JP2006212918A - 画像形成装置及び画像処理プログラム - Google Patents

画像形成装置及び画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006212918A
JP2006212918A JP2005027491A JP2005027491A JP2006212918A JP 2006212918 A JP2006212918 A JP 2006212918A JP 2005027491 A JP2005027491 A JP 2005027491A JP 2005027491 A JP2005027491 A JP 2005027491A JP 2006212918 A JP2006212918 A JP 2006212918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
request
execution
executed
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005027491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4553744B2 (ja
Inventor
Naoki Takeuchi
直樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005027491A priority Critical patent/JP4553744B2/ja
Priority to CNB2006100045718A priority patent/CN100547492C/zh
Publication of JP2006212918A publication Critical patent/JP2006212918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553744B2 publication Critical patent/JP4553744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 画像形成装置において、キャリブレーションの実行に際し、所定の競合制御を行うことにより効率よい画像処理を可能とする。
【解決手段】 所定のキャリブレーション要求に基づきキャリブレーションの実行を制御するキャリブレーション実行管理部131と、キャリブレーション実行管理部131からの命令に応じ各種キャリブレーションを実行するキャリブレーション実行部132と、実行されたキャリブレーションの終了時刻及び種類を保存するキャリブレーション履歴管理部133とを備え、一のキャリブレーションを実行中に当該キャリブレーションと同一種類である他のキャリブレーションの要求が発生した場合には、当該他のキャリブレーションを実行しない構成としてある。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数種類のキャリブレーション機能を有する画像形成装置に関し、より詳しくは、キャリブレーションの実行に際し、所定の競合制御を行うことにより効率よい画像処理を行う画像形成装置に関する。
従来からカラープリンタ等に代表される画像形成装置においては、当該装置が置かれている環境の変化、部品の劣化・消耗等によって、画像形成出力にかかる電気的又は機械的な状態が変化し、同一の画像を出力した場合でも出力された画像の色や濃度がその前後で異なる場合がある。
そこで、カラープリンタ等の画像形成装置においては、出力画像の色変化や濃度低下を抑制するキャリブレーションという色補正機能が備えられ、出力画像が一定の画質を維持されるようになっている。
ここで、キャリブレーションの種類としては、バイアスを調整して補正を行うバイアスキャリブレーションや、実際の画像出力の際の色の濃度の傾き(γテーブル)を演算処理によって設定して補正を行うI/Oキャリブレーション等の、複数種類のキャリブレーション機能があり、画像形成装置の仕様や設定,使用態様等に応じて各種キャリブレーションが実行されるようになっている(特許文献1参照。)。
ところで、上記のようなキャリブレーションは、出力画像を一定の画質に維持できる利点がある反面、キャリブレーションの実行中は印刷等の他の処理が行えなくなり、また、テストパターンの生成のために余計なトナーが使用されるといったマイナス面もあり、キャリブレーションが不必要に行われることは好ましくない。そこで、これまで、キャリブレーションの実行タイミングを出力モード等に応じて効率的に制御し、キャリブレーションの頻度を最小限に抑えるようにした画像形成装置が提案されている(特許文献2参照。)。
特開2002−296851号公報(第8−9頁、第6図) 特開平11−177822号公報(第1−2頁、第2図)
しかしながら、以上のようなこれまで提案されているキャリブレーションの制御方法では、出力対象となる各々の画像特性に適したキャリブレーションの実行タイミングを制御することは可能だが、複数のキャリブレーションが競合した場合に各々のキャリブレーションの実行タイミングを制御することはできなかった。
このため、同じタイミングで同じ種類のキャリブレーションが競合した場合等には、重複して又は繰り返し同一種類のキャリブレーションが実施されることになり、依然として従来からの課題が解決されないままとなっていた。
本発明は、以上のような従来の技術が有する問題を解決するために提案されたものであり、キャリブレーションの実行に際し、所定の競合制御を行うことにより、同種類のキャリブレーションが繰り返し実行されることを確実に防止して、効率のよい画像処理が可能となる画像形成装置及び画像処理プログラムの提供を目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、請求項1に記載するように、出力画像を所定の画質に維持するために行われる一又は二種以上のキャリブレーション機能を備えた画像形成装置であって、所定のキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行部と、所定のキャリブレーション要求に基づいて、キャリブレーション実行部を制御して要求にかかる所定のキャリブレーションを実行させるキャリブレーション実行管理部とを備え、キャリブレーション実行管理部は、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと同一種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる同種類のキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行部を制御する構成としてある。
また、請求項2に記載するように、本発明の画像形成装置は、キャリブレーション実行管理部が、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと異なる種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる異なる種類のキャリブレーションを、実行中のキャリブレーションの終了を待って実行させるようにキャリブレーション実行部を制御する構成としてある。
また、請求項3に記載するように、本発明の画像形成装置は、キャリブレーション実行部により実行されたキャリブレーションの種類及び終了時刻を含むキャリブレーション履歴情報を記憶するキャリブレーション履歴管理部を更に備え、キャリブレーション実行管理部が、一のキャリブレーション要求が発生すると、キャリブレーション履歴管理部に記憶されたキャリブレーション履歴情報に基づいて、当該キャリブレーション要求と同種類のキャリブレーションが所定時間内に実行されている場合には、当該要求にかかるキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行部を制御する構成としてある。
そして、請求項4に記載するように、本発明の画像形成装置は、キャリブレーション実行部で実行されるキャリブレーションが、I/Oキャリブレーション及び/又はバイアスキャリブレーションを含む構成としてある。
このような構成からなる本発明の画像形成装置によれば、あるキャリブレーションの実行中や実行後に、所定のタイミングで発生した同一種類のキャリブレーションが実行されることがなくなり、重複したキャリブレーション処理が回避されることになる。具体的には、実行中のキャリブレーションがある場合には、当該実行中のキャリブレーションと同種類のキャリブレーションの実行が行われず、また、実行中のキャリブレーションがない場合にも、予め設定された所定時間内における同一種類のキャリブレーションの実行が回避されることになる。
これにより、本発明では、不必要な実行を抑えつつ効果的なキャリブレーション処理が行われ、一定の画質を維持した画像形成・出力が可能となるとともに、無駄なトナーの消費が抑制でき、また、キャリブレーション実行により印刷処理が行えない待機時間も極力短縮でき、画像形成装置全体としての作業効率を向上させることができる。
また、キャリブレーションの種類に応じた最適なキャリブレーションの実行間隔等を設定することができ、画像の種類や内容,ユーザの使用状況等に応じた柔軟な対応が可能となり、より効率的な画像形成処理が可能である。
また、本発明の画像処理プログラムは、請求項5に記載するように、出力画像を所定の画質に維持するために行われる一又は二種以上のキャリブレーション機能を備えた画像形成装置を構成するコンピュータを、所定のキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行手段、所定のキャリブレーション要求に基づいて、キャリブレーション実行手段を制御して要求にかかる所定のキャリブレーションを実行させるキャリブレーション実行管理手段、キャリブレーション実行手段により実行されたキャリブレーションの種類及び終了時刻を含むキャリブレーション履歴情報を記憶するキャリブレーション履歴管理手段、として機能させるとともに、キャリブレーション実行管理手段を、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと同一種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる同種類のキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行手段を制御し、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと異なる種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる異なる種類のキャリブレーションを、実行中のキャリブレーションの終了を待って実行させるようにキャリブレーション実行手段を制御し、更に、一のキャリブレーション要求が発生すると、キャリブレーション履歴管理手段に記憶されたキャリブレーション履歴情報に基づいて、当該キャリブレーション要求と同種類のキャリブレーションが所定時間内に実行されている場合には、当該要求にかかるキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行手段を制御する手段、として機能させるための画像処理プログラムとしてある。
このように本発明はプログラムとしても提供することができる。
これにより、画像形成装置のみならずコンピュータを備えた様々な装置にプログラムをインストールすることによって本発明を実現することができ、汎用性,拡張性に優れた画像処理プログラムとして提供することができる。
本発明の画像形成装置によれば、キャリブレーションの実行に際し、所定の競合制御を行うことにより、同種類のキャリブレーションが繰り返し実行されることを確実に防止して、効率のよい画像処理が可能となる。
これにより、キャリブレーションの実行回数を抑えつつ、一定の画質を維持した画像出力を行うことが可能となり、キャリブレーション実行中の使用不能時間(待機時間)を可能な限り短縮し、また、無駄なトナーの消費を削減することができ、画像形成装置全体の効率的な運用を実現することができる。
以下、本発明の画像形成装置の好ましい実施形態について図1〜図3を参照して説明する。
ここで、以下に示す本実施形態の画像形成装置は、プログラム(画像処理プログラム、ソフトウェア)の命令によりコンピュータで実行される処理,手段,機能によって実現される。プログラムは、コンピュータの各構成要素に指令を送り、以下に示すような所定の処理・機能を行わせる。すなわち、本実施形態の画像形成装置における各処理・手段は、プログラムとコンピュータとが協働した具体的手段によって実現される。
なお、プログラムの全部又は一部は、例えば、磁気ディスク,光ディスク,半導体メモリ,その他任意のコンピュータで読取り可能な記録媒体により提供され、記録媒体から読み出されたプログラムがコンピュータにインストールされて実行される。また、プログラムは、記録媒体を介さず、通信回線を通じて直接にコンピュータにロードし実行することもできる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。
本発明の画像形成装置10は、画像形成部11、システム制御部12、メカ制御部13、操作・表示部14、I/F部15及び画像出力部16から構成され、通信回線20を介してホストコンピュータ30と接続されている。
画像形成部11は、ホストコンピュータ30から送られてきた画像情報に基づいてビットマップデータ等の画像データを生成し、画像出力部16に送出するものである。
システム制御部12は、画像形成装置10を構成する各部に対して様々な制御を行い、又は演算処理を行うものであり、具体的には、マイクロコンピュータを構成するCPUや、画像処理プログラムを格納するROM(Read Only Memory)、一時的にデータを記憶しておくためのRAM(Random Access Memory)等が含まれる。
メカ制御部13は、主に画像出力部16の制御を行うものであり、特に本実施形態におけるキャリブレーション競合制御の中心的な役割を担うものである。
このためメカ制御部13は、キャリブレーション実行管理部131、キャリブレーション実行部132及びキャリブレーション履歴管理部133を有し、各々がキャリブレーション競合制御に必要な機能を備えている。
キャリブレーション実行管理部131は、所定のキャリブレーション要求を受け、係るキャリブレーションの実行を制御するものである。
具体的には、画像形成部11、システム制御部12、操作・表示部14等からキャリブレーションの要求を受け、所定の条件に基づき、当該要求を却下したり、キャリブレーション実行部132に対し実行命令を行うといった制御を行う。
ここで、キャリブレーションの種類は、例えば、感光ドラムのグリッド電位や現像バイアス電位を調整するバイアスキャリブレーションや、バイアスキャリブレーションとともに画像処理におけるガンマ補正テーブルの内容を更新等して画像形成における出力濃度や階調特性を補正するI/Oキャリブレーション等、複数の種類が存在し、それぞれ独自のタイミングで要求が行われる。
そして、本実施形態では、このような複数種類のキャリブレーションについて、所定のタイミングで同種類のキャリブレーションが競合・重複した場合に、キャリブレーション実行管理部131によって重複処理を回避するための所定の競合制御が行われるようになっている。
ここで、競合・重複する同種類のキャリブレーションとしては、バイアスキャリブレーション同士や、I/Oキャリブレーション同士を指すのは勿論であるが、それ以外にも、例えば、I/Oキャリブレーション中にはバイアスキャリブレーションと同様の処理が行われることから、I/Oキャリブレーションの実行中又は実行後にバイアスキャリブレーション要求が発生したような場合も該当する。
このキャリブレーションの競合制御の詳細については後述する。
キャリブレーション実行部132は、前記キャリブレーション実行管理部131からの命令に従って、各種キャリブレーションを実行するものである。
キャリブレーション履歴管理部133は、キャリブレーション実行部132によって実行されたキャリブレーションの終了時刻及び種類を一時的に保存しておくものであり、後述するキャリブレーション競合制御に必要なデータとして利用される。
操作・表示部14は、キャリブレーションの実行を任意に行う際に、ユーザが直接操作してかかる命令を行うものである。
また、前記操作に伴う結果表示や操作補助等を行うための表示機能も含まれており、通常、液晶パネルやキー等によって構成される。
I/F部15は、外部機器とのインターフェースであり、本実施形態においては、ホストコンピュータ30から送信された画像データを通信回線20を介して取り込み、システム制御部12の制御のもと、画像形成部11に転送することが主な機能である。
画像出力部16は、主として画像形成部11で生成された画像データをメカ制御部13の制御のもと、印刷出力するものである。
次に、以上のような構成からなる画像形成装置のキャリブレーション競合制御について図2を参照しつつ説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置のキャリブレーション競合制御を示したフローチャートである。
まず、ホストコンピュータ30からの画像データが通信回線20を通して送られ、それを受信した画像形成装置10にて印刷出力を行うことが基本動作となる。
ここで、画像形成装置10がキャリブレーション機能を備えている事を前提とすると、一定の印刷枚数毎又は一定の時間経過の度、もしくはユーザの任意等、様々なタイミングにおいてキャリブレーションの要求が発生することから、これらキャリブレーションの要求や実行が重複する場合がある。
本実施形態では、この様にキャリブレーション処理が重複した場合の競合制御を特徴とするものである。
まず、新たなキャリブレーションの要求が発生する(ステップS1)と、他のキャリブレーションが実行中でないか否かを確認する。
そして、実行中の他のキャリブレーションがない場合はステップS3へ、既に他のキャリブレーションが実行中であればステップS6へそれぞれすすむ(ステップS2)。
ステップS6では現在実行中のキャリブレーションの種類を確認し、同種類であればキャリブレーションを実行しない(ステップS6、S8)。そして、実行中のキャリブレーションが終了する(ステップS9)とその終了時刻やキャリブレーションの種類等のデータを取得・保存し(ステップS11)、一連のキャリブレーション処理は終了する(ステップS12)。
一方、ステップS6でキャリブレーションの種類が異なる場合は、実行中のキャリブレーション終了を待ってステップS3にすすむ(ステップS6、S7、S3)。
ステップS3では、新たなキャリブレーションの要求がある前の所定時間内に実行されたキャリブレーションを抽出しそれらの中に、要求のあったキャリブレーションと同種のものが存在すれば、当該要求のあったキャリブレーションを実行せず(ステップS3、S10)、そのままキャリブレーション処理は終了する(ステップS12)。
一方、ステップS3で、所定時間内に要求のあったキャリブレーションと同種のものが存在しなければ、当該要求のあったキャリブレーションを実行する(ステップS3、S4)。そしてキャリブレーションの実行が終了(ステップS5)した後、その終了時刻とキャリブレーションの種類を取得・保存し(ステップS11)、一連のキャリブレーション処理は終了する(ステップS12)。
なお、ステップS11で取得したデータは、それ以降のキャリブレーション競合制御に必要なデータとしてキャリブレーション履歴管理部133に保存され、前述のステップS3での判別に利用される。
次に、以上のような構成からなる画像形成装置のキャリブレーション競合制御の詳細について図3を参照しつつ説明する。
図3は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置に関し、I/Oキャリブレーション(バイアスキャリブレーションを含む)の実行中に、別途バイアスキャリブレーションの要求が発生した場合の競合制御を示したシーケンス図である。
まず、システム制御部12からメカ制御部13に対してI/Oキャリブレーションの要求があったものとする(S101)。
これを受けメカ制御部13は、競合する他のキャリブレーションが有るか否かを確認する(S102)。
その結果、競合するキャリブレーションが存在しないことを確認すると、要求のあったI/Oキャリブレーションの実行が許可され、一連のキャリブレーション処理が開始される。
そして、画像出力部16に対してキャリブレーション処理が開始した事を通知する(S103)。
メカ制御部13は、前記通知を画像出力部16が受信したことを確認する(S104)と、システム制御部12に対しキャリブレーションの要求が許可されたことを通知する(S106)と共に、操作・表示部14に対しキャリブレーション表示要求を行う(S105)。
キャリブレーション表示要求を受けた操作・表示部14は、キャリブレーションが実行中であることを表示する(S107)。これによりユーザは現在キャリブレーションが実行中で有ることを認識することができる。
一方、キャリブレーションの要求元であるシステム制御部12は、次の段階では、I/Oキャリブレーションの実行に必要なバイアスキャリブレーションデータとI/Oキャリブレーションデータを画像形成部11に送信することとなる(S108〜S116)。
ここでは、最初にバイアスキャリブレーションを実行するため、まず画像形成部11に対しバイアスキャリブレーションデータを送信する(S108)。
そしてバイアスキャリブレーションデータを受けた画像形成部11は、メカ制御部13に対し係る印刷要求を行い(S109)、引き続きメカ制御部13は、画像出力部16に対しバイアスチャート印刷要求を行う(S110)。
なお、S111、S112、S113はそれぞれS110、S109、S108に対応する応答信号である。
次にI/Oキャリブレーション実行のため、システム制御部12は画像形成部11に対しI/Oキャリブレーションデータを送信する(S114)。
そしてIOキャリブレーションデータを受けた画像形成部11は、メカ制御部13に対し係る印刷要求を行い(S115)、その後メカ制御部13は、画像出力部16に対しIOチャート印刷要求を行う(S116)。
図3に示す通り、この時点において、本実施形態の画像形成装置は、バイアスキャリブレーションとIOキャリブレーションの2つのキャリブレーション処理が実行中となる。
この様な状況の下、本実施形態の画像形成装置においては、画像出力部16の独自の判断によりバイアスキャリブレーションが必要と判定され(S117)、その要求が行われる場合となっている(S118)。
この場合、メカ制御部13は上述したS102と同様、競合する他のキャリブレーションが有るか否かを確認する(S119)。
そして、本実施形態の場合、実行中のキャリブレーションが存在し(バイアスキャリブレーション及びIOキャリブレーション)、しかもその中に要求に係るキャリブレーションと同一種類のキャリブレーションが含まれることになる。
従って、画像出力部16から要求のあったバイアスキャリブレーションの実行は許可されず、その事が画像出力部16に通知される(S120)。
なお、実行中の2つのキャリブレーションは、それぞれの処理が終了するまで引き続きキャリブレーションの実行を継続することとなる。
以上、図3のシーケンス図を用いてキャリブレーション競合制御のシーケンスについて説明を行ったが、これは主に図2のフローチャートのステップS1乃至S8までの動作を詳細に説明するものである。
以上説明したように、本実施形態の画像形成装置10によれば、キャリブレーション実行管理部121、キャリブレーション実行部122及び/又はキャリブレーション履歴管理部123による相互の制御によって、実行中のキャリブレーションがある場合には、当該実行中のキャリブレーションと同種類のキャリブレーションの実行が行われず、また、実行中のキャリブレーションがない場合にも、予め設定された所定時間内における同一種類のキャリブレーションの実行が回避されることになる。
これにより、本実施形態の画像形成装置10では、不必要な実行を抑えつつ効果的なキャリブレーション処理が行われ、一定の画質を維持した画像形成・出力が可能となるとともに、無駄なトナーの消費が抑制でき、また、キャリブレーション実行により印刷処理が行えない待機時間も極力短縮でき、画像形成装置全体としての作業効率を向上させることができる。
また、キャリブレーションの種類に応じた最適なキャリブレーションの実行間隔等を設定することができ、画像の種類や内容,ユーザの使用状況等に応じた柔軟な対応が可能となり、より効率的な画像形成処理が可能である。
以上、本発明の画像形成装置について、好ましい実施形態を示して説明したが、本発明にかかるキャリブレーション競合制御は、上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、本発明の画像形成装置は、プリンタのみならず、複写機やFAXもしくはこれらの機能を併せ持った複合装置であってもよい。
本発明は、プリンタや複写機,FAX等の画像形成装置に利用でき、特に、複数種類のキャリブレーション機能を備えた画像形成装置に好適に利用可能である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置におけるキャリブレーション競合制御を示したフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置に関し、IOキャリブレーションとバイアスキャリブレーションを実行中にバイアスキャリブレーションの要求が発生した場合の競合制御を示したシーケンス図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 画像形成部
12 システム制御部
13 メカ制御部
131 キャリブレーション実行管理部
132 キャリブレーション実行部
133 キャリブレーション履歴管理部
14 操作・表示部
15 I/F部
16 画像出力部
20 通信回線
30 ホストコンピュータ

Claims (5)

  1. 出力画像を所定の画質に維持するために行われる一又は二種以上のキャリブレーション機能を備えた画像形成装置であって、
    所定のキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行部と、
    所定のキャリブレーション要求に基づいて、キャリブレーション実行部を制御して要求にかかる所定のキャリブレーションを実行させるキャリブレーション実行管理部と、を備え、
    キャリブレーション実行管理部は、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと同一種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる同種類のキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行部を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. キャリブレーション実行管理部は、一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと異なる種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる異なる種類のキャリブレーションを、実行中のキャリブレーションの終了を待って実行させるようにキャリブレーション実行部を制御する請求項1記載の画像形成装置。
  3. キャリブレーション実行部により実行されたキャリブレーションの種類及び終了時刻を含むキャリブレーション履歴情報を記憶するキャリブレーション履歴管理部を更に備え、
    キャリブレーション実行管理部は、一のキャリブレーション要求が発生すると、キャリブレーション履歴管理部に記憶されたキャリブレーション履歴情報に基づいて、当該キャリブレーション要求と同種類のキャリブレーションが所定時間内に実行されている場合には、当該要求にかかるキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行部を制御する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. キャリブレーション実行部で実行されるキャリブレーションが、I/Oキャリブレーション及び/又はバイアスキャリブレーションを含む請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 出力画像を所定の画質に維持するために行われる一又は二種以上のキャリブレーション機能を備えた画像形成装置を構成するコンピュータを、
    所定のキャリブレーションを実行するキャリブレーション実行手段、所定のキャリブレーション要求に基づいて、キャリブレーション実行手段を制御して要求にかかる所定のキャリブレーションを実行させるキャリブレーション実行管理手段、キャリブレーション実行手段により実行されたキャリブレーションの種類及び終了時刻を含むキャリブレーション履歴情報を記憶するキャリブレーション履歴管理手段、として機能させるとともに、
    キャリブレーション実行管理手段を、
    一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと同一種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる同種類のキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行手段を制御し、
    一のキャリブレーションの実行中に当該キャリブレーションと異なる種類にかかる他のキャリブレーション要求が発生すると、当該要求にかかる異なる種類のキャリブレーションを、実行中のキャリブレーションの終了を待って実行させるようにキャリブレーション実行手段を制御し、
    更に、一のキャリブレーション要求が発生すると、キャリブレーション履歴管理手段に記憶されたキャリブレーション履歴情報に基づいて、当該キャリブレーション要求と同種類のキャリブレーションが所定時間内に実行されている場合には、当該要求にかかるキャリブレーションを実行させないようにキャリブレーション実行手段を制御する手段、として機能させるための画像処理プログラム。
JP2005027491A 2005-02-03 2005-02-03 画像形成装置及び画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4553744B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027491A JP4553744B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像形成装置及び画像処理プログラム
CNB2006100045718A CN100547492C (zh) 2005-02-03 2006-01-28 图像形成装置以及校准控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027491A JP4553744B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像形成装置及び画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212918A true JP2006212918A (ja) 2006-08-17
JP4553744B2 JP4553744B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=36907622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027491A Expired - Fee Related JP4553744B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像形成装置及び画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4553744B2 (ja)
CN (1) CN100547492C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2887629A1 (en) 2013-12-18 2015-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and control method thereof, and storage medium
JP2015172719A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2019066961A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102436618A (zh) * 2011-12-31 2012-05-02 北京握奇数据系统有限公司 一种多远程支付应用处理方法、装置及双界面智能卡

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066842A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002296851A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Canon Inc 画像形成装置およびキャリブレーション方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066842A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2002296851A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Canon Inc 画像形成装置およびキャリブレーション方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2887629A1 (en) 2013-12-18 2015-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and control method thereof, and storage medium
JP2015172719A (ja) * 2014-02-21 2015-10-01 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
US9584674B2 (en) 2014-02-21 2017-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
US20170134594A1 (en) * 2014-02-21 2017-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming method
JP2019066961A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10409529B2 (en) 2017-09-28 2019-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4553744B2 (ja) 2010-09-29
CN1815380A (zh) 2006-08-09
CN100547492C (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
US20070177232A1 (en) Image forming apparatus, calibration control method, and storage medium
JP2008119833A (ja) 画像形成装置
JP2006224465A (ja) 画像形成装置、画像形成装置におけるキャリブレーション処理方法および画像形成装置におけるキャリブレーション処理プログラム
JP2013126717A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4553744B2 (ja) 画像形成装置及び画像処理プログラム
US20100332879A1 (en) Image forming apparatus
JP2011178069A (ja) 印刷装置
JP2011138266A (ja) 画像形成装置および不揮発性メモリ書き込み方法
JP6256417B2 (ja) 印刷制御装置、プログラムおよび印刷システム
JP2010240909A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2012168374A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP6761582B2 (ja) 画像形成システム
JP2011065548A (ja) 画像形成装置および画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP2012040833A (ja) 画像形成装置
JP2016132195A (ja) 画像形成装置及びジョブ処理制御方法並びにジョブ処理制御プログラム
JP2009259138A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、及びプログラム
JP2003280461A (ja) 画像形成装置
JP5263612B2 (ja) 印刷装置
JP2007281773A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6459543B2 (ja) 画像形成装置及びジョブ処理制御方法並びにジョブ処理制御プログラム
JP2011046065A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の節電制御方法、及び画像形成装置の節電制御プログラム
JP5480204B2 (ja) 画像形成装置
JP6350091B2 (ja) 画像処理装置及びrip処理制御プログラム並びにrip処理制御方法
JP2006186777A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees