JP6954605B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6954605B2
JP6954605B2 JP2017169989A JP2017169989A JP6954605B2 JP 6954605 B2 JP6954605 B2 JP 6954605B2 JP 2017169989 A JP2017169989 A JP 2017169989A JP 2017169989 A JP2017169989 A JP 2017169989A JP 6954605 B2 JP6954605 B2 JP 6954605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
air passage
refrigerating
cooling chamber
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017169989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019045096A (ja
Inventor
加藤 隆
隆 加藤
賢宏 片桐
賢宏 片桐
暁ハン 徐
暁ハン 徐
貴史 大谷
貴史 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqua Co Ltd
Original Assignee
Aqua Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aqua Co Ltd filed Critical Aqua Co Ltd
Priority to JP2017169989A priority Critical patent/JP6954605B2/ja
Publication of JP2019045096A publication Critical patent/JP2019045096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6954605B2 publication Critical patent/JP6954605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫に関し、特に、冷蔵温度帯域の貯蔵室を冷却室の前方に形成する冷蔵庫に関する。
一般的な冷蔵庫は、断熱箱体の内部に冷凍室や冷蔵室などの複数の貯蔵室を有し、冷凍サイクルの冷却器で冷却した冷気を各貯蔵室に送風することで、各貯蔵室の庫内温度が所定の温度帯域となるように冷却を行っている。具体的には、冷凍サイクルの蒸発器である冷却器で冷却室内の冷気を冷却し、送風路を経由して冷気を各貯蔵室に送風する。各貯蔵室を冷却した冷気は、帰還風路を経由して冷却室に帰還する。このように、各貯蔵室に冷気を循環させることで、各貯蔵室を所定の温度帯域に冷却していた。
特許文献1に、冷蔵庫に於ける冷気の経路の一例が記載されている。この文献の図3およびその説明箇所を参照すると、冷却室に収納された冷却器で冷却された冷気は送風ファンの送風力により、各送風路を経由して、冷蔵室、冷凍室および野菜室に送風される。これにより、冷蔵室等は所定の温度帯域に冷却される。また、冷蔵室、冷凍室および野菜室を冷却した冷気は、帰還風路を経由して冷却室に帰還する。
ここで、これらの送風路および帰還風路の一部は、冷却器の側方に配設されている。具体的には、最上段の冷蔵室から冷却室に帰還する冷気が通過する冷蔵室帰還風路、および、冷却室から再下段の野菜室に送風される冷気が通過する野菜室送風路が、冷却器の側方に配設されている。そのように、冷蔵室帰還風路および野菜室送風路を冷却器の側方に形成することで、中段に形成される冷凍室を奥側に延伸させることができ、貯蔵室として用いることができる有効容積を増大させることができた。
特許第6026966号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたように、送風路および帰還風路を冷却器の側方に形成すると、冷却器を幅広に形成することができず、所定の冷却能力を得るためには、冷却器を縦方向に長く形成する必要があった。冷却器が縦方向に長く延びると、冷却器の上方の空間を有効に活用することができない課題があった。また、送風路および帰還風路を各貯蔵室と断熱するために、送風路および帰還風路を断熱発泡材で保護する必要があり、これにより冷却器の幅が更に短くなってしまう恐れがあった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、断熱箱体の幅を広げることなく冷却器を幅広に形成することを可能とする冷蔵庫を提供することにある。
本発明の冷蔵庫は、上下方向に沿って配置された複数の貯蔵室と、前記貯蔵室に送風される冷気を冷却する冷却器と、前記冷却器が収納される冷却室と、前記貯蔵室に送風される前記冷気が流通する送風路と、前記貯蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する帰還風路と、前記冷却室から前記貯蔵室に空気を送風する送風ファンと、前記冷却室と前記貯蔵室とを区切る冷却室仕切部材と、前記送風路に介装されたダンパと、を具備し、前記貯蔵室は、冷蔵室と、冷凍室と、を有し、前記送風路は、前記冷蔵室および前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する主送風路と、前記主送風路から分岐して前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路と、を有し、前記冷蔵室送風路および前記帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成し、前記主送風路を、前記送風ファンの前方において、前記冷却室仕切部材を部分的に窪ませることで形成し、前記ダンパを通過する断面において、前記送風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材は、前記帰還風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材よりも厚く形成され、前記送風ファンを通過する断面において、前記主送風路、前記冷蔵室送風路および前記帰還風路は、幅方向に於いて互いに重なり合わないように配設されていることを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、前記送風路は、前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路と、前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路と、を有し、前記冷蔵室送風路には冷蔵室ダンパが介装され、前記変温室送風路には変温室ダンパが介装されることを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、前記帰還風路は、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路と、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路と、を有し、前記冷蔵室帰還風路および前記変温室帰還風路は、両者が独立した状態で、前記冷却室の下方部分まで延在することを特徴とする。
更に、本発明の冷蔵庫では、前記冷却室仕切部材は、前方側仕切部材と、後方側仕切部材と、を有し、前記送風路および前記帰還風路は、前記前方側仕切部材と、前記後方側仕切部材との間隙として形成されることを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、上方から、冷蔵室、変温室および冷凍室を有し、前記冷却室から前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路、前記冷却室から前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路、および、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成することを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記冷却室から前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する冷凍室送風路、および、前記冷凍室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷凍室帰還風路、を、前記冷却室よりも下方に形成することを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記複数の貯蔵室がその内部に形成される断熱箱体と、前記複数の貯蔵室を塞ぐように、前記断熱箱体に対して開閉可能に取り付けられた断熱扉と、前記断熱箱体の内部において内部断熱扉で閉鎖される冷凍室と、を更に具備し、前記冷却室仕切部材の内部に形成された前記送風路を流通した前記冷気が、前記冷凍室に送風されることを特徴とする。
本発明の冷蔵庫は、上下方向に沿って配置された複数の貯蔵室と、前記貯蔵室に送風される冷気を冷却する冷却器と、前記冷却器が収納される冷却室と、前記貯蔵室に送風される前記冷気が流通する送風路と、前記貯蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する帰還風路と、前記冷却室から前記貯蔵室に空気を送風する送風ファンと、前記冷却室と前記貯蔵室とを区切る冷却室仕切部材と、前記送風路に介装されたダンパと、を具備し、前記貯蔵室は、冷蔵室と、冷凍室と、を有し、前記送風路は、前記冷蔵室および前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する主送風路と、前記主送風路から分岐して前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路と、を有し、前記冷蔵室送風路および前記帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成し、前記主送風路を、前記送風ファンの前方において、前記冷却室仕切部材を部分的に窪ませることで形成し、前記ダンパを通過する断面において、前記送風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材は、前記帰還風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材よりも厚く形成され、前記送風ファンを通過する断面において、前記主送風路、前記冷蔵室送風路および前記帰還風路は、幅方向に於いて互いに重なり合わないように配設されていることを特徴とする。従って、送風路および帰還風路が、冷却器の側方に配置されないことから、冷却器の幅を充分に大きくすることで、冷却器の高さ方向に於ける寸法を小さくすることができる。よって、冷却器の上方の空間に送風ファンを配置する等することで、冷却器の上方の空間を有効に用いることができる。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、前記送風路は、前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路と、前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路と、を有し、前記冷蔵室送風路には冷蔵室ダンパが介装され、前記変温室送風路には変温室ダンパが介装されることを特徴とする。従って、冷蔵室送風路と変温室送風路とを別経路とし、それぞれの送風路にダンパを介装することで、各々の庫内温度を個別に調整することができる。特に、変温室の庫内温度を調整することから、冷蔵室送風路と変温室送風路とを別個に送風量を調整することで、冷蔵室の庫内温度を所定の冷蔵温度帯域としつつ、変温室の庫内温度を調整することができる。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、前記帰還風路は、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路と、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路と、を有し、前記冷蔵室帰還風路および前記変温室帰還風路は、両者が独立した状態で、前記冷却室の下方部分まで延在することを特徴とする。従って、冷蔵室帰還風路と変温室帰還風路とが、両者が独立した状態で冷却器の下方部分まで延在することで、冷蔵室から冷却室に帰還する比較的高温な冷気が変温室に不用意に流入してしまうことが抑止される。よって、変温室の庫内温度が不用意に変動してしまうことが抑止される。
更に、本発明の冷蔵庫では、前記冷却室仕切部材は、前方側仕切部材と、後方側仕切部材と、を有し、前記送風路および前記帰還風路は、前記前方側仕切部材と、前記後方側仕切部材との間隙として形成されることを特徴とする。
本発明の冷蔵庫では、前記貯蔵室は、上方から、冷蔵室、変温室および冷凍室を有し、前記冷却室から前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路、前記冷却室から前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路、および、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成することを特徴とする。従って、変温室および冷凍室と冷却室とを連通する各風路を、冷却器の前方に配置することで、冷却器の幅を充分に長くし、冷却器の上方の部分を有効に活用することができる。
本発明の冷蔵庫では、前記冷却室から前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する冷凍室送風路、および、前記冷凍室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷凍室帰還風路、を、前記冷却室よりも下方に形成することを特徴とする。従って、冷凍室送風路および冷凍室帰還風路が、冷却室の前方に形成されないので、冷却室の前方の空間に、冷蔵室等と冷却室とを連通させる風路を形成することができる。
本発明の冷蔵庫では、前記複数の貯蔵室がその内部に形成される断熱箱体と、前記複数の貯蔵室を塞ぐように、前記断熱箱体に対して開閉可能に取り付けられた断熱扉と、前記断熱箱体の内部において内部断熱扉で閉鎖される冷凍室と、を更に具備し、前記冷却室仕切部材の内部に形成された前記送風路を流通した前記冷気が、前記冷凍室に送風されることを特徴とする。従って、断熱扉で複数の貯蔵室を開閉可能に閉鎖することで、ユーザは食品等の貯蔵物を貯蔵室から容易に取り出すことができる。
本発明の実施形態に係る冷蔵庫の斜視図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の各貯蔵庫等の構成を示す側方断面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の下方部分を拡大して示す側方断面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の上下方向略中央部分を拡大して示す側方断面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の風路の構成を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の風路の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る冷蔵庫を示す図であり、冷蔵庫の他の箇所の風路の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る冷蔵庫10を図面に基づき詳細に説明する。以下の説明では、上下前後左右の各方向を適宜用いるが、左右とは冷蔵庫10を前方から見た場合の左右を示す。
図1は、本発明の実施形態に係る冷蔵庫10の概略構造を示す斜視図である。図1に示すように、冷蔵庫10は、本体としての断熱箱体11を備え、この断熱箱体11の内部に食品等を貯蔵する貯蔵室が複数形成されている。
断熱箱体11の前面開口は、断熱扉15で開閉可能な状態で閉鎖されている。断熱扉15は、例えば、右側の上下端部が図示しないヒンジ構造を介して、断熱箱体11により回転可能に支持されている。
図2を参照して、冷蔵庫10の構成を詳述する。図2は、冷蔵庫10の側方断面図である。
冷蔵庫10の本体である断熱箱体11は、前面が開口する鋼板製の外箱12と、この外箱12内に間隙を持たせて配設され、前面が開口する合成樹脂製の内箱13とから構成されている。外箱12と内箱13との間隙には、発泡ポリウレタン等から成る断熱材14が充填発泡されている。
上記した断熱箱体11の内部に形成された貯蔵室16は、上方から、冷蔵室17、変温室18および冷凍室19を有している。冷蔵室17と変温室18とは、前後方向に延びる変温室仕切部材31で区切られている。変温室18と冷凍室19とは、前後方向に延びる冷凍室仕切部材32で区切られている。変温室仕切部材31および冷凍室仕切部材32は、断熱箱体11と同様の断熱構造を有している。また、冷蔵室17、変温室18および冷凍室19の内部には、これらの庫内温度を計測する温度センサが配設されても良い。後述する演算装置は、これらの温度センサからの出力に基づいて、後述する冷凍サイクル等を制御する。更にまた、断熱扉15の後面の周囲には、枠状の扉パッキング65が形成されている。扉パッキング65が、断熱扉15の後面と断熱箱体11の前方開口との間に配置されることで、貯蔵室16の気密性が確保されている。
冷蔵室17の下方部分および変温室18と、その後方に形成される冷却室21とは、冷却室仕切部材30で仕切られている。冷却室仕切部材30も、断熱箱体11と同様の断熱構造を有している。即ち、冷却室仕切部材30の内部には、発泡断熱材が充填されている。本形態では、後述するように、冷却室仕切部材30の内部に各送風路を形成している。
変温室18の後方には冷却室21が形成されており、冷却室21には冷却器20が内蔵されている。冷却器20は、左右方向に並べられた複数の放熱フィンと、この放熱フィンを貫通する冷媒パイプから成るフィンアンドチューブ型である。冷却器20は、圧縮機33、図示しない放熱器および膨張手段と冷媒配管を介して接続されることで、蒸気圧縮式の冷凍サイクルを構成している。また、冷蔵庫10は、図示しない制御装置を備えており、この制御装置は、センサ類からの入力値を基に所定の演算処理を実行し、圧縮機33等の各構成機器や後述するダンパの開閉を制御する。
冷却室21を前方から仕切る仕切板56に設けた開口には送風ファン28が取り付けられている。仕切板56の上方部分は、上方に向かって後方に傾斜する傾斜面であり、送風ファン28はこの傾斜面に取り付けられている。よって、送風ファン28も、その上方部分が後方に向かって傾斜するように傾斜配置されている。また、送風ファン28は、冷却器20の上方に配置されている。本実施形態では、冷凍室19の後方に冷却室21を配設していないので、冷凍室19の奥行方向の寸法を十分に確保し、冷凍室19の容量を大きくすることができる。
冷蔵室17の内部には、冷蔵室17の内部を上下方向に区切る板材から成る棚44が複数配置されている。また、冷蔵室17の最下部には、収納容器45が前後方向に引き出し可能に配置されている。
変温室18の内部には、前後方向に引き出し可能な収納容器46が配置されており、更に、収納容器46の内部上方には、収納容器46とは別に前後方向に引き出し可能な内部収納容器49が配置されている。変温室18の庫内温度は、冷蔵庫10に備えられた操作部をユーザが操作することで、例えば、冷蔵温度帯域である0℃以上5℃以下の範囲で調整することができる。
冷凍室19の前方開口は、その庫内を冷蔵室17および変温室18と分離するための内部断熱扉50で閉鎖されている。内部断熱扉50は、断熱扉15と同様に、内部に発泡樹脂等の断熱材料が充填された断熱構造を有している。内部断熱扉50は、前後方向に引き出すことができる扉である。
上記した送風ファン28で送風された冷気は、冷却室21と各貯蔵室とを区画する冷却室仕切部材30の内部に形成された各風路を流通する。ここでは、冷却室21の前方に、送風ファン28で送風された冷気が最初に流通する主送風路29が形成されている。主送風路29から各送風路に冷気が送風される。また、冷蔵室17に向けて送風される冷気が流通する冷蔵室送風路22、および、冷凍室19に向けて送風される冷気が流通する冷凍室送風路24が、冷却室仕切部材30の内部に形成されている。冷蔵室送風路22を経由して送風された冷気は、送風口43から冷蔵室17に吹き出される。また、冷蔵室送風路22には冷蔵室ダンパ36が介装されている。一方、冷凍室送風路24を経由して送風された冷気は、送風口47から冷凍室19に送風される。冷凍室19を冷却した冷気は、冷凍室帰還風路27を経由して冷却室21に帰還する。各送風路および帰還風路の詳細は、図5を参照して後述する。
冷却室21の内部に於いて冷却器20の下方には、除霜ヒータ54が配設されている。除霜ヒータ54は、冷却器20に付着した霜を除去するためのヒータである。除霜ヒータ54の下方には、除霜により生じる除霜水を暫定的に貯留するための露受皿55が配置されている。また、冷却室21の下方には、除霜水が貯留される蒸発皿52が配置されている。蒸発皿52は圧縮機33の近傍に配設されている。
冷蔵庫10の運転に伴い、冷却器20の着霜が一定以上になると、図示しない演算装置は、圧縮機33および送風ファン28を停止し、各ダンパを閉じ、除霜ヒータ54に電流を供給することで、冷却室21の室内温度を上昇させ、冷却器20に付着した霜を融解する。霜が融解することで発生した除霜水は、露受皿55に暫定的に貯留された後に、蒸発皿52に移送される。蒸発皿52に貯留された除霜水は、圧縮機33が運転される際に発生する熱により蒸発する。除霜行程が終了したら、図示しない制御装置は、除霜ヒータ54への通電を終了し、各貯蔵室が所定の温度帯域となるように、圧縮機33、送風ファン28および各ダンパを運転する。
図3を参照して、冷凍室19の風路に関して詳述する。上記したように、冷凍室19には、主送風路29、冷凍室送風路24および送風口47を介して、冷却室21から冷気が送風される。送風口47から、冷凍室19の収納容器51の内部に吹き出された冷気は、収納容器51の内部を冷却する。その後、冷気は、収納容器51の前面部分を部分的に開口することで形成された開口部63から、収納容器51と内部断熱扉50との間に進入し、収納容器51の下面と冷凍室19の下面との間隙を、後方に向かって流通する。更にその後、冷気は、収納容器51の後面と冷凍室19の後面との間を、上方に向かって流通し、帰還口60に到達する。帰還口60に到達した冷気は、冷凍室帰還風路27を経由して、除霜ヒータ54の下方から冷却室21に帰還する。また、内部断熱扉50の後方主面の周辺部には、内部断熱扉パッキング66が配設されている。内部断熱扉50で冷凍室19の前方開口を塞いだ際に、内部断熱扉50の後面と冷凍室19の前方開口との間に内部断熱扉パッキング66が介在することで、冷凍室19の密閉性を確保することができる。本実施形態では、冷凍室19の断熱性を高めるために、内部断熱扉50を冷凍室19側に引き寄せるための磁石は配設されていない。内部断熱扉50と冷凍室19の前方開口との密着性は、内部断熱扉50を後方に向かって付勢する図示しない付勢手段を配設し、内部断熱扉50を冷凍室19の前方開口に当接させることで確保されている。
本実施形態では、冷却室21と冷凍室19とを連通するダクト62を区画板材59で区画することで、ダクト62の前方部分に冷凍室送風路24を形成し、ダクト62の後方部分に冷凍室帰還風路27を形成している。区画板材59は、その上端が仕切板56と連続する合成樹脂から成る板材である。冷却室21から冷凍室19に送風される送風冷気と、冷凍室19から冷却室21に帰還する帰還冷気との温度差は小さい。よって、冷凍室送風路24と冷凍室帰還風路27とを、断熱機能を有さない板状の区画板材59で区画することができる。更に、冷凍室送風路24および冷凍室帰還風路27は、冷却室21よりも下方に配置されている。このようにすることで、冷凍室送風路24および冷凍室帰還風路27を、冷却室21の前方に形成される冷却室仕切部材30の内部に形成する必要が無いことから、冷却室仕切部材30の断熱性を充分に確保することができる。
冷凍室送風路24の前方部分は、冷凍室仕切部材32の下面と区画板材59とで挟まれる空間として形成されている。また、冷凍室送風路24の前端部分には、区画板材59を部分的に開口した送風口47が形成されている。送風口47をこのように前方部分に形成することで、送風口47から吹き出される冷気を冷凍室19の前方領域まで行き渡らせることができる。また、冷凍室19を冷却した冷気が帰還する帰還口60は、送風口47よりも後方に形成されている。このようにすることで、送風口47から前方に向かって吹き出された冷気を、後方まで充分に行き渡らせた後に、帰還口60から冷却室21に帰還させることができる。
区画板材59の後方部分から連続して下方に延在する下方壁部61が形成されている。下方壁部61も、区画板材59と同様に、合成樹脂から成る板材である。下方壁部61は、収納容器51よりも後方に形成されている。また、下方壁部61は、冷凍室19の後面64の前方下端よりも後方に形成されている。更にまた、下方壁部61の下端は、収納容器51の後方上端よりも、下方まで延在している。このことから、冷凍室19を冷却した冷気は、傾斜する後面64に沿って上方に進行した後に、下方壁部61に沿って帰還口60から冷凍室帰還風路27を経由し、スムーズに冷却室21に帰還する。
図4を参照して、冷蔵室17および変温室18の断面構成を更に説明する。この図は、変温室18が形成される部分に於ける冷蔵庫10の側方断面図である。
上記したように、冷蔵室17および変温室18と冷却室21とは、冷却室仕切部材30で区画されると共に断熱されている。そして、冷却室仕切部材30の内部に、冷蔵室17から冷却室21に帰還する帰還冷気が流通する冷蔵室帰還風路25が形成されている。冷蔵室帰還風路25は、冷却室仕切部材30の上端から下端に至るまで、曲折形成されている。
冷蔵室帰還風路25の上端側の部分には、冷蔵室17から帰還冷気が流れ込む帰還口39が形成されている。また、冷蔵室帰還風路25の中間部分にも、冷蔵室17から帰還冷気が流れ込む別の帰還口39が形成されている。更に、冷蔵室帰還風路25の下端部分は、冷却室21の下端に繋がる帰還口38が形成されている。ここで、帰還口38に於いては、帰還口41を経由して帰還する変温室18からの帰還冷気が流通する変温室帰還風路26(図5参照)と合流する。変温室帰還風路26は図5を参照して後述する。
冷蔵室17の庫内を冷却した後の帰還冷気は、帰還口39から冷蔵室帰還風路25に流入した後に、冷蔵室帰還風路25の内部を下方に向かって流通し、帰還口38を経由して冷却室21に帰還する。帰還口38に於いて、変温室18から帰還する帰還冷気と合流する。
また、冷凍室仕切部材32は後方まで延伸されており、その上面は露受皿55を構成している。冷凍室仕切部材32と露受皿55とを一体の中仕切構造とすることで、冷蔵庫10の全体的構成を簡素化でき、更に、露受皿55に暫定的に貯留される除霜水が漏出することを防止することができる。
図5を参照して、冷蔵庫10に形成される各風路を詳述する。この図は、各風路を示す正面図である。
冷却器20が配設される冷却室21は、変温室18の後方に形成されている。ここで、冷却器20は左右方向に幅広に形成されており、冷却室21の側方には、風路は形成されてない。よって、本実施形態では、冷却器20を左右方向に幅広に形成することができ、冷却器20の上下方向の高さを低くすることができる。
冷却器20で冷却された冷気が各貯蔵室に向かって送風される送風路を説明する。送風路は、送風ファン28の前方に形成された主送風路29と、冷蔵室17に送風される冷気が流通する冷蔵室送風路22と、変温室18に向かって送風される冷気が流通する変温室送風路23と、冷凍室19に向かって送風される冷気が流通する冷凍室送風路24と、を有している。
冷蔵室送風路22は主送風路29から上方に向かって延びており、冷蔵室送風路22の上方部分に形成された複数の送風口43から、冷蔵室17に冷気が吹き出される。また、冷蔵室送風路22の途中部分には冷蔵室ダンパ36が介装されている。図示しない制御装置が冷蔵室ダンパ36を開くと、冷蔵室送風路22を経由して冷気が冷蔵室17に送風される。一方、図示しない制御装置が冷蔵室ダンパ36を閉じると、冷蔵室送風路22を経由して冷気が冷蔵室17に送風されない。
変温室送風路23は、冷蔵室送風路22の左方側で、主送風路29から上方に向かって延びており、その中間部分が左方向に向かって延び、更に、下方に向かって延伸している。また、変温室送風路23の途中部分に変温室ダンパ37が介装されている。図示しない制御装置が変温室ダンパ37を開くと、変温室送風路23および送風口40を経由して冷気が変温室18に送風される。一方、図示しない制御装置が変温室ダンパ37を閉じると、変温室送風路23を経由して冷気が変温室18に送風されない。
本実施形態では、上記したように、冷蔵室17と変温室18とで、個別にダンパを介装することで、冷蔵室17および変温室18の庫内温度を精密に制御することができる。
冷凍室送風路24は、図2に示したように、主送風路29の下端から冷凍室19の上端付近まで形成された風路である。冷凍室送風路24には上記したダンパは介装されていない。
各貯蔵室を冷却した冷気が冷却室21に帰還する帰還風路を説明する。帰還風路は、冷蔵室帰還風路25と、変温室帰還風路26と、冷凍室帰還風路27と、を有している。
冷蔵室帰還風路25は、冷蔵庫10の右端付近に形成されている。また、冷蔵室帰還風路25は、冷蔵室17の下方部分から冷却室21の下端付近に至るまで延伸している。冷蔵室帰還風路25の上端部と中間部に、冷蔵室17から冷蔵室帰還風路25に冷気が流入する帰還口39が形成されている。また、冷蔵室帰還風路25の下端には、冷蔵室帰還風路25を流通した冷気が冷却室21に帰還する帰還口38が形成されている。
変温室帰還風路26は、左右方向に於いて、主送風路29と、冷蔵室帰還風路25との間に配置されており、その上端に変温室18から冷気が流入する帰還口41が形成されている。変温室帰還風路26の下端は、冷蔵室帰還風路25と共に、帰還口38に繋がっている。
本実施形態では、冷蔵室帰還風路25と変温室送風路23とを、個別の帰還風路として形成している。仮に、冷蔵室帰還風路25と変温室送風路23とを、一体化した一つの帰還風路として形成した場合、この帰還風路を経由して冷蔵室17からの帰還冷気が変温室18に不用意に流入し、変温室18の庫内温度を好適に調節できない恐れがある。本実施形態では、冷蔵室帰還風路25と変温室送風路23とを、個別の帰還風路として形成しているため、冷蔵室17から帰還する冷気が変温室18に流入することがなく、変温室18の庫内温度を精密に調整することができる。
冷凍室帰還風路27は、上記した冷凍室送風路24の直下に形成されており、帰還口60から冷凍室帰還風路27に流入した冷気は冷却室21に帰還する。本実施形態では、図3に示したように、一つのダクト62を区画板材59で区切ることで、冷凍室送風路24および冷凍室帰還風路27を形成している。
本実施形態では、上記したように、冷蔵室17、変温室18および冷凍室19は、個別の冷却回路により庫内温度がコントロールされている。よって、冷蔵室17、変温室18および冷凍室19に送風されるべき冷気が、他の貯蔵室に不用意に送風されることがない。よって、冷蔵室17、変温室18および冷凍室19の各庫内温度を、所定の範囲に精密に制御することができる。
図6を参照して、上記した風路の断面構成を説明する。この図は、図5におけるA−A断面における冷蔵庫10の断面図である。即ち、この図は、送風ファン28が配設される部分に於ける断面図である。
この断面図を参照して、冷却器20が収納される冷却室21と、その前方に形成される変温室18とは、冷却室仕切部材30で仕切られている。これにより、運転時には−数十℃となる冷却室21と、0℃以上5℃以下で庫内温度が調整される変温室18とを、断熱することができる。よって、変温室18の庫内温度を所定の温度帯域に好適に調整することができ、更には、変温室18の内部側壁に結露が発生することを抑止できる。
冷却室仕切部材30は、その前方部分を構成する板状の仕切板材57と、その後方部分を構成する仕切板材58とから構成されている。仕切板材57、58は、その内部に発泡樹脂等の断熱材が充填された断熱構造を有している。
冷却室仕切部材30の内部に、変温室送風路23、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25が形成されている。変温室送風路23、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25は、仕切板材57と仕切板材58との間隙として形成されている。具体的には、仕切板材57の後面を前方に向かって溝状に窪ませることで、変温室送風路23、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25が形成されている。冷却室仕切部材30の内部に、これらの風路を形成することで、冷却器20の側方に風路を形成する必要がないことから、冷却器20を左右方向に充分に大きく形成することができ、冷却器20の上下方向の高さを低くすることができ、冷却器20の上方の空間を有効に活用することができる。
また、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25は、変温室18および冷蔵室17を冷却した後の比較的高温な冷気が流通する。よって、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25を流通する冷気と、変温室18の内部の冷気とでは、温度差が小さい。このことから、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25を被覆する仕切板材57は薄くても良い。具体的には、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25を前方から被覆する仕切板材57の厚さL10は、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25を後方から被覆する仕切板材58の厚さL12よりも薄い。換言すると、冷却室21と冷蔵室帰還風路25とを仕切る仕切板材58は厚く形成されている。このようにすることで、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25と冷却室21とを、仕切板材58で好適に断熱でき、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25の内部側壁に、結露が発生することを抑止することができる。
変温室送風路23からは、筒状の送風口40が変温室18に突出している。送風口40の前端部は、変温室18に内蔵される収納容器46の内部に配置されている。このようにすることで、収納容器46の内部に冷気を供給し、収納容器46の内部に貯蔵された食品等の貯蔵物を好適に冷却することができる。
また、冷却室仕切部材30の後面を部分的に前方に窪ませることで、送風ファン28の前方に主送風路29を形成している。上記した変温室送風路23、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25は、幅方向に於いて、主送風路29よりも外側に形成されている。換言すると、主送風路29、変温室送風路23、変温室帰還風路26および冷蔵室帰還風路25は、幅方向に於いて互いに重なり合わないように形成されている。このようにすることで、冷却室仕切部材30の実質的な厚みを一定以上確保することができ、冷却室仕切部材30による断熱性を確保することができる。
図7を参照して、上記した各風路の他の断面における断面構成を説明する。この図は、図5におけるB−B断面における冷蔵庫10の断面図である。即ち、この図は、各ダンパが配置される箇所に於ける断面図である。
この図を参照して、冷却室仕切部材30の内部には、左方から、変温室送風路23、冷蔵室送風路22および冷蔵室帰還風路25が形成されている。また、変温室送風路23および冷蔵室送風路22には、それぞれ、変温室ダンパ37および冷蔵室ダンパ36が配設されている。また、変温室送風路23は、前方左方に曲折して延在している。
ここで、変温室送風路23および冷蔵室送風路22を前方から覆う仕切板材57の厚さL11は、冷蔵室帰還風路25を前方から覆う仕切板材57の厚さL10よりも薄い。このようにすることで、−数十℃の冷気が流通する変温室送風路23および冷蔵室送風路22と、庫内温度が例えば0℃以上5℃以下である変温室18とを充分に断熱することができる。よって、変温室18の内部側壁に結露が発生することを抑止することができる。一方、冷蔵室帰還風路25は、冷蔵室17を冷却した後の比較的高温の帰還冷気がその内部を流通するので、冷蔵室帰還風路25と変温室18とを隔てる仕切板材57は薄くても良い。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更実施が可能である。
10 冷蔵庫
11 断熱箱体
12 外箱
13 内箱
14 断熱材
15 断熱扉
16 貯蔵室
17 冷蔵室
18 変温室
19 冷凍室
20 冷却器
21 冷却室
22 冷蔵室送風路
23 変温室送風路
24 冷凍室送風路
25 冷蔵室帰還風路
26 変温室帰還風路
27 冷凍室帰還風路
28 送風ファン
29 主送風路
30 冷却室仕切部材
31 変温室仕切部材
32 冷凍室仕切部材
33 圧縮機
36 冷蔵室ダンパ
37 変温室ダンパ
38 帰還口
39 帰還口
40 送風口
41 帰還口
43 送風口
44 棚
45 収納容器
46 収納容器
47 送風口
49 内部収納容器
50 内部断熱扉
51 収納容器
52 蒸発皿
54 除霜ヒータ
55 露受皿
56 仕切板
57 仕切板材
58 仕切板材
59 区画板材
60 帰還口
61 下方壁部
62 ダクト
63 開口部
64 後面
65 扉パッキング
66 内部断熱扉パッキング

Claims (7)

  1. 上下方向に沿って配置された複数の貯蔵室と、前記貯蔵室に送風される冷気を冷却する冷却器と、前記冷却器が収納される冷却室と、前記貯蔵室に送風される前記冷気が流通する送風路と、前記貯蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する帰還風路と、前記冷却室から前記貯蔵室に空気を送風する送風ファンと、前記冷却室と前記貯蔵室とを区切る冷却室仕切部材と、前記送風路に介装されたダンパと、を具備し、
    前記貯蔵室は、冷蔵室と、冷凍室と、を有し、
    前記送風路は、前記冷蔵室および前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する主送風路と、前記主送風路から分岐して前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路と、を有し、
    前記冷蔵室送風路および前記帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成し、
    前記主送風路を、前記送風ファンの前方において、前記冷却室仕切部材を部分的に窪ませることで形成し、
    前記ダンパを通過する断面において、前記送風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材は、前記帰還風路と前記貯蔵室の後面との間に存在する前記冷却室仕切部材よりも厚く形成され、
    前記送風ファンを通過する断面において、前記主送風路、前記冷蔵室送風路および前記帰還風路は、幅方向に於いて互いに重なり合わないように配設されていることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記貯蔵室は、前記冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、
    前記送風路は、前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する前記冷蔵室送風路と、前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路と、を有し、
    前記冷蔵室送風路には冷蔵室ダンパが介装され、前記変温室送風路には変温室ダンパが介装されることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記貯蔵室は、前記冷蔵室と、庫内温度を調整できる変温室と、を有し、
    前記帰還風路は、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路と、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路と、を有し、
    前記冷蔵室帰還風路および前記変温室帰還風路は、両者が独立した状態で、前記冷却室の下方部分まで延在することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  4. 前記冷却室仕切部材は、前方側仕切部材と、後方側仕切部材と、を有し、
    前記送風路および前記帰還風路は、前記前方側仕切部材と、前記後方側仕切部材との間隙として形成されることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の冷蔵庫。
  5. 前記貯蔵室は、上方から、前記冷蔵室、変温室および前記冷凍室を有し、
    前記冷却室から前記冷蔵室に送風される前記冷気が流通する冷蔵室送風路、前記冷却室から前記変温室に送風される前記冷気が流通する変温室送風路、前記冷蔵室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷蔵室帰還風路、および、前記変温室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する変温室帰還風路を、前記冷却室仕切部材の内部に形成することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  6. 前記冷却室から前記冷凍室に送風される前記冷気が流通する冷凍室送風路、および、前記冷凍室から前記冷却室に帰還する前記冷気が流通する冷凍室帰還風路、を、前記冷却室よりも下方に形成することを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記複数の貯蔵室がその内部に形成される断熱箱体と、
    前記複数の貯蔵室を塞ぐように、前記断熱箱体に対して開閉可能に取り付けられた断熱扉と、
    前記断熱箱体の内部において内部断熱扉で閉鎖される前記冷凍室と、を更に具備し、
    前記冷却室仕切部材の内部に形成された前記送風路を流通した前記冷気が、前記冷凍室に送風されることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
JP2017169989A 2017-09-05 2017-09-05 冷蔵庫 Active JP6954605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169989A JP6954605B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169989A JP6954605B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019045096A JP2019045096A (ja) 2019-03-22
JP6954605B2 true JP6954605B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=65814113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169989A Active JP6954605B2 (ja) 2017-09-05 2017-09-05 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6954605B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114076450B (zh) * 2020-08-18 2023-03-17 青岛海尔电冰箱有限公司 风冷冰箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02124484U (ja) * 1989-03-24 1990-10-12
JP3930206B2 (ja) * 1999-08-06 2007-06-13 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵庫、冷蔵庫の冷気循環方法
JP4596679B2 (ja) * 2001-05-15 2010-12-08 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
JP2003075046A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019045096A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10288338B2 (en) Refrigerator
US20170314841A1 (en) Ice-making device and refrigerator including the same
US20170292766A1 (en) Refrigerator and cold air circulation module for a refrigerator
US11060785B2 (en) Refrigerator
JP5313857B2 (ja) 冷蔵庫
JP6709347B2 (ja) 冷蔵庫
JP6678542B2 (ja) 冷蔵庫
JP2021076296A (ja) 冷蔵庫
US20160305701A1 (en) Refrigerator providing air flow to door
JP6954605B2 (ja) 冷蔵庫
JP6405526B2 (ja) 冷蔵庫
CN110513943B (zh) 冰箱
WO2017122380A1 (ja) 冷蔵庫
JP2012237520A (ja) 冷蔵庫
JP2015178943A (ja) 冷蔵庫
JP7029158B2 (ja) 冷蔵庫
JP6567918B2 (ja) 冷蔵庫
JP2014167361A (ja) 冷蔵庫
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
KR101517622B1 (ko) 냉장고
JP6793457B2 (ja) 冷蔵庫
JP6302326B2 (ja) 冷蔵庫
JP6865349B2 (ja) 冷蔵庫
JP2018109511A (ja) 冷蔵庫
JP2018077036A (ja) ダンパ装置およびそれを用いた冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6954605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250