JP6750364B2 - 回転電機の回転角推定装置 - Google Patents

回転電機の回転角推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6750364B2
JP6750364B2 JP2016144325A JP2016144325A JP6750364B2 JP 6750364 B2 JP6750364 B2 JP 6750364B2 JP 2016144325 A JP2016144325 A JP 2016144325A JP 2016144325 A JP2016144325 A JP 2016144325A JP 6750364 B2 JP6750364 B2 JP 6750364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
frequency voltage
winding
axis
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018014861A (ja
Inventor
藤井 淳
淳 藤井
蛭間 淳之
淳之 蛭間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016144325A priority Critical patent/JP6750364B2/ja
Priority to US15/653,992 priority patent/US9948220B2/en
Priority to DE102017116469.3A priority patent/DE102017116469A1/de
Publication of JP2018014861A publication Critical patent/JP2018014861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750364B2 publication Critical patent/JP6750364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/185Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using inductance sensing, e.g. pulse excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/24Vector control not involving the use of rotor position or rotor speed sensors
    • H02P21/26Rotor flux based control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37523Reduce noise by combination of digital filter and estimator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42148Position references as function of time, correlated noise, temperature in memory
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50191Against noise
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2203/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the means for detecting the position of the rotor
    • H02P2203/11Determination or estimation of the rotor position or other motor parameters based on the analysis of high frequency signals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation

Description

本発明は、回転電機の回転角推定装置に関する。
この種の装置としては、角度推定用の高周波電圧の印加に伴い発生する騒音を低減するものが知られている。具体的には、この装置としては、例えば、高周波電圧の周波数を分散したり、高周波電圧の周波数を下げて可聴域から外したり、高周波電圧の振幅を下げたりするものが知られている。
鄭 淅化,外4名,「センサレス制御やパラメータ同定のための信号重畳に適した電流制御系」、電気学会論文誌 D部門,2012年3月1日,Vol.132(2012) No.3
しかしながら、上述した技術では、高周波電圧の印加に伴い発生する騒音を十分低減することができず、さらに、騒音を低減するために角度推定精度を犠牲にしている。
本発明は、角度推定精度を犠牲にすることなく、角度推定用の高周波電圧が印加されることに伴い発生する騒音を低減できる回転電機の回転角推定装置を提供することを主たる目的とする。
本発明は、ステータ(13)に巻回された複数の巻線群(10A,10B)を有する多重巻線回転電機(10)と、前記複数の巻線群に電圧を印加する電力変換回路(20A,20B)と、を備えるシステムに適用され、前記複数の巻線群のそれぞれは、互いに空間位相差(Δθ)を有するように前記ステータに巻回されている。本発明は、前記複数の巻線群それぞれに印加する高周波電圧であって、前記回転電機の電気角速度よりも高い角速度で変動する高周波電圧を算出する高周波算出部(40)と、前記高周波算出部により算出された高周波電圧を前記複数の巻線群それぞれに印加すべく、前記電力変換回路を操作する高周波操作部(40)と、前記高周波操作部により前記複数の巻線群に印加された高周波電圧に応じて前記複数の巻線群に流れる高周波電流に基づいて、前記回転電機の回転角を推定する角度推定部(40)と、を備え、前記高周波算出部は、前記回転電機の固定座標系において、前記複数の巻線群に印加される高周波電圧ベクトルそれぞれの大きさよりも、前記各高周波電圧ベクトルの合成ベクトルの大きさを小さくするとの条件を満たすように、前記空間位相差に基づいて前記複数の巻線群それぞれに印加する高周波電圧を算出する。
本発明が適用されるシステムには、複数の巻線群を有する多重巻線回転電機が備えられている。そして本発明では、高周波算出部により算出された高周波電圧が複数の巻線群それぞれに印加され、複数の巻線群に印加された高周波電圧に応じて複数の巻線群に流れる高周波電流に基づいて、回転電機の回転角が推定される。
ここで、高周波電圧の印加に伴い発生する騒音を低減するためには、回転電機の固定座標系において、所定の条件を満たすように、複数の巻線群に高周波電圧を印加する必要がある。所定の条件とは、複数の巻線群に印加される高周波電圧ベクトルそれぞれの大きさよりも、各高周波電圧ベクトルの合成ベクトルの大きさを小さくするとの条件である。ただし、複数の巻線群のそれぞれは、互いに空間位相差を有するようにステータに巻回されている。このため、上記所定の条件を満たすには、空間位相差を考慮する必要がある。
そこで本発明では、上記所定の条件を満たすように、空間位相差に基づいて複数の巻線群それぞれに印加される高周波電圧が高周波算出部により算出される。これにより、角度推定用の高周波電圧の印加に伴い発生する回転電機の騒音を低減することができる。しかも本発明では、回転電機が複数の巻線群を有することを利用して、上記所定の条件を満たすように各巻線群に高周波電圧ベクトルが印加される。このため、例えば、高周波電圧の周波数を下げて可聴域から外したり、高周波電圧の振幅を下げたりするといった制約が課されることがなく、騒音低減のために角度推定精度が犠牲にならない。
第1実施形態に係るモータ制御システムの全体構成図。 第1巻線群と第2巻線群とのなす空間位相差を示す図。 回転電機のトルク制御処理を示すブロック図。 高周波電圧の推移を示すタイムチャート。 回転座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。 回転座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。 固定座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。 関連技術に係る回転座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。 関連技術に係る固定座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。 第2実施形態に係る回転電機のトルク制御処理を示すブロック図。 高周波電圧の推移を示すタイムチャート。 高周波電圧の周波数及び振幅の関係を示す図。 その他の実施形態に係る第1〜第3巻線群のなす空間位相差を示す図。 その他の実施形態に係る回転座標系の高周波電圧ベクトルを示す図。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る装置を車載主機としてエンジンを備える車両に適用した第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、回転電機10は、多相多重巻線を有している。本実施形態において、回転電機10は、3相2重巻線を有する同期機である。ちなみに、回転電機10としては、例えば、永久磁石界磁型のものや、巻線界磁型のものを用いることができる。
本実施形態において、回転電機10は、スタータ及びオルタネータ、すなわち電動機及び発電機の機能を統合したISG(Integrated Starter Generator)である。回転電機10を構成するロータ12は、エンジン14のクランク軸14aと動力伝達可能とされている。本実施形態において、ロータ12は、例えばベルトを介してクランク軸14aに機械的に接続されている。
ちなみに、回転電機10は、エンジン14の初回の始動にスタータとして機能する。また、回転電機10は、所定の自動停止条件が成立する場合にエンジン14を自動停止させ、その後、所定の再始動条件が成立する場合にエンジン14を自動的に再始動させるアイドリングストップ機能を実行する場合にスタータとして機能する。
回転電機10を構成するステータ13には、「基準巻線群」としての第1巻線群10Aと、「残余巻線群」としての第2巻線群10Bとが巻回されている。第1,第2巻線群10A,10Bに対して、ロータ12が共通化されている。第1,第2巻線群10A,10Bのそれぞれは、異なる中性点を有する3相巻線からなる。第1巻線群10Aは、電気角で互いに120°ずれたU,V,W相巻線UA,VA,WAを有し、第2巻線群10Bは、電気角で互いに120°ずれたU,V,W相巻線UB,VB,WBを有している。本実施形態では、図2に示すように、第1巻線群10Aと第2巻線群10Bとのなす空間位相差Δθが電気角で30°とされている。すなわち、第1巻線群10AのU相巻線UAと第2巻線群10BのU相巻線UBとのなす空間位相差Δθが電気角で30°とされている。なお本実施形態では、説明の便宜上、第2巻線群10Bが、第1巻線群10Aに対して進角側に空間位相差Δθだけずれているものとする。
なお本実施形態では、第1巻線群10Aと第2巻線群10Bとが同じ構成とされている。具体的には、第1巻線群10Aを構成するU,V,W相巻線UA,VA,WAそれぞれの巻数と、第2巻線群10Bを構成するU,V,W相巻線UB,VB,WBそれぞれの巻数とが等しく設定されている。
先の図1に戻り、回転電機10には、第1,第2巻線群10A,10Bに対応して個別に設けられた第1,第2インバータ20A,20Bが電気的に接続されている。本実施形態において、第1,第2インバータ20A,20Bは「電力変換回路」に相当する。
第1インバータ20Aは、第1U,V,W相上アームスイッチSUp1,SVp1,SWp1と、第1U,V,W相下アームスイッチSUn1,SVn1,SWn1との直列接続体を備えている。U,V,W相における上記直列接続体の接続点には、第1巻線群10Aを構成するU,V,W相巻線UA,VA,WAが接続されている。本実施形態では、各スイッチSUp1〜SWn1として、IGBTを用いている。そして、各スイッチSUp1,SUn1,SVp1,SVn1,SWp1,SWn1には、各ダイオードDUp1,DUn1,DVp1,DVn1,DWp1,DWn1が逆並列に接続されている。なお、各スイッチSUp1〜SWn1としては、IGBTに限らず、例えばNチャネルMOSFETであってもよい。
第2インバータ20Bは、第1インバータ20Aと同様に、第2U,V,W相上アームスイッチSUp2,SVp2,SWp2と、第2U,V,W相下アームスイッチSUn2,SVn2,SWn2との直列接続体を備えている。U,V,W相における上記直列接続体の接続点には、第2巻線群10Bを構成するU,V,W相巻線UB,VB,WBが接続されている。本実施形態では、各スイッチSUp2〜SWn2として、IGBTを用いている。そして、各スイッチSUp2,SUn2,SVp2,SVn2,SWp2,SWn2には、各ダイオードDUp2,DUn2,DVp2,DVn2,DWp2,DWn2が逆並列に接続されている。なお、各スイッチSUp2〜SWn2しては、IGBTに限らず、例えばNチャネルMOSFETであってもよい。
第1,第2インバータ20A,20Bの各上アームスイッチのコレクタには、直流電源であるバッテリ21の正極端子が接続されている。第1,第2インバータ20A,20Bの各下アームスイッチのエミッタには、バッテリ21の負極端子が接続されている。すなわち本実施形態では、各インバータ20A,20Bでバッテリ21が共通化されている。なお、バッテリ21は、例えば、鉛蓄電池であり、その公称電圧は12Vに設定されている。また、バッテリ21には、コンデンサ22が並列接続されている。
第1,第2インバータ20A,20Bは、回転電機10を電動機として機能させる場合、バッテリ21から入力される直流電力を交流電力に変換して第1,第2巻線群10A,10Bに出力する。一方、第1,第2インバータ20A,20Bは、回転電機10を発電機として機能させる場合、第1,第2巻線群10A,10Bから出力される交流電力を直流電力に変換してバッテリ21に出力する。
本実施形態にかかる制御システムは、電圧検出部30、第1相電流検出部31A、及び第2相電流検出部31Bを備えている。電圧検出部30は、バッテリ21の端子電圧を電源電圧VDCとして検出する。第1相電流検出部31Aは、第1巻線群10Aに流れる3相電流のうち少なくとも2相分の電流を検出する。第2相電流検出部31Bは、第2巻線群10Bに流れる3相電流のうち少なくとも2相分の電流を検出する。本実施形態において、第1,第2相電流検出部31A,31Bは、V相電流及びW相電流を検出する。なお第1,第2相電流検出部31A,31Bとしては、例えば、カレントトランス又は抵抗器を備えるものを用いることができる。
上記各種検出部の検出値は、マイコンを主体として構成される制御装置40に取り込まれる。制御装置40は、CPU及びメモリを備え、メモリに格納されたプログラムをCPUにて実行する。制御装置40は、回転電機10の制御量をその指令値に制御すべく、これら各種センサの検出値に基づいて、第1,第2インバータ20A,20Bの各スイッチをオンオフ操作する操作信号を生成する。本実施形態において、制御量はトルクであり、制御量の指令値は、指令トルクTrq*である。図1には、第1インバータ20Aの各スイッチSUp1,SUn1,SVp1,SVn1,SWp1,SWn1を操作する信号を第1操作信号gUp1,gUn1,gVp1,gVn1,gWp1,gWn1として示し、第2インバータ20Bの各スイッチSUp2,SUn2,SVp2,SVn2,SWp2,SWn2を操作する信号を第2操作信号gUp2,gUn2,gVp2,gVn2,gWp2,gWn2として示している。
続いて図3を用いて、回転電機10を電動機として機能させる場合における回転電機10のトルク制御について説明する。この制御では、位置センサレス制御が用いられる。位置センサレス制御では、回転電機10の磁極位置である電気角を直接検出するレゾルバ等の角度検出器の検出値が用いられず、推定した電気角が用いられる。なお本実施形態において、制御装置40が「高周波算出部」、「高周波操作部」及び「角度推定部」を含む。
制御装置40は、第1インバータ20Aに対応した第1処理部41を備えている。第1処理部41において、第1電流変換部41aは、後述する角度推定部50により推定された回転電機10の電気角である第1推定角θγ1と、第1相電流検出部31Aにより検出されたV相電流IV1,W相電流IW1とに基づいて、UVW座標系における第1巻線群10AのU,V,W相電流を、γδ座標系における第1γ軸電流Iγ1r及び第1δ軸電流Iδ1rに変換する。ここで、UVW座標系は回転電機10の3相固定座標系であり、γδ座標系は、回転電機10の2相回転座標系であるdq座標系の推定座標系である。
第1指令電流設定部41bは、指令トルクTrq*に基づいて、第1γ軸指令電流Iγ1*と、第1δ軸指令電流Iδ1*とを設定する。第1γ軸偏差算出部41cは、第1γ軸指令電流Iγ1*から第1γ軸電流Iγ1rを減算した値として、第1γ軸偏差ΔIγ1を算出する。第1δ軸偏差算出部41dは、第1δ軸指令電流Iδ1*から第1δ軸電流Iδ1rを減算した値として、第1δ軸偏差ΔIδ1を算出する。
第1指令電圧設定部41eは、第1γ軸偏差ΔIγ1に基づいて、第1γ軸電流Iγ1rを第1γ軸指令電流Iγ1*にフィードバック制御するための操作量として、第1γ軸電圧Vγ1rを算出する。また、第1指令電圧設定部41eは、第1δ軸偏差ΔIδ1に基づいて、第1δ軸電流Iδ1rを第1δ軸指令電流Iδ1*にフィードバック制御するための操作量として、第1δ軸電圧Vδ1rを算出する。なお、上記フィードバック制御としては、例えば比例積分制御を用いることができる。
第1γ軸重畳部41fは、第1γ軸電圧Vγ1rと、後述する基準高周波算出部60により算出された第1γ軸高周波電圧Vγ1hとの加算値を、第1γ軸指令電圧Vγ1*として出力する。第1δ軸重畳部41gは、第1δ軸電圧Vδ1rと、基準高周波算出部60により算出された第1δ軸高周波電圧Vδ1hとの加算値を、第1δ軸指令電圧Vδ1*として出力する。第1γ軸高周波電圧Vγ1h,第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、第1γ軸指令電圧Vγ1*,第1δ軸指令電圧Vδ1*の基本波成分の電気角速度よりも十分高い角速度で変動する信号である。
第1電圧変換部41hは、第1γ軸指令電圧Vγ1*、第1δ軸指令電圧Vδ1*、電圧検出部30により検出された電源電圧VDC、及び第1推定角θγ1に基づいて、γδ座標系における第1γ,δ軸指令電圧Vγ1*,Vδ1*を、UVW座標系における第1U,V,W相指令電圧VU1,VV1,VW1に変換する。本実施形態において、第1U,V,W相指令電圧VU1,VV1,VW1は、中央値が0となり、電気角で位相が互いに120°ずれた正弦波状の信号となる。
第1生成部41iは、第1電圧変換部41hから出力された第1U,V,W相指令電圧VU1,VV1,VW1に基づいて、第1操作信号gUp1〜gWn1を生成する。第1生成部41iは、生成した第1操作信号gUp1〜gWn1を各スイッチSUp1〜SWn1に対して出力する。ここで第1操作信号は、例えば、三角波信号等のキャリア信号と各相指令電圧VU1,VV1,VW1との大小比較に基づくPWM制御により生成されればよい。上アーム側の第1操作信号と、対応する下アーム側の第1操作信号とは、互いに相補的な信号となっている。このため、上アームスイッチと、対応する下アームスイッチとは、交互にオンされる。
制御装置40は、第2インバータ20Bに対応した第2処理部42を備えている。なお、第2処理部42は、第1処理部41と同様の構成のため、その詳細な説明を適宜省略する。
第2処理部42において、第2電流変換部42aは、第2推定角θγ2と、第2相電流検出部31Bにより検出されたV相電流IV2,W相電流IW2とに基づいて、第2巻線群10Bに対応するU,V,W相電流を、γδ座標系における第2γ軸電流Iγ2rと、第2δ軸電流Iδ2rとに変換する。ここで、第2推定角θγ2は、角度加算部51により、第1推定角θγ1及び空間位相差Δθの加算値として算出される。すなわち、第2推定角θγ2は、第1推定角θγ1に対して空間位相差Δθだけ進角側の値となる。
第2指令電流設定部42bは、指令トルクTrq*に基づいて、第2γ軸指令電流Iγ2*と、第2δ軸指令電流Iδ2*とを設定する。各指令電流Iγ2*,Iδ2*,Iγ1*,Iδ1*は、回転電機10のトルクを指令トルクTrq*とするために必要な値に設定されている。なお、第2γ軸指令電流Iγ2*は、第1γ軸指令電流Iγ1*と同じ値に設定されてもよいし、異なる値に設定されてもよい。また、第2δ軸指令電流Iδ2*は、第1δ軸指令電流Iδ1*と同じ値に設定されてもよいし、異なる値に設定されてもよい。
第2γ軸偏差算出部42cは、第2γ軸指令電流Iγ2*から第2γ軸電流Iγ2rを減算した値として、第2γ軸偏差ΔIγ2を算出する。第2δ軸偏差算出部42dは、第2δ軸指令電流Iδ2*から第2δ軸電流Iδ2rを減算した値として、第2δ軸偏差ΔIδ2を算出する。
第2指令電圧設定部42eは、第2γ軸偏差ΔIγ2に基づいて、第2γ軸電圧Vγ2rを算出する。また、第2指令電圧設定部42eは、第2δ軸偏差ΔIδ2に基づいて、第2δ軸電圧Vδ2rを算出する。なお、第2指令電圧設定部42eで用いられるフィードバック制御としては、例えば比例積分制御を用いることができる。
第2γ軸重畳部42fは、第2γ軸電圧Vγ2rと、後述する位相操作部61により設定された第2γ軸高周波電圧Vγ2hとの加算値を、第2γ軸指令電圧Vγ2*として出力する。第2δ軸重畳部42gは、第2δ軸電圧Vδ2rと、位相操作部61により設定された第2δ軸高周波電圧Vδ2hとの加算値を、第2δ軸指令電圧Vδ2*として出力する。第2γ軸高周波電圧Vγ2h,第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、第2γ軸指令電圧Vγ2*,第2δ軸指令電圧Vδ2*の基本波成分の電気角速度よりも十分高い角速度で変動する信号である。
第2電圧変換部42hは、第2γ軸指令電圧Vγ2*、第2δ軸指令電圧Vδ2*、電源電圧VDC、及び第2推定角θγ2に基づいて、γδ座標系における第2γ,δ軸指令電圧Vγ2*,Vδ2*を、UVW座標系における第2U,V,W相指令電圧VU2,VV2,VW2に変換する。本実施形態において、第2U,V,W相指令電圧VU2,VV2,VW2は、中央値が0となり、電気角で位相が互いに120°ずれた正弦波状の信号となる。
第2生成部42iは、第2電圧変換部42hから出力された第2U,V,W相指令電圧VU2,VV2,VW2に基づいて、第2操作信号gUp2〜gWn2を生成する。第2生成部42iは、生成した第2操作信号gUp2〜gWn2を各スイッチSUp2〜SWn2に対して出力する。
角度推定部50は、第1電流変換部41aから出力された第1δ軸電流Iδ1rに基づいて、第1推定角θγ1を算出する。詳しくは、角度推定部50は、まず、第1δ軸電流Iδ1rからその高周波成分を抽出する。なお、高周波成分の抽出は、例えば、バンドパスフィルタ又はハイパスフィルタで実施すればよい。角度推定部50は、回転電機10の電気角を様々な値に変化させた場合において、抽出した高周波成分が最小となる電気角を第1推定角θγ1として算出する。
なお、第1推定角θγ1の算出手法としては、上述した手法に限らない。例えば、第2δ軸電流Iδ2rに基づいて、第1推定角θγ1が算出されてもよい。また例えば、巻線に印加した高周波電圧のベクトルと、高周波電圧の印加に伴って巻線に流れる高周波電流のベクトルとの外積値が0となるように第1推定角θγ1が算出されてもよい。
基準高周波算出部60は、回転電機10のトルク制御中において、第1推定角θγ1の算出に必要な第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hを算出するために設けられている。
ちなみに、高周波電圧の重畳を用いた角度推定の適用対象となる回転電機10は、非突極機であってもよいし、突極機であってもよい。ここで、角度推定の適用対象となる回転電機は、通常、突極機であるが、非突極機であってもよい。この場合であっても、例えばエンジン14を始動させるために回転電機に大電流が流れ、回転電機10において磁気飽和が生じる。磁気飽和が生じていると、回転電機のd軸インダクタンスとq軸インダクタンスとが異なる状態となる。このため、回転電機が非突極機である場合であっても、高周波電圧の重畳を用いた角度推定が可能となる。
位相操作部61は、基準高周波算出部60により算出された第1γ軸高周波電圧Vγ1hに基づいて第2γ軸高周波電圧Vγ2hを算出し、第1δ軸高周波電圧Vδ1hに基づいて第2δ軸高周波電圧Vδ2hを算出する。
図4を用いて、基準高周波算出部60により算出される各高周波電圧Vγ1h,Vδ1hについて説明する。図4(a)には、第1γ軸高周波電圧Vγ1hを示し、図4(b)には、第1δ軸高周波電圧Vδ1hを示す。
図4(a)に示すように、第1γ軸高周波電圧Vγ1hは、その振幅が第1振幅V1に設定されている矩形波状のパルス信号である。図4(b)に示すように、第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、その振幅が第2振幅V2に設定されている矩形波状のパルス信号である。本実施形態において、第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、同一の周波数に設定されている。また本実施形態において、第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、同一の位相に設定されている。すなわち、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの符号が負から正に反転するタイミングと、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの符号が負から正に反転するタイミングとが同一のタイミングに設定され、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの符号が正から負に反転するタイミングと、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの符号が正から負に反転するタイミングとが同一のタイミングに設定されている。なお、第1振幅V1及び第2振幅V2は、互いに異なる値であってもよいし、互いに同一の値であってもよい。
続いて、位相操作部61により算出される各高周波電圧Vγ2h,Vδ2hについて説明する。図4(c)には、第2γ軸高周波電圧Vγ2hを示し、図4(d)には、第2δ軸高周波電圧Vδ2hを示す。
図4(c)に示すように、第2γ軸高周波電圧Vγ2hは、その振幅が、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの第1振幅V1と同じ値に設定されている矩形波状のパルス信号である。また、第2γ軸高周波電圧Vγ2hは、その周波数が、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの周波数と同じ値に設定されている。さらに、第2γ軸高周波電圧Vγ2hは、第1γ軸高周波電圧Vγ1hを電気角半周期(180°)だけずらした信号を、さらに空間位相差Δθだけ進角させた信号である。すなわち、第2γ軸高周波電圧Vγ2hは、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの符号を反転させた信号を、さらに空間位相差Δθだけ進角させた信号である。
図4(d)に示すように、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、その振幅が、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの第2振幅V2と同じ値に設定されている矩形波状のパルス信号である。また、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、その周波数が、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの周波数と同じ値に設定されている。さらに、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、第1δ軸高周波電圧Vδ1hを電気角半周期だけずらした信号を、さらに空間位相差Δθだけ進角させた信号である。すなわち、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの符号を反転させた信号を、さらに空間位相差Δθだけ進角させた信号である。
図5に、各高周波電圧Vγ1h,Vδ1hを各電圧Vγ1r,Vδ1rに重畳した状態を示す。なお図5において、駆動電圧ベクトルVVrは、第1γ軸電圧Vγ1r及び第1δ軸電圧Vδ1rにより規定される第1駆動電圧ベクトルVr1と、第2γ軸電圧Vγ2r及び第2δ軸電圧Vδ2rにより規定される第2駆動電圧ベクトルVr2との合成ベクトルを示す。
図示されるように、駆動電圧ベクトルVVrの先端から延びるベクトルであって、第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hからなる第1高周波電圧ベクトルVh1が第1巻線群10Aに印加される。第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hのそれぞれは、その符号が周期的に反転される。このため、第1高周波電圧ベクトルVh1は、その方向が周期的に反転される。
図6に、第1高周波電圧ベクトルVh1に加えて、第2巻線群10Bに印加される第2高周波電圧ベクトルVh2を示す。第2高周波電圧ベクトルVh2は、駆動電圧ベクトルVVrの先端から延びるベクトルであって、第2γ軸高周波電圧Vγ2h及び第2δ軸高周波電圧Vδ2hからなる高周波電圧ベクトルである。第2γ軸高周波電圧Vγ2h及び第2δ軸高周波電圧Vδ2hのそれぞれは、その符号が周期的に反転される。このため、第2高周波電圧ベクトルVh2は、その方向が周期的に反転される。また本実施形態において、第2高周波電圧ベクトルVh2の大きさは、第1高周波電圧ベクトルVh1の大きさと等しい。
ここで、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とのなす角度は、図6に示すように、γδ座標系において「180°+Δθ」とされる。これにより、図7に示すように、UVW座標系において、第1駆動電圧ベクトルVr1の先端から延びる第1高周波電圧ベクトルVh1と、第2駆動電圧ベクトルVr2の先端から延びる第2高周波電圧ベクトルVh2とのなす角度は180°とされる。すなわち、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とが平行となる。これにより、UVW座標系において、第1高周波電圧ベクトルVh1は第2高周波電圧ベクトルVh2によって相殺される。したがって、UVW座標系において、第1高周波電圧ベクトルVh1及び第2高周波電圧ベクトルVh2の合成ベクトルの大きさが0とされる。このため本実施形態によれば、角度推定用の高周波電圧の印加に伴い発生する回転電機10の騒音を低減することができる。なお図7には、各有効電圧ベクトルとしてV1〜V6を示した。また図7では、第1電圧ベクトルV1がU相に対応し、第3電圧ベクトルV3がV相に対応し、第5電圧ベクトルV5がW相に対応している。
ここで、本実施形態と比較するための関連技術について説明する。関連技術とは、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とのなす角度が、先の図6において「180°」とされる構成のことである。図8に、関連技術のγδ座標系における各高周波電圧ベクトルVh1,Vh2を示す。なお図8では、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とが重なるのを防ぐために、便宜上、第1高周波電圧ベクトルVh1を駆動電圧ベクトルVVrの先端からずらして記載している。
図8に示す態様で第1,第2高周波電圧ベクトルVh1,Vh2を印加すると、図9に示すように、UVW座標系において、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とのなす角度が空間位相差Δθとされる。その結果、UVW座標系において、第1高周波電圧ベクトルVh1及び第2高周波電圧ベクトルVh2の合成ベクトルの大きさが0とならない。このため関連技術では、本実施形態と比較して、回転電機10の騒音の低減効果が低下することとなる。
このように本実施形態では、UVW座標系において、UVW座標系において、第1高周波電圧ベクトルVh1及び第2高周波電圧ベクトルVh2の合成ベクトルの大きさが0となるように角度推定用の高周波電圧を第1,第2巻線群10A,10Bに重畳した。このため、角度推定用の高周波電圧の印加に伴い発生する回転電機10の騒音を低減できる。
また本実施形態では、第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hがまず算出され、その後、第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hの位相をずらすことにより、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hが算出される。このため、第2巻線群10Bに印加する高周波電圧を簡易な手法により算出できる。
(第2実施形態)
以下、第2実施形態について、上記第1実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。本実施形態では、図10に示すように、高周波電圧の算出手法を変更する。なお図10において、先の図3に示した構成と同一の構成については、便宜上、同一の符号を付している。
図示されるように、制御装置40は、第1高周波算出部62a及び第2高周波算出部62bを備えている。第1高周波算出部62aは、トルク制御中において、第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hを算出する。第2高周波算出部62bは、トルク制御中において、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hを算出する。
図11を用いて、第1高周波算出部62aにより算出される第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hについて説明する。図11(a)には、第1γ軸高周波電圧Vγ1hを示し、図11(b)には、第1δ軸高周波電圧Vδ1hを示す。
図11(a)に示すように、第1γ軸高周波電圧Vγ1hは、その振幅が第1振幅V1に設定されている矩形波状のパルス信号である。また図11(b)に示すように、第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、その振幅が第2振幅V2に設定されている矩形波状のパルス信号である。なお、第1振幅V1及び第2振幅V2は、互いに異なる値であってもよいし、互いに同一の値であってもよい。
本実施形態において、第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、同一の周波数faに設定されている。また本実施形態において、第1γ軸高周波電圧Vγ1h及び第1δ軸高周波電圧Vδ1hは、同一の位相に設定されている。
続いて、第2高周波算出部62bにより算出される第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hについて説明する。図11(c)には、第2γ軸高周波電圧Vγ2hを示し、図11(d)には、第2δ軸高周波電圧Vδ2hを示す。
図11(c)に示すように、第2γ軸高周波電圧Vγ2hは、その周波数が、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの周波数faよりも低い周波数fbに設定されている。図11には、第2γ軸高周波電圧Vγ2hの周波数fbが、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの周波数faの1/3の値に設定される例を示す。また図11(d)に示すように、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、その周波数が第2γ軸高周波電圧Vγ2hの周波数と同一の周波数に設定されている。本実施形態において、第2γ軸高周波電圧Vγ2h及び第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、同一の位相に設定されている。
第2γ軸高周波電圧Vγ2hの振幅は、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの第1振幅V1よりも小さい第3振幅V3に設定されている。また、第2δ軸高周波電圧Vδ2hは、その振幅が、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの第2振幅V2よりも小さい第4振幅V4に設定されている。
第2γ軸高周波電圧Vγ2hの立ち下がりタイミングと、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの立ち上がりタイミングとは所定角βだけずれている。また、第2δ軸高周波電圧Vδ2hの立ち下がりタイミングと、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの立ち上がりタイミングとは所定角βだけずれている。ここで、所定角βは、空間位相差Δθに基づいて定められればよい。
本実施形態において、第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hの周波数faと、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hの周波数fbとを相違させているのは、角度推定用の高周波電圧の印加に伴い発生する騒音レベルのスペクトルを分散するためである。これにより、騒音レベルのピーク値を低減できる。
周波数を相違させるために、第1γ,δ軸高周波電圧Vγ1h,Vδ1hの周波数faに対して、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hの周波数fbが低く設定されている。ただし、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hの周波数fbが低くされるほど、第2高周波電圧ベクトルVh2の印加に伴い第2巻線群10Bに流れる高周波電流のピーク値が大きくなる。その結果、第1巻線群10Aに第1高周波電圧ベクトルVh1を印加して、かつ、第2巻線群10Bに第2高周波電圧ベクトルVh2を印加したとしても、騒音の低減効果が低下してしまうおそれがある。
そこで本実施形態では、図12に示すように、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの周波数faに対して第2γ軸高周波電圧Vγ2hの周波数fbが低いほど、第1γ軸高周波電圧Vγ1hの第1振幅V1に対して第2γ軸高周波電圧Vγ2hの第3振幅V3が小さく設定される。また、同様に、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの周波数faに対して第2δ軸高周波電圧Vδ2hの周波数fbが低いほど、第1δ軸高周波電圧Vδ1hの第2振幅V2に対して第2δ軸高周波電圧Vδ2hの第4振幅V4が小さく設定される。
これにより、第2高周波電圧ベクトルVh2の印加に伴い第2巻線群10Bに流れる高周波電流のピーク値を低減できる。その結果、騒音の低減効果の低下を防止できる。
なお、第1〜第4振幅V1〜V4は、第2高周波電圧ベクトルVh2の印加に伴い第2巻線群10Bに流れる高周波電流のピーク値と、第1高周波電圧ベクトルVh1の印加に伴い第1巻線群10Aに流れる高周波電流のピーク値とを同一の値とできる値に設定されればよい。
また、各高周波電圧Vγ1h,Vδ1h,Vγ2h,Vδ2hの周波数は、固定値であってもよいし、可変設定される値であってもよい。ここで、可変設定される値とする場合、例えば、第2γ,δ軸高周波電圧Vγ2h,Vδ2hの周波数fbに基づいて、先の図12の関係に従って、第3,第4振幅V3,V4が可変設定されればよい。
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・回転電機が備える巻線群の数としては、2つに限らず、3つ以上であってもよい。ここで、回転電機が、例えば、図13に示すように3つの巻線群10A,10B,10Cを備える場合、各巻線群に印加する高周波電圧ベクトルVh1,Vh2,Vh3は、以下に説明するように算出されればよい。なお図13には、U相のみを示している。
図13に示すように、第1巻線群10Aと第2巻線群10Bとのなす空間位相差Δθ1が電気角で20°とされ、第1巻線群10Aと第3巻線群10Cとのなす空間位相差Δθ2が電気角で40°とされている。すなわち、第1巻線群10AのU相巻線UAと第2巻線群10BのU相巻線UBとのなす空間位相差Δθ1が電気角で20°とされ、第1巻線群10AのU相巻線UAと第3巻線群10CのU相巻線UCとのなす空間位相差Δθ2が電気角で40°とされている。本実施形態では、第1巻線群10Aが「基準巻線群」に相当し、第2,第3巻線群10B,10Cのそれぞれが「残余巻線群」に相当する。
この構成において、Nを巻線群の数とすると、第2巻線群10Bに印加する第2高周波電圧ベクトルVh2は、図14に示すように、第1巻線群10Aに印加する第1高周波電圧ベクトルVh1を、電気角で「360°/N+Δθ1」(=140°)だけ位相をずらすことにより算出される。また、第3巻線群10Cに印加する第3高周波電圧ベクトルVh3は、第1高周波電圧ベクトルVh1を、電気角で「360°/N×2+Δθ2」(=280°)だけ位相をずらすことにより算出される。
・上記第1実施形態では、第1,第2高周波電圧ベクトルVh1,Vh2の合成ベクトルの大きさを0にするように、第1,第2巻線群10A,10Bに印加する高周波電圧を算出したがこれに限らない。例えば、3相固定座標系において、第1,第2高周波電圧ベクトルVh1,Vh2のそれぞれの大きさよりも、各高周波電圧ベクトルVh1,Vh2の合成ベクトルの大きさを小さくするように、第1,第2巻線群10A,10Bに印加する高周波電圧を算出してもよい。この場合、第1高周波電圧ベクトルVh1と第2高周波電圧ベクトルVh2とのなす角度が、「180°+Δθ」以外の値であって、かつ、「180°+Δθ」付近の値に設定されてもよい。この場合であっても、騒音の低減効果を得ることはできる。
・高周波電圧としては、矩形波状のパルス信号に限らず、例えば正弦波状の高周波信号であってもよい。
・回転電機としては、3相のものに限らず、例えば、2相、又は4相以上のものであってもよい。また回転電機としては、永久磁石界磁型のものに限らず、例えば、ロータに界磁巻線を備える巻線界磁型のものであってもよい。
10…回転電機、10A,10B…第1,第2巻線群、20A,20B…第1,第2インバータ、40…制御装置。

Claims (5)

  1. ステータ(13)に巻回された複数の巻線群(10A,10B)を有する多重巻線回転電機(10)と、前記複数の巻線群に電圧を印加する電力変換回路(20A,20B)と、を備えるシステムに適用され、
    前記複数の巻線群のそれぞれは、互いに空間位相差(Δθ)を有するように前記ステータに巻回されており、
    前記複数の巻線群それぞれに印加する高周波電圧であって、前記回転電機の電気角速度よりも高い角速度で変動する高周波電圧を算出する高周波算出部(40)と、
    前記高周波算出部により算出された高周波電圧を前記複数の巻線群それぞれに印加すべく、前記電力変換回路を操作する高周波操作部(40)と、
    前記高周波操作部により前記複数の巻線群に印加された高周波電圧に応じて前記複数の巻線群に流れる高周波電流に基づいて、前記回転電機の回転角を推定する角度推定部(40)と、を備え、
    前記高周波算出部は、前記回転電機の固定座標系において、前記複数の巻線群に印加される高周波電圧ベクトルそれぞれの大きさよりも、前記各高周波電圧ベクトルの合成ベクトルの大きさを小さくするとの条件を満たすように、前記空間位相差に基づいて前記複数の巻線群それぞれに印加する高周波電圧を算出する回転電機の回転角推定装置。
  2. 前記複数の巻線群のうち、基準となる巻線群が基準巻線群(10A)として定義され、残りの巻線群が残余巻線群(10B)として定義されており、
    前記高周波算出部は、
    前記基準巻線群に印加する高周波電圧を算出する基準高周波算出部(60)と、
    前記基準高周波算出部により算出された高周波電圧の位相を、前記残余巻線群及び前記基準巻線群のなす前記空間位相差に基づいてずらすことにより、前記残余巻線群に印加する前記高周波電圧を算出する位相操作部(61)と、を有し、
    前記高周波操作部は、前記基準高周波算出部により算出された高周波電圧を前記基準巻線群に印加して、かつ、前記位相操作部により算出された高周波電圧を前記残余巻線群に印加すべく、前記電力変換回路を操作する請求項1に記載の回転電機の回転角推定装置。
  3. 前記位相操作部は、前記基準高周波算出部により算出された高周波電圧の位相を、前記残余巻線群及び前記基準巻線群のなす前記空間位相差、並びに前記回転電機の1電気角周期を前記巻線群の数で除算した値に基づいてずらすことにより、前記残余巻線群に印加する高周波電圧を算出する請求項2に記載の回転電機の回転角推定装置。
  4. 前記高周波算出部は、前記基準巻線群に印加される高周波電圧の振幅と前記残余巻線群に印加される高周波電圧の振幅とを同一の値に設定し、また、前記基準巻線群に印加される高周波電圧の周波数と前記残余巻線群に印加される高周波電圧の周波数とを同一の値に設定する請求項2又は3に記載の回転電機の回転角推定装置。
  5. 前記高周波算出部は、前記固定座標系において、前記各高周波電圧ベクトルの合成ベクトルの大きさを0にするとの条件を満たすように、前記複数の巻線群それぞれに印加する高周波電圧を算出する請求項4に記載の回転電機の回転角推定装置。
JP2016144325A 2016-07-22 2016-07-22 回転電機の回転角推定装置 Active JP6750364B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144325A JP6750364B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 回転電機の回転角推定装置
US15/653,992 US9948220B2 (en) 2016-07-22 2017-07-19 Rotation angle estimation apparatus for rotating electric machine
DE102017116469.3A DE102017116469A1 (de) 2016-07-22 2017-07-21 Drehwinkelschätzgerät für eine rotierende elektrische maschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144325A JP6750364B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 回転電機の回転角推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014861A JP2018014861A (ja) 2018-01-25
JP6750364B2 true JP6750364B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=60890481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144325A Active JP6750364B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 回転電機の回転角推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9948220B2 (ja)
JP (1) JP6750364B2 (ja)
DE (1) DE102017116469A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113241975B (zh) * 2021-06-23 2022-07-05 西安科技大学 消除转矩脉动的双绕组pmsm转子初始位置检测方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4026427B2 (ja) 2002-06-26 2007-12-26 日産自動車株式会社 モーター制御装置
JP3919003B2 (ja) 2002-09-26 2007-05-23 本田技研工業株式会社 Dcブラシレスモータのロータ角度検出装置
JP2004343833A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Toshiba Corp モータ制御装置
JP2005151640A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 高周波電圧重畳電動機制御装置
JP4413185B2 (ja) * 2005-12-08 2010-02-10 三洋電機株式会社 モータの駆動制御装置
JP2007325406A (ja) 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 鉄道車両用モータ制御装置
JP4988374B2 (ja) * 2007-02-15 2012-08-01 三洋電機株式会社 モータ制御装置
JP2010022189A (ja) 2009-09-18 2010-01-28 Sanyo Electric Co Ltd モータの位置センサレス制御回路
JP5843687B2 (ja) 2012-04-17 2016-01-13 三菱電機株式会社 モータ制御装置及びモータ制御システム
JP2014090643A (ja) 2012-10-31 2014-05-15 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP6022951B2 (ja) 2013-01-18 2016-11-09 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
WO2014192373A1 (ja) 2013-05-27 2014-12-04 株式会社東芝 電力変換装置、電力変換装置の制御方法、回転センサレス制御装置及び回転センサレス制御装置の制御方法
JP6432778B2 (ja) 2015-02-03 2018-12-05 株式会社デンソー 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US20180026559A1 (en) 2018-01-25
JP2018014861A (ja) 2018-01-25
US9948220B2 (en) 2018-04-17
DE102017116469A1 (de) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3805336B2 (ja) 磁極位置検出装置及び方法
US9112436B2 (en) System for controlling controlled variable of rotary machine
CN108156837B (zh) 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置
JP6536479B2 (ja) 回転機の制御装置
JP6536473B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP6693319B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP6358103B2 (ja) 多重巻線回転電機の制御装置
JP6700954B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP4670044B2 (ja) 電動機の磁極位置推定方法及び装置
JP6750364B2 (ja) 回転電機の回転角推定装置
US20190006968A1 (en) Controller of rotary electric machine
CN114208020A (zh) 交流旋转电机的控制装置及电动助力转向装置
JP6685452B1 (ja) 回転電機の制御装置
Fernandes et al. Speed sensorless PMSM motor drive system based on four-switch three-phase converter
JP5473071B2 (ja) 負荷制御装置
US9935575B2 (en) Power conversion device and control method for same, and electric power steering control device
WO2019039268A1 (ja) 回転電機の制御装置
JP2010193667A (ja) モータ制御装置
JP6809341B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP6583086B2 (ja) 回転電機の制御装置
Lu et al. Three-phase four-switch inverter fed IPMSM initial position estimation based on HF method
JP6136998B2 (ja) 交流電動機の制御装置
JP2020096451A (ja) 交流回転機の制御装置、車両用交流回転機装置、及び電動パワーステアリング装置
CN111264027A (zh) 旋转电机的控制装置
JP2020096453A (ja) 交流回転機の制御装置、車両用交流回転機装置、及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6750364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250