JP6750199B2 - 通信装置および通信システム - Google Patents

通信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6750199B2
JP6750199B2 JP2015190356A JP2015190356A JP6750199B2 JP 6750199 B2 JP6750199 B2 JP 6750199B2 JP 2015190356 A JP2015190356 A JP 2015190356A JP 2015190356 A JP2015190356 A JP 2015190356A JP 6750199 B2 JP6750199 B2 JP 6750199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
oscillation
radio frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015190356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017069648A (ja
Inventor
アレクサンダー ニコラビッチ ロズキン
アレクサンダー ニコラビッチ ロズキン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015190356A priority Critical patent/JP6750199B2/ja
Priority to US15/180,676 priority patent/US9793995B2/en
Publication of JP2017069648A publication Critical patent/JP2017069648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750199B2 publication Critical patent/JP6750199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25758Optical arrangements for wireless networks between a central unit and a single remote unit by means of an optical fibre
    • H04B10/25759Details of the reception of RF signal or the optical conversion before the optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、複数のアンテナを使用して複数の信号を送信する通信装置および通信システムに係わる。
無線通信システムを構築するためのコストを削減する技術の1つとして、分散アンテナシステム(DAS:Distributed Antenna System)が実用化されている。分散アンテナシステムにおいては、送信信号を処理する信号処理装置と無線信号を出力する無線装置とが分離されている。以下の記載においては、信号処理装置を「デジタル処理ユニット」と呼ぶことがある。また、無線装置を「遠隔無線ユニット(RRU:Remote Radio Unit)」または「遠隔無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)」と呼ぶことがある。
デジタル処理ユニットと遠隔無線ユニットとの間の伝送は、たとえば、光ファイバ無線(RoF:Radio over Fiber)により実現される。光ファイバ無線においては、光ファイバを介して無線周波数信号または中間周波数信号が伝送される。
デジタル処理ユニットは、例えば、データ信号をアップコンバートして無線周波数信号(以下、RF信号)を生成する。この場合、デジタル処理ユニットは、このRF信号を光RF信号に変換し、光ファイバを介して遠隔無線ユニットへ送信する。遠隔無線ユニットは、受信した光RF信号を電気信号に変換して増幅する。そして、遠隔無線ユニットは、増幅したRF信号をアンテナを介して移動端末へ送信する。
上述の構成において、アンテナを介して移動端末へ送信するRF信号のパワーを十分に大きくするために、遠隔無線ユニットは、RF信号を増幅する大電力増幅器を備える。ここで、大電力増幅器は、増幅効率を高くするために、利得飽和状態に近い領域で動作するように制御される。このため、増幅器の出力信号の歪みを補償する機能が要求される。一例としては、増幅器の出力信号を表すフィードバック信号がデジタル処理ユニットに送信される。そして、デジタル処理ユニットは、このフィードバック信号を利用して、増幅器の出力信号の歪み成分を抑制または補償するように送信信号を補正する。この結果、遠隔無線ユニットは、歪みが抑制された信号を出力することができる。なお、この機能は、プリディストーションと呼ばれることがある。また、プリディストーションを行う回路は、プリディストータと呼ばれることがある。
上記構成において、信号処理(プリディストーションを含む)は、デジタル処理ユニットにおいて行われる。このため、遠隔無線ユニットの構成を簡単にすることができる。特に、デジタル処理ユニットに複数の遠隔無線ユニットが接続される構成においては、通信システム全体のコストが大きく削減され得る。
なお、プリディストータと電力増幅器とを離れた位置に配置した送信システムは、例えば、特許文献1に記載されている。また、関連する技術が下記の非特許文献1〜3に記載されている。
特開2014−103571号公報
H. S. Chung et al, "Design of RoF based Mobile Fronthaul Link with Multi-IF Carrier for LTE/LTE-A Signal Transmission," IEEE MWP/APMW 2014, Sapporo, Japan. Changyo Han, Seung-Hyun Cho, Hwan Seok Chung, Sang Soo Lee and Jonghyun Lee, "Experimental Comparison of the Multi-IF Carrier Generation Methods in IF-over-Fiber System Using LTE Signals," MWP 2014, Sapporo, Japan. Lei Ding et al., "A Robust Digital Baseband Predistorter Constructed Using Memory Polynomials," IEEE Transaction On Communications, Vol. 52, No 1, Jan. 2004.
無線リンクの容量を大きくするために、複数のアンテナを使用して複数の無線信号を送信するマルチアンテナシステムが実用化されている。マルチアンテナシステムの一例として、例えば、MIMO(Multiple Input Multiple Output)システムにおいては、複数の送信アンテナから送信される複数の無線信号が複数の受信アンテナにより受信される。
さらに、上述した遠隔無線ユニットに複数の送信アンテナを設ける構成が提案されている。この構成においては、複数の信号がデジタル処理ユニットから遠隔無線ユニットへ光ファイバを介して伝送される。そして、遠隔無線ユニットは、各信号をそれぞれ増幅した後にアンテナを介して出力する。しかしながら、この構成において、複数の増幅器の出力信号に対して効率的にプリディストーションを行う方法は知られていない。なお、複数の増幅器の出力信号を表す複数のフィードバック信号を遠隔無線ユニットからデジタル処理ユニットへ伝送するためには、複数の光ファイバが必要であり、通信システムのコストが高くなるおそれがある。
本発明の1つの側面に係わる目的は、信号処理装置から遠隔無線装置へ複数の信号が伝送される通信システムにおいて、遠隔無線装置において増幅された各信号の状態を信号処理装置へ効率的に通知する構成を提供することである。
本発明の1つの態様の通信装置は、信号処理装置において生成される無線周波数の発振信号および複数の送信信号を伝送する光信号を電気信号に変換する変換回路と、前記電気信号から前記発振信号を抽出する抽出器と、前記電気信号から前記複数の送信信号を再生する再生器と、前記抽出器により抽出された発振信号を利用して、前記再生器により再生された複数の送信信号を伝送する複数の無線周波数信号を生成する無線周波数信号生成器と、前記複数の無線周波数信号を増幅する複数の増幅器と、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を出力する複数のアンテナと、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号からフィードバック信号を生成するフィードバック回路と、前記フィードバック信号を光信号に変換して前記信号処理装置へ送信する送信回路と、を有する。
上述の態様によれば、信号処理装置から遠隔無線装置へ複数の信号が伝送される通信システムにおいて、遠隔無線装置において増幅された各信号の状態を信号処理装置へ効率的に通知することができる。
光ファイバ無線を使用する通信システムの一例を示す図である。 第1の実施形態に係わるデジタル処理ユニットの一例を示す図である。 デジタル処理ユニットと遠隔無線ユニットとの間で伝送される光信号の周波数配置の一例を示す図である。 第1の実施形態に係わる遠隔無線ユニットの一例を示す図である。 ダウンリンクおよびアップリンクで光ファイバを共有する構成の一例を示す図である。 第2の実施形態に係わるデジタル処理ユニットの一例を示す図である。 第2の実施形態に係わる遠隔無線ユニットの一例を示す図である。
図1は、光ファイバ無線(RoF:Radio over Fiber)を使用する通信システムの一例を示す。図1に示す通信システムは、デジタル処理ユニット100、遠隔無線ユニット200、およびデジタル処理ユニット100と遠隔無線ユニット200とを接続する光ファイバケーブル300を備える。
デジタル処理ユニット100は、複数の変調器1−1〜1−n、複数の発振器2−1〜2−n、コンバイナ3、E/O回路4を備える。変調器1−1〜1−nには、それぞれ送信信号1〜nが与えられる。送信信号1〜nは、この例では、それぞれI成分およびQ成分で表されている。また、変調器1−1〜1−nには、それぞれ対応する発振器2−1〜2−nにより生成される発振信号IF1〜IFnが与えられる。発振信号IF1〜IFnの周波数は、互いに異なっている。また、発振信号IF1〜IFnは、この実施例では、中間周波数帯に配置されている。
変調器1−1〜1−nは、それぞれ送信信号1〜nで発振信号IF1〜IFnを変調することにより、変調信号1〜nを生成する。コンバイナ3は、変調信号1〜nを足し合わせる。そして、E/O回路4は、コンバイナ3の出力信号を光信号に変換する。なお、E/O回路4は、例えば、レーザ素子を含んで構成される。そして、E/O回路4から出力される光信号は、光ファイバケーブル300を介して遠隔無線ユニット200へ伝送される。即ち、送信信号1〜nは、IFoF(Intermediate Frequency over Fiber)により遠隔無線ユニット200へ伝送される。尚、IFoFは、RoFの1つの形態である。ここで、送信信号1〜nのキャリア(発振信号IF1〜IFn)の周波数は、互いに異なっている。したがって、送信信号1〜nは、周波数分割多重で遠隔無線ユニット200へ伝送される。なお、送信信号1〜nは、FDD(Frequency Division Duplex)モードで多重化されるようにしてもよい。
遠隔無線ユニット200は、O/E回路11、複数の復調器12−1〜12−n、複数の発振器13−1〜13−n、複数のミキサ14−1〜14−n、複数の増幅器15−1〜15−n、複数のアンテナ16−1〜16−nを備える。そして、遠隔無線ユニット200は、デジタル処理ユニット100から出力される光信号を光ファイバケーブル300を介して受信する。
O/E回路11は、受信した光信号を電気信号に変換する。この電気信号は、変調信号1〜nを含んでいる。なお、O/E回路11は、例えば、フォトダイオードを含んで構成される。復調器12−1〜12−nは、それぞれ、発振器13−1〜13−nにより生成される発振信号IF1〜IFnを利用して、O/E回路11の出力信号に含まれている変調信号1〜nを復調する。なお、デジタル処理ユニット100の発振器2−1〜2−nにより生成される発振信号IF1〜IFnの周波数と、遠隔無線ユニット200の発振器13−1〜13−nにより生成される発振信号IF1〜IFnの周波数とは、それぞれ実質的に同じである。よって、復調器12−1〜12−nによりベースバンド領域の送信信号1〜nが再生される。
ミキサ14−1〜14−nは、それぞれ無線周波数の発振信号LOを用いて送信信号1〜nをアップコンバートしてRF信号1〜nを生成する。なお、復調器12−1〜12−nとミキサ14−1〜14−nとの間にそれぞれ変調器を設けてもよい。この場合、ミキサ14−1〜14−nは、それぞれ発振信号LOを用いて対応する変調信号をアップコンバートしてRF信号1〜nを生成する。発振信号LOは、後で詳しく説明するが、1つの実施例では、デジタル処理ユニット100において生成され、光ファイバケーブル300を介して遠隔無線ユニット200に伝送される。増幅器15−1〜15−nは、それぞれRF信号1〜nを増幅する。増幅器15−1〜15−nは、この実施例では、大電力増幅器(HPA:High Power Amplifier)である。アンテナ16−1〜16−nは、それぞれ増幅器15−1〜15−nにより増幅されたRF信号1〜nを出力する。
上記構成の通信システムにおいて、RF信号1〜nが増幅器15−1〜15−nにより増幅されると、RF信号1〜nの波形が歪むことがある。このため、遠隔無線ユニット200は、増幅器15−1〜15−nにより増幅されたRF信号1〜nからフィードバック信号を生成し、そのフィードバック信号をデジタル処理ユニット100へ送信する機能を備える。また、デジタル処理ユニット100は、このフィードバック信号に基づいて送信信号1〜nを補正する機能(すなわち、プリディストーション機能)を備える。
なお、本発明の実施形態に係わる通信システムは、例えば、MIMOシステムに適用され得る。ただし、遠隔無線ユニット200に実装されるアンテナは、特に限定されるものではなく、例えば、ハニカムアンテナ等であってもよい。
<第1の実施形態>
図2は、本発明の第1の実施形態に係わるデジタル処理ユニットの一例を示す。この実施例では、デジタル処理ユニット100は、送信信号1、2を遠隔無線ユニット200へ送信するものとする。また、送信信号1、2は、それぞれI成分およびQ成分で表されている。ただし、デジタル処理ユニット100から遠隔無線ユニット200へ伝送される送信信号の数は、特に限定されるものではなく、3以上の送信信号が伝送されるようにしてもよい。
デジタル処理ユニット100は、図2に示すように、プリディストータ21−1、21−2、変調器22−1、22−2、発振器23−1、23−2、コンバイナ24、D/Aコンバータ25、帯域通過フィルタ26、発振器27、コンバイナ28、E/O回路29、O/E回路30、ミキサ31、A/Dコンバータ32、コントローラ33を備える。なお、デジタル処理ユニット100は、図2に示していない他の回路要素を備えていてもよい。
プリディストータ21−1、21−2は、それぞれコントローラ33から与えられる補正指示に従って送信信号1、2の波形に歪みを与える。なお、プリディストータの構成および動作は、公知の技術により実現可能なので説明を省略する。また、プリディストータを用いて送信信号に歪みを与える処理は、送信信号を補正する処理の一例である。
変調器22−1は、発振器23−1により生成される発振信号IF1を利用して、プリディストータ21−1により補正された送信信号1から変調信号1を生成する。この例では、変調器22−1および発振器23−1は、デジタル領域で送信信号1から変調信号1を生成する。この場合、変調器22−1は、送信信号1のI成分に「cos(2πf1t)」を乗算し、送信信号1のQ成分に「-sin(2πf1t)」を乗算することにより、変調信号1を生成してもよい。f1は、発振信号IF1の周波数を表す。同様に、変調器22−2は、発振器23−2により生成される発振信号IF2を利用して、プリディストータ21−2により補正された送信信号2から変調信号2を生成する。ただし、発振信号IF1、IF2の周波数は、互いに異なっている。また、発振信号IF1、IF2は、中間周波数帯に配置されている。
コンバイナ24は、変調信号1、2を足し合わせる。D/Aコンバータ25は、コンバイナ24の出力信号をアナログ信号に変換する。このアナログ信号は、変調信号1および変調信号2を表す。なお、変調器22−1、22−2がアナログ変調信号を生成する構成においては、D/Aコンバータ25は不要である。帯域通過フィルタ(BPF)26は、D/A変換器25の出力信号をフィルタリングする。帯域通過フィルタ26は、中間周波数を通過させ、他の周波数成分を遮断する。なお、デジタル処理ユニット100は、帯域通過フィルタ26の代わりに、低域通過フィルタを使用してもよい。
発振器27は、無線周波数の発振信号LOを生成する。コンバイナ28は、帯域通過フィルタ26の出力信号に、発振器27により生成される発振信号LOを足し合わせる。すなわち、変調信号1、変調信号2、発振信号LOを含む信号が生成される。E/O回路29は、コンバイナ28の出力信号を光信号に変換する。E/O回路29は、例えば、レーザ素子を含んで構成される。そして、E/O回路29から出力される光信号は、光ファイバケーブル300Dを介して遠隔無線ユニット200へ伝送される。
図3は、デジタル処理ユニット100と遠隔無線ユニット200との間で伝送される光信号の周波数配置の一例を示す。デジタル処理ユニット100から遠隔無線ユニット200へ送信される光信号は、変調信号1、変調信号2、発振信号LOを伝送する。変調信号1、2は、中間周波数帯に配置されている。発振信号LOは、無線周波数帯に配置されている。なお、フィードバック信号については、後で説明する。
図3に示すように、変調信号1、2のキャリア周波数(IF1、IF2)は互いに異なっている。よって、変調信号1、2は、周波数分割多重(或いは、FDDモード)で遠隔無線ユニット200へ伝送される。
O/E回路30、ミキサ31、A/Dコンバータ32、コントローラ33は、遠隔無線ユニット200から光ファイバケーブル300Uを介して受信する光信号を処理する。したがって、O/E回路30、ミキサ31、A/Dコンバータ32、コントローラ33については後で説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態に係わる遠隔無線ユニットの一例を示す。この実施例では、遠隔無線ユニット200は、デジタル処理ユニット100から送信される光信号を光ファイバケーブル300Dを介して受信する。
遠隔無線ユニット200は、図4に示すように、O/E回路41、発振器42−1、42−2、復調器43−1、43−2、低域通過フィルタ(LPF)44−1、44−2、発振器45、変調器46−1、46−2、帯域通過フィルタ(BPF)47、ミキサ48−1、48−2、増幅器49−1、49−2、分岐器50−1、50−2、アンテナ51−1、51−2、スイッチ回路52、E/O回路53を備える。なお、遠隔無線ユニット200は、図4に示していない他の回路要素を備えていてもよい。
O/E回路41は、デジタル処理ユニット100から光ファイバケーブル300Dを介して受信する光信号を電気信号に変換する。この電気信号は、図3に示す発振信号LO、変調信号1、変調信号2を含む。ここで、変調信号1のキャリア周波数はIF1であり、変調信号2のキャリア周波数はIF2である。なお、O/E回路41は、例えば、フォトダイオードを含んで構成される。
発振器42−1は、発振信号IF1を生成する。発信器42−1により生成される発振信号IF1の周波数は、デジタル処理ユニット100の発振器23−1により生成される発振信号と実質的に同じである。すなわち、発信器42−1により生成される発振信号IF1の周波数は、変調信号1のキャリア周波数と同じである。
復調器43−1は、発信器42−1により生成される発振信号IF1を利用して変調信号1を復調する。この例では、復調器43−1は、位相回路43p、ミキサ43i、43qを備える。この場合、位相回路43pは、発振器42−1により生成される発振信号IF1から互いに位相が90度異なる1組の発振信号を生成する。ミキサ43iは、O/E回路41の出力信号に一方の発振信号を掛け合わせることにより、ベースバンド送信信号1のI成分を再生する。また、ミキサ43qは、O/E回路41の出力信号に他方の発振信号を掛け合わせることにより、ベースバンド送信信号1のQ成分を再生する。
発振器42−2および復調器43−2の構成および動作は、実質的に発振器42−1および復調器43−1と同じである。ただし、発振器42−1により生成される発振信号IF2の周波数は、変調信号2のキャリア周波数と実質的に同じである。したがって、復調器43−2は、ベースバンド送信信号2のI成分およびQ成分を再生する。
低域通過フィルタ44−1は、復調器43−1により再生されたベースバンド送信信号1のI成分およびQ成分から高周波成分を除去する。同様に、低域通過フィルタ44−2は、復調器43−2により再生されたベースバンド送信信号2のI成分およびQ成分から高周波成分を除去する。
発振器45は、所定の中間周波数の発振信号IF0を生成する。発振信号IF0の周波数は、IF1およびIF2に近似していることが好ましい。一例としては、IF0は、IF1およびIF2の平均であってもよい。
変調器46−1は、復調器43−1により再生されるベースバンド送信信号1で発振信号IF0を変調することにより再変調信号1を生成する。この実施例では、変調器46−1は、位相回路46p、ミキサ46i、46q、コンバイナ46cを備える。この場合、位相回路46pは、発振器45により生成される発振信号IF0から互いに位相が90度異なる1組の発振信号を生成する。ミキサ46iは、ベースバンド送信信号1のI成分に一方の発振信号を掛け合わせることにより、再変調信号1のI成分を生成する。また、ミキサ46qは、ベースバンド送信信号1のQ成分に他方の発振信号を掛け合わせることにより、再変調信号1のQ成分を生成する。そして、コンバイナ46cは、再変調信号1のI成分およびQ成分を足し合わせて出力する。すなわち、変調器46−1は、再変調信号1を生成する。
変調器46−2の構成および動作は、実質的に変調器46−1と同じである。ただし、変調器46−2は、復調器43−2により再生されるベースバンド送信信号2で発振信号IF0を変調することにより再変調信号2を生成する。なお、この実施例では、再変調信号1、2のキャリア周波数は互いに同じである。すなわち、再変調信号1、2のキャリア周波数は、いずれもIF0である。
帯域通過フィルタ47は、O/E回路41の出力信号をフィルタリングする。ここで、帯域通過フィルタ47の通過帯の中心周波数は、発振信号LOの周波数と実質的に同じである。すなわち、帯域通過フィルタ47は、受信光信号から発振信号LOを抽出する。
ミキサ48−1は、変調器46−1により生成される再変調信号1に、帯域通過フィルタ47により抽出された発振信号LOを掛け合わせる。同様に、ミキサ48−2は、変調器46−2により生成される再変調信号2に発振信号LOを掛け合わせる。この結果、再変調信号1、2は、それぞれ無線周波数帯にアップコンバートされる。以下の記載では、アップコンバードされた再変調信号1、2をそれぞれRF1、RF2と表記することがある。尚、この実施例では、再変調信号RF1、RF2のキャリア周波数は互いに同じである。具体的には、再変調信号RF1、RF2のキャリア周波数は、いずれもLO+IF0である。LOは、デジタル処理ユニット100の発振器27の発振周波数である。また、IF0は、発振器45の発振周波数である。
増幅器49−1は、再変調信号RF1を増幅する。分岐器50−1は、増幅器49−1により増幅された再変調信号RF1を分岐してアンテナ51−1およびスイッチ回路52に導く。よって、再変調信号RF1は、アンテナ51−1を介して出力される。同様に、増幅器49−2は、再変調信号RF2を増幅する。分岐器50−2は、増幅器49−2により増幅された再変調信号RF2を分岐してアンテナ51−2およびスイッチ回路52に導く。よって、再変調信号RF2は、アンテナ51−2を介して出力される。なお、この実施例では、増幅器49−1、49−2は大電力増幅器である。また、分岐器50−1、50−2は、例えば、方向性結合器で実現してもよい。
スイッチ回路52は、スイッチ制御信号に従って、増幅器49−1から出力される再変調信号RF1または増幅器49−2から出力される再変調信号RF2を交互に選択する。この結果、再変調信号RF1および再変調信号RF2が時間分割多重されたフィードバック信号が生成される。ここで、再変調信号RF1および再変調信号RF2のキャリア周波数は、図3に示すように、互いに同じである。ただし、再変調信号RF1または再変調信号RF2は、異なる時間スロットに配置される。なお、スイッチ制御信号は、デジタル処理ユニット100のコントローラ33により生成される。
E/O回路53は、スイッチ回路52から出力されるフィードバック信号を光信号に変換する。E/O回路53は、例えば、レーザ素子を含んで構成される。そして、E/O回路53により生成される光信号は、光ファイバケーブル300Uを介してデジタル処理ユニット100へ伝送される。この光信号は、時間分割多重で多重化された再変調信号RF1および再変調信号RF2を伝送する。再変調信号RF1および再変調信号RF2は、TDD(Time Division Duplex)モードで多重化されるようにしてもよい。
遠隔無線ユニット200のE/O回路53により生成される光信号は、光ファイバケーブル300Uを介して伝送され、図2に示すデジタル処理ユニット100のO/E回路30により電気信号に変換される。O/E回路30は、例えば、フォトダイオードを含んで構成される。
ミキサ31は、O/E回路30の出力信号(すなわち、遠隔無線ユニット200により生成されるフィードバック信号)に、発振器27により生成される発振信号LOを掛け合わせる。ここで、フィードバック信号に多重化されている再変調信号RF1および再変調信号RF2は、遠隔無線ユニット200において発振信号LOを利用して無線帯域にアップコンバートされている。したがって、この発振信号LOを利用して受信フィードバック信号をダウンコンバートすれば、中間周波数帯の再変調信号1、2が再生される。このように、遠隔無線ユニット200におけるアップコンバートおよびデジタル処理ユニット100におけるダウンコンバートにおいて同じ発振信号LOが使用されるので、デジタル処理ユニット100は、周波数オフセットなしで、再変調信号1、2を再生することができる。
A/Dコンバータ32は、ミキサ31の出力信号をデジタル信号に変換する。このデジタル信号は、ダウンコンバートされた再変調信号1、2が多重化されたフィードバック信号を表す。
コントローラ33は、スイッチ制御信号を生成する。スイッチ制御信号は、たとえば、所定の周期で再変調信号RF1または再変調信号RF2を交互に選択する指示を表す。また、スイッチ制御信号は、遠隔無線ユニット200に伝送され、スイッチ回路52に与えられる。ここで、デジタル処理ユニット100から遠隔無線ユニット200へのスイッチ制御信号の伝送は、任意の方法で実現することができる。例えば、スイッチ制御信号は、送信信号1または送信信号2に重畳されて遠隔無線ユニット200に伝送されるようにしてもよい。この場合、遠隔無線ユニット200は、送信信号1または送信信号2に重畳されているスイッチ制御信号を検出してスイッチ回路52に与える検出回路を備える。
コントローラ33は、フィードバック信号に基づいて、プリディストータ21−1、21−2に与える補正指示を生成する。例えば、スイッチ制御信号が再変調信号RF1を指定するときは、コントローラ33は、フィードバック信号として、中間周波数にダウンコンバートされた再変調信号1を受信する。この場合、コントローラ33は、フィードバック信号の波形を好適な状態に制御するための補正指示を生成し、プリディストータ21−1に与える。これにより、遠隔無線ユニット200において増幅器49−1から出力される再変調信号RF1の歪みが補償または抑制される。一方、スイッチ制御信号が再変調信号RF2を指定するときは、コントローラ33は、フィードバック信号として、中間周波数にダウンコンバートされた再変調信号2を受信する。この場合、コントローラ33は、フィードバック信号の波形を好適な状態に制御するための補正指示を生成し、プリディストータ21−2に与える。これにより、遠隔無線ユニット200において増幅器49−2から出力される再変調信号RF2の歪みが補償または抑制される。なお、コントローラ33は、中間周波数のフィードバック信号をベースバンド信号に変換した後に補正指示を生成してもよい。
このように、第1の実施形態の通信システムにおいては、遠隔無線ユニット200において生成される複数の無線周波数信号(実施例では、再変調信号RF1、RF2)が時間分割多重(或いは、TDDモード)で多重化されてデジタル処理ユニット100へ送信される。すなわち、フィードバック信号は、1本の回線を介して遠隔無線ユニット200からデジタル処理ユニット100へ伝送される。したがって、遠隔無線ユニット200が複数のアンテナを備える構成であっても、フィードバック信号を伝送するために複数の光ファイバケーブルを設ける必要はない。
また、送信信号と共に発振信号LOがRoFでデジタル処理ユニット100から遠隔無線ユニット200へ伝送され、遠隔無線ユニット200は、その発振信号LOを使用して複数の送信信号をそれぞれ無線周波数帯へアップコンバートして複数の無線周波数信号を生成する。遠隔無線ユニット200は、複数の無線周波数信号が多重化されたフィードバック信号をデジタル処理ユニット100へ送信する。そして、デジタル処理ユニット100は、発振信号LOを使用してフィードバック信号をダウンコンバートし、ダウンコンバードされたフィードバック信号に基づいて送信信号を補正する。したがって、デジタル処理ユニット100は、遠隔無線ユニット200に設けられている増幅器の出力信号を、周波数オフセットなしで精度よくダウンコンバートできる。この結果、遠隔無線ユニット200に設けられる増幅器の出力信号の歪みが十分に補償または抑制される。
なお、図2および図4に示す実施例では、デジタル処理ユニット100と遠隔無線ユニット200との間にフィードバック信号を伝送するための光ファイバケーブル300Uが設けられるが、本発明はこの構成に限定されるものではない。すなわち、第1の実施形態の通信システムは、フィードバック信号を伝送するための専用の光ファイバケーブルを備えていなくてもよい。
図5は、ダウンリンクおよびアップリンクで光ファイバを共有する構成の一例を示す。なお、ダウンリンクは、デジタル処理ユニット100から遠隔無線ユニット200へ信号を伝送し、アップリンクは、遠隔無線ユニット200からデジタル処理ユニット100へ信号を伝送する。
デジタル処理ユニット100と遠隔無線ユニット200との間には、光ファイバケーブル300が設けられている。デジタル処理ユニット100は、図2に示す構成に加えて光サーキュレータ34を備える。光サーキュレータ34は、ポートP1を介して入力される光信号をポートP2へ導き、ポートP2を介して入力される光信号をポートP3へ導き、ポートP3を介して入力される光信号をポートP1へ導く。同様に、遠隔無線ユニット200は、図4に示す構成に加えて光サーキュレータ54を備える。光サーキュレータ54も、ポートP1を介して入力される光信号をポートP2へ導き、ポートP2を介して入力される光信号をポートP3へ導き、ポートP3を介して入力される光信号をポートP1へ導く。
デジタル処理ユニット100において生成される光信号は、光サーキュレータ34のポートP1に入力される。したがって、この光信号は、光サーキュレータ34のポートP2を介して出力され、光ファイバケーブル300を介して遠隔無線ユニット200へ伝送される。さらに、この光信号は、光サーキュレータ54のポートP1に入力され、ポートP2を介してO/E回路41に導かれる。
遠隔無線ユニット200において生成されるフィードバック信号は、光サーキュレータ54のポートP3に入力される。したがって、フィードバック信号は、光サーキュレータ54のポートP1を介して出力され、光ファイバケーブル300を介してデジタル処理ユニット100へ伝送される。さらに、フィードバック信号は、光サーキュレータ34のポートP2に入力され、ポートP3を介してO/E回路30に導かれる。
このように、図5に示す構成においては、ダウンリンク信号およびアップリンク信号が1本の光ファイバケーブルを介して伝送される。したがって、デジタル処理ユニット100と遠隔無線ユニット200との間に敷設する光ファイバの本数をさらに削減できる。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、遠隔無線ユニットにおいて複数の増幅器により増幅された複数の信号が時間分割多重で多重化されてデジタル処理ユニットへ伝送される。これに対して、第2の実施形態では、無線ユニットにおいて増幅された複数の信号が周波数分割多重で多重化されてデジタル処理ユニットへ伝送される。無線ユニットにおいて増幅された複数の信号は、FDD(Frequency Division Duplex)モードで多重化されるようにしてもよい。
図6は、第2の実施形態に係わるデジタル処理ユニットの一例を示す図である。また、図7は、第2の実施形態に係わる遠隔無線ユニットの一例を示す図である。
デジタル処理ユニット100において光信号を生成する構成および動作は、第1および第2の実施形態において実質的に同じである。即ち、デジタル処理ユニット100は、図3に示す変調信号1、変調信号2、発振信号LOを含む光信号を生成してRoFで遠隔無線ユニット200へ送信する。
遠隔無線ユニット200において受信光信号から再変調信号RF1、RF2を生成する構成および動作は、第1および第2の実施形態においてほぼ同じである。ただし、図7に示す実施例では、復調器43−1、43−2により再生されたベースバンド信号に対してダイレクトコンバージョンが行われる。すなわち、変調器46−1は、復調器43−1により再生されるベースバンド送信信号1で発振信号LOを変調することにより再変調信号RF1を生成する。同様に、変調器46−2は、復調器43−2により再生されるベースバンド送信信号2で発振信号LOを変調することにより再変調信号RF2を生成する。
なお、第1の実施形態と同様に、第2の実施形態においても、中間周波数を介してベースバンド信号から無線周波数信号への変換を行ってもよい。また、第1の実施形態において、ダイレクトコンバージョンでベースバンド信号から無線周波数信号への変換を行ってもよい。
第2の実施形態においてフィードバック信号を生成する回路は、図7に示すように、発振器61−1、61−2、ミキサ62−1、62−2、帯域通過フィルタ(BPF)63−1、63−2、コンバイナ64を備える。
発振器61−1は、発振信号LO_FB1を生成する。発振信号LO_FB1の周波数は、デジタル処理ユニット100において生成される発振信号LOに対してIF3だけシフトしている。IF3は、中間周波数である。ミキサ62−1は、増幅器49−1から出力される再変調信号RF1に発振信号LO_FB1を掛け合わせる。すなわち、再変調信号RF1は、発振信号LO_FB1を使用してダウンコンバードされる。ここで、再変調信号RF1のキャリア周波数はLOである。したがって、ミキサ62−1から出力される再変調信号1の周波数はIF3である。
同様に、発振器61−2は、発振信号LO_FB2を生成する。発振信号LO_FB2の周波数は、デジタル処理ユニット100において生成される発振信号LOに対してIF4だけシフトしている。IF4は、IF3とは異なる中間周波数である。ミキサ62−2は、増幅器49−2から出力される再変調信号RF2に発振信号LO_FB2を掛け合わせる。すなわち、再変調信号RF2は、発振信号LO_FB2を使用してダウンコンバードされる。ここで、再変調信号RF2のキャリア周波数もLOである。したがって、ミキサ62−2から出力される再変調信号2の周波数はIF4である。
帯域通過フィルタ63−1、63−2の通過帯の中心周波数は、それぞれIF3、IF4である。そして、帯域通過フィルタ63−1、63−2は、それぞれミキサ62−1、62−2の出力信号をフィルタリングする。コンバイナ64は、フィルタリングされた再変調信号1、2を足し合わせることによりフィードバック信号を生成する。すなわち、第2の実施形態では、中間周波数の再変調信号1、2が周波数分割多重で多重化されたフィードバック信号が生成される。
E/O回路53は、上記フィードバック信号を光信号に変換する。よって、再変調信号1、2が周波数分割多重で多重化されたフィードバック信号がRoFでデジタル処理ユニット100へ送信される。
デジタル処理ユニット100は、受信光信号に含まれているフィードバック信号に基づいて、送信信号1、2を補正する。このとき、デジタル処理ユニット100は、フィードバック信号から再変調信号1、2を抽出し、再変調信号1、2に基づいてそれぞれ送信信号を補正する。なお、デジタル処理ユニット100は、アナログ領域において、中間周波数の再変調信号1、2をベースバンド信号に変換してもよい。また、デジタル処理ユニット100は、デジタル領域で中間周波数の再変調信号1、2をベースバンド信号に変換してもよい。
このように、第2の実施形態では、遠隔無線ユニット200において生成される複数の信号は、周波数分割多重で多重化されてデジタル処理ユニット100へ送信される。したがって、第2の実施形態でも、遠隔無線ユニット200が複数のアンテナを備える構成であっても、フィードバック信号を伝送するために複数の光ファイバケーブルを設ける必要はない。
以上記載した各実施例を含む実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
信号処理装置において生成される無線周波数の発振信号および複数の送信信号を伝送する光信号を電気信号に変換する変換回路と、
前記電気信号から前記発振信号を抽出する抽出器と、
前記電気信号から前記複数の送信信号を再生する再生器と、
前記抽出器により抽出された発振信号を利用して、前記再生器により再生された複数の送信信号を伝送する複数の無線周波数信号を生成する無線周波数信号生成器と、
前記複数の無線周波数信号を増幅する複数の増幅器と、
前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を出力する複数のアンテナと、
前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号からフィードバック信号を生成するフィードバック回路と、
前記フィードバック信号を光信号に変換して前記信号処理装置へ送信する送信回路と、
を有する通信装置。
(付記2)
前記フィードバック回路は、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を時間分割多重することにより前記フィードバック信号を生成する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(付記3)
前記フィードバック回路は、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を周波数分割多重することにより前記フィードバック信号を生成する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(付記4)
中間周波数発振信号を生成する発振器をさらに備え、
前記無線周波数信号生成器は、前記再生器により再生される複数の送信信号でそれぞれ前記中間周波数発振信号を変調して複数の再変調信号を生成し、前記抽出器により抽出された発振信号で前記複数の再変調信号をそれぞれアップコンバートして前記複数の無線周波数信号を生成する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(付記5)
前記無線周波数信号生成器は、前記再生器により再生された複数の送信信号でそれぞれ前記抽出器により抽出された発振信号を変調して前記複数の無線周波数信号を生成する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(付記6)
信号処理装置および遠隔無線装置を含む通信システムであって、
前記信号処理装置は、
複数の送信信号から互いに異なるキャリア周波数の複数の変調信号を生成する変調信号生成器と、
無線周波数の発振信号を生成する発振器と、
前記複数の変調信号および前記発振信号を伝送する光信号を生成する光信号生成器と、
前記遠隔無線装置から受信するフィードバック信号を前記発振信号でダウンコンバートするダウンコンバート回路と、
前記ダウンコンバート回路によりダウンコンバートされたフィードバック信号に基づいて前記複数の送信信号を補正する補正回路と、を備え、
前記遠隔無線装置は、
前記光信号を電気信号に変換する変換回路と、
前記電気信号から前記発振信号を抽出する抽出器と、
前記電気信号から前記複数の送信信号を再生する再生器と、
前記抽出器により抽出された発振信号を利用して、前記再生器により再生された複数の送信信号を伝送する複数の無線周波数信号を生成する無線周波数信号生成器と、
前記複数の無線周波数信号を増幅する複数の増幅器と、
前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を出力する複数のアンテナと、
前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号から前記フィードバック信号を生成するフィードバック回路と、を備える
ことを特徴とする通信システム。
(付記7)
前記フィードバック回路は、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を時間分割多重することにより前記フィードバック信号を生成する
ことを特徴とする付記6に記載の通信システム。
(付記8)
前記フィードバック回路は、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を周波数分割多重することにより前記フィードバック信号を生成する
ことを特徴とする付記6に記載の通信システム。
(付記9)
前記遠隔無線装置は、中間周波数発振信号を生成する発振器をさらに備え、
前記無線周波数信号生成器は、前記再生器により再生される複数の送信信号でそれぞれ前記中間周波数発振信号を変調して複数の再変調信号を生成し、前記抽出器により抽出された発振信号で前記複数の再変調信号をそれぞれアップコンバートして前記複数の無線周波数信号を生成する
ことを特徴とする付記6に記載の通信システム。
(付記10)
前記無線周波数信号生成器は、前記再生器により再生された複数の送信信号でそれぞれ前記抽出器により抽出された発振信号を変調して前記複数の無線周波数信号を生成する
ことを特徴とする付記6に記載の通信システム。
(付記11)
前記補正回路は、前記ダウンコンバート回路によりダウンコンバートされたフィードバック信号に基づいて、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号の歪み成分を抑制するように前記複数の送信信号を補正する
ことを特徴とする付記6に記載の通信システム。
21−1、21−2 プリディストータ
22−1、22−2 変調器
23−1、23−2、27 発振器
28 コンバイナ
31 ミキサ
33 コントローラ
42−1、42−2、45 発振器
43−1、43−2 復調器
46−1、46−2 変調器
47 帯域通過フィルタ(BPF)
48−1、48−2 ミキサ
49−1、49−2 増幅器
51−1、51−2 アンテナ
52 スイッチ回路
100 デジタル処理ユニット
200 遠隔無線ユニット

Claims (2)

  1. 信号処理装置および遠隔無線装置を含む通信システムであって、
    前記信号処理装置は、
    無線周波数の発振信号を生成する発振器と、
    前記発振信号を使用することなく、複数の送信信号から、前記無線周波数より周波数の低い中間周波数帯の互いに異なるキャリア周波数の複数の変調信号を生成する変調信号生成器と、
    記複数の変調信号および前記発振信号を伝送する光信号を生成する光信号生成器と、
    前記遠隔無線装置から受信するフィードバック信号を前記発振信号でダウンコンバートするダウンコンバート回路と、
    前記ダウンコンバート回路によりダウンコンバートされたフィードバック信号に基づいて前記複数の送信信号を補正する補正回路と、を備え、
    前記遠隔無線装置は、
    前記光信号を電気信号に変換する変換回路と、
    前記電気信号から前記発振信号を抽出する抽出器と、
    前記電気信号から前記複数の送信信号を再生する再生器と、
    前記抽出器により抽出された発振信号を利用して、前記再生器により再生された複数の送信信号を伝送する複数の無線周波数信号を生成する無線周波数信号生成器と、
    前記複数の無線周波数信号を増幅する複数の増幅器と、
    前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号を出力する複数のアンテナと、
    前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号から前記フィードバック信号を生成するフィードバック回路と、を備え
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記補正回路は、前記ダウンコンバート回路によりダウンコンバートされたフィードバック信号に基づいて、前記複数の増幅器により増幅された複数の無線周波数信号の歪み成分を抑制するように前記複数の送信信号を補正する
    ことを特徴とする請求項に記載の通信システム。
JP2015190356A 2015-09-28 2015-09-28 通信装置および通信システム Expired - Fee Related JP6750199B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190356A JP6750199B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 通信装置および通信システム
US15/180,676 US9793995B2 (en) 2015-09-28 2016-06-13 Communication device that transmits signals via a plurality of antennas and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190356A JP6750199B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 通信装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017069648A JP2017069648A (ja) 2017-04-06
JP6750199B2 true JP6750199B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=58407434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190356A Expired - Fee Related JP6750199B2 (ja) 2015-09-28 2015-09-28 通信装置および通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9793995B2 (ja)
JP (1) JP6750199B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2882910A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-25 Fadhel M. Ghannouchi System and method for enhanced transmitter efficiency
KR102539759B1 (ko) * 2016-11-29 2023-06-05 한국전자통신연구원 모바일 프론트 홀을 이용한 송신 장치 및 수신 장치
KR102478167B1 (ko) * 2016-11-29 2022-12-16 한국전자통신연구원 주파수 할당 방법 및 그 방법을 수행하는 전송 장치
US10523388B2 (en) * 2017-04-17 2019-12-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for use with a radio distributed antenna having a fiber optic link
US10498480B2 (en) 2018-01-19 2019-12-03 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for photonic distribution of microwave frequency electrical signal for distributed microwave MIMO communications
US10505633B2 (en) * 2018-04-30 2019-12-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for frequency shifted feedback path
WO2019228608A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-05 Huawei Technologies Co., Ltd. A remote radio unit and a central unit for a base transceiver station
BE1026356B1 (nl) * 2018-06-06 2020-01-17 Ivc Bvba Vloerpanelen
WO2020125964A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Huawei Technologies Co., Ltd. A base station and a method for operating the base station
JP7272059B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-12 日本電気株式会社 アンテナ無線装置、システム、方法及びプログラム
CN112134712B (zh) * 2019-06-25 2021-12-31 华为技术有限公司 一种信号处理方法以及相关设备
WO2021106041A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 日本電信電話株式会社 無線送信システム、無線受信システム、基地局装置、及び無線通信システム、並びに無線送信方法、及び無線受信方法
CN113395115B (zh) * 2020-03-11 2022-12-27 华为技术有限公司 一种光载无线通信系统和非线性补偿方法
CN113595642B (zh) * 2020-04-30 2022-10-18 华为技术有限公司 通信设备和通信系统
EP4037207A1 (en) * 2021-01-28 2022-08-03 Nokia Solutions and Networks Oy Radio apparatus and system
CN115225158B (zh) * 2022-07-02 2023-03-24 北京浦丹光电股份有限公司 变频系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376298B1 (ko) * 1999-09-13 2003-03-17 가부시끼가이샤 도시바 무선통신시스템
JP2001144668A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線中継増幅装置
JP2002354534A (ja) 2000-06-19 2002-12-06 Rcs:Kk 基地局分散装置
JP2003198493A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置及び無線基地局
KR20070108422A (ko) 2006-01-09 2007-11-12 한국전자통신연구원 동적 전류 주입에 의한 하향 광신호를 재활용하는 반도체광 증폭기 및 그 구동장치
US8098990B2 (en) 2006-09-12 2012-01-17 Nec Laboratories America, Inc. System and method for providing wireless over a passive optical network (PON)
JP4995676B2 (ja) 2006-09-12 2012-08-08 エヌイーシー ラボラトリーズ アメリカ インク パッシブ光ネットワーク(pon)上で無線通信を提供するシステムおよび方法
US8644711B2 (en) 2006-10-20 2014-02-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for OLT and ONU for wavelength agnostic wavelength-division multiplexed passive optical networks
JP5151785B2 (ja) 2008-08-06 2013-02-27 三菱電機株式会社 送信機及び送受信装置
CN102870494B (zh) * 2009-12-21 2016-04-20 大力系统有限公司 用于无线通信的高效率、远程可重构的远程射频头单元系统及方法
JP2014103571A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ntt Docomo Inc 送信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017069648A (ja) 2017-04-06
US9793995B2 (en) 2017-10-17
US20170093495A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750199B2 (ja) 通信装置および通信システム
EP2528293B1 (en) Transmitter feedback device, transmitter and signal processing method
JP5372294B2 (ja) 中継衛星および衛星通信システム
US9838137B2 (en) Device and method for transmitting optical signal in which a plurality of signals are multiplexed
KR102095440B1 (ko) 송신기
WO2010017706A1 (zh) 有源天线、基站、刷新幅度和相位的方法及信号处理方法
CN102870494B (zh) 用于无线通信的高效率、远程可重构的远程射频头单元系统及方法
WO2014190750A1 (zh) 射频拉远单元及iq数据处理方法、系统、计算机存储介质
JP5696622B2 (ja) 無線送信装置
CN112913159B (zh) 用于多输入多输出系统的远端射频单元和中央单元
US10291444B2 (en) Transmission device with pulse width modulation and transmission system
JP6189789B2 (ja) 分散型無線通信基地局システムおよび通信方法
US20180076989A1 (en) Transmission device with pulse width modulation
US10367595B1 (en) Apparatus and receiver for receiving RF analog signals
JP5901868B1 (ja) 無線送信装置
US7463905B1 (en) Cellular telephony mast cable reduction
JP2007295331A (ja) 無線基地局装置
JP2005079855A (ja) 光アナログ伝送システム
US20230198654A1 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus,communication system, and communication method
JP6452497B2 (ja) 伝送システム
JP6217131B2 (ja) 通信装置、通信方法、送信装置、及び受信装置
JP2018133716A (ja) 送信装置およびパルス幅変調方法
JP4469347B2 (ja) 極座標変調装置
JP2018148510A (ja) 通信装置、パルス幅変調器、およびパルス幅変調方法
JP5971996B2 (ja) 歪補償システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190603

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees