JP6791183B2 - 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6791183B2
JP6791183B2 JP2018049267A JP2018049267A JP6791183B2 JP 6791183 B2 JP6791183 B2 JP 6791183B2 JP 2018049267 A JP2018049267 A JP 2018049267A JP 2018049267 A JP2018049267 A JP 2018049267A JP 6791183 B2 JP6791183 B2 JP 6791183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
lower lead
lead electrode
laminate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018049267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161160A (ja
Inventor
尚城 太田
尚城 太田
金谷 貴保
貴保 金谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018049267A priority Critical patent/JP6791183B2/ja
Priority to US16/049,981 priority patent/US10895473B2/en
Priority to DE102018120127.3A priority patent/DE102018120127B4/de
Priority to CN201811067781.0A priority patent/CN110277489B/zh
Publication of JP2019161160A publication Critical patent/JP2019161160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791183B2 publication Critical patent/JP6791183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/0094Sensor arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/16Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに当該磁気抵抗効果素子を有する位置検出装置に関する。
従来、工作機械等において、移動体の回転移動や直線的移動による位置や移動量(変化量)を検出するための位置検出装置が用いられている。この位置検出装置としては、移動体の移動に伴う外部磁場の変化を検出可能な磁気センサとを備えるものが知られており、磁気センサから、移動体と磁気センサとの相対的位置関係を示す信号が出力される。
かかる位置検出装置において用いられる磁気センサとしては、自由層と磁化固定層とを有する積層体であって、外部磁界に応じた自由層の磁化方向の変化に伴い抵抗が変化する磁気抵抗効果素子(TMR素子)を備えるものが知られている。
TMR素子は、直列に接続された複数の磁気抵抗効果積層体(TMR積層体)を含む。TMR積層体は、静電破壊耐性(ESD(Electro-Static Discharge)耐性)が低く、静電気等のサージによる過電圧や過電流が流れると破壊されてしまうおそれがある。そのため、個々のTMR積層体に印加される電圧を小さくし、ESD耐性を向上させることを目的として、TMR素子1’においては、複数のTMR積層体2’が下部リード電極31’及び上部リード電極32’を介して直列に接続されている(図10参照)。
特開2011−47928号公報
上記TMR素子における下部リード電極31’は、例えば、以下のようにして製造される。
まず、半導体基板4’上にAl23等からなる下地絶縁膜5’を成膜し(図11(A)参照)、下地絶縁膜5’上に下部リード電極31’を形成するための下部リード膜31A’(例えば、Ta/Cu/Ta等の金属積層膜)を成膜する(図11(B)参照)。下部リード電極31’に対応するレジストパターン70’を下部リード膜31A’上に形成し、イオンビームの照射によるミリング処理が行われることで、下部リード電極31’が形成される(図11(C)参照)。下部リード電極31’以外の部分は、下地絶縁膜5’を露出させるように下部リード膜31A’がミリングされる。すなわち、複数の下部リード電極31’のそれぞれが電気的に孤立した状態で形成される。
ミリング処理に用いられるイオンビームは、通常、イオンビームガンの照射口付近に設けられている中和装置によって電気的に中性化されてから照射される。しかしながら、イオンビームミリング装置のチャンバー内の汚れ等の影響により、電荷バランスの崩れたイオンビームが放出されてしまうことがあり、その結果、下部リード電極31’直下の半導体基板4’や下地絶縁膜5’に局所的な帯電が生じてしまうことがある。
下部リード電極31’が形成された後、当該下部リード電極31’上にTMR積層体を形成するための導電性膜が成膜されると、帯電した半導体基板4’や下地絶縁膜5’から下部リード電極31’及び導電性膜を介して電荷が解放される。そのときに、下部リード電極31’に放電痕が形成されてしまうという問題がある。
上記課題に鑑みて、本発明は、放電痕の存在しない下部リード電極を備える磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに当該磁気抵抗効果素子を有する位置検出装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、磁気抵抗効果積層体と、前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極と、前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜とを備え、前記下部リード電極は、少なくとも第1導電層及び第2導電層がこの順で積層されてなる積層体であり、前記帯電防止膜は、前記第1導電層と同一種類の導電材料を含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子を提供する。
上記磁気抵抗効果素子において、前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、前記帯電防止膜は、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続することができる。
本発明は、磁気抵抗効果積層体と、前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極と、前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜とを備える磁気抵抗効果素子であって、前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、前記帯電防止膜は、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続することを特徴とする磁気抵抗効果素子を提供する。上記磁気抵抗効果素子において、前記複数の下部リード電極は、前記帯電防止膜を介して実質的に全面で電気的に接続されていればよい。前記第1導電層と同一種類の導電材料の酸化物を含むことができる。前記帯電防止膜の抵抗値が、前記磁気抵抗効果積層体の抵抗値よりも大きければよく、前記磁気抵抗効果積層体として、TMR積層体を用いることができる。
本発明は、移動体の移動に伴う外部磁場の変化に基づきセンサ信号を出力する磁気センサ部と、前記磁気センサ部により出力された前記センサ信号に基づき、前記移動体の位置を検出する位置検出部とを備え、前記磁気センサ部は、上記磁気抵抗効果素子を含むことを特徴とする位置検出装置を提供する。
上記位置検出装置において、前記移動体が、所定の回転軸周りに回転移動する回転移動体であり、前記位置検出部は、前記磁気センサ部により出力された前記センサ信号に基づき、前記回転移動体の回転位置を検出するのが好ましい。
本発明は、磁気抵抗効果積層体と、前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極とを備え、前記下部リード電極は、少なくとも第1導電層及び第2導電層がこの順で積層されてなる積層体である磁気抵抗効果素子を製造する方法であって、前記第1導電層を構成する第1導電材料からなる第1導電膜を成膜する工程と、前記第1導電膜上に前記第2導電層を構成する第2導電材料からなる第2導電膜を成膜する工程と、少なくとも前記第1導電膜及び前記第2導電膜が積層されてなる積層膜をミリングすることで、下部リード電極形成領域に前記下部リード電極を形成する工程と、前記下部リード電極上に設定される磁気抵抗効果積層体形成領域に前記磁気抵抗効果積層体を形成する工程と、前記磁気抵抗効果積層体形成領域に形成された前記磁気抵抗効果積層体上に上部リード電極を形成する工程とを含み、前記下部リード電極を形成する工程において、前記下部リード電極形成領域以外の領域に前記第1導電膜の少なくとも一部を残存させるように前記積層膜をミリングすることで、前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜を形成することを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法を提供する。
上記製造方法において、前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、前記磁気抵抗効果積層体を形成する工程において、前記複数の下部リード電極のそれぞれに設定される複数の前記磁気抵抗効果積層体形成領域のそれぞれに前記磁気抵抗効果積層体を形成し、前記上部リード電極を形成する工程において、前記複数の磁気抵抗効果積層体を直列に接続するように前記複数の上部リード電極を形成し、前記下部リード電極を形成する工程において、前記下部リード電極形成領域以外の領域に前記第1導電膜の少なくとも一部を残存させるように前記積層膜をミリングすることで、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続する前記帯電防止膜を形成することができる。
本発明によれば、放電痕の存在しない下部リード電極を備える磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに当該磁気抵抗効果素子を有する位置検出装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子の概略構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子の要部の概略構成を示す部分拡大断面図である。 図3は、本発明の一実施形態における磁気抵抗効果積層体の概略構成を示す断面図である。 図4(A)〜(C)は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。 図5(A)〜(C)は、本発明の一実施形態に係る磁気抵抗効果素子の製造方法の各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。 図6は、本発明の一実施形態における位置検出装置の概略構成を示す斜視図である。 図7は、本発明の一実施形態における磁気センサの概略構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の一実施形態における第1磁気センサ部の回路構成を概略的に示す回路図である。 図9は、本発明の一実施形態における第2磁気センサ部の回路構成を概略的に示す回路図である。 図10は、従来の磁気抵抗効果素子の概略構成を示す斜視図である。 図11(A)〜(C)は、従来の磁気抵抗効果素子における下部リード電極を作製する各工程を切断端面にて示す工程フロー図である。
本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子の概略構成を示す斜視図であり、図2は、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子の要部の概略構成を示す部分拡大断面図であり、図3は、本実施形態における磁気抵抗効果積層体の概略構成を示す断面図である。
図1〜図3に示すように、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1は、アレイ状に配列された複数の磁気抵抗効果積層体2と、複数の磁気抵抗効果積層体2を電気的に直列に接続する複数のリード電極3とを備える。
具体的には、磁気抵抗効果素子1は、複数の下部リード電極31と、複数の磁気抵抗効果積層体2と、複数の上部リード電極32とを有する。下部リード電極31及び上部リード電極32は、例えば、Cu、Al、Au、Ta、Ti等のうちの1種の導電材料又は2種以上の導電材料の積層膜により構成され得る。下部リード電極31及び上部リード電極32の厚さは、それぞれ0.3〜2.0μm程度である。例えば、下部リード電極31は、Ta/Cu/Taの3層の積層体により構成され得る。
複数の下部リード電極31は、半導体基板4上にAl23等からなる下地絶縁膜5を間に介在させて設けられている。複数の下部リード電極31は、それぞれ細長い略長方形状を有しており、アレイ状に配列された複数の磁気抵抗効果積層体2の電気的な直列方向において隣接する2つの下部リード電極31の間に所定の隙間を有するように設けられている。下部リード電極31の長手方向の両端近傍のそれぞれに、磁気抵抗効果積層体2が設けられている。すなわち、複数の下部リード電極31上には、それぞれ、2個の磁気抵抗効果積層体2が設けられている。
本実施形態において、各下部リード電極31は、帯電防止膜6を介して電気的に接続されており、下部リード電極31のみを見たときには、複数の下部リード電極31のいずれもが電気的に孤立していない。帯電防止膜6は、後述するように、下部リード電極31を形成する際における下部リード膜31Aのミリング処理において、下部リード膜31Aを薄膜として残存させるようにすることで形成され得る(図4(C)参照)。これにより、下部リード電極31直下の下地絶縁膜5や半導体基板4に帯電するのを防止することができ、下部リード電極31上に導電性膜を形成するときにおける放電痕の発生を防止することができる。したがって、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1は、放電痕の存在しない下部リード電極31を有することになる。
帯電防止膜6は、下部リード電極31を構成する導電材料のうち、当該下部リード電極31の最下層(下地絶縁膜5側)を構成する導電材料と同一種類の導電材料を含み、好ましくは当該導電材料の酸化物を含む。帯電防止膜6が当該導電材料の酸化物を含むことで、帯電防止膜6の抵抗値をより高くすることができる。例えば、下部リード電極31が、Ta/Cu/Taの3層からなる積層膜である場合、帯電防止膜6は、TaとTaの酸化物(TaOX,X=0.1〜1.5)とを含み、帯電防止膜6の表層は当該Ta酸化物をリッチに含む。
帯電防止膜6の膜厚は、下部リード電極31の直下における基板4や下地絶縁膜5の局所的な帯電を防止可能な程度、かつ下部リード電極31間にショート電流が流れるのを抑制可能な程度である限りにおいて特に制限されるものではなく、適宜設定され得る。帯電防止膜6の膜厚は、任意に選択された複数箇所(例えば5箇所)において測定された膜厚の算術平均値を意味し、例えば、10〜50Å程度に設定され得る。
帯電防止膜6は、下部リード電極31のみを見たときに、すべての下部リード電極31を電気的に孤立させないように形成されていればよく、下地絶縁膜5上の下部リード電極31の形成されている領域を除く全面に形成されていてもよいし、下地絶縁膜5上の一部の領域にのみ形成されていてもよい。
本実施形態における磁気抵抗効果積層体2は、TMR素子であり、図3に示すように、磁化方向が固定された磁化固定層22と、印加される磁界の方向に応じて磁化方向が変化する自由層24と、磁化固定層22及び自由層24の間に配置される非磁性層23と、反強磁性層21とを有する。
磁気抵抗効果積層体2は、下部リード電極31側から順に自由層24、非磁性層23、磁化固定層22及び反強磁性層21が積層された構造を有する。自由層24は、下部リード電極31に電気的に接続され、反強磁性層21は、上部リード電極32に電気的に接続されている。自由層24及び磁化固定層22を構成する材料としては、例えば、NiFe、CoFe、CoFeB、CoFeNi、Co2MnSi、Co2MnGe、FeOX(Feの酸化物)等が挙げられる。自由層24及び磁化固定層22の厚さは、それぞれ、1〜10nm程度である。
非磁性層23は、トンネルバリア層であり、本実施形態における磁気抵抗効果積層体2にトンネル磁気抵抗効果(TMR効果)を発現させるための必須の膜である。非磁性層23を構成する材料としては、Cu、Au、Ag、Zn、Ga、TiOX、ZnO、InO、SnO、GaN、ITO(Indium Tin Oxide)、Al23、MgO等を例示することができる。非磁性層23は、2層以上の積層膜により構成されていてもよい。例えば、非磁性層23は、Cu/ZnO/Cuの3層積層膜や、一つのCuをZnで置換したCu/ZnO/Znの3層積層膜により構成され得る。なお、非磁性層23の厚さは、0.1〜5nm程度である。
反強磁性層21は、例えば、Pt,Ru,Rh,Pd,Ni,Cu,Ir,Cr及びFeのグループの中から選ばれる少なくとも1種の元素と、Mnとを含む反強磁性材料により構成される。この反強磁性材料におけるMnの含有量は、例えば35〜95原子%程度である。反強磁性材料により構成される反強磁性層21は、磁化固定層22との間での交換結合により、磁化固定層22の磁化の方向を固定する役割を果たす。
複数の上部リード電極32は、複数の磁気抵抗効果積層体2上に設けられている。各上部リード電極32は、細長い略長方形状を有する。上部リード電極32は、アレイ状に配列された複数の磁気抵抗効果積層体2の電気的な直列方向において隣接する2つの上部リード電極32の間に所定の隙間を有するように、かつ複数の磁気抵抗効果積層体2を直列に接続するように配置され、隣接する2つの磁気抵抗効果積層体2の反強磁性層21同士を電気的に接続する。なお、磁気抵抗効果積層体2は、下部リード電極31側から順に反強磁性層21、磁化固定層22、非磁性層23及び自由層24が積層されてなる構成を有していてもよい。また、自由層24と下部リード電極31又は上部リード電極32との間にキャップ層(保護層)を有していてもよい。
本実施形態における磁気抵抗効果積層体2において、自由層24の磁化の方向が磁化固定層22の磁化の方向に対してなす角度に応じて抵抗値が変化し、この角度が0°(互いの磁化方向が平行)のときに抵抗値が最小となり、180°(互いの磁化方向が反平行)のときに抵抗値が最大となる。
上述した構成を有する磁気抵抗効果素子1の製造方法を説明する。図4及び図5は、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1の製造工程を切断端面図にて示す工程フロー図である。
半導体基板4上にAl23等の下地絶縁膜5をスパッタリングにより形成した後、下部リード膜31Aをスパッタリング等により形成する(図4(A)参照)。例えば、Ta膜、Cu膜、Ta膜をこの順でスパッタリング等することにより下部リード膜31Aを形成する。次に、フォトリソグラフィー工程を経て複数の下部リード電極31に対応するレジストパターン70を形成する(図4(B)参照)。そして、当該レジストパターン70をマスクとしたミリング処理により、複数の下部リード電極31を形成する(図4(C)参照)。
下部リード電極31を形成するためのミリング処理において、レジストパターン70の存在しない領域における下部リード膜31Aを完全に除去しない程度、具体的には下部リード膜31Aを7〜20Å程度残存させるように、イオンビームを照射する。これにより、複数の下部リード電極31のいずれもが電気的に孤立しないように、下部リード電極31同士を電気的に接続する帯電防止膜6が形成され得る。その結果として、ミリング処理において照射されるイオンビームが完全に中性化されていないものであったとしても、下部リード電極31直下の下地絶縁膜5や半導体基板4に帯電するのを防止することができる。なお、形成された帯電防止膜6の表層には、自然酸化により導電材料(例えばTa)の酸化物層が形成される。このように、帯電防止膜6の表層に導電材料の酸化物層(例えばTaOX層,X=0.1〜1.5)が形成されることで、帯電防止膜6の抵抗値を相対的に高くすることができ、下部リード電極31間にショート電流が流れるのを効果的に抑制することができる。
次に、帯電防止膜6上にAl23等の絶縁層ILを形成し、複数の下部リード電極31を被覆するようにして磁気抵抗効果膜(例えば、強磁性膜、非磁性膜、強磁性膜及び反強磁性膜をこの順で積層した積層膜)20をスパッタリング等により形成する(図5(A)参照)。本実施形態においては、帯電防止膜6により複数の下部リード電極31が電気的に孤立することなく、その直下の下地絶縁層5や半導体基板4に局所的に帯電するのが抑制されているため、磁気抵抗効果膜20を形成した際に放電痕が形成されるのを防止することができる。その後、フォトリソグラフィー工程を経て複数の下部リード電極31のそれぞれにおける所定の領域に磁気抵抗効果積層体2を形成する(図5(B)参照)。
続いて、下部リード電極31上に形成された複数の磁気抵抗効果積層体2上に上部リード膜をスパッタリング等により形成し、当該複数の磁気抵抗効果積層体2を直列に接続する上部リード電極32を、フォトリソグラフィー工程を経て形成する(図5(C)参照)。このようにして、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1が製造され得る。
上述したように、本実施形態によれば、下部リード電極31同士を電気的に接続する帯電防止膜6が形成されているため、下部リード電極31のみを見たときには、帯電防止膜6により複数の下部リード電極31が電気的に孤立することなく、その直下の下地絶縁層5や半導体基板4における局所的な帯電が抑制され、磁気抵抗効果膜20を形成した際に放電痕が形成されるのを防止することができる。また、帯電防止膜6は極めて薄い膜厚(10〜50Å程度)で形成され、磁気抵抗効果積層体2の抵抗値に比してきわめて高い抵抗値を有するため、磁気抵抗効果素子1の機能(外部磁界による磁気抵抗効果積層体2の抵抗値変化)に影響を与えない。
続いて、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1を用いた位置検出装置について説明する。図6は、本実施形態における位置検出装置の概略構成を示す斜視図であり、図7は、本実施形態における磁気センサの概略構成を示すブロック図であり、図8は、本実施形態における第1磁気センサ部の回路構成を概略的に示す回路図であり、図9は、本実施形態における第2磁気センサ部の回路構成を概略的に示す回路図である。
図6に示すように、本実施形態における位置検出装置100は、磁気センサ110と、磁気センサ110に対して相対的に移動可能な移動体120とを備える。なお、本実施形態において、位置検出装置100として、所定の回転軸周りに回転移動する回転移動体120を備えるロータリーエンコーダを例に挙げて説明するが、この態様に限定されるものではなく、磁気センサ110に対する所定の方向に相対的に直線移動する移動体120を備えるリニアエンコーダ等であってもよい。なお、図6に示す態様において、回転移動体120は、外周にN極及びS極が交互に着磁されてなるロータリーマグネットである。
図7に示すように、磁気センサ110は、回転移動体120の回転移動に伴う外部磁場の変化に基づきセンサ信号を出力する第1磁気センサ部111及び第2磁気センサ部112と、第1及び第2磁気センサ部111,112から出力されるセンサ信号に基づいて回転移動体120の回転角度θを算出する演算部113とを有する。
演算部113は、第1及び第2磁気センサ部111,112から出力されるアナログ信号(センサ信号)をデジタル信号に変換するA/D(アナログ−デジタル)変換部114と、A/D変換部114によりデジタル変換されたデジタル信号を演算処理し、回転角度θを算出する演算処理部115とを含む。
第1及び第2磁気センサ部111,112は、それぞれ、少なくとも1つの磁気検出素子を含み、直列に接続された一対の磁気検出素子を含んでいてもよい。この場合において、第1及び第2磁気センサ部111,112のそれぞれは、直列に接続された一対の磁気検出素子を含むホイートストンブリッジ回路を有する。
図8に示すように、第1磁気センサ部111が有するホイートストンブリッジ回路111aは、電源ポートV1と、グランドポートG1と、2つの出力ポートE11,E12と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R11,R12と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R13,R14とを含む。磁気検出素子R11,R13の各一端は、電源ポートV1に接続される。磁気検出素子R11の他端は、磁気検出素子R12の一端と出力ポートE11とに接続される。磁気検出素子R13の他端は、磁気検出素子R14の一端と出力ポートE12とに接続される。磁気検出素子R12,R14の各他端は、グランドポートG1に接続される。電源ポートV1には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG1はグランドに接続される。
図9に示すように、第2磁気センサ部112が有するホイートストンブリッジ回路112aは、第1磁気センサ部111のホイートストンブリッジ回路111aと同様の構成を有し、電源ポートV2と、グランドポートG2と、2つの出力ポートE21,E22と、直列に接続された第1の一対の磁気検出素子R21,R22と、直列に接続された第2の一対の磁気検出素子R23,R24とを含む。磁気検出素子R21,R23の各一端は、電源ポートV2に接続される。磁気検出素子R21の他端は、磁気検出素子R22の一端と出力ポートE21とに接続される。磁気検出素子R23の他端は、磁気検出素子R24の一端と出力ポートE22とに接続される。磁気検出素子R22,R24の各他端は、グランドポートG2に接続される。電源ポートV2には、所定の大きさの電源電圧が印加され、グランドポートG2はグランドに接続される。
本実施形態において、ホイートストンブリッジ回路111a,112aに含まれるすべての磁気検出素子R11〜R14,R21〜R24として、本実施形態に係る磁気抵抗効果素子1(図1〜3参照)が用いられる。
図8及び図9において、磁気検出素子R11〜R14,R21〜R24の磁化固定層22の磁化方向を塗りつぶした矢印で表す。第1磁気センサ部111において、磁気検出素子R11〜R14の磁化固定層22の磁化方向は第1の方向D1に平行であって、磁気検出素子R11,R14の磁化固定層22の磁化方向と、磁気検出素子R12,R13の磁化固定層22の磁化方向とは、互いに反平行方向である。また、第2磁気センサ部112において、磁気検出素子R21〜R24の磁化固定層22の磁化の方向は第1の方向に直交する第2の方向に平行であって、磁気検出素子R21,R24の磁化固定層22の磁化方向と、磁気検出素子R22,R23の磁化固定層22の磁化方向とは、互いに反平行である。第1及び第2磁気センサ部111,112において、回転移動体120の回転移動に伴う磁界の方向の変化に応じて、出力ポートE11,E12及び出力ポートE21,E22の電位差が変化し、磁界強度を表す信号としての第1及び第2センサ信号S1,S2が演算部113に出力される。
差分検出器116は、出力ポートE11,E12の電位差に対応する信号を第1センサ信号S1としてA/D変換部114に出力する。差分検出器117は、出力ポートE21,E22の電位差に対応する信号を第2センサ信号S2としてA/D変換部114に出力する。
図8及び図9に示すように、第1磁気センサ部111における磁気検出素子R11〜R14の磁化固定層22の磁化方向と、第2磁気センサ部112における磁気検出素子R21〜R24の磁化固定層22の磁化方向とは、互いに直交する。この場合、第1センサ信号S1の波形は、回転角度θに依存したコサイン(Cosine)波形になり、第2センサ信号S2の波形は、回転角度θに依存したサイン(Sine)波形になる。本実施形態において、第2センサ信号S2の位相は、第1センサ信号S1の位相に対して信号周期の1/4、すなわちπ/2(90°)異なっている。
A/D変換部114は、第1及び第2磁気センサ部111,112から出力される第1及び第2センサ信号(回転角度θに関するアナログ信号)S1,S2をデジタル信号に変換し、当該デジタル信号が演算処理部115に入力される。
演算処理部115は、A/D変換部114によりアナログ信号から変換されたデジタル信号についての演算処理を行い、回転移動体120の回転角度θを算出する。この演算処理部115は、例えば、マイクロコンピュータ等により構成される。
回転移動体120の回転角度θは、例えば下記式で示すアークタンジェント計算によって算出され得る。
θ=atan(S1/S2)
なお、360°の範囲内で、上記式における回転角度θの解には、180°異なる2つの値がある。しかし、第1センサ信号S1及び第2センサ信号S2の正負の組み合わせにより、回転角度θの真の値が、上記式における2つの解のいずれかであるかを判別することができる。すなわち、第1センサ信号S1が正の値のときは、回転角度θは0°よりも大きく180°よりも小さい。第1センサ信号S1が負の値のときは、回転角度θは180°よりも大きく360°よりも小さい。第2センサ信号S2が正の値のときは、回転角度θは0°以上90°未満及び270°より大きく360°以下の範囲内である。第2センサ信号S2が負の値のときは、回転角度θは90°よりも大きく270°よりも小さい。演算処理部115は、上記式と、第1センサ信号S1及び第2センサ信号S2の正負の組み合わせの判定とに基づいて、360°の範囲内で回転角度θを算出する。
上述した構成を有する本実施形態における位置検出装置100において、回転移動体120の回転移動に伴い外部磁場が変化すると、その外部磁場の変化に応じ、第1及び第2磁気センサ部111,112の磁気検出素子R11〜R14,R21〜R24の抵抗値が変化し、第1磁気センサ部111及び第2磁気センサ部112のそれぞれの出力ポートE11,E12,E21,E22の電位差に応じ、第1及び第2センサ信号S1,S2が差分検出器116,117から出力される。そして、差分検出器116,117から出力された第1センサ信号S1及び第2センサ信号S2が、A/D変換部114によりデジタル信号に変換される。その後、演算処理部115により、回転移動体120の回転角度θが算出される。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
上記実施形態において、複数の磁気抵抗効果積層体2と、それらを直列に接続する複数の下部リード電極31及び上部リード電極32とを備える磁気抵抗効果素子1を例に挙げて説明したが、このような態様に限定されるものではない。例えば、磁気抵抗効果素子1は、1つの磁気抵抗効果積層体2と、当該磁気抵抗効果積層体2に電流を供給するための1組の下部リード電極31及び上部リード電極32とを備えていてもよい。この場合において、帯電防止膜6は、下部リード電極31を他の導体(例えば、グランド端子、グランド配線等)に電気的に接続するように設けられていればよい。
上記実施形態において、磁気抵抗効果素子1を用いた磁気センサ110を例に挙げて説明したが、この態様に限定されるものではない。例えば、上記実施形態に係る磁気抵抗効果素子1は、磁気ヘッド、MRAM、スピントルクダイオード、スピントルク発振器等のスピントロニクス分野に属する各種製品等に用いられ得る。
1…磁気抵抗効果素子
2…磁気抵抗効果積層体
3…リード電極
31…下部リード電極
32…上部リード電極
6…帯電防止膜
100…位置検出装置

Claims (11)

  1. 磁気抵抗効果積層体と、
    前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極と、
    前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜と
    を備え、
    前記下部リード電極は、少なくとも第1導電層及び第2導電層がこの順で積層されてなる積層体であり、
    前記帯電防止膜は、前記第1導電層と同一種類の導電材料を含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、
    前記帯電防止膜は、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続する
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 磁気抵抗効果積層体と、
    前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極と、
    前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜と
    を備える磁気抵抗効果素子であって、
    前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、
    前記帯電防止膜は、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続する
    ことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  4. 前記複数の下部リード電極は、前記帯電防止膜を介して実質的に全面で電気的に接続されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 前記帯電防止膜は、前記第1導電層と同一種類の導電材料の酸化物を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 前記帯電防止膜の抵抗値が、前記磁気抵抗効果積層体の抵抗値よりも大きいことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 前記磁気抵抗効果積層体が、TMR積層体であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 移動体の移動に伴う外部磁場の変化に基づきセンサ信号を出力する磁気センサ部と、
    前記磁気センサ部により出力された前記センサ信号に基づき、前記移動体の位置を検出する位置検出部と
    を備え、
    前記磁気センサ部は、請求項1〜7のいずれかに記載の磁気抵抗効果素子を含むことを特徴とする位置検出装置。
  9. 前記移動体が、所定の回転軸周りに回転移動する回転移動体であり、
    前記位置検出部は、前記磁気センサ部により出力された前記センサ信号に基づき、前記回転移動体の回転位置を検出することを特徴とする請求項8に記載の位置検出装置。
  10. 磁気抵抗効果積層体と、前記磁気抵抗効果積層体に電流を供給するための下部リード電極及び上部リード電極とを備え、前記下部リード電極は、少なくとも第1導電層及び第2導電層がこの順で積層されてなる積層体である磁気抵抗効果素子を製造する方法であって、
    前記第1導電層を構成する第1導電材料からなる第1導電膜を成膜する工程と、
    前記第1導電膜上に前記第2導電層を構成する第2導電材料からなる第2導電膜を成膜する工程と、
    少なくとも前記第1導電膜及び前記第2導電膜が積層されてなる積層膜をミリングすることで、下部リード電極形成領域に前記下部リード電極を形成する工程と、
    前記下部リード電極上に設定される磁気抵抗効果積層体形成領域に前記磁気抵抗効果積層体を形成する工程と、
    前記磁気抵抗効果積層体形成領域に形成された前記磁気抵抗効果積層体上に上部リード電極を形成する工程と
    を含み、
    前記下部リード電極を形成する工程において、前記下部リード電極形成領域以外の領域に前記第1導電膜の少なくとも一部を残存させるように前記積層膜をミリングすることで、前記下部リード電極を他の導体に電気的に接続する帯電防止膜を形成する
    ことを特徴とする磁気抵抗効果素子の製造方法。
  11. 前記磁気抵抗効果素子は、複数の前記磁気抵抗効果積層体と、前記複数の磁気抵抗効果積層体を電気的に直列に接続する複数の前記下部リード電極及び複数の前記上部リード電極とを備えており、
    前記磁気抵抗効果積層体を形成する工程において、前記複数の下部リード電極のそれぞれに設定される複数の前記磁気抵抗効果積層体形成領域のそれぞれに前記磁気抵抗効果積層体を形成し、
    前記上部リード電極を形成する工程において、前記複数の磁気抵抗効果積層体を直列に接続するように前記複数の上部リード電極を形成し、
    前記下部リード電極を形成する工程において、前記下部リード電極形成領域以外の領域に前記第1導電膜の少なくとも一部を残存させるように前記積層膜をミリングすることで、前記複数の下部リード電極同士を電気的に接続する前記帯電防止膜を形成する
    ことを特徴とする請求項10に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP2018049267A 2018-03-16 2018-03-16 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置 Active JP6791183B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049267A JP6791183B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置
US16/049,981 US10895473B2 (en) 2018-03-16 2018-07-31 Magnetoresistive effect element, manufacturing method thereof, and position detection apparatus
DE102018120127.3A DE102018120127B4 (de) 2018-03-16 2018-08-17 Element mit magnetoresistivem Effekt, Herstellungsverfahren hierfür, und Positionsdetektionsvorrichtung
CN201811067781.0A CN110277489B (zh) 2018-03-16 2018-09-13 磁阻效应元件及其制造方法和位置检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049267A JP6791183B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161160A JP2019161160A (ja) 2019-09-19
JP6791183B2 true JP6791183B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=67774393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018049267A Active JP6791183B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10895473B2 (ja)
JP (1) JP6791183B2 (ja)
CN (1) CN110277489B (ja)
DE (1) DE102018120127B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298569B2 (ja) * 2020-08-27 2023-06-27 Tdk株式会社 磁気センサ、並びに磁気センサを用いた位置検出装置及び電流センサ
DE102022108102A1 (de) 2022-04-05 2023-10-05 Infineon Technologies Ag Magnetische sensorvorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944820A (ja) * 1995-08-02 1997-02-14 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JP5348080B2 (ja) 2002-03-27 2013-11-20 ヤマハ株式会社 磁気センサおよびその製造方法
JP2007188585A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド及びその製造方法
JP5247002B2 (ja) * 2006-02-14 2013-07-24 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
JP2008059705A (ja) 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 垂直通電型磁気ヘッド並びにその製造方法、ヘッドサスペンション組立体及び磁気記録装置。
JP2008186506A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2008288436A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Corp 不揮発性記憶素子及びその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置及びその製造方法
JP2008305888A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Panasonic Corp 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP5045273B2 (ja) 2007-07-03 2012-10-10 ヤマハ株式会社 磁気センサの製造方法
JP5233201B2 (ja) 2007-08-09 2013-07-10 Tdk株式会社 磁気デバイス及び周波数検出器
US8427144B2 (en) 2009-07-28 2013-04-23 Tdk Corporation Magnetic sensor that includes magenetoresistive films and conductors that combine the magnetoresistive films
JP2011064653A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Tdk Corp 磁気センサおよびその製造方法
CN102809665B (zh) * 2012-06-04 2016-08-03 江苏多维科技有限公司 一种磁电阻齿轮传感器
JP2015179779A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社東芝 歪検出素子、圧力センサ、マイクロフォン、血圧センサ及びタッチパネル
CN105845297A (zh) * 2016-05-16 2016-08-10 上海芯石微电子有限公司 一种氮化钽金属薄层电阻结构及其制备方法
JP6280610B1 (ja) 2016-10-03 2018-02-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置
JP6330896B1 (ja) 2016-12-20 2018-05-30 Tdk株式会社 3軸磁気センサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190285435A1 (en) 2019-09-19
DE102018120127A1 (de) 2019-09-19
CN110277489A (zh) 2019-09-24
DE102018120127B4 (de) 2020-06-18
JP2019161160A (ja) 2019-09-19
US10895473B2 (en) 2021-01-19
CN110277489B (zh) 2023-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10895474B2 (en) Magnetoresistive element and method of manufacturing such, and position detection device
JP6189426B2 (ja) 磁気抵抗歯車センサ
CN108663638B (zh) 磁场检测装置
EP2284556B1 (en) Magnetic sensor
US20180231618A1 (en) Magnetic sensor apparatus
JP2016183904A (ja) 磁気センサ及び磁気式エンコーダ
CN104900801A (zh) 一种反铁磁钉扎各向异性磁电阻(amr)传感器
US11047709B2 (en) Magnetic field sensor and magnetic field sensing method
JP6791183B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、並びに位置検出装置
JP2018146280A (ja) 磁気センサ
CN110286339B (zh) 磁检测装置
JP2016186476A (ja) 磁気センサ及び磁気式エンコーダ
EP2743648B1 (en) Encoder
US8410893B2 (en) Magnetic detector and method for manufacturing the same
JP5007916B2 (ja) 磁気センサ
JP2018200307A (ja) 磁気センサ
JP2015133377A (ja) 磁気検出素子および回転検出装置
JP5630598B2 (ja) 薄膜磁気センサ
JP4890401B2 (ja) 原点検出装置
JP2003282999A (ja) 磁気センサ
US20240111006A1 (en) Methods for tunnel magnetoresistance multi-turn sensor manufacture and read-out
EP2722649B1 (en) Magnetic encoder
WO2024074462A1 (en) A tunnel magnetoresistive multi-turn sensor
WO2024074460A1 (en) A tunnel magnetoresistive multi-turn sensor
CN118501525A (zh) 电流传感器芯片、制作方法和电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150