JP6766043B2 - 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両 - Google Patents

異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6766043B2
JP6766043B2 JP2017526307A JP2017526307A JP6766043B2 JP 6766043 B2 JP6766043 B2 JP 6766043B2 JP 2017526307 A JP2017526307 A JP 2017526307A JP 2017526307 A JP2017526307 A JP 2017526307A JP 6766043 B2 JP6766043 B2 JP 6766043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foreign matter
generation unit
removing device
pressure air
matter removing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017526307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017002688A1 (ja
Inventor
晃宜 久保田
晃宜 久保田
馬場 淳治
淳治 馬場
靖洋 市川
靖洋 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2017002688A1 publication Critical patent/JPWO2017002688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766043B2 publication Critical patent/JP6766043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/62Other vehicle fittings for cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/54Cleaning windscreens, windows or optical devices using gas, e.g. hot air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/0403Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material
    • B05B9/0413Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material with reciprocating pumps, e.g. membrane pump, piston pump, bellow pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/373Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape
    • F16F1/3732Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by having a particular shape having an annular or the like shape, e.g. grommet-type resilient mountings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • H04N23/811Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation by dust removal, e.g. from surfaces of the image sensor or processing of the image signal output by the electronic image sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、高圧空気を噴射して異物を除去する装置に関するものである。
近年、車両周囲の状況を撮影する車載カメラが搭載された車両が増えてきている。車載カメラは、撮像面であるレンズが雨や泥等で汚れてしまう場合がある。このため、従来、レンズ上に付着した水滴等の異物を除去するために、車載カメラのレンズに高圧空気等を吹き付けて異物を除去する異物除去装置が知られている(特許文献1参照)。
日本国特開2001−171491号公報
特許文献1に記載の装置では、高圧空気生成ユニット(特許文献1では高圧空気発生ユニットと称されている)で生成された高圧空気がレンズに向けて噴射され、泥や水滴等の異物が吹き飛ばされる。この高圧空気を生成する高圧空気生成ユニットは、車両のいずれかの場所に設置されるものであるが、特許文献1には、高圧空気生成ユニットを取り付ける構成について、具体的には開示されていない。
そこで、本発明者は、高圧空気生成ユニットを、例えば車両のバックドア等を構成するパネル上に取り付ける構成を試した。しかし、実在する車両においては、その種類によって車両のパネルの形状は様々に異なるため、パネル上に高圧空気生成ユニットを取り付ける領域を確保できない場合があり、高圧空気生成ユニットを車両に取り付ける際の汎用性が低くなってしまうことが分かった。
本発明の目的の一つは、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性を向上させることが可能な異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両を提供することである。
また、本発明者は、試作の結果、高圧空気生成ユニットのハウジング内部に搭載されるモータ等の駆動源の動作に起因する音や振動が、パネルによって共鳴して、異音となってしまう場合があることが分かった。
本発明の目的の一つは、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因して異音が発生することを抑制することが可能な異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両を提供することである。
上記目的の一つを達成するために、本発明の異物除去装置は、
車載カメラのレンズが車両のボディパネルの外側に向けて露出した状態となるように車両に取り付けられた前記車載カメラのレンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
車両を構成するパネル部材の面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能な接着層を有する板状の接着部材と、
を備え、
前記ハウジングは、前記パネル部材に対して面接触した状態の前記接着部材を介して、前記パネル部材に対して取り付けられる。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットのハウジングは、弾性変形可能な接着層を含む板状の接着部材を介して、車両を構成するパネル部材に取り付けられる。接着部材の接着層は、車両のパネル部材の面形状に沿って弾性変形可能であり、パネル部材が湾曲部分や凹凸部を有していても、その湾曲部分や凹凸部に沿って変形して面接触する。このため、パネル部材上にハウジングを固定するのに要求される接着力を得るための接触面積を確保することができ、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記接着部材は、前記接着層が形成される接着面部と、前記接着面部に連続して形成されるとともに前記ハウジングを搭載可能な搭載部と、を有し、
前記ハウジングが前記搭載部に搭載された状態において、前記接着面部と前記ハウジングとの間には隙間が形成されていても良い。
この構成によれば、接着面部とハウジングとの間には隙間が形成されているため、接着層の変形は、高圧空気生成ユニットのハウジングの剛性の影響を受けにくくなる。このため、接着面部はパネル部材の湾曲部分や凹凸部に沿って変形しやすくなり、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記接着面部は、互いに分離した少なくとも3つの板状部材で構成され、
前記板状部材の各々は、前記搭載部を介して互いに連結されていても良い。
この構成によれば、接着面部が3つの部材に分離して構成されるため、接着面部は、パネル部材の湾曲部分や凹凸部に対して、更に変形して接触しやすくなり、取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記搭載部は、前記ハウジングと前記搭載部とを連結する連結部を有し、
前記連結部は、弾性変形可能に構成されていても良い。
この構成によれば、連結部は、緩衝部材として機能し得るため、駆動源の動作に起因する音や振動が、パネル部材には伝搬しにくくなる。このため、駆動源の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記接着部材は、少なくとも一部に前記接着層が形成される接着面部と、前記接着面部と前記ハウジングとを連結する連結部材と、を有し、
前記ハウジングが前記連結部材によって固定された状態において、前記接着面部と前記ハウジングとの間には隙間が形成されていても良い。
この構成によれば、接着面部とハウジングとの間には隙間が形成されているため、接着層の変形は、高圧空気生成ユニットのハウジングの剛性の影響を受けにくくなる。このため、接着面部はパネル部材の湾曲部分や凹凸部に沿って変形しやすくなり、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記連結部材は、弾性材料で構成されていても良い。
この構成によれば、連結部材は、緩衝部材として機能し得るため、駆動源の動作に起因する音や振動が、パネル部材には伝搬しにくくなる。このため、駆動源の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記接着面部は、折り曲げ変形可能なフランジ部を有していても良い。
この構成によれば、接着面部は、パネル部材の湾曲部分や凹凸部に対して追従して変形し接触しやすくなり、取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記車載カメラと前記高圧空気生成ユニットは、前記パネル部材に対して取り付けられても良い。
この構成によれば、車載カメラと高圧空気生成ユニットとが互いに別部材に取り付けられる構成と比較して、高圧空気生成ユニットが生成する高圧空気を搬送するホース等の管路長を短くすることができ、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記パネル部材は、車両のバックドアの外面を構成するバックドアパネルであり、
前記車載カメラは前記バックドアパネルに取り付けられ、
前記高圧空気生成ユニットは、前記車載カメラより前記バックドアパネルのヒンジ機構に近い位置に配置されても良い。
この構成によれば、バックドアパネルのヒンジ機構に対して車載カメラより遠い位置に高圧空気生成ユニットが配置される構成と比較して、バックドアの開閉時に高圧空気生成ユニットに加わる衝撃力が低くなり、パネル部材上にハウジングを固定するのに要求される接着力を得るための接触面積を小さくすることができる。このため、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記ハウジングは、前記パネル部材と対向する第一面と、前記駆動源へ電源を供給するためのコネクタ部が形成された第二面とを有し、
前記第二面は、前記第一面とは異なる面として設けられていても良い。
この構成によれば、コネクタ部が形成された第二面が車両のパネル部材とは対向しないため、高圧空気生成ユニットのハウジングを車両のパネル部材に取り付ける作業が行いやすくなるとともに、電源用の配線も確保しやすくなり、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記生成部は、ピストンと、弾性部材と、を有し、前記駆動源を用いて前記弾性部材の弾性力を溜め、当該弾性力を開放することにより前記ピストンを高速移動させることで、前記高圧空気を生成しても良い。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットを小型・軽量化することができ、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性がさらに向上する。
また、本発明の異物除去装置において、前記生成部は、
前記駆動源と前記弾性部材とを用いて前記ピストンを繰り返し高速移動させて、連続的に前記高圧空気を生成しても良い。
この構成によれば、レンズ上から異物を除去する性能を向上させることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記高圧空気を生成する際に前記ピストンが移動する方向は、前記接着部材が前記パネル部材に対して面接触する面に対して、平行であっても良い。
この構成によれば、ピストンが高速移動した際にハウジングに加わる反力は、接着部材がパネル部材に対して面接触する面(接触面)に対して平行の成分が大半を占め、その接触面に対して交差する方向の成分は比較的に少ない。このため、例えば、ピストンが連続して高速移動して、その際の反力が連続的にハウジングに与えられたとしても、接着部材がパネル部材から離れる方向の成分の力は小さいため、接着部材がパネル部材から剥がれ落ちることが抑制される。
また、本発明の異物除去装置は、
レンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
パネル部材の面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能な接着層を有する板状の接着部材と、
を備え、
前記ハウジングは、前記パネル部材に対して面接触した状態の前記接着部材を介して、前記パネル部材に対して固定される。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットのハウジングは、弾性変形可能な接着層を含む板状の接着部材を介して、パネル部材に取り付けられる。接着部材の接着層は、パネル部材の面形状に沿って弾性変形可能であり、パネル部材が湾曲部分や凹凸部を有していても、その湾曲部分や凹凸部に沿って変形して面接触する。このため、パネル部材上にハウジングを固定するのに要求される接着力を得るための接触面積を確保することができ、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性が向上する。
また、本発明の車両は、上述の異物除去装置を備える。
この構成によれば、例えば、車載カメラのレンズが雨や泥等で汚れてしまった場合であっても、高圧空気を吹き付けてレンズ上の異物を除去することができ、車載カメラから得られる情報の精度を高めることができる。
また、上記目的の一つを達成するために、本発明の異物除去装置は、
車載カメラのレンズが車両のボディパネルの外側に向けて露出した状態となるように車両に取り付けられた前記車載カメラのレンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
車両を構成するパネル部材に対して固定される板状の固定部材と、
前記固定部材と前記高圧空気生成ユニットとを連結するとともに、振動吸収可能な連結部材と、
を備え、
前記パネル部材に対して前記固定部材が固定され、かつ、前記ハウジングが前記連結部材に連結された状態において、前記固定部材と前記ハウジングとの間には隙間が形成される。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットは、連結部材と固定部材によって、車両のパネル部材に対して、そのパネル部材との間に隙間が形成された状態で取り付けられる。このため、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因する音や振動は、振動吸収可能な連結部材によって低減され、車両のパネル部材には伝達しにくくなる。このように、上記構成によれば、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因する音や振動が、パネル部材によって共鳴して異音が発生することを抑制することができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記固定部材は、前記パネル部材に対して、弾性変形可能な接着層を含む接着部材を介して固定されても良い。
この構成によれば、弾性変形可能な接着層を含む板状の接着部材は、緩衝部材としても機能し得る。このため、上記構成によれば、駆動源の動作に起因する音や振動は、接着部材によっても緩衝され得るため、パネル部材にはさらに伝搬しにくくなる。このため、駆動源の動作に起因する異音が発生することがさらに抑制される。
また、本発明の異物除去装置において、
前記連結部材は、複数の弾性部材で構成されても良い。
この構成によれば、弾性部材の各々は、駆動源の動作に起因する音や振動を分散して低減させることができる。また、例えばバックドアを開閉する際等のように外部要因で高圧空気生成ユニットのハウジングに衝撃が加わった場合であっても、弾性部材の各々は、その衝撃を分散して低減させることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記固定部材は、折り曲げ変形可能なフランジ部を有していても良い。
この構成によれば、固定部材は、パネル部材の湾曲部分や凹凸部に対して追従して変形し接触しやすくなり、取り付けの汎用性が更に向上する。
また、本発明の異物除去装置において、
前記固定部材と前記連結部材とは同一材料で一体に形成されていても良い。
この構成によれば、部品点数を減らすことができ、コストを削減することができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記固定部材は、互いに分離した複数の板状部材で構成され、
前記板状部材の各々は、前記連結部材を介して互いに連結されていても良い。
この構成によれば、例えばバックドアを開閉する際等のように外部要因で高圧空気生成ユニットのハウジングに衝撃が加わった場合であっても、板状部材の各々は、その衝撃を分散して低減させることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記パネル部材は、車両のバックドアの外面を構成するバックドアパネルであり、
前記車載カメラは前記バックドアパネルに取り付けられ、
前記高圧空気生成ユニットは、前記車載カメラより前記バックドアパネルのヒンジ機構に近い位置に配置されても良い。
この構成によれば、バックドアパネルのヒンジ機構に対して車載カメラより遠い位置に高圧空気生成ユニットが配置される構成と比較して、バックドアの開閉時に高圧空気生成ユニットに加わる衝撃を低く抑えることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記生成部は、ピストンと、弾性部材と、を有し、前記駆動源を用いて前記弾性部材の弾性力を溜め、当該弾性力を開放することにより前記ピストンを高速移動させることで、前記高圧空気を生成しても良い。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットを小型・軽量化することができ、駆動源の動作に起因する音や振動を小さくすることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記生成部は、前記駆動源と前記弾性部材とを用いて前記ピストンを繰り返し高速移動させて、連続的に前記高圧空気を生成しても良い。
この構成によれば、レンズ上から異物を除去する性能を向上させることができる。
また、本発明の異物除去装置において、
前記高圧空気を生成する際に前記ピストンが移動する方向は、前記固定部材が前記パネル部材に取り付けられる面に対して、平行であっても良い。
この構成によれば、ピストンが高速移動した際にハウジングに加わる反力は、固定部材がパネル部材に取り付けられる面(取付面)に対して平行の成分が大半を占め、その取付面に対して交差する方向の成分は比較的に少ない。このため、例えば、ピストンが連続して高速移動して、その際の反力が連続的にハウジングに与えられたとしても、車両のパネル部材に向かう方向の成分の力は小さいため、ピストンの高速移動に起因する音や振動が、パネル部材によって共鳴して異音が発生することを抑制することができる。
また、本発明の異物除去装置は、
レンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
パネル部材に対して固定される板状の固定部材と、
前記固定部材と前記高圧空気生成ユニットとを連結するとともに、振動吸収可能な連結部材と、
を備え、
前記パネル部材に対して前記固定部材が固定され、かつ、前記ハウジングが前記連結部材に連結された状態において、前記固定部材と前記ハウジングとの間には隙間が形成される。
この構成によれば、高圧空気生成ユニットは、連結部材と固定部材によって、パネル部材に対して、そのパネル部材との間に隙間が形成された状態で取り付けられる。このため、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因する音や振動は、振動吸収可能な連結部材によって低減され、パネル部材には伝達しにくくなる。このように、上記構成によれば、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因する音や振動が、パネル部材によって共鳴して異音が発生することを抑制することができる。
また、本発明の車両は、上述の異物除去装置を備えている。
この構成によれば、例えば、車載カメラのレンズが雨や泥等で汚れてしまった場合であっても、高圧空気を吹き付けてレンズ上の異物を除去することができ、車載カメラから得られる情報の精度を高めることができる。
本発明の異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両によれば、高圧空気生成ユニットの取り付けの汎用性を向上させることができる。
また、本発明の異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両によれば、高圧空気生成ユニットの駆動源の動作に起因して異音が発生することを抑制することができる。
図1中の(a)は、車両の背面図(異物除去装置は透視で図示)であり、図1中の(b)は、車両の後部の側面図(異物除去装置は透視で図示)であり、図1中の(c)は、車両の後部の部分拡大図である。 図2中の(a),(b)は異物除去装置が取り付けられる位置の別の例を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る異物除去装置の斜視図である。 異物除去装置が備える高圧空気生成ユニットの構成図である。 高圧空気生成ユニットの取付位置を説明する図である。 異物除去装置が備える接着部材を説明する図であり、図6中の(a)は接着部材に搭載された高圧空気生成ユニットを示し、図6中の(b)は(a)の平面図である。 図7中の(a)は、図6中の(b)の上面斜視図であり、図7中の(b)は、図6中の(b)の下面斜視図である。 図8中の(a)は、接着部材の上側斜視図であり、図8中の(b)は、接着部材の下側斜視図である。 接着部材の変形例を説明する図である。 図10中の(a),(b),(c)は、接着部材が備える部材の組付け状態を示す斜視図である。 接着部材が備える接着面部の変形例を示す図である。 第二実施形態の異物除去装置を構成する高圧空気生成ユニットの取付状態を説明する図である。 図13中の(a),(b),(c)は、高圧空気生成ユニットを取付ける各取付部材を説明する斜視図である。 図14中の(a),(b)は、取付部材の変形例を示す図である。 図15中の(a)はバックドアパネルに固定された高圧空気生成ユニットを示し、図15中の(b)は(a)の平面図を示す。 図16中の(a)は、図15中の(b)の上面斜視図であり、図16中の(b)は、図15中の(b)の下面斜視図である。 図17中の(a)は、接着部材の上側斜視図であり、図17中の(b)は、接着部材の下側斜視図である。
以下、本実施形態の一例について、図面を参照して詳細に説明する。
本発明の異物除去装置は、例えば車載カメラのレンズに付着する水滴や泥や塵埃等の異物を除去する装置として適用される。
(第一実施形態)
図1の(a),(b)に示すように、異物除去装置1は、例えば車両Vのバックドア200Aに取り付けられる。異物除去装置1は、モータ55を備えており、モータ55の電源端子が車両の電源ラインに接続されている。例えば、車両Vのギアがリバースに入ったことをトリガーとして、図示せぬ車両制御部(ECU)により後述する車載カメラ100による撮影が開始され、例えば撮影開始時の数秒間に異物除去装置1が車両制御部(ECU)により動作するように制御される。
車載カメラ100は、車両の例えば後方を確認するためのカメラであり、図1の(c)に示すように、車載カメラ100のレンズ101が車両のバックドア200Aの外側に向けて露出した状態となるようにバックドア200Aに取り付けられている。車載カメラ100は、撮像部(図示省略)を有し、レンズ101は撮像部を覆っている。レンズは、光の収束や拡散をしない単なる透光性カバーも本例のレンズに含まれる。
なお、異物除去装置1は、図2の(a),(b)に示すように、例えば車両のリアバンパー200Bに取付けられても良い。なお、車載カメラ100が取り付けられる位置は,車両の後端側に限定されず、車両の前方側や側方側等のボディパネルであっても良い。また、本例で、「ボディパネルに取り付けられる」の意味は、例えば、車載カメラがボディパネルに取り付けられたランプ、ドアノブ、ミラー、バンパー等の車両表装部品を介して取り付けられる場合や、車載カメラがこれらの部品の一部として(一体物として)搭載されている場合も含む。
図3に示すように、異物除去装置1は、ノズルユニット2と、ジョイント部材3と、ホース4と、高圧空気生成ユニット5とを備えている。
ノズルユニット2は、車載カメラ100に対して着脱可能に構成されており、取付部21と、ノズル22とを有している。ノズルユニット2は、例えば樹脂を材料として形成されている。
取付部21は、車載カメラ100の上面を覆うようにして車載カメラ100のハウジング102に取り付けられる。ノズル22は、高圧空気を車載カメラ100のレンズ101に向けて噴射する。ノズル22は、取付部21と一体的に形成されており、取付部21がハウジング102に取り付けられた際に、ノズル22の先端がレンズ101を向くように設けられている。ここで、「一体的に形成され」とは、ノズル22と取付部21とを作業者が組立作業時に一体の部品として取り扱うことが可能に構成されることを意味する。具体的には、例えば、ノズル22と取付部21とを、同一材料で同一金型で成形しても良いし、ノズル22と取付部21とを別々の材料でそれぞれ成形して、互いに嵌め合わせて一体的に形成して、ノズルユニット2を構成しても良い。
ジョイント部材3は、ノズルユニット2のノズル22とホース4とを接合する部材であり、一方側の端部がノズル22と連結され、反対側の端部がホース4と連結されている。ジョイント部材3は、例えば樹脂を材料として形成されている。
ホース4は、ジョイント部材3とともに、ノズル22と高圧空気生成ユニット5とを接続する配管部材である。ホース4は、一方側の端部がジョイント部材3に連結され、反対側の端部が高圧空気生成ユニット5の排出口50に連結されている。ホース4は、例えば樹脂やゴム等の材料で形成されている。
高圧空気生成ユニット5は、ノズル22に送出する高圧空気を生成するためのユニットである。高圧空気生成ユニット5は、車両の内部において車体の一部に取り付けられる。
図4に示すように、高圧空気生成ユニット5は、ハウジング(ケース本体)51と、ハウジング51の内部に配置された移動機構(生成部)65とを有している。移動機構65は、高圧空気を生成する。高圧空気生成ユニット5において、ピストン52の移動方向は、空気を送り出す方向である後方が送出方向とされ、送出方向と反対方向である前方が溜力方向とされている。
高圧空気が送り出される前の初期状態では、ピストン52が送出方向側に位置され、ラック53はラック部53aがピニオン54のギヤ部54aに噛合可能な状態で位置される。
モータ(駆動源)55の駆動が開始され、モータ55の駆動力がウォーム56を介してウォームホイール57に伝達されると、ピニオン54のギヤ部54aがラック53のラック部53aに噛合される。このため、ラック53は、ピニオン54の回転に伴って付勢バネ(弾性部材)58の付勢力に反して溜力方向へ移動されていく。ラック53が溜力方向へ移動されていくと、所定の位置でギヤ部54aとラック部53aの噛合が解除される。ギヤ部54aとラック部53aの噛合が解除された位置(図4に示す位置)がピストン52の下死点とされる。ピストン52が下死点に位置された状態では、ピストン支持部59の内部空間60における前側略半分の部分(第2の空間)60bに流入された空気(外気)が段差61aに沿い隙間61bを通って内部空間60における後側略半分の部分(第1の空間)60aへ向けて流動される。
ピストン52が下死点まで移動されると、ギヤ部54aとラック部53aの噛合が解除され、ピストン52が付勢バネ58の付勢力によって溜力方向への移動速度より高速で送出方向へ移動される。これにより、第2の空間60bから第1の空間60aに流動された空気が第1の空間60aから連結突部62の排出口50を通ってホース4を介しノズルユニット2のノズル22へ向けて送出される。このとき、排出口50の径がピストン支持部59の径よりも小さく形成されているため、第1の空間60aから排出口50を通って排出される空気は圧縮されて高圧空気となって送出される。移動機構65は、ピストン52を繰り返し高速移動させて、連続的に高圧空気を生成する。
図5に示すように、車載カメラ100と高圧空気生成ユニット5は、例えば車両Vのバックドア200Aの外面を構成するバックドアパネル(パネル部材の一例)200aに対して固定されている。本例では車載カメラ100がバックドア200Aの外側に配置され、高圧空気生成ユニット5がバックドア200Aの外パネルの内側に配置されている。高圧空気生成ユニット5は、車載カメラ100よりもバックドア200Aのヒンジ機構201に対して車載カメラ100よりも近い位置に配置されている。
図6の(a)は、図5に示される高圧空気生成ユニット5を拡大して表わしたものである。図6の(b)は、接着部材71に搭載された高圧空気生成ユニット5を示す平面図である。図7の(a),(b)は、図6の(b)の上面斜視図と下面斜視図をそれぞれ示す。図8の(a),(b)は、図7の(a),(b)における高圧空気生成ユニット5を取り外した図であり、接着部材71を上側から見た斜視図と下側から見た斜視図をそれぞれ示す。
図6の(a)に示すように、高圧空気生成ユニット5のハウジング51は、接着部材71を介してバックドアパネル200aに取付けられている。接着部材71は、接着面部71Aと、接着層71Bと、搭載部71Cとを備えている。
接着面部71Aは、図7,図8に示すように、互いに分離した複数(本例では3つ)の板状部材で構成されている。各接着面部71Aには、バックドアパネル200aと対向する側の面に接着層71Bが形成されている。
接着層71Bは、例えば所定の厚さを有した両面テープで形成されている。接着層71Bは、バックドアパネル200aの面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能に構成されている。
搭載部71Cは、ハウジング51が搭載される部位である。搭載部71Cは、各接着面部71Aから上方へ立ち上がるように形成された連続部73を介して各接着面部71Aに連続して形成されている。すなわち、接着面部71Aの各々は、搭載部71C及び各連続部73を介して互いに連結されている。
搭載部71Cには、ハウジング51と搭載部71Cとを連結する連結部72が複数(本例では3つ)設けられている。連結部72は、弾性変形可能(本例では階段状)に構成されている。各連結部72の先端には、ハウジング51が取り付けられる例えば面状の取付部74が設けられている。各取付部74は、先端に近づくほど接着面部71Aから離れる方向へ傾斜して設けられている。取付部74の取付面は、搭載されたハウジング51(高圧空気生成ユニット5)の重心に向かう傾斜角度に設定されている。取付部74に貼着される3つの取付面を有するハウジング51は、取付部74に対して例えば両面テープなどの接着部材を介して取り付けられる。
このため、接着部材71の搭載部71Cに搭載されたハウジング51がバックドアパネル200aに取付けられる場合、ハウジング51は、接着部材71の接着層71Bが弾性変形することにより、バックドアパネル200aに対して面接触した状態の接着部材71を介して、バックドアパネル200aに取り付けられる。
また、連続部73、連結部72、及び取付部74の構成により、ハウジング51が搭載部71Cに搭載された状態において、ハウジング51は、接着面部71Aとの間に隙間h(図6の(a)参照)が形成された状態に維持される。
図7の(a)に示すように、ハウジング51は、概略直方体状に形成されている。ハウジング51の上面(第二面の一例)51Aには、モータ55へ電源を供給するためのコネクタ部63が形成されている。ハウジング51は、コネクタ部63が形成されている上面51Aと対向する側の下面(第一面の一例)51Bがバックドアパネル200aと対向するように接着部材71の搭載部71Cに搭載される。
図8に示すように、接着部材71は、概略板状に形成されている。接着部材71は、例えば樹脂により形成されている。なお、金属により構成するようにしても良い。
高圧空気生成ユニット5で高圧空気を生成する場合、ハウジング51内の移動機構65は、ピストン52が接着部材71がバックドアパネル200aに対して面接触する面に対して、平行(図6の(a)において左右方向)へ移動するように構成されている。
この構成によれば、高圧空気生成ユニット5のハウジング51は、弾性変形可能な接着層71Bを含む板状の接着部材71を介して、車両Vのバックドアパネル200aに取り付けられる。接着部材71の接着層71Bは、車両Vのバックドアパネル200aの面形状に沿って弾性変形可能であり、バックドアパネル200aが湾曲部分や凹凸部を有していても、その湾曲部分や凹凸部に沿って変形して面接触する。また、接着面部71Aが3つの部材に分離して構成されているため、接着面部71Aは、バックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に対して、更に変形して面接触しやすくなる。このため、バックドアパネル200a上にハウジング51を固定するのに要求される接着力を得るための十分な接触面積を確保することができ、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を向上させることができる。
また、接着面部71Aとハウジング51との間には隙間hが形成されているため、接着層71Bの変形は、高圧空気生成ユニット5のハウジング51の剛性の影響を受けにくくなる。このため、接着面部71Aは、バックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に沿って変形しやすくなり、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性が更に向上する。
また、連結部72は、緩衝部材として機能し得るため、モータ(駆動源)55の動作に起因する音や振動が、バックドアパネル200aには伝搬しにくくなる。このため、モータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。また、ハウジング51が取り付けられる取付部74の取付面は、ハウジング51(高圧空気生成ユニット5)の重心に向かう傾斜角度に設定されている。このため、音や振動等を効率よく吸収でき、モータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
また、車載カメラ100と高圧空気生成ユニット5とが同じバックドアパネル200aに取付けられているので、互いに別部材に取り付けられる構成と比較して、高圧空気生成ユニット5が生成する高圧空気を搬送するホース等の管路長を短くすることができ、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を更に向上させることができる。
また、バックドア200Aのヒンジ機構201に対して高圧空気生成ユニット5を車載カメラ100より近い位置に配置しているので、高圧空気生成ユニット5が遠い位置に配置される構成と比較して、バックドア200Aの開閉時に高圧空気生成ユニット5に加わる衝撃力が低くなる。これにより、バックドアパネル200a上にハウジング51を固定するのに要求される接着力を得るための接触面積を小さくすることができる。したがって、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を更に向上させることができる。
また、コネクタ部63が形成されるハウジング51の上面51Aが車両Vのバックドアパネル200aとは対向しない面であるため、高圧空気生成ユニット5のハウジング51を車両Vのバックドアパネル200aに取り付ける際にコネクタ部63が取付けの障害とならない。このため、バックドアパネル200aへのハウジング51の取付作業が行いやすくなるとともに、電源用の配線も確保しやすくなり、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を更に向上させることができる。
また、ピストン形式の移動機構65を採用しているため小型のモータ55により高圧空気を発生させることができる。このため、高圧空気生成ユニット5を小型・軽量化することができるので、両面テープの面接触で取り付ける方法でも十分に固定でき、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を更に向上させることができる。
また、ピストン52を高速移動させて連続的に高圧空気を生成しているので、レンズ101上から異物を除去する性能を向上させることができる。また、ピストン52が高速移動した際にハウジング51に加わる反力は、接着部材71がバックドアパネル200aに対して面接触する面(接触面)に対して平行の成分が大半を占め、その接触面に対して交差する方向の成分は比較的に少ない。このため、例えば、ピストン52が連続して高速移動して、その際の反力が連続的にハウジング51に与えられたとしても、接着部材71がバックドアパネル200aから離れる方向の成分の力は小さいため、接着部材71がバックドアパネル200aから剥がれ落ちることが抑制される。
次に、上述した形態における接着部材71の変形例について図9〜図10を参照して説明する。
図9は、高圧空気生成ユニット5が変形例の接着部材81を介してバックドアパネル200aに取付けられた状態を表わしている。図10の(a)は、接着部材81に連結された高圧空気生成ユニット5を下側から見た斜視図を示す。図10の(b)は、接着部材81を下側から見た斜視図を示す。図10の(c)は、接着部材81を構成する各部材を取り外して示したものである。
接着部材81は、接着面部81Aと、接着層81Bと、ゴムダンパ(連結部材の一例)81Cとを備えている。
接着面部81Aは、多角形状(本例では正六角形状)を有する中央板82と、中央板82の外周辺から連続して外側へ向かって伸びる等間隔に配置された複数(本例では3つ)の取付板83とを有している。接着面部81Aは、例えば鉄板製のブラケットで形成されている。
中央板82には、バックドアパネル200aと対向する側の面上に、例えば両面テープで構成される接着層81Bが形成される。接着層81Bは、所定の厚さを有しており、バックドアパネル200aの面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能に構成されている。各取付板83は、傾斜して設けられた傾斜部83Aと、中央板82と平行に設けられた平坦部83Bとを有している。平坦部83Bには、ゴムダンパ81Cが取り付けられる取付穴84が設けられている。
ゴムダンパ81Cは、接着面部81Aとハウジング51とを連結するゴム部材である。ダンパは、優れた弾性を有する樹脂で構成しても良い。ゴムダンパ81Cは、円盤形状を有しており、外周部には接着面部81Aにおける取付板83の取付穴84が嵌め込まれる第一溝85Aと、ハウジング51における連結部51Cの取付穴51Dが嵌め込まれる第二溝85Bが設けられている。ゴムダンパ81C中央部には上下方向へ貫通する穴86が設けられている。また、ゴムダンパ81Cの全周に亘りクランク形状部が設けられている。
このため、接着部材81に連結されたハウジング51がバックドアパネル200aに取付けられる場合、ハウジング51は、接着部材81の接着層81Bが弾性変形することにより、バックドアパネル200aに対して面接触した状態の接着部材81を介して、バックドアパネル200aに取り付けられる。
また、ハウジング51がゴムダンパ81Cにより固定された状態において、ハウジング51は、接着面部81Aとの間に隙間h1(図9参照)が形成された状態に維持される。また、ゴムダンパ81Cとバックドアパネル200aとの間には例えば隙間h2が確保される。
この構成によれば、接着面部81Aとハウジング51との間には隙間h1が形成されるため、接着層81Bの変形は、高圧空気生成ユニット5のハウジング51の剛性の影響を受けにくくなる。このため、接着面部81Aは、バックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に沿って変形しやすくなり、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性が更に向上する。また、ゴムダンパ81Cが弾性変形することで緩衝部材として機能し得るため、モータ55の動作に起因する音や振動が吸収されてパネル部材には伝搬しにくくなる。このため、モータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
次に、接着部材81を構成する接着面部81Aの変形例を図11を参照して説明する。
変形例の接着面部91Aは、例えば図11に示すように、折り曲げ変形可能なフランジ部92を有する構成としうる。この場合、両面テープ(接着層)91Bは、フランジ部92の形状に対応するように形成される。
この構成によれば、接着面部91Aは、特にフランジ部92においてバックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に対して追従して変形し接触しやすくなるため、取り付けの汎用性が更に向上する。
(第二実施形態)
次に、第二実施形態について説明する。第一実施形態と同一部材については同一の符号を付し、説明を省略する。
図12は、高圧空気生成ユニット5を部分的に拡大して表わしたものである。図13の(a)は、接着ユニット181に連結された高圧空気生成ユニット5を下側から見た斜視図を示す。図13の(b)は、接着ユニット181を下側から見た斜視図を示す。図13の(c)は、接着ユニット181を構成する各部材を取り外して示したものである。
図12に示すように、高圧空気生成ユニット5のハウジング51は、接着ユニット181を介してバックドアパネル200aに取付けられている。接着ユニット181は、固定部材181Aと、接着部材181Bと、複数(本例では3つ)のゴムダンパ(連結部材の一例)181Cとを備えている。
固定部材181Aは、板状に形成されており、多角形状(本例では正六角形状)を有する中央板182と、中央板182の外周辺から連続して外側へ向かって伸びる等間隔に配置された複数(本例では3つ)の取付板183とを有している。固定部材181Aは、例えば鉄板製のブラケットで形成されている。なお、固定部材181Aは、樹脂材で形成するようにしても良い。
中央板182には、バックドアパネル200aと対向する側の面(裏面)上に、例えば両面テープで構成される接着部材181Bが取り付けられる。接着部材181Bは、所定の厚さを有し弾性変形可能な接着層を含んでいる。中央板182は、接着部材181Bを介してバックドアパネル200aに固定される。
各取付板183は、傾斜して設けられた傾斜部183Aと、中央板182と平行に設けられた平坦部183Bとを有している。平坦部183Bには、ゴムダンパ181Cが取り付けられる取付穴184が設けられている。傾斜部183Aは、中央板182から遠ざかるに従い、中央板182に対する垂直方向の距離dが大きくなる上方向へ傾斜している。
ゴムダンパ181Cは、弾性を有するゴム部材により形成されており、固定部材181Aとハウジング51とを連結するように構成されている。なお、ダンパは、ゴムダンパ181Cと同程度の弾性を有する樹脂で構成しても良い。ゴムダンパ181Cは、円盤形状を有しており、外周部には、第一溝185Aと第二溝185Bが設けられている。第一溝185Aには、固定部材181Aの取付板183における取付穴184の内周部が嵌め込まれる。第二溝185Bには、ハウジング51の連結部51Cにおける取付穴51Dの内周部が嵌め込まれる。ゴムダンパ181C中央部には、上下方向へ貫通する貫通孔186が設けられている。また、ゴムダンパ181Cには、ゴムダンパ181Cの全周に亘りクランク形状部187が設けられている。
ゴムダンパ181Cに連結されたハウジング51がバックドアパネル200aに取付けられる場合、ハウジング51は、中央板182の接着部材181Bがバックドアパネル200aの面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形することにより、バックドアパネル200aに対して面接触した状態の固定部材181Aを介して、バックドアパネル200aに取り付けられる。
また、固定部材181Aの中央板182が接着部材181Bを介してバックドアパネル200aに固定され、ハウジング51がゴムダンパ181Cに連結された状態において、ハウジング51は、固定部材181Aとの間に十分な隙間h1(図12参照)が形成された状態で保持される。この場合、ハウジング51は、ゴムダンパ181Cに対して、ハウジング51の重心の位置が、接着部材181Bの重心の位置と重なるように連結される。また、傾斜部183Aがバックドアパネル200aから離れる方向へ傾斜している構成を有するため、ゴムダンパ181Cとバックドアパネル200aとの間には、本例では隙間h2が確保される。
また、高圧空気生成ユニット5で高圧空気を生成する場合、ハウジング51内の移動機構65においてピストン52は、固定部材181Aがバックドアパネル200aに取り付けられた面に対して、平行に移動するように構成されている。
この構成によれば、高圧空気生成ユニット5は、バックドアパネル200aに対して、そのバックドアパネル200aとの間に隙間h1が形成された状態で取り付けられる。このため、高圧空気生成ユニット5のモータ55の動作に起因する音や振動は、振動吸収可能なゴムダンパ181Cによって低減され、車両Vのバックドアパネル200aには伝達しにくくなる。このように、高圧空気生成ユニット5のモータ55の動作に起因する音や振動が、バックドアパネル200aによって共鳴して異音が発生することを抑制することができる。
また、弾性変形可能な接着層を含む板状の接着部材181Bは、緩衝部材としても機能し得る。このため、モータ55の動作に起因する音や振動は、接着部材181Bによっても緩衝され得るため、バックドアパネル200aにはさらに伝搬しにくくなる。このため、モータ55の動作に起因する異音が発生することがさらに抑制される。
また、ゴムダンパ181Cは、弾性部材で構成されるとともに貫通孔186及びクランク形状部187が形成されているため弾性変形しやすい。複数設けられているゴムダンパ181Cの各々は、モータ55の動作に起因する音や振動を分散して低減させることができる。また、例えばバックドア200Aを開閉する際等のように外部要因で高圧空気生成ユニット5のハウジング51に衝撃が加わった場合であっても、ゴムダンパ181Cの各々は、その衝撃を分散して低減させることができる。
また、ハウジング51の重心の位置と接着部材181Bの重心の位置とが重なるように連結されるため、モータ55の動作に起因する音や振動を各ゴムダンパ181Cへ等しく分散して低減させることができる。このため、各ゴムダンパ181Cへ不均一に音や振動が分散される場合と比較して、モータ55の動作に起因する異音が発生することが抑制される。
また、バックドア200Aのヒンジ機構201に対して高圧空気生成ユニット5を車載カメラ100より近い位置に配置しているので、高圧空気生成ユニット5が遠い位置に配置される構成と比較して、バックドア200Aの開閉時に高圧空気生成ユニット5に加わる衝撃力が低くなる。これにより、バックドアパネル200a上にハウジング51を固定するのに要求される接着力を得るための接触面積を小さくすることができる。したがって、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性を更に向上させることができる。
また、ピストン形式の移動機構65を採用しているため小型のモータ55により高圧空気を発生させることができる。このため、高圧空気生成ユニット5を小型・軽量化することができるので、駆動源の動作に起因する音や振動を小さくすることができる。
また、ピストン52を高速移動させて連続的に高圧空気を生成しているので、レンズ101上から異物を除去する性能を向上させることができる。また、ピストン52が高速移動した際にハウジング51に加わる反力は、固定部材181Aがバックドアパネル200aに取り付けられた面(取付面)に対して平行の成分が大半を占め、その取付面に対して交差する方向の成分は比較的に少ない。このため、例えば、ピストン52が連続して高速移動して、その際の反力が連続的にハウジング51に与えられたとしても、固定部材181Aがバックドアパネル200aから離れる方向の成分の力は小さいため、固定部材181Aがバックドアパネル200aから剥がれ落ちることが抑制される。
なお、固定部材181Aの構造は、上記形態のものに限定されない。例えば、図14の(a)に示すように、固定部材191Aは、折り曲げ変形可能なフランジ部192を有する構成としうる。この場合、両面テープ191Bは、フランジ部192の形状に対応するように形成される。
この構成によれば、固定部材191Aは、特にフランジ部192においてバックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に対して追従して変形し接触しやすくなるため、取り付けの汎用性が更に向上する。
また、例えば図14の(b)に示すように、固定部材195Aは、ボルト締結によって取り付けるための取付部193を有する構成としうる。取付部193は、固定部材195Aの他の部分と同じ鉄板で形成される。
この構成によれば、固定部材195Aをボルトを用いてバックドアパネル200aに確実に固定しつつ、ゴムダンパ181Cによってモータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
次に、上述した形態における固定部材181A及び連結部材(ゴムダンパ)181Cの変形例について図15〜図17を参照して説明する。
図15の(a)は、接着部材171を介してバックドアパネル200aに取付けられた高圧空気生成ユニット5を表わしたものである。図15の(b)は、接着部材171に搭載された高圧空気生成ユニット5を示す平面図である。図16の(a),(b)は、図15の(b)の上面斜視図と下面斜視図をそれぞれ示す。図17の(a),(b)は、図16の(a),(b)における高圧空気生成ユニット5を取り外した図であり、接着部材171を上側から見た斜視図と下側から見た斜視図をそれぞれ示す。
図15の(a)に示すように、高圧空気生成ユニット5のハウジング51が、接着部材171を介してバックドアパネル200aに取付けられる。接着部材171は、固定部材171Aと、接着層171Bと、搭載部171C(図17の(a)参照)とを備えている。
固定部材171Aは、図16,図17に示すように、互いに分離した複数(本例では3つ)板状部材で構成されている。各固定部材171Aには、バックドアパネル200aと対向する側の面に接着層171Bが形成されている。
接着層171Bは、例えば所定の厚さを有した両面テープで形成されている。接着層171Bは、バックドアパネル200aの面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能に構成されている。
搭載部(連結部材の一例)171Cは、ハウジング51が搭載される部位である。搭載部171Cは、各固定部材171Aから上方へ立ち上がるように形成された連続部173を介して各固定部材171Aに連続して形成されている。すなわち、固定部材171Aの各々は、搭載部171C及び各連続部173を介して互いに連結されている。固定部材171Aと搭載部171Cとは同一材料で一体に形成されている。
搭載部171Cには、ハウジング51と搭載部171Cとを連結する連結部172が複数(本例では3つ)設けられている。連結部172は、弾性変形可能(本例では階段状)に構成されている。各連結部172の先端には、ハウジング51が取り付けられる例えば面状の取付部174が設けられている。各取付部174は、先端に近づくほど固定部材171Aから離れる方向へ傾斜して設けられている。取付部174の取付面は、搭載されたハウジング51(高圧空気生成ユニット5)の重心に向かう傾斜角度に設定されている。取付部174に貼着される3つの取付面を有するハウジング51は、取付部174に対して例えば両面テープなどの接着部材を介して取り付けられる。
このため、接着部材171の搭載部171Cに搭載されたハウジング51がバックドアパネル200aに取付けられる場合、ハウジング51は、接着部材171の接着層171Bが弾性変形することにより、バックドアパネル200aに対して面接触した状態の接着部材171を介して、バックドアパネル200aに取り付けられる。
また、連続部173、連結部172、及び取付部174の構成により、ハウジング51が搭載部171Cに搭載された状態において、ハウジング51は、固定部材171Aとの間に隙間h3(図15の(a)参照)が形成された状態に維持される。
図16の(a)に示すように、ハウジング51は、概略直方体状に形成されている。ハウジング51の上面51Aには、モータ55へ電源を供給するためのコネクタ部63が形成されている。ハウジング51は、コネクタ部63が形成されている上面51Aと対向する側の下面51Bがバックドアパネル200aと対向するように接着部材171の搭載部171Cに搭載される。
図17に示すように、接着部材171は、概略板状に形成されている。接着部材171は、例えば樹脂により形成されている。なお、接着部材171は、金属により構成するようにしても良い。
この構成によれば、固定部材171Aと搭載部171Cとは同一材料で一体に形成されているため、部品点数を減らすことができ、コストを削減することができる。
また、固定部材171Aは分離した複数の板状部材で構成されるため、例えばバックドア200Aを開閉する際等のように外部要因で高圧空気生成ユニット5のハウジング51に衝撃が加わった場合であっても、板状部材の各々は、その衝撃を分散して低減させることができる。
また、連結部172は、緩衝部材として機能し得るため、モータ(駆動源)55の動作に起因する音や振動が、バックドアパネル200aには伝搬しにくくなる。このため、モータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。また、ハウジング51が取り付けられる取付部174の取付面は、ハウジング51(高圧空気生成ユニット5)の重心に向かう傾斜角度に設定されている。このため、音や振動等を効率よく吸収でき、モータ55の動作に起因する異音が発生することを抑制することができる。
また、固定部材171Aとハウジング51との間には隙間h3が形成されているため、接着層171Bの変形は、高圧空気生成ユニット5のハウジング51の剛性の影響を受けにくくなる。このため、固定部材171Aは、バックドアパネル200aの湾曲部分や凹凸部に沿って変形しやすくなり、高圧空気生成ユニット5の取り付けの汎用性が向上する。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上述の例では車載カメラへの適用について記載したが、本発明を適用する対象は、屋外で使用されるカメラであれば種類を問わない。例えば、航空機、鉄道、船舶、ロボット、屋外設置物、建築物等の外部に向けて露出した状態になるように取り付けられたカメラを含む。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2015年6月30日出願の日本特許出願・出願番号2015−131781、2015年6月30日出願の日本特許出願・出願番号2015−131782に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1:異物除去装置、2:ノズルユニット、3:ジョイント部材、4:ホース、5:高圧空気生成ユニット、21:取付部、22:ノズル、51:ハウジング、58:付勢バネ(弾性部材)、65:移動機構(生成部)、71:接着部材、71A:接着面部、71B:接着層、71C:搭載部、72:連結部、73:連続部、74:取付部、81A:接着面部、81B:接着層、81C:ゴムダンパ(連結部材の一例)、82:中央板、83:取付板、83A:傾斜部、83B:平坦部83B、84:取付穴、85A:第一溝、85B:第二溝、86:穴、100:車載カメラ、101:レンズ、102:ハウジング、200A:バックドア、200a:バックドアパネル、201:ヒンジ機構、V:車両

Claims (27)

  1. 車載カメラのレンズが車両を構成するパネル部材の外側に向けて露出している車両に搭載され、前記レンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
    駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
    前記パネル部材の面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能な接着層を有する板状の接着部材と、
    を備え、
    前記ハウジングは、前記パネル部材に対して面接触した状態の前記接着部材を介して、前記パネル部材に対して取り付けられる、異物除去装置。
  2. 前記接着部材は、前記接着層が形成される接着面部と、前記接着面部に連続して形成されるとともに前記ハウジングを搭載可能な搭載部と、を有し、
    前記ハウジングが前記搭載部に搭載された状態において、前記接着面部と前記ハウジングとの間には隙間が形成されている、請求項1に記載の異物除去装置。
  3. 前記接着面部は、互いに分離した少なくとも3つの板状部材で構成され、
    前記板状部材の各々は、前記搭載部を介して互いに連結されている、請求項2に記載の異物除去装置。
  4. 前記搭載部は、前記ハウジングと前記搭載部とを連結する連結部を有し、
    前記連結部は、弾性変形可能に構成されている、
    請求項2または請求項3に記載の異物除去装置。
  5. 前記接着部材は、少なくとも一部に前記接着層が形成される接着面部と、前記接着面部と前記ハウジングとを連結する連結部材と、を有し、
    前記ハウジングが前記連結部材によって固定された状態において、前記接着面部と前記ハウジングとの間には隙間が形成されている、請求項1に記載の異物除去装置。
  6. 前記連結部材は、弾性材料で構成されている、
    請求項5に記載の異物除去装置。
  7. 前記接着面部は、折り曲げ変形可能なフランジ部を有している、
    請求項5または請求項6に記載の異物除去装置。
  8. 記高圧空気生成ユニットは、前記車載カメラが取り付けられた前記パネル部材に対して取り付けられている、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  9. 前記パネル部材は、車両のバックドアの外面を構成するバックドアパネルであり、
    前記車載カメラは前記バックドアパネルに取り付けられ、
    前記高圧空気生成ユニットは、前記車載カメラより前記バックドアパネルのヒンジ機構に近い位置に配置される、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  10. 前記ハウジングは、前記パネル部材と対向する第一面と、前記駆動源へ電源を供給するためのコネクタ部が形成された第二面とを有し、
    前記第二面は、前記第一面とは異なる面として設けられている、請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  11. 前記生成部は、ピストンと、弾性部材と、を有し、前記駆動源を用いて前記弾性部材の弾性力を溜め、当該弾性力を開放することにより前記ピストンを高速移動させることで、前記高圧空気を生成する、
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  12. 前記生成部は、前記駆動源と前記弾性部材とを用いて前記ピストンを繰り返し高速移動させて、連続的に前記高圧空気を生成する、
    請求項11に記載の異物除去装置。
  13. 前記高圧空気を生成する際に前記ピストンが移動する方向は、前記接着部材が前記パネル部材に対して面接触する面に対して、平行である、
    請求項11または請求項12に記載の異物除去装置。
  14. パネル部材に取り付けられたカメラのレンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
    駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
    前記パネル部材の面形状の少なくとも一部に沿って弾性変形可能な接着層を有する板状の接着部材と、
    を備え、
    前記ハウジングは、前記パネル部材に対して面接触した状態の前記接着部材を介して、前記パネル部材に対して固定される、異物除去装置。
  15. カメラと、
    請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の異物除去装置と、を備えており、
    前記異物除去装置は、車両を構成するパネル部材に取り付けられた前記カメラのレンズ上の異物を除去する、車両。
  16. 車載カメラのレンズが車両を構成するパネル部材の外側に向けて露出している車両に搭載され、前記レンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
    駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
    前記パネル部材に対して固定される板状の固定部材と、
    前記固定部材と前記高圧空気生成ユニットとを連結するとともに、振動吸収可能な連結部材と、
    を備え、
    前記パネル部材に対して前記固定部材が固定され、かつ、前記ハウジングが前記連結部材に連結された状態において、前記固定部材と前記ハウジングとの間には隙間が形成される、
    異物除去装置。
  17. 前記固定部材は、前記パネル部材に対して、弾性変形可能な接着層を含む接着部材を介して固定される、
    請求項16に記載の異物除去装置。
  18. 前記連結部材は、複数の弾性部材で構成される、
    請求項16または請求項17に記載の異物除去装置。
  19. 前記固定部材は、折り曲げ変形可能なフランジ部を有している、
    請求項16から請求項18のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  20. 前記固定部材と前記連結部材とは同一材料で一体に形成されている、
    請求項16に記載の異物除去装置。
  21. 前記固定部材は、互いに分離した複数の板状部材で構成され、
    前記板状部材の各々は、前記連結部材を介して互いに連結されている、請求項20に記載の異物除去装置。
  22. 前記パネル部材は、車両のバックドアの外面を構成するバックドアパネルであり、
    前記車載カメラは前記バックドアパネルに取り付けられ、
    前記高圧空気生成ユニットは、前記車載カメラより前記バックドアパネルのヒンジ機構に近い位置に配置される、請求項16から請求項21のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  23. 前記生成部は、ピストンと、弾性部材と、を有し、前記駆動源を用いて前記弾性部材の弾性力を溜め、当該弾性力を開放することにより前記ピストンを高速移動させることで、前記高圧空気を生成する、
    請求項16から請求項22のいずれか一項に記載の異物除去装置。
  24. 前記生成部は、前記駆動源と前記弾性部材とを用いて前記ピストンを繰り返し高速移動させて、連続的に前記高圧空気を生成する、
    請求項23に記載の異物除去装置。
  25. 前記高圧空気を生成する際に前記ピストンが移動する方向は、前記固定部材が前記パネル部材に取り付けられる面に対して、平行である、
    請求項23または請求項24に記載の異物除去装置。
  26. パネル部材に取り付けられたカメラのレンズ上の異物を除去する異物除去装置であって、
    駆動源を有するとともに前記駆動源を利用して高圧空気を生成する生成部と、前記生成部を覆うハウジングと、を有する高圧空気生成ユニットと、
    前記パネル部材に対して固定される板状の固定部材と、
    前記固定部材と前記高圧空気生成ユニットとを連結するとともに、振動吸収可能な連結部材と、
    を備え、
    前記パネル部材に対して前記固定部材が固定され、かつ、前記ハウジングが前記連結部材に連結された状態において、前記固定部材と前記ハウジングとの間には隙間が形成される、
    異物除去装置。
  27. カメラと、
    請求項16から請求項26のいずれか一項に記載の異物除去装置と、を備えており、
    前記異物除去装置は、車両を構成するパネル部材に取り付けられた前記カメラのレンズ上の異物を除去する、車両。
JP2017526307A 2015-06-30 2016-06-22 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両 Active JP6766043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131781 2015-06-30
JP2015131782 2015-06-30
JP2015131781 2015-06-30
JP2015131782 2015-06-30
PCT/JP2016/068573 WO2017002688A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-22 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002688A1 JPWO2017002688A1 (ja) 2018-06-21
JP6766043B2 true JP6766043B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=57608182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526307A Active JP6766043B2 (ja) 2015-06-30 2016-06-22 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10556571B2 (ja)
EP (1) EP3318453B1 (ja)
JP (1) JP6766043B2 (ja)
CN (1) CN107709105B (ja)
WO (1) WO2017002688A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107433915A (zh) * 2017-07-07 2017-12-05 浙江大华技术股份有限公司 一种外置车载摄像装置和车辆
JP7153462B2 (ja) * 2017-07-31 2022-10-14 株式会社デンソーテン 駆動装置の取付構造
JP7222894B2 (ja) 2017-08-30 2023-02-15 株式会社小糸製作所 車両用クリーナユニットおよびカメラ付きサイドターンシグナルランプ
DK180429B1 (en) * 2018-11-20 2021-04-23 Motional Ad Llc Self-cleaning sensor housings
US20220111822A1 (en) * 2019-02-01 2022-04-14 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular cleaner

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102652A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
US5546630A (en) 1995-01-04 1996-08-20 Long; Andre Blast wiper for motor vehicle lights
CN2298172Y (zh) * 1997-04-22 1998-11-25 程元辉 汽车后景监视装置
JPH11255018A (ja) 1998-03-11 1999-09-21 Komatsu Ltd 車両用後方監視カメラの洗浄装置
JP2001171491A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラ装置及び車載カメラの洗浄方法
ATE314231T1 (de) * 2001-08-31 2006-01-15 Kautex Textron Gmbh & Co Kg Scheinwerferreinigungsanlage
JP2009083730A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Panasonic Corp 車載カメラ
JP4513889B2 (ja) 2008-04-03 2010-07-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 ウォッシャノズル付カメラおよびウォッシャノズル
JP5056919B2 (ja) 2009-09-29 2012-10-24 株式会社デンソー 車載光学センサカバー及び車載光学センサ装置
RU2455177C2 (ru) * 2009-09-29 2012-07-10 Денсо Корпорейшн Оболочка бортового оптического сенсора и устройство бортового оптического сенсора
US20120117745A1 (en) 2009-09-29 2012-05-17 Denso Corporation On-board optical sensor cover and on-board optical sensor apparatus
JP2012201122A (ja) 2011-03-23 2012-10-22 Asmo Co Ltd 車載カメラ用ノズル装置、清掃装置付き車載カメラ、及び車載カメラ用清掃システム
JP5494743B2 (ja) * 2011-10-14 2014-05-21 株式会社デンソー カメラ洗浄装置
US9707896B2 (en) * 2012-10-15 2017-07-18 Magna Electronics Inc. Vehicle camera lens dirt protection via air flow
US20150114431A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Glacial Blaster, Inc. Air blast wiper system and method
JP6551962B2 (ja) * 2013-11-28 2019-07-31 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 車載カメラの洗浄装置及び車載カメラの洗浄方法
CN106163888B (zh) * 2014-04-14 2019-06-28 株式会社小糸制作所 异物除去装置
EP2949520B1 (en) 2014-05-27 2018-03-21 Fico Transpar, S.A. System for cleaning a vehicle-mounted optic lens
US10059280B2 (en) 2014-06-06 2018-08-28 Joseph Richard Cooper Obstruction-removal system and method for vehicle-camera lens

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709105A (zh) 2018-02-16
WO2017002688A1 (ja) 2017-01-05
JPWO2017002688A1 (ja) 2018-06-21
EP3318453A1 (en) 2018-05-09
US10556571B2 (en) 2020-02-11
EP3318453A4 (en) 2019-03-27
CN107709105B (zh) 2020-09-08
EP3318453B1 (en) 2020-11-18
US20180194331A1 (en) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766043B2 (ja) 異物除去装置および当該異物除去装置を備える車両
US20210362689A1 (en) Foreign material removing device and vehicle provided with this foreign material removing device
JP6344424B2 (ja) 周辺情報検出センサの取付構造
JP5326416B2 (ja) 車体衝撃吸収構造及び自動車搭載部品取付ブラケット
CN102834311B (zh) 挡风玻璃支承构造
JP2020138564A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ装置の取付構造
JP2004098811A (ja) 衝撃吸収構造
JPWO2012017747A1 (ja) エンジンマウント支持構造
JP4476708B2 (ja) 車両の前部構造
JP5711942B2 (ja) カウルトップカバー
JP2008101620A (ja) 自動車における内燃機関のフィルタシステム
JP2012144125A (ja) 車両用導風ガイド構造
JP4999790B2 (ja) 車両の車体前部における制振装置
JP6136708B2 (ja) 自動車のフェンダ支持構造
JP5741420B2 (ja) 車両用バックドア構造
JP2007237901A (ja) 自動車のサイドドア構造
JP6175019B2 (ja) 吸気装置
JP2010241199A (ja) カウルトップガーニッシュの構造
KR20130002782A (ko) 펜더 조립 구조 및 방법
JP2020138563A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2017206044A (ja) キャブの前面部構造
JP4101818B2 (ja) ウインドシールド下端支持構造
JP6224398B2 (ja) 車両用フロントフード
KR20070066280A (ko) 자동차의 범퍼
JP2009269456A (ja) インタークーラの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150