JP6755921B2 - ロータ - Google Patents

ロータ Download PDF

Info

Publication number
JP6755921B2
JP6755921B2 JP2018197886A JP2018197886A JP6755921B2 JP 6755921 B2 JP6755921 B2 JP 6755921B2 JP 2018197886 A JP2018197886 A JP 2018197886A JP 2018197886 A JP2018197886 A JP 2018197886A JP 6755921 B2 JP6755921 B2 JP 6755921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
magnetic pole
lightening
rotor
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018197886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020068535A (ja
Inventor
慎吾 相馬
慎吾 相馬
達也 大図
達也 大図
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018197886A priority Critical patent/JP6755921B2/ja
Priority to CN201910992444.0A priority patent/CN111082559B/zh
Priority to US16/656,906 priority patent/US11411451B2/en
Publication of JP2020068535A publication Critical patent/JP2020068535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755921B2 publication Critical patent/JP6755921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転電機のロータに関する。
近年、より軽量かつ高出力な回転電機が求められている。回転電機の軽量化に伴い、ロータコアには多くの肉抜き孔が設けられるようになっている。
例えば、特許文献1には、ロータシャフトが締め付けられるロータシャフト孔と、周方向に沿って設けられた複数の磁石挿入孔と、径方向においてロータシャフト孔と複数の磁石挿入孔との間に配置された複数の孔部と、を有するロータコアと、磁石挿入孔に挿入された磁石によって構成される複数の磁極部と、を備えた、ロータが開示されている。
一方で、回転電機の高出力化に伴い、ロータの大径化及び高回転化が進んでいる。ロータの大径化及び高回転化によって、ロータの回転により磁極部にかかる遠心力及びロータの回転速度変化により磁極部にかかる周方向の慣性力は大きくなる傾向にある。
特開2010−081657号
しかしながら、特許文献1に記載のロータでは、ロータの回転により各磁極部にかかる遠心力及びロータの回転速度変化により各磁極部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を、複数の孔部間に形成された各磁極部のd軸上に位置するリブで受ける。このため、ロータの回転により各磁極部にかかる遠心力及びロータの回転速度変化により磁極各部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重が大きくなると、リブが変形し、ロータコアの外周部が変形する虞があった。
本発明は、ロータコアの外周部の変形を抑制しながら、ロータの回転速度変化により磁極部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を効果的に受けることができるロータを提供する。
本発明は、
ロータシャフトが締め付けられるロータシャフト孔と、周方向に沿って設けられた複数の磁石挿入孔と、径方向において前記ロータシャフト孔と前記複数の磁石挿入孔との間に配置された肉抜き部と、を備えるロータコアと、
前記磁石挿入孔に挿入された磁石によって構成される複数の磁極部と、を備えるロータであって、
前記肉抜き部は、前記径方向において前記複数の磁極部と対向し、各磁極部と前記肉抜き部とで挟まれるようにq軸磁路が設けられ、
前記肉抜き部は、
各磁極部のd軸上に配置された第1肉抜き孔と、
前記周方向において前記第1肉抜き孔を挟んで対向する一対の第2肉抜き孔と、
前記第1肉抜き孔と、前記一対の第2肉抜き孔との間に形成される一対の肉抜き孔間リブと、を備え、
前記一対の肉抜き孔間リブは、前記径方向において外側から内側に向かって前記一対の肉抜き孔間リブ間の距離が長くなるように設けられ
前記複数の磁石挿入孔の間には、磁石挿入孔間リブが形成されており、
各々の前記磁極部には、前記複数の磁石挿入孔は少なくとも3つ形成されており、前記磁石挿入孔間リブは少なくとも2つ形成されており、
前記周方向において、前記磁石挿入孔間リブは、少なくとも1つの前記磁石挿入孔間リブが、前記一対の肉抜き孔間リブのうちの一方の前記肉抜き孔間リブの延長線の一方側に位置し、残りの前記磁石挿入孔間リブが、前記一方の前記肉抜き孔間リブの延長線の他方側に位置するように配置され、かつ、少なくとも1つの前記磁石挿入孔間リブが、前記一対の肉抜き孔間リブのうちの他方の前記肉抜き孔間リブの延長線の一方側に位置し、残りの前記磁石挿入孔間リブが、前記他方の前記肉抜き孔間リブの延長線の他方側に位置するように配置されている。
本発明によれば、ロータコアの外周部の変形を抑制しながら、ロータの回転速度変化により磁極部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を効果的に受けることができる。
本発明の一実施形態のロータコアの正面図である。 磁極部及び肉抜き部の拡大図である。 一対のリブの各リブとの成す角を変化させたときに、ロータの回転により磁極部にかかる遠心力によって、第1冷媒流路孔(第1肉抜き孔)の外径側周方向端部に発生する応力と、第2冷媒流路孔(第2肉抜き孔)の周方向端部に発生する応力とを示す図である。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面に基づいて説明する。
[ロータコア]
ロータコア1は、複数の電磁鋼板をロータシャフト2の軸方向に積層して構成され、ロータコア1に組付けられるロータシャフト2及び複数の磁石3と共にモータのロータ100を構成する。
図1に示すように、ロータコア1は、圧入によってロータシャフト2が締め付けられるロータシャフト孔4が中心CLに設けられた円環形状を有する。ロータコア1は、ロータシャフト孔4の径方向外側に設けられ、周方向に配置された複数の孔部5を有する第1孔部群6と、径方向においてロータシャフト孔4と第1孔部群6との間に設けられたシャフト保持部7と、を備える。さらに、ロータコア1は、第1孔部群6の径方向外側に設けられ、周方向に配置された複数の孔部8を有する第2孔部群9と、径方向において第1孔部群6と第2孔部群9との間に設けられた第1円環部10と、を備える。さらに、ロータコア1は、第2孔部群9の径方向外側に設けられ、周方向に配置された複数の孔部11を有する第3孔部群12と、径方向において第2孔部群9と第3孔部群12との間に設けられた第2円環部13と、径方向において第3孔部群12の外側に設けられた肉抜き部30と、径方向において肉抜き部30の外側に設けられ、それぞれ磁石3が挿入される複数の磁石挿入孔14を有する電磁部15と、を備える。
[電磁部]
電磁部15は、ロータコア1の外周部に配置され、不図示のステータと対向する。電磁部15には、複数の磁極部20が周方向に沿って等間隔に形成される。各磁極部20は、径方向内側に凸の略円弧状に配置された3つの磁石挿入孔14に挿入される3つの磁石3で構成されている。磁石3は、例えばネオジム磁石等の永久磁石である。なお、磁極部20は、周方向中央部が、周方向両端部よりもロータコア1の径方向内側となるように構成されていることが好ましい。例えば、磁極部20は、径方向外側に向かって開く略V字形状に配置された2つの磁石挿入孔に配置される2つの磁石で構成されていてもよいし、径方向内側に凸の円弧状に形成された1つの磁石挿入孔に配置された1つの円弧磁石によって構成されていてもよい。
[肉抜き部]
肉抜き部30は、複数の磁極部20(電磁部15)との間で各磁極部20のq軸磁路を径方向に挟むように設けられる。肉抜き部30は、各磁極部20の中心とロータコア1の中心CLとを結ぶ仮想線L1上に位置する第1冷媒流路孔31と、各磁極部20の周方向端部とロータコア1の中心CLとを通る仮想線L2上に位置し、第1冷媒流路孔31を挟んで対向する一対の第2冷媒流路孔32と、第1冷媒流路孔31と一対の第2冷媒流路孔32との間に形成される一対のリブ33と、を備える。なお、仮想線L1は、磁極部20の中心軸であるd軸に一致し、仮想線L2は、d軸に対し電気角で90°隔てたq軸に一致する。
第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32は、ロータシャフト2の内部に設けられた不図示の冷媒供給路と連通し、液体媒体である冷媒が第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32の軸方向の一方側から他方側に流れることで、各磁極部20に配置された磁石3を冷却する。これにより、磁極部20の近傍に冷媒流路を形成することができるので、ロータ100の冷却性能が向上する。
なお、冷媒は、軸方向において第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32の中央から両側へ流れることで各磁極部20に配置された磁石3を冷却してもよい。各磁極部20に配置された磁石3を冷却した冷媒は、ロータコア1の端面から外部に排出されてもよく、ロータシャフト2に戻ってもよい。
磁極部20の周方向両端部のうち、一方側に位置する第2冷媒流路孔32は、該一方側に隣接する磁極部20の他方側に位置する第2冷媒流路孔32と共通であり、磁極部20の周方向両端部のうち、他方側に位置する第2冷媒流路孔32は、該他方側に隣接する磁極部20の一方側に位置する第2冷媒流路孔32と共通である。すなわち、第1冷媒流路孔31と第2冷媒流路孔32は、周方向に交互に配置される。
これにより、磁極部20の一方側の第2冷媒流路孔32と、該一方側に隣接する磁極部20の他方側の第2冷媒流路孔32とを1つの肉抜き孔とすることができ、同様に、磁極部20の他方側の第2冷媒流路孔32と、該他方側に隣接する磁極部20の一方側の第2冷媒流路孔32とを1つの肉抜き孔とすることができるので、ロータコア1の構造をシンプルにすることができる。
[冷媒流路孔の形状]
図2に示すように、第1冷媒流路孔31は、径方向内側に突出する頂部を有する略五角形状である。第1冷媒流路孔31は、外径側の周方向両端部を形成する外径側第1端部31a及び外径側第2端部31bと、内径側の周方向両端部を形成する内径側第1端部31c及び内径側第2端部31dと、仮想線L1上に配置され、内径側第1端部31c及び内径側第2端部31dよりもロータコア1の中心CLからの径方向距離が短く、径方向内側の頂部を形成する内径側頂部31eと、を有する。
さらに、第1冷媒流路孔31は、外径側第1端部31aから外径側第2端部31bへと略直線状に延びる外周壁31fと、内径側第1端部31cから内径側頂部31eへと略直線状に延びる第1内周壁31h、及び内径側第2端部31dから内径側頂部31eへと略直線状に延びる第2内周壁31iを有する内周壁31gと、外径側第1端部31aから内径側第1端部31cへと略直線状に延びる第1側壁31jと、外径側第2端部31bから内径側第2端部31dへと略直線状に延びる第2側壁31kと、を有する。
第1冷媒流路孔31の外周壁31fは、仮想線L1と略直交し、磁極部20の周方向中央部に配置された磁石3の径方向内側端面3aとq軸磁路40を挟んで対向する。第1冷媒流路孔31の内周壁31gは、径方向内側へ突出する凸形状を備える。さらに、第1冷媒流路孔31の内周壁31gは、後述するリブ18と隣接する第3孔部群12の孔部11の外周壁11eと略平行に対向している。より具体的には、第1冷媒流路孔31の第1内周壁31hは、後述するリブ18の一方側に隣接する第3孔部群12の孔部11の第2外周壁11gと略平行に対向しており、第1冷媒流路孔31の第2内周壁31iは、後述するリブ18の他方側に隣接する第3孔部群12の孔部11の第1外周壁11fと略平行に対向している。
第1冷媒流路孔31の内径側頂部31eは、仮想線L1上に配置されているので、第1冷媒流路孔31は、ロータシャフト2の締付荷重に対して、内径側頂部31eが径方向外側に押されるように変形する。この第1冷媒流路孔31の変形によって、ロータシャフト2の締付荷重は、第1冷媒流路孔31で吸収される。一方、第1冷媒流路孔31の外周壁31fは、仮想線L1と直交する直線形状を有するので、ロータシャフト2の締付荷重によって外周壁31fに作用する力は、外周壁31fの周方向中央部において径方向成分をほぼ有しない。これにより、ロータシャフト2の締付荷重によってロータコア1の外周部が径方向外側に変形するのを抑制できる。したがって、ロータシャフト2の締付荷重を吸収しつつ、ロータシャフト2の締付荷重によってロータコア1の外周部が変形するのを抑制できるので、第1冷媒流路孔31をロータコア1のより外周側に配置することが可能となり、ロータ100の冷却性能が向上する。
第2冷媒流路孔32は、周方向両側及び径方向両側に凸の略四角形状である。第2冷媒流路孔32は、周方向両端部を形成する第1端部32a及び第2端部32bと、仮想線L2上に配置され、第1端部32a及び第2端部32bよりもロータコア1の中心CLからの径方向距離が長く、径方向外側の頂部を形成する外径側頂部32cと、仮想線L2上に配置され、第1端部32a及び第2端部32bよりもロータコア1の中心CLからの径方向距離が短く、径方向内側の頂部を形成する内径側頂部32dと、を有する。
さらに、第2冷媒流路孔32は、第1端部32aから外径側頂部32cへと略直線状に延びる第1外周壁32fと、第2端部32bから外径側頂部32cへと略直線状に延びる第2外周壁32gと、を有する外周壁32eを備える。また、第2冷媒流路孔32は、第1端部32aから内径側頂部32dへと略直線状に延びる第1内周壁32iと、第2端部32bから内径側頂部32dへと略直線状に延びる第2内周壁32jと、を有する内周壁32hを備える。
第2冷媒流路孔32の外径側頂部32cは、磁極部20の最内径部よりも径方向外側に位置している。これにより、磁極部20の周方向端部近傍に冷媒流路を形成することができるので、ロータ100の冷却性能が向上する。
磁極部20の一方側に位置する第2冷媒流路孔32の外周壁32eは、第2外周壁32gが、磁極部20の該一方側に配置された磁石3の径方向内側端面3aとq軸磁路40を挟んで略平行に対向しており、第1外周壁32fが、該一方側に隣接する磁極部20の周方向において他方側に配置された磁石3の径方向内側端面3aとq軸磁路40を挟んで略平行に対向している。同様に、磁極部20の該他方側に位置する第2冷媒流路孔32の外周壁32eは、第1外周壁32fが、磁極部20の該他方側に配置された磁石3の径方向内側端面3aとq軸磁路40を挟んで略平行に対向しており、第2外周壁32gが、該他方側に隣接する磁極部20の一方側に配置された磁石3の径方向内側端面3aとq軸磁路40を挟んで略平行に対向している。
これにより、q軸磁路40を確保しつつ第2冷媒流路孔32を磁極部20の周方向端部近傍に形成できるので、q軸インダクタンスが低下することなくロータ100の冷却性能が向上する。
磁極部20の一方側に位置する第2冷媒流路孔32の内周壁32hは、第2内周壁32jが、第1冷媒流路孔31の第1側壁31jと略平行に対向しており、第1内周壁32iが、一方側に隣接する磁極部20の第1冷媒流路孔31の第2側壁31kと略平行に対向している。磁極部20の他方側に位置する第2冷媒流路孔32の内周壁32hは、第1内周壁32iが、第1冷媒流路孔31の第2側壁31kと略平行に対向しており、第2内周壁32jが、他方側に隣接する磁極部20の第1冷媒流路孔31の第1側壁31jと略平行に対向している。
第2冷媒流路孔32の内径側頂部32dは、仮想線L2上に配置されているので、第2冷媒流路孔32は、ロータシャフト2の締付荷重に対して、内径側頂部32dが径方向外側に押されるように変形する。この第2冷媒流路孔32の変形によって、ロータシャフト2の締付荷重は、第2冷媒流路孔32で吸収される。これにより、ロータシャフト2の締付荷重によってロータコアの外周部が変形するのを抑制しつつ、第2冷媒流路孔32をロータコア1のより外周側に配置することが可能となり、ロータ100の冷却性能が向上する。
[一対のリブ]
一対のリブ33は、第1冷媒流路孔31の第1側壁31jと第2冷媒流路孔32の第2内周壁32jとの間に形成される第1リブ34と、第1冷媒流路孔31の第2側壁31kと第2冷媒流路孔32の第1内周壁32iとの間に形成される第2リブ35と、を有する。
第1冷媒流路孔31の第1側壁31jと、第2冷媒流路孔32の第2内周壁32jとは、略平行に対向するので、第1リブ34の幅W34は略均一である。第1冷媒流路孔31の第2側壁31kと、第2冷媒流路孔32の第1内周壁32iとは、略平行に対向するので、第2リブ35の幅W35は略均一である。
したがって、一対のリブ33は、径方向に延びる形状を有するので、一対のリブ33は、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力を受けることができる。
また、一対のリブ33は、第1リブ34と第2リブ35との距離が、径方向外側から径方向内側に向かって長くなるように設けられている。具体的には、第1冷媒流路孔31の内周壁31gの幅W31gは、外周壁31fの幅W31fよりも長くなっている。
したがって、一対のリブ33は、磁極部20を構成する3つの磁石3の重心Gから径方向に離れるにしたがって、一対のリブ33間の間隔が広くなっている。これにより、一対のリブ33は、ロータ100の回転速度変化により磁極部20にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を、曲げ方向で受けるとともに、圧縮(引張)方向にも分散して受けることができる。よって、一対のリブ33は、ロータ100の回転速度変化により磁極部20にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を効果的に受けることができる。
一対のリブ33は、第1リブ34の延長線E1と、第2リブ35の延長線E2との交点Pが、磁極部20を構成する3つの磁石3の重心Gと略一致するように設けられている。これにより、一対のリブ33は、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力及びロータ100の回転速度変化により磁極部20にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を、より効果的に受けることができる。
第1リブ34の延長線E1と仮想線L1(d軸)との成す角をα、第2リブ35の延長線E2と仮想線L1(d軸)との成す角をβとすると、成す角α、βは、いずれも15度以上45度以下となっている。より好ましくは、成す角α、βは、いずれも15度以上25度以下となっている。
図3は、図2に示した第1リブ34及び第2リブ35と仮想線L1(d軸)との成す角α、βを変化させたときに、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力によって、第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bに発生する応力と、第2冷媒流路孔32の第2端部32bまたは第1端部32aに発生する応力とを示す図である。このとき、磁極部20の3つの磁石挿入孔14、3つの磁石3、及びq軸磁路40の位置、形状は不変とし、第1リブ34の延長線E1と、第2リブ35の延長線E2との交点Pは磁極部20を構成する3つの磁石3の重心Gと略一致させたまま、成す角α、βを変化させている。
図3に示すように、成す角α、βが15度より小さい場合、第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bに発生する応力が大きくなってしまう。したがって、成す角α、βをいずれも15度以上とすることで、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力による第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bへの応力集中を緩和できる。
一方、成す角α、βが45度より大きい場合、第2冷媒流路孔32の第2端部32bまたは第1端部32aに発生する応力は、第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bに発生する応力よりも大きくなってしまう。したがって、成す角α、βをいずれも45度以下とすることで、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力によって第2冷媒流路孔32の第2端部32bまたは第1端部32aに発生する応力を、第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bに発生する応力の同程度以下とすることができる。成す角α、βが25度以下の場合は、第2冷媒流路孔32の第2端部32bまたは第1端部32aに発生する応力が特に小さい。したがって、成す角α、βをいずれも15度以上25度以下とすることで、第1冷媒流路孔31の外径側第1端部31aまたは外径側第2端部31bに発生する応力、及び第2冷媒流路孔32の第2端部32bまたは第1端部32aに発生する応力の双方を小さくすることができる。
本実施形態において、第1リブ34の幅W34及び第2リブ35の幅W35は、略同一である。さらに、第1リブ34と第2リブ35は、仮想線L1(d軸)について線対称となるように配置されている。これにより、一対のリブ33は、ロータ100の回転により磁極部20にかかる遠心力及びロータ100の回転速度変化により磁極部20にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重をバランスよく受けることができる。
続いて、肉抜き部30の径方向内側に配置される、第1孔部群6、第2孔部群9及び第3孔部群12について説明する。第1孔部群6、第2孔部群9及び第3孔部群12と、これらの孔部群6、9、12によって形成される第1円環部10及び第2円環部13は、ロータの回転による遠心力及びロータシャフト2の締付荷重を吸収する領域として機能する。
[孔部群]
図1に戻って、第1孔部群6の各孔部5は、径方向外側に凸の略三角形状であり、周方向中心位置が、仮想線L2と交差するように配置されている。
第2孔部群9の各孔部8は、周方向両側及び径方向両側に凸の略四角形状であり、周方向中心位置が、仮想線L1上となるように配置されている。
第3孔部群12の各孔部11は、周方向両側及び径方向両側に凸の略四角形状であり、周方向中心位置が、仮想線L2と交差するように配置されている。
図2に示すように、第3孔部群12の各孔部11は、周方向両端部を形成する第1端部11a及び第2端部11bと、第1端部11a及び第2端部11bよりもロータコア1の中心CLからの径方向距離が長く、径方向外側の頂部を形成する外径側頂部11cと、第1端部11a及び第2端部11bよりもロータコア1の中心CLからの径方向距離が短く、径方向内側の頂部を形成する内径側頂部11dと、を有する。
さらに、第3孔部群12の孔部11は、第1端部11aから外径側頂部11cへと略直線状に延びる第1外周壁11fと、第2端部11bから外径側頂部11cへと略直線状に延びる第2外周壁11gと、を有する外周壁11eを備える。また、第3孔部群12の孔部11は、第1端部11aから内径側頂部11dへと略直線状に延びる第1内周壁11iと、第2端部11bから内径側頂部11dへと略直線状に延びる第2内周壁11jと、を有する内周壁11hを備える。
そして、第3孔部群12の隣接する孔部11間には、リブ18が形成される。リブ18は、周方向中心位置が、仮想線L1上となるように配置されている。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、本実施形態では、肉抜き部30に設けられた第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32は、液体媒体である冷媒が流れるものとしたが、第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32は、肉抜き孔であればよく、第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32には冷媒が流れていなくてもよい。また、第1冷媒流路孔31及び第2冷媒流路孔32のいずれか一方に冷媒が流れるものとしてもよい。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) ロータシャフト(ロータシャフト2)が締め付けられるロータシャフト孔(ロータシャフト孔4)と、周方向に沿って設けられた複数の磁石挿入孔(磁石挿入孔14)と、径方向において前記ロータシャフト孔と前記複数の磁石挿入孔との間に配置された肉抜き部(肉抜き部30)と、を備えるロータコア(ロータコア1)と、
前記磁石挿入孔に挿入された磁石(磁石3)によって構成される複数の磁極部(磁極部20)と、を備えるロータ(ロータ100)であって、
前記肉抜き部は、
前記複数の磁極部との間で各磁極部のq軸磁路(q軸磁路40)を前記径方向に挟むように設けられ、
前記肉抜き部は、
各磁極部のd軸上に配置された第1肉抜き孔(第1冷媒流路孔31)と、
前記周方向において前記第1肉抜き孔を挟んで対向する一対の第2肉抜き孔(第2冷媒流路孔32)と、
前記第1肉抜き孔と、前記一対の第2肉抜き孔との間に形成される一対のリブ(一対のリブ33)と、を備え、
前記一対のリブは、前記径方向において外側から内側に向かって前記一対のリブ間の距離が長くなるように設けられる、ロータ。
(1)によれば、一対のリブは、径方向において外側から内側に向かって一対のリブ間の距離が長くなるように設けられるので、ロータコアの外周部の変形を抑制しながら、ロータの回転速度変化により磁極部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を効果的に受けることができる。
(2) (1)に記載のロータであって、
前記一対のリブは、各リブ(第1リブ34、第2リブ35)の延長線(延長線E1、E2)と前記d軸との成す角(成す角α、β)が、いずれも15度以上となるように設けられる、ロータ。
(2)によれば、各リブの延長線とd軸との成す角が、いずれも15度以上であるので、ロータの回転により磁極部にかかる遠心力による第1肉抜き孔の外径側周方向端部への応力集中を緩和できる。
(3) (1)または(2)に記載のロータであって、
前記一対のリブは、各リブ(第1リブ34、第2リブ35)の延長線(延長線E1、E2)と前記d軸との成す角が、いずれも45度以下となるように設けられる、ロータ。
(3)によれば、一対のリブは、各リブの延長線とd軸との成す角が、いずれも45度以下であるので、ロータの回転により磁極部にかかる遠心力によって第2肉抜き孔の周方向端部に発生する応力を、第1肉抜き孔の外径側周方向端部に発生する応力の同程度以下とすることができる。
(4) (1)〜(3)のいずれかに記載のロータであって、
前記一対のリブは、各リブ(第1リブ34、第2リブ35)の延長線(延長線E1、E2)の交点(交点P)が、前記磁極部を構成する前記磁石の重心(重心G)と略一致するように設けられる、ロータ。
(4)によれば、一対のリブは、各リブの延長線の交点が、磁極部を構成する磁石の重心と略一致するように設けられるので、ロータの回転により磁極部にかかる遠心力及びロータの回転速度変化により磁極部にかかる周方向の慣性力に起因する曲げ荷重を、より効果的に受けることができる。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載のロータであって、
前記第1肉抜き孔及び前記第2肉抜き孔の少なくとも一方には、液状媒体が流れる、ロータ。
(5)によれば、第1肉抜き孔及び前記第2肉抜き孔の少なくとも一方を、液状媒体が流れる冷媒流路とすることができる。これにより、磁極部近傍に冷媒流路を形成することができるので、ロータの冷却性能が向上する。
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載のロータであって、
前記磁極部の周方向において一方側に位置する前記第2肉抜き孔は、前記一方側に隣接する磁極部の他方側に位置する前記第2肉抜き孔と共通であり、
前記磁極部の前記他方側に位置する前記第2肉抜き孔は、前記他方側に隣接する磁極部の前記一方側に位置する前記第2肉抜き孔と共通である、ロータ。
(6)によれば、磁極部の一方側の第2肉抜き孔と、該一方側に隣接する磁極部の他方側の第2肉抜き孔とを共通する1つの肉抜き孔とすることができ、同様に、磁極部の他方側の第2肉抜き孔と、該他方側に隣接する磁極部の一方側の第2肉抜き孔とを共通する1つの肉抜き孔とすることができるので、ロータコアの構造をシンプルにすることができる。
1 ロータコア
2 ロータシャフト
3 磁石
4 ロータシャフト孔
14 磁石挿入孔
20 磁極部
30 肉抜き部
31 第1冷媒流路孔(第1肉抜き孔)
32 第2冷媒流路孔(第2肉抜き孔)
33 一対のリブ
34 第1リブ
35 第2リブ
40 q軸磁路
100 ロータ
E1、E2 延長線
α、β 成す角
P 交点
G 重心

Claims (8)

  1. ロータシャフトが締め付けられるロータシャフト孔と、周方向に沿って設けられた複数の磁石挿入孔と、径方向において前記ロータシャフト孔と前記複数の磁石挿入孔との間に配置された肉抜き部と、を備えるロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入された磁石によって構成される複数の磁極部と、を備えるロータであって、
    前記肉抜き部は、前記径方向において前記複数の磁極部と対向し、各磁極部と前記肉抜き部とで挟まれるようにq軸磁路が設けられ、
    前記肉抜き部は、
    各磁極部のd軸上に配置された第1肉抜き孔と、
    前記周方向において前記第1肉抜き孔を挟んで対向する一対の第2肉抜き孔と、
    前記第1肉抜き孔と、前記一対の第2肉抜き孔との間に形成される一対の肉抜き孔間リブと、を備え、
    前記一対の肉抜き孔間リブは、前記径方向において外側から内側に向かって前記一対の肉抜き孔間リブ間の距離が長くなるように設けられ
    前記複数の磁石挿入孔の間には、磁石挿入孔間リブが形成されており、
    各々の前記磁極部には、前記複数の磁石挿入孔は少なくとも3つ形成されており、前記磁石挿入孔間リブは少なくとも2つ形成されており、
    前記周方向において、前記磁石挿入孔間リブは、少なくとも1つの前記磁石挿入孔間リブが、前記一対の肉抜き孔間リブのうちの一方の前記肉抜き孔間リブの延長線の一方側に位置し、残りの前記磁石挿入孔間リブが、前記一方の前記肉抜き孔間リブの延長線の他方側に位置するように配置され、かつ、少なくとも1つの前記磁石挿入孔間リブが、前記一対の肉抜き孔間リブのうちの他方の前記肉抜き孔間リブの延長線の一方側に位置し、残りの前記磁石挿入孔間リブが、前記他方の前記肉抜き孔間リブの延長線の他方側に位置するように配置されている、ロータ。
  2. 請求項1に記載のロータであって、
    各々の前記磁極部には、前記複数の磁石挿入孔は3つ形成されており、前記磁石挿入孔間リブは2つ形成されており、
    2つの前記磁石挿入孔間リブは、前記径方向において外側から内側に向かって互いの距離が長くなるように設けられている、ロータ。
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記第1肉抜き孔は、
    前記d軸と直交する略直線形状を有し、前記磁極部と前記q軸磁路を挟んで対向する外周壁と、
    前記d軸上に形成された径方向内側の頂部を形成する内径側頂部と、を有する、ロータ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記一対の肉抜き孔間リブは、各肉抜き孔間リブの延長線と前記d軸との成す角が、いずれも15度以上となるように設けられる、ロータ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記一対の肉抜き孔間リブは、各肉抜き孔間リブの延長線と前記d軸との成す角が、いずれも45度以下となるように設けられる、ロータ。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記一対の肉抜き孔間リブは、各肉抜き孔間リブの延長線の交点が、前記磁極部を構成する前記磁石の重心と略一致するように設けられる、ロータ。
  7. 請求項1〜のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記第1肉抜き孔及び前記第2肉抜き孔の少なくとも一方には、液状媒体が流れる、ロータ。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載のロータであって、
    前記磁極部の前記周方向において一方側に位置する前記第2肉抜き孔は、前記一方側に隣接する磁極部の他方側に位置する前記第2肉抜き孔と共通であり、
    前記磁極部の前記他方側に位置する前記第2肉抜き孔は、前記他方側に隣接する磁極部の前記一方側に位置する前記第2肉抜き孔と共通である、ロータ。
JP2018197886A 2018-10-19 2018-10-19 ロータ Active JP6755921B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197886A JP6755921B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ロータ
CN201910992444.0A CN111082559B (zh) 2018-10-19 2019-10-17 转子
US16/656,906 US11411451B2 (en) 2018-10-19 2019-10-18 Rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197886A JP6755921B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020068535A JP2020068535A (ja) 2020-04-30
JP6755921B2 true JP6755921B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=70279773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197886A Active JP6755921B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 ロータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11411451B2 (ja)
JP (1) JP6755921B2 (ja)
CN (1) CN111082559B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11056939B2 (en) * 2018-07-05 2021-07-06 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor with stress relaxation magnetic flux suppression holes with flux paths width less than length of the hole
CN115039320A (zh) * 2020-02-12 2022-09-09 三菱电机株式会社 转子、电动机、送风机以及空调装置
DE102020115286A1 (de) * 2020-06-09 2021-12-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromotor mit Aufnahmetaschen zur Aufnahme von Magneten
JP2024095860A (ja) * 2022-12-29 2024-07-11 株式会社日立産機システム 回転電機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5092579B2 (ja) * 2007-06-26 2012-12-05 株式会社明電舎 永久磁石式リラクタンスモータの回転子
JP2010081657A (ja) 2008-09-23 2010-04-08 Aisin Aw Co Ltd 回転電機
CN201294443Y (zh) * 2008-12-01 2009-08-19 东元总合科技(杭州)有限公司 永磁自启动同步电机转子
EP2645536B1 (en) * 2012-03-30 2020-01-08 GE Renewable Technologies Wind B.V. Permanent magnet rotor
JP6126859B2 (ja) * 2013-02-14 2017-05-10 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
JP5990475B2 (ja) * 2013-02-14 2016-09-14 本田技研工業株式会社 回転電機のロータ
CN105144548B (zh) * 2013-04-22 2018-01-02 三菱电机株式会社 旋转电机
EP3136561B1 (en) * 2014-04-22 2022-06-22 Mitsubishi Electric Corporation Embedded permanent magnet-type electric motor, compressor, and refrigeration/air-conditioning device
US9793783B2 (en) * 2014-06-27 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rotor of rotary electric machine
JP2016032340A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 トヨタ自動車株式会社 回転電機のロータ
WO2016143047A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 三菱電機株式会社 モータの回転子及びこれを用いた圧縮機用モータ並びに圧縮機
CN204967578U (zh) * 2015-09-23 2016-01-13 渤海大学 降低永磁同步电机转矩波动的转子结构
DE112017005282T5 (de) * 2017-01-12 2019-08-14 Aisin Aw Co., Ltd. Rotor für rotierende elektrische Maschine
CN108599416B (zh) * 2018-05-04 2020-06-23 深圳市泉胜新技术开发有限公司 一种驱动电机的转子结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020068535A (ja) 2020-04-30
CN111082559A (zh) 2020-04-28
US11411451B2 (en) 2022-08-09
US20200127515A1 (en) 2020-04-23
CN111082559B (zh) 2022-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755921B2 (ja) ロータ
JP6688327B2 (ja) 回転電機のロータ
US7705503B2 (en) Rotating electrical machine
JP2007089291A (ja) 永久磁石式回転電機
JP2012165481A (ja) 回転電機用回転子
JP5511921B2 (ja) 電動機及び送風機及び圧縮機
JP2018518935A (ja) 永久磁石埋込型電動機のためのロータ及びそれを用いた電動機
JP6601169B2 (ja) 回転電機
US11233432B2 (en) Rotor
CN102810917A (zh) 开关磁阻电机
US20140354101A1 (en) Electric motor
JP6785278B2 (ja) ロータ
JP2012120413A (ja) ロータ
JP2010206944A (ja) 永久磁石電動機
JP5872605B2 (ja) ロータ
JP6824942B2 (ja) ロータ
JP6875350B2 (ja) 回転電機
JP6807362B2 (ja) ロータコア
JP2013115836A (ja) ブラシレスモータ及び電動ポンプ
KR102515118B1 (ko) 매립형 영구자석 전동기용 로터
JP2018148697A (ja) 回転電気機械
JP6807363B2 (ja) ロータコア
JP2012016112A (ja) 車両用回転電機のエンドプレート
WO2024189750A1 (ja) ロータ、及びモータ
JP6757775B2 (ja) ロータコア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150