JP6783929B2 - グミ、容器入りグミ、グミの製造方法 - Google Patents

グミ、容器入りグミ、グミの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6783929B2
JP6783929B2 JP2019519772A JP2019519772A JP6783929B2 JP 6783929 B2 JP6783929 B2 JP 6783929B2 JP 2019519772 A JP2019519772 A JP 2019519772A JP 2019519772 A JP2019519772 A JP 2019519772A JP 6783929 B2 JP6783929 B2 JP 6783929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gummy
hydrogen gas
raw material
gummies
bubble state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019519772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019022197A1 (ja
Inventor
井上 和美
和美 井上
大助 西尾
大助 西尾
宏一 豊島
宏一 豊島
武田 徹
徹 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinryo Corp
Original Assignee
Shinryo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinryo Corp filed Critical Shinryo Corp
Publication of JPWO2019022197A1 publication Critical patent/JPWO2019022197A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783929B2 publication Critical patent/JP6783929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/52Aerated, foamed, cellular or porous products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、グミ、容器入りグミ、グミの製造方法に関する。
本願は、2017年7月27日に、日本に出願された特願2017−145642号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
近年、水素ガスについては、活性酸素を除去する機能、生物活性を高める機能等の様々な機能を有することが期待されている。そのため、水素ガスを含む食品、飲料、化粧料等が注目されている。
水素ガスを含む食品としては、例えば、下記のものが提案されている。
(1)ゼリー状本体内に水素気泡が分散して含まれているゼリー状食品(特許文献1)。
(2)微粉砕した食品材料に水を加えてゲル状にしたものにマイクロバブル化した水素ガスを混入し、冷却凝固した食品(特許文献2)。
(3)内部に微細な水素の気泡を含有した機能性ゼリー(特許文献3)。
実用新案登録第3106002号公報 特開2009−165459号公報 特開2011−57659号公報
しかし、上記(1)〜(3)の食品はいずれも水分を多く含むため、柔らかく、あまり咀嚼しなくても飲み込みやすい。そのため、食品に含まれる水素ガスが口の中で十分に放出される前に飲み込まれてしまい、水素ガスを口から肺を経由して体内に十分に取り込まれない。
本発明は、咀嚼回数が増えることによって口の中で放出される水素ガスの量が多い水素ガス含有グミを提供する。
本発明は、下記の態様を有する。
<1>水分含有率が6〜30質量%であるグミ本体と、気泡状態の水素ガスとを含む、グミ。
<2>前記グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率が、0.1〜70体積%[v/w]である、前記<1>のグミ。
<3>前記グミ本体が、ゲル化剤を含む、前記<1>または<2>のグミ。
<4>ゲル化剤が、ゼラチンを含む、前記<3>のグミ。
<5>前記グミ本体が、糖アルコールを含む、前記<1>〜<4>のいずれかのグミ。
<6>糖アルコールが、パラチニット、ソルビトールのいずれか一種以上を含む、前記<5>のグミ。
<7>グミが、グミキャンディである、前記<1>〜<6>のいずれかのグミ。
<8>容器に、前記<1>〜<7>のいずれかのグミが収容された、容器入りグミ。
<9>容器が、水素ガスを透過しにくい材料からなる容器である、前記<8>の容器入りグミ。
<10>水素ガスを透過しにくい材料からなる容器が、アルミニウム層を有する容器である、前記<8>の容器入りグミ。
<11>以下の工程を順次有するグミの製造方法。
工程(I):水およびゲル化剤を含むグミ原料を調製する工程。
工程(II):グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる工程。
工程(III):気泡状態の水素ガスを包含するグミ原料を冷却し、ゲル化させて水素ガスを包含するグミを得る工程。
<12>工程(II)が、グミ原料の粘度を、500〜5,000mPa・sにして、グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる工程である、前記<11>に記載のグミの製造方法。
<13>工程(III)が、グミ原料をモールドに充填した後、気泡状態の水素ガスを包含するグミ原料を冷却し、ゲル化させて水素ガスを包含するグミを得る工程である、前記<11>または<12>に記載のグミの製造方法。
本発明の水素ガス含有グミは、咀嚼回数が増えることによって口の中で放出される水素ガスの量が多い。
以下の用語の定義は、本明細書および請求の範囲にわたって適用される。
「水に対する水素ガスの飽和溶解度」とは、水に対する水素ガスの大気圧下での飽和溶解度をいう。なお、飽和溶解度を規定する「ガスの溶解」は、ヘンリーの法則が成立し、ガスが圧力に応じて分子状で溶解している状態である。
水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率は、次のように求める。
大気圧、25℃の条件下で水素ガス含有グミの10〜20gおよび脱塩水30gをGC分析で用いるヘッドスペースバイアル(容量:50mL)に精秤して入れ密閉する。ヘッドスペースバイアルを70℃に加熱し、水素ガス含有グミが脱塩水に溶解後、液相から気泡が消えるまで70℃で加熱を続ける。気泡が消えた後、ヘッドスペースバイアル内の気相ガスを採取して、ガスクロマトグラフ(GC)分析(TCD検出器)によって水素ガスを定量し、水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率(体積%[v/w%])を算出する。水に対する水素ガスの飽和溶解度は、20℃で1.6ppm(2体積%[v/w])、70℃で1.5ppm(1.8体積%[v/w])であってほとんど変わらない。すなわちグミ本体中の溶存水素ガスの量は測定前後でほとんど変わらない為、前記方法によって求めた水素ガスの含有率は、気泡状態の水素ガスの含有率と見なすことができる。
本明細書および請求の範囲において数値範囲を示す「〜」は、その前後に記載された数値を下限値および上限値として含むことを意味する。
<<水素ガス含有グミ>>
本発明の水素ガス含有グミは、グミ本体に、気泡状態の水素ガスを包含する。
グミとしては、菓子としてのグミキャンディ(ハードグミキャンディ、ソフトグミキャンディ等);水素ガスの摂取を目的としたサプリメント用のグミ等が挙げられる。グミとしては、気泡状態の水素ガスの含有率を高くしやすく、咀嚼によって口の中で水素ガスが放出されやすく、咀嚼した後に飲み込むことによって無駄なく水素ガスを体に取り込める点から、食用のグミが好ましい。
<気泡状態の水素ガス>
水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率は、0.1〜70体積%[v/w]が好ましく、10〜70体積%[v/w]がより好ましく、13〜70体積%[v/w]が更に好ましい。水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率が前記範囲の下限値以上であれば、グミ本体中の溶存水素ガスの量と合計した水素ガス含有グミ中の全水素ガスの含有率が十分に多くなり、水素ガスが有する様々な機能を十分に発現できる。水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率が前記範囲の上限値までは、水素ガスの気泡分散が可能であり、良好な外観を呈する。これを超える気泡分散は、安定な気泡の形成が困難となる。
水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率は、後述する製造方法において、ゲル化剤の量、グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる際の水素ガスの供給量ならびにグミ原料の撹拌条件(回転数、時間等)等を変更することによって調整できる。
<グミ本体>
本発明におけるグミ本体は、本発明の水素ガス含有グミにおいて気泡状態の水素ガスを包含するためのベースとなるものである。
本発明におけるグミ本体としては、水とゲル化剤とを必須成分として含むグミ原料をゲル化したものが好ましい。
本発明におけるグミ本体は、本発明の効果を損なわない範囲において、必要に応じてグミキャンディ等に含むことができる他の成分等を含んでいてもよい。
(ゲル化剤)
ゲル化剤は、グミ原料をゲル化させる成分である。ゲル状のグミ本体は、気泡状態の水素ガスを多量に、かつ長時間にわたり保持できる。
ゲル化剤としては、ゼラチン、寒天、カラギーナン、ペクチン、グルコマンナン、プルラン、アルギン酸ナトリウム、アウレオバシジウム培養液、スクシノグリカン、アマシードガム、アラビアガム、アラビノガラクタン、ウェランガム、カシアガム、ガティガム、カードラン、カラヤガム、カロブビーンガム、キサンタンガム、キトサン、グァーガム、グァーガム酵素分解物、酵母細胞壁、サイリウムシードガム、サバクヨモギシードガム、ジェランガム、タマリンドシードガム、タラガム、デキストラン、トラガントガム、トロロアオイ、微小繊維状セルロース、ファーセレラン、フクロノリ抽出物、マクロホモプシスガム、ラムザンガム、レバン、オクラ抽出物、海藻セルロース、褐藻抽出物、コンニャクイモ抽出物、サツマイモセルロース、ダイズ多糖類、ナタデココ等が挙げられる。
ゲル化剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。ゲル化剤としては、ゼラチンが好ましい。
(他の成分)
他の成分としては、甘味料、酸味料(クエン酸、リンゴ酸、酒石酸等)、セルロース系添加剤(セルロース、セルロース誘導体等)、グリセリン、果汁、乳製品、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、香料、着色料、油脂、乳化剤等が挙げられる。
甘味料としては、砂糖、果糖、ブドウ糖、果糖ブドウ糖液糖、糖アルコール、高甘味度甘味料等が挙げられる。シュガーレスグミキャンディの場合、甘味料としては、糖アルコールが好ましい。
糖アルコールとしては、パラチニット、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、エリスリトール、ラクチトール、マンニトール、還元澱粉加水分解物等が挙げられる。糖アルコールとしては、パラチニット、ソルビトールが好ましい。
高甘味度甘味料としては、アステルパーム、グリチルリチン、サッカリン、ステビア、ズルチン、アリテーム、トリクロロシュークロース、ソーマチン、アセスルファムカリウム、スクラロース等が挙げられる。
(各成分の割合)
グミ本体中の水分含有率は、水以外の成分の割合を除いた残部となる。
グミ本体中の水分含有率は、6〜30質量%であり、10〜25質量%が好ましい。12〜22質量%がより好ましい。グミ本体中の水分含有率が前記範囲の上限値以下であれば、水素ガス含有グミを咀嚼しやすい。グミ本体中の水分含有率が前記範囲の下限値以上であれば、水素ガス含有グミの弾力性が高く、噛み口が硬く、歯切れがよくないため、咀嚼回数が強制的に増え、水素ガス含有グミに含まれる水素ガスが十分に放出される。
ゲル化剤の割合は、グミ本体のうち、2〜20質量%が好ましい。5〜15質量%がより好ましい。7〜10質量%が更に好ましい。ゲル化剤の割合が前記範囲の下限値以上であれば、気泡状態の水素ガスを多量に包含でき、また、グミの弾力性が高くなりやすい。ゲル化剤の割合が前記範囲の上限値以下であれば、グミが硬くなりすぎず、咀嚼しやすい。
水素ガス含有グミのゲル強度は、1×10〜50×10kg/m・sであり、2×10〜40×10kg/m・sがより好ましい。ゲル強度が前記範囲の下限値以上であれば、グミの弾力性が高くなりやすい。ゲル強度が前記範囲の上限値以下であれば、グミが硬くなりすぎず、咀嚼しやすい。
糖アルコールの割合は、グミ本体のうち、55〜80質量%が好ましく、65〜80質量%がより好ましく、68〜75質量%が更に好ましい。糖アルコールの割合が前記範囲の下限値以上であれば、気泡状態の水素ガスを多量に包含でき、また、グミの弾力性が高くなりやすい。糖アルコールの割合が前記範囲の上限値以下であれば、グミが硬くなりすぎず、咀嚼しやすい。
他の成分の割合は、グミキャンディに要求される特性、機能等に応じて公知の配合割合の範囲内で適宜選択すればよい。
<水素ガス含有グミの製造方法>
本発明の水素ガス含有グミは、例えば、下記の工程(I)〜工程(III)を有する方法によって製造できる。
工程(I):水およびゲル化剤を含むグミ原料を調製する工程。
工程(II):工程(I)の後、グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる工程。
工程(III):工程(II)の後、気泡状態の水素ガスを包含するグミ原料を冷却し、ゲル化させて水素ガス含有グミを得る工程。
(工程(I))
グミ原料は、水に、ゲル化剤、必要に応じて他の成分を溶解することによって調製できる。
水に各成分を溶解させる際には、水を加温してもよい。
(工程(II))
グミ原料に水素ガスを供給することによって、気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料を得る。
水素ガス供給時のグミ原料の粘度は、500〜5,000mPa・sが好ましく、1,000〜4,500mPa・sがより好ましく、1,300〜4,000mPa・sが更に好ましい。グミ原料の粘度が前記範囲の下限値未満では、グミ原料中に水素ガスを気泡として分散しやすいが、水素ガスが浮上しやすくグミ原料中に留まりにくい。グミ原料の粘度が前記範囲の上限値を超えると、グミ原料中に水素ガスを気泡として分散しにくく、水素ガスの均一分散が困難となる。また、グミ原料を移送し難く、容器に充填し難くなる。
水素ガス供給時のグミ原料の温度については、前記したグミ原料の粘度範囲が達成できる温度であればよく、適宜設定すればよい。
水素ガスの供給量は、所望する水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率に応じて適宜設定すればよい。
水素ガスの供給量は、グミ原料中に溶解した水素ガスと気泡状態の水素ガスとの合計量が、水に対する水素ガスの飽和溶解度を超える量となる量が好ましく、最終的に得られる水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率が、0.1〜70体積%[v/w]となる量が好ましい。
工程(II)に用いられる装置としては、グミ原料に水素ガスを所望する気泡として均一に分散できる装置であれば、公知の気液分散操作に用いられる装置、設備を用いることができる。装置の材料は、本発明の効果を損なわない範囲内で、ゲル化剤、他の成分、水素ガス等に対する耐食性;使用温度における耐熱性;グミ原料への溶出等を考慮して選択できる。
工程(II)においては、グミ原料を撹拌した状態で、グミ原料に水素ガスを供給する;または、グミ原料を撹拌せずに、グミ原料に水素ガスを供給した後、振とうすることが好ましい。
撹拌方法としては、撹拌機を用いる方法、ホモミキサーを用いる方法、ラインミキサーを用いる方法等が挙げられる。余分な水素ガスの排出を抑え、高い安全性を確保したうえで、簡便かつ効率的に製造でき、また不要なガスの混入が低減できる点からラインミキサーを用いることが好ましい。
振とう方法としては、振とう機を用いる方法等が挙げられる。
(工程(III))
気泡状態のガスを包含したグミ原料をゲル化させて、グミ本体に気泡状態の水素ガスを包含した水素ガス含有グミを得る。
グミ原料のゲル化は、グミ原料を冷却することによって実施できる。
グミ原料のゲル化は、グミ原料をコーンスターチ、シリコーン等のモールドに充填して行うことが好ましい。
製造したグミは、グミに包含された気泡状態の水素ガスの揮散ロスを極力低減する点から、グミを容器に収容し、密閉することが好ましい。
気泡状態の水素ガスの気相中への揮散ロスを抑制するために、収容および密閉はできる限り速やかに行うことが好ましい。
容器としては、水素ガスの透過ロスを抑制するために、水素ガスを透過しにくい材料からなるものが好ましい。容器としては、例えば、アルミニウム層を有するパウチ、水素ガス透過性の低いフィルムからなる袋体、金属容器、これらを組み合わせた複合容器等が挙げられる。
<容器入りグミ>
本発明の容器入りグミは、容器に、本発明の水素ガス含有グミが収容されたものである。容器としては、水素ガスを透過しにくい材料からなる容器が好ましく、アルミニウム層を有する容器がより好ましく、アルミニウム層を有するパウチがさらに好ましい。
<作用機序>
以上説明した本発明の水素ガス含有グミにあっては、グミ本体に気泡状態の水素ガスを包含するため、グミ本体に気泡状態の水素ガスを多く、かつ長時間にわたり保持できる。また、水分含有率が6〜30質量%であるため、水素ガス含有グミの弾力性が高く、噛み口が硬く、歯切れがよくない。そのため、咀嚼回数が強制的に増え、水素ガス含有グミに含まれる水素ガスが十分に放出される。
本発明の水素ガス含有グミは、気泡状態のガスを包含していることから、グミ本体中には、水に対する水素ガスの飽和溶解度と等しい量の水素ガスが溶解していることになる。すなわち、グミ本体中に溶解した水素ガスと気泡状態の水素ガスとの合計量は、水に対する水素ガスの飽和溶解度を超える量となる。このように水素ガスを多く含む水素ガス含有グミは、経口摂取された後に、体内において水素ガスが有する様々な機能(活性酸素を除去する機能、生物活性を高める機能等)を十分に発現できる。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<測定、評価>
(粘度)
粘度は、粘度計(東機産業社製、RE−215U)を用いて測定した。
(水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率)
大気圧、25℃の条件下で水素ガス含有グミの10〜20gおよび脱塩水30gをGC分析で用いるヘッドスペースバイアル(容量:50mL)に精秤して入れ、ヘッドスペースバイアルを70℃に加熱し、水素ガス含有グミが脱塩水に溶解後、液相から気泡が消えるまで70℃で加熱を続けた。気泡が消えた後、ヘッドスペースバイアル内の気相ガスを採取して、GC分析(TCD検出器)によって水素ガスを定量し、水素ガス含有グミ中の気泡状態の水素ガスの含有率(体積%[v/w%])を算出した。
<原料>
(糖アルコール)
パラチニット:三井製糖社製、還元パラチノースPN(顆粒)。
ソルビトール:物産フードサイエンス社製、ソルビトールF(70%液)。
グリセリン:セラケム社製、グリセリン。
(ゲル化剤)
ゼラチン:旭陽化学工業社製、魚鱗ゼラチンAF−1。
(セルロース系添加剤)
セルロース:日本ガーリック社製、国産微結晶セルロース(粉末)。
(酸味料)
クエン酸:昭和化工社製、クエン酸(結晶)16M(無水)。
(香料)
香料:小川香料社製、グレープフルーツフレーバーOGF16426。
<実施例1〜4>
(工程(I))
工程(I)における各原料の配合量は、グミ本体の組成が表1に示す組成となるように調整した。
水にゼラチンを加え、60℃に加熱し、溶解させて45質量%のゼラチン水溶液を調製した。
溶解槽に、ソルビトールF(70%液)およびパラチニット(顆粒)を仕込んだ。溶解槽内を撹拌しながら昇温して、水分を飛ばし、糖度(Brix値)が95°になった時点(135〜140℃)で加温を停止し、濃縮糖液を得た。
その後、濃縮糖液を80℃まで冷却した。濃縮糖液に、45質量%のゼラチン水溶液(60℃)、グリセリン、セルロース(粉末)を加え、混合した。さら、クエン酸(無水)、香料を添加し、グミ原料を得た。
(工程(II))
グミ原料の200〜250gを70℃に加温して1,400〜3,000rpmで撹拌しながら、グミ原料に水素ガスを10mL/分の流量で、実施例1〜3では4分30秒間、実施例4では5分間通気し、気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料を得た。
(工程(III))
気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料をアルミ包材に充填し、室温で12〜24時間放冷し、シュガーレスハードグミキャンディ(水素ガス含有グミ)を得た。シュガーレスハードグミキャンディは、グミ本体中に溶解した水素ガスおよび気泡状態の水素ガスを含んでいた。結果を表1に示す。いずれのグミも、弾力があり、咀嚼数は通常のゼリーを食べる場合と比べて多くなった。
<実施例5>
(工程(I))
実施例1〜4と同様にして、グミ原料を得た。
(工程(II))
グミ原料の300gを70〜80℃に加温して1,400〜3,000rpmで撹拌しながら、グミ原料に水素ガスを10mL/分の流量で、7分30秒間通気し、気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料を得た。
(工程(III))
気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料をコーンスターチモールドに充填し、室温で2日間放冷し、ゲル化させて水素ガスを包含したシュガーレスハードグミキャンディ(水素ガス含有グミ)を得た。シュガーレスハードグミキャンディは、グミ本体中に溶解した水素ガスおよび気泡状態の水素ガスを含んでいた。結果を表1に示す。いずれのグミも、弾力があり、咀嚼数は通常のゼリーを食べる場合と比べて多くなった。
<実施例6>
(工程(I))
実施例1〜4と同様にして、グミ原料を得た。
(工程(II))
グミ原料の300gを50〜60℃に加温して1,400〜3,000rpmで撹拌しながら、グミ原料に水素ガスを10mL/分の流量で、18分間通気し、気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料を得た。
(工程(III))
気泡状態の水素ガスを包含したグミ原料をシリコーン製モールドに充填し、室温で4日間放冷し、シュガーレスハードグミキャンディ(水素ガス含有グミ)を得た。シュガーレスハードグミキャンディは、グミ本体中に溶解した水素ガスおよび気泡状態の水素ガスを含んでいた。結果を表1に示す。いずれのグミも、弾力があり、咀嚼数は通常のゼリーを食べる場合と比べて多くなった。
Figure 0006783929
本発明の水素ガス含有グミは、水素ガスが有する様々な機能を十分に発現できるグミキャンディ等として有用である。

Claims (12)

  1. 水分含有率が6〜30質量%であるグミ本体と、気泡状態の水素ガスとを含み、
    気泡状態の水素ガスの含有率が、10〜46体積%[v/w]である、グミ。
  2. 前記グミ本体が、ゲル化剤を含む、請求項1に記載のグミ。
  3. ゲル化剤が、ゼラチンを含む、請求項2に記載のグミ。
  4. 前記グミ本体が、糖アルコールを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のグミ。
  5. 糖アルコールが、パラチニット、ソルビトールのいずれか一種以上を含む、請求項4に記載のグミ。
  6. グミが、グミキャンディである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のグミ。
  7. 容器に、請求項1〜6のいずれか一項に記載のグミが収容された、容器入りグミ。
  8. 容器が、水素ガスを透過しにくい材料からなる容器である、請求項7に記載の容器入りグミ。
  9. 水素ガスを透過しにくい材料からなる容器が、アルミニウム層を有する容器である、請求項8に記載の容器入りグミ。
  10. 以下の工程を順次有することを特徴とするグミの製造方法。
    工程(I):グミ本体の水分含有率が6〜30質量%となるように、水およびゲル化剤を含むグミ原料を調製する工程。
    工程(II):グミの気泡状態の水素ガスの含有率が、10〜46体積%[v/w]となるように、グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる工程。
    工程(III):気泡状態の水素ガスを包含するグミ原料を冷却し、ゲル化させて水素ガスを包含するグミを得る工程。
  11. 工程(II)が、グミ原料の粘度を、500〜5,000mPa・sにして、グミ原料に気泡状態の水素ガスを包含させる工程である、請求項10に記載のグミの製造方法。
  12. 工程(III)が、グミ原料をモールドに充填した後、気泡状態の水素ガスを包含するグミ原料を冷却し、ゲル化させて水素ガスを包含するグミを得る工程である、請求項10または11に記載のグミの製造方法。
JP2019519772A 2017-07-27 2018-07-26 グミ、容器入りグミ、グミの製造方法 Active JP6783929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145642 2017-07-27
JP2017145642 2017-07-27
PCT/JP2018/028084 WO2019022197A1 (ja) 2017-07-27 2018-07-26 グミ、容器入りグミ、グミの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019022197A1 JPWO2019022197A1 (ja) 2019-07-25
JP6783929B2 true JP6783929B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=65040882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019519772A Active JP6783929B2 (ja) 2017-07-27 2018-07-26 グミ、容器入りグミ、グミの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6783929B2 (ja)
TW (1) TW201909756A (ja)
WO (1) WO2019022197A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295968A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Trans Force:Kk 機能食品
JP3106002U (ja) * 2004-06-17 2004-12-09 秀雄 島崎 ゼリー状食品
JP2008206512A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Asahi Food & Healthcare Ltd グミキャンディ及びその製造方法
JP2009165459A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Shinwa Kogyo Kk 水素ガス及び窒素ガスの混合体を食品に溶存させる方法及びその装置並びに水素ガスと窒素ガスを溶存させて成る食品
JP5297903B2 (ja) * 2008-06-13 2013-09-25 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ホイップグミキャンディ
JP2010148475A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Uha Mikakuto Co Ltd 含気グミキャンディ及びその製造方法
JP4450863B1 (ja) * 2009-08-12 2010-04-14 篤良 村上 機能性ゼリーの製造方法
JP5729113B2 (ja) * 2011-04-28 2015-06-03 ユーハ味覚糖株式会社 シュガーレスハードグミキャンディ及びその製造方法
JP2015127301A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ライオン株式会社 水素ナノバブル水を含有する内臓脂肪低減剤及び脂肪合成抑制剤
JPWO2016136869A1 (ja) * 2015-02-27 2017-12-07 ライオン株式会社 グミ組成物
JP2017060423A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 アサヒグループホールディングス株式会社 咀嚼誘発食品、咀嚼回数を増加させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019022197A1 (ja) 2019-07-25
TW201909756A (zh) 2019-03-16
WO2019022197A1 (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1732680B1 (en) Coated sherical seamless filled capsules
JP4537872B2 (ja) コンニャク(菎蒻)ビーズが含有されたゼリー飲料及びその製造方法
JP5088867B2 (ja) 咀嚼・嚥下補助剤
WO2021210683A1 (ja) 耐熱性カプセル及びそれを含む飲食品
JP6783929B2 (ja) グミ、容器入りグミ、グミの製造方法
CA2592155C (en) Process for producing jellylike drink
JP2018057305A (ja) ゼリー飲料及びゼリー飲料用調合液の製造方法
JP6815698B2 (ja) 錠剤型増粘組成物
JP2005176749A (ja) ドリンクゼリー用ゲル化剤及びドリンクゼリー
TW201927167A (zh) 含有吡咯并喹啉醌的橡皮糖及其製造方法
JP5940802B2 (ja) ゲル状食品及びその感覚強度増強方法
WO2005011402A1 (ja) 咀嚼性カプセル及びその製造方法
JP4223677B2 (ja) 不均一な粒状組成物及びその製造法
JP6018995B2 (ja) 気泡含有ゲル状物および積層食品の製造方法
JP2007074945A (ja) 吸い口付き密封容器入りゼリー状食品及びその製法
TW201639474A (zh) 凝膠劑組成物及食品
KR20220090587A (ko) 겔상 조성물의 제조 방법
JP2004229514A (ja) 新規な外観及び食感を有するゼリー及びその製造方法
JP6664031B2 (ja) ゼリー、容器入りゼリー、ゼリーの製造方法
JP4072453B2 (ja) 炭酸ガス含有ゼリー及びその製造方法
TWI838556B (zh) 含氣體基材、食品及化妝品
JP2002218917A (ja) 不溶性固形物が分散されたゲル組成物及びその応用
JP5847039B2 (ja) ゲル状食品の製造方法
JP2005211022A (ja) シロップを内在するゲル状デザートの製造法
JP2004105105A (ja) ソフトキャンディ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191029

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191122

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191126

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200707

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200915

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201013

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250