JP6788861B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP6788861B2
JP6788861B2 JP2017033862A JP2017033862A JP6788861B2 JP 6788861 B2 JP6788861 B2 JP 6788861B2 JP 2017033862 A JP2017033862 A JP 2017033862A JP 2017033862 A JP2017033862 A JP 2017033862A JP 6788861 B2 JP6788861 B2 JP 6788861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
circuit
switch
rotation detection
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017033862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018138858A (ja
Inventor
良介 大谷
良介 大谷
浩幸 勝部
浩幸 勝部
正人 要田
正人 要田
誠一 山下
誠一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017033862A priority Critical patent/JP6788861B2/ja
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to PCT/JP2017/043404 priority patent/WO2018154905A1/ja
Priority to US16/465,367 priority patent/US11903115B2/en
Priority to CA3047371A priority patent/CA3047371C/en
Priority to CN201780083082.2A priority patent/CN110168285B/zh
Priority to EP17897772.4A priority patent/EP3587929B1/en
Priority to TW106142936A priority patent/TWI653420B/zh
Publication of JP2018138858A publication Critical patent/JP2018138858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788861B2 publication Critical patent/JP6788861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems
    • H05B6/6423Cooling of the microwave components and related air circulation systems wherein the microwave oven air circulation system is also used as air extracting hood
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • F24C7/085Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on baking ovens
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • H03K19/21EXCLUSIVE-OR circuits, i.e. giving output if input signal exists at only one input; COINCIDENCE circuits, i.e. giving output only if all input signals are identical
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/74Mode transformers or mode stirrers
    • H05B6/745Rotatable stirrers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

本発明は、加熱調理器に関し、特に加熱調理器における回転駆動機構の安全ユニットに関する。
加熱調理器における回転駆動機構の駆動源としては、例えば、高周波加熱、輻射加熱、熱風循環加熱などの各種加熱機能を備えた加熱調理器においては、回路要素における発熱部品を冷却するための冷却ファン用の電動モータ、熱風循環加熱のための循環ファン用の電動モータ、および高周波加熱における高周波放射機構を駆動するための電動モータなどが用いられている。このような駆動源としての電動モータは、一般的に、構造が簡単であり、安価であるという理由により、くまとり磁極型モータが用いられている。しかし、くまとり磁極型モータは、出力に比して大きくて重い構造を有しており、更に効率が悪く、回転数が低いという欠点を有している。また、くまとり磁極型モータは、基本的に構造上、逆回転ができないという制御面における問題点を有している。
くまとり磁極型モータにおける欠点を解消させる駆動源としては、DCモータの使用が考えられる。ブラシレスモータは、小型軽量であり、回転数を高く設定することが可能であり、回転制御を容易に行うことができるものであり、更に最近では低価格化も図られている。このため、加熱調理器における回転駆動機構の駆動源として用いた場合には、多くの利点を有している。加熱調理器において、回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いた構成としては、例えば特許文献1がある。
特開2017−15365号公報
上記のように、加熱調理器において、回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いることは、多くの点でメリットを有する。しかしながら、DCモータにおける駆動制御は、コンピュータ・プログラムを用いたコンピュータ制御により行われるため、コンピュータ制御において制御不能となる不測の事態が生じた場合には大きな問題となる。コンピュータ制御においては、何らかの原因でシステムの暴走、停止、遮断などの制御不能の不測の事態が生じる可能性がゼロではない。
電気機器においては安全性の点において厳しい規格が設定されており、特に業務用の電気機器においては、大電力を用いるため、常に不測の事態にも完全に対処できる安全機構を設けることは非常に重要である。前述のように、加熱調理器における回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いた場合においては、コンピュータ制御で如何なる問題が生じたとしても、安全な方向に確実にシフトするシステム構成は必須事項である。
例えば、海外の安全基準では、電気機器における駆動源(モータ)のロータを強制的に止めた場合においても、駆動源の本体温度を所定温度以下の安全な温度に確実に維持することが求められている。このような厳しい安全基準に対して、加熱調理器の回転駆動機構としてDCモータを用いた場合には、DCモータのコンピュータ制御において不測の事態が生じた場合、例えば暴走した場合には、駆動源であるDCモータの本体温度を所定温度以下に確実に維持することができないおそれがある。このように、ソフトウェアを用いたコンピュータ制御を行う構成の電機機器において、駆動源としてDCモータを用いた場合には安全基準の面で大きな問題を有している。
本発明は、加熱調理器の回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いた構成において、例えば、DCモータのロータを強制的に止めた場合においても、DCモータの本体温度が所定温度以下の安全な温度に確実に維持される、安全性および信頼性の高い加熱調理器を提供することを目的とする。
本発明の一態様の加熱調理器は、
被加熱物を収容するための加熱室と、
前記加熱室内の前記被加熱物を加熱する加熱部と、
前記加熱部における回転駆動機構の駆動源としてのDCモータと、
前記DCモータに対する駆動制御信号を出力する本体制御回路と、
前記DCモータに対する直流電源を形成するモータ用直流電源回路と、
前記本体制御回路からの駆動制御信号および前記DCモータにおけるロータの位置検出信号に基づいて前記DCモータを駆動制御するモータ用制御回路と、および前記DCモータにおけるロータの回転状態を直接的に検出する回転検出素子および前記モータ用直流電源回路からの電源ラインを遮断可能なスイッチを有し、前記回転検出素子の回転検出信号と前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチを遮断制御するワイヤードロジック回路にて構成された安全ユニットと、を備え
前記安全ユニットにおいて、前記スイッチが少なくとも第1スイッチと第2スイッチで構成されて前記電源ラインにおいて直列に接続されており、前記スイッチのそれぞれは、前記回転検出信号および前記駆動制御信号が入力される異常検出回路により独立して遮断制御されるよう構成され、
前記異常検出回路は、少なくとも第1異常検出回路と第2異常検出回路とを備え、
前記第1異常検出回路35が前記回転検出素子における第1回転検出素子からの回転検出信号B1と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第1スイッチを遮断制御し、
前記第2異常検出回路が前記回転検出素子における第2回転検出素子からの回転検出信号と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第2スイッチを遮断制御するよう構成され、
前記ワイヤードロジック回路は、前記モータ用制御回路とは別体で構成され、前記DCモータのモータケースの外側に設けられており、
前記本体制御回路からの駆動制御信号がDCモータに対する駆動指令時、第1回転検出素子および/または第2回転検出素子からDCモータの回転動作を検出していない回転検出信号が入力されると、瞬時に前記第1スイッチおよび/または第2スイッチが駆動されて電源ラインが遮断される構成である
本発明によれば、加熱調理器の回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いた構成において、例えば、DCモータのロータを強制的に止めた場合においても、DCモータの本体温度が所定温度以下の安全な温度に確実に維持される、安全性および信頼性の高い加熱調理器を提供することができる。また、本発明の加熱調理器における安全ユニットは、マイクロコンピュータ(マイコン)によるプログラム制御を介さないワイヤードロジック回路にて構成されているので、マイコンが暴走した場合や、プログラムに不備があった場合においても、DCモータのロータが停止したロック状態を確実に検知できる構成を有しており、加熱調理器における信頼性の向上が図られている。
本発明に係る実施の形態1の加熱調理器の側面断面図 実施の形態1の加熱調理器における回転駆動機構の駆動源のDCモータを駆動制御する回路を模式的に示した図 実施の形態1の加熱調理器における回転駆動機構の駆動源のDCモータに対する駆動回路構成を示すブロック図 実施の形態1の加熱調理器における安全ユニットの構成を示すブロック図 実施の形態1の加熱調理器における安全ユニットにおける第1安全回路および第2安全回路の具体的な回路構成を示す回路図 実施の形態1の加熱調理器における第1異常検出回路および第2異常検出回路を示す論理回路およびその真理値に基づく動作を示す図
先ず始めに、本発明の加熱調理器の各種態様について説明する。
本発明に係る第1の態様の加熱調理器は、
被加熱物を収容するための加熱室、
前記加熱室内の前記被加熱物を加熱する加熱部、
前記加熱部における回転駆動機構の駆動源としてのDCモータ、
前記DCモータに対する駆動制御信号を出力する本体制御回路、
前記DCモータに対する直流電源を形成するモータ用直流電源回路、
前記本体制御回路からの駆動制御信号および前記DCモータにおけるロータの位置検出信号に基づいて前記DCモータを駆動制御するモータ用制御回路、および
前記DCモータにおけるロータの回転状態を直接的に検出する回転検出素子および前記モータ用直流電源回路からの電源ラインを遮断可能なスイッチを有し、前記回転検出素子の回転検出信号と前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチを遮断制御するワイヤードロジック回路にて構成された安全ユニット、を備えている。
上記のように構成された第1の態様の加熱調理器は、例えば、DCモータにおけるロータを強制的に止めた場合においても、確実に電源が遮断されるため、DCモータの本体温度が高温度になることがなく、機器を安全な温度に確実に維持できる構成であり、安全性および信頼性の高い加熱調理器となる。また、本発明の加熱調理器における安全ユニットは、マイクロコンピュータ(マイコン)によるプログラム制御を介さないワイヤードロジック回路にて構成されているので、マイコンが暴走した場合や、プログラムに不備があった場合においても、DCモータのロータが停止したロック状態を確実に検知できる構成を有している。
本発明に係る第2の態様の加熱調理器は、前記の第1の態様の前記安全ユニットにおいて、前記スイッチが少なくとも第1スイッチと第2スイッチで構成されて前記電源ラインにおいて直列に接続されており、前記スイッチのそれぞれは、前記回転検出信号および前記駆動制御信号が入力される異常検出回路により独立して遮断制御されるよう構成してもよい。
本発明に係る第3の態様の加熱調理器は、前記の第2の態様において、前記異常検出回路が、少なくとも第1異常検出回路と第2異常検出回路とを備え、
前記第1異常検出回路が前記回転検出素子における第1回転検出素子からの回転検出信号と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第1スイッチを遮断制御し、
前記第2異常検出回路が前記回転検出素子における第2回転検出素子からの回転検出信号と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第2スイッチを遮断制御するよう構成してもよい。
本発明に係る第4の態様の加熱調理器は、前記の第3の態様の前記第1異常検出回路および/または前記第2異常検出回路において、前記駆動制御信号が前記DCモータの駆動指令を示し、前記第1回転検出素子および/または前記第2回転検出素子が前記DCモータにおけるロータの停止状態を検出した時、前記第1スイッチおよび/または前記第2スイッチを遮断制御するように構成してもよい。
本発明に係る第5の態様の加熱調理器は、前記の第1の態様から第4の態様のいずれかの態様において、前記加熱部が熱風循環加熱ユニットを備え、前記DCモータを前記熱風循環加熱ユニットにおける循環ファンを駆動する循環ファンモータとして用いてもよい。
本発明に係る第6の態様の加熱調理器は、前記の第1の態様から第4の態様のいずれかの態様において、前記加熱部が高周波加熱ユニットを備え、前記DCモータを前記高周波加熱ユニットにおける冷却ファンを駆動する冷却ファンモータとして用いてもよい。
本発明に係る第7の態様の加熱調理器は、前記の第1の態様から第4の態様のいずれかの態様において、前記加熱部が高周波加熱ユニットを備え、前記DCモータを前記高周波加熱ユニットにおける高周波放射機構を駆動する駆動モータとして用いてもよい。
以下、本発明に係る加熱調理器の実施の形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の実施の形態において示される数値、形状、構成、ステップ、およびステップの順序などは、一例を示すものであり、本発明を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
以下の実施の形態の加熱調理器においては、マイクロ波による高周波加熱機能、ヒータの輻射加熱によるヒータ加熱機能、および熱風の循環による熱風循環加熱機能を備える業務用の加熱調理器について説明するが、この構成は例示であり、本発明は、以下の実施の形態において説明する構成に限定されるものではない。本発明の加熱調理器としては、以下の実施の形態の構成の他に、高周波加熱機能、ヒータ加熱機能、熱風循環加熱機能、若しくは蒸気を用いてスチーム加熱を行うスチーム加熱機能のそれぞれの機能を単独で備える加熱調理器、若しくはそれぞれの機能を組み合わせた加熱調理器、または以下の実施の形態において説明する技術的特徴と同等の技術的思想に基づいて構成される各種加熱調理器を含むものである。
《実施の形態1》
以下、本発明に係る実施の形態1の加熱調理器について添付の図面を参照して説明する。図1は、実施の形態1の加熱調理器の側面断面図である。
図1に側面断面図で示す加熱調理器は、調理器本体1の内部に加熱室2が設けられており、加熱室2は扉3(図1の左側に図示)により開閉可能に構成されている。扉3の上方には把手3aが設けられており、把手3aを使用者が握持して扉3を回動し、加熱室2を上開きに開閉する構成である。加熱室2の内部は扉3の閉成により実質的に密閉状態となり、加熱室2の内部に配置された被加熱物である食品が実質的な密閉状態で加熱調理される。
加熱調理器の正面となる扉3には、加熱調理の調理温度設定、調理時間設定、および被加熱物の種類などの各種調理条件を設定するための操作部(図示省略)が設けられている。また、加熱調理器の正面に設けられた操作部は、各種調理条件および加熱調理中の加熱状態などを表示する表示部分などを有している。
実施の形態1の加熱調理器における加熱手段(加熱部)としては、加熱室2の天井側に設けられた複数のグリルヒータ(例えば、シーズヒータ)4により輻射加熱するグリルヒータユニット10、マイクロ波を放射して誘電加熱する高周波加熱ユニット11、および加熱室2の内部に熱風を循環させて加熱する熱風循環加熱ユニット12が設けられている。
グリルヒータユニット10は、複数の直線状のグリルヒータ4を加熱室2の天井側に並設して輻射加熱源として構成されており、調理条件などに応じて適宜切替えられ得る構成である。高周波加熱ユニット11は、マグネトロン5において生成されたマイクロ波が導波管6を介して高周波放射機構9から加熱室2の内部に放射される構成である。高周波放射機構9は、マイクロ波を放射するアンテナであり、加熱室2の底面壁下に設けられている。高周波放射機構9は、回動するスタラーハネ7を有しており、マイクロ波の放射方向を変更できる構成を有している。熱風循環加熱ユニット12は、加熱室2の背面側に設けられたコンベクションヒータ13および循環ファン14を備えており、加熱室2からの吸引した空気を加熱して熱風を形成し、その熱風を加熱室2の内部に戻して、加熱室2の内部において熱風循環加熱を行う構成である。
上記のように、実施の形態1の加熱調理器においては複数の加熱手段(加熱部)が設けられており、使用者が所望の加熱部を選択することにより、または使用者が調理内容および/または調理条件を選択することにより、最適な加熱部により被加熱物を加熱調理される構成である。使用者が加熱調理器の加熱室2の内部に被加熱物である食品などを配置して、扉3を閉じ、操作部において加熱部、調理内容、調理条件などを設定して開始ボタンを押圧することにより調理動作が開始される。
図1に示すように、実施の形態1の加熱調理器における主要な回転駆動機構としては、熱風循環加熱ユニット12における循環ファン14を駆動する循環ファンモータ15、マグネトロン5などを冷却するための冷却ファン8を駆動する冷却ファンモータ16、高周波放射機構9におけるスタラーハネ7を回動させる駆動モータであるスタラーモータ17などがある。これらの駆動源である電動モータ(15、16、17)として、実施の形態1の構成においては、ブラシレスモータ(DCモータ)20が用いられている。
[回転駆動機構の安全ユニット]
次に、実施の形態1の加熱調理器において用いた回転駆動機構の安全ユニットについて説明する。図2は、実施の形態1の加熱調理器において回転駆動機構の駆動源としてのブラシレスモータ20を断面図で示し、ブラシレスモータ20を駆動制御する回路を模式的に示した図である。図2に示すブラシレスモータ20の構成は、本発明を特定するものではなく、本発明の構成においては一般的なDCモータを用いることができる。
図2に示すように、ブラシレスモータ20は、ステータ18およびロータ19がモータケース26の内部に収容されており、ロータ19の回転軸19aが軸受け27を介してモータケース26により回動可能に保持されている。モータケース26の内部にはロータ19に近接してモータ駆動用制御回路25が実装された制御基板が設けられている。モータ用制御回路25は、マイクロコンピュータ(マイコン)で構成されており、モータ用制御回路25には、加熱調理器の本体制御回路30(図3参照)から、ブラシレスモータ20に対する駆動制御信号であるPWM信号(A)、およびブラシレスモータ20の回転方向を指定する回転方向信号(R)が入力される。また、モータ用制御回路25には、交流電源21からの交流をモータ用直流電源回路22において整流した直流電源が、安全ユニット23を介して入力される。安全ユニット23は、マイクロコンピュータ(マイコン)によるプログラム制御を介さないワイヤードロジック回路にて構成されている。
なお、ブラシレスモータ20は、図2においては図示を省略しているが、ロータ19の位置検出素子24(図3参照)としてのホール素子がロータ19に近接して設けられている。位置検出素子24からの位置検出信号(P)は、モータ用制御回路25に入力されて、モータ用制御回路25から加熱調理器の本体制御回路30に対するフィードバック信号Fとして入力され、ブラシレスモータ20に対する駆動制御を行っている。
図2に示すように、ワイヤードロジック回路にて構成されている安全ユニット23は、ブラシレスモータ20のモータケース26の外側に設けられており、ブラシレスモータ20に対して駆動指令を示す駆動制御信号であるPWM信号(A)が入力されているにもかかわらず、ロータ19が停止しているとき(ロータ19の停止状態)、異常時であるとして強制的に電源を遮断する機能を有する。安全ユニット23には、ブラシレスモータ20に対する直流電源の電源ラインが配設されており、異常時に電源ラインを強制的に遮断する複数の安全回路(第1安全回路33および第2安全回路34)が直列に設けられている。また、安全ユニット23には、ロータ19の回転異常を検出するための複数の回転検出手段、例えば磁気センサ、光センサ、振動センサなどからの回転検出信号が入力される構成を有する。実施の形態1においては、ロータ19の回転異常を検出するための回転検出手段として、ホール素子で構成された回転検出素子を、異常検出素子として、2つ設けた構成(第1回転検出素子31および第2回転検出素子32)で説明する。
図3は、実施の形態1の加熱調理器における回転駆動機構の駆動源であるブラシレスモータ20に対する駆動回路の構成を示すブロック図である。
図3に示すように、加熱調理器の本体制御回路30からのPWM信号(A)および回転方向信号(R)が安全ユニット23を介してモータ用制御回路25に入力されている。一方、モータ用制御回路25からは位置検出素子24からの位置検出信号(P)に基づくフィードバック信号(F)は加熱調理器の本体制御回路30に入力される。
ブラシレスモータ20に対する電源は、交流電源21からの交流をモータ用直流電源回路22において整流して、安全ユニット23に入力されており、安全ユニット23に設けられた2つの安全回路(33、34)の電源ラインを介してモータ用制御回路25に入力される構成である。
図4は、実施の形態1の加熱調理器における安全ユニット23の構成を示すブロック図である。安全ユニット23に設けられた2つの安全回路である第1安全回路33および第2安全回路34にはそれぞれブラシレスモータ20のロータ19に近接して設けられた第1回転検出素子31および第2回転検出素子32からの回転検出信号(B1、B2)が常時入力される構成である。
安全ユニット23における第1安全回路33には、電源ラインを遮断できる第1スイッチ37、および第1回転検出素子31からの回転検出信号(B1)と駆動制御信号であるPWM信号(A)とに基づいて第1スイッチ37の遮断制御を行う第1異常検出回路35が設けられている。同様に、第2安全回路34には、電源ラインを遮断できる第2スイッチ38、および第2回転検出素子32からの回転検出信号(B2)とPWM信号(A)とに基づいて第2スイッチ38の遮断制御を行う第2異常検出回路36が設けられている。第1安全回路33の第1スイッチ37、および第2安全回路34の第2スイッチ38は、電源ラインにおいて直列に接続されており、少なくとも一方の遮断動作により、電源ラインが確実に遮断される構成を有している。
図5は、マイコンによるプログラム制御を介さないワイヤードロジック回路にて構成されている第1安全回路33および第2安全回路34の具体的な回路構成を一例として示す回路図である。図5に示すように、電源ラインにおいて直列接続された第1スイッチ37および第2スイッチ38は、スイッチング素子で構成されており、例えばIGBTが用いられる。
第1安全回路33において、第1スイッチ37を駆動制御する第1異常検出回路35には、第1回転検出素子31からの回転検出信号(B1)、および加熱調理器の本体制御回路30からの駆動指令を示す駆動制御信号であるPWM信号(A)が入力される。同様に、第2安全回路34において第2スイッチ38を駆動制御する第2異常検出回路36には、第2回転検出素子32からの回転検出信号(B2)、および加熱調理器の本体制御回路30からのPWM信号(A)が入力される。第1異常検出回路35および第2異常検出回路36は、回転検出信号(B1/B2)およびPWM信号(A)を入力信号とする論理回路で構成される。
図6は、第1異常検出回路35および第2異常検出回路36を示す論理回路(a)およびその真理値に基づく動作を示す表(b)である。図6の(b)の動作表において、PWM信号(A)の(Hi)は、ブラシレスモータ20に対する駆動指令時の信号を表し、(Lo)は駆動停止時の信号を表している。また、回転検出信号(B1/B2)の(Hi)は、ブラシレスモータ20の回転動作を検出した時(回転状態)を表し、(Lo)はブラシレスモータ20の回転動作を検出していない時(停止状態)を表している。出力(X)における(Hi)は、第1スイッチ37および第2スイッチ38に対してオン信号(通電信号)の入力を表し、(Lo)はオフ信号(遮断信号)の入力を表している。
第1異常検出回路35および/または第2異常検出回路36は、図6の(b)の動作表に示すように、PWM信号(A)が(Hi)の時、第1回転検出素子31および/または第2回転検出素子32からブラシレスモータ20の回転動作を検出していない(Lo)の回転検出信号(B1/B2)が入力されると、瞬時に第1スイッチ37および/または第2スイッチ38が駆動されて電源ラインが遮断される。このため、ブラシレスモータ20に対する駆動指令時において、何らかの理由によりブラシレスモータ20のロータ19が回転を停止した場合には、電源ラインが確実に遮断され、ブラシレスモータ20に対する通電は行われなくなる。従って、もし、不測の事態においてブラシレスモータ20のロータ19が停止したとしても、ブラシレスモータ20の本体において発熱するような問題が生じることはない。なお、駆動制御信号であるPWM信号(A)が(Lo)の時は、ブラシレスモータ20の駆動停止時であるため、当然、ブラシレスモータ20のロータ19は停止状態であり、回転検出信号(B1/B2)は(Lo)である。
なお、実施の形態1の加熱調理器における安全ユニット23では、第1安全回路33の第1スイッチ37、および第2安全回路34の第2スイッチ38を電源ラインに設けた構成で説明したが、本発明としてはこの構成に限定されるものではなく、安全ユニットに少なくとも1つの安全回路を設けて、少なくとも1つの回転検出素子からの信号に基づいて少なくとも1つのスイッチを遮断制御する構成でもよい。
以上のように、実施の形態において具体的な構成を示して説明したように、本発明によれば、加熱調理器の回転駆動機構の駆動源としてDCモータを用いた構成において、例えば、DCモータのロータを強制的に止めた場合においては、確実に電源が遮断されるため、DCモータの本体温度が高温度になることがなく、安全な温度に確実に維持される構成であり、安全性および信頼性の高い加熱調理器を提供することができる。
本発明は、汎用性が高く、安全性および信頼性の高い加熱調理器具を提供できるため、国際的に市場価値が高く有用なものである。
1 調理器本体
2 加熱室
3 扉
4 グリルヒータ
5 マグネトロン
6 導波管
7 スタラーハネ
8 冷却ファン
9 高周波放射機構
10 グリルヒータユニット
11 高周波加熱ユニット
12 熱風循環加熱ユニット
13 コンベクションヒータ
14 循環ファン
15 循環ファンモータ
16 冷却ファンモータ
17 スタラーモータ
18 ステータ
19 ロータ
20 ブラシレスモータ
21 交流電源
22 モータ用直流電源回路
23 安全ユニット
24 位置検出素子
25 モータ用制御回路
30 本体制御回路
31 第1回転検出素子
32 第2回転検出素子
33 第1安全回路
34 第2安全回路
35 第1異常検出回路
36 第2異常検出回路
37 第1スイッチ
38 第2スイッチ

Claims (5)

  1. 被加熱物を収容するための加熱室、
    前記加熱室内の前記被加熱物を加熱する加熱部、
    前記加熱部における回転駆動機構の駆動源としてのDCモータ、
    前記DCモータに対する駆動制御信号を出力する本体制御回路、
    前記DCモータに対する直流電源を形成するモータ用直流電源回路、
    前記本体制御回路からの駆動制御信号および前記DCモータにおけるロータの位置検出信号に基づいて前記DCモータを駆動制御するモータ用制御回路、および前記DCモータにおけるロータの回転状態を直接的に検出する回転検出素子および前記モータ用直流電源回路からの電源ラインを遮断可能なスイッチを有し、前記回転検出素子の回転検出信号と前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチを遮断制御するワイヤードロジック回路にて構成された安全ユニット、を備え
    前記安全ユニットにおいて、前記スイッチが少なくとも第1スイッチと第2スイッチで構成されて前記電源ラインにおいて直列に接続されており、前記スイッチのそれぞれは、前記回転検出信号および前記駆動制御信号が入力される異常検出回路により独立して遮断制御されるよう構成され、
    前記異常検出回路は、少なくとも第1異常検出回路と第2異常検出回路とを備え、
    前記第1異常検出回路35が前記回転検出素子における第1回転検出素子からの回転検出信号B1と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第1スイッチを遮断制御し、
    前記第2異常検出回路が前記回転検出素子における第2回転検出素子からの回転検出信号と、前記本体制御回路からの駆動制御信号とに基づいて、前記スイッチにおける第2スイッチを遮断制御するよう構成され、
    前記ワイヤードロジック回路は、前記モータ用制御回路とは別体で構成され、前記DCモータのモータケースの外側に設けられており、
    前記本体制御回路からの駆動制御信号がDCモータに対する駆動指令時、第1回転検出素子および/または第2回転検出素子からDCモータの回転動作を検出していない回転検出信号が入力されると、瞬時に前記第1スイッチおよび/または第2スイッチが駆動されて電源ラインが遮断される、加熱調理器。
  2. 前記第1異常検出回路および/または前記第2異常検出回路において、前記駆動制御信号が前記DCモータの駆動指令を示し、前記第1回転検出素子および/または前記第2回転検出素子が前記DCモータにおけるロータの停止状態を検出した時、前記第1スイッチおよび/または前記第2スイッチを遮断制御するように構成された、請求項1に記載の加熱調理器。
  3. 前記加熱部は熱風循環加熱ユニットを備え、前記DCモータが前記熱風循環加熱ユニットにおける循環ファンを駆動する循環ファンモータとして用いられた、請求項1または2に記載の加熱調理器。
  4. 前記加熱部は高周波加熱ユニットを備え、前記DCモータが前記高周波加熱ユニットにおける冷却ファンを駆動する冷却ファンモータとして用いられた、請求項1または2に記載の加熱調理器。
  5. 前記加熱部は高周波加熱ユニットを備え、前記DCモータが前記高周波加熱ユニットにおける高周波放射機構を駆動する駆動モータとして用いられた、請求項1または2に記載の加熱調理器。
JP2017033862A 2017-02-24 2017-02-24 加熱調理器 Active JP6788861B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033862A JP6788861B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 加熱調理器
US16/465,367 US11903115B2 (en) 2017-02-24 2017-12-04 Heating cooker
CA3047371A CA3047371C (en) 2017-02-24 2017-12-04 Heating cooker
CN201780083082.2A CN110168285B (zh) 2017-02-24 2017-12-04 加热烹调器
PCT/JP2017/043404 WO2018154905A1 (ja) 2017-02-24 2017-12-04 加熱調理器
EP17897772.4A EP3587929B1 (en) 2017-02-24 2017-12-04 Heating cooker
TW106142936A TWI653420B (zh) 2017-02-24 2017-12-07 Heating conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033862A JP6788861B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018138858A JP2018138858A (ja) 2018-09-06
JP6788861B2 true JP6788861B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=63254337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017033862A Active JP6788861B2 (ja) 2017-02-24 2017-02-24 加熱調理器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11903115B2 (ja)
EP (1) EP3587929B1 (ja)
JP (1) JP6788861B2 (ja)
CN (1) CN110168285B (ja)
CA (1) CA3047371C (ja)
TW (1) TWI653420B (ja)
WO (1) WO2018154905A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102502178B1 (ko) * 2016-01-12 2023-02-21 삼성전자주식회사 조리 기기 및 조리 기기의 제어 방법
JP7460982B2 (ja) 2019-07-18 2024-04-03 青島海爾洗衣机有限公司 洗濯機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111220A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Hitachi Ltd ブラシレス直流モータの保護装置
JPH0530642A (ja) * 1991-07-23 1993-02-05 Toshiba Corp モータの駆動装置
JPH05144561A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP3506590B2 (ja) * 1997-10-03 2004-03-15 三菱電機株式会社 モータの非常停止装置
JPH11304162A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置
JP2001021146A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toshiba Corp 加熱調理器
JP2002014703A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Toshiba Corp プラント制御装置
JP2002075622A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Fuji Electric Co Ltd 電磁調理器電源
JP2002089848A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Toshiba Corp 電子レンジ
US6571564B2 (en) * 2001-10-23 2003-06-03 Shashank Upadhye Timed container warmer and cooler
CN101398681A (zh) * 2007-09-29 2009-04-01 刘小勇 基于总线的自动烹调设备控制系统以及烹调设备
DE102012204234A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Mikrowellen-Kombigerät mit einem Gebläse zur Kühlung
DE102012222155A1 (de) * 2012-12-04 2014-06-05 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Mikrowellen-Gargerät
DE102013215846A1 (de) * 2013-08-12 2015-02-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit Tonausgabeeinheit
JP6491973B2 (ja) 2015-07-06 2019-03-27 東芝ホームテクノ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
CA3047371C (en) 2021-07-13
CA3047371A1 (en) 2018-08-30
US11903115B2 (en) 2024-02-13
EP3587929B1 (en) 2021-05-19
CN110168285A (zh) 2019-08-23
EP3587929A1 (en) 2020-01-01
US20190394839A1 (en) 2019-12-26
TW201831833A (zh) 2018-09-01
EP3587929A4 (en) 2020-02-19
TWI653420B (zh) 2019-03-11
WO2018154905A1 (ja) 2018-08-30
CN110168285B (zh) 2021-06-08
JP2018138858A (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6788861B2 (ja) 加熱調理器
WO2017038006A1 (ja) 加熱調理器
CA2498788A1 (en) Door position sensing system for cooking appliance including combination heating system
JP2008089255A (ja) 加熱調理器
JP6065741B2 (ja) 加熱調理器
JP3861760B2 (ja) 加熱調理器
JP2014220182A (ja) 誘導加熱調理器
JP2004184066A (ja) 電子レンジ及びその制御方法
JP2015203542A (ja) 加熱調理器
JP5945239B2 (ja) 排他的負荷駆動回路および加熱調理器
JP2012032114A (ja) 加熱調理器
JP2010025404A (ja) 加熱調理器
JP5960742B2 (ja) 加熱調理器
JP6070409B2 (ja) 加熱調理器
JP2019052801A (ja) 加熱調理器
JP6641119B2 (ja) 加熱調理器
KR101052168B1 (ko) 전기 조리기기 및 전기 조리기기의 팬 구동회로
JP2018179457A (ja) 加熱調理器
JP2009070715A (ja) 誘導加熱調理器
JP2017003261A (ja) 加熱調理器
JP2023159501A (ja) 加熱調理器
JP2017015365A (ja) 加熱調理器
JP5200874B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2015135193A (ja) 加熱調理器
JP2022014094A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6788861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151