JP6766889B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6766889B2
JP6766889B2 JP2018563197A JP2018563197A JP6766889B2 JP 6766889 B2 JP6766889 B2 JP 6766889B2 JP 2018563197 A JP2018563197 A JP 2018563197A JP 2018563197 A JP2018563197 A JP 2018563197A JP 6766889 B2 JP6766889 B2 JP 6766889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor layer
region
layer
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018563197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018135147A1 (ja
Inventor
保幸 星
保幸 星
熊田 恵志郎
恵志郎 熊田
悠一 橋爪
悠一 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2018135147A1 publication Critical patent/JPWO2018135147A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766889B2 publication Critical patent/JP6766889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • H01L29/7805Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode in antiparallel, e.g. freewheel diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

この発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
従来、高電圧や大電流を制御するパワー半導体装置の構成材料として、シリコン(Si)が用いられている。パワー半導体装置は、バイポーラトランジスタやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)など複数種類あり、これらは用途に合わせて使い分けられている。
例えば、バイポーラトランジスタやIGBTは、MOSFETに比べて電流密度は高く大電流化が可能であるが、高速にスイッチングさせることができない。具体的には、バイポーラトランジスタは数kHz程度のスイッチング周波数での使用が限界であり、IGBTは数十kHz程度のスイッチング周波数での使用が限界である。一方、パワーMOSFETは、バイポーラトランジスタやIGBTに比べて電流密度が低く大電流化が難しいが、数MHz程度までの高速スイッチング動作が可能である。
しかしながら、市場では大電流と高速性とを兼ね備えたパワー半導体装置への要求が強く、IGBTやパワーMOSFETはその改良に力が注がれ、現在ではほぼ材料限界に近いところまで開発が進んでいる。パワー半導体装置の観点からシリコンに代わる半導体材料が検討されており、低オン電圧、高速特性、高温特性に優れた次世代のパワー半導体装置を作製(製造)可能な半導体材料として炭化珪素(SiC)が注目を集めている(下記、非特許文献1参照)。
その背景には、SiCは化学的に非常に安定な材料であり、バンドギャップが3eVと広く、高温でも半導体として極めて安定的に使用できる。また、最大電界強度もシリコンより1桁以上大きいからである。SiCはシリコンにおける材料限界を超える可能性大であることからパワー半導体用途、特にMOSFETでは今後の伸長が大きく期待される。特にそのオン抵抗が小さいことが期待されているが高耐圧特性を維持したままより一層の低オン抵抗を有する縦型SiC−MOSFETが期待できる。
図11は、従来の縦型SiC−MOSFETの構成を示す断面図である。図11に示すように、n+型炭化珪素基板1のおもて面にn-型炭化珪素エピタキシャル層2が堆積され、n-型炭化珪素エピタキシャル層2の表面にp型ベース層3が選択的に設けられる。また、p型ベース層3の表面にn+型ソース領域4、p+型コンタクト領域5が選択的に設けられる。
p型ベース層3およびn+型ソース領域4との表面に、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極8が設けられている。また、n-型炭化珪素エピタキシャル層2、p+型コンタクト領域5およびn+型ソース領域4の表面に、ソース電極10が設けられている。また、n+型炭化珪素基板1の裏面には、ドレイン電極14が設けられている。
図11は、素子構造が形成されオン状態のときに電流が流れる活性領域の構造を示す断面図である。この中で、ゲートパッド部20は、絶縁膜7および層間絶縁膜9によりp+型コンタクト領域と絶縁され、ゲート電極8と電気的に接続されたゲート電極パッド11が設けられた領域であり、主素子として適用しない領域である。
図11の構造のMOSFETにおいて、ソース電極10に対しドレイン電極14に正の電圧が印加された状態でゲート電極8にゲートしきい値Vth以下の電圧が印加されている場合には、p型ベース層3とn-型炭化珪素エピタキシャル層2の間のPN接合が逆バイアスされた状態であるため電流は流れない。一方、ゲート電極8にゲートしきい値Vth以上の電圧を印加すると、ゲート電極8直下のp型ベース層3の表面にはn型の反転層(チャネル)が形成されることにより電流が流れるため、ゲート電極8に印加する電圧によってMOSFETのスイッチング動作を行うことができる。MOSFETがオフしている際、ソース電極10に高電位を印加することでp型ベース層3とn+型炭化珪素基板1とn-型炭化珪素エピタキシャル層2からなる内蔵PN(pin)ダイオードを駆動できる。
また、ゲートパッド下に形成したダイオード専用の金属電極により、ゲートパッド下に形成したPNダイオード及び内蔵ダイオードの順方向電圧Vfを低下し、内蔵ダイオードのオン動作時の損失を低減する技術がある(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2016−58498号公報
ケイ・シェナイ(K.Shenai)、外2名、オプティウム セミコンダクターズ フォー ハイパワー エレクトロニクス(Optimum Semiconductors for High−Power Electronics)、アイ・トリプル・イー トランザクションズ オン エレクトロン デバイシズ(IEEE Transactions on Electron Devices)、1989年9月、第36巻、第9号、p.1811−1823
ここで、ソース電極10に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動すると、内蔵PNダイオードに電流が流れる(例えば、図11のA)。縦型SiC−MOSFETでは、縦方向(図11のY軸方向)では、電位が同じであるため、電流は同心円状に広がる。この際、ゲート電極パッド11が設けられた領域では、上部(Y軸の正方向)に層間絶縁膜9が設けられているため、キャリアは上部に逃れることができない。
このため、キャリアがゲート電極パッド11の両端(例えば、図11のB)に集中してしまう。この場合、この箇所で電導度変調の率が高くなり、結晶欠陥が発生しやすくなる。この結晶欠陥により、オン抵抗が増加して、MOSFETのしきい値電圧Vthと内蔵PNダイオードの順方向電圧Vfが変動するという問題がある。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、ソース電極に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動する場合に結晶欠陥の発生を抑制できる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体基板のおもて面に、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層が設けられる。前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第2導電型の第2半導体層が設けられる。前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第1導電型の第1半導体領域が設けられる。前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に、前記第2半導体層より不純物濃度が一桁以上高い第2導電型の第2半導体領域が設けられる。前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられる。前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に第1電極が設けられる。前記半導体基板の裏面に第2電極が設けられる。前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドが設けられる。また、前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、前記第1半導体層と前記第2半導体層が設けられており、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず。前記第1範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられる。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型の半導体基板のおもて面に、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層が設けられる。前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第2導電型の第2半導体層が設けられる。前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第1導電型の第1半導体領域が設けられる。前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に、前記第2半導体層より高不純物濃度の第2導電型の第2半導体領域が設けられる。前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられる。前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に第1電極が設けられる。前記半導体基板の裏面に第2電極が設けられる。前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドが設けられる。また、前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、前記第1半導体層と、前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が一桁以上低く、前記第2半導体層より膜厚が薄い第2導電型の第3半導体層と、が設けられている。前記第1範囲内の前記第3半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられる。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記ライフタイムキラー領域は、前記第1範囲内において、前記第2半導体層と前記第1半導体層との界面を超えて、更に前記第1半導体層に達することを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記ライフタイムキラー領域は、前記第1範囲内において、前記第3半導体層と前記第1半導体層との界面を超えて、更に前記第1半導体層に達することを特徴とする
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つと深さ方向に対向する第2範囲内では、前記第1半導体層と前記第2半導体層が設けられており、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず、前記第2範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つと深さ方向に対向する第2範囲内では、前記第1半導体層と前記第3半導体層が設けられており、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず、前記第2範囲内の前記第3半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、次の特徴を有する。まず、第1導電型の半導体基板のおもて面に、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層を形成する第1工程を行う。次に、前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第2導電型の第2半導体層を形成する第2工程を行う。次に、前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第1導電型の第1半導体領域を形成する第3工程を行う。次に、前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に、前記第2半導体層より不純物濃度が一桁以上高い第2導電型の第2半導体領域を形成する第4工程を行う。次に、前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第5工程を行う。次に、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に第1電極を形成する第6工程を行う。次に、前記半導体基板の裏面に第2電極を形成する第7工程を行う。次に、前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドを形成する第8工程を行う。また、前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、前記第1半導体層と前記第2半導体層とを形成し、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は形成せず、前記第1範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域を形成する。また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2半導体層は前記第3半導体層を囲むことを特徴とする。
上述した発明によれば、ゲートパッド部において、ゲート電極パッドと深さ方向に対向する炭化珪素半導体基体の領域(下部領域)は、他の領域よりキャリアの再結合率が低くなっている。これにより、ソース電極(第1電極)に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動する際、下部領域に流れる電流が減少し、電流の集中が軽減され、電導度変調の率が低くなり、結晶欠陥が発生することを低減できる。このため、結晶欠陥により半導体装置のオン抵抗が増加することがなく、MOSFETのしきい値電圧Vthと内蔵PNダイオードの順方向電圧Vfの変動を抑えることができ、半導体装置の信頼性を保つことが可能になる。
本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、ソース電極に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動する場合に結晶欠陥の発生を抑制できるという効果を奏する。
図1Aは、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である(その1)。 図1Bは、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である(その2)。 図2は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す上面図である(その1)。 図3は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す上面図である(その2)。 図4は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す上面図である(その3)。 図5は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である(その1)。 図6は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である(その2)。 図7は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である(その3)。 図8は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である(その4)。 図9は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 図10は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 図11は、従来の縦型SiC−MOSFETの構造を示す断面図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。+および−を含めたnやpの表記が同じ場合は近い濃度であることを示し濃度が同等とは限らない。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。なお、本明細書では、ミラー指数の表記において、“−”はその直後の指数につくバーを意味しており、指数の前に“−”を付けることで負の指数をあらわしている。
(実施の形態1)
本発明にかかる半導体装置は、シリコンよりバンドギャップが広いワイドバンドギャップ半導体を用いて構成される。実施の形態1においては、ワイドバンドギャップ半導体として例えば炭化珪素(SiC)を用いて作製された炭化珪素半導体装置について、MOSFETを例に説明する。図1A、図1Bは、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構成を示す断面図である。
図1A、図1Bに示すように、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置は、n+型炭化珪素基板(第1導電型の半導体基板)1の主面(おもて面)上にn-型炭化珪素エピタキシャル層(第1導電型の第1半導体層)2が堆積されている。
+型炭化珪素基板1は、例えば窒素(N)がドーピングされた炭化珪素単結晶基板である。n-型炭化珪素エピタキシャル層2は、n+型炭化珪素基板1よりも低い不純物濃度で例えば窒素がドーピングされてなる低濃度n型ドリフト層である。以下、n+型炭化珪素基板1単体、またはn+型炭化珪素基板1とn-型炭化珪素エピタキシャル層2を併せて炭化珪素半導体基体とする。
図1A、図1Bに示すように、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置は、ドレイン領域となるn+型炭化珪素基板1のn-型炭化珪素エピタキシャル層2側に対して反対側の表面(炭化珪素半導体基体の裏面)には、ドレイン電極(第2電極)14が設けられている。また、外部装置と接続するためのドレイン電極パッド(不図示)が設けられている。
炭化珪素半導体基体のおもて面側には、MOS(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造(素子構造)が形成されている。具体的には、n-型炭化珪素エピタキシャル層2のn+型炭化珪素基板1側に対して反対側(炭化珪素半導体基体のおもて面側)の表面層には、p型ベース層(第2導電型の第2半導体層)3が選択的に設けられている。p型ベース層3は、例えばアルミニウム(Al)がドーピングされている。
p型ベース層3の表面には、n+型ソース領域(第1導電型の第1半導体領域)4およびp+型コンタクト領域(第2導電型の第2半導体領域)5が設けられている。また、n+型ソース領域4およびp+型コンタクト領域5は互いに接する。n+型ソース領域4は、p+型コンタクト領域5の外周に配置されている。
また、p型ベース層3の、n+型ソース領域4とn-型炭化珪素エピタキシャル層2とに挟まれた部分の表面には、ゲート絶縁膜6を介してゲート電極8が設けられている。ゲート電極8は、ゲート絶縁膜6を介して、n-型炭化珪素エピタキシャル層2の表面に設けられていてもよい。
図1A、図1Bでは、1つと半分のMOS構造のみを図示しているが、複数のMOS構造が並列に配置されていてもよい。
層間絶縁膜9は、炭化珪素半導体基体のおもて面側の全面に、ゲート電極8を覆うように設けられている。ソース電極(第1電極)10は、層間絶縁膜9に開口されたコンタクトホールを介して、n+型ソース領域4およびp+型コンタクト領域5に接する。ソース電極10は、層間絶縁膜9によって、ゲート電極8と電気的に絶縁されている。ソース電極10上には、電極パッド(不図示)が設けられている。
図1A、図1Bは、素子構造が形成されオン状態のときに電流が流れる活性領域の構造を示す。この中で、ゲートパッド部20は、ゲート電極8と電気的に接続されたゲート電極パッド11が設けられた領域であり、MOS構造が形成されず、主素子として適用しない領域である。ゲートパッド部20では、炭化珪素半導体基体の表面に絶縁膜7が設けられ、その表面に層間絶縁膜9が設けられ、その表面にゲート電極パッド11が設けられている。
ゲートパッド部20において、ゲート電極パッド11と深さ方向(ソース電極10からドレイン電極14への方向)に対向する炭化珪素半導体基体の領域(例えば、絶縁膜7直下のp型ベース層3、以下、下部領域と称する)は、ソース電極10と深さ方向に対向する半導体領域(例えば、p+型コンタクト領域5)よりキャリアの再結合率が低くなっている。このように、下部領域ではキャリアの再結合率が低いため、ソース電極10に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動する際、下部領域に流れる電流が減少する。このため、下部領域での電流の集中が軽減され、電導度変調の率が低くなり、結晶欠陥が発生することを低減できる。
具体的には、下部領域には、p+型コンタクト領域5が設けられていなく、p型ベース層3が設けられている。p+型コンタクト領域5は、ソース電極10のコンタクトホールの部分のみに設けられている。p型ベース層3の不純物濃度は、p+型コンタクト領域5の不純物濃度より、一桁低くなっている。例えば、p+型コンタクト領域5の不純物濃度は、1×1017〜1×1019/cm3であり、p型ベース層3の不純物濃度は、1×1016〜1×1018/cm3である。このように、不純物濃度を一桁低くすることで、下部領域は、キャリアの再結合率を低くしている。また、p+型コンタクト領域5の不純物濃度を低くして、キャリアの再結合率を低くすることもできるが、コンタクト抵抗が大きくなるため、p+型コンタクト領域5の不純物濃度を低くすることは好ましくない。
また、下部領域に、少数キャリアに対する再結合中心となるライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域16を設けてもよい。例えば、図1Aに示すように、p型ベース層3とn-型炭化珪素エピタキシャル層2との界面の近傍にライフタイムキラー領域16を設けてもよい。また、図1Bに示すように、p型ベース層3と重なるようにライフタイムキラー領域16を設けても良い。また、ライフタイムキラーは、例えば、プロトン(H+)やヘリウム(He)によってできる格子欠陥である。また、ライフタイムキラーは、ライフタイムを減少させる元素、例えば金(Au)や白金(Pt)であってもよい。
図2〜図4は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す上面図である。図2〜図4に示すように、ソース電極10およびゲート電極パッド11が設けられた活性領域の周囲を囲んで耐圧を保持する終端構造部17が設けられている。ここで、図1A、図1Bは、図2のA−A’における断面図である。
また、図3に示すように、素子の中央部に、図4に示すように、素子の周辺部に、ゲート電極パッド11、電流センスパッド12および温度センスパッド13が、それぞれ1つまたは複数設けられている。電流センスパッド12および温度センスパッド13は、ゲートパッド部20と同様にMOS構造が形成されず、主素子として適用しない領域である。このため、これらの領域と深さ方向に対向する炭化珪素半導体基体の領域もゲート電極パッド11の下部領域と同様の構造であってもよい。また、電流センスパッド12および温度センスパッド13以外の、MOS構造が形成されず、主素子として適用しない領域(例えば、演算回路部)と深さ方向に対向する炭化珪素半導体基体の領域も同様の構造であってもよい。
(実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法)
次に、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法について、例えば1200Vの耐圧クラスのMOSFETを作成する場合を例に説明する。図5〜図8は、実施の形態1にかかる炭化珪素半導体装置の製造途中の状態を示す断面図である。まず、例えば2×1019/cm3程度の不純物濃度で窒素がドーピングされたn+型炭化珪素基板1を用意する。n+型炭化珪素基板1は、主面が例えば、<11−20>方向に4度程度のオフ角を有する(000−1)面であってもよい。次に、n+型炭化珪素基板1の(000−1)面上に、1.0×1016/cm3の不純物濃度で窒素がドーピングされた厚さ10μm程度のn-型炭化珪素エピタキシャル層2を成長させる。ここで、図5に示される構造となる。
次に、フォトリソグラフィおよびエッチングによりイオン注入用の酸化膜マスクを形成し、イオン注入によってn-型炭化珪素エピタキシャル層2の表面層に、p型ベース層3を選択的に形成する。このイオン注入では、例えば、ドーパントをアルミニウムとし、p型ベース層3の不純物濃度が1×1016〜1×1018/cm3となるようにドーズ量を設定してもよい。ここで、図6に示される構造となる。
次に、フォトリソグラフィおよびイオン注入によって、p型ベース層3の表面層に、n+型ソース領域4を選択的に形成する。次に、フォトリソグラフィおよびイオン注入によって、p型ベース層3の表面層に、p+型コンタクト領域5を選択的に形成する。例えば、ドーパントをアルミニウムとし、p+型コンタクト領域5の不純物濃度が1×1017〜1×1019/cm3となるようにドーズ量を設定してもよい。
また、p+型コンタクト領域5は、ソース電極10のコンタクトホールの部分のみに形成する。このため、ゲートパッド部20において、ゲート電極パッド11と深さ方向に対向する領域(下部領域)には、p+型コンタクト領域5が形成されない。これにより、下部領域は、キャリアの再結合率が低くなる。ここで、図7に示される構造となる。
次に、n+型ソース領域4、p+型コンタクト領域5を活性化させるための熱処理(アニール)を行う。このときの熱処理温度および熱処理時間は、それぞれ1620℃および20分間であってもよい。
+型ソース領域4、p+型コンタクト領域5を形成する順序は種々変更可能である。
次に、炭化珪素半導体基体のおもて面側を熱酸化し、ゲート絶縁膜6、絶縁膜7となる酸化膜を形成する。この熱酸化は、酸素(O2)と水素(H2)の混合雰囲気中において1000℃程度の温度の熱処理によって行ってもよい。これにより、p型ベース層3およびn-型炭化珪素エピタキシャル層2の表面に形成された各領域が絶縁膜7、ゲート絶縁膜6で覆われる。
次に、ゲート絶縁膜6上に、ゲート電極8として、例えばリン(P)がドープされた多結晶シリコン層(ポリシリコン(poly−Si)層)を形成する。次に、多結晶シリコン層をパターニングして選択的に除去し、p型ベース層3の、n+型ソース領域4とn-型炭化珪素エピタキシャル層2とに挟まれた部分上に多結晶シリコン層を残す。このとき、n-型炭化珪素エピタキシャル層2上に多結晶シリコン層を残してもよい。
次に、ゲート絶縁膜6、絶縁膜7を覆うように、層間絶縁膜9として例えばリンガラス(PSG:Phospho Silicate Glass)を成膜する。層間絶縁膜9の厚さは1.0μmであってもよい。次に、層間絶縁膜9、ゲート絶縁膜6および絶縁膜7をパターニングして選択的に除去してコンタクトホールを形成し、n+型ソース領域4およびp+型コンタクト領域5を露出させる。次に、層間絶縁膜9を平坦化するための熱処理(リフロー)を行う。ここで、図8に示される構造となる。
次に、ゲート電極8上の層間絶縁膜9の表面に、ソース電極10を成膜する。このとき、コンタクトホール内にもソース電極10を埋め込み、n+型ソース領域4およびp+型コンタクト領域5とソース電極10とを接触させる。次に、コンタクトホール以外のソース電極10を選択的に除去する。
次に、n+型炭化珪素基板1の表面(炭化珪素半導体基体の裏面)に、ドレイン電極14として例えばニッケル膜を成膜する。そして、例えば970℃の温度で熱処理し、n+型炭化珪素基板1とドレイン電極14とのオーミック接合を形成する。次に、例えばスパッタ法によって、炭化珪素半導体基体のおもて面の全面にソース電極10および層間絶縁膜9を覆うように、ゲート電極パッド11およびソース電極パッドとなる電極パッドを堆積する。電極パッドの層間絶縁膜9上の部分の厚さは、例えば5μmであってもよい。電極パッドは、例えば、1%の割合でシリコンを含んだアルミニウム(Al−Si)で形成してもよい。次に、電極パッドを選択的に除去する。
次に、ドレイン電極14の表面に、ドレイン電極パッドとして例えばチタン(Ti)、ニッケル(Ni)および金(Au)をこの順に成膜する。次に、保護膜を表面に形成してもよい。これにより、図1A、図1Bに示すMOSFETが完成する。
以上、説明したように、実施の形態1にかかる半導体装置によれば、ゲートパッド部において、ゲート電極パッドと深さ方向に対向する炭化珪素半導体基体の領域(下部領域)は、他の領域よりキャリアの再結合率が低くなっている。これにより、ソース電極に高電位を印加して、内蔵PNダイオードを駆動する際、下部領域に流れる電流が減少し、電流の集中が軽減され、電導度変調の率が低くなり、結晶欠陥が発生することを低減できる。このため、結晶欠陥により半導体装置のオン抵抗が増加することがなく、MOSFETのしきい値電圧Vthと内蔵PNダイオードの順方向電圧Vfの変動を抑えることができ、半導体装置の信頼性を保つことが可能になる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図9は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図9に示すように、実施の形態2にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、p型ベース層3が下部領域に設けられず、下部領域にはp型炭化珪素層15が設けられていることである。
p型炭化珪素層15の膜厚は、p型ベース層3の膜厚より薄く、p+型コンタクト領域5の膜厚と同程度である。また、p型炭化珪素層15は、p型ベース層3と接続して、p型炭化珪素層15の不純物濃度は、1×1016〜1×1018/cm3である。このように、不純物濃度をp+型コンタクト領域5より一桁低くすることで、下部領域におけるキャリアの再結合率を低くしている。また、実施の形態2でも、例えば、p型炭化珪素層15とn-型炭化珪素エピタキシャル層2との界面の近傍にライフタイムキラー領域(不図示)を設けてもよい。
(実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法)
次に、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法について、例えば1200Vの耐圧クラスのMOSFETを作成する場合を例に説明する。実施の形態2にかかる半導体装置の製造方法は、まず、実施の形態1と同様にp型ベース層3を選択的に形成する工程を行う。この際、実施の形態2では、下部領域にp型ベース層3を形成しない。
次に、フォトリソグラフィおよびエッチングによりイオン注入用の酸化膜マスクを形成し、イオン注入によってn-型炭化珪素エピタキシャル層2の表面層に、p型炭化珪素層15を選択的に形成する。このイオン注入では、例えば、ドーパントをアルミニウムとし、p型炭化珪素層15の不純物濃度が1×1016〜1×1018/cm3となるようにドーズ量を設定してもよい。
次に、実施の形態1と同様にn+型ソース領域4を選択的に形成する工程以降の工程を行うことで、図9に示すMOSFETが完成する。また、n+型ソース領域4、p+型コンタクト領域5、p型炭化珪素層15を形成する順序は種々変更可能である。
以上、説明したように、実施の形態2にかかる半導体装置によれば、実施の形態1と同様に、下部領域は、他の領域よりキャリアの再結合率が低くなっている。このため、実施の形態2は、実施の形態1と同様の効果を有する。また、実施の形態2では、p型炭化珪素層により、不純物濃度を一桁低くすることで、下部領域のキャリアの再結合率を低くしているため、p型ベース層の不純物濃度を高くすることが可能になる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造について説明する。図10は、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。図10に示すように、実施の形態3にかかる半導体装置が実施の形態1にかかる半導体装置と異なる点は、p型ベース層3が下部領域に設けられず、下部領域には、n-型炭化珪素エピタキシャル層2が設けられていることである。
-型炭化珪素エピタキシャル層2の不純物濃度が、例えば、1.0×1016/cm3程度であるため、下部領域の不純物濃度は、p+型コンタクト領域5の不純物濃度1×1017〜1×1019/cm3より一桁低くなる。このように、不純物濃度を一桁低くすることで、下部領域におけるキャリアの再結合率を低くしている。また、実施の形態3でも、例えば、n-型炭化珪素エピタキシャル層2の内部にライフタイムキラー領域(不図示)を設けてもよい。
(実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法)
実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置は、実施の形態2にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法において、p型炭化珪素層15を形成しないことにより製造される。このため、実施の形態3にかかる炭化珪素半導体装置の製造方法の説明は省略する。
以上、説明したように、実施の形態3にかかる半導体装置によれば、実施の形態1と同様に、下部領域は、他の領域よりキャリアの再結合率が低くなっている。このため、実施の形態3は、実施の形態1と同様の効果を有する。また、実施の形態3では、n-型炭化珪素エピタキシャル層により、不純物濃度を一桁低くすることで、下部領域のキャリアの再結合率を低くしているため、p型ベース層の不純物濃度を高くすることが可能になる。
また、実施の形態1〜3では、プレーナー型のMOSFETについて説明してきたが、ゲートパッド部20の構造を同様にすることで、トレンチ型のMOSFETにも適用可能である。
以上において本発明は本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であり、上述した各実施の形態において、例えば各部の寸法や不純物濃度等は要求される仕様等に応じて種々設定される。また、上述した各実施の形態では、MOSFETを例に説明しているが、これに限らず、所定のゲート閾値電圧に基づいてゲート駆動制御されることで電流を導通および遮断する種々な炭化珪素半導体装置にも広く適用可能である。例えば、MOSFETとは異なる導電型の半導体基板を用いることで、IGBTに適用することができる。また、上述した各実施の形態では、ワイドバンドギャップ半導体として炭化珪素を用いた場合を例に説明しているが、炭化珪素以外の例えば窒化ガリウム(GaN)などのワイドバンドギャップ半導体にも適用可能である。また、各実施の形態では第1導電型をn型とし、第2導電型をp型としたが、本発明は第1導電型をp型とし、第2導電型をn型としても同様に成り立つ。
以上のように、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法は、電力変換装置や種々の産業用機械などの電源装置などに使用される高耐圧半導体装置に有用である。
1 n+型炭化珪素基板
2 n-型炭化珪素エピタキシャル層
3 p型ベース層
4 n+型ソース領域
5 p+型コンタクト領域
6 ゲート絶縁膜
7 絶縁膜
8 ゲート電極
9 層間絶縁膜
10 ソース電極
11 ゲート電極パッド
12 電流センスパッド
13 温度センスパッド
14 ドレイン電極
15 p型炭化珪素層
16 ライフタイムキラー領域
17 終端構造部
20 ゲートパッド部

Claims (8)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面に設けられた、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた、前記第2半導体層より不純物濃度が一桁以上高い第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に設けられた第1電極と、
    前記半導体基板の裏面に設けられた第2電極と、
    前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドと、
    を備え、
    前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、
    前記第1半導体層と前記第2半導体層が設けられており、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず、
    前記第1範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする半導体装置。
  2. 第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板のおもて面に設けられた、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に設けられた、前記第2半導体層より高不純物濃度の第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に設けられた第1電極と、
    前記半導体基板の裏面に設けられた第2電極と、
    前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドと、
    を備え、
    前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、
    前記第1半導体層と、
    前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に、前記第2半導体領域よりも不純物濃度が一桁以上低く、前記第2半導体層より膜厚が薄い第2導電型の第3半導体層と、が設けられており、
    前記第1範囲内の前記第3半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする半導体装置。
  3. 前記ライフタイムキラー領域は、前記第1範囲内において、前記第2半導体層と前記第1半導体層との界面を超えて、更に前記第1半導体層に達することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記ライフタイムキラー領域は、前記第1範囲内において、前記第3半導体層と前記第1半導体層との界面を超えて、更に前記第1半導体層に達することを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  5. 電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つと深さ方向に対向する第2範囲内では、
    前記第1半導体層と前記第2半導体層が設けられており、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず、
    前記第2範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記電流センスパッド部、温度センスパッド部および演算回路部のいずれか1つと深さ方向に対向する第2範囲内では、
    前記第1半導体層と前記第3半導体層が設けられており、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は設けられておらず、
    前記第2範囲内の前記第3半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域が設けられることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置。
  7. 第1導電型の半導体基板のおもて面に、前記半導体基板より低不純物濃度の第1導電型の第1半導体層を形成する第1工程と、
    前記第1半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第2導電型の第2半導体層を形成する第2工程と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に第1導電型の第1半導体領域を形成する第3工程と、
    前記第2半導体層の、前記半導体基板側に対して反対側の表面層に選択的に、前記第2半導体層より不純物濃度が一桁以上高い第2導電型の第2半導体領域を形成する第4工程と、
    前記第1半導体領域と前記第1半導体層とに挟まれた前記第2半導体層の表面上の少なくとも一部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する第5工程と、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域の表面に第1電極を形成する第6工程と、
    前記半導体基板の裏面に第2電極を形成する第7工程と、
    前記ゲート電極と電気的に接続されたゲート電極パッドを形成する第8工程と、
    を含み、
    前記ゲート電極パッドから前記半導体基板への深さ方向にかけて、前記ゲート電極パッドに対向する第1範囲内では、
    前記第1半導体層と前記第2半導体層とを形成し、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域は形成せず、
    前記第1範囲内の前記第2半導体層の内部全体に、ライフタイムキラーを注入したライフタイムキラー領域を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 前記第2半導体層は前記第3半導体層を囲むことを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
JP2018563197A 2017-01-17 2017-11-29 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP6766889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005669 2017-01-17
JP2017005669 2017-01-17
PCT/JP2017/042929 WO2018135147A1 (ja) 2017-01-17 2017-11-29 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018135147A1 JPWO2018135147A1 (ja) 2019-06-27
JP6766889B2 true JP6766889B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=62909038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018563197A Active JP6766889B2 (ja) 2017-01-17 2017-11-29 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10991821B2 (ja)
JP (1) JP6766889B2 (ja)
WO (1) WO2018135147A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015000206T5 (de) 2014-10-03 2016-08-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
CN110337725B (zh) * 2017-02-24 2022-08-05 三菱电机株式会社 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
JP7080166B2 (ja) * 2018-12-21 2022-06-03 三菱電機株式会社 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP7275572B2 (ja) * 2018-12-27 2023-05-18 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7318226B2 (ja) * 2019-02-08 2023-08-01 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7371335B2 (ja) * 2019-03-13 2023-10-31 富士電機株式会社 半導体装置
US12074079B2 (en) 2019-04-11 2024-08-27 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap semiconductor device with sensor element
US11164813B2 (en) 2019-04-11 2021-11-02 Cree, Inc. Transistor semiconductor die with increased active area
JP7342408B2 (ja) 2019-04-15 2023-09-12 富士電機株式会社 半導体装置
JP7363079B2 (ja) 2019-04-15 2023-10-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP7346902B2 (ja) 2019-05-14 2023-09-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP7383917B2 (ja) * 2019-07-11 2023-11-21 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2021024810A1 (ja) * 2019-08-05 2021-02-11 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN114121946B (zh) * 2020-08-27 2024-09-06 株洲中车时代半导体有限公司 一种半导体集成芯片和igbt模块
JP2023176899A (ja) * 2022-06-01 2023-12-13 株式会社 日立パワーデバイス 半導体装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133355A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH06112494A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Fuji Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US6048759A (en) * 1998-02-11 2000-04-11 Magepower Semiconductor Corporation Gate/drain capacitance reduction for double gate-oxide DMOS without degrading avalanche breakdown
JP4765252B2 (ja) * 2004-01-13 2011-09-07 株式会社豊田自動織機 温度検出機能付き半導体装置
JP2005340528A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5321377B2 (ja) * 2009-09-11 2013-10-23 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP5677222B2 (ja) 2011-07-25 2015-02-25 三菱電機株式会社 炭化珪素半導体装置
JP5765251B2 (ja) * 2012-01-24 2015-08-19 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014099444A (ja) 2012-11-13 2014-05-29 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP5994604B2 (ja) * 2012-11-28 2016-09-21 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6402773B2 (ja) 2014-09-08 2018-10-10 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6424524B2 (ja) 2014-09-08 2018-11-21 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102015103146A1 (de) * 2015-03-04 2016-09-08 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Laststroms

Also Published As

Publication number Publication date
US20190131443A1 (en) 2019-05-02
US10991821B2 (en) 2021-04-27
WO2018135147A1 (ja) 2018-07-26
JPWO2018135147A1 (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766889B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6903931B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9793392B2 (en) Semiconductor device
JP7087280B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6911486B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6561759B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2017047286A1 (ja) 半導体装置
JP2018082055A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017092355A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2019049572A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2015228496A (ja) 半導体装置
JP2019047045A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2015056644A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2019029501A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6919713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6862782B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2022038594A (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6884803B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6589263B2 (ja) 半導体装置
JP2018064047A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6651801B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6737379B2 (ja) 半導体装置
JP2021010027A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6350760B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2016058661A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20190104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250