JP6770057B2 - クロマノン誘導体の新規な製造方法 - Google Patents

クロマノン誘導体の新規な製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6770057B2
JP6770057B2 JP2018505681A JP2018505681A JP6770057B2 JP 6770057 B2 JP6770057 B2 JP 6770057B2 JP 2018505681 A JP2018505681 A JP 2018505681A JP 2018505681 A JP2018505681 A JP 2018505681A JP 6770057 B2 JP6770057 B2 JP 6770057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
compound represented
reaction
producing
produce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523662A (ja
Inventor
キム,ウンソン
コ,ドンヒョン
クォン,ジェホン
キム,ヨンジュ
イ,ソナ
チェ,グァンド
ホ,スンピョン
イ,ジユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ Healthcare Corp
Original Assignee
CJ Healthcare Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ Healthcare Corp filed Critical CJ Healthcare Corp
Publication of JP2018523662A publication Critical patent/JP2018523662A/ja
Priority to JP2020018952A priority Critical patent/JP6948419B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770057B2 publication Critical patent/JP6770057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/10Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with ester groups or with a carbon-halogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本明細書は、2015年8月4日に韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2015−0110245号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に含まれる。
本発明は、5,7−ジフルオロクロマン−4−オン誘導体の新規な製造方法に関する。
クロマノン誘導体は、医薬及び化学分野において、物質そのもの又は物質の合成過程などに非常に多様に用いられる物質である。ところが、クロマノン誘導体の重要性にもかかわらず、これを容易に合成する方法はあまり報告されていない。
国際公報WO2009/156072には、3,5−ジフルオロフェノールを出発物質として用いて5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを製造する方法が記載されている。前記特許には、3,5−ジフルオロフェノールと3−クロロ−1−プロパノールのO−アルキル化反応を行い、酸化クロム(VI)を試薬として用いて酸化反応を行った後、最後にオキサリルクロリドとアルミニウムトリクロリドを試薬として環化反応を行い、60%の収率で5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを製造する方法が記載されている。
しかし、前記特許に記載の製造方法は、各ステップごとにシリカゲル相のカラムクロマトグラフィー精製が必要となり、工業的な大量合成工程には適していない。また、酸化クロム(VI)試薬を用いた酸化反応により3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン酸を製造する過程において、環境規制の厳しい重金属酸化剤である酸化クロム(VI)を用いるため、当該工程は、大量生産には非常に不向きである。また、前記反応で用いる溶媒は、出発物質に比べて150倍程度で反応した後には、廃液処理によるコストがさらにかかるといった問題もある。すなわち、前記WO2009/156072に記載の方法は、製造コストが高く、環境規制の厳しい重金属を用いるといった問題があり、大量生産に適した工程でない。
また、国際公報WO2005/016896には、3,5−ジフルオロフェノールとアクリロニトリルを出発物質として5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを製造する方法が記載されている。前記特許においては、3,5−ジフルオロフェノールとアクリロニトリルとのマイケル(Michael)反応を行い、35%の収率で3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロピオニトリルを製造した。次いで、濃塩酸で加水分解を行い、3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロピオン酸を76%の収率で製造した後、最後にチオニルクロリドを用いて環化し、5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを73%の収率で製造した。しかし、前記特許に記載の製造方法もシリカゲル相のカラムクロマトグラフィー精製を行うため、一般的に工業的な大量合成工程には適していない。また最後の工程において、−65℃まで冷却する工程を必要とするため、実際の生産に適用できないといった問題がある。
よって、医薬及び化学分野で非常に重要なファーマコフォアである5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを、低コストで、環境規制も受けない一般的に使用可能な試薬と溶媒を用いて産業的に大量生産することができる、新規な製造方法が求められている。
国際公開特許第2009/156072号 国際公開特許第2005/016896号
本発明は、別途の精製工程を必要とせず、低コストで、一般的に使用可能な試薬と溶媒を用いて産業的に大量生産が可能であり、製法上環境規制も受けない、優れた5,7−ジフルオロクロマン−4−オン誘導体の製造方法を提供する。
本発明は、
下記化学式Iで表される化合物から化学式IIで表される化合物を製造するステップ、及び
前記化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造するステップを含む、化学式IIIで表される化合物の製造方法を提供する。
[化学式I]

[化学式II]

[化学式III]
本発明の製造方法は、別途の精製工程を必要とせず、低コストで、環境規制も受けない一般的に使用可能な試薬と溶媒を用いて5,7−ジフルオロクロマン−4−オン誘導体を効率よく大量生産することができる。
本発明は、
前記化学式Iで表される化合物と下記化学式IVで表される化合物とを反応させ、下記化学式Vで表される化合物を製造するステップ、及び
前記化学式Vで表される化合物に、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を反応させ、前記化学式IIの化合物を製造するステップを含む、化学式IIで表される化合物の製造方法を提供する。
[化学式IV]

[化学式V]
前記化学式IV中、
Xはハロゲン原子であり、フルオロ、塩素、又はヨウ素から選択してもよい。
前記化学式Iで表される化合物と前記化学式IVで表される化合物とを反応させ、前記化学式Vで表される化合物を製造する第1のステップにおいて、前記反応は、O−アルキル化反応である。
前記O−アルキル化反応は、有機溶媒として、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジクロロメタン、1,2−ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)などを単独又は混合して用いることができ、好ましくは、ジメチルホルムアミドを用いることができる。
また、O−アルキル化反応で用いられる塩基は、水素化カリウム、水素化ナトリウム、水素化リチウム、カリウムt−ブトキシド(potassium t−butoxide)などを用いることができ、好ましくは、水素化ナトリウムを用いることができる。
前記有機溶媒下において、化学式Iで表される化合物と塩基は、10℃以下で、好ましくは0℃〜10℃で攪拌した後、化学式IVで表される化合物と混合し、60℃〜90℃でO−アルキル化反応を行ってもよい。
前記化学式IVで表される化合物において、前記Xは塩素であることが好ましい。
前記化学式Vで表される化合物に、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を反応させ、化学式IIの化合物を製造する第2のステップにおいて、反応には、極性溶媒、例えば、水、メタノール、アセトニトリル、又はその混合溶媒を用いる。
極性溶媒下において、化学式Vで表される化合物は、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)と60℃〜90℃で反応が行われてもよい。
前記反応は、従来知られている反応とは異なり、環境汚染により規制された試薬ではなく、一般的に危害のない2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を用いるため、大量生産工程に適しており、高い収率を示す。
本発明は、
化学式Iで表される化合物を塩基下においてアクリロニトリルと反応させ、下記化学式VIで表される化合物を製造する第1のステップ、及び
化学式VIで表される化合物を加水分解し、化学式IIで表される化合物を製造する第2のステップを含み、
前記第1のステップの塩基は水酸化銅である、化学式IIで表される化合物の製造方法を提供する。
[化学式VI]
前記化学式Iで表される化合物を、水酸化銅を塩基として用いてアクリロニトリルと反応させ、化学式VIで表される化合物を製造する第1のステップにおいて、前記反応は、マイケル付加反応(Michael addition reaction)であり、塩基として水酸化銅を用いて反応が行われる。本反応は、マイケル付加反応において水酸化銅を用いることにより、他の塩基源を用いるのに比べて、反応収率を大幅に向上させることができる。
化学式VIで表される化合物を製造するステップは、75℃〜85℃で行われることが好ましい。
前記化学式VIで表される化合物を加水分解し、化学式IIで表される化合物を製造する第2のステップにおいて、酸又は塩基の存在下で加水分解することにより化学式VIで表される化合物を合成する。酸は、硫酸、塩酸、又はリン酸から選択してもよく、好ましくは、硫酸である。塩基は、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムから選択してもよく、好ましくは、水酸化ナトリウムである。
化学式IIで表される化合物を製造するステップは、酸条件では、40℃〜60℃で行われることが好ましく、塩基条件では、還流条件で行われることが好ましい。
本発明は、
化学式Iで表される化合物と化学式IVで表される化合物とを反応させ、化学式Vで表される化合物を製造する第1のステップ、
化学式Vで表される化合物に、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を反応させ、化学式IIの化合物を製造する第2のステップ、及び
化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップを含む、化学式IIIで表される化合物の製造方法を提供する。
前記製造方法において、先に行われる二つのステップは、前述した通りである。
化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップは、酸条件下において環化反応を行ってもよい。
前記酸は、硫酸、塩酸、又はリン酸から選択してもよく、好ましくは、硫酸である。酸存在下における反応は、40℃〜60℃で反応させるのが好ましい。
本発明は、
化学式Iで表される化合物を塩基下においてアクリロニトリルと反応させ、化学式VIで表される化合物を製造する第1のステップ、
化学式VIで表される化合物を加水分解し、化学式IIで表される化合物を製造する第2のステップ、及び
化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップを含み、
前記第1のステップの塩基は水酸化銅である、化学式IIIで表される化合物の製造方法を提供する。
前記製造方法において、先に行われる二つのステップは、前述した通りである。
化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップは、酸条件下において環化反応を行ってもよい。
反応条件は、前記記載の化学式IIで表される化合物を環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップの内容が適用されてもよい。化学式VIから化学式IIIへの反応は、In−situ反応により行ってもよい。
例えば、本発明に係る化学式IIIで表される化合物の製造方法は、下記反応式Iで表すことができる。
[反応式I]
前記式のように、化学式Iで表される化合物から化学式IIで表される化合物の製造は、化学式Iで表される化合物に化学式IVで表される化合物を処理してO−アルキル化反応を行った後、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を処理して化学式IIで表される化合物を合成するか、又はアクリロニトリルと反応させた後、加水分解して製造してもよい。
化学式IIで表される化合物から化学式IIIで表される化合物の製造は、酸存在下において化学式IIで表される化合物を添加した後、環化反応を行って製造してもよい。
本発明に係る化学式IIで表される化合物の製造方法は、下記反応式II−1で表すことができる。
[反応式II−1]
前記反応式II−1のように、ジメチルホルムアミド下において、化学式Iで表される化合物と水素化ナトリウムを反応させ、化学式IVの化合物とO−アルキル化反応を行い、化学式Vで表される化合物を製造する。製造された化学式Vで表される化合物を2−ヨード安息香酸及びペルオキシ一硫酸カリウムと反応させ、化学式IIで表される化合物を製造する。
本発明に係る化学式IIで表される化合物の製造方法は、下記反応式II−2で表すことができる。
[反応式II−2]
前記反応式II−2のように、水酸化銅下においてアクリロニトリルを反応させ、化学式VIの化合物を製造し、酸処理により加水分解を行って、化学式IIで表される化合物を製造する。
本発明に係る化学式IIIで表される化合物の製造方法は、好ましくは、下記反応式I−1で表すことができる。
[反応式I−1]
前記反応式I−1のように、ジメチルホルムアミド下において、化学式Iで表される化合物と水素化ナトリウムとを反応させ、化学式IVの化合物とO−アルキル化反応を行い、化学式Vで表される化合物を製造する。製造された化学式Vで表される化合物を2−ヨード安息香酸及びペルオキシ一硫酸カリウムと反応させ、化学式IIで表される化合物を製造した後、硫酸を処理して環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する。
本発明に係る化学式IIIで表される化合物の製造方法は、好ましくは、下記反応式I−2で表すことができる。
[反応式I−2]
前記反応式I−2のように、水酸化銅下においてアクリロニトリルを反応させ、化学式VIの化合物を製造し、酸処理により加水分解を行った後、環化反応させ、化学式IIIの化合物を製造する。ここで、硫酸処理反応は、In−situ反応により行ってもよい。
本発明の製造方法は、別途の精製工程を必要とせず、低コストで、環境規制も受けない一般的に使用可能な試薬と溶媒を用いて5,7−ジフルオロクロマン−4−オンを効率よく産業的に大量生産することができる。
以下、下記実施例及び実験例により、本発明をより詳細に説明する。しかし、下記実施例及び実験例は、本発明を例示するためのものであって、これら実施例及び実験例によって本発明の範囲が限定されるものではない。
以下に記載の試薬及び溶媒は、特別な記載がない限り、Sigma Aldrichから購入したものであり、H−NMRは、Bruker NMR 400MHzで測定した。
実施例1:3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン−1−オールの製造
反応器に水素化ナトリウム36kgとジメチルホルムアミド439kgとを投入し、0℃に冷却した。これとは別に、ジメチルホルムアミド165kgに3,5−ジフルオロフェノール116kgを溶解し、5℃以下で反応器に滴加した後、攪拌した。また、ジメチルホルムアミド165kgに3−クロロ−1−プロパノール108kgを溶解し、反応器に滴加した後、80℃に昇温して反応させた。反応が終わった後、20℃に冷却し、ジイソプロピルエーテル839kg及び精製水530kgを投入した。その後、濃塩酸48kgを滴加して攪拌した。層分離後に、有機層に5%水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム29kg+精製水579kg)を投入して攪拌し、有機層を分離し、40℃で真空濃縮して3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン−1−オール(167kg、100%、in−situ)を得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=1.84(quint,2H),3.54(dd,2H),4.06(t,2H),4.57(t,1H)
実施例2:3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン酸の製造
反応器に3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン−1−オール167kg、アセトニトリル882kg、及び精製水552kgを投入した後、攪拌し、2−ヨード安息香酸11kg及びペルオキシ一硫酸カリウム227kgを投入し、80℃で攪拌した。反応が終わった後、5℃以下に冷却し、酢酸エチル1201kg及び精製水1339kgを投入して攪拌した。析出した固体をろ過し、酢酸エチル300kg、精製水335kgを用いて洗浄した。ろ液を40℃で真空濃縮し、ヘプタン569kgを投入し、20℃に冷却して攪拌した。ろ過後に、40℃で真空乾燥し、3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン酸(142kg、79%)を得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=2.69(t,2H),4.19(t,2H),6.68−6.81(m,3H),12.4(s,1H)
実施例3:5,7−ジフルオロクロマン−4−オンの製造
反応器Aに濃硫酸345kgを投入して10℃に冷却し、3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパン酸142kgを滴加した。50℃で攪拌した後、反応が終わると20℃に冷却した。反応器Bに精製水1421kgを投入し、0℃に冷却した。前記反応器Aの反応物を10℃以下に維持しつつ、前記反応器Bにゆっくりと滴加し、ジクロロメタン1890kgを加えて攪拌した。有機層を分離した後、精製水1421kgを加え、5%炭酸ナトリウム水溶液(炭酸ナトリウム14kg+精製水284kg)を用いてpH7.5に合わせた。有機層を分離して40℃で真空濃縮し、ヘプタン483kgを投入して攪拌した。ろ過後に、40℃で真空乾燥し、5,7−ジフルオロクロマン−4−オン(109kgで、84%)を得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=2.77(t,2H),4.57(t,2H),6.81−6.95(m,2H)
実施例4:3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパンニトリルの製造
反応器に3,5−ジフルオロフェノール13kgとアクリロニトリル21kgとを投入した後、攪拌した。水酸化銅5kgを投入し、80℃で48時間還流した。反応が終わった後、常温に冷却し、50℃で濃縮した。ジクロロメタン100Lと精製水50Lを投入して攪拌した。有機層に精製水50Lを投入した後、攪拌して有機層を分離した。その後、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、溶媒を減圧除去することにより、3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパンニトリル(11kg、60%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=2.87(t,2H),4.19(t,2H),6.44−7.54(m,3H)
実施例5:5,7−ジフルオロクロマン−4−オンの製造
反応器Aに濃硫酸30kgを投入した。3−(3,5−ジフルオロフェノキシ)プロパンニトリル11kgを10〜20℃で投入し、50℃に昇温して攪拌した。反応が終わると常温に冷却した。反応器Bに精製水100Lを投入し、0℃に冷却した。反応器Aの反応物を反応器Bに投入した。ジクロロメタン110Lを投入し、5%炭酸ナトリウム水溶液を用いてpH7に調節した。攪拌した後、有機層を分離した。減圧濃縮した後、ヘプタン55Lを投入して攪拌した後、ろ過した。40℃で真空乾燥し、5,7−ジフルオロクロマン−4−オン(9kg、80%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=2.81(t,2H),4.55(t,2H),6.44−6.53(m,2H)

Claims (6)

  1. 下記化学式Iで表される化合物と下記化学式IVで表される化合物とを反応させ、下記化学式Vで表される化合物を製造する第1のステップ、
    前記化学式Vで表される化合物に、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を反応させ、化学式IIの化合物を製造する第2のステップ、及び
    前記化学式IIで表される化合物を酸の存在下で環化反応させ、化学式IIIで表される化合物を製造する第3のステップを含む、化学式IIIで表される化合物の製造方法。
    [化学式I]


    [化学式II]


    [化学式III]


    [化学式IV]


    [化学式V]


    前記化学式IV中、Xはハロゲン原子であり、フルオロ、塩素、又はヨウ素から選択してもよい。
  2. 前記Xは塩素である、請求項1に記載の化学式IIIで表される化合物の製造方法。
  3. 前記化学式Iで表される化合物と前記化学式IVで表される化合物とを反応させ、前記化学式Vで表される化合物を製造する第1のステップにおける前記反応は、塩基下において行われるO−アルキル化反応である、請求項1に記載の化学式IIIで表される化合物の製造方法。
  4. 前記塩基は、水素化カリウム、水素化ナトリウム、水素化リチウム、又はカリウムt−ブトキシドから選択されるいずれか一つである、請求項3に記載の化学式IIIで表される化合物の製造方法。
  5. 前記化学式Vで表される化合物に、2−ヨード安息香酸(2−Iodobenzoic acid)及びペルオキシ一硫酸カリウム(Potassium peroxymonosulfate)を反応させる第2のステップは、極性溶媒下において行われる、請求項1に記載の化学式IIIで表される化合物の製造方法。
  6. 前記極性溶媒は、水、メタノール、アセトニトリル、又はこれらの混合物である、請求項5に記載の化学式IIIで表される化合物の製造方法。
JP2018505681A 2015-08-04 2016-08-03 クロマノン誘導体の新規な製造方法 Active JP6770057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018952A JP6948419B2 (ja) 2015-08-04 2020-02-06 クロマノン誘導体の新規な製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150110245A KR20170016754A (ko) 2015-08-04 2015-08-04 크로마논 유도체의 신규한 제조방법
KR10-2015-0110245 2015-08-04
PCT/KR2016/008579 WO2017023123A1 (ko) 2015-08-04 2016-08-03 크로마논 유도체의 신규한 제조방법

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018952A Division JP6948419B2 (ja) 2015-08-04 2020-02-06 クロマノン誘導体の新規な製造方法
JP2020114701A Division JP2020180134A (ja) 2015-08-04 2020-07-02 クロマノン誘導体の新規な製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523662A JP2018523662A (ja) 2018-08-23
JP6770057B2 true JP6770057B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=57943373

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505681A Active JP6770057B2 (ja) 2015-08-04 2016-08-03 クロマノン誘導体の新規な製造方法
JP2020018952A Active JP6948419B2 (ja) 2015-08-04 2020-02-06 クロマノン誘導体の新規な製造方法
JP2020114701A Withdrawn JP2020180134A (ja) 2015-08-04 2020-07-02 クロマノン誘導体の新規な製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018952A Active JP6948419B2 (ja) 2015-08-04 2020-02-06 クロマノン誘導体の新規な製造方法
JP2020114701A Withdrawn JP2020180134A (ja) 2015-08-04 2020-07-02 クロマノン誘導体の新規な製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JP6770057B2 (ja)
KR (1) KR20170016754A (ja)
CN (1) CN107848943A (ja)
WO (1) WO2017023123A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210020406A (ko) 2019-08-14 2021-02-24 엘지전자 주식회사 의류 처리장치
KR20210020403A (ko) 2019-08-14 2021-02-24 엘지전자 주식회사 의류 처리장치
KR20210111555A (ko) 2020-03-03 2021-09-13 엘지전자 주식회사 의류 처리장치
KR20210111556A (ko) 2020-03-03 2021-09-13 엘지전자 주식회사 의류 처리장치
KR20210121402A (ko) 2020-03-30 2021-10-08 엘지전자 주식회사 의류 처리장치 및 이의 운전 제어방법
WO2022016309A1 (en) * 2020-07-20 2022-01-27 Hangzhou Duyi Technology Co. Ltd. Methods for preparing substituted chromanone derivatives
WO2023278729A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 The General Hospital Corporation Chromane imaging ligands

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06772B2 (ja) * 1984-07-09 1994-01-05 鐘淵化学工業株式会社 3―(4―フルオロフエノキシ)プロピオニトリルを用いる6―フルオロ―4―クロマノンの製造法
KR100915417B1 (ko) 2002-06-28 2009-09-03 디일 베게테 디펜스 게엠베하 운트 코 카게 피보호 물체의 자체 방어 장치
AU2004265312B2 (en) * 2003-08-08 2010-05-20 Janssen Pharmaceutica, N.V. Process for the preparation of 2- (quinoxalin-5-ylsulfonylamino) -benzamide compounds
WO2008151927A2 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Nycomed Gmbh 6-n-substituted benz imidazole derivatives as acid pump antagonists
DE102008030207A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 7-Sulfanylmethyl-, 7-Sulfinylmethyl- und 7-Sulfonylmethyl-Indole und ihre Verwendung
TW201348231A (zh) * 2012-02-29 2013-12-01 Amgen Inc 雜雙環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6948419B2 (ja) 2021-10-13
JP2020180134A (ja) 2020-11-05
JP2018523662A (ja) 2018-08-23
CN107848943A (zh) 2018-03-27
KR20170016754A (ko) 2017-02-14
JP2020097607A (ja) 2020-06-25
WO2017023123A1 (ko) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948419B2 (ja) クロマノン誘導体の新規な製造方法
KR101894091B1 (ko) 크로마논 유도체의 신규한 제조방법
JP4956088B2 (ja) ω−ブロモ長鎖カルボン酸の製造法
CN108358866B (zh) 一种非布司他中间体的制备方法及其在制备非布司他中的应用
JP4899385B2 (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
CN106749156B (zh) 苯并[1,3-d]间二氧杂环戊烯及其中间体的制备方法
JP5582682B2 (ja) 置換された4−アルコキシカルボニル−3−アミノチオフェン類の製造方法
JPWO2020004043A1 (ja) α−アジドアニリン誘導体又はα,α’−ジアジド誘導体の製造方法
JP4258658B2 (ja) アセチレン化合物の製造方法
JP4913589B2 (ja) 1,2−ベンズイソキサゾール−3−メタンスルホンアミドのワンポット製造法
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
JP4675234B2 (ja) 光学活性なキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体およびその製造法
KR101605185B1 (ko) 2-(2-프탈이미도에톡시)아세트산의 제조방법
CN109748892B (zh) 一种3-卤代四氢呋喃的制备方法
JP2022502511A (ja) アピキサバンの製造方法
JP4587139B2 (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。
KR101213467B1 (ko) 로자탄 대사체 이엑스피-3174 이수화물의 신규한 제조 방법
EP1777221A1 (en) Process for the preparation of 5-cyanophthalide starting from 5-carboxyphthalide
JP2001048826A (ja) 1−フェニル−1,3−ブタンジオン誘導体の製造方法
JP2014172851A (ja) ピラゾール誘導体の製造方法およびイソオキサゾール誘導体の製造方法
JP2006124325A (ja) dl−1,2−ジフェニルエチレンジアミンの製造方法
JP2008239531A (ja) 4−シアノテトラヒドロピランの製造方法
JP2013151452A (ja) 光学活性トルフルオロメチル基含有イミン誘導体、その製造方法並びにそれを用いたトリフルオロメチル基含有光学活性アミン誘導体の製造方法
JP2002212149A (ja) フッ化テトラアルキルアンモニウムの製造方法、およびそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの製造方法
JPWO2019235493A1 (ja) ジアミノ安息香酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200702

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200805

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250