室に吐出されて前記排出口に向かって流れる冷気の略全量は、前記開口部上を通過することを特徴とする冷蔵庫。
JP2016046451A 2016-03-10 2016-03-10 冷蔵庫 Active JP6793457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046451A JP6793457B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046451A JP6793457B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017161168A JP2017161168A (ja) 2017-09-14
JP6793457B2 true JP6793457B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=59857561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016046451A Active JP6793457B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6793457B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7333948B2 (ja) 2019-09-11 2023-08-28 アクア株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0175782U (ja) * 1987-11-09 1989-05-23
JP3366145B2 (ja) * 1995-02-03 2003-01-14 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JPH10288444A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JP2003279232A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫の加湿装置
JP2004028498A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Hitachi Home & Life Solutions Inc 冷蔵庫
JP2005049079A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP3978486B2 (ja) * 2005-04-22 2007-09-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017161168A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008256349A (ja) 冷蔵庫
JP2008292101A (ja) 冷凍冷蔵庫
TW200928263A (en) Refrigerator
JP5502548B2 (ja) 冷蔵庫
JP2021076296A (ja) 冷蔵庫
JP6302308B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007120942A (ja) 冷蔵庫
JP6793457B2 (ja) 冷蔵庫
JP7333948B2 (ja) 冷蔵庫
WO2017122380A1 (ja) 冷蔵庫
JP4123314B2 (ja) 冷蔵庫
US6865905B2 (en) Refrigerator methods and apparatus
JP6678542B2 (ja) 冷蔵庫
JP2013011382A (ja) 冷蔵庫
JP4079960B2 (ja) 冷蔵庫
JP7017230B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014085060A (ja) 冷蔵庫
KR101886578B1 (ko) 결로방지 및 위생향상형 냉장용 쇼케이스
JP6954605B2 (ja) 冷蔵庫
JPH09133459A (ja) 冷蔵庫
JP4375220B2 (ja) 冷蔵庫
JP6684337B2 (ja) 冷蔵庫
JP7417407B2 (ja) 冷蔵庫
WO2023116901A1 (zh) 冰箱
WO2022105744A1 (zh) 制冷电器辅助蒸发盘

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191122

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191227

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200107

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200602

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200901

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201013

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150