JP6764800B2 - 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法 - Google Patents

自動車用成形部品への高温耐油性付与方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6764800B2
JP6764800B2 JP2017016524A JP2017016524A JP6764800B2 JP 6764800 B2 JP6764800 B2 JP 6764800B2 JP 2017016524 A JP2017016524 A JP 2017016524A JP 2017016524 A JP2017016524 A JP 2017016524A JP 6764800 B2 JP6764800 B2 JP 6764800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
automobiles
high temperature
parts
oil resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017016524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018123239A (ja
Inventor
宙史 平田
宙史 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62843508&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6764800(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017016524A priority Critical patent/JP6764800B2/ja
Priority to DE102018201368.3A priority patent/DE102018201368A1/de
Priority to US15/884,450 priority patent/US20180215913A1/en
Priority to CN201810096479.1A priority patent/CN108373583A/zh
Publication of JP2018123239A publication Critical patent/JP2018123239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764800B2 publication Critical patent/JP6764800B2/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/914Polymers modified by chemical after-treatment derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/916Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、自動車用成形部品に関する。詳細には、本発明は、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物を成形してなる、高温での耐油性に優れる自動車用成形部品に関する。
自動車、トラックなどの車両において、エンジン周辺やオートマチックトランスミッションのミッションケースなど、オイルに晒される部位において使用される成形部品には耐油性が要求される。従来の耐油性を必要とする自動車用成形部品には、材料としてポリアミド(PA樹脂)や、ポリフェニレンスルフィド(PPS樹脂)が多く用いられている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の材料にあっては、PA樹脂は吸水性を有することから成形品の寸法安定性や強度低下が発生し、小型部品への適用に問題があった。また、PPS樹脂は成形時に発生するガスによる金型汚れが発生するという問題や複雑な形状の成形品にボイドが発生するという問題があった。さらに、PPS樹脂においては柔軟性が低く、小型部品である例えばコネクタにおいて、端子を係止・保持するランス部や、コネクタ嵌合するロック部などの形成が困難という問題もあった。
これらの問題を解決する、より扱いやすい材料としてはポリブチレンテレフタレート(PBT樹脂)があるが、PA樹脂やPPS樹脂に比べて耐油性に劣るという問題がある。そこで、そのような問題を解決するため、例えば特許文献2において、PBT樹脂にPPS樹脂を相溶化させる方法が提案されている。
また、特許文献3においては、PBT樹脂に多量の熱可塑性エラストマを添加することで耐油性を向上させることが提案されている。
特開2014−93176号公報 特開2006−117907号公報 特開2010−277748号公報
しかしながら、特許文献2においては、PPS樹脂を用いるため、上記の通り成形時のガス発生の問題がある。また、特許文献3においては、熱可塑性工ラストマを多量添加することで機械的強度の低下を招くため、強度が要求される自動車用成形部品(例えばコネクタ等)に使用するには問題がある。
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物を成形してなる自動車用成形品において、成形時のガス発生や機械強度の低下を招くなどの諸問題を生じることなく高温耐油性に優れた自動車用高温耐油性成形品を提供することにある。
本発明の第1の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含み、末端カルボキシル基濃度が20mmol/kg以下の樹脂組成物からなる。
本発明の第2の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、第1の態様の自動車用高温耐油性成形部品に関し、樹脂組成物が、ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して、エポキシ化合物0.1〜0.5質量部を含む。
本発明の第3の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、第1の態様の自動車用高温耐油性成形部品に関し、樹脂組成物が、ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して、カルボジイミド化合物0.5〜5質量部を含む。
本発明の第4の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、第1の態様の自動車用高温耐油性成形部品に関し、樹脂組成物が、ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して、カルボジイミド化合物0.5〜1質量部を含む。
本発明の第5の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、第1乃至第4のいずれか一の態様の自動車用高温耐油性成形部品に関し、曲げ弾性率が2600MPa以上である。
本発明の第6の態様に係る自動車用高温耐油性成形部品は、第1乃至第5のいずれか一の態様の自動車用高温耐油性成形部品に関し、自動車用オイルと接触する部位に用いられるコネクタ又はコネクタ構成部材である。
本発明の第1の態様に係る自動車用成形部品への高温耐油性付与方法は、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物の末端カルボキシル基濃度を20mmol/kg以下とする。
本発明によれば、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物を成形してなる自動車用成形品において、成形時のガス発生や機械強度の低下を招くなどの諸問題を生じることなく高温耐油性に優れた自動車用高温耐油性成形品を提供することができる。
本実施形態の自動車用高温耐油性成形部品(以下、「自動車用成形部品」とも呼ぶ。)は、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT樹脂)を含み、末端カルボキシル基(以下、「CEG(Carboxyl End Group)」とも呼ぶ。)濃度が20mmol/kg以下の樹脂組成物からなる。本実施形態の自動車用成形部品は、機械的強度の低下やガスの発生なく、樹脂組成物の耐油性を向上させることを可能とするものである。具体的には、PBT樹脂の分解起点となるCEG濃度を20mmol/kg以下に調整することで耐油性を向上させ、高温で自動車用オイルが接触する部位の自動車用成形部品に用いることができるものである。従って、従来のPBT樹脂組成物を使用できなかった、高温で自動車用オイルが接触する部位であっても、本実施形態のPBT樹脂組成物であれば使用可能でありコストダウンを図ることができる。
ここで、本実施形態において、「高温耐油性」とは、150℃以上に加熱したオイル中に、所定の時間(300時間)浸漬した前後において、曲げ強度(曲げ弾性率)の保持率が90%以上の性質をいう。
以下にまず、本実施形態の自動車用成形部品を成形するための樹脂組成物について説明する。
[PBT樹脂]
本実施形態の樹脂組成物で使用するPBT樹脂は、主原料としてテレフタル酸及び1,4−ブタンジオールを重合することにより製造することができる。その際、他のジカルボン酸又はジオール成分を目的に応じ共重合してもかまわない。
テレフタル酸以外のジカルボン酸成分に特に制限はなく、例えば、フタル酸、イソフタル酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、4,4’−ジフェノキシエタンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルスルホンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸などを挙げることができる。
1,4−ブタンジオール以外のジオール成分も特に制限はなく、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオールなどの脂肪族ジオール、1,2−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,1−シクロヘキサンジメチロール、1,4−シクロヘキサンジメチロールなどの脂環式ジオール、キシリレングリコールなどの芳香族ジオールなどを挙げることができる。
主原料のテレフタル酸は、全ジカルボン酸成分の80モル%以上を占めることが好ましく、90モル%以上を占めることがより好ましい。主原料の1,4−ブタンジオールは、全ジオール成分の85モル%以上を占めることが好ましく、90モル%以上を占めることがより好ましい。
ポリブチレンテレフタレートの製造方法には、テレフタル酸ジメチルなどと、1,4−ブタンジオールとのエステル交換反応を経る方法と、テレフタル酸と1,4−ブタンジオールとの直接エステル化反応を経る方法がある。テレフタル酸と1、4−ブタンジオールを出発原料とする直接エステル化反応によれば、エステル交換反応を経る方法に比べて、降温結晶化温度が高いポリブチレンテレフタレートを容易に得ることができる。
また、連続重合することにより、反応終了後の反応槽からの抜き出しの時間的経過に伴う分子量低下、末端カルボキシル基量の増加、残存テトラヒドロフラン量の増加が発生することがなく、高品質の樹脂を得ることができる。
本実施形態において、ガラス繊維は、高温耐油性及び曲げ弾性率の向上ために用いられる。当該ガラス繊維の平均繊維長は、5〜25μmであることが好ましい。また、ガラス繊維の平均繊維径は、300〜550μmであることが好ましい。
上記のガラス繊維としては、通常のPBTの強化材に使用されるガラス繊維であり、アミノシラン化合物などのシランカップリング剤およびエポキシ化合物等の有機処理剤で表面処理されたガラス繊維を用いてもよい。
本実施形態において、高温耐油性及び曲げ弾性率を向上させるという観点から、ガラス繊維は、PBT樹脂100質量部に対して、5〜25質量部未満含むことが好ましく、10〜20質量部含むことがより好ましい。
[エポキシ化合物]
本実施形態において、エポキシ化合物は、CEGの一部又は全部と反応して封鎖する機能を有し、樹脂組成物のCEG濃度を低減するために用いられる。エポキシ化合物は、少なくとも分子内に1個のエポキシ基を有するものであり、例えば、エポキシ樹脂およびグリシジル基を有するビニル系共重合体などの多官能エポキシ化合物などが挙げられる。また、エポキシ化合物は、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
エポキシ樹脂としては、例えば、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環式エポキシ樹脂、環式脂肪族エポキシ樹脂、エポキシ化ポリブタジエンなどが挙げられる。
グリシジルエーテル型エポキシ樹脂には、ポリヒドロキシ化合物のグリシジルエーテル[ビスフェノール型エポキシ樹脂(例えば、ビスフェノールA型、ビスフェノールAD型、またはビスフェノールF型エポキシ樹脂など)、レゾルシン型エポキシ樹脂などの芳香族ポリヒドロキシ化合物のグリシジルエーテル;脂肪族エポキシ樹脂(アルキレングリコールやポリオキシアルキレングリコールのグリシジルエーテルなど)など]、ノボラック型エポキシ樹脂(フェノールノボラック型、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂など)などが含まれる。
グリシジルエステル型エポキシ樹脂としては、例えば、ジグリシジルフタレート、ジグリシジルテトラヒドロフタレート、ジグリシジルヘキサヒドロフタレート、ジメチルグリシジルフタレート、ジメチルグリシジルヘキサヒドロフタレート、ダイマー酸グリシジルエステル、アロマティックジグリシジルエステル、シクロアリファティックジグリシジルエステルなどが挙げられる。
グリシジルアミン型エポキシ樹脂としては、例えば、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジル−パラアミノフェノール、トリグリシジル−メタアミノフェノール、ジグリシジルトルイジン、テトラグリシジルメタキシリレンジアミン、ジグリシジルトリブロムアニリン、テトラグリシジルビスアミノメチルシクロヘキサンなどが挙げられる。
複素環式エポキシ樹脂としては、例えば、トリグリシジルイソシアヌレート、ヒダントイン型エポキシ樹脂などが挙げられる。
環式脂肪族エポキシ樹脂としては、例えば、ビニルシクロヘキセンジオキシド、ジシクロペンタジエンオキシド、アリサイクリックジエポキシアセタール、アリサイクリックジエポキシアジペート、アリサイクリックジエポキシカルボキシレートなどが挙げられる。
以上のエポキシ樹脂の中でも、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂又はグリシジルエステル型エポキシ樹脂が好ましい。
本実施形態において、樹脂組成物のCEG濃度を低減し、高温耐油性を向上させるという観点から、エポキシ化合物は、PBT樹脂100質量部に対して、0.1〜0.5質量部含むことが好ましく、0.4〜0.5質量部含むことがより好ましい。
[カルボジイミド化合物]
本実施形態において、カルボジイミド化合物は、エポキシ化合物と同様に、CEGの一部又は全部と反応して封鎖する機能を有し、すなわち樹脂組成物のCEG濃度を低減するために用いられる。カルボジイミド化合物は、分子中に少なくとも1つの「−N=C=N−」で表されるカルボジイミド基を有する化合物である。例えば、脂肪族を主鎖とする脂肪族カルボジイミド化合物、芳香族を主鎖とする芳香族カルボジイミド化合物、脂環族を主鎖とする脂環族カルボジイミド化合物のいずれも使用することができる。また、カルボジイミド化合物は、単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
脂肪族カルボジイミド化合物、脂環族カルボジイミド化合物としては、カルボジイミド結合を分子内(ポリマー主鎖)に有する化合物であり、任意の脂肪族イソシアネートや脂環族イソシアネート化合物を反応させることで得られる。
以上のカルボジイミド化合物の中でも、芳香族カルボジイミドが好ましい。
本実施形態において、樹脂組成物のCEG濃度を低減し、高温耐油性を向上させるという観点から、カルボジイミド化合物は、ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して、0.5〜5質量部を含むことが好ましく、4〜5質量部含むことがより好ましい。
一方、樹脂組成物のCEG濃度を低減するという観点からは、カルボジイミド化合物の含有量は上記含有量が好ましいが、カルボジイミド化合物が1質量を超えると、成形時に金型に汚れが生じることがある。従って、樹脂組成物のCEG濃度低減及び金型の汚れ抑制双方の観点から、カルボジイミド化合物は、ポリブチレンテレフタレート樹脂100質量部に対して、0.5〜1質量部含むことが好ましい。
[他の成分]
本実施形態において、樹脂組成物には本発明の効果を阻害しない範囲で、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光劣化防止剤、耐熱安定剤、離型剤、分散剤、着色剤、難燃剤等を含有してもよい。
既述の通り、本実施形態の樹脂組成物のCEG濃度は20mmol/kg以下であり、CEG濃度をその数値とすることで高温耐油性を向上させることができる。逆に、樹脂組成物のCEG濃度が20mmol/kgを超えると高温耐油性を向上させることができない。当該CEG濃度は、好ましくは15mmol/kg以下である。
本実施形態の自動車用成形品は、以上の樹脂組成物を用い、通常の成形方法、例えば、射出成形、中空成形、押出成形、圧縮成形、カレンダー成形、回転成形等により成形することができる。
本実施形態の自動車用成形部品は、高温耐油性に優れるため、自動車内において、自動車用オイルと高温で接触する部位に用いられる部品に適用することが好ましい。そのような部品としては、例えば、自動車用オイルに高温で接触するコネクタ又はコネクタ構成部材が挙げられる。もっとも、本実施形態に係る自動車用成形部品は、上記のものに限定されるものではなく、その他、種々の電気部品又は電子部品とすることができる。例えば、スイッチ、コンデンサ、集積回路、リレー、抵抗器、発光ダイオード、コイルボビン及びこれらの周辺機器とすることができる。
本実施形態の自動車用成形部品に接触し得る自動車オイルとしては、オートマチックトランスミッションオイル(ATF)、コンティニュアスリーバリアブルトランスミッションオイル(CVTF)、及びミッションオイル(MTF)からなる群より選択される少なくとも1種が挙げられる。本実施形態の自動車用成形部品がそれらの自動車用オイルに高温(例えば、80〜150℃)で接触しても曲げ弾性などの機械強度を保つことができる。ATFオイルとしては、具体的には、主成分が鉱油(パラフィン系等)や合成油(エステル系、 α−オレフィン系等)で構成されるものである。また、それ以外の各種自動車用オイルにも適用可能である。例えば、エンジンオイル、ギヤオイル、などにも対応可能である。
本実施形態の自動車用成形部品の曲げ弾性率は2600MPa以上とすることができ、自動車用オイルと高温で長時間接触しても、曲げ弾性率の著しい低下を招くことなく保持することができる。
本実施形態の自動車用成形部品への高温耐油性付与方法は、ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物の末端カルボキシル基濃度を20mmol/kg以下とすることを特徴とする。既述のように、PBT樹脂を含む樹脂組成物のCEG濃度を20mmol/kg以下とすることで高温耐油性が向上する。従って、PBT樹脂を含む樹脂組成物を成形してなる自動車用成形部品において、当該樹脂組成物のCEG濃度を20mmol/kg以上とすることにより高温耐油性を付与することができる。CEG濃度を20mmol以下とするには、既述の通り、樹脂組成物に所定量のエポキシ化合物、カルボジイミド化合物を添加すればよい。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜9、比較例1〜4]
各実施例・比較例において、下記表1に記載の成分を含む樹脂組成物を調製した。この樹脂組成物を用い、FUNAC社製、50ton横型成形機を使用し、樹脂温度:260℃、金型温度:80℃にて射出成形を行い、長さ:127mm×幅:12.7mm×厚み:1.6mmの試験片を得た。得られた試験片を用いて以下の評価試験を行った。
Figure 0006764800
表1に記載の各成分の詳細は以下の通りである。
・PBT樹脂1:東レ(株)製、PBT非強化材1401−X06
・PBT樹脂2:デュポン(株)製、PBT SK602
※PBT−G15材として、PBT樹脂100質量部に対してガラス繊維18質量部を含む
・エポキシ系添加剤(エポキシ化合物):BASF社製、ジョンクリルADR4368
・カルボジイミド系添加剤(カルボジイミド化合物):ラインケミー社製、スターバックゾルP100
<評価>
1.曲げ試験
各実施例・比較例で得られた試験片に対して、試験機として(株)島津製作所社製オートグラフAG−20KNIを用いて、曲げ試験を試験速度:10mm/min、支点間距離:40mmの条件で実施した。得られた測定値のうち代表として曲げ弾性率の数値を表1に示す。
3.耐油試験
自動車用オイルとして、オートマチックトランスミッションオイル(ATF) ACデルコ DEXRON−VI(製造元:Speciality Oil Company)を用いた。そして、この自動車用オイル中に各実施例・比較例の試験片を浸漬し、150℃環境中で所定の時間(それぞれ表1に示す時間)放置した。その後、試験片を取り出してオイルを拭き取り、24時間放置後に上記「1.曲げ試験」を実施した。曲げ強度保持率が90%以上の場合を「○」とし、90%未満の場合を「×」として評価した。評価結果を表1に示す。
4.末端カルボキシル基濃度の測定
各実施例・比較例の樹脂組成物をクレゾールに加熱溶解し、冷却後にアルカリ性溶液(水酸化カリウム水溶液)で滴定することで酸価(COOH)を求めた。この酸価を末端カルボキシル基濃度とした。
5.成形時の金型汚れ評価 <モールドデポジット評価>
各実施例・比較例の樹脂組成物の成形に伴う金型汚れを評価するため、ガスベントのない金型を用いて加速的に検証した。100ショット成形時の金型汚れの度合いを目視で確認し、下記の通りにA〜Cのレベルで判定した。評価結果を表1に示す。
A:汚れが見られなかった
B:汚れがほとんど見られなかった
C:汚れが少し見られたが実用上問題がないレベルであった
表1よりエポキシ系化合物、カルボジイミド系の化合物を添加することによって、PBT樹脂の分解起点であるCEG濃度を調整することが可能であり、同濃度を下げることで耐油性が向上することが分かる。耐油性が向上する範囲は、PBT樹脂100質量部に対して、エポキシ化合物は0.1質量部以上添加の場合(実施例1〜4)であり、カルボジイミド化合物は、0.5質量部以上添加した場合(実施例5〜9)である。
実施例4、9より、ガラス繊維を含むとき、曲げ弾性率とともに耐油性がより向上していることが分かる。
実施例1〜4より、エポキシ系化合物使用時は成形時の金型汚れが発生しておらず、成形性にも優れることが分かる。また、実施例5〜6より、カルボジイミド化合物を0.5〜1.0質量部使用時は金型汚れが比較的少なく成形性に優れることが分かる。一方、実施例7〜9より、カルボジイミド化合物が1質量部を超えると金型汚れが見られた。
実施例1〜4及び実施例5〜9のそれぞれから、エポキシ化合物、カルボジイミド化合物の添加量が多いほどCEG濃度が低下し、曲げ弾性率が向上しているのが分かる。
一方、実施例1〜9において、エラストマを添加した場合のような曲げ弾性率の低下はない。
以上、本発明を実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。

Claims (1)

  1. ポリブチレンテレフタレート樹脂を含む樹脂組成物の末端カルボキシル基濃度を20mmol/kg以下とする自動車用成形部品への高温耐油性付与方法。
JP2017016524A 2017-02-01 2017-02-01 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法 Ceased JP6764800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016524A JP6764800B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法
DE102018201368.3A DE102018201368A1 (de) 2017-02-01 2018-01-30 Hochtemperatur-Öl-resistente Formkomponente für Automobil
US15/884,450 US20180215913A1 (en) 2017-02-01 2018-01-31 High-temperature oil resistant molded component for automobile
CN201810096479.1A CN108373583A (zh) 2017-02-01 2018-01-31 用于汽车的高温耐油性成型部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017016524A JP6764800B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018123239A JP2018123239A (ja) 2018-08-09
JP6764800B2 true JP6764800B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=62843508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017016524A Ceased JP6764800B2 (ja) 2017-02-01 2017-02-01 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180215913A1 (ja)
JP (1) JP6764800B2 (ja)
CN (1) CN108373583A (ja)
DE (1) DE102018201368A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116041681A (zh) * 2022-12-28 2023-05-02 金发科技股份有限公司 一种pbt树脂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236492A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Teijin Ltd コネクタ用樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR100869538B1 (ko) * 2004-03-09 2008-11-19 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 폴리부틸렌 테레프탈레이트 펠릿, 그의 컴파운드 제품,그의 성형품 및 이들의 제조방법
JP5277513B2 (ja) 2004-07-29 2013-08-28 東レ株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
US8404763B2 (en) * 2008-06-11 2013-03-26 Wintech Polymer Ltd. Method for forming an insert injection-molded article exhibiting improved resistance to heat shock comprising a specifically defined polybutylene terephthalate composition
CN102405255B (zh) * 2009-04-20 2013-05-08 胜技高分子株式会社 熔接用聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物及复合成形品
JP4784679B2 (ja) 2009-05-27 2011-10-05 オムロン株式会社 耐油性電子機器およびその製造方法
TWI549985B (zh) * 2009-11-10 2016-09-21 Wintech Polymer Ltd Polybutylene terephthalate resin composition
US8921465B2 (en) * 2010-05-27 2014-12-30 Wintech Polymer Ltd. Polybutylene terephthalate resin composition
JP5739745B2 (ja) * 2011-06-22 2015-06-24 矢崎総業株式会社 成形品
IN2014DN07446A (ja) * 2012-03-27 2015-04-24 Teijin Ltd
WO2013179726A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、及び耐加水分解性向上剤
JP2014093176A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Yazaki Corp オートマチックトランスミッション用コネクタ
CN103467935B (zh) * 2013-09-04 2015-11-18 杭州福斯特光伏材料股份有限公司 一种耐老化的聚酯改性材料
CN107922718B (zh) * 2015-09-03 2020-01-03 宝理塑料株式会社 聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物
WO2017135055A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018123239A (ja) 2018-08-09
CN108373583A (zh) 2018-08-07
US20180215913A1 (en) 2018-08-02
DE102018201368A1 (de) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375167B2 (en) Hydrolysis-resistance composition
JP6304448B2 (ja) ブロー成形用ポリエステルエラストマ樹脂組成物
KR20170020134A (ko) 고분자 수지 조성물 및 이의 성형품
JP6210163B2 (ja) ポリアミド樹脂を含む樹脂組成物からなる成形品
KR101838784B1 (ko) 자동차용 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차용 성형품
TWI726894B (zh) 提高比較追蹤指數的方法以及環氧化合物及乙烯丙烯酸乙酯共聚物的用途
JP6764800B2 (ja) 自動車用成形部品への高温耐油性付与方法
CN104144983A (zh) 热塑性树脂组合物和成型品
US10669396B2 (en) Thermoplastic resin composition for automobiles and molded product produced from the same
JP2016166335A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
JP2016108547A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP5959325B2 (ja) ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP2017537200A (ja) 自動車用熱可塑性樹脂組成物及びこれから製造された自動車用成形品
CN112513181B (zh) 热塑性聚酯树脂组合物及其成型品
JP2013253197A (ja) ポリアミド組成物及びポリアミド組成物を成形した成形体
JP5739745B2 (ja) 成形品
JP6488841B2 (ja) モーター周辺部品
KR102015065B1 (ko) 사이징 조성물 및 이를 이용한 유리섬유
JP2016183246A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂基材およびそれを成形してなる成形品
KR101792327B1 (ko) 자동차용 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP6724368B2 (ja) 成形品およびポリアミド樹脂組成物
JP2020019861A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれを含む成形品
KR101400324B1 (ko) 장기열충격특성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101953034B1 (ko) 자동차용 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 자동차용 성형품
JP2016183247A (ja) 繊維強化ポリアミド樹脂基材およびそれを成形してなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVOP Cancellation by post-grant opposition