JP6758974B2 - 電子機器、及び監視システム - Google Patents

電子機器、及び監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP6758974B2
JP6758974B2 JP2016142234A JP2016142234A JP6758974B2 JP 6758974 B2 JP6758974 B2 JP 6758974B2 JP 2016142234 A JP2016142234 A JP 2016142234A JP 2016142234 A JP2016142234 A JP 2016142234A JP 6758974 B2 JP6758974 B2 JP 6758974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
energization
state
electronic device
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016142234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018013570A (ja
Inventor
龍一 永柄
龍一 永柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016142234A priority Critical patent/JP6758974B2/ja
Priority to PCT/JP2017/024743 priority patent/WO2018016329A1/ja
Publication of JP2018013570A publication Critical patent/JP2018013570A/ja
Priority to US16/248,892 priority patent/US10649318B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6758974B2 publication Critical patent/JP6758974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、例えばレンズユニット等の交換ユニットがカメラ本体等の機器本体に対して着脱可能に装着される監視カメラ等の撮像装置を含む電子機器に関し、特に機器本体に対する交換ユニットのロック機構の改良に関する。
屋外や店内等に設置される監視カメラでは、用途に応じて撮影画角等を変更するために、カメラ本体に対してレンズユニットを交換可能にしたものがある。監視カメラで撮影された画像は、通信回線を介して遠隔地でモニタリングされたり、サーバに録画されたりするが、監視カメラの設置場所によっては、レンズユニットがいたずら等により取り外されたり、盗難されたりするのを防止する必要がある。
従来、レンズユニットをロックするロックピンに指紋センサを搭載し、レンズ交換時には指紋の照合を行ったうえでロックを解除する技術が開示されている(特許文献1)。また、三脚座を備えた交換レンズ装置の三脚座の内部に盗難防止部材を装着可能なロック装着部を設けた技術が開示されている(特許文献2)。
特開2012−159627号公報 特開2012−37693号公報
しかし、上記特許文献1では、指紋の照合でレンズユニットのロックを解除するので、停電等で監視カメラの電源がオフしてしまうと、指紋認証が機能しなくなり、カメラ本体から交換レンズを取り外すことができなくなる。この場合、電源が復旧するまでレンズユニットの交換が不可能となり、作業性が低下する。また、上記特許文献2では、三脚座を備えていない交換レンズ装置に対しては対応することができない。
そこで、本発明は、電源のオン状態で機器本体に対する交換ユニットのロック/ロック解除が可能な電子機器であって、ロック状態で電源が停電等でオフしても機器本体に対する交換ユニットのロック解除を可能にする技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、ロック機構に対して通電/非通電の切り替え制御を指示することが可能な監視装置とネットワークを介して通信可能に接続される電子機器であって、機器本体と、前記機器本体に着脱可能に取り付けられる交換ユニットと、前記機器本体に設けられるとともに、通電/非通電の切り替え制御により、前記交換ユニットが、前記機器本体に対して取り外しできないロック状態と前記交換ユニットが前記機器本体に対して取り外し可能なロック解除状態とに切り替えられるロック機構と、を備え、前記ロック機構は、前記電子機器が電源起動状態であって通電制御の場合は、前記ロック状態となり、前記電子機器が電源起動状態から停止状態になり非通電制御となった場合は、前記ロック解除状態となり、前記監視装置から通電制御から非通電制御への切り替え制御の指示を受けた場合は、前記電子機器が電源起動状態であっても通電制御から非通電制御に切り替えられ、前記ロック解除状態となることを特徴とする。
本発明によれば、電源のオン状態で機器本体に対する交換ユニットのロック/ロック解除が可能な電子機器であって、ロック状態で電源が停電等でオフしても機器本体に対する交換ユニットのロック解除を可能にして容易に交換ユニットを取り外すことができる。
(a)は本発明の電子機器の実施形態の一例である監視カメラの正面側斜視図、(b)は(a)に示す監視カメラからレンズユニットを取り外した状態を示す正面側斜視図である。 ロックピンの動作を説明する要部断面図である。 監視カメラを通信手段を介して外部の監視装置と通信可能に接続して構成した画像の監視システムの概略構成を示す制御ブロック図である。 ロックピンを進退移動させてカメラ本体に対するレンズユニットのロック/ロック解除を行うロック機構を説明する斜視図である。 (a)はコイルが磁力を発生していない状態でのロック部材及びロックピン部材を光軸方向被写体側から見た図、(b)は(a)の矢印C方向から見た図である。 (a)はコイルが磁力を発生した状態でのロック部材及びロックピン部材を光軸方向被写体側から見た図、(b)は(a)の矢印D方向から見た図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態の一例を説明する。
図1(a)は本発明の電子機器の実施形態の一例である監視カメラの正面側斜視図、図1(b)は図1(a)に示す監視カメラからレンズユニットを取り外した状態を示す正面側斜視図である。
本実施形態の監視カメラは、図1に示すように、カメラ本体2の正面側(被写体側)に交換式のレンズユニット1が着脱可能に装着される。カメラ本体2の正面側には、レンズユニット1が装着されるマウント部5が設けられ、マウント部5の被写体側の面には、カメラ本体2に対するレンズユニット1のロック/ロック解除を行うロックピン12aが光軸方向に進退可能(出没可能)に配置されている。カメラ本体2は、本発明の機器本体の一例に相当し、レンズユニット1は、本発明の交換ユニットの一例に相当する。
また、カメラ本体2のマウント部5の図1(b)の右側には、レンズユニット1のロックを解除する際に押し込み操作する操作部材3が設けられている。操作部材3は、後述する付勢ばね13(図4参照)によって光軸方向被写体側(図1(a)のz方向)に付勢されている。カメラ本体2のマウント部5の内周側には、レンズユニット1が装着された際に、レンズユニット1の不図示の爪部がバヨネット結合される爪部5aが周方向に略等間隔で3箇所設けられている。
図2は、ロックピン12aの動作を説明する要部断面図である。図2に示す状態では、ロックピン12aは、光軸方向被写体側(図2の矢印A方向)に突出してレンズユニット1に形成された挿入穴1aに挿入されて係合している。この状態では、レンズユニット1は、カメラ本体2に対して回転が規制されてバヨネット結合が維持される。
図2に示す状態で、操作部材3を押し込み操作すると、押し込み動作に連動してロックピン12aが図2の矢印A方向と逆方向(矢印B方向)に移動してマウント部5の被写体側の面から退避し、レンズユニット1の挿入穴1aから離脱する。この状態では、カメラ本体2に対するレンズユニット1の回転規制が解除される。このため、レンズユニット1を回転操作してバヨネット結合を解除することで、カメラ本体2からレンズユニット1を取り外してレンズユニットを交換することができる。カメラ本体2にレンズユニット1を装着する動作は、上記と逆の動作となる。なお、ロックピン12aの動作の詳細については、図5及び図6を用いて後述する。
図3は、本実施形態の監視カメラのカメラ本体2を外部のサーバ等の監視装置7とネットワーク等の通信手段を介して通信可能に接続して構成した画像の監視システムの概略構成を示す制御ブロック図である。
図3において、監視装置7は、サーバ等で構成され、ネットワーク等の通信手段を介してカメラ本体2のシステム制御部8と通信可能に接続され、監視カメラを遠隔から操作することができる。カメラ本体2は、システム制御部8、撮像部9及びコイル10を備えている。システム制御部8は、CPU、ROM及びRAM等を含み、レンズユニット1、撮像部9及びコイル10等の監視カメラ全体の動作を制御し、監視装置7からの指示に基づく監視カメラの動作も制御する。
例えば、システム制御部8は、監視装置7からの撮影指示に応じて撮像部9で撮像された画像を取得し、ネットワーク等を介して取得した画像を監視装置7に転送する。これにより、監視装置7を用いて遠隔地から監視カメラの画像のモニタリングや録画が可能になる。なお、カメラ本体2には、図示は省略するが、撮像部9を構成する撮像素子等を含む撮影を行うための基板やネットワーク系を制御する制御基板等が設けられている。
図4は、ロックピン12aを進退移動させてカメラ本体2に対するレンズユニット1のロック/ロック解除を行うロック機構を説明する斜視図である。
図4において、ロック部材11は、駆動用のマグネット11aを有し、ロック部材11の光軸方向被写体側には、コイル10がマグネット11aに対向して設けられている。コイル10は、不図示の電気回路を経由してシステム制御部8に接続されており、システム制御部8の指示に従って不図示の電気回路を介して通電/非通電の切り替え制御が行われ、この切り替え制御により、磁力の発生/非発生が切り替えられる。コイル10とマグネット11aは、本発明の磁力発生手段の一例に相当する。
コイル10との間にロック部材11を光軸方向に挟む位置には、ロックピン12aが設けられたロックピン部材12がロック部材11と略同軸に配置され、ロック部材11及びロックピン部材12は、一体となって光軸方向に移動可能に設けられている。また、操作部材3には、操作部材3を押し込み操作したとき、ロック部材11を押し込んでロックピン部材12と共に光軸方向に移動させる軸部3aが設けられている。ロックピン部材12は、本発明の第1ロック部材の一例に相当し、ロック部材11は、本発明の第1ロック部材の一例に相当する。
ロック部材11とロックピン部材12との間には、ロックピン部材12に対してロック部材11を図4の反時計回りの回転方向に付勢する付勢ばね13が設けられている。付勢ばね13は、トーションばね等により構成され、ロック部材11及びロックピン部材12を図4の矢印Z方向である光軸方向被写体側にも付勢する。付勢ばね13は、本発明の付勢部材の一例に相当する。
次に、図5及び図6を参照して、カメラ本体2に対するレンズユニット1の取り付け/取り外し方法について説明する。図5(a)はコイル10が磁力を発生していない状態でのロック部材11及びロックピン部材12を光軸方向被写体側から見た図、図5(b)は図5(a)の矢印C方向から見た図である。レンズユニット1の取り付け/取り外しは、監視カメラの電源がオフされているとき、及び監視装置7から監視カメラのシステム制御部8にレンズユニット1の取り付け/取り外しの指示がされたときである。
監視カメラの電源がオフされているときには、システム制御部8からのコイル10への通電は行われないため、コイル10が磁力を発生させることはない。また、監視装置7から監視カメラのシステム制御部8にレンズユニット1の取り付け/取り外しの指示がされたときは、システム制御部8は、コイル10への非通電制御を行うため、同様に、コイル10が磁力を発生することはない。すなわち、図5に示す状態は、カメラ本体2に対するレンズユニット1のロックが解除されている状態である。
このとき、前述したように、ロック部材11は、付勢ばね13の付勢力により、ロックピン部材12に対して図5(a)の反時計回り方向(矢印X方向)に回転し、当接部11dがロックピン部材12のストッパ部12bに回転方向に当接して停止している。また、ロック部材11には、操作部材3を押し込み操作した際に軸部3aが光軸方向に当接する第1領域11bと当接しない第2領域11cとが設けられている。第2領域11cは、ロック部材11に切り欠き部を形成することで、操作部材3を押し込み操作した際に軸部3aが光軸方向に当接しないようになっている。
コイル10に磁力が発生していない場合、図5(a)及び図5(b)に示すように、ロック部材11は、操作部材3の軸部3aに対して第1領域11bが光軸方向に対向して配置される。このため、操作部材3を押し込み操作することで、軸部3aによりロック部材11がロックピン部材12と共に押し込まれ、ロックピン12aがマウント部5の被写体側の面から沈み込む。これにより、カメラ本体2に対するレンズユニット1の取り付け/取り外しが可能になる。
そして、操作部材3を押し込んだ状態でカメラ本体2に対してレンズユニット1を取り外す方向に回転させることで、バヨネット結合が解除され、マウント部5からレンズユニット1を取り外すことができる。その後、交換用のレンズユニット1をカメラ本体2のマウント部5に当て、この状態でカメラ本体2に対してレンズユニット1を取り付ける方向に回転させてバヨネット結合することで、レンズユニット1がカメラ本体2に取り付けられる。
レンズユニット1を取り付けた後、操作部材3から手を離すと、ロックピン部材12は、付勢ばね13によって光軸方向被写体側(Z方向)に再度付勢される。このため、ロックピン12aは、マウント部5の被写体側の面から突出してレンズユニット1の挿入穴1aに挿入され、レンズユニット1がカメラ本体2に対して回転規制される。
図6(a)はコイル10が磁力を発生した状態でのロック部材11及びロックピン部材12を光軸方向被写体側から見た図、図6(b)は図6(a)の矢印D方向から見た図である。ここでは、カメラ本体2に取り付けられたレンズユニット1をロックする動作を説明する。
レンズユニット1をロックする際には、ユーザ操作により監視装置7から監視カメラのシステム制御部8に対してロック指示が行われる。このとき、監視カメラのシステム制御部8は、コイル10への通電を指示する。コイル10に通電されると、コイル10は磁力を発生する。本実施形態では、図6(a)に示すように、ロック部材11のマグネット11a側がS極、コイル10の通電による磁力がN極となるようにしており、コイル10に発生する磁力がロック部材11のマグネット11aと引き合うようになっている。
前述したように、ロック部材11は、ロックピン部材12に対して付勢ばね13により図6の反時計回り方向(X方向)に付勢されている。ここで、コイル10には、付勢ばね13の付勢方向(X方向)と逆方向(Y方向)に付勢ばね13の付勢力より大きな回転力を生じさせる磁力を発生させる。これにより、ロック部材11は、ロックピン部材12に対して図6(a)の時計回り方向(Y方向)に第2領域11cまで回転する。
第2領域11cは、前述したように、操作部材3を光軸方向に押し込み操作しても軸部3aが当接しない領域であるため、操作部材3を光軸方向に押し込み操作しても操作部材3のみが押し込まれ、軸部3aがロック部材11を押し込むことはない。よって、ロックピン部材12も押し込まれることはなく、ロックピン12aがレンズユニット1に係合した状態が維持される。これにより、操作部材3を押し込み操作しても、レンズユニット1のロックが解除されることなく、ロック状態が維持される。
次に、レンズユニット1がロックされた状態(図6の状態)で停電等で監視カメラの電源がオフされた場合のロック機構の動作を説明する。
レンズユニット1がロックされた図6に示す状態で監視カメラの電源がオフされると、コイル10への通電が遮断されてコイル10に磁力が発生しなくなる。このため、ロック部材11は、付勢ばね13の付勢力により図6(a)の状態からX方向に回転し、図5(a)に示す状態になる。この状態では、レンズユニット1のロックが解除され、前述したように、カメラ本体2に対するレンズユニット1の取り付け/取り外しが可能となる。
以上説明したように、本実施形態では、電源のオン状態でカメラ本体2に対するレンズユニット1のロック/ロック解除が可能な監視カメラであって、ロック状態で電源が停電等でオフしても、カメラ本体2に対するレンズユニット1のロック解除が可能になる。このため、レンズユニット1を容易に取り外すことができ、停電時等にレンズユニット1を交換する際の作業性が向上する。
なお、本発明の構成は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、材質、形状、寸法、形態、数、配置箇所等は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
1 レンズユニット
2 カメラ本体
3 操作部材
5 マウント部
10 コイル
11 ロック部材
11a マグネット
12 ロックピン部材
12a ロックピン
13 付勢ばね

Claims (7)

  1. ロック機構に対して通電/非通電の切り替え制御を指示することが可能な監視装置とネットワークを介して通信可能に接続される電子機器であって、
    機器本体と、
    前記機器本体に着脱可能に取り付けられる交換ユニットと、
    前記機器本体に設けられるとともに、通電/非通電の切り替え制御により、前記交換ユニットが、前記機器本体に対して取り外しできないロック状態と前記交換ユニットが前記機器本体に対して取り外し可能なロック解除状態とに切り替えられるロック機構と、を備え、
    前記ロック機構は、
    前記電子機器が電源起動状態であって通電制御の場合は、前記ロック状態となり、前記電子機器が電源起動状態から停止状態になり非通電制御となった場合は、前記ロック解除状態となり、
    前記監視装置から通電制御から非通電制御への切り替え制御の指示を受けた場合は、前記電子機器が電源起動状態であっても通電制御から非通電制御に切り替えられ、前記ロック解除状態となることを特徴とする電子機器。
  2. 前記機器本体に設けられ、ユーザにより押し込み操作されることで、前記ロック機構による前記交換ユニットのロックを解除する操作部材をさらに備え、
    前記ロック機構は、
    前記機器本体に取り付けられた状態の前記交換ユニットに係合する位置と係合しない位置との間を移動可能な第1ロック部材と、
    前記第1ロック部材が前記交換ユニットに係合した状態で、前記第1ロック部材に対して、前記操作部材の押し込み操作により押し込まれる第1領域と押し込まれない第2領域との間を移動可能な第2ロック部材と、
    前記第1領域が前記操作部材に対向する位置に移動するように、前記第2ロック部材を付勢する付勢部材と、
    前記第2領域が前記操作部材に対向する位置に前記付勢部材の付勢力に抗して移動するように、通電制御により前記第2ロック部材との間に磁力を発生させる磁力発生手段と、を有し、
    前記第2ロック部材は、前記磁力発生手段への非通電制御により前記磁力が発生していない状態で前記操作部材の押し込み操作により前記第1領域が押し込まれることで、前記第1ロック部材とともに押し込まれた方向に移動して前記第1ロック部材を前記交換ユニットに係合しない位置に移動させることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第2領域は、前記第2ロック部材に形成された切り欠き部であることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  4. 前記磁力発生手段は、前記第2ロック部材に設けられたマグネットと、前記マグネットに対向して配置され、通電/非通電の切り替え制御が行われるコイルであることを特徴とする請求項又はに記載の電子機器。
  5. 前記機器本体は、撮像部を有する監視カメラのカメラ本体であり、前記交換ユニットは、前記カメラ本体に着脱可能に取り付けられるレンズユニットであることを特徴とする請求項乃至のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 前記レンズユニットは、前記カメラ本体に対して回転させることでバヨネット結合され、前記第1ロック部材は、前記レンズユニットがバヨネット結合された状態で前記レンズユニットに係合して前記レンズユニットの回転を規制する位置と係合しない位置との間を移動可能に構成されていることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  7. 請求項又はに記載の電子機器と、前記電子機器のロック機構に対して通電/非通電の切り替え制御を指示することが可能であり、前記撮像部で撮像された画像を取得する監視装置とを備えることを特徴とする監視システム。
JP2016142234A 2016-07-20 2016-07-20 電子機器、及び監視システム Active JP6758974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142234A JP6758974B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電子機器、及び監視システム
PCT/JP2017/024743 WO2018016329A1 (ja) 2016-07-20 2017-06-29 停電時における交換ユニットのロック解除を可能にする電子機器、及び監視システム
US16/248,892 US10649318B2 (en) 2016-07-20 2019-01-16 Electronic device capable of unlocking interchangeable unit during blackout, and monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016142234A JP6758974B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電子機器、及び監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018013570A JP2018013570A (ja) 2018-01-25
JP6758974B2 true JP6758974B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=60992980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016142234A Active JP6758974B2 (ja) 2016-07-20 2016-07-20 電子機器、及び監視システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10649318B2 (ja)
JP (1) JP6758974B2 (ja)
WO (1) WO2018016329A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD995601S1 (en) * 2018-06-05 2023-08-15 Huddly As Smart camera
CN114326003B (zh) * 2022-01-25 2024-01-23 新思考电机有限公司 对焦动框锁止机构、透镜驱动装置及摄像设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012264A (en) * 1986-05-16 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Coupling device and power device for supplying electrical power as the coupling is established
JP3793365B2 (ja) * 1999-04-12 2006-07-05 ペンタックス株式会社 カメラボディ
JP4141771B2 (ja) * 2002-09-05 2008-08-27 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置
JP2008083377A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp レンズ着脱機構及びカメラボディの制御方法
JP5653118B2 (ja) 2010-08-06 2015-01-14 キヤノン株式会社 盗難防止部材を装着可能な交換レンズ装置
JP2012043045A (ja) * 2010-08-16 2012-03-01 Nikon Corp 電子機器
JP2012159627A (ja) 2011-01-31 2012-08-23 Canon Inc レンズ盗難防止機構を備えたレンズ交換可能な撮像装置
JP2013068833A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Sony Corp アクセサリー、撮像装置及び検出方法
WO2014050333A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 富士フイルム株式会社 レンズ装置
JP6512751B2 (ja) * 2014-05-23 2019-05-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び外部装置
WO2016065518A1 (zh) * 2014-10-27 2016-05-06 深圳市大疆创新科技有限公司 镜头限位组件、相机的机身及相机模块
JP6702733B2 (ja) * 2016-01-25 2020-06-03 キヤノン株式会社 撮像装置、アダプタおよび制御方法
JP2017161679A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置のマウント構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10649318B2 (en) 2020-05-12
US20190146309A1 (en) 2019-05-16
JP2018013570A (ja) 2018-01-25
WO2018016329A1 (ja) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758974B2 (ja) 電子機器、及び監視システム
JP2010049174A (ja) カメラシステム及びカメラ
JP2008083377A (ja) レンズ着脱機構及びカメラボディの制御方法
US10863102B2 (en) Blade opening/closing apparatus and image pickup apparatus to secure favorable photographing states by use of a biasing spring and magnetic driving portion for setting a rotation position associated with locked/unlocked states
JP2009169292A (ja) 光学防振装置及び光学機器
JP6739278B2 (ja) 電子機器及び監視システム
JP2004145188A (ja) レンズ鏡筒
JP5592561B2 (ja) 監視カメラの制御システム
CN110573961B (zh) 透镜镜筒、相机机身、相机系统
JP3934280B2 (ja) 監視カメラ装置
JP4958812B2 (ja) カメラ装置およびフォーカス調整支援方法
WO2016181907A1 (ja) 監視システム
JP6897766B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム
JP2021021910A (ja) 電子機器
JP2017161679A (ja) 撮像装置のマウント構造
US7724276B2 (en) Optical assembly lock/unlock apparatus and method
US20200150513A1 (en) Blade opening and closing device and imaging apparatus
JP2006295619A (ja) カメラシステム
JP7014225B2 (ja) レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム
JP2014022923A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2510539Y2 (ja) ロック解除機構
JP6544106B2 (ja) 撮像装置
JP2022134235A (ja) 羽根開閉装置及び電子機器
CN117678228A (zh) 相机和云台
JP4923588B2 (ja) レンズユニット、交換レンズ、カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6758974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151