JP6771644B2 - 微生物発酵によるn−アセチル−d−グルコサミン及び/又はd−グルコサミン塩の製造方法 - Google Patents
微生物発酵によるn−アセチル−d−グルコサミン及び/又はd−グルコサミン塩の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771644B2 JP6771644B2 JP2019503617A JP2019503617A JP6771644B2 JP 6771644 B2 JP6771644 B2 JP 6771644B2 JP 2019503617 A JP2019503617 A JP 2019503617A JP 2019503617 A JP2019503617 A JP 2019503617A JP 6771644 B2 JP6771644 B2 JP 6771644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glucosamine
- acetyl
- microorganism
- genetic modification
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 241
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 title claims description 176
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 title claims description 176
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 title claims description 173
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 title claims description 173
- MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N beta-D-glucosamine Chemical class N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-QZABAPFNSA-N 0.000 title claims description 76
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 title claims description 36
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 491
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 claims description 297
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 claims description 293
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 claims description 293
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 270
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 189
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 162
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 160
- 108010029147 N-acylmannosamine kinase Proteins 0.000 claims description 148
- 108090001031 Glutamine-fructose-6-phosphate transaminase (isomerizing) Proteins 0.000 claims description 144
- 102000004894 Glutamine-fructose-6-phosphate transaminase (isomerizing) Human genes 0.000 claims description 142
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 139
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 119
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 103
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 103
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 89
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 claims description 88
- XHMJOUIAFHJHBW-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose 6-phosphate Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O XHMJOUIAFHJHBW-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims description 84
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 claims description 83
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 59
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 claims description 57
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 claims description 57
- 108700006143 UDP acetylglucosamine-2-epimerase Proteins 0.000 claims description 53
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 42
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 40
- 108700023220 N-acetylneuraminate lyases Proteins 0.000 claims description 36
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 36
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims description 35
- 102000048245 N-acetylneuraminate lyases Human genes 0.000 claims description 34
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 claims description 28
- FZLJPEPAYPUMMR-RTRLPJTCSA-N 2-acetamido-2-deoxy-D-glucopyranose 1-phosphate Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1OP(O)(O)=O FZLJPEPAYPUMMR-RTRLPJTCSA-N 0.000 claims description 24
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 claims description 22
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 claims description 22
- BRGMHAYQAZFZDJ-PVFLNQBWSA-N N-Acetylglucosamine 6-phosphate Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O BRGMHAYQAZFZDJ-PVFLNQBWSA-N 0.000 claims description 20
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 20
- 108010032867 phosphoglucosamine mutase Proteins 0.000 claims description 16
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 claims description 13
- 108010082433 UDP-glucose-hexose-1-phosphate uridylyltransferase Proteins 0.000 claims description 12
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 11
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 claims description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 10
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 claims description 9
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 6
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 5
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 claims description 5
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 4
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 3
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 108700025158 Vitreoscilla hemoglobin Proteins 0.000 claims description 3
- 108010022717 glucosamine-6-phosphate isomerase Proteins 0.000 claims description 3
- 102100041034 Glucosamine-6-phosphate isomerase 1 Human genes 0.000 claims description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 2
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 149
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 145
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 123
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 113
- 239000000047 product Substances 0.000 description 100
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 99
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 91
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 87
- 102100033341 N-acetylmannosamine kinase Human genes 0.000 description 82
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 82
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 70
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 70
- OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N N-acetyl-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N 0.000 description 67
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 67
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 67
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 67
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 67
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 230000006870 function Effects 0.000 description 54
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 46
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 45
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 42
- 238000013461 design Methods 0.000 description 39
- OVRNDRQMDRJTHS-ZTVVOAFPSA-N N-acetyl-D-mannosamine Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-ZTVVOAFPSA-N 0.000 description 38
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 38
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 38
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 36
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 36
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 34
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 34
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 32
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 31
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 31
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 29
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 29
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 26
- BRGMHAYQAZFZDJ-UOLFYFMNSA-N N-acetyl-alpha-D-mannosamine 6-phosphate Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O BRGMHAYQAZFZDJ-UOLFYFMNSA-N 0.000 description 24
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 22
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 22
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 21
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 21
- 108090001066 Racemases and epimerases Proteins 0.000 description 21
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 21
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 20
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 20
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 20
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 19
- 102000004879 Racemases and epimerases Human genes 0.000 description 18
- LFTYTUAZOPRMMI-CFRASDGPSA-N UDP-N-acetyl-alpha-D-glucosamine Chemical compound O1[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C)[C@H]1OP(O)(=O)OP(O)(=O)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](N2C(NC(=O)C=C2)=O)O1 LFTYTUAZOPRMMI-CFRASDGPSA-N 0.000 description 18
- LFTYTUAZOPRMMI-UHFFFAOYSA-N UNPD164450 Natural products O1C(CO)C(O)C(O)C(NC(=O)C)C1OP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC1C(O)C(O)C(N2C(NC(=O)C=C2)=O)O1 LFTYTUAZOPRMMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 16
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 16
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 16
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- YMJBYRVFGYXULK-QZABAPFNSA-N alpha-D-glucosamine 1-phosphate Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OP(O)(O)=O YMJBYRVFGYXULK-QZABAPFNSA-N 0.000 description 13
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 13
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 13
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 2-amino-2-deoxy-D-mannopyranose Chemical compound N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 0.000 description 12
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 12
- SRBFZHDQGSBBOR-SOOFDHNKSA-N D-ribopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-SOOFDHNKSA-N 0.000 description 11
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 11
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 11
- 101710091363 UDP-N-acetylglucosamine 2-epimerase Proteins 0.000 description 11
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 11
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 11
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 11
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 10
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 10
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 10
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 10
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 10
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 10
- VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N Glc6P Natural products OP(=O)(O)OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VFRROHXSMXFLSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 9
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 description 9
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 description 9
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 8
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 8
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 8
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 8
- 101150109249 lacI gene Proteins 0.000 description 8
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 8
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 8
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 8
- BRGMHAYQAZFZDJ-UHFFFAOYSA-N (5-acetamido-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl)methyl dihydrogen phosphate Chemical compound CC(=O)NC1C(O)OC(COP(O)(O)=O)C(O)C1O BRGMHAYQAZFZDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 7
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 7
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 7
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 7
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 6
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 6
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 6
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- ZUQUTHURQVDNKF-KEWYIRBNSA-N 1-[(3R,4R,5S,6R)-3-amino-2,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]ethanone Chemical compound CC(=O)C1(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1N ZUQUTHURQVDNKF-KEWYIRBNSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- YMJBYRVFGYXULK-IVMDWMLBSA-N [(3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] dihydrogen phosphate Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)OC1OP(O)(O)=O YMJBYRVFGYXULK-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 4
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 4
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical group NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 4
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 4
- BRGMHAYQAZFZDJ-RTRLPJTCSA-N N-acetyl-D-glucosamine 6-phosphate Chemical compound CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O BRGMHAYQAZFZDJ-RTRLPJTCSA-N 0.000 description 4
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 4
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 4
- 102000003929 Transaminases Human genes 0.000 description 4
- 108090000340 Transaminases Proteins 0.000 description 4
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 4
- XHMJOUIAFHJHBW-UKFBFLRUSA-N alpha-D-glucosamine 6-phosphate Chemical compound N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O XHMJOUIAFHJHBW-UKFBFLRUSA-N 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 4
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 4
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 4
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 4
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 4
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 4
- 238000012257 pre-denaturation Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 4
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000235389 Absidia Species 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical group OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 3
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 ManNAc-6-P Chemical compound 0.000 description 3
- BRGMHAYQAZFZDJ-ZTVVOAFPSA-N N-acetyl-D-mannosamine 6-phosphate Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O BRGMHAYQAZFZDJ-ZTVVOAFPSA-N 0.000 description 3
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 3
- PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N Ribose Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-LMVFSUKVSA-N 0.000 description 3
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 3
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- PYMYPHUHKUWMLA-VAYJURFESA-N aldehydo-L-arabinose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-VAYJURFESA-N 0.000 description 3
- HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N alpha-D-Furanose-Ribose Natural products OCC1OC(O)C(O)C1O HMFHBZSHGGEWLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 3
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 3
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 2
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 2
- 241000123346 Chrysosporium Species 0.000 description 2
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 2
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- GSXOAOHZAIYLCY-UHFFFAOYSA-N D-F6P Natural products OCC(=O)C(O)C(O)C(O)COP(O)(O)=O GSXOAOHZAIYLCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N D-Glucose 6-phosphate Chemical compound OC1O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O NBSCHQHZLSJFNQ-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012270 DNA recombination Methods 0.000 description 2
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 2
- FZHXIRIBWMQPQF-UHFFFAOYSA-N Glc-NH2 Natural products O=CC(N)C(O)C(O)C(O)CO FZHXIRIBWMQPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N Gluconic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 108010043841 Glucosamine 6-Phosphate N-Acetyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 102000004317 Lyases Human genes 0.000 description 2
- 108090000856 Lyases Proteins 0.000 description 2
- RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-L N-acetyl-L-glutamate(2-) Chemical compound CC(=O)N[C@H](C([O-])=O)CCC([O-])=O RFMMMVDNIPUKGG-YFKPBYRVSA-L 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-LUWBGTNYSA-N N-acetylneuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)CC(O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-LUWBGTNYSA-N 0.000 description 2
- 101710202061 N-acetyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 241000221960 Neurospora Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000005384 Rhizopus oryzae Species 0.000 description 2
- 235000013752 Rhizopus oryzae Nutrition 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N acetyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 ZSLZBFCDCINBPY-ZSJPKINUSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 2
- 230000037429 base substitution Effects 0.000 description 2
- BGWGXPAPYGQALX-ARQDHWQXSA-N beta-D-fructofuranose 6-phosphate Chemical compound OC[C@@]1(O)O[C@H](COP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@@H]1O BGWGXPAPYGQALX-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid group Chemical group C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 230000000850 deacetylating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 2
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 description 2
- 101150008111 nagA gene Proteins 0.000 description 2
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 2
- 238000004816 paper chromatography Methods 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L sodium dithionite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])=O JVBXVOWTABLYPX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 2
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 101150020820 vhb gene Proteins 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical group OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 2,3,9,10-tetramethoxy-6,8,13,13a-tetrahydro-5H-isoquinolino[2,1-b]isoquinoline Chemical group C1CN2CC(C(=C(OC)C=C3)OC)=C3CC2C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 102220479345 Antithrombin-III_Y95S_mutation Human genes 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000351920 Aspergillus nidulans Species 0.000 description 1
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000194108 Bacillus licheniformis Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241001053167 Chlorovirus Species 0.000 description 1
- MKQWTWSXVILIKJ-LXGUWJNJSA-N Chlorozotocin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C=O)NC(=O)N(N=O)CCCl MKQWTWSXVILIKJ-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 1
- 101900054718 Escherichia coli UDP-N-acetylglucosamine 2-epimerase Proteins 0.000 description 1
- 108700039887 Essential Genes Proteins 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 102000002740 Glucosamine 6-Phosphate N-Acetyltransferase Human genes 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 235000014663 Kluyveromyces fragilis Nutrition 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 description 1
- 240000001929 Lactobacillus brevis Species 0.000 description 1
- 235000013957 Lactobacillus brevis Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 1
- WSSMMNVKLQZMEF-XIPIIMBYSA-N N-[(3S,4R,5S,6R)-2,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]acetamide Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O.CC(=O)N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O WSSMMNVKLQZMEF-XIPIIMBYSA-N 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710179749 N-acetylmannosamine kinase Proteins 0.000 description 1
- 108010010750 N-acetylmannosamine-6-phosphate epimerase Proteins 0.000 description 1
- 229910004878 Na2S2O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000221961 Neurospora crassa Species 0.000 description 1
- 241000221962 Neurospora intermedia Species 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 102000045595 Phosphoprotein Phosphatases Human genes 0.000 description 1
- 108700019535 Phosphoprotein Phosphatases Proteins 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 244000253911 Saccharomyces fragilis Species 0.000 description 1
- 235000018368 Saccharomyces fragilis Nutrition 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 241001452678 Wickerhamomyces canadensis Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- UGEVDEPHPZWGPI-KEWYIRBNSA-N [(2R,3S,4R,5R)-6-acetyl-5-amino-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl dihydrogen phosphate Chemical compound P(=O)(O)(O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H](C(O)(O1)C(C)=O)N)O)O UGEVDEPHPZWGPI-KEWYIRBNSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229940100228 acetyl coenzyme a Drugs 0.000 description 1
- 108020002494 acetyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 102000005421 acetyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- TTWYZDPBDWHJOR-IDIVVRGQSA-L adenosine triphosphate disodium Chemical compound [Na+].[Na+].C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O TTWYZDPBDWHJOR-IDIVVRGQSA-L 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 150000001483 arginine derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229960001480 chlorozotocin Drugs 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000006196 deacetylation Effects 0.000 description 1
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012154 double-distilled water Substances 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000012262 fermentative production Methods 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 235000013360 fish flour Nutrition 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 238000012224 gene deletion Methods 0.000 description 1
- 238000003208 gene overexpression Methods 0.000 description 1
- 235000003869 genetically modified organism Nutrition 0.000 description 1
- 230000004153 glucose metabolism Effects 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 150000002337 glycosamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000002744 homologous recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006801 homologous recombination Effects 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M hydrogensulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000001571 immunoadjuvant effect Effects 0.000 description 1
- 239000000568 immunological adjuvant Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Chemical group CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- GSXOAOHZAIYLCY-HSUXUTPPSA-N keto-D-fructose 6-phosphate Chemical compound OCC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)COP(O)(O)=O GSXOAOHZAIYLCY-HSUXUTPPSA-N 0.000 description 1
- 229940031154 kluyveromyces marxianus Drugs 0.000 description 1
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012269 metabolic engineering Methods 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 102220219231 rs759143732 Human genes 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000011257 shell material Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000176 sodium gluconate Substances 0.000 description 1
- 235000012207 sodium gluconate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005574 sodium gluconate Drugs 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229940001516 sodium nitrate Drugs 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 1
- 229940045136 urea Drugs 0.000 description 1
- 125000002987 valine group Chemical group [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019723 vegetarian product Nutrition 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/26—Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/795—Porphyrin- or corrin-ring-containing peptides
- C07K14/805—Haemoglobins; Myoglobins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/70—Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1025—Acyltransferases (2.3)
- C12N9/1029—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/1096—Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1205—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/78—Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/78—Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
- C12N9/80—Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/88—Lyases (4.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/90—Isomerases (5.)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P19/00—Preparation of compounds containing saccharide radicals
- C12P19/02—Monosaccharides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y203/00—Acyltransferases (2.3)
- C12Y203/01—Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
- C12Y203/01157—Glucosamine-1-phosphate N-acetyltransferase (2.3.1.157)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y206/00—Transferases transferring nitrogenous groups (2.6)
- C12Y206/01—Transaminases (2.6.1)
- C12Y206/01016—Glutamine-fructose-6-phosphate transaminase (isomerizing) (2.6.1.16), i.e. glucosamine-6-phosphate-synthase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/01—Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
- C12Y207/0106—N-Acylmannosamine kinase (2.7.1.60)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y305/00—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
- C12Y305/01—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amides (3.5.1)
- C12Y305/01025—N-Acetylglucosamine-6-phosphate deacetylase (3.5.1.25)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y305/00—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
- C12Y305/99—Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in other compounds (3.5.99)
- C12Y305/99006—Glucosamine-6-phosphate deaminase (3.5.99.6)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y401/00—Carbon-carbon lyases (4.1)
- C12Y401/03—Oxo-acid-lyases (4.1.3)
- C12Y401/03003—N-Acetylneuraminate lyase (4.1.3.3)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y501/00—Racemaces and epimerases (5.1)
- C12Y501/03—Racemaces and epimerases (5.1) acting on carbohydrates and derivatives (5.1.3)
- C12Y501/03009—N-Acylglucosamine-6-phosphate 2-epimerase (5.1.3.9)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y501/00—Racemaces and epimerases (5.1)
- C12Y501/03—Racemaces and epimerases (5.1) acting on carbohydrates and derivatives (5.1.3)
- C12Y501/03014—UDP-N-acetylglucosamine 2-epimerase (non-hydrolysing) (5.1.3.14)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y504/00—Intramolecular transferases (5.4)
- C12Y504/02—Phosphotransferases (phosphomutases) (5.4.2)
- C12Y504/02001—Phosphoglycerate mutase (5.4.2.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y504/00—Intramolecular transferases (5.4)
- C12Y504/02—Phosphotransferases (phosphomutases) (5.4.2)
- C12Y504/0201—Phosphoglucosamine mutase (5.4.2.10)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/20—Bacteria; Culture media therefor
- C12N1/205—Bacterial isolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12R—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
- C12R2001/00—Microorganisms ; Processes using microorganisms
- C12R2001/01—Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
- C12R2001/185—Escherichia
- C12R2001/19—Escherichia coli
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
1.微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(N−acetylmannosamine kinase、NanK)の働きを向上させることにより、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン(N−acetyl−D−mannosamine、ManNAc)からN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸(N−acetyl−D−mannosamine−6−phosphate、ManNAc−6−P)へのリン酸化を促進し、それによって当該微生物により高い効率と収率でN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)及び/又はD−グルコサミン塩を製造させる。
(1)微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(Mannose transporter EIIM、P/IIIMan、ManXYZ)の働きを低下させ、N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)などのヘキソ−スが細胞内への輸送分解を阻害する。
(2)微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(N−acetylneuraminate lyase、NanA)の働きを低下させ、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン(N−acetyl−D−mannosamine、ManNAc)の分解を阻害する。
(3)微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(N−acetylGlucosamine−6− phosphate deacetylase、NagA)の働きを低下させ、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸(N−acetyl−D−Glucosamine−6−phosphate、GlcNAc−6−P)からD−グルコサミン6−リン酸(D−Glucosamine−6−phosphate、GlcN−6−P)への変換を阻害する。
(4)微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(N−acetylGlucosamine specific enzyme IINag、NagE)の働きを低下させ、N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)が微生物細胞への輸送・分解を阻害する。
(5)微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(phosphoGlucosamine mutase、GlmM)の働きを向上させ、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸(D−Glucosamine−6−phosphate、GlcN−6−P)からD−グルコサミン1−リン酸(D−Glucosamine−1−phosphate、GlcN−1−P)への変換を促進する。
(6)微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(bifunctional N−acetyl Glucosamine−1−phosphate uridyltransferase/Glucosamine−1−phosphate acetyl transferase、GlmU)の働きを向上させることにより、微生物の中のD−グルコサミン1−リン酸(D−Glucosamine−1−phosphate、GlcN−1−P)からN−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸(N−acetyl−D−Glucosamine−1−phosphate、GlcNAc−1−P)への変換、さらなるUDP−N−アセチル−D−グルコサミン(UDP−N−acetyl−D−Glucosamine、UDP−GlcNAc)への変換を促進する。
A)発酵培地において微生物を培養し、前記微生物は少なくとも一種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、さらにC)N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を脱アセチル化して得られるD−グルコサミン塩を含む。
本発明は、ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を対象として、エラ−プロ−ンPCRによるランダム突然変異誘発導入法により、ランダム塩基置換を導入し、DNA改変を行い、当該タンパク質の理想的突然変異体をスクリーニングする。エラ−プロ−ンPCRによるランダム突然変異誘発導入法はランダム塩基置換を導入することによって理想的突然変異体をスクリーニングするが、DNA組換えはランダム突然変異誘発より良性突然変異の確率を有意に向上させることができ、それによってより有用な突然変異体を得ることができる。ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の活性を向上させるために、エラ−プロ−ンPCR とDNA組換えを組み合わせ、それに対して改変を行い、且つ突然変異遺伝子を酸素調節型プロモーターの下に置いて発現・スクリーニングを行い、それによって酸素制限条件下で活性が野生型より高い突然変異蛋白質を得る。
もう一つの実施形態によれば、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)はSEQ ID NO:61のアミノ酸配列を有する。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターを含み、内在性天然プロモーターより高い発現レベルのプロモーター、エンハンサー、融合配列などを有する。好ましくは、組換え核酸分子は天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含み、例えば、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターなど;より好ましくは、組換え核酸分子はtrcプロモーターを含む。trcプロモーターは trpプロモーターと lacプロモーターが連結されるプロモーターであり、trpより高い転写効率とlacIリプレッサーによって調節される強力なプロモーター特性を有する。
(1)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変、好ましくは少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含み、それと同時に少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
もう一つの実施形態によれば、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)は、SEQ ID NO:17のアミノ酸配列を有する。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)をコードする遺伝子のコピ−数を増加させる。
一つの実施形態によれば、N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコードする核酸配列は少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む。好ましくは、前記遺伝子改変はアミノ酸配列SEQ ID NO:29に対応する次の位置での置換の1種または2種を含む:133位のシステインからアルギニンへの置換および187位のチロシンからヒスチジンへの置換。より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:56である;前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコードするアミノ酸配列はSEQ ID NO:57である。
もう一つの実施形態によれば、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)は、SEQ ID NO:29のアミノ酸配列を有する。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコードする遺伝子のコピ−数を増加させる。
一つの実施形態によれば、D−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)をコードする核酸配列は少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)をコードする遺伝子のコピ−数を増加させる。
前記第(4)の実施形態によれば、微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の酵素活性の向上;及び/又はb)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の過剰発現から選ばれる。
一つの実施形態によれば、グルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)をコードする核酸配列は少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)をコードする遺伝子のコピ−数を増加させる。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターを含み、内在性天然プロモーターより高い発現レベルのプロモーター、エンハンサー、融合配列などを有する。好ましくは、組換え核酸分子は天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含み、例えば、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターなど;より好ましくは、組換え核酸分子はtrcプロモーターを含む。trcプロモーターは、trpプロモーターとlacプロモーターが連結されてなるプロモーターであり、trpより高い転写効率とlacIリプレッサーによって調節される強力なプロモーター特性を有する。
本発明において、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させる遺伝子改変は、a)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の酵素活性の低下;及び/又はb)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の発現低下から選ばれ、次を含むがこれらに限らない:微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化。好ましくは、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターを完全に欠失させ、即ち削除する。
特定の実施形態によれば、微生物は少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される。
もう一つの実施形態によれば、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)は、SEQ ID NO:50のアミノ酸配列を有する。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターを含み、内在性天然プロモーターより高い発現レベルのプロモーター、エンハンサー、融合配列などを有する。好ましくは、組換え核酸分子は天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含み、例えば、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターなど;より好ましくは、組換え核酸分子はtrcプロモーターを含む。trcプロモーターは、trpプロモーターと lacプロモーターが連結されてなるプロモーターであり、trpより高い転写効率とlacIリプレッサーによって調節される強力なプロモーター特性を有する。
(1)少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む;
(5)少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(6)包含少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
一つの実施形態によれば、ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする核酸配列は、少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子のコピ−数を増加させる。
一つの実施形態によれば、二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする核酸配列は、少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む。
もう一つの実施形態によれば、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターを含み、内在性天然プロモーターより高い発現レベルのプロモーター、エンハンサー、融合配列などを有する。好ましくは、組換え核酸分子は天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含み、例えば、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターなど;より好ましくは、組換え核酸分子はtrcプロモーターを含む。trcプロモーターは、trpプロモーターとlacプロモーターが連結されてなるプロモーターであり、trpより高い転写効率とlacIリプレッサーによって調節される強力なプロモーター特性を有する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。 好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;及び
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;及び
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
好ましくは、前記微生物さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;及び
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)を収集する。
前記好ましい実施形態によれば、さらにC)N−アセチル−D−グルコサミン(GlcNAc)から脱アセチル化してD−グルコサミン塩を得ることを含む。
一つの好ましい実施形態によれば、約pH4.5−約pH8.5下で前記培養工程を行う。より好ましくは、約pH6.7−約pH7.2下で前記培養工程を行う。
本発明のもう一つの実施形態によれば、本発明は微生物に関し、前記微生物は少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む。上文はこの遺伝子改変について詳しく説明する。
(1)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含み、好ましくは少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含み、それと同時に少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。上文はこの遺伝子改変について詳しく説明する。
(1)少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(6)少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変。上文はこの遺伝子改変について詳しく説明する。
1.本発明の一つの好ましい実施形態によれば、本発明は微生物に関し、前記微生物は、少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
5.本発明のもう一つの好ましい実施形態によれば、本発明は微生物に関し、前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
前記微生物は次を含む:少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)の働きを向上させることができる遺伝子改変;少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の働きを向上させることができる遺伝子改変;および少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
好ましくは、前記微生物は、さらに少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む。
微生物中の酵素の働きを低下させるという用語は、当該酵素の活性を低下させ、及び/又は、当該酵素の発現を低下させ、それによって微生物の中の当該酵素によって触媒される基質の生成物の量を減少させることを意味する。
以下の実施例は、本発明を単に例示して説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
特に断りのない限り、実施例で使用される原料および試薬はいずれも市販品である。
この実施例はN−アセチル−D−グルコサミンが取り込まれおよび有益な中間産物が分解されることにかかわる代謝経路を遮断する大腸菌の突然変異株を構築することを記載する。
このような突然変異型宿主菌株を構築するには、その染色体のゲノムのManXYZ、NanA、NagAおよびNagE遺伝子配列を全体的または部分的に削除し、その機能を無効にし、それによってN−アセチル−D−グルコサミンを蓄積させる。
以下、具体的な操作過程について説明する:
マンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(mannose transporter EIIM、P/IIIMan、ManXYZ)はN−アセチル−D−グルコサミンの第二トランスポーターとすることができ、N−アセチル−D−グルコサミンなどのヘキソ−スを細胞内に輸送することができ、それによって細胞外に排出され且つ蓄積するタ−ゲット産物を細胞内に輸送して分解する。ManXYZ遺伝子配列を削除することによって、細胞外のN−アセチル−D−グルコサミンが細胞内に輸送・分解されることを阻害することができる。
1)PCRによってfKanrf断片を増幅させる
fKanrf断片、即ちFRT−Kanr−FRT断片とは、カナマイシン耐性遺伝子(Kanr)の両端にFLP組換え酵素特異的識別子をロ−ドするFRT部位の塩基配列である。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: ManXYZ配列SEQ ID NO.4によって、設計してManXYZ配列のホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(ManXYZKO−F)SEQ ID NO.5、リバ−スプライマ−(ManXYZKO−R)SEQ ID NO.6を削除する。
テンプレ−ト:増幅されたfKanrf PCR断片。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−001の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
pKD46ベクタ−はRed組換え酵素遺伝子を発現させるプラスミドであり、Exo、BetおよびGamの3個の遺伝子断片を発現させ、3個の遺伝子をアラビノ−スプロモーター下に置き、L−アラビノ−スにより誘導されて過剰に発現することができる。Red組換えによって染色体上のタ−ゲット遺伝子を改変する目的を達成するために、pKD46プラスミドを大腸菌に導入する必要がある。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μlpKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する:pKD46 Escherichia coli ATCC 27325を含む菌株AT−001をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、OD600が約0.4に達するまで、0.2%のL−アラビノ−スを加え、30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は、菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させる量であることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。
電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング:1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号:AT−002−01(AT−001、△ManXYZ::fKanrf)。
今後の研究のために、得られる菌株(陽性クロ−ン)の中の耐性遺伝子を削除することができる。耐性遺伝子の削除はpCP20プラスミドによって実現される。pCP20 はアンピシリンおよびクロラムフェニコ−ルの耐性遺伝子を持つプラスミドであり、熱誘導後FLP組換え酵素を発現させることができ、当該酵素はFRT部位を特異的に識別することができ、組換えによってFRT部位間の配列を削除し、FRT部位を一つだけ残すことができる。
得られる菌株の番号:AT−002−02(AT−001、△ManXYZ)。
N−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(N−acetylneuraminate lyase、NanA)は微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン(ManNAc)をN−アセチル−D−ノイラミン酸(Neu5Ac)に分解することができる。NanKETAオペロンの中のNanA遺伝子配列を削除することにより、N−アセチル−D−マンノサミン(ManNAc)からN−アセチル−D−ノイラミン酸(Neu5Ac)への分解を阻害することができる。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NanE−NanK前半のNanA配列 SEQ ID NO.7により、NanA配列が削除されるホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(NanAKO−F)はSEQ ID NO.8であり、リバ−スプライマ−(NanAKO−R)はSEQ ID NO.9である。
テンプレ−ト:増幅されたfKanrf PCR断片。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−002−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−002−02(AT−001、△ManXYZ)菌液を、1:50−100で10ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μlpKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する: pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−002−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで、30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換: 2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−003−01(AT−002−02、△NanA::fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−003−02(AT−002−02、△NanA)。
N−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(N−acetylGlucosamine−6−phosphate deacetylase、NagA)は微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸(GlcNAc−6−P)をD−グルコサミン6−リン酸(GlcN−6−P)に変換することができる。nagオペロン(NagE−NagBACD)の中のNagA遺伝子配列を削除することにより、N−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸(GlcNAc−6−P)からD−グルコサミン6−リン酸(GlcN−6−P)への変換を阻害することができる。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NCBI からNC_000913、Escherichia coli str. K−12 N−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼの遺伝子NagA配列SEQ ID NO.10を見つけ、NagA配列が削除されるホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(NagAKO−F)はSEQ ID NO.11であり、リバ−スプライマ−(NagAKO−R)はSEQ ID NO.12である。
テンプレ−ト:増幅されたfKanrf PCR断片。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+fKanf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−003−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−003−02(AT−002−02、△NanA)菌液を、1:50−100で10ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する:pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−003−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換: 2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。
電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−004−01(AT−003−02、△NagA::fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−004−02(AT−003−02、△NagA)。
N−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(N−acetyl−Glucosamine−specific enzyme IINag、NagE)の遺伝子配列NagEを削除することにより、細胞外のGlcNAcが細胞内に輸送されて分解することを阻害することができる。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NCBI からNC_000913、Escherichia coli str. K−12 NagBプロモーターとNagE遺伝子配列SEQ ID NO.13を見つけ、NagE遺伝子配列が削除されるホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F1)SEQ ID NO.14、リバ−スプライマ−(NagEKO−R1)SEQ ID NO.15を設計する。
テンプレ−ト:増幅されたfKanrf PCR断片。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+fKanrf +ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02(AT−003−02、△NagA)菌液を、1:50−100で10ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する: pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、待OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換: 2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−005−01(AT−004−02、△NagE::fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−005−02(AT−004−02,△NagE)。
この実施例はN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の遺伝子NanKのクロ−ン化および大腸菌におけるNanK/ptrc99Aプラスミドの形質転換、並びにptrc− NanK遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みについて説明する。
Escherichia coli NanK(N−acetylmannosamine kinase、N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ)の遺伝子NanKを増幅させ、Trcプロモーター制御下で菌株の形質転換を行い、それを過剰に発現させることにより、ManNAc(N−acetyl−D−mannosamine、N−アセチル−D−マンノサミンまたはN−アセチル−D−マンノサミン)からManNAc−6−P(N−acetyl−D−mannosamine−6−P、N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸)へのリン酸化を増強させることができる。
NCBI からU00096を見つけ、Escherichia coli NanK遺伝子のヌクレオチド配列SEQ ID NO.16、そのアミノ酸配列SEQ ID NO.17が得られる。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(NanK−F)はSEQ ID NO.18であり、リバ−スプライマ−(NanK−R)はSEQ ID NO.19である。
テンプレ−ト:Escherichia coli AT−001。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物サイズ:0.9kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とpUC57−Tベクタ−を連結して配列決定・同定を行い、NanK/pUC57が得られる。
i)プラスミドの構築:プラスミドNanK/pUC57を増幅させ、それぞれ酵素Nco IとHindIIIを使ってプラスミドNanK/pUC57とベクタ−ptrc99Aを切断し、アガロ−スゲル電気泳動によって分離させ、精製してNanK断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、NanK/ptrc99Aプラスミドが得られる。
ii)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるAT−005−02菌液を、1:50−100で10ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
iii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降後の菌体を250μl取り、5μl NanK/ptrc99Aプラスミドに加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養し。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。組換え菌 NanK/ptrc99A(AT−005−02)が得られる。
組換え菌 NanK/ptrc99A(AT−005−02)と対照菌株に対して、フラスコ振盪発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。LB液体培地の成分は以下のとおりである:
緩衝液:将3.5gリン酸水素二カリウムを1Lフラスコに入れ、水を加えて十分に溶解させ、0.25 mlアンモニア水を加え、そして水で希釈し、リン酸でpHを7.5に調整し、水で定容する。
移動相:アセトニトリル:緩衝液(75:25)。
希釈剤:アセトニトリルと水(50:50)。
標準溶液:1.0mg/ml USP N−アセチル−D−グルコサミン標準品(RS)を希釈剤に溶解する。
試料溶液:1.0mg/ml N−アセチル−D−グルコサミン試料を希釈剤に溶解する。
液相条件: 型番:LC 検出器:UV 195 nm
カラム:4.6−mm×15−cm; 3−μm packing L8
流速:1.5ml/min
カラム温度:35℃
注入量:10μl
ii)M9培養液の調製
先ず5×M9培地を調製する:約800mlの二重蒸留水(ddH2O)に64g Na2HPO47H2O、15g KH2PO4、2.5g NaCl、5.0g NH4Clを加え、溶解した後、水を加えて1000mlとする。121℃で30分間滅菌する。そしてそれぞれ1M MgSO4、1M CaCl2、20% グルコ−スを調製し、且つ別々に滅菌する。そして表1に従ってM9培養液を調製し、そのうち、1000×微量元素溶液は表2に従って調製される。
フラスコ発酵の収率を表3に示す。結果により、対照菌株AT−005−02の収率が非常に低く、検出されず、NanK遺伝子がTrcプロモーター制御下で過剰発現する組換え菌NanK/ptrc99A(AT−005−02)の収率が著しく向上することが示唆される。
NagE遺伝子部位をptrc−NanK 遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−NanK 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのNanK断片ptrc−NanK、および両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−を削除し、且つptrc−NanKとfKanrfで連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
(1)PCRによりptrc−NanK断片を増幅させる
テンプレ−ト:NanK/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
産物サイズ:1.05kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanf−F)はSEQ ID NO.22であり、リバ−スプライマ−(fKanf−R)はSEQ ID NO.231である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanK PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−NanK−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する:pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。電気的形質転換パラメ−タ::2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−006−01(AT−004−02、△NagE::ptrc−NanK−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−006−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanK)。
染色体のNagE遺伝子部位においてptrc−NanK遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−006−02と対照菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例は突然変異するN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の遺伝子のスクリーニングについて説明し、前記遺伝子は酵素活性を向上させるN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)をコードする。
さらに生産菌株の中のN−アセチル−D−グルコサミン合成量を向上させるため、酵素活性を向上させるN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)をコードする遺伝子の突然変異体をスクリーニングする。当該目的を達成するため、エラ−プロ−ンPCR技術によってクロ−ン化した遺伝子を増幅させ、増幅に用いるDNA ポリメラ−ゼにより、ミスマッチが高頻度に生じる条件下で前記遺伝子を増幅させ、それによってPCR産物から突然変異が高頻度で得られる。
具体的な操作手順は次のとおりである:
Taq DNAポリメラ−ゼが3’ −5’校正機能を持たない性質を利用し、高マグネシウムイオン濃度(8mmol/L)およびdNTP濃度の異なる濃度 (そのうち、dATPとdGTPの濃度は1.5mmol/Lである;dTTPとdCTPの濃度は3.0mmol/Lである)下で、ランダム突然変異の頻度を制御し、タ−ゲット遺伝子にランダム突然変異を導入し、突然変異ライブラリ−を構築する;テンプレ−ト濃度のA260値は1000ng/mlであり、酵素の濃度は5U/μlであり、プライマ−の濃度は100μMである。
エラ−プロ−ンPCR反応系(50μl):10×PCR反応緩衝液5μl、dNTP(2.5mM)5μl、MgCl2(25mM)5μl、フォワ−ドプライマ−(NanK−F、SEQ ID NO.18)1μl、リバ−スプライマ−(NanK−R、SEQ ID NO.19)1μl、DNAテンプレ−ト(NanK/pUC57)0.1μl、Taq DNAポリメラ−ゼ0.5μl、ddH2O 32.4μl。
PCR 手順:96℃で4min予備変性を行う;94℃で1min変性を行い、56℃で1minアニ−リングを行い、75℃で2min伸長を行い、45サイクル;最後に75℃で15min伸長を行い、ゲル回収法によりPCR産物(産物サイズ:0.9kb)を回収する;5μl産物を取って1%アガロ−スゲル電気泳動を行い、−20℃で保存して必要に備える。
前記PCR産物は制限エンドヌクレア−ゼNco IとHind IIIの二重消化によって消化された後、Nco IとHind IIIエンドヌクレア−ゼで消化されたptrc99Aプラスミドとライゲ−ション反応を行い、そしてライゲ−ション産物の混合物によって大腸菌 AT−005−02の形質転換を行い、大量のクロ−ン化した形質転換体が得られ、形質転換菌体の突然変異ライブラリ−を構築する。
形質転換菌体突然変異ライブラリ−から、300個の突然変異するクロ−ンを無作為に選び、野生型NanK/ptrc99A(AT−005−02)を対照菌株とし、それぞれ50μg/mlペニシリン(Amp)を含む5ml LB培地に接種し、37℃、150rpmで18h培養した後、10000rpmで5min遠心分離し、菌体を収集する。上清を捨てた後、4℃で1ml PBS(pH値7.5、10Mmol/L)溶液に再懸濁させ、氷浴条件下で300Vの電圧を選び、6s 間隔で超音波を3s出して10Min超音波破砕を行い、遠心分離して上清を取って酵素粗抽出液とし、酵素活性測定を行う。
NagE遺伝子部位をptrc−NanKM 遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−NanKM 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのNanKM断片ptrc−NanKM、および両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−を削除し、且つptrc−NanKMとfKanrfで連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
テンプレ−ト:NanKM/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:1.05kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanK PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−NanKM−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。さらに培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する:pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。
電気的形質転換パラメ−タ::2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−007−01(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanKM−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−007−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanKM)。
染色体のNagE遺伝子部位においてptrc−NanKM遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−007−02と対照菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はptrc−NanKMカセットが組込まれる大腸菌株、特にビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhbおよびその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
(1)Vhb遺伝子を増幅させ、且つptrc99Aを挿入する
ビトレオシラヘモグロビン遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID NO.60であり、アミノ酸配列はSEQ ID NO.61である。Escherichia coliがコドン塩基を優先することにより、ビトレオシラヘモグロビン遺伝子の最適化・合成を行い、pUC57 ベクタ−をロ−ドする。得られたベクタ−はpVS/pUC57と命名される。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Vhb−F)はSEQ ID NO.62であり、リバ−スプライマ−(Vhb−R)はSEQ ID NO.63である。
テンプレ−ト: pVS/pUC57。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:441bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とベクタ−ptrc99A をそれぞれNco IとHind IIIで消化し、アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製してVhb断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、Vhb/ptrc99Aプラスミドが得られる。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−007−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)将養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養する。
v)モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−052(AT−007−02,Vhb/ptrc99A)。
さらに生産菌株の中のN−アセチル−D−グルコサミン合成量を向上させるため、活性向上を有するビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする遺伝子の突然変異体をスクリーニングする。当該目的を達成するため、エラ−プロ−ンPCR技術でクロ−ン化した遺伝子を増幅させ、増幅に用いるDNA ポリメラ−ゼにより、ミスマッチが高頻度に生じる条件下で前記遺伝子を増幅させ、それによってPCR産物から突然変異が高頻度で得られる。
(1)エラ−プロ−ンPCRによって大腸菌ビトレオシラヘモグロビン遺伝子Vhbを増幅させる
Taq DNAポリメラ−ゼが3' −5'校正機能を持たない性質を利用し、高マグネシウムイオン濃度(8mmol/L)およびdNTP濃度の異なる濃度(そのうち、dATPとdGTPの濃度は1.5mmol/Lである;dTTPとdCTPの濃度は3.0mmol/Lである)下で、ランダム突然変異の頻度を制御し、タ−ゲット遺伝子にランダム突然変異を導入し、突然変異ライブラリ−を構築する;テンプレ−ト濃度のA260値は1000ng/mlであり、酵素の濃度は5U/μlであり、プライマ−の濃度は100μMである。
エラ−プロ−ンPCR反応系(50μl):10×PCR反応緩衝液5μl、dNTP(2.5mM)5μl、MgCl2 (25mM)5μl、フォワ−ドプライマ−(Vhb−F、SEQ ID NO.62)1μl、リバ−スプライマ−(Vhb−R、SEQ ID NO.63)1μl、DNAテンプレ−ト(NanK/pUC57)0.1μl、Taq DNAポリメラ−ゼ0.5μl、ddH2O 32.4μl。
PCR 手順:
96℃で4min予備変性を行う。
94℃で1min変性を行い、56℃で1minアニ−リングを行い、75℃で2min伸長を行い、45サイクル;最後に75℃で15min伸長を行い、ゲル回収法によりPCR産物(産物サイズ:0.9kb)を回収する。
5μl産物を取って1%アガロ−スゲル電気泳動を行い、−20℃で保存して必要に備える。
前記PCR産物は制限エンドヌクレア−ゼNco IとHind IIIの二重消化によって消化された後、Nco IとHind IIIエンドヌクレア−ゼで消化されたptrc99Aプラスミドとライゲ−ション反応を行い、そしてライゲ−ション産物の混合物によって大腸菌 AT−005−02の形質転換を行い、大量のクロ−ン化した形質転換体が得られ、形質転換菌体の突然変異ライブラリ−を構築する。
形質転換菌体突然変異ライブラリ−から、突然変異するクロ−ンを420株無作為に選び、野生型Vhb/ptrc99A(AT−005−02)を対照菌株とし、それぞれ50μg/mlペニシリン(Amp)を含む5ml LB培地に接種し、37℃、150rpmで18h培養した後、10000rpmで、5min遠心分離し、菌体を収集する。上清を捨てた後、4℃で1ml PBS(pH値7.5、10Mmol/L)溶液に再懸濁させ、氷浴条件下で300Vの電圧を選び、6s間隔で超音波を3s出して10Min超音波破砕を行い、遠心分離して上清を取って酵素粗抽出液とし、活性測定を行う。
ビトレオシラヘモグロビン活性測定:CO−差吸収スペクトル法によってビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の活性測定を行う。CO とビトレオシラヘモグロビンが結合した後約420nmの光波に強い吸収ピ−クが生じ、典型的なVhbタンパク質の特性曲線が形成され、故にこの吸収ピ−クの強さの測定結果によって、発現したVhhb タンパク質の活性を知ることができる。
スクリーニングにより、活性が最も高い突然変異菌株が得られる。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−007−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)将養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養する。
v)モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−053(AT−007−02,VhbM/ptrc99A)。
ptrc−NanKMカセットが組込まれる菌株、ビトレオシラヘモグロビンを発現させる遺伝子およびその突然変異菌株 AT−052、AT−053に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlのM9培養液を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1ml発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
組換え菌のフラスコ発酵収率を表6に示す。結果により、Vhbの発現は、Vhb/ptrc99Aの形質転換であれ、VhbM/ptrc99Aプラスミドの形質転換であれ、収率を著しく向上させることができ、且つVhbM/ptrc99Aプラスミドの形質転換により収率をより著しく向上させることが示唆される。
本実施例はN−アセチル−D−マンノサミン−6−Pエピメラーゼ(NanE)の遺伝子NanEのクロ−ン化および大腸菌でのNanE/ptrc99Aプラスミドの形質転換、並びにptrc− NanE遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みについて説明する。
Escherichia coli NanE(N−acetylmannosamine−6−pHospHate epimerase、N−アセチル−D−マンノサミン−6−Pエピメラーゼ)の遺伝子NanEを増幅させ、Trcプロモーター制御下で菌株の形質転換を行い、それを過剰発現させることにより、N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸(ManNAc−6−P)からN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸(GlcNAc−6−P)への変換を促進することができる。
NCBI からU00096を見つけ、Escherichia coli NanEの遺伝子のヌクレオチド配列SEQ ID NO.28、そのアミノ酸配列SEQ ID NO.29が得られる。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(NanE−F)はSEQ ID NO.30であり、リバ−スプライマ−(NanE−R)はSEQ ID NO.31である。
テンプレ−ト: AT−001(Escherichia coli ATCC 27325)ゲノム。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:690bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とpUC57−Tベクタ−を連結して配列決定・同定を行い、NanE/ pUC57が得られる。
i)プラスミドの構築:プラスミドNanE/ pUC57を増幅させ、それぞれ酵Nco IとHindIIIを使ってプラスミドNanE/pUC57とベクタ−ptrc99Aを切断し、アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製してNanE断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、NanE/ptrc99Aプラスミドが得られる。
ii)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるAT−005−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
iii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl NanE/ptrc99Aプラスミドに加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。組換え菌 NanE/ptrc99A(AT−005−02)が得られる。
将組換え菌 NanE/ptrc99A(AT−005−02)と対照菌株に対して、フラスコ振盪発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。LB液体培地の成分は以下のとおりである:5g/l 酵母パウダ−、10g/l ペプトン、10g/l NaCl。そして取種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃下、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離し。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
NagE遺伝子部位をptrc−NanE 遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−NanE 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのNanE断片ptrc−NanEおよび両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−を削除し、且つptrc−NanEとfKanrfで連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
(1)PCRにより ptrc−NanE断片を増幅させる
テンプレ−ト:NanE/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:0.86kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanf−F)はSEQ ID NO.22であり、リバ−スプライマ−(fKanf−R)はSEQ ID NO.231である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanE PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−NanE−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する: pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、待OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。
電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号:AT−030−01(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanE−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−030−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanE)。
染色体NagE遺伝子部位においてptrc−NanE遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−030−02と対照菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例は突然変異したN−アセチル−D−マンノサミン−6−Pエピメラーゼ(NanE)の遺伝子のスクリーニングについて説明し、前記遺伝子は酵素活性を向上させるN−アセチル−D−マンノサミン−6−Pエピメラーゼをコードする。
具体的な操作手順は次のとおりである:
Taq DNAポリメラ−ゼが3' −5'校正機能を持たない性質を利用し、高マグネシウムイオン濃度(8mmol/L)およびdNTP濃度の異なる濃度 (そのうち、dATPとdGTPの濃度は1.5mmol/Lである;dTTPとdCTPの濃度は3.0mmol/Lである)下で、ランダム突然変異の頻度を制御し、タ−ゲット遺伝子にランダム突然変異を導入し、突然変異ライブラリ−を構築する;テンプレ−ト濃度のA260値は1000ng/mlであり、酵素の濃度は5U/μlであり、プライマ−の濃度は100μMである。
エラ−プロ−ンPCR反応系(50μl):10×PCR反応緩衝液5μl、dNTP(2.5mM)5μl、MgCl2(2.5mM) 5μl、フォワ−ドプライマ−(NanE−F、SEQ ID NO.30)1μl、リバ−スプライマ−(NanE−R、SEQ ID NO.31)1μl、DNAテンプレ−ト(NanE/pUC57)0.1μl、Taq DNAポリメラ−ゼ0.5μl、ddH2O 32.4μl。
PCR 手順:96℃で4min予備変性を行う;94℃で1min変性を行い、56℃で1minアニ−リングを行い、75℃で2min伸長を行い、45サイクル;最後に75℃で15min伸長を行い、ゲル回収法によりPCR産物(産物サイズ:0.7kb);を回収する; 5μl産物を取って1%アガロ−スゲル電気泳動を行い、−20℃で保存して必要に備える。
前記PCR産物は制限エンドヌクレア−ゼNco IとHind IIIの二重消化によって消化された後、Nco IとHind IIIエンドヌクレア−ゼで消化されたptrc99Aプラスミドとライゲ−ション反応を行い、そしてライゲ−ション産物の混合物によって大腸菌 AT−005−02の形質転換を行い、大量のクロ−ン化した形質転換体が得られ、形質転換菌体の突然変異ライブラリ−を構築する。
形質転換菌体の突然変異ライブラリ−から、突然変異するクロ−ンを350株無作為に選び、野生型NanE/ptrc99A(AT−005−02)を対照菌株として、それぞれ50μg/mlペニシリン(Amp)を含む5ml LB培地に接種し、37℃、150rpmで18h培養した後、10000rpmで、5min遠心分離して菌体を収集する。上清を捨てた後、在4℃下で1ml PBS(pH値7.5、10Mmol/L)溶液に再懸濁させ、氷浴条件下で300Vの電圧を選び、6s 間隔で超音波を3s出して10Min超音波破砕を行い、遠心分離し上清を取って酵素粗抽出液とし、活性測定を行う。
NagE遺伝子部位をptrc−NanEM 遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−NanEM 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのNanEM断片ptrc−NanEM、および両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−削除し、且つptrc−NanEMとfKanrf連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
具体的な操作手順は次のとおりである:
テンプレ−ト:NanEM/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:0.86kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanf−F)はSEQ ID NO.22であり、リバ−スプライマ−(fKanf−R)はSEQ ID NO.231である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanK PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−NanEM−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する: pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、待OD600が約0.2に達した後、0.2%のL−アラビノ−スを加え、OD600が約0.4に達するまで30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。電気的形質転換パラメ−タ::2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−031−01(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanEM−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−031−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−NanEM)。
染色体のNagE遺伝子部位においてptrc−NanEM遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−031−02と対照菌株に対して、フラスコ振盪発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はptrc−NanEMカセットが組込まれる大腸菌株、特にビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
(1)Vhb遺伝子を増幅させ、且つptrc99Aを挿入する
ビトレオシラヘモグロビン遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID NO.60であり、アミノ酸配列はSEQ ID NO.61である。Escherichia coliがコドン塩基を優先することにより、ビトレオシラヘモグロビン遺伝子の最適化・合成を行い、pUC57 ベクタ−をロ−ドする。得られたベクタ−はVhb/pUC57と命名される。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Vhb−F)はSEQ ID NO.62であり、リバ−スプライマ−(Vhb−R)はSEQ ID NO.63である。
テンプレ−ト: Vhb/pUC57。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:441bp。
PCR産物を1%アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とベクタ−ptrc99A をそれぞれNco IとHind IIIで消化し、アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製してVhb断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、Vhb/ptrc99Aプラスミドが得られる。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−031−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養し。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−054(AT−031−02、Vhb/ptrc99A)。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−031−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養し。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−055(AT−031−02,VhbM/ptrc99A)。
ptrc−NanEMカセットが組込まれる菌株、ビトレオシラヘモグロビンを発現させる遺伝子およびその突然変異菌株 AT−052、AT−053に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlのM9培養液を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1ml発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
組換え菌のフラスコ発酵の収率を表10に示す。結果により、Vhbの発現により、Vhb/ ptrc99Aの形質転換であれ、VhbM/ ptrc99Aプラスミドの形質転換であれ、収率を著しく向上させることができ、且つVhbM/ ptrc99Aプラスミドの形質転換が収率の向上に対する影響がより大きいことが示唆される。
本実施例はUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の遺伝子WecBのクロ−ン化及び大腸菌におけるWecB/ptrc99Aプラスミドの形質転換、並びにptrc−WecB遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みについて説明する。
大腸菌UDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼ(UDP−N−acetyl−D−Glucosamine −2−epimerase、WecB)の遺伝子WecBを、Trcプロモーター制御下に置いて菌株の形質転換を行い、それを過剰発現させることにより、UDP−GlcNAc(UDP−N−acetyl Glucosamine、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン)からManNAc(N−acetyl−D−mannosamine、N−アセチル−D−マンノサミンまたはN−アセチル−D−マンノサミン)への変換を促進することができる。
NCBI から大腸菌WecB 遺伝子のヌクレオチド配列SEQ ID NO.49、そのアミノ酸配列SEQ ID NO.50を見つける。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(TrcWecB−F)はSEQ ID NO.51であり、リバ−スプライマ−(TrcWecB−R)はSEQ ID NO.52である。
テンプレ−ト: AT−001 (Escherichia coli ATCC 27325)ゲノム。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:1.13kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とpUC57−Tベクタ−を連結して配列決定・同定を行い、WecB/ pUC57が得られる。
i)プラスミドの構築:プラスミドWecB/ pUC57を増幅させ、それぞれNco IとHindIIIを使ってプラスミドWecB/ pUC57とベクタ−ptrc99Aを切断し、アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製してWecB断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、WecB/ptrc99Aプラスミドが得られる。
ii)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるAT−005−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpm、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
iii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl WecB/ptrc99Aプラスミドに入れ、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。組換え菌 WecB/ptrc99A(AT−005−02)が得られる。
組換え菌 WecB/ptrc99A(AT−005−02)と対照菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。LB液体培地の成分は以下のとおりである:
5g/l 酵母パウダ−、10g/lペプトン、10g/l NaCl。
そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃下、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了した後、発酵液1mlを取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
NagE遺伝子部位をptrc−WecB 遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−WecB 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのWecB断片ptrc−WecB、および両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−を削除し、且つptrc−WecBとfKanrfで連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
具体的な操作手順は次のとおりである:
テンプレ−ト:WecB/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanf−F)はSEQ ID NO.22であり、リバ−スプライマ−(fKanf−R)はSEQ ID NO.231である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanK PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−WecB−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
1)pKD46プラスミドの形質転換を行う
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。そして培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlで懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する: pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、OD600が約0.4に達するまで、0.2%のL−アラビノ−スを加え、30℃で35分間誘導する。。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換: 2mm電気ショック形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。電気的形質転換パラメ−タ:2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング: 1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号:AT−042−01(AT−004−02,△NagE::ptrc−WecB−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−042−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−WecB)。
染色体のNagE遺伝子部位においてptrc−WecB遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−042−02と対照菌株対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例は突然変異するUDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の遺伝子をスクリーニングすることについて説明し、前記遺伝子は酵素活性が向上するUDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼをコードする。
さらに生産菌株の中のN−アセチル−D−グルコサミン合成量を向上させるため、酵素活性を向上させるUDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子の突然変異体をスクリーニングする。当該目的を達成するため、エラ−プロ−ンPCR技術によってクロ−ン化した遺伝子を増幅させ、増幅に用いるDNA ポリメラ−ゼにより、ミスマッチが高頻度に生じる条件下で前記遺伝子を増幅させ、それによってPCR産物から突然変異が高頻度で得られる。
1,エラ−プロ−ンPCRにより大腸菌のUDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼの遺伝子WecBを増幅させる
Taq DNAポリメラ−ゼが3' −5'校正機能を持たない性質を利用し、高マグネシウムイオン濃度(8mmol/L)およびdNTP濃度の異なる濃度 (そのうち、dATPとdGTPの濃度は1.5mmol/Lである;dTTPとdCTPの濃度は3.0mmol/Lである)下で、ランダム突然変異の頻度を制御し、タ−ゲット遺伝子にランダム突然変異を導入し、突然変異ライブラリ−を構築する;テンプレ−ト濃度のA260値は1000ng/mlであり、酵素の濃度は5U/μlであり、プライマ−の濃度は100μMである。
エラ−プロ−ンPCR反応系(50μl):10×PCR反応緩衝液5μl、dNTP(2.5mM)5μl、MgCl2 (25mM)5μl、フォワ−ドプライマ−(TrcWecB−F、SEQ ID NO.51)1μl、リバ−スプライマ−(TrcWecB−R、SEQ ID NO.52)1μl、DNAテンプレ−ト(WecB/pUC57)0.1μl、Taq DNAポリメラ−ゼ0.5μl、ddH2O 32.4μl。
PCR 手順:96℃で4min予備変性を行う;
94℃で1min変性、56℃で1minアニ−リング、75℃で2min伸長を、45サイクル繰り返す;
最後に75℃で15min伸長を行い、ゲル回収法によりPCR産物(産物サイズ:1.13kb)を回収する;
5μl産物を取って1%アガロ−スゲル電気泳動を行い、−20℃で保存して必要に備える。
前記PCR産物は制限エンドヌクレア−ゼNco IとHind IIIの二重消化によって消化された後、Nco IとHind IIIエンドヌクレア−ゼで消化されたptrc99Aプラスミドとライゲ−ション反応を行い、そしてライゲ−ション産物の混合物によって大腸菌 AT−005−02の形質転換を行い、大量のクロ−ン化した形質転換体が得られ、形質転換菌体の突然変異ライブラリ−を構築する。
形質転換菌体の突然変異ライブラリ−から、突然変異するクロ−ンを640株無作為に選び、野生型WecB/ptrc99A(AT−005−02)を対照菌株とし、それぞれ50μg/mlペニシリン(Amp)を含む5ml LB培地に接種し、37℃、150rpmで18h培養した後、10000rpmで、5min遠心分離して菌体を収集する。上清を捨てた後、4℃で1ml PBS(pH値7.5、10Mmol/L)溶液に再懸濁させ、氷浴条件下で300Vの電圧を選び、6s 間隔で超音波を3s出して10Min超音波破砕を行い、遠心分離し上清を取って酵素粗抽出液とし、活性測定を行う。
NagE遺伝子部位をptrc−WecBM遺伝子カセットの染色体での組込み部位とする。ptrc−WecBM 遺伝子カセットの大腸菌染色体への組込みを実現するために、先ず、Trcプロモーター付きのWecBM断片ptrc−WecBM、および両端にFLP組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子断片:FRT−Kanr−FRT (fKanrf)を増幅させ、且つ連結する。そして、もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのプライマ−を削除し、且つptrc−WecBMとfKanrfで連結される断片をテンプレ−トとし、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
具体的な操作手順は次のとおりである:
テンプレ−ト:WecBM/ptrc99A。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Trcff−F)はSEQ ID NO.20であり、リバ−スプライマ−(Trcff−R)はSEQ ID NO.21である。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanf−F)はSEQ ID NO.22であり、リバ−スプライマ−(fKanf−R)はSEQ ID NO.231である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:もう一度設計してNagE遺伝子配列ホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagEKO−F2)SEQ ID NO.24、リバ−スプライマ−(NagEKO−R2)SEQ ID NO.25を削除する。
テンプレ−ト:ptrc−NanK PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片、1:1で混合する。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ ptrc−WecBM−fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−004−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
i)コンピテントセルを作製する:先ず、−20℃で保存されるEscherichia coli AT−004−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。さらに培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。最後に4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
ii)プラスミドの形質転換を行う:自然沈降された菌体250μlを取り、5μl pKD46プラスミドを加え、−4℃、30min。そして、42℃で1.5min水浴し、SOC培地0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。0.2mlの菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。30℃で一晩(12−16時間)培養する。モノクロ−ナルを採取し、5ml LB液体培地に加えて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。陽性菌株を保存して必要に備える。
i)電気的形質転換コンピテントセルを作製する:pKD46 Escherichia coliを含む菌株AT−004−02をアンピシリン(Amp)LB培地を含む試験管に接種し、250rpmで一晩振盪し、翌日1%の量でAmpを含むLB培地に接種し、30℃で培養し、OD600が約0.2に達した後、OD600が約0.4に達するまで、0.2%のL−アラビノ−スを加え、30℃で35分間誘導する。氷浴で冷却する。超純水で1回洗浄し、10%グリセリンで2回洗浄し、最後に10%グリセリンで再懸濁させ、グリセリンの用量は菌体を500−1000倍の最終濃度に濃縮させることが好ましい。
ii)電気ショック形質転換:2mm形質転換用カップを70%エタノ−ルから取り出し、滅菌超純水で2回洗浄し、紫外線ランプで30分間照射する。4℃で30分間予備冷却する。90μlの最終的に再懸濁された細胞を取り、予備冷却用遠心管に移し、5μl(100ng以上)のステップ(1)で得られる完全長PCR断片(線形DNA)を加え、ガンでやさしく吸って均一つに混合させ、30分間氷浴する。
電気的形質転換パラメ−タ::2500V、200Ω、25μF。
iii)陽性クロ−ンの蘇生およびスクリーニング:1mlのLB液体培地を加え、37℃、100rpm、1時間。そして200μlを1つのカナマイシン(Kan)平板に塗布し、全部で5つの平板である。均一に塗布し、乾燥させる。
30℃で24時間培養する。カナマイシン耐性下で成長するクロ−ンを採取し、PCR同定を行い、陽性クロ−ンをスクリーニングする。
得られる菌株の番号: AT−043−01(AT−004−02,△NagE::ptrc−WecBM−fKanrf)。
pCP20を前記カナマイシン耐性クロ−ンに導入し、30℃で8h培養し、そして42℃で一晩放置し、熱誘導によりFLP 組換え酵素を発現させ、プラスミドを徐々に失わせる。シクロスポリン接種液を、抗生物質を含まない培地に詰め、成長したモノクロ−ナルを選んでカナマイシン耐性平板に滴下し、成長しないものはカナマイシン耐性遺伝子がFLP組換え酵素に削除されるクロ−ンである。同定用プライマ−を使ってPCRを行ってカナマイシン耐性が消失したクロ−ンに対して同定を行う。
得られる菌株の番号: AT−043−02(AT−004−02,△NagE::ptrc−WecBM)。
染色体のNagE遺伝子部位においてptrc−WecBM遺伝子カセットが組込まれる組換え菌AT−043−02と対照菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はptrc−WecBMカセットが組込まれる大腸菌株、特にビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
(1)Vhb遺伝子を増幅させ、且つptrc99Aを挿入する
ビトレオシラヘモグロビン遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID NO.60であり、アミノ酸配列はSEQ ID NO.61である。Escherichia coliがコドン塩基を優先することにより、ビトレオシラヘモグロビン遺伝子の最適化・合成を行い、pUC57 ベクタ−をロ−ドする。得られたベクタ−はVhb/pUC57と命名される。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Vhb−F)はSEQ ID NO.62であり、リバ−スプライマ−(Vhb−R)はSEQ ID NO.63である。
テンプレ−ト: Vhb/pUC57。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:441bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
得られたPCR増幅断片とベクタ−ptrc99A を、それぞれNco IとHind IIIで消化し、アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製してVhb断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、Vhb/ptrc99Aプラスミドが得られる。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−043−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養する。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−056(AT−043−02,Vhb/ptrc99A)。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−043−02菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養する。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−057(AT−043−02,VhbM/ptrc99A)。
ptrc−WecBMカセットが組込まれる菌株、ビトレオシラヘモグロビンを発現させる遺伝子およびその突然変異菌株 AT−056、AT−057に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlのM9培養液を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目に、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1ml発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はNagB遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、さらにGlmS遺伝子の内在性天然プロモーターを削除することが、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する
nagレギュレ−タ(NagE−NagBACD)の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(D−Glucosamine−6−pHospHate deaminase、NagB)の遺伝子のプロモーターを削除し、Trcプロモーターに置換する。D−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(D−Glucosamine−6−pHospHate deaminase、NagB)による触媒反応は可逆的であり、NagBを過剰発現させ、NagBの順方向触媒反応を加速し、D−グルコサミン6−リン酸(GlcN−6−P)を増加させるという目的を達成する。
先ず、Trcプロモーター断片とfKanrf断片を増幅させ、且つ連結する。そして、ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
開示情報から、Trcプロモーター配列:SEQ ID NO.32を見つける。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(KanTrcRed−F)はSEQ ID NO.33であり、リバ−スプライマ−(KanTrcRed−R)はSEQ ID NO.34である。
テンプレ−ト:ptrc99A
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:166bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanfRed−F1)はSEQ ID NO.35であり、リバ−スプライマ−(fKanfRed−R1)はSEQ ID NO.36である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NCBI からNC_000913、Escherichia coli str. K−12 NagBプロモーターの配列とNagE遺伝子の配列SEQ ID NO.13を見つけ、設計してNagBプロモーターホモロジ−ア−ムのフォワ−ドプライマ−(NagBKO−F1)SEQ ID NO.40、リバ−スプライマ−(NagBKO−R1)SEQ ID NO.41を削除する。
テンプレ−ト:Trc プロモーターPCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片を1:1で混合する。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ fKanrf+ Trcプロモーター+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−005−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号:AT−048(AT−005−02、△NagB promotor::Trc promoter)。
グルコサミン6−リン酸シンターゼ(Glucosamine−6−pHospHate synthase、GlmS)の遺伝子のプロモーター配列を削除する。グルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)はL−グルタミン−6−リン酸アミノトランスファラーゼ(L−glutamine:D−fructose−6−pHospHate aminotransferase)とも呼ばれ、グルコ−ス−6−リン酸(Glc−6−P)からD−グルコサミン6−リン酸(GlcN−6−P)へのアミノ化に触媒として作用することができるが、深刻な産物抑制問題があり、そのプロモーターの配列を削除し、当該酵素に発現を失わせることにより、GlcN−6−Pの産物抑制を解除することができる。
(1)両端にFLP 組換え酵素識別部位(FRT 部位)を有するカナマイシン耐性遺伝子:fKanrfを増幅させる
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;第3ステップ:
72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NCBI からNC_000913、Escherichia coli str. K−12 L−グルタミン−6−リン酸アミノトランスファラーゼ(GlmS)遺伝子のプロモーター配列SEQ ID NO.42を見つけ、GlmS遺伝子プロモーター配列が削除されるホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(ProGlmSKO−F)SEQ ID NO.43、リバ−スプライマ−(ProGlmSKO−R)SEQ ID NO.44を設計する。
テンプレ−ト:fKanrf PCR断片。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ fKanf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−048の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号:AT−049(AT−048,△GlmS promotor)。
NagBプロモーターを発現レベルがより高いプロモーターに置換する菌株、及びさらにGlmSプロモーターを削除する組換え菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はGlmS遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、さらにNagB遺伝子の内在性天然プロモーター削除することが、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する
L−グルタミン−6−リン酸アミノトランスファラーゼ(L−glutamine:D−fructose−6−pHospHate aminotransferase)の遺伝子のプロモーター配列をTrcプロモーター配列に置換する。L−グルタミン−6−リン酸アミノトランスファラーゼはグルコサミン6−リン酸シンターゼ(Glucosamine−6−pHospHate synthase、GlmS)とも呼ばれ、そのプロモーター配列をTrcプロモーター配列に置換することにより、GlmSを過剰発現させ、GlmSの触媒機能を向上させることができ、ぞれによってD−グルコサミン6−リン酸(GlcN−6−P)を増加させるという目的を達成する。
先ず、Trcプロモーター配列断片とfKanrf断片を増幅させ、且つ連結する。そして、ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: GlmS遺伝子のプロモーター配列SEQ ID NO.42により、設計してTrcプロモーターのホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(ProGlmSptrc−F)SEQ ID NO.45、リバ−スプライマ−(ProGlmSptrc−R)SEQ ID NO.46に置換する。
テンプレ−ト:Trc プロモーター PCR断片と二次増幅されたfKanrf PCR断片を1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ fKanrf+ Trcプロモーター+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−005−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号:AT−050(AT−005−02,△GlmS promotor::Trc promoter)。
nagレギュレ−タ(NagE−NagBACD)の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(D−Glucosamine−6−pHospHate deaminase、NagB)の遺伝子のプロモーター配列を削除し、NagBに機能を失わせることにより、NagBの逆方向触媒機能を削除し、GlcN−6−PからGlc−6−Pへの生成を低下させることができる。
先ず、fKanrf断片を増幅させ、そして、ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計し、Red組換え標的線形DNA完全長断片を調製する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NagBプロモーターとNagE遺伝子配列SEQ ID NO.13により、設計してNagBプロモーター配列のホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(NagBKO−F2)SEQ ID NO.47、リバ−スプライマ−(NagBKO−R2)SEQ ID NO.48を削除する。
テンプレ−ト:fKanrf PCR断片
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+fKanrf+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−050の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号:AT−051(AT−050,△NagB promotor)。
GlmSプロモーターを発現レベルがより高いプロモーターに置換する菌株、およびNagBプロモーターを削除する組換え菌株に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpm、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlの発酵培養液(M9培養液)を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。据発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1mlの発酵液を取り、遠心分離する。HPLC法によってN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はGlmS遺伝子とNagB遺伝子の内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除する大腸菌株、ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の遺伝子Vhbを増幅させ、且つptrc99Aを挿入し、それによってVhbをTrcプロモーターの制御下で菌株の形質転換を行い、またはビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の遺伝子Vhbの突然変異体をスクリーニングしてptrc99Aを挿入し、菌株の形質転換を行い、それによって微生物の溶存酸素を利用する能力を向上させ、N−アセチルグルコサミン発酵生産収率を向上させる。
(1)Vhb遺伝子を増幅させ、且つptrc99Aを挿入する
ビトレオシラヘモグロビン遺伝子のヌクレオチド配列はSEQ ID NO.60であり、アミノ酸配列はSEQ ID NO.61である。Escherichia coliがコドン塩基を優先することにより、ビトレオシラヘモグロビン遺伝子の最適化・合成を行い、pUC57 ベクタ−をロ−ドする。得られたベクタ−はVhb/pUC57と命名される。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(Vhb−F)はSEQ ID NO.62であり、リバ−スプライマ−(Vhb−R)はSEQ ID NO.63である。
テンプレ−ト: Vhb/pUC57。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す;
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物サイズ:441bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
得られるPCR増幅断片とベクタ−ptrc99AをそれぞれNco IとHind IIIで消化し、アガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製してVhb断片とptrc99A断片を回収し、T4 DNAで酵素を連結し、16℃で一晩放置し、且つ同定を行い、Vhb/ptrc99Aプラスミドが得られる。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−049菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地 0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養し。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−058(AT−049,Vhb/ptrc99A)、AT−059(AT−049,VhbM/ptrc99A)。
1)コンピテントセルを作製する
i)−20℃で保存されるAT−051菌液を、1:50−100で10Ml LB液体培地に接種し、37℃、225rpmで、2−3時間振盪培養する。
ii)培養液を10Ml遠心管に入れ、4000g×5min、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに5min懸濁させる。
iii)4000g×5min遠心分離し、上清を捨て、氷浴用0.1M CaCl2 5mlに懸濁させる。−4℃で12時間放置し、自然沈降させる。
2)プラスミドの形質転換を行う
i)自然沈降後の菌体250μlを取り、5μl Vhb/ptrc99Aプラスミドを加え、−4℃、30min。
ii)42℃で1.5min水浴し、SOC培地0.7mlを加え、30℃で2時間振盪する。
iii)0.2ml菌液を取り、ペニシリン平板に塗布する。
iv)30℃で一晩(12−16時間)培養する。
v)モノクロ−ナルを選び、5ml LB液体培地に入れて培養し、プラスミドを抽出して同定を行う。
vi)陽性クロ−ンを保存して必要に備える。
得られる菌株の番号:AT−060(AT−051,Vhb/ptrc99A)、AT−061(AT−051,VhbM/ptrc99A)。
GlmS遺伝子とNagB遺伝子の内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除する菌株、ビトレオシラヘモグロビンを発現させる遺伝子及びその突然変異菌株AT−058、AT−059、AT−060、AT−061に対して、フラスコ発酵試験を行う。新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を取り、3mlのLB液体培地付き試験管(13×150mm)に接種し、30℃、225rpmで、約8時間培養する。そして種培養液を取り、3%を50mlのM9培養液を含む250mlフラスコに接種する。初期OD600 は約0.5であり、37℃、225rpmで培養し、発酵サイクルは72時間である。24時間目、48時間目、10M NaOHを使って発酵液のpHを7.0に調整する。発酵液の糖分消費状況により、65%グルコ−ス溶液を数回に分けて加えてグルコ−ス濃度を20g/lに維持する。発酵が終了し、1ml発酵液を取り、遠心分離し。HPLC法によりN−アセチル−D−グルコサミン含量を測定する。
本実施例はptrc−NanKMカセットが組込まれる大腸菌株、且つNanE遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、さらにビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
先ず、Trcプロモーター配列断片とfKanrf断片を増幅させ、且つ連結する。そして、ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
開示情報から、Trcプロモーター配列:SEQ ID NO.32を見つける。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(KanTrcRed−F)はSEQ ID NO.33であり、リバ−スプライマ−(KanTrcRed−R)はSEQ ID NO.34である。
テンプレ−ト:ptrc99A
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
産物サイズ:166bp。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(mfKanf−F)はSEQ ID NO.1であり、リバ−スプライマ−(mfKanf−R)はSEQ ID NO.2である。
テンプレ−ト:pPic9K。
PCR反応条件:第1ステップ:94℃で1min変性を行う;第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40s、30回繰り返す;第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
fKanrfサイズ:1.28kb。そのヌクレオチド配列はSEQ ID NO.3である。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
プライマ−を設計する:フォワ−ドプライマ−(fKanfRed−F1)はSEQ ID NO.35であり、リバ−スプライマ−(fKanfRed−R1)はSEQ ID NO.36である。
テンプレ−ト:fKanrf。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
二次増幅されるfKanrfのサイズ:1.3kb。
PCR 産物を1%アガロ−スゲル電気泳動によって分離し、精製して断片を回収する。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する: NanE遺伝子のプロモーター配列SEQ ID NO.37により、設計してTrcプロモーターのホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(ProNanEptrc−F)SEQ ID NO.38、リバ−スプライマ−(ProNanEptrc−R)SEQ ID NO.39に置換する。
テンプレ−ト:Trc プロモーター PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片を、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ fKanrf+ Trcプロモーター+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−007−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号: AT−009(AT−007−02、△NanE promotor::Trc promoter)。
先ず、組換え大腸菌株AT−009のコンピテントセルを作製し、そして、Vhb/ptrc99AとVhbM/ptrc99AプラスミドをCaCl2形質転換法によってAT−009に導入し、モノクロ−ナルを採取して培養し、プラスミドを抽出して陽性クロ−ンの同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−062(AT−009、Vhb/ptrc99A)、AT−063(AT−009、VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−NanKMカセットが組込まれる大腸菌株、且つグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の遺伝子GlmS及び/又はD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の遺伝子NagBの内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
組換え大腸菌株AT−011、AT−013のコンピテントセルを作製し、そして、Vhb/ptrc99AとVhbM/ptrc99AプラスミドをCaCl2形質転換法によってAT−011、AT−013に導入し、モノクロ−ナルを採取して培養して、プラスミドを抽出して陽性クロ−ンの同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−064(AT−011,Vhb/ptrc99A)、AT−065(AT−011,VhbM/ptrc99A)、AT−066(AT−013,Vhb/ptrc99A)、AT−067(AT−013,VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−NanKMカセットが組込まれる大腸菌株、且つWecB遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
先ず、Trcプロモーター配列断片とfKanrf断片を増幅させ、且つ連結する。そして、ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計し、Red組換え標的線形DNA完全長断片を増幅させる。
ホモロジ−ア−ムプライマ−を設計する:NCBI からNC_000913を見つけ、Escherichia coli UDP−N−アセチルグルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)遺伝子のプロモーターのヌクレオチド配列SEQ ID NO.53が得られ、設計してTrcプロモーターのホモロジ−ア−ムフォワ−ドプライマ−(ProWecBptrc−F)SEQ ID NO.54、リバ−スプライマ−(Pro WecBptrc−R)SEQ ID NO.55に置換する。
テンプレ−ト:Trc プロモーター PCR断片と二次増幅されるfKanrf PCR断片を、1:1で混合する。
PCR反応条件:
第1ステップ:94℃で1min変性を行う。
第2ステップ:94℃30s、55℃30s、72℃40sを30回繰り返す。
第3ステップ:72℃で10Min伸長を行う。
増幅産物:ホモロジ−ア−ム+ fKanrf+ Trcプロモーター+ホモロジ−ア−ム。
PCR産物をアガロ−スゲル電気泳動により分離し、精製・回収して100ng/μlの線状DNAの完全長PCR断片を得てRed組換えタ−ゲティングに用いる。
先ず、pKD46ベクタ−を大腸菌AT−007−02の菌株に導入する。そして、調製された標的線形DNA断片を電気的に形質転換し、陽性クロ−ンをスクリーニングする。最後に耐性遺伝子を削除する。
得られる菌株の番号:AT−019(AT−007−02,△WecB promotor::Trc promoter)。
先ず、組換え大腸菌株AT−019のコンピテントセルを作製し、そして、Vhb/ptrc99AとVhbM/ptrc99AプラスミドをCaCl2形質転換法によってAT−019に導入し、モノクロ−ナルを採取して培養し、プラスミドを抽出して陽性クロ−ンの同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−068(AT−019,Vhb/ptrc99A)、AT−069(AT−019,VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−NanEMカセットが組込まれる大腸菌株、且つグルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の遺伝子GlmS及び/又はD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の遺伝子NagBの内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
ptrc−NanEMカセットが組込まれる大腸菌株GlmSの遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換してAT−034(AT−031−02、△GlmS promotor::Trc promoter)が得られ、さらにNagB遺伝子の内在性天然プロモーターを削除してAT−035(AT−034、△NagB promotor)が得られる。
得られる菌株の番号:AT−070(AT−033,Vhb/ptrc99A)、AT−071(AT−033,VhbM/ptrc99A)、AT−072(AT−035,Vhb/ptrc99A)、AT−073(AT−035,VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−NanEMカセットが組込まれる大腸菌株、且つWecB遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
組換え大腸菌株AT−037のコンピテントセルを作製し、そして、Vhb/ptrc99AとVhbM/ptrc99AプラスミドをCaCl2形質転換法によってAT−037に導入し、モノクロ−ナルを採取して培養し、プラスミドを抽出して陽性クロ−ンの同定を行う。
得られる菌株の番号:AT−074(AT−037,Vhb/ptrc99A)、AT−075(AT−037,VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−WecBMカセットが組込まれる大腸菌株、グルコサミン6−リン酸シンターゼ(GlmS)の遺伝子GlmS及び/又はD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼ(NagB)の遺伝子NagBの内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
得られる菌株の番号:AT−076(AT−045,Vhb/ptrc99A)、AT−077(AT−045,VhbM/ptrc99A)、AT−078(AT−047,Vhb/ptrc99A)、AT−079(AT−047,VhbM/ptrc99A)。
本実施例はptrc−NanKMカセットが組込まれ、NanE遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換する大腸菌株、GlmS遺伝子とNagB遺伝子の内在性天然プロモーターを置換及び/又は削除し、WecB遺伝子の内在性天然プロモーターをTrcプロモーターに置換し、そしてビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させる遺伝子Vhb及びその突然変異体が、N−アセチル−D−グルコサミン収率に対する影響について説明する。
得られる菌株の番号:AT−080(AT−027、Vhb/ptrc99A)、AT−081(AT−027、VhbM/ptrc99A)、AT−082(AT−029、Vhb/ptrc99A)、AT−083(AT−029、VhbM/ptrc99A)。
本実施例は10L発酵槽でN−アセチル−D−グルコサミンを製造するための発酵試験について説明する
組換えエンジニアリング菌株AT−083を生産菌株とし、10L発酵槽でN−アセチル−D−グルコサミンを製造するための発酵試験を行う。
(1)一次種培養:新鮮培養されるLB平板培地上のモノクロ−ナル菌株を選び、8mlのLB液体培地に接種し、37℃、225rpmで8時間培養する。
(2)二次種培養:6mlの一次種培養液を取り、200mlのM9培養液を含む1000mlフラスコに接種し、37℃、225rpmで16時間培養する。OD600値が6.0−10になるまで、大抵対数増殖期にある。
(3)発酵培地を表25に従って調製し、そのうち、微量元素溶液を表26に従って調製し、マルチビタミン溶液を表27に従って調製する。
i)微量元素溶液を滅菌後別々に加え、ビタミン溶液を濾過後加える;
ii)グルコ−ス:濃度65%(w/v)、別々に滅菌し、接種前に加える。グルコ−ス添加量: 6.0g/l;
iii)前記ものを混合した後、10M NH4OHを使ってpHを7.0に調整する;
iv)発酵培地はグルコ−スを加える前に基礎培地であり、基礎培地の初期液量(培地の初期体積が発酵槽の総容量に占める割合):50%。
二次種液を40ml/Lで発酵槽に接種する。
接種量:2.55%(体積として),初期OD600は0.3−0.5。
10L自己制御型発酵槽を使って高密度発酵を行い、付属ソフトウェアを使ってデ−タ収集を行い、コンピュ−タオンライン制御を実現する。制御パラメ−タは次のとおりである:エア流量0.5−1 vvm.;溶存酸素≧20%、それによって回転速度を向上させ換気を調整する;温度37℃;pH値7.0、自動流動プラス飽和アンモニア水によって一定に保つ。基礎培地におけるグルコ−スが消費され、即ち溶存酸素が回復するとき糖分を補充する。糖分補充速度は残糖濃度0.45g/l以下を基準とする。糖分補充液はグルコ−ス濃度65%(w/v)であり、且つ2.5%グルコン酸ナトリウムまたは6%リボ−スを加える。60−72 h後発酵終了する。総液体量は75−80%である。
(1)菌株の番号:AT−083。ロット番号:1019。
(2)種液濃度:OD600は2.8である。
(3)基材:4L。
(4)接種量200ml。
(5)糖分補充速度:残糖濃度0.45g/l以下となるように制御する。
(6)糖分補充液:グルコ−ス濃度65%(w/v)であり、且つ2.5%グルコン酸ナトリウムを加える。
(7)追跡指数: OD600、残糖含量(発酵液中の残存グルコ−ス)を測定する。
(8)産物: N−アセチル−D−グルコサミン。力価:72時間156g/l。
本実施例はN−アセチル−D−グルコサミンとD−グルコサミン塩酸塩を分離・精製する後処理工程について説明する。
(1)不活性化:発酵液80℃、30min。
(2)固液分離:4000−8000rpmで遠心分離し、残渣と蛋白質を捨て、発酵液を取る。また、セラミック膜でろ過しても良い。
(3)脱色:製品:水:活性炭=1:(1.5−3):(0.01−0.1)、0.5−5h撹拌する。
(4)脱塩:電気透析によって脱塩する。高濃度槽に発酵液を加える時の初期塩濃度:0.01−0.05mol/L。低濃度槽中の発酵液の流速:40−80L/h、高濃度槽中の発酵液の流速:40−80L/h、シングルフィルム接地電圧0.5−1.4V。また陰・陽イオン交換樹脂により脱塩しても良い。
(5)濃縮:脱塩後の発酵液を真空条件(0.095MPa)下で50−80℃まで加熱し、8−15h濃縮し、過飽和となり、約4−6倍である。
(6)結晶化:濃縮後の発酵液を先ず25℃の水で25−35℃まで温度低下させ、そして0℃の水で1−3h温度低下させ、0−10℃になる。無水エタノ−ル(用量が製品重量の5−20倍)を加え、700−1500rpmで15min−1h撹拌する。
(7)洗浄:無水エタノ−ル(製品と等量)を加え、10−100rpmで、0.5−2h撹拌する。
(8)乾燥:50−100℃、3−10h。純度:99.96%。総収率:91.5%。
(1)不活性化:発酵液80℃、30min。
(2)固液分離:4000−8000rpmで遠心分離し、残渣と蛋白質を捨て、発酵液を取る。また、セラミック膜でろ過しても良い。
(3)脱色:製品:水:活性炭=1:(1.5−3):(0.01−0.1)、0.5−5h撹拌する。
(4)脱塩:電気透析によって脱塩する。高濃度槽に発酵液を加える時の初期塩濃度:0.01−0.05mol/L。低濃度槽中の発酵液の流速:40−80L/h、高濃度槽中の発酵液の流速:40−80L/h、シングルフィルム接地電圧0.5−1.4V。また陰・陽イオン交換樹脂により脱塩しても良い。
(5)濃縮:脱塩後の発酵液を真空条件(0.095MPa)下で50−80℃まで加熱し、8−15h濃縮し、過飽和となり、約4−6倍である。
(6)加水分解:濃縮後の発酵液をエナメルまたはガラス容器に入れ、濃塩酸(37%)を加えて最終濃度を12−16%にし、均一に撹拌し、70℃で90min温度を維持する。塩酸をリサイクルすることができる。
(7)結晶化:まず25℃の水で温度を25−35℃まで下げ、そして0℃の水で1−3h温度低下させ、4℃になる。
(8)洗浄:無水エタノ−ル(製品と等量)を加え、10−100rpmで0.5−2h撹拌する。700−1500rpmで、15−60min遠心分離し、グルコサミン塩酸塩が得られ、転換率は89.5%である。
(9)溶解:洗浄後の製品を水に溶解し、水の用量は最初の発酵液の体積である。
(10)脱色:活性炭(用量は1%)を加える。30分間混合する。700−1500rpmで、15−60min遠心分離する。あるいは濾過し、無色の濾液が得られる。
(11)再結晶化:50℃と55cmHg真空下で濾液を真空蒸発させて過飽和となる。無水エタノ−ル(用量が製品重量の5−20倍)を加え、700−1500rpmで15min−1h撹拌する。
(12)洗浄:無水エタノ−ル(製品と等量)を加え、10−100rpmで、0.5−2h撹拌する。700−1500rpmで、15−60min遠心分離する。
(13)乾燥:50−100℃、3−10h。純度:99.92%。総収率:84.6%。
(付記1)
微生物発酵によってN−アセチル−D−グルコサミン及び/又はD−グルコサミン塩を製造する方法であって、当該方法は次を含む:
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む;及び
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミンを収集する;
好ましくは、さらにC)N−アセチル−D−グルコサミンから脱アセチル化して得られるD−グルコサミン塩を含む;
より好ましくは、前記塩は塩酸塩、硫酸塩、ナトリウム塩、リン酸塩及び硫酸水素塩から選ばれる。
前記微生物は、少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列の組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列は少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の活性を向上させる遺伝子改変を含む;より好ましくは、前記遺伝子改変はアミノ酸配列SEQ ID NO:61に対応する以下の位置での置換の1種または複数種を含む:45位のメチオニンからロイシンへの置換、86位のシステインからグリシンへの置換および95位のチロシンからセリンへの置換;さらに好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:64である;
好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)はSEQ ID NO:61のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)は活性を有する;より好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)はSEQ ID NO:61のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする遺伝子のコピ−数は、1より大きいかまたはそれに等しい;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記1に記載の方法。
前記微生物はさらに次の遺伝子改変中の一種または複数種を含む、付記1または2に記載の方法:
(1)少なくとも1種の、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させることができる遺伝子改変、好ましくは同時に少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させることができる遺伝子改変、それと同時に少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、微生物は少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記3に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される、付記4に記載の方法;
好ましくは、N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;より好ましくは、前記遺伝子改変はアミノ酸配列SEQ ID NO:17に対応する次の位置での置換:36位のリジンからアルギニンへの置換、103位のリジンからメチオニンへの置換および223位のアルギニンからセリンへの置換の1種または複数種を含む;
さらに好ましくは、N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列はSEQ ID NO:26である;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼは、SEQ ID NO: 17のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼは酵素活性を有する;より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼはSEQ ID NO: 17のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを有する;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである。
前記微生物は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記4に記載の方法。
前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記3に記載の方法。
微生物は少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;好ましくは、N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:29に対応する次の位置での置換の1種または2種を含む:133のシステインからアルギニンへの置換および187位のチロシンからヒスチジンへの置換。より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:56である;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼはSEQ ID NO:29のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼは酵素活性を有する;より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼはSEQ ID NO:29のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記7に記載の方法。
微生物は少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;好ましくは、N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターはより高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;より好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記7に記載の方法。
微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性の向上;及び/又はb)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、微生物は少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記3に記載の方法。
微生物は、少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、エンコードD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、組換え核酸分子中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記10に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;好ましくは、D−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターはより高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;
より好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記10に記載の方法。
前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させる遺伝子改変は、a)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性の低下、及び/又はb)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの発現低下から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種組換え核酸分子によって改変される;
より好ましくは、前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させる遺伝子改変は微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又は微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させる遺伝子改変は微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターを完全に欠失させ、即ち削除する、付記3に記載の方法。
前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性の向上、及び/又はb)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、微生物は少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記3に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、グルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、組換え核酸分子中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記14に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む。好ましくは、グルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターはより高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;より好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはHCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記14に記載の方法。
.微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は、a)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性の低下、及び/又はb)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの発現低下から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される;
より好ましくは、前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は,前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;さらに好ましくは、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターを完全に欠失させ、即ち削除する、付記3に記載の方法。
前記微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの酵素活性の向上;及び/又はb)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記3に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:50に対応する次の位置での置換:34位のシステインからセリンへの置換、145位のヒスチジンからアスパラギン酸への置換、226位のシステインからフェニルアラニンへの置換および245位のバリンからグリシンへの置換の1種または複数種を含む;
さらに好ましくは、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)をコードする核酸配列は、SEQ ID NO:58である;
好ましくは、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼはSEQ ID NO:50のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)は酵素活性を有する;より好ましくは、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼはSEQ ID NO:50のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記18に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記18に記載の方法。
前記微生物は、さらに次の遺伝子改変の1種または複数種を含む、付記1−20のいずれか1つに記載の方法;
(1)少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変を;
(4)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(6)包含少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、前記微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させる遺伝子改変は、前記微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又は微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させる遺伝子改変が微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記21に記載の方法。
前記微生物は少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又は微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記21に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又は、エンコード微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させる遺伝子改変は微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記21に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させる遺伝子改変は、前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、エンコード微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させる遺伝子改変は、前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記21に記載の方法。
前記微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の酵素活性の向上;及び/又はb)微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の過剰発現から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記21に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、前記ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする核酸配列は、少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記26に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記26に記載の方法。
前記微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させる遺伝子改変は、a)前記微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の酵素活性の向上、及び/又は、b)前記微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の過剰発現から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は、少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含む、少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変される、付記21に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変される;
好ましくは、二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする核酸配列は、少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記29に記載の方法。
前記微生物は、少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換される;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記29に記載の方法。
組換え核酸分子がプラスミドにロ−ドされまたは組換え核酸分子が微生物のゲノムに組込まれる、付記1−31のいずれか1つに記載の方法。
前記組換え核酸分子の発現は誘導されることができる;好ましくは、前記組換え核酸分子の発現は乳糖によって誘導される、付記1−32のいずれか1つに記載の方法。
前記培養工程A)は、約20℃−約45℃で行われる;好ましくは、約33℃−約37℃で行われる;
好ましくは、前記培養工程A)は、約pH4.5−約pH8.5で行われる;好ましくは約pH6.7−約pH7.2で行われる;
好ましくは、前記培養工程A)は、材料補充発酵法を採用する;
より好ましくは、糖分補充液は、グルコ−スとリボ−スを含み、好ましくは、グルコ−スの濃度は10%−85%(w/v)、リボ−スの濃度は0.5%−15%(w/v)、より好ましくは、グルコ−スの濃度は55%−75%(w/v)、リボ−スの濃度は5%−7%(w/v)である;
より好ましくは、糖分補充液はグルコ−スとグルコン酸塩を含み、好ましくは、グルコ−スの濃度は10%−85%(w/v)、グルコン酸塩の濃度は0.5%−15%(w/v)、より好ましくは、グルコ−スの濃度は55%−75%(w/v)、グルコン酸塩の濃度は2%−3%(w/v)である;
より好ましくは、糖分補充液はグルコ−ス、リボ−スおよびグルコン酸塩を含み、好ましくは、グルコ−スの濃度は10%−85%(w/v)、リボ−スの濃度は0.5%−15%(w/v)、グルコン酸塩の濃度は0.5%−15%(w/v)、より好ましくは、グルコ−スの濃度は55%−75%(w/v)、リボ−スの濃度は5%−7%(w/v)、グルコン酸塩の濃度は2%−3%(w/v)である;
さらに好ましくは、グルコン酸塩はグルコン酸ナトリウムである、付記1−33のいずれか1つに記載の方法。
前記收集ステップB)は、(a)微生物が除去される発酵液からN−アセチル−D−グルコサミンを沈殿させる、及び/又は、(b)微生物が除去される発酵液からN−アセチル−D−グルコサミンを結晶化させることを含む;
好ましくは、前記收集ステップB)は、さらに発酵液を脱色するステップを含む;
より好ましくは、前記脱色ステップは、発酵液を沈殿・結晶化させる前に、発酵液を1回または複数回沈殿・結晶化させる後に行われる;
さらに好ましくは、前記脱色ステップは活性炭処理及び/又はクロマトグラフィ−脱色を含む、付記1−34のいずれか1つに記載の方法。
前記ステップC)は、酸性と加熱条件下または酵素触媒下で行われる;
好ましくは、30%−37%の塩酸溶液から、60℃−90℃で脱アセチル化してN−アセチル−D−グルコサミンを加水分解してD−グルコサミン塩酸塩が得られる;
好ましくは、UDP−3−O−N−アセチルグルコサミンの脱アセチル化酵素作用下でN−アセチル−D−グルコサミンを加水分解してD−グルコサミンが得られ、さらに塩になる、付記1−35のいずれか1つに記載の方法。
少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む微生物。
少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている、付記37に記載の微生物;
好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列は、少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:61に対応する以下の位置での置換:45位のメチオニンからロイシンへの置換、86位のシステインからグリシンへの置換および95位のチロシンからセリンへの置換の1種または複数種を含む;
さらに好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:64である;
好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)は、SEQ ID NO:61のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)は活性を有する;
より好ましくは、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)はSEQ ID NO:61のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)コードする遺伝子のコピ−数は1より大きいかまたはそれに等しい;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである微生物。
さらに、次の遺伝子改変の1種または複数種を含む、付記37または38に記載の微生物;
(1)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させることができる遺伝子改変をみ、好ましくは同時に少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含み、それと同時に少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの過剰発現から選ばれる、;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記39に記載の微生物。
少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:17に対応する次の位置での置換:36位のリジンからアルギニンへの置換、103位のリジンからメチオニンへの置換および223位のアルギニンからセリンへの置換の1種または複数種を含む;
さらに好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列はSEQ ID NO:26である;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼは、SEQ ID NO: 17のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼは酵素活性を有する;
より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼは、SEQ ID NO: 17のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを有する;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記40に記載の微生物。
少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記40に記載の微生物。
前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記39に記載の微生物。
少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:29に対応する次の位置での置換:133位のシステインからアルギニンへの置換および187位のチロシンからヒスチジンへの置換の1種または2種を含む;
より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列は、SEQ ID NO:56である;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼは、SEQ ID NO:29のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼは酵素活性を有する;
より好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼは、SEQ ID NO:29のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記43に記載の微生物。
少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記43に記載の微生物。
前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、微生物は少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記39に記載の微生物。
少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、前記エンコードD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする核酸配列は、少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記46に記載の微生物。
微生物は少なくとも1種のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;好ましくは、前記D−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記46に記載の微生物。
前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させることが遺伝子改変は、a)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性の低下、及び/又は、b)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの発現低下から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種組換え核酸分子によって改変されている;
より好ましくは、前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させる遺伝子改変は、前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又は、微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターを完全に欠失させ、即ち削除する、付記39に記載の微生物。
前記微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン6−リン酸シンターゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記39に記載の微生物。
少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、グルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、組換え核酸分子中のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記50に記載の微生物。
少なくとも1種のグルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;好ましくは、グルコサミン6−リン酸シンターゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記50に記載の微生物。
前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は、a)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの酵素活性の低下、及び/又は、b)微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの発現低下から選ばれる;
好ましくは、微生物は少なくとも1種の微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させることができる遺伝子改変を含む、少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている;
より好ましくは、前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は、前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼの働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のD−グルコサミン6−リン酸デアミナ−ゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターを完全に欠失させ、即ち削除する、付記39に記載の微生物。
前記微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの過剰発現から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記39に記載の微生物。
少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする核酸配列は少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼの酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記遺伝子改変はアミノ酸配列SEQ ID NO:50に対応する次の位置での置換:34位のシステインからセリンへの置換、145位のヒスチジンからアスパラギン酸への置換、226位のシステインからフェニルアラニンへの置換および245位のバリンからグリシンへの置換の1種または複数種を含む;
さらに好ましくは、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:58である;
好ましくは、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼはSEQ ID NO:50のアミノ酸配列の少なくとも約30%同じ、好ましくは少なくとも約50%同じ、より好ましくは少なくとも約70%同じ、より好ましくは少なくとも約80%同じ、さらに好ましくは少なくとも約90%同じ、最も好ましくは少なくとも約95%同じのアミノ酸配列を有し、そのうち前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼ(WecB)は酵素活性を有する;
より好ましくは、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼはSEQ ID NO:50のアミノ酸配列を有する;
より好ましくは、組換え核酸分子中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、前記組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記54に記載の微生物。
少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、UDP−N−アセチル−D−グルコサミン2−エピメラーゼをコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記54に記載の微生物。
さらに次の遺伝子改変の1種または複数種を含む、付記37−56のいずれか1つに記載の微生物:
(1)少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(6)包含少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変。
少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させる遺伝子改変が微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記57に記載の微生物。
少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、前記微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、前記微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、前記微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)の働きを低下させる遺伝子改変は微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リア−ゼ(NanA)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記57に記載の微生物。
少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または一部または全部の不活性化、及び/又はエンコード微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)の働きを低下させる遺伝子改変は微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン6−リン酸デアセチラ−ゼ(NagA)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記57に記載の微生物。
少なくとも1種の前記微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている:
好ましくは、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする内因性遺伝子の一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化、及び/又は、エンコード微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターの一部または全部の欠失、または、一部または全部の不活性化から選ばれる;
さらに好ましくは、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させる遺伝子改変は、微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)をコードする内因性遺伝子を完全に欠失させ、即ち削除する、付記57に記載の微生物。
前記微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の酵素活性の向上及び/又は、b)微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の過剰発現から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含む少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記57に記載の微生物。
少なくとも1種ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている;
好ましくは、前記ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする核酸配列は、少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子のコピ−数が増加されている;
より好ましくは、組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記62に記載の微生物。
少なくとも1種のホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記ホスホグルコサミンムタ−ゼ(GlmM)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;最も好ましくは、より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記62に記載の微生物。
前記微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の過剰発現から選ばれる;
好ましくは、少なくとも1種の、前記微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変を含む、少なくとも1種の組換え核酸分子によって改変されている、付記57に記載の微生物。
少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されている。
好ましくは、前記二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする核酸配列は、少なくとも1種の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)の酵素活性を向上させる遺伝子改変を含む;
より好ましくは、前記組換え核酸分子中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子のコピ−数が増加されている。
より好ましくは、前記組換え核酸分子は、内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む;
好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
より好ましくは、前記内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記65に記載の微生物。
少なくとも1種の、二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターに対する遺伝子改変を含む;
好ましくは、前記二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン1−リン酸ウリジルトランスファラーゼ(GlmU)をコードする遺伝子の内在性天然プロモーターは、より高い発現レベルを有するプロモーターに置換されている;
より好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターは、HCEプロモーター、gapプロモーター、trcプロモーター、T7プロモーターから選ばれる;
最も好ましくは、前記より高い発現レベルを有するプロモーターはtrcプロモーターである、付記65に記載の微生物。
組換え核酸分子はプラスミドにロ−ドされている、または、組換え核酸分子は微生物のゲノムに組込まれている、付記37−67のいずれか1つに記載の微生物。
前記組換え核酸分子の発現は誘導されることができる;好ましくは、前記組換え核酸分子の発現は乳糖によって誘導される、付記37−68のいずれか1つに記載の微生物。
前記微生物は細菌、酵母または真菌である、付記1−36のいずれか1つに記載の方法、または、付記37−69のいずれか1つに記載の微生物;
好ましくは、前記微生物は細菌または酵母から選ばれる;
より好ましくは、前記細菌は、エシェリヒア属(Escherichia)、バシラス属 (Bacillus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、シュ−ドモナス属(Pseudomonas)またはストレプトミセス属(Streptomyces)の属に属する細菌から選ばれる;
より好ましくは、前記細菌は、大腸菌(Escherichia coli)、枯草菌(Bacillus subtilis)、バチルスリケニホルミス(Bacillus licheniformis)、ラクトバチルスブレビス(Lactobacillus brevis)、シュ−ドモナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)またはストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces lividans)の種に属する細菌から選ばれる;
さらに好ましくは、細菌は大腸菌である;
さらに好ましくは、前記大腸菌は、K−12、BおよびWの菌株から選ばれる;
最も好ましくは大腸菌はK−12菌株である;
より好ましくは、酵母はサッカロマイセス属(Saccharomyces)、シゾサッカロマイセス属(Schizosaccharomyces)、カンジダ属(Candida)、ハンゼヌラ属(Hansenula)、ピキア属(Pichia)、クルベルミセス属(Kluveromyces)およびファフィア属(PHaffia)の酵母から選ばれる;
さらに好ましくは、前記酵母は、サッカロマイセスセレビシエ(Saccharomyce scerevisiae)、シゾサッカロミセスポンベ(Schizosaccharo mycespombe)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、ハンゼヌラポリモルファ(HansenulapolymorpHa)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、ピキア・カナデンシス((Pichia canadensis)、クルイベロマイセス・マルシアヌス(Kluyveromyces marxianus)またはファフィア・ロドチ−マ(PHaffia rohodozyma)から選ばれる;
好ましくは、前記微生物は真菌であり;
より好ましくは、真菌はアスペルギルス属(Aspergillus)、アブシディア属(Absidia)、リゾプス属(Rhizopus)、クリソスポリウム属(Chrysosporium)、ニュ−ロスポラ属(Neurospora)またはトリコデルマ属(Trichoderma)の属に属する真菌から選ばれる;
さらに好ましくは、真菌はアスペルギルス・ニガ−(Aspergillus niger)、アスペルギルス・ニドランス(Aspergillus nidulans)、アブシディア・コエルレア(Absidia coerulea)、リゾプス・オリザエ(Rhizopus oryzae)、クリソスポリウム・ロックンオウンズ(Chrysosporium lucknowense)、ニュ−ロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)、ニュ−ロスポラ・インタ−メディア(Neurosporaintermedia)またはトリコデルマ・リ−セイ(Trichoderma reesei) から選ばれる。
前記蛋白質はSEQ ID NO:65で表されるアミノ酸配列を有する、より高い活性を有するビトレオシラヘモグロビン(Vhb)。
付記71に記載のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸分子であって、前記核酸分子はSEQ ID NO:64で表される核酸配列を有する核酸分子。
付記72に記載の核酸分子を含むベクタ−。
付記73に記載のベクタ−を含む微生物。
ゲノムが付記72に記載の核酸分子を含む微生物。
Claims (20)
- 微生物発酵によってN−アセチル−D−グルコサミン及び/又はD−グルコサミン塩を製造する方法であって、次を含む方法;
A)発酵培地において微生物培養を行い、前記微生物は少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む;及び
B)培養工程A)から産生されるN−アセチル−D−グルコサミンを収集する。 - 前記微生物は、少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列の組換え核酸分子によって改変され、ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列は少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)の活性を向上させる遺伝子改変を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記遺伝子改変は、アミノ酸配列SEQ ID NO:61に対応する、45位のメチオニンからロイシンへの置換、86位のシステインからグリシンへの置換および95位のチロシンからセリンへの置換の1種または複数種を含む、請求項2に記載の方法。
- 前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:64である、請求項2に記載の方法。
- 前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)は、SEQ ID NO:61のアミノ酸配列の、少なくとも90%同じアミノ酸配列を有し、そのうち前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)は活性を有する、請求項2に記載の方法。
- 組換え核酸分子中のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする遺伝子のコピー数は、1より大きいかまたはそれに等しい;
組換え核酸分子は内在性天然プロモーターまたは内在性天然プロモーターより高い発現レベルを有するプロモーターを含む、請求項2に記載の方法。 - 前記微生物はさらに次の遺伝子改変中の一種または複数種を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法:
(1)少なくとも1種の、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼ(NanK)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の、微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の、微生物の中のD−グルコサミン−6−リン酸デアミナーゼの働きを向上させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のグルコサミン−6−リン酸シンターゼの働きを向上させることができる遺伝子改変、それと同時に少なくとも1種のD−グルコサミン−6−リン酸デアミナーゼの働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼ(WecB)の働きを向上させることができる遺伝子改変。 - 前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼの過剰発現から選ばれる、請求項7に記載の方法。
- 前記微生物は、少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変され、N−アセチル−D−マンノサミンキナーゼをコードする核酸配列はSEQ ID NO:26である、請求項8に記載の方法。
- 前記微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの酵素活性の向上、及び/又は、b)微生物の中のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼの過剰発現から選ばれる、請求項7に記載の方法。
- 微生物は少なくとも1種のN−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変され、前記N−アセチル−D−マンノサミン−6−リン酸イソメラーゼ(NanE)をコ−ドする核酸配列はSEQ ID NO:56である、請求項10に記載の方法。
- 前記微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼの働きを向上させる遺伝子改変は、a)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼの酵素活性の向上;及び/又はb)微生物の中のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼの過剰発現から選ばれる、請求項7に記載の方法。
- 前記微生物は、少なくとも1種のUDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼをコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変され、前記UDP−N−アセチル−D−グルコサミン−2−エピメラーゼ(WecB)をコードする核酸配列は、SEQ ID NO:58である、請求項12に記載の方法。
- 前記微生物は、さらに次の遺伝子改変の1種または複数種を含む、請求項1−13のいずれか1項に記載の方法;
(1)少なくとも1種の微生物の中のマンノーストランスポーターEIIM、P/IIIman(ManXYZ)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(2)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチルノイラミン酸リアーゼ(NanA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(3)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン−6−リン酸デアセチラーゼ(NagA)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(4)少なくとも1種の微生物の中のN−アセチル−D−グルコサミン特異的酵素IINag(NagE)の働きを低下させることができる遺伝子改変;
(5)少なくとも1種の微生物の中のホスホグルコサミンムターゼ(GlmM)の働きを向上させることができる遺伝子改変;
(6)包含少なくとも1種の微生物の中の二機能性酵素N−アセチル−D−グルコサミン−1−リン酸ウリジルトランスフェラーゼ(GlmU)の働きを向上させることができる遺伝子改変。 - 少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)を発現させることができる遺伝子改変を含む微生物。
- 少なくとも1種のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列を含む組換え核酸分子によって改変されており、前記ビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸配列はSEQ ID NO:64である、請求項15に記載の微生物。
- 蛋白質はSEQ ID NO:65で表されるアミノ酸配列を有する、より高い活性を有するビトレオシラヘモグロビン(Vhb)。
- 請求項17に記載のビトレオシラヘモグロビン(Vhb)をコードする核酸分子であって、前記核酸分子はSEQ ID NO:64で表される核酸配列を有する核酸分子。
- 請求項18に記載の核酸分子を含むベクター。
- ゲノムが請求項18に記載の核酸分子を含む微生物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201610208203 | 2016-04-05 | ||
CN201710217601.1A CN107267578B (zh) | 2016-04-05 | 2017-04-05 | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 |
CN201710217601.1 | 2017-04-05 | ||
PCT/CN2017/080649 WO2017174036A1 (zh) | 2016-04-05 | 2017-04-14 | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019517275A JP2019517275A (ja) | 2019-06-24 |
JP2019517275A5 JP2019517275A5 (ja) | 2019-10-10 |
JP6771644B2 true JP6771644B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=60073746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019503617A Active JP6771644B2 (ja) | 2016-04-05 | 2017-04-14 | 微生物発酵によるn−アセチル−d−グルコサミン及び/又はd−グルコサミン塩の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11466300B2 (ja) |
JP (1) | JP6771644B2 (ja) |
CN (5) | CN107267579B (ja) |
AU (1) | AU2017247309B2 (ja) |
CA (1) | CA3020193C (ja) |
SG (1) | SG11201808796TA (ja) |
ZA (1) | ZA201807355B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108330095B (zh) * | 2018-03-01 | 2020-12-29 | 江南大学 | 一种积累n-乙酰神经氨酸的重组谷氨酸棒杆菌及其应用 |
CN110343624B (zh) * | 2018-04-03 | 2021-06-15 | 中国科学院微生物研究所 | 一种重组菌及其在提高纤维素酶产量中的应用 |
CN114732823B (zh) * | 2019-03-13 | 2023-05-23 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 氨基葡萄糖及其衍生物作为抗病毒药物的应用 |
CN110029068B (zh) * | 2019-04-10 | 2022-03-25 | 天津科技大学 | 一种低溶氧条件下高产有机酸的黑曲霉基因工程菌株及应用 |
CN110028533A (zh) * | 2019-04-10 | 2019-07-19 | 浙江中医药大学 | 一种从微生物发酵液中精制氨基葡萄糖盐酸盐的方法及应用 |
KR102472558B1 (ko) * | 2019-06-28 | 2022-12-01 | 씨제이제일제당 주식회사 | 황 함유 아미노산 또는 그 유도체 제조방법 |
CN110590867B (zh) * | 2019-09-12 | 2021-07-20 | 河南巨龙生物工程股份有限公司 | 一种d-氨基葡萄糖盐酸盐的合成方法 |
CN110938666B (zh) * | 2019-11-20 | 2022-03-18 | 上海应用技术大学 | 一种微生物源壳聚糖的制备方法 |
CN111018957A (zh) * | 2019-12-03 | 2020-04-17 | 天津科技大学 | 一种介导PGase分泌表达的信号肽及其应用 |
CN110760622B (zh) * | 2019-12-17 | 2023-06-27 | 大自然生物集团有限公司 | 一种枯草芽孢杆菌发酵生产氨基葡萄糖的补料方法 |
CN111018926B (zh) * | 2019-12-17 | 2023-10-10 | 大自然生物集团有限公司 | 从氨基葡萄糖发酵液中提取高纯氨基葡萄糖盐酸盐的方法 |
CN111548979B (zh) * | 2020-05-25 | 2022-08-30 | 江南大学 | 合成乳酰n-新四糖的重组大肠杆菌及其构建方法与应用 |
CN111518857A (zh) * | 2020-06-11 | 2020-08-11 | 江苏海飞生物科技有限公司 | 酶法生产氨基葡萄糖盐及其提纯方法 |
CN112011584A (zh) * | 2020-07-23 | 2020-12-01 | 南京先之达医药科技有限公司 | 一种酶转化法制备乙酰壳糖胺的方法 |
CN114592020B (zh) * | 2020-12-07 | 2023-07-14 | 上海医药工业研究院 | 一种发酵生产n-乙酰氨基葡萄糖的方法 |
CN112760348B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-03-08 | 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 | 一种n-乙酰氨基葡萄糖的发酵生产方法 |
KR102254635B1 (ko) * | 2021-01-27 | 2021-05-21 | 씨제이제일제당 주식회사 | 신규한 글루코사민-6-포스페이트 디아미나제 변이체 및 이를 이용한 l-글루탐산 생산 방법 |
CN113817788B (zh) * | 2021-03-10 | 2024-02-02 | 江苏澳新生物工程有限公司 | 氨基葡萄糖的酶催化制备方法 |
CN113845553A (zh) * | 2021-10-09 | 2021-12-28 | 山东润德生物科技有限公司 | 一种低水分活度n-乙酰氨基葡萄糖的制备方法及n-乙酰氨基葡萄糖 |
CN114645070B (zh) * | 2022-02-28 | 2022-12-20 | 北京焉支山科技有限公司 | 一种己糖-6-磷酸组合物的制备方法及其在化妆品中的应用 |
CN115444102A (zh) * | 2022-09-19 | 2022-12-09 | 四川饭扫光食品集团股份有限公司 | 一种低盐发酵豆瓣及其制备方法 |
CN116731934B (zh) * | 2023-08-08 | 2023-10-13 | 欧铭庄生物科技(天津)有限公司滨海新区分公司 | 一株大肠埃希氏菌及其在生产氨基葡萄糖中的应用 |
CN117757683B (zh) * | 2023-12-26 | 2024-06-18 | 善恩康生物科技(苏州)有限公司 | 凝结芽孢杆菌高密度发酵代谢调控工艺 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU5960498A (en) | 1997-01-14 | 1998-08-03 | Bio-Technical Resources | Process for production of (n)-glucosamine |
US6372457B1 (en) | 1997-01-14 | 2002-04-16 | Arkion Life Sciences Llc | Process and materials for production of glucosamine |
JP2003334081A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-25 | Japan Science & Technology Corp | 遺伝子、酵素、酵素の製造方法、キチンオリゴ糖の製造方法 |
US7332304B2 (en) * | 2002-07-01 | 2008-02-19 | Arkion Life Sciences Llc | Process and materials for production of glucosamine and N-acetylglucosamine |
CA2665332A1 (en) * | 2006-10-03 | 2008-04-10 | Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) | High yield production of sialic acid (neu5ac) by fermentation |
CN103060301A (zh) * | 2011-10-20 | 2013-04-24 | 中国科学院微生物研究所 | 乳酸片球菌的n-乙酰神经氨酸醛缩酶及其基因与应用 |
CN103060252B (zh) * | 2012-12-25 | 2015-04-15 | 江南大学 | 一种高产乙酰氨基葡萄糖的枯草芽孢杆菌工程菌及其应用 |
WO2014153253A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Glycosyn LLC | Microorganisms and methods for producing sialylated and n-acetylglucosamine-containing oligosaccharides |
CN103602627B (zh) | 2013-11-25 | 2015-03-18 | 武汉中科光谷绿色生物技术有限公司 | 一种产n-乙酰神经氨酸大肠杆菌工程菌及其构建方法和应用 |
CN104059872B (zh) * | 2014-07-16 | 2017-01-11 | 华东理工大学 | 高产n-乙酰氨基葡萄糖代谢工程菌及其构建方法和应用 |
CN104293724A (zh) * | 2014-09-22 | 2015-01-21 | 上海工业生物技术研发中心 | 一种高效生产n-乙酰氨基葡萄糖的基因工程菌 |
CN104498517B (zh) * | 2014-11-29 | 2017-04-12 | 滨州市金朗生物科技有限公司 | 一种高产n‑乙酰氨基葡萄糖大肠杆菌的构建及应用方法 |
CN104988108A (zh) * | 2015-05-27 | 2015-10-21 | 武汉中科光谷绿色生物技术有限公司 | 一种高产n-乙酰神经氨酸代谢工程菌及构建方法和应用 |
WO2017174036A1 (zh) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 孙镧 | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 |
CN106148262B (zh) * | 2016-07-01 | 2019-09-03 | 江南大学 | 提高乙酰氨基葡萄糖产量的重组枯草芽孢杆菌及其构建方法 |
-
2017
- 2017-04-05 CN CN201710217604.5A patent/CN107267579B/zh active Active
- 2017-04-05 CN CN201710217395.4A patent/CN107267576B/zh active Active
- 2017-04-05 CN CN201710217322.5A patent/CN107267575B/zh active Active
- 2017-04-05 CN CN201710217589.4A patent/CN107267577A/zh active Pending
- 2017-04-05 CN CN201710217601.1A patent/CN107267578B/zh active Active
- 2017-04-14 US US16/091,865 patent/US11466300B2/en active Active
- 2017-04-14 AU AU2017247309A patent/AU2017247309B2/en active Active
- 2017-04-14 US US16/091,922 patent/US11136608B2/en active Active
- 2017-04-14 JP JP2019503617A patent/JP6771644B2/ja active Active
- 2017-04-14 CA CA3020193A patent/CA3020193C/en active Active
- 2017-04-14 US US16/091,714 patent/US11118205B2/en active Active
- 2017-04-14 SG SG11201808796TA patent/SG11201808796TA/en unknown
-
2018
- 2018-11-02 ZA ZA2018/07355A patent/ZA201807355B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190376102A1 (en) | 2019-12-12 |
US11136608B2 (en) | 2021-10-05 |
CN107267578A (zh) | 2017-10-20 |
CN107267579B (zh) | 2020-08-21 |
US20190390238A1 (en) | 2019-12-26 |
US11466300B2 (en) | 2022-10-11 |
CN107267576A (zh) | 2017-10-20 |
CA3020193C (en) | 2023-02-21 |
AU2017247309B2 (en) | 2020-07-16 |
CN107267575A (zh) | 2017-10-20 |
SG11201808796TA (en) | 2018-11-29 |
ZA201807355B (en) | 2019-08-28 |
JP2019517275A (ja) | 2019-06-24 |
CA3020193A1 (en) | 2017-10-12 |
CN107267579A (zh) | 2017-10-20 |
US20200308615A1 (en) | 2020-10-01 |
US11118205B2 (en) | 2021-09-14 |
CN107267575B (zh) | 2020-11-06 |
CN107267577A (zh) | 2017-10-20 |
AU2017247309A1 (en) | 2018-10-25 |
CN107267576B (zh) | 2020-08-21 |
CN107267578B (zh) | 2020-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6771644B2 (ja) | 微生物発酵によるn−アセチル−d−グルコサミン及び/又はd−グルコサミン塩の製造方法 | |
AU2003280305B2 (en) | Process and materials for production of glucosamine and N-acetylglucosamine | |
EP2100967B1 (en) | Method for producing lacto-n-biose i or galacto-n-biose | |
JP2006508643A5 (ja) | ||
WO2017174036A1 (zh) | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 | |
JP2024508555A (ja) | ヒアルロン酸加水分解酵素を効率的に発現する遺伝子及びその発現方法 | |
CN112980906B (zh) | 一种用于制备β-烟酰胺单核苷酸的酶组合物及其应用 | |
CN113366005A (zh) | 酵母中化合物的生物合成 | |
CN111394292A (zh) | 一种多途径复合产神经氨酸枯草芽孢杆菌及其应用 | |
JP5677963B2 (ja) | N−アセチルグルコサミン生産能を有するコリネバクテリウム属微生物とそれを用いたn−アセチルグルコサミンまたはグルコサミン生産方法 | |
WO2017174040A1 (zh) | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 | |
WO2017174038A1 (zh) | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 | |
WO2017174039A1 (zh) | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 | |
WO2017174037A1 (zh) | 微生物发酵生产n-乙酰-d-氨基葡萄糖和/或d-氨基葡萄糖盐的方法 | |
CN114480461A (zh) | 生产β-烟酰胺单核苷酸的重组微生物及构建方法和应用 | |
CN114438146A (zh) | 一种微生物发酵生产组氨酸的方法及应用 | |
EP4410973A1 (en) | Recombinant yeast and application thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181204 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |