JP6761582B2 - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6761582B2
JP6761582B2 JP2017093300A JP2017093300A JP6761582B2 JP 6761582 B2 JP6761582 B2 JP 6761582B2 JP 2017093300 A JP2017093300 A JP 2017093300A JP 2017093300 A JP2017093300 A JP 2017093300A JP 6761582 B2 JP6761582 B2 JP 6761582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print job
execution permission
permission timing
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017093300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018187868A (ja
Inventor
山口 博史
博史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017093300A priority Critical patent/JP6761582B2/ja
Publication of JP2018187868A publication Critical patent/JP2018187868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761582B2 publication Critical patent/JP6761582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成システムに関するものである。
複合機などのある画像形成装置は、一定期間以上操作がない場合に省エネモード(スリープモードを含む)に移行することにより、低消費電力化を図っている。一般的に、省エネモードから通常モードへの復帰動作では定着器の加熱などよって消費電力が大きいことから、この復帰動作の回数を低減することが求められている。
ある画像形成装置は、スリープモードで受け付けた印刷ジョブを一旦保存し、他の印刷ジョブが実行されるときに併せて実行するようにして、復帰動作の回数を低減している(例えば特許文献1参照)。
特開2013−119237号公報
しかしながら、上述の画像形成装置の場合、スリープモードへ移行してから印刷ジョブが連続して発生した場合、復帰動作の回数が低減されない。
また、スリープにおいて、ただちに実行すべき印刷ジョブが受け付けられた場合、動作モードがスリープモードから通常モードへただちに移行され、印刷ジョブが実行されるため、復帰動作の回数が低減されない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、消費電力の少ない動作モードから通常の消費電力の動作モードへの復帰動作の回数を少なくする画像形成システムを得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成システムは、ネットワークに接続された複数の画像形成装置と、前記ネットワークに接続された端末装置とを備える。そして、前記端末装置は、前記ネットワークへ応答要求をマルチキャストまたはブロードキャストし、前記複数の画像形成装置は、前記応答要求を受信すると、前記ネットワークを介して前記端末装置へ応答を送信し、前記端末装置は、前記応答を受信し、前記応答を送信した前記複数の画像形成装置から1つの画像形成装置を選択し、選択した前記画像形成装置へ前記ネットワークを介して前記印刷ジョブ要求を送信する。前記複数の画像形成装置は、それぞれ、印刷ジョブ要求を受け付けるジョブ管理部と、印刷ジョブの実行許可タイミングのスケジュールを管理するスケジュール管理部と、記憶装置とを備える。前記ジョブ管理部は、(a)前記印刷ジョブ要求を受け付けたとき、(a1)現時点が前記実行許可タイミングに該当するか否かを判定し、(a2)現時点が前記実行許可タイミングに該当する場合、前記印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブをただちに実行し、現時点が前記実行許可タイミングに該当しない場合、前記印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブを実行せずに保存し、(b)前記実行許可タイミングが到来したときに、保存されている前記印刷ジョブがある場合、保存されている前記印刷ジョブを実行する。前記スケジュール管理部は、予め設定された前記実行許可タイミングを示すスケジュールデータを前記記憶装置に記憶する。そして、前記実行許可タイミングは、当該画像形成装置の印刷速度に応じて設定されている。

本発明によれば、画像形成装置において消費電力の少ない動作モードから通常の消費電力の動作モードへの復帰動作の回数が少なくなる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像形成装置1の構成を示すブロック図である。 図3は、図1における端末装置3の構成を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る端末装置3の動作について説明するフローチャートである。 図5は、実施の形態1に係る画像形成装置1の動作について説明するフローチャートである。 図6は、実施の形態1における実行許可タイミングのスケジュールの一例を示すタイミングチャートである。 図7は、実施の形態2における実行許可タイミングのスケジュールの一例を示すタイミングチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示すブロック図である。図1に示すシステムでは、複数の画像形成装置1が、ネットワーク2に接続され、そのネットワーク2に複数の端末装置3が接続されている。画像形成装置1は、複合機であるが、プリンターなどの印刷機能を有する他の装置でもよい。ネットワーク2は、例えば社内LAN(Local Area Network)などのローカルエリアネットワークである。端末装置3は、画像形成装置1用のドライバーをインストールされたパーソナルコンピューターなどである。
ここで、画像形成装置1および端末装置3の構成について説明する。
図2は、図1における画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図2に示すように、各画像形成装置1は、内部装置として、印刷装置11、ファクシミリ装置12、画像読取装置13、操作パネル14、通信装置15、コントローラー16、および記憶装置17を備える。
各画像形成装置1は、動作モードとして、第1動作モード(以下、通常モードという)と、第1動作モードより消費電力が少ない第2動作モード(以下、省エネモードという)とを有する。例えば、通常モードでは、すべての内部装置へ電源電力が供給され、省エネモードでは、通信装置15およびコントローラー16以外の内部装置への電源電力の供給が停止される。動作モードの切替は、コントローラー16により実行される。
印刷装置11は、印刷画像データに基づいて1ページずつ画像を印刷用紙に印刷する内部装置である。印刷装置11は、電子写真方式の印刷装置であり、露光装置で感光体ドラム上に静電潜像を形成し、現像装置でトナー画像を現像し、そのトナー画像を印刷用紙に転写し、定着器でそのトナー画像を印刷用紙に定着させる。
ファクシミリ装置12は、モデムで公衆電話回線等を介して画像をファクシミリ信号として送受する内部装置である。
画像読取装置13は、原稿から原稿画像を読み取り、その画像データを生成する内部装置である。
操作パネル14は、画像形成装置1の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置14aと、ユーザー操作を受け付ける入力装置14bとを有する。表示装置14aとしては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置14bとしては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
通信装置15は、ネットワーク2に接続され、そのネットワーク2に接続された他の装置(端末装置3など)とデータ通信を行う回路である。通信装置15としては、例えばネットワークインターフェイスが使用される。
また、コントローラー16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えるコンピューターを含み、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。この実施の形態では、コントローラー16は、ジョブ管理部21およびスケジュール管理部22として動作する。
ジョブ管理部21は、通信装置15を使用して、印刷ジョブ要求を受け付ける。スケジュール管理部22は、印刷ジョブの実行許可タイミングのスケジュールを管理する。
ジョブ管理部21は、印刷ジョブ要求を受け付けたとき、現時点が実行許可タイミングに該当するか否かを判定する。現時点が実行許可タイミングに該当する場合、ジョブ管理部21は、印刷装置11を使用して、印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブをただちに実行する。現時点が実行許可タイミングに該当しない場合、ジョブ管理部21は、印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブを実行せずに記憶装置17などに保存する。
また、ジョブ管理部21は、実行許可タイミングが到来したときに、保存されている印刷ジョブがある場合、記憶装置17などに保存されている印刷ジョブを実行する。
なお、実行許可タイミングは、記憶装置17に記憶されているスケジュールデータ17aに基づいて特定される。スケジュール管理部22は、実行許可タイミングを示すスケジュールデータ17aを記憶装置17に格納する。
実施の形態1では、実行許可タイミングは所定の時刻(時点)であり、スケジュール管理部22は、当該画像形成装置1の動作モードを継続的に省エネモードに設定し、実行許可タイミングにおいて、印刷ジョブ要求を受け付けた場合および保存されている印刷ジョブ要求がある場合には、当該画像形成装置1の動作モードを通常モードへ変更し、その印刷ジョブ要求により指定された印刷ジョブを実行する。その印刷ジョブの完了後、当該画像形成装置1の動作モードは省エネモードに戻される。
ここで、実行許可タイミングは、手動でまたは自動的に設定される。実行許可タイミングは、印刷ジョブの発生頻度に応じて所定長の周期(例えば1日、1週間など)を分割して得られる複数の期間のそれぞれに対して、印刷ジョブの発生頻度に応じた数または期間で設定されている。
なお、その各期間において、印刷ジョブの発生頻度に応じた台数の画像形成装置1に対して、実行許可タイミングが分散して設定される。
印刷ジョブの発生頻度は、印刷ジョブ実行履歴から特定してもよいし、グループウェアやスケジュール管理ソフトウェアから、会議などの特定イベント(印刷ジョブが多く発生するイベント)のスケジュールを取得することで特定するようにしてもよい。
また、実行許可タイミングは、当該画像形成装置1の印刷速度および消費電力の少なくとも一方に応じて設定されている。つまり、複数の画像形成装置1において、各画像形成装置1の実行許可タイミングは、印刷速度が速いほど、実行許可タイミングの数が多くまたは期間が長く設定される。また、複数の画像形成装置1において、各画像形成装置1の実行許可タイミングは、消費電力が少ないほど、実行許可タイミングの数が多くまたは期間が長く設定される。
図3は、図1における端末装置3の構成を示すブロック図である。端末装置3は、例えば、オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム、ドライバープログラムなどをインストールされたネットワーク通信機能を有するパーソナルコンピューターである。各端末装置3は、通信装置31と、表示装置32と、入力装置33と、記憶装置34と、演算処理装置35とを備える。
通信装置31は、ネットワーク2に接続され、ネットワーク2を介して他の装置(画像形成装置1など)と所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。通信装置31としては、ネットワークインターフェイス、モデムなどが使用される。表示装置32は、端末装置3のユーザーに対して各種画面を表示する、液晶ディスプレイなどといった装置である。入力装置33は、ユーザーによるユーザー操作を検出する、キーボード、マウスなどといった装置である。また、記憶装置34は、各種データやプログラムを格納可能な不揮発性の記憶装置である。
また、演算処理装置35は、CPU、ROM、RAMなどを有するコンピューターを含み、記憶装置34、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。
端末装置3の起動後に、各種プログラムが演算処理装置35により適宜実行される。この実施の形態では、演算処理装置35は、図示せぬオペレーティングシステム、ドライバー51などとして動作する。
ドライバー51は、デバイス検索部61、デバイス選択部62、およびジョブ要求送信部63を備える。
デバイス検索部61は、通信装置31を使用して、ネットワーク2へ応答要求をマルチキャストまたはブロードキャストし、応答要求を受信した画像形成装置1からの応答を受信する。画像形成装置1のジョブ管理部21は、通信装置15を使用して、その応答要求を受信すると、ネットワーク2を介してその端末装置3へ応答を送信する。
デバイス選択部62は、受信された応答を送信した複数の画像形成装置1から1つの画像形成装置1を選択する。なお、デバイス選択部62は、選択した画像形成装置1を示す情報(デバイスID、デバイス名など)を表示装置32に表示して、ユーザーに通知する。
例えば、デバイス選択部62は、当該端末装置3から一定範囲内にあり、かつ次の実行許可タイミングまでの時間が最も短い画像形成装置1を選択する。
また、デバイス選択部62は、実行中および待機中の印刷ジョブの数、印刷速度、印刷完了予定時間などを考慮して画像形成装置1を選択するようにしてもよい。なお、画像形成装置1の選択に必要な情報は、ネットワーク2を介して画像形成装置1から取得される。
また、デバイス選択部62は、予め、複数の画像形成装置1にそれぞれ優先順位を割り当てておき、優先順位に基づいて画像形成装置1を選択するようにしてもよい。
ジョブ要求送信部63は、通信装置31を使用して、選択された画像形成装置1へネットワーク2を介して印刷ジョブ要求を送信する。
次に、実施の形態1に係る端末装置3および画像形成装置1の動作について説明する。
図4は、実施の形態1に係る端末装置3の動作について説明するフローチャートである。
端末装置3では、図示せぬアプリケーションなどで印刷要求が発生した場合、デバイス検索部61が、上述のようにして、ネットワーク2上の画像形成装置1を検索する(ステップS1)。
そして、デバイス選択部62は、発見された画像形成装置1から、上述のようにして1つの画像形成装置1を選択する。ジョブ要求送信部63は、選択された画像形成装置1へ、印刷ジョブ要求を送信する。印刷ジョブ要求には、例えば、PDL(Page Description Language)などで記述された印刷データが含まれる。
このようにして、端末装置3から印刷ジョブ要求が画像形成装置1に向けて送信される。
図5は、実施の形態1に係る画像形成装置1の動作について説明するフローチャートである。
ジョブ管理部21は、印刷ジョブ要求が受信されたか否かを監視しており(ステップS11)、印刷ジョブ要求が受信されると、現時点が実行許可タイミングであるか否かを判定する(ステップS12)。
現時点が実行許可タイミングである場合には、ジョブ管理部21は、受信された印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブの実行をただちに開始する(ステップS13)。一方、現時点が実行許可タイミングではない場合には、ジョブ管理部21は、受信された印刷ジョブ要求に含まれる印刷データを記憶装置17に一時的に格納して、その印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブを保存する(ステップS14)。
また、ジョブ管理部21は、現時点が実行許可タイミングであるか否かを監視しており(ステップS15)、現時点が実行許可タイミングである場合、保存された印刷ジョブがあるか否かを判定する(ステップS16)。そして、保存されている印刷ジョブがあれば、ジョブ管理部21は、記憶装置17から印刷データを読み出し、保存されている印刷ジョブの実行をただちに開始する(ステップS17)。
さらに、ジョブ管理部21は、応答要求が受信されたか否かを監視しており(ステップS18)、応答要求が受信された場合には、応答を、応答要求の送信元の端末装置3へ送信する(ステップS19)。
図6は、実施の形態1における実行許可タイミングのスケジュールの一例を示すタイミングチャートである。例えば3台の画像形成装置1(図6の画像形成装置A,B,C)が存在し、画像形成装置Aの消費電力が画像形成装置B,Cに比べ少ないか、画像形成装置Aの印刷速度が画像形成装置B,Cに比べ高い場合、例えば図6に示すように、印刷ジョブの発生頻度が所定の第1閾値より低い(印刷ジョブが少ない)期間では、画像形成装置Aに、実行許可タイミングが設定され、画像形成装置Bに、実行許可タイミングが設定されない。また、印刷ジョブの発生頻度が所定の第2閾値より高い(印刷ジョブが多い)期間では、画像形成装置A,B,Cに、実行許可タイミングが均等に設定される。ただし、この期間では、少なくとも1つの画像形成装置の実行許可タイミングが他の画像形成装置の実行許可タイミングに一致しないように、各画像形成装置A,B,Cの実行許可タイミングが設定される。これにより、印刷ジョブ要求の受信から印刷ジョブ実行までの遅延が短くなる。
また、印刷ジョブの発生頻度が通常(つまり、第1閾値以上でありかつ第2閾値以下である)期間では、画像形成装置A,B,Cに、実行許可タイミングが設定される。ただし、この期間では、画像形成装置Aの実行許可タイミングが画像形成装置B,Cの実行許可タイミングより多く設定される。また、少なくとも1つの画像形成装置の実行許可タイミングが他の画像形成装置の実行許可タイミングに一致しないように、各画像形成装置A,B,Cの実行許可タイミングが設定される。
このように、消費電力の少ない画像形成装置(または印刷速度の高い画像形成装置)ほど、多くの実行許可タイミングが設定される。
以上のように、上記実施の形態1によれば、画像形成装置1のジョブ管理部21は、(a)印刷ジョブ要求を受け付けたとき、(a1)現時点が実行許可タイミングに該当するか否かを判定し、(a2)現時点が実行許可タイミングに該当する場合、印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブをただちに実行し、現時点が実行許可タイミングに該当しない場合、印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブを実行せずに保存し、(b)実行許可タイミングが到来したときに、保存されている印刷ジョブがある場合、保存されている印刷ジョブを実行する。
これにより、予め設定された実行許可タイミングでしか印刷ジョブが実行されないため、省エネモードから通常モードへの復帰動作の回数が少なくなる。つまり、ある実行許可タイミングと次の実行許可タイミングとの間で複数の印刷ジョブ要求が受信されても、次の実行許可タイミングでまとめてそれらの印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブが実行されるので、復帰動作の回数が少なくなる。
実施の形態2.
図7は、実施の形態2における実行許可タイミングのスケジュールの一例を示すタイミングチャートである。
実施の形態2では、例えば図7に示すように、スケジュール管理部22は、印刷ジョブの発生頻度に応じて所定長の周期を分割して得られる複数の期間のそれぞれに対して、動作モードを通常モードおよび省エネモードのいずれかに設定し、通常モードの期間をすべて実行許可タイミングとし、省エネモードの期間に実行許可タイミングを設定しない。つまり、省エネモードにおいて印刷ジョブ要求が受け付けられても、ただちには通常モードに移行せずに印刷ジョブが保存され、動作モードが通常モードに切り替わった時点でその印刷ジョブが実行される。
図7に示す場合では、時間帯#1、時間帯#2、時間帯#3、時間帯#4、時間帯#5の順に、印刷ジョブの発生頻度が高くなっている。
また、各期間において、印刷ジョブの発生頻度に応じた台数の画像形成装置1の動作モードが通常モードに設定され、それ以外の画像形成装置1の動作モードが省エネモードに設定される。
なお、実施の形態2に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態1,2において、端末装置3のジョブ要求送信部63は、印刷ジョブ要求の送信タイミングから、印刷ジョブ要求の送信先の画像形成装置1の実行許可タイミングまでの時間(待機時間)を表示装置32に表示してユーザーに報知するようにしてもよい。
本発明は、例えば、プリンター、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
1 画像形成装置
2 ネットワーク
3 端末装置
21 ジョブ管理部
22 スケジュール管理部

Claims (3)

  1. ネットワークに接続された複数の画像形成装置と、
    前記ネットワークに接続された端末装置とを備え、
    記端末装置は、前記ネットワークへ応答要求をマルチキャストまたはブロードキャストし、
    前記複数の画像形成装置は、前記応答要求を受信すると、前記ネットワークを介して前記端末装置へ応答を送信し、
    前記端末装置は、前記応答を受信し、前記応答を送信した前記複数の画像形成装置から1つの画像形成装置を選択し、選択した前記画像形成装置へ前記ネットワークを介して前記印刷ジョブ要求を送信し、
    前記複数の画像形成装置は、それぞれ、印刷ジョブ要求を受け付けるジョブ管理部と、印刷ジョブの実行許可タイミングのスケジュールを管理するスケジュール管理部と、記憶装置とを備え、
    前記ジョブ管理部は、(a)前記印刷ジョブ要求を受け付けたとき、(a1)現時点が前記実行許可タイミングに該当するか否かを判定し、(a2)現時点が前記実行許可タイミングに該当する場合、前記印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブをただちに実行し、現時点が前記実行許可タイミングに該当しない場合、前記印刷ジョブ要求により指定される印刷ジョブを実行せずに保存し、(b)前記実行許可タイミングが到来したときに、保存されている前記印刷ジョブがある場合、保存されている前記印刷ジョブを実行し、
    前記スケジュール管理部は、予め設定された前記実行許可タイミングを示すスケジュールデータを前記記憶装置に記憶し、
    前記実行許可タイミングは、前記画像形成装置の印刷速度に応じて設定されていること、
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記印刷ジョブの発生頻度が第1閾値より低い期間については、前記印刷速度に応じて前記実行許可タイミング有りまたは前記実行許可タイミング無しとされ、
    前記印刷ジョブの発生頻度が前記第1閾値以上でありかつ第2閾値以下である期間については、前記実行許可タイミングは、前記画像形成装置の印刷速度に応じて設定され、
    前記印刷ジョブの発生頻度が前記第2閾値より高い期間については、前記実行許可タイミングは、前記印刷速度に拘わらず均等に設定されていること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 前記端末装置は、前記応答を送信した前記複数の画像形成装置のうち、当該端末装置から一定範囲内にあり、かつ次の前記実行許可タイミングまでの時間が最も短い画像形成装置を選択することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成システム。
JP2017093300A 2017-05-09 2017-05-09 画像形成システム Expired - Fee Related JP6761582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093300A JP6761582B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017093300A JP6761582B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018187868A JP2018187868A (ja) 2018-11-29
JP6761582B2 true JP6761582B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=64477927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017093300A Expired - Fee Related JP6761582B2 (ja) 2017-05-09 2017-05-09 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6761582B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6035283B2 (ja) * 2014-05-28 2016-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 梱包箱
JP2021043844A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、サーバー装置及び通信システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161682A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Canon Inc 印刷制御方法及び印刷装置
JP3201514B2 (ja) * 1997-06-09 2001-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、印刷装置及び印刷システム
US20040230646A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 James Clough Systems and methods for discovering a public printing service
JP2005088499A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sharp Corp 画像形成装置及びその制御方法
JP2005128318A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2006159514A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007090779A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5457424B2 (ja) * 2011-11-24 2014-04-02 シャープ株式会社 画像形成システム
JP2013119241A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2013119237A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Canon Marketing Japan Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
US20150212573A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Xerox Corporation Storing print jobs received during sleep mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018187868A (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5533102B2 (ja) 画像形成装置
US8923721B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP5330461B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4895749B2 (ja) 省電力機能を備えた電子機器
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
US9235793B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, and information processing system
JP6184193B2 (ja) 画像処理コントローラ、並びに、画像形成システム、その制御方法、及びプログラム
JP5199428B2 (ja) 複数の表示装置を備えたシステム、画像処理装置、及びその制御方法
JP6761582B2 (ja) 画像形成システム
JP2013126717A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4858862B2 (ja) 画像形成装置
JP4348642B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP2018144331A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2012168374A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP2011065548A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP2006212918A (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
JP6459543B2 (ja) 画像形成装置及びジョブ処理制御方法並びにジョブ処理制御プログラム
JP2004356810A (ja) タンデム画像形成システム
JP2012208925A (ja) 印刷システム、印刷システムの電力制御方法及びプログラム
JP5480204B2 (ja) 画像形成装置
JP4813407B2 (ja) 画像形成装置および画像形成プログラム
JP6842640B2 (ja) 管理サーバーおよびサーバープログラム
JP2019171608A (ja) 画像形成装置
JP2024016332A (ja) 情報処理装置、報知方法
JP2016203513A (ja) 印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees