JP6126859B2 - 回転電機のロータ - Google Patents

回転電機のロータ Download PDF

Info

Publication number
JP6126859B2
JP6126859B2 JP2013026937A JP2013026937A JP6126859B2 JP 6126859 B2 JP6126859 B2 JP 6126859B2 JP 2013026937 A JP2013026937 A JP 2013026937A JP 2013026937 A JP2013026937 A JP 2013026937A JP 6126859 B2 JP6126859 B2 JP 6126859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
outer peripheral
circumferential
peripheral side
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013026937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014158331A (ja
Inventor
山口 直志
直志 山口
雅志 井上
雅志 井上
慶久 松岡
慶久 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013026937A priority Critical patent/JP6126859B2/ja
Priority to CN201410046098.4A priority patent/CN103997144B/zh
Priority to US14/178,169 priority patent/US9780613B2/en
Publication of JP2014158331A publication Critical patent/JP2014158331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6126859B2 publication Critical patent/JP6126859B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • H02K1/30Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、回転電機のロータに関する。
従来から、回転電機に使用されるロータとしては、ロータコアに周方向に所定間隔で複数個の永久磁石を配置したものが知られている(例えば特許文献1及び2参照)。
図13に示すように、特許文献1のロータ100は、シャフト圧入孔102を囲う内周部103と、内周部103から外方へ延びた複数本のリブ104と、リブ104の先端を連結する外周部105と、からなるロータコア101を備える。
ここで、複数のリブ104は、周方向に所定角度だけ傾斜しており、いわゆる風車形状となるように形成されている。このように構成することにより、リブ104の軸方向への歪みの発生を抑制している。
また、図14に示すように、特許文献2のロータ221は、ロータコア222を有し、当該ロータコア222は、外周部222bと、内周部222cと、これら外周部222bと内周部222cとを接続する複数のリブ222dと、を有している。また、ロータコア222は、中心部の軸穴222aに回転軸224が嵌合固定され、外周面に複数の永久磁石226が接着固定されている。
ここで、複数のリブ222dは、隣り合うリブ222d同士が対称となるよう、周方向において互いに逆方向に角度αだけ傾斜するように配置されている。このように、複数のリブ222dを、いわゆるスポーク形状となるように形成することにより、リブ222dの強度を向上させて、リブ222dの幅を狭く(細く)し、ロータコア222の重量を低減することを図っている。
特許第3746885号広報 特開2004−194419号公報
ところで、特許文献1では、シャフト圧入孔102にシャフト(不図示)が圧入固定された際、ロータコア101の内周部103が中央部から外周側に向かって変位(圧入変位)するので、リブ104を介して外周部105に応力(圧入応力)が伝達され、外周部105が外周側に向かって膨らんでしまう虞がある。ここで、複数のリブ104は、上述したようにいわゆる風車形状とされており、比較的剛性が低いので変形し易く、ロータコア101の内周部103の圧入変位がリブ104によって吸収され、ロータコア101の外周部105に過大な圧入応力が作用することが抑制される。
また、複数のリブ104の剛性が低く設定されることにより、内周部103と外周部105とは力学的に切り離された状態に近づく。したがって、回転時において外周部105に作用する大きな遠心力は、リブ104を介して内周部103に伝達し難くなり、内周部103が外周側に膨らむことが抑制される。
しかしながら、リブ104の剛性が低いため、外周部105に大きな遠心力が作用することによって、すなわち、外周部105を外周側に向かって引っ張る大きな力が作用することによって、外周部105は外周側に向かって大きく膨らんでしまう。その結果、外周部105に変形に起因する大きな応力(遠心応力)が発生してしまうことになる。
これに対して、特許文献2に記載された、比較的剛性が高いスポーク形状のリブ222dを適用することにより、外周部105を外周側に向かって引っ張る大きな力に対して、外周部222bの外周側への膨らみを抑制して、ロータコア222の外周部222bに作用する遠心応力を低減することが考えられる。
しかし、リブ222dの剛性を単純に高くした場合、シャフトがロータコアに圧入される構成においては、圧入時にリブ222dが変形し難くなるので、内周部222cの圧入変位を吸収できず、外周部222bに過大な圧入応力が作用する虞がある。
さらに、リブ222dの剛性を単純に高くした場合、内周部222cと外周部222bとが力学的に接続された状態に近づくので、回転時において外周部222bに作用する遠心力は、リブ222dを介して内周部222cに伝達され、内周部222cが外周側に膨らんでしまう虞がある。この場合、軸穴222aも外周側に膨らむので、回転軸224に対するスリップタフネスが低下してしまう。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、外周側ロータコア及び内周側ロータコアの外周側への膨らみを抑制可能な回転電機のロータを提供することにある。
前述した目的を達成するために、請求項1に係る発明は、
周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態の)を有する略円環状のロータコア(例えば、後述の実施形態のロータコア20)と、
前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石(例えば、後述の実施形態の永久磁石30)と、
前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔(例えば、後述の実施形態のシャフト孔22)に圧入される回転シャフトと、
を備えた回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態の回転電機のロータ10、10A、10B)であって、
前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔24)と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の内周側ロータコア25)と、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の外周側ロータコア26)と、を有し、
前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部(例えば、後述の実施形態の円環部27)が形成され、
前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ(例えば、後述の実施形態の内周側リブ70)によって連結され、
前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ(例えば、後述の実施形態の外周側リブ80)によって連結され
外周側に向かう引張に対する前記外周側リブの剛性は、外周側に向かう引張に対する前記内周側リブの剛性よりも高く、
前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブと、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブと、からなり、
前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
前記ロータコアの中心(例えば、後述の実施形態の中心O)を基準として、隣接する前記内周側リブ同士の角度間隔(例えば、後述の実施形態の角度間隔θ1)は、隣接する前記外周側リブ同士の角度間隔(例えば、後述の実施形態の角度間隔θ2)より大きい
ことを特徴とする。
請求項に係る発明は
周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態の)を有する略円環状のロータコア(例えば、後述の実施形態のロータコア20)と、
前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石(例えば、後述の実施形態の永久磁石30)と、
前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔(例えば、後述の実施形態のシャフト孔22)に圧入される回転シャフトと、
を備えた回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態の回転電機のロータ10、10A、10B)であって、
前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔24)と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の内周側ロータコア25)と、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の外周側ロータコア26)と、を有し、
前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部(例えば、後述の実施形態の円環部27)が形成され、
前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ(例えば、後述の実施形態の内周側リブ70)によって連結され、
前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ(例えば、後述の実施形態の外周側リブ80)によって連結され、
前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延び、
前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブ(例えば、後述の実施形態の第1外周側リブ82)と、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブ(例えば、後述の実施形態の第2外周側リブ84)と、からなる
ことを特徴とする。
請求項に係る発明は
周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態の)を有する略円環状のロータコア(例えば、後述の実施形態のロータコア20)と、
前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石(例えば、後述の実施形態の永久磁石30)と、
前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔(例えば、後述の実施形態のシャフト孔22)に圧入される回転シャフトと、
を備えた回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態の回転電機のロータ10、10A、10B)であって、
前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔24)と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の内周側ロータコア25)と、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の外周側ロータコア26)と、を有し、
前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部(例えば、後述の実施形態の円環部27)が形成され、
前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ(例えば、後述の実施形態の内周側リブ70)によって連結され、
前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ(例えば、後述の実施形態の外周側リブ80)によって連結され、
前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブ(例えば、後述の実施形態の第1内周側リブ72)と、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブ(例えば、後述の実施形態の第2内周側リブ74)と、からなり、
前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
前記第1内周側リブと前記第2内周側リブとがなす狭角(例えば、後述の実施形態の狭角α)は、前記第1外周側リブと前記第2外周側リブとがなす狭角(例えば、後述の実施形態の狭角β)よりも大きい
ことを特徴とする。
請求項に係る発明は
周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態の)を有する略円環状のロータコア(例えば、後述の実施形態のロータコア20)と、
前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石(例えば、後述の実施形態の永久磁石30)と、
前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔(例えば、後述の実施形態のシャフト孔22)に圧入される回転シャフトと、
を備えた回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態の回転電機のロータ10、10A、10B)であって、
前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔24)と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の内周側ロータコア25)と、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の外周側ロータコア26)と、を有し、
前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部(例えば、後述の実施形態の円環部27)が形成され、
前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ(例えば、後述の実施形態の内周側リブ70)によって連結され、
前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ(例えば、後述の実施形態の外周側リブ80)によって連結され、
前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブと、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブと、からなり、
前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
前記ロータコアの中心(例えば、後述の実施形態の中心O)を基準として、隣接する前記内周側リブ同士の角度間隔(例えば、後述の実施形態の角度間隔θ1)は、隣接する前記外周側リブ同士の角度間隔(例えば、後述の実施形態の角度間隔θ2)より大きい
ことを特徴とする。
請求項に係る発明は
周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔(例えば、後述の実施形態の)を有する略円環状のロータコア(例えば、後述の実施形態のロータコア20)と、
前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石(例えば、後述の実施形態の永久磁石30)と、
前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔(例えば、後述の実施形態のシャフト孔22)に圧入される回転シャフトと、
を備えた回転電機のロータ(例えば、後述の実施形態の回転電機のロータ10、10A、10B)であって、
前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔(例えば、後述の実施形態の貫通孔24)と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の内周側ロータコア25)と、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコア(例えば、後述の実施形態の外周側ロータコア26)と、を有し、
前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部(例えば、後述の実施形態の円環部27)が形成され、
前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ(例えば、後述の実施形態の内周側リブ70)によって連結され、
前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ(例えば、後述の実施形態の外周側リブ80)によって連結され、
前記内周側リブの径方向幅は、前記外周側リブの径方向幅よりも短い
ことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、ロータコアの貫通孔の内部には略円環状の円環部が形成され、内周側ロータコアと円環部とは、周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、外周側ロータコアと円環部とは、周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結される。したがって、内周側リブ及び外周側リブの形状や配置をそれぞれ独立して設定することが可能となるため、内周側リブ及び外周側リブの剛性をそれぞれ所望の特性となるように設定することが可能となる。
これにより、シャフト孔への回転シャフトの圧入時にロータコアの内部で発生する圧入応力や、ロータ回転時の遠心力によりロータコア内部に発生する遠心応力、これら圧入応力や遠心応力に起因する外周側ロータコア及び内周側ロータコアの膨らみ、の各々を所定の条件内に収めるようにコントロールすることが容易となる。
また、外周側ロータコアは、内周側ロータコアよりも外周側に位置するため、内周側ロータコアよりも大きな遠心力が作用するが、外周側ロータコアに連結される外周側リブの剛性を内周側リブの剛性よりも高くすることにより、回転時において外周側ロータコアの膨らみを抑制し、外周側ロータコアにおいて発生する遠心応力を抑制することが可能となる。
また、外周側ロータコアで発生する比較的大きな遠心力は、剛性が比較的高い外周側リブを介して円環部に伝達される。また、円環部自身にも、内周側ロータコアよりも大きな遠心力が作用する。ここで、円環部と内周側ロータコアとを連結する内周側リブは、剛性が外周側リブの剛性よりも低く設定されていので、外周部及び円環部を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブが容易に変形するため、外周側ロータコア及び円環部に作用する比較的大きな遠心力は内周側ロータコアに伝達し難くなり、内周側ロータコアの膨らみが抑制される。これにより、シャフト孔の膨らみが抑制され、スリップトルクの低下を抑制することが可能となる。
また、シャフト孔への回転シャフトの圧入時においては、内周側リブが外周側リブよりも剛性が低く容易に変形するため、内周側リブによって圧入変位が吸収され、内周側ロータコアにおいて発生した圧入変位は、内周側リブを介して円環部及び外周側ロータコアに伝達し難くなり、外周側ロータコアにおいて発生する圧入応力を抑制することが可能となる。
また、ロータコアの中心を基準として、隣接する内周側リブ同士の角度間隔は、隣接する外周側リブ同士の角度間隔より大きく設定されるので、外周側に向かう引張り力に対する剛性は、外周側リブの方が内周側リブに比べて高くなり、上記と同様の効果を奏することが可能となる。
さらに、内周側リブの剛性が比較的高くなるので、請求項3と同様の効果を奏することが可能となる。
また、隣接する内周側リブ同士の角度間隔を、隣接する外周側リブ同士の角度間隔より大きく設定することにより、内周側リブの変形し易さ(剛性)を調整可能とすることができる。これにより、外周側ロータコア及び内周側ロータコアの膨らみを、適切な値に抑制することが可能となる。
請求項の発明によれば、内周側リブは、内周側ロータコアから円環部に向かうに従って、周方向一方側に延び、外周側リブを構成する第1及び第2外周側リブは、円環部から外周側ロータコアに向かうに従って、それぞれ周方向一方側及び他方側に延び、互いに対をなす形状とされる。したがって、外周側に向かう引張り力に対する剛性は、外周側リブの方が内周側リブに比べて高くなる。これにより、請求項に記載の発明と同様の効果を奏することが可能となる。
請求項の発明によれば、第1内周側リブと第2内周側リブとがなす狭角は、第1外周側リブと第2外周側リブとがなす狭角よりも大きく設定される。したがって、外周側に向かう引張り力に対する剛性は、外周側リブの方が内周側リブに比べて高くなり、請求項に記載の発明と同様の効果を奏することが可能となる。
さらに、内周側リブの剛性が比較的高くなるので、外周側ロータコアの膨らみが抑制され、円環部及び外周側ロータコアに作用する遠心応力を低減できる。
請求項の発明によれば、ロータコアの中心を基準として、隣接する内周側リブ同士の角度間隔は、隣接する外周側リブ同士の角度間隔より大きく設定されるので、外周側に向かう引張り力に対する剛性は、外周側リブの方が内周側リブに比べて高くなり、請求項に記載の発明と同様の効果を奏することが可能となる。
さらに、内周側リブの剛性が比較的高くなるので、請求項と同様の効果を奏することが可能となる。
また、隣接する内周側リブ同士の角度間隔を、隣接する外周側リブ同士の角度間隔より大きく設定することにより、内周側リブの変形し易さ(剛性)を調整可能とすることができる。これにより、外周側ロータコア及び内周側ロータコアの膨らみを、適切な値に抑制することが可能となる。
請求項の発明によれば、内周側リブの径方向幅を外周側リブの径方向幅よりも短く設定することにより、回転時において外周部及び円環部を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブを変形容易にしつつ、内周側リブの径方向への変形量を抑制することができる。これにより、内周側ロータコアの膨らみを抑制しつつ、内周側リブに連結される円環部及び外周側リブの膨らみを抑制して外周側ロータコアの膨らみを抑制することができる。
第1実施形態に係るロータの正面図である。 図1のロータの部分拡大図である。 第1実施形態に係るロータコアの変位図である。 (a)は比較例1に係るロータの正面図であり、(b)はロータコアの変位図である。 (a)は比較例2に係るロータの正面図であり、(b)はロータコアの変位図である。 内周側ロータコアの内周面、及び外周側ロータコアの外周面の外周側への膨らみ量を示す図である。 第2実施形態に係るロータの正面図である。 図7のロータの部分拡大図である。 第2実施形態に係るロータコアの変位図である。 第3実施形態に係るロータの正面図である。 図10のロータの部分拡大図である。 第3実施形態に係るロータコアの変位図である。 特許文献1に係るロータの正面図である。 特許文献2に係るロータの正面図である。
以下、本発明の各実施形態に係る回転電機のロータを説明する。
(第1実施形態)
図1及び図2に示すように、第1実施形態に係る回転電機のロータ10は、周方向に所定間隔で形成された複数の磁極部50を有する略円環状のロータコア20と、ロータコア20の中央部に形成されたシャフト孔22に圧入される回転シャフト(不図示)と、を備え、ステータ(不図示)の内周側に配置されている。なお、図1中、符号Oはロータ10の中心である。
ロータコア20は、略同一形状の円環状の電磁鋼板例えばケイ素鋼板21を多数積層して形成されていると共に、周方向に所定の間隔で複数の磁石挿入孔40が形成される。
磁極部50は、径方向に磁化され、且つ周方向で交互に磁化方向が異なるように、永久磁石30が磁石挿入孔40に挿入されて構成されている。より具体的には、永久磁石30Aが磁石挿入孔40に挿入されて構成された磁極部50Aにおいて、その外周側がN極とすると、隣接する磁極部50Bは、その外周側がS極となるように、永久磁石30Bが磁石挿入孔40に挿入されて構成されている。
永久磁石30は、周方向に3分割された3つの永久磁石片32a、32b、32cによって構成されており、これら3つの永久磁石片32a、32b、32cは、同一の断面略矩状に形成される。
磁石挿入孔40は、周方向に3分割された3つの空孔42a、42b、42cから構成されており、これら3つの空孔42a、42b、42cに、それぞれ永久磁石片32a、32b、32cが挿入されて固定される。3つの空孔42a、42b、42cは、周方向に隣り合う永久磁石片32a、32b、32cの外周面同士が180°未満の角度をなすよう、略V字形状に形成されている。
また、ロータコア20は、永久磁石片32a、32cの周方向外側端面32dと隣接する部分に、軸方向に貫通して磁気的空隙を構成する側方バリア部60(図2参照)が形成される。このように、ロータコア20に側方バリア部60bが形成されることにより、側方バリア部60と、ロータコア20の外周面20aと、の間には周方向に延びる周方向リブ23が設けられる。
ここで、周方向リブ23は、径方向幅が比較的短く形成されるので、永久磁石30の外周面から生じた磁束が、周方向リブ23を介して同じ永久磁石30の内周面に短絡したり、周方向リブ23を介して隣の磁極部50を構成する永久磁石30の内周面に短絡することが抑制される。
また、ロータコア20は、磁石挿入孔40の内周側において、軸方向に貫通する略円環状の貫通孔24が形成される。貫通孔24は、図1中、2本の円周状の点線で表された外周面24a及び内周面24bを有し、これら外周面24a及び内周面24bがロータコア20の外周面20a及びシャフト孔22と平行となるように形成されている。このように、ロータコア20は、貫通孔24が形成されることにより、貫通孔24の内周側の内周側ロータコア25と、貫通孔24の外周側の外周側ロータコア26と、を有することになる。
貫通孔24の内部には、略円環状の円環部27が形成されており、円環部27の外周面27a及び内周面27bが、ロータコア20の外周面20a及びシャフト孔22と平行となるように形成されている。
内周側ロータコア25と、円環部27と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ70によって連結されており、外周側ロータコア26と、円環部27と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ80によって連結されている。
内周側リブ70は、内周側ロータコア25から円環部27に向かうに従って、周方向一方側(図2中、右側)に延びるよう、一定の角度で傾斜しており、複数の内周側リブ70全体として、いわゆる風車形状とされている。
外周側リブ80は、円環部27から外周側ロータコア26に向かうに従って、周方向一方側(図2中、右側)に延びる第1外周側リブ82と、円環部27から外周側ロータコア26に向かうに従って、周方向他方側(図2中、左側)に延びる第2外周側リブ84と、からなる。周方向に隣り合う外周側リブ80同士は、所定の間隔を空けて配置されており、一方の外周側リブ80を構成する第1外周側リブ82と、他方の外周側リブ80を構成する第2外周側リブ84と、が互いに交わらないように配置されている。
このように、複数の外周側リブ80はいわゆるスポーク形状とされており、外周側に向かって引っ張る力に対する外周側リブ80の剛性は、外周側に向かって引っ張る力に対する内周側リブ70の剛性よりも高くなる。また、内周側リブ70の径方向幅は、外周側リブ80の径方向幅よりも短く設定される。
次に、第1実施形態に係るロータコア20と、比較例1及び2に係るロータコア320、420と、を比較するため、回転中におけるロータコア20、320、420の変位について解析を行った。
図4(a)に示すように、比較例1に係るロータコア320は、第1実施形態に係るロータコア20と基本的構成を同一としており、円環部27、内周側リブ70、外周側リブ80が設けられない点で相違する。また、ロータコア320は、内周側ロータコア25と外周側ロータコア26とが、周方向に所定間隔で配置された複数のリブ370によって連結されている。リブ370は、内周側ロータコア25から外周側ロータコア26に向かうに従って、周方向一方側(図4(a)中、時計回り)に傾斜して延びている。したがって、複数のリブ370は、いわゆる風車形状とされ、その剛性が比較的低く形成される。
図5(a)に示すように、比較例2に係るロータコア420も、比較例1に係るロータコア320と同様に、第1実施形態に係るロータコア20と基本的構成を同一としており、円環部27、内周側リブ70、外周側リブ80が設けられない点で相違する。また、ロータコア420は、内周側ロータコア25と外周側ロータコア26とが、周方向に所定間隔で配置された複数のリブ470によって連結されている。リブ470は、内周側ロータコア25から径方向に向かって延びる第1リブ472と、第1リブ472の外周側端部から径方向に延びると共に、それぞれ周方向一方側及び他方側に傾斜して延び、外周側ロータコア26に連結される第2リブ474及び第3リブ476と、から構成される。したがって、複数のリブ470は、いわゆるスポーク形状とされ、その剛性が比較的高く形成される。
図3、図4(b)、図5(b)には、回転中における第1実施形態、比較例1、比較例2のロータコア20、320、420の変位について、シュミレーションによって求めた結果が示されている。なお、図中において、実線は回転前、破線は回転中のロータコア20、320、420を示すものである。
また、図6には、それぞれの内周側ロータコア25の内周面(シャフト孔22)、及び外周側ロータコア26の外周面(外周面20a)の外周側への膨らみ量が示されている。なお、図6において、内周側ロータコア25の内周面の膨らみ量と、外周側ロータコア26の外周面の膨らみ量と、はそれぞれスケールが異なる2つの縦軸によって表されている。また、図中における、第2及び第3実施形態に係る結果については後述する。
図3〜図6より、内周側ロータコア25の内周面(シャフト孔22)の外周側への膨らみ量は、第1実施形態<比較例1<比較例2となっており、外周側ロータコア26の外周面の外周側への膨らみ量は、比較例2<第1実施形態<比較例1となっていることがわかる。
ここで、比較例1における外周側ロータコア26の外周面の膨らみ量と、比較例2における内周側ロータコア25の内周面の膨らみ量と、は非常に大きな値となっており、ロータ動作に悪影響を及ぼす可能性がある。一方、第1実施形態においては、両方の膨らみ量ともバランス良く低減されている。このような結果になる理由について、以下考察する。
比較例1のロータコア320では、リブ370の剛性が比較的低いので、内周側ロータコア25と外周側ロータコア26とは力学的に切り離された状態に近づくことによって、回転時において外周側ロータコア26に作用する大きな遠心力が、リブ370を介して内周側ロータコア25に伝達し難くなり、内周側ロータコア25が外周側に膨らむことが抑制される。しかしながら、リブ370の剛性が低いため、外周側ロータコア26には大きな遠心力が作用することによって、外周側ロータコア26は外周側に向かって大きく膨らんでしまう。その結果、外周側ロータコア26に変形に起因する大きな遠心応力が発生してしまうことになる。
また、比較例2のロータコア420では、リブ470の剛性が比較的高いので、外周側ロータコア26の外周側への膨らみが抑制され、外周側ロータコア26に作用する遠心応力が低減される。しかし、内周側ロータコア25と外周側ロータコア26とが力学的に接続された状態に近づくので、回転時において外周側ロータコア26に作用する遠心力は、リブ470を介して内周側ロータコア25に伝達され、内周側ロータコア25が外周側に大きく膨らんでしまう。
これらに対し、第1実施形態のロータコア20では、外周側ロータコア26に連結される外周側リブ80の剛性が内周側リブ70の剛性よりも高いので、回転時において外周側ロータコア26の膨らみが抑制され、外周側ロータコア26において発生する遠心応力が抑制される。
また、外周側ロータコア26で発生する比較的大きな遠心力は、剛性が比較的高い外周側リブ80を介して円環部27に伝達される。また、円環部27自身にも、内周側ロータコア25よりも大きな遠心力が作用する。ここで、円環部27と内周側ロータコア25とを連結する内周側リブ70は、剛性が外周側リブ80の剛性よりも低く設定されているので、外周側ロータコア26及び円環部27を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブ70が容易に変形するため、外周側ロータコア26及び円環部27に作用する比較的大きな遠心力は内周側ロータコア25に伝達し難くなり、内周側ロータコア25の膨らみが抑制される。
また、シャフト孔22への回転シャフトの圧入時においては、内周側リブ70が外周側リブ80よりも剛性が低く容易に変形するため、内周側リブ70によって圧入変位が吸収され、内周側ロータコア25において発生した圧入変位は、内周側リブ70を介して円環部27及び外周側ロータコア26に伝達し難くなり、外周側ロータコア26において発生する圧入応力を抑制することが可能となる。
また、内周側リブ70の径方向幅は、外周側リブ80の径方向幅よりも短く設定されるので、回転時において、外周側ロータコア26及び円環部27を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブ70を変形容易にしつつ、内周側リブ70の径方向への変形量を抑制することができる。これにより、内周側ロータコア25の膨らみを抑制しつつ、内周側リブ70に連結される円環部27及び外周側ロータコア26の膨らみを抑制することができる。
このように、第1実施形態のロータコア20においては、圧入応力及び遠心応力を共に低減可能であり、内周側ロータコア25及び外周側ロータコア26の外周側への膨らみをバランス良く抑制可能であることが明らかとなった。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態に係る回転電機のロータについて説明する。本実施形態に係る回転電機のロータ10Aは、第1実施形態と基本的構成が同一であり、内周側リブ70及び外周側リブ80の構成が相違するので、同一部分については同一符号を付すことによりその説明を省略又は簡略化する。
図7及び図8に示すように、本実施形態に係る回転電機のロータ10Aにおいては、内周側リブ70が、内周側ロータコア25から円環部27に向かうに従って、周方向一方側(図7中、時計回り)に延びる第1内周側リブ72と、内周側ロータコア25から円環部27に向かうに従って、周方向他方側(図7中、反時計回り)に延びる第2内周側リブ74と、からなる。
第1内周側リブ72の外周側端部は、円環部27との連結位置において、隣接する内周側リブ70を構成する第2内周側リブ74の外周側端部と連結されて、接点結合されている。また、第1内周側リブ72の内周側端部は、内周側ロータコア25との連結位置において、隣接する内周側リブ70を構成する第2内周側リブ74の内周側端部と連結されて、接点結合されている。このように、隣接する内周側リブ70は、周方向において間隔を空けることなく配置される。
また、第1外周側リブ82の内周側端部は、円環部27との連結位置において、隣接する外周側リブ80を構成する第2外周側リブ84の内周側端部と連結されて、接点結合されている。また、周方向に隣り合う外周側リブ80同士は、所定の間隔を空けて配置されており、一方の外周側リブ80を構成する第1外周側リブ82と、他方の外周側リブ80を構成する第2外周側リブ84と、が互いに交わらないように配置されている。
複数の内周側リブ70及び複数の外周側リブ80の個数は、等しく設定されると共に、内周側リブ70の周方向中間部(図8中、破線の線分Aで表される。)及び外周側リブ80の周方向中間部(図8中、破線の線分Bで表される。)は、周方向において略同一位置となるように配置される。したがって、ロータコア10の中心Oを基準として、隣接する内周側リブ70同士の角度間隔θ1は、隣接する外周側リブ80同士の角度間隔θ2と略同一となる(θ1=θ2)。
第1内周側リブ72と第2内周側リブ74とがなす狭角αは、第1外周側リブ82と第2外周側リブ84とがなす狭角βよりも大きく設定される(α>β)。したがって、外周側リブ80は、外周側に向かって引っ張る力に対する剛性が、内周側リブ70に比べて高くなる。
ここで、図9には、回転中における第2実施形態のロータコア20の変位について、シュミレーションによって求めた結果が示されている。なお、図中において、実線は回転前、破線は回転中のロータコア20を示すものである。
図6も参照し、第2実施形態のロータコア20においても、第1実施形態と同様、比較例1及び2に比べて、内周側ロータコア25及び外周側ロータコア26の外周側への膨らみがバランス良く抑制されている。
より具体的に、外周側ロータコア26の外周面の外周側への膨らみは、第2実施形態≒比較例2<第1実施形態<比較例1となっていることがわかる。これは、第2実施形態においては、内周側リブ70がいわゆるスポーク形状とされて、剛性が比較的高くなるので、外周側ロータコア26の膨らみが抑制されたためである。
また、内周側ロータコア25の外周側への膨らみは、第1実施形態<比較例1<第2実施形態<比較例2となっている。これは、第2実施形態においては、第1実施形態に比べて、外周側ロータコア26及び円環部27を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブ70が変形し難くなるので、回転時において外周側ロータコア26及び円環部27に作用する遠心力が内周側ロータコア25に伝達され、内周側ロータコア25が外周側に膨らみ易くなったためである。しかしながら、内周側ロータコア25の膨らみ量は、比較例2に比べて大幅に減少しており、許容可能な値である。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態に係る回転電機のロータについて説明する。本実施形態に係る回転電機のロータ10Bは、第2実施形態と基本的構成が同一であり、内周側リブ70及び外周側リブ80の構成が相違するので、同一部分については同一符号を付すことによりその説明を省略又は簡略化する。
図10及び図11に示すように、本実施形態においても、第2実施形態と同様に、第1内周側リブ72と第2内周側リブ74とがなす狭角αは、第1外周側リブ82と第2外周側リブ84とがなす狭角βよりも大きく設定される(α>β)。
さらに、本実施形態では、複数の外周側リブ80の個数が、複数の内周側リブ70の個数の2倍に設定されているので、ロータコア10の中心Oを基準として、隣接する内周側リブ70同士の角度間隔θ1は、隣接する外周側リブ80同士の角度間隔θ2の二倍となる(θ1=2×θ2)。したがって、内周側リブ70の外周側に向かって引っ張る力に対する剛性は、第2実施形態に比べて低下することになる。
ここで、図12には、回転中における第3実施形態のロータコア20の変位について、シュミレーションによって求めた結果が示されている。なお、図中において、実線は回転前、破線は回転中のロータコア20を示すものである。
図6も参照し、第3実施形態のロータコア20においても、第1実施形態と同様、比較例1及び2に比べて、内周側ロータコア25及び外周側ロータコア26の外周側への膨らみがバランス良く抑制されている。
特に、本実施形態では、隣接する内周側リブ70同士の角度間隔θ1は、隣接する外周側リブ80同士の角度間隔θ2の二倍に設定することで、内周側リブ70の剛性を、第2実施形態に比べて低下させている。これにより、外周側ロータコア26及び円環部27を外周側に向かって引っ張る力に対して内周側リブ70が変形し易くなるので、回転時において外周側ロータコア26及び円環部27に作用する遠心力が内周側ロータコア25に伝達され難くなり、内周側ロータコア25の膨らみが効果的に抑制される。
なお、ロータコア10の中心Oを基準として、隣接する内周側リブ70同士の角度間隔θ1は、隣接する外周側リブ80同士の角度間隔θ2よりも大きく設定される限り(θ1>θ2)、これら角度間隔θ1、θ2の関係は任意に設定可能であり、内周側リブの変形し易さ(剛性)を調整することによって、外周側ロータコア26及び内周側ロータコア25)の膨らみを適切な値に抑制することが可能である。
なお、本発明の回転電機のロータ10は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜な変形、改良などが可能である。
例えば、ロータコア20は、貫通孔24の内部に略円環所の円環部27が形成され、内周側ロータコア25と円環部27とが周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブ70によって連結され、外周側ロータコア26と円環部27とが周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブ80によって連結される限り、その構成は限定されない。
このように構成することにより、内周側リブ70及び外周側リブ80の形状や配置をそれぞれ独立して設定することが可能となるため、内周側リブ及び外周側リブの剛性をそれぞれ所望の特性となるように設定することが可能となる。したがって、シャフト孔22への回転シャフトの圧入時に、ロータコア20の内部で発生する圧入応力や、ロータ回転時の遠心力によりロータコア20内部に発生する遠心応力、これら圧入応力や遠心応力に起因する外周側ロータコア26及び内周側ロータコア25の膨らみ、の各々を所定の条件内に収めるようにコントロールすることが容易となる。
10、10A、10B 回転電機のロータ
20 ロータコア
20a 外周面
22 シャフト孔
23 周方向リブ
24 貫通孔
24a 外周面
24b 内周面
25 内周側ロータコア
26 外周側ロータコア
27 円環部
27a 外周面
27b 内周面
30 永久磁石
32a、32b、32c 永久磁石片
32d 周方向外側端面
40 磁石挿入孔
42a、42b、42c 空孔
50 磁極部
60 側方バリア部
70 内周側リブ
72 第1内周側リブ
74 第2内周側リブ
80 外周側リブ
82 第1外周側リブ
84 第2外周側リブ
O 中心
α、β 狭角
θ1、θ2 角度間隔

Claims (5)

  1. 周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔を有する略円環状のロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石と、
    前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔に圧入される回転シャフトと、
    を備えた回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコアと、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコアと、を有し、
    前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部が形成され、
    前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、
    前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結され
    外周側に向かう引張に対する前記外周側リブの剛性は、外周側に向かう引張に対する前記内周側リブの剛性よりも高く、
    前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブと、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブと、からなり、
    前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
    前記ロータコアの中心を基準として、隣接する前記内周側リブ同士の角度間隔は、隣接する前記外周側リブ同士の角度間隔より大きい
    ことを特徴とする回転電機のロータ。
  2. 周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔を有する略円環状のロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石と、
    前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔に圧入される回転シャフトと、
    を備えた回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコアと、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコアと、を有し、
    前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部が形成され、
    前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、
    前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結され、
    前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延び、
    前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなる
    ことを特徴とする回転電機のロータ。
  3. 周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔を有する略円環状のロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石と、
    前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔に圧入される回転シャフトと、
    を備えた回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコアと、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコアと、を有し、
    前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部が形成され、
    前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、
    前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結され、
    前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブと、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブと、からなり、
    前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
    前記第1内周側リブと前記第2内周側リブとがなす狭角は、前記第1外周側リブと前記第2外周側リブとがなす狭角よりも大きい
    ことを特徴とする回転電機のロータ。
  4. 周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔を有する略円環状のロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石と、
    前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔に圧入される回転シャフトと、
    を備えた回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコアと、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコアと、を有し、
    前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部が形成され、
    前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、
    前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結され、
    前記内周側リブは、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向一方側に延びる第1内周側リブと、前記内周側ロータコアから前記円環部に向かうに従って、周方向他方側に延びる第2内周側リブと、からなり、
    前記外周側リブは、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向一方側に延びる第1外周側リブと、前記円環部から前記外周側ロータコアに向かうに従って、周方向他方側に延びる第2外周側リブと、からなり、
    前記ロータコアの中心を基準として、隣接する前記内周側リブ同士の角度間隔は、隣接する前記外周側リブ同士の角度間隔より大きい
    ことを特徴とする回転電機のロータ。
  5. 周方向に所定間隔で形成された複数の磁石挿入孔を有する略円環状のロータコアと、
    前記磁石挿入孔に挿入される永久磁石と、
    前記ロータコアの中央部に形成されたシャフト孔に圧入される回転シャフトと、
    を備えた回転電機のロータであって、
    前記ロータコアは、前記磁石挿入孔の内周側において軸方向に貫通する略円環状の貫通孔と、前記貫通孔の内周側の内周側ロータコアと、前記貫通孔の外周側の外周側ロータコアと、を有し、
    前記貫通孔の内部には、略円環状の円環部が形成され、
    前記内周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の内周側リブによって連結され、
    前記外周側ロータコアと、前記円環部と、は周方向に所定間隔で配置された複数の外周側リブによって連結され、
    前記内周側リブの径方向幅は、前記外周側リブの径方向幅よりも短い
    ことを特徴とする回転電機のロータ。
JP2013026937A 2013-02-14 2013-02-14 回転電機のロータ Active JP6126859B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026937A JP6126859B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 回転電機のロータ
CN201410046098.4A CN103997144B (zh) 2013-02-14 2014-02-08 旋转电机的转子
US14/178,169 US9780613B2 (en) 2013-02-14 2014-02-11 Permanent magnet rotor with inner and outer circumferential inclined ribs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013026937A JP6126859B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 回転電機のロータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014158331A JP2014158331A (ja) 2014-08-28
JP6126859B2 true JP6126859B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51297010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026937A Active JP6126859B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 回転電機のロータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9780613B2 (ja)
JP (1) JP6126859B2 (ja)
CN (1) CN103997144B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6251816B2 (ja) * 2014-09-25 2017-12-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の回転子、およびこれを備えた回転電機
JP6343557B2 (ja) * 2014-12-24 2018-06-13 株式会社三井ハイテック 回転子用積層体及びその製造方法並びに回転子の製造方法
CN106329765A (zh) * 2015-06-30 2017-01-11 Abb技术有限公司 用于电机的转子及包括该转子的电机
JP6301899B2 (ja) * 2015-12-02 2018-03-28 ミネベアミツミ株式会社 モータのステータ及びそのステータを備えるインナーロータ型モータ
FR3069974A1 (fr) * 2017-08-02 2019-02-08 Valeo Equipements Electriques Moteur Rotor de machine electrique tournante muni d'un systeme de fixation de flasque ameliore
DE102017218152A1 (de) * 2017-10-11 2019-04-11 Baumüller Nürnberg GmbH Rotor einer elektrischen Maschine
JPWO2019202943A1 (ja) * 2018-04-18 2021-04-22 日本電産株式会社 モータ
CN110875659A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 广东美芝制冷设备有限公司 旋转电机转子、电机及压缩机
FR3086118B1 (fr) * 2018-09-14 2020-12-18 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante munie d'un rotor a masse reduite
JP2020058151A (ja) 2018-10-02 2020-04-09 アイシン精機株式会社 ロータコア
JP6807362B2 (ja) * 2018-10-10 2021-01-06 本田技研工業株式会社 ロータコア
JP6757775B2 (ja) * 2018-10-10 2020-09-23 本田技研工業株式会社 ロータコア
JP6807363B2 (ja) 2018-10-10 2021-01-06 本田技研工業株式会社 ロータコア
JP6755921B2 (ja) * 2018-10-19 2020-09-16 本田技研工業株式会社 ロータ
CN112913118B (zh) * 2018-11-07 2024-04-26 三菱电机株式会社 转子、电动机、压缩机、空气调节装置及转子的制造方法
JP2020114091A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社デンソー 回転子および電動機
JP2020114129A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 本田技研工業株式会社 回転電機のロータコア
DE102020108830A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Blech eines Blechpakets sowie Rotor einer elektrischen Rotationsmaschine mit mehreren Blechen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746885B2 (ja) * 1997-09-24 2006-02-15 本田技研工業株式会社 電動モータ用ロータ鋼板
JP2003018775A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp 永久磁石形モータ
JP2003032926A (ja) * 2001-07-10 2003-01-31 Teijin Seiki Co Ltd 永久磁石型モータ
JP2004194419A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Meidensha Corp 回転電機の回転子構造
JP5310872B2 (ja) * 2009-12-23 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 ロータ
JP5038475B2 (ja) * 2010-09-28 2012-10-03 本田技研工業株式会社 ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014158331A (ja) 2014-08-28
CN103997144B (zh) 2017-05-24
US20140225470A1 (en) 2014-08-14
CN103997144A (zh) 2014-08-20
US9780613B2 (en) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6126859B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5990475B2 (ja) 回転電機のロータ
JP6110151B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5261836B2 (ja) 回転電機のロータ
KR100624381B1 (ko) 영구자석 매립형 전동기의 회전자와 그 제조방법
US9912204B2 (en) Permanent magnet type rotating electric machine
JP2007336671A (ja) 永久磁石回転電機の回転子
JP5950163B2 (ja) 回転電機
JP2016032340A (ja) 回転電機のロータ
JP2006333656A (ja) 回転電機の回転子及びそれを用いた回転電機
JP6413788B2 (ja) リラクタンスモータ用のロータコア
JP2017189003A (ja) 回転電機
JP6013269B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5623147B2 (ja) 外転型回転電機
JP5879848B2 (ja) 埋込磁石形回転電機のロータ
JP6503016B2 (ja) ロータおよび回転電機
WO2019102580A1 (ja) 永久磁石式回転電機
JP6014511B2 (ja) 回転電機のロータ
JP5983326B2 (ja) 磁石埋込型モータの回転子
JP6809047B2 (ja) 回転子及び永久磁石式回転電機
JP6349428B2 (ja) 回転電機のロータ
JPWO2013108355A1 (ja) 磁石埋込型回転子
JP2005117796A (ja) 回転電機のロータ
JP6355859B1 (ja) 回転子及び回転電機
JP2017123779A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6126859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150