JP6747186B2 - 固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 - Google Patents
固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747186B2 JP6747186B2 JP2016170558A JP2016170558A JP6747186B2 JP 6747186 B2 JP6747186 B2 JP 6747186B2 JP 2016170558 A JP2016170558 A JP 2016170558A JP 2016170558 A JP2016170558 A JP 2016170558A JP 6747186 B2 JP6747186 B2 JP 6747186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- lithium
- composite
- porous body
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/48—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
- C04B35/486—Fine ceramics
- C04B35/488—Composites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3201—Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
- C04B2235/3203—Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3205—Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
- C04B2235/3208—Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3224—Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
- C04B2235/3227—Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/02—Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
- C04B2235/30—Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
- C04B2235/32—Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
- C04B2235/3286—Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/60—Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
- C04B2235/616—Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/74—Physical characteristics
- C04B2235/77—Density
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/80—Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
- C04B2235/85—Intergranular or grain boundary phases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B2235/00—Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
- C04B2235/70—Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
- C04B2235/96—Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0068—Solid electrolytes inorganic
- H01M2300/0071—Oxides
- H01M2300/0074—Ion conductive at high temperature
- H01M2300/0077—Ion conductive at high temperature based on zirconium oxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12 ・・・(1)
(但し、0.1≦x≦1、0.01≦y≦0.5を満たす。)
<電池>
まず、本実施形態に係る電池について、図1を参照して説明する。本実施形態では、電池としてリチウム電池を例に挙げて説明する。図1は、実施形態1に係る電池としてのリチウム電池の構成を示す概略斜視図である。
(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12 ・・・(1)
(但し、0.1≦x≦1、0.01≦y≦0.5を満たす。)
次に、リチウム電池100に含まれる複合体10の構成について、図2を参照して説明する。図2は、リチウム電池の構成を示す概略断面図である。
β={w/(v・ρ)}×100 ・・・(A)
(式中、MはNb、Sc、Ti、V、Y、Hf、Ta、Al、Si、Ga、Ge、Sn、およびSbのうち少なくとも1種を表し、xは0以上、2未満の実数を表す。)
本実施形態に係る電池としてのリチウム電池100の製造方法について、図3を参照して説明する。図3は、リチウム電池の製造方法を示す工程フロー図である。なお、図3に示した工程フローは一例であって、これに限定されるものではない。
図3の工程S1では、多孔質体2を成形する。本実施形態では、多孔質体2の形成材料(正極活物質2b)として、リチウム複合金属化合物のLiCoO2を用いる。まず、LiCoO2(シグマアルドリッチ社)の粒子に、湿式遠心分離機LC−1000型(Krettek社)を用いてn−ブタノール中で分級操作を行い、平均粒子径が5μmの正極活物質2bを得る。次に、成形型を使用して、正極活物質2bを圧縮成型する。LiCoO2を、624MPaの圧力にて成形型(内径10mmの排気ポート付きダイス)を用いて2分間加圧し、LiCoO2(正極活物質2b)の円盤状成形物(直径10mm、実効径8mm、厚さ150μm)を作製する。
工程S2では、固体電解質3の前駆体を含む溶液を調製する。固体電解質3の前駆体としては、以下の(A),(B),(C),(D)の少なくとも1種を用いることができる。この中で(B)はゾル・ゲル法を用いて固体電解質3を形成する場合の前駆体である。本実施形態においては(D)の前駆体を用いる。
(A)固体電解質3が有する金属原子を、固体電解質3の組成式に従った割合で含み、酸化により固体電解質3となる金属塩を有する組成物。
(B)固体電解質3が有する金属原子を、固体電解質3の組成式に従った割合で含む金属アルコキシド化合物を有する組成物。
(C)固体電解質3の微粒子、または固体電解質3が有する金属原子を、固体電解質3の組成式に従った割合で含む微粒子ゾルを溶剤に分散させた分散液。
(D)固体電解質3が有する金属原子を、固体電解質3の組成式に従った割合で含み、酸化により固体電解質3となる金属塩および金属アルコキシド化合物を有する組成物。
工程S3では、固体電解質3の前駆体を含む溶液から固体電解質粒子を作製する。上記の溶液を、加圧された乾燥空気中で800℃にて10時間かけて加熱、焼成し、固形物を作製する。次いで、この固形物を粉砕、分級して、平均粒子径が約0.5μmの固体電解質粒子を得る。固体電解質粒子には、導電性を担保するための導電助剤を添加しても良い。ただし、結着剤(バインダー)は添加しないことが好ましい。バインダーを添加しないことにより、複合体10の中にバインダー由来の有機物が残存することを防ぎ、イオン伝導性などが向上する。また、上記有機物を除去する操作を省くことによって、製造時間が短縮される。
工程S4では、多孔質体2に固体電解質粒子の融液を接触させて、多孔質体2の孔内に固体電解質3を設ける(形成する)。まず、多孔質体2の上面(天井面)に、固体電解質粒子を載せ、固体電解質粒子を加熱する。加熱条件としては、800℃以上、1000℃以下の温度で、1分間から240分間加熱することが好ましい。また、上記の加熱は乾燥空気中で行うことが好ましい。
工程S5では、固体電解質層20の第2の面20b側に負極層30を形成する。負極層30の形成方法は、有機金属化合物の加水分解反応などを伴う、所謂ゾル・ゲル法や、有機金属熱分解法などの溶液プロセスの他、適切な金属化合物とガス雰囲気を用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)法、ALD(Atomic Layer Deposition)法、固体電解質粒子のスラリーを使用したグリーンシート法やスクリーン印刷法、エアロゾルデポジション法、適切なターゲットとガス雰囲気を用いたスパッタリング法、PLD(Pulsed Laser Deposition)法、真空蒸着法、めっき、溶射など、を用いることができる。また、負極層30の形成材料としては、上述した負極活物質が採用可能であり、本実施形態ではリチウム(Li金属)を用いる。
工程S6では、第1の集電極41および第2の集電極42を形成する。第1の集電極41および第2の集電極42の形成方法としては、適当な接着層を別途設けて接着する方法、PVD法、CVD法、PLD法、ALD法およびエアロゾルデポジション法などの気相堆積法、ゾル・ゲル法、有機金属熱分解法およびめっきなどの湿式法など、形成面との反応性や電気回路に望まれる電気伝導性、電気回路設計に応じて、適当な方法を用いることができる。また、第1の集電極41および第2の集電極42の形成材料としては、上述した形成材料を採用できる。以上の工程を経てリチウム電池100が製造される。
<金属化合物溶液の調製>
まず、リチウム化合物、ランタン化合物、ジルコニウム化合物、ガリウム化合物、カルシウム化合物、および溶媒を用いて、それぞれの金属化合物溶液を調製した。
マグネチックスターラーバー(撹拌子)を入れた30gのパイレックス(Pyrex:CORNING社商標)製試薬瓶へ、純度99.95%の硝酸リチウム(関東化学 3N5)1.3789gと、2−n−ブトキシエタノール(エチレングルコールモノブチルエーテル)(関東化学 鹿特級)18.6211gとを秤量した。次いで、ホットプレート機能付きマグネチックスターラーに載せ、190℃にて1時間撹拌しながら、硝酸リチウムを2−n−ブトキシエタノールに完全に溶解し、室温(約20℃)まで徐冷して、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液Aを得た。なお、硝酸リチウムの純度は、イオンクロマトグラフィー質量分析計を用いて測定することが可能である。
マグネチックスターラーバーを入れた20gのパイレックス製試薬瓶へ、硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)3.5470gと、エチルアルコール6.4530gとを秤量した。次いで、ホットプレート機能付きマグネチックスターラーに載せ、90℃にて1時間撹拌しながら、硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5)をエチルアルコールに完全に溶解し、室温まで徐冷して、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5)のエチルアルコール溶液を得た。なお、用いた硝酸ガリウム・n水和物の水和数nは、燃焼実験による質量減少の結果から、5.5であった。
マグネチックスターラーバーを入れた30gのパイレックス製試薬瓶へ、硝酸ランタン・六水和物(関東化学 4N)8.6608gと、2−n−ブトキシエタノール11.3392gとを秤量した。次いで、ホットプレート機能付きマグネチックスターラーに載せ、140℃にて30分間撹拌しながら、硝酸ランタン・六水和物を2−n−ブトキシエタノールに完全に溶解し、室温まで徐冷して、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液を得た。
マグネチックスターラーバーを入れた20gのパイレックス製試薬瓶へ、硝酸カルシウム・四水和物(関東化学 3N)2.3600gと、2−n−ブトキシエタノール7.6400gとを秤量した。次いで、ホットプレート機能付きマグネチックスターラーに載せ、100℃にて30分間撹拌しながら、硝酸カルシウム・四水和物を2−n−ブトキシエタノールに完全に溶解し、室温まで徐冷して、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液を得た。
マグネチックスターラーバーを入れた20gのパイレックス製試薬瓶へ、ジルコニウムテトラノルマルブトキシド(関東化学 GC:ガスクロマトグラフィー純度87.5質量%)3.8368gと、2−n−ブトキシエタノール6.1632gとを秤量した。次いで、マグネチックスターラーに載せ、室温にて30分間撹拌しながら、ジルコニウムテトラノルマルブトキシドを2−n−ブトキシエタノールに完全に溶解して、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液を得た。なお、上記ジルコニウムテトラノルマルブトキシドについて、GC純度における他成分12.5質量%は、n−ブチルアルコールである。また、イオンクロマトグラフィー質量分析計を用いて測定した純度は3Nである。
次に、式(1):(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12におけるxおよびyが、図4に示した数値となるように、以上の金属化合物溶液を用いて、実施例1から実施例6、比較例1から比較例4の固体電解質の前駆体を含む溶液を調製した。
実施例1では、xが0.10、yが0.01のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A8.0520g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.1000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.9900g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.0100g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例1の前駆体を含む溶液を得た。
実施例2では、xが1.00、yが0.10のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A4.9200g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液1.0000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.9000g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.1000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例2の前駆体を含む溶液を得た。
実施例3では、xが0.10、yが0.50のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A8.6400g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.1000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.5000g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.5000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例3の前駆体を含む溶液を得た。
実施例4では、xが1.00、yが0.50のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A5.4000g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液1.0000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.5000g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.5000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例4の前駆体を含む溶液を得た。
実施例5では、xが0.50、yが0.05のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A6.6600g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.5000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.9500g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.0500g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例5の前駆体を含む溶液を得た。
実施例6では、xが0.40、yが0.07のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A7.0400g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.4000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.9300g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.0700g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、実施例6の前駆体を含む溶液を得た。
比較例1では、xが0.05、yが0.01のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A8.2320g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.0500g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.9900g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.0100g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、比較例1の前駆体を含む溶液を得た。なお、比較例1はxが0.05であって、式(1)において、0.1≦x≦1を満たさない。
比較例2では、xが0.07、yが0.50のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A8.7480g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.0700g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.5000g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.5000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、比較例2の前駆体を含む溶液を得た。なお、比較例2はxが0.07であって、式(1)において、0.1≦x≦1を満たさない。
比較例3では、xが0.60、yが0.00のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A6.2400g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.6000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液3.0000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、比較例3の前駆体を含む溶液を得た。なお、比較例3はyが0.00であって、カルシウムを含まず、式(1)において、0.01≦y≦0.5を満たさない。
比較例4では、xが0.50、yが0.70のリチウム複合酸化物の前駆体を含む溶液を調製する。まず、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液A7.4400g、1mol/kg濃度の硝酸ガリウム・n水和物(n=5.5:高純度化学研究所 3N)のエチルアルコール溶液0.5000g、1mol/kg濃度の硝酸ランタン・六水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液2.3000g、1mol/kg濃度の硝酸カルシウム・四水和物の2−n−ブトキシエタノール溶液0.7000g、1mol/kg濃度のジルコニウムテトラノルマルブトキシドの2−n−ブトキシエタノール溶液2.2857gを秤量し、マグネチックスターラーバーを投入した。次いで、マグネチックスターラーを用いて、室温にて30分間撹拌し、比較例4の前駆体を含む溶液を得た。なお、比較例4はyが0.70であって、式(1)において、0.01≦y≦0.5を満たさない。
以上で調製した、実施例1から実施例6、比較例1から比較例4の前駆体を含む溶液を用いて、評価用の固体電解質ペレットを作製する。まず、内径50mmφ×高さ20mmのチタン製シャーレに、前駆体を含む溶液を入れる。これをホットプレートに載せ、ホットプレートの設定温度を180℃として1時間加熱し、溶媒を除去する。続いて、ホットプレートの設定温度を360℃として30分間加熱し、含まれる有機成分の大部分を燃焼により分解させる。その後、ホットプレートの設定温度を540℃として1時間加熱し、残存する有機成分を燃焼、分解させる。その後、ホットプレート上で室温まで徐冷して、540℃仮焼成体を得る。
実施例および比較例の固体電解質ペレットについて、以下の方法にて評価を行い、その結果を図5に示した。図5は、実施例および比較例に係るリチウムイオン伝導率などの評価結果を示す図表である。
上記の評価結果について、図5などを参照して説明する。
図5に示したように、実施例1から実施例6のいずれにおいても、53%前後の嵩密度が確保されている。また、800℃という比較的低温での焼成にて、53%前後の嵩密度に対して結晶粒同士の接触が良好であり、イオン伝導パスが繋がった、粒界抵抗の小さな高イオン伝導体であることが示された。一方、比較例1から比較例4においても、51%以上の嵩密度が確保されている。
図6は、実施例5のX線回折のチャートを示す図表である。図6においては、横軸は2θ、縦軸は強度を示している。図6に示したように、実施例5では、Li(リチウム)サイトのGa(ガリウム)置換、およびLa(ランタン)サイトのCa(カルシウム)置換によるジルコン酸ランタンリチウムの回折ピークのみが観察され、夾雑物に由来する回折ピークは検出されなかった。また、実施例1から実施例4、および実施例6においても、実施例5と同様に夾雑物由来の回折ピークは検出されなかった。すなわち、図5に示したように、実施例1から実施例6においては、夾雑物が未検出であり、夾雑物の含有量がX線回折分析装置の検出下限以下であることが分かった。これにより、実施例1から実施例6では、夾雑物の副生が抑えられ、固体電解質の純度が向上することが示された。
図8は、実施例5のラマン散乱スペクトルを示す図表である。図8においては、横軸は波数、縦軸は強度(上方が強度大)を示している。図8に示したように、実施例5では、370cm-1付近の24dサイト、260cm-1付近および290cm-1付近の48gサイト、96hサイトに由来するラマン散乱スペクトルが、ブロードになっている。これは、結晶構造が立方晶ガーネット型構造を有していることを示している。実施例1から実施例4、実施例6、および比較例1から比較例4においても、実施例5と同様なラマン散乱スペクトルが得られた。これにより、実施例1から実施例6、および比較例1から比較例4では、立方晶ガーネット型の結晶構造を有していることが示された。
図5のリチウムイオン伝導率の欄に示したように、実施例1から実施例6の粒界伝導率は、2.1×10-4S/cmから2.2×10-4S/cmと良好な数値となり、粒界抵抗割合は、45%から48%程度に抑えられていることが分かった。これにより、実施例1から実施例6では、粒界抵抗が低減されていることが示された。また、総イオン伝導率も、おおよそ1.0×10-4S/cmと良好な数値が得られ、リチウムイオン伝導性が向上していることが示された。
実施例5の、固体電解質および固体電解質の前駆体を含む溶液を用いて、実施例5のリチウム電池を作製した。具体的には、正極活物質としてLiCoO2を、負極層としてLi箔(厚さ約150μm)を、第1の集電極および第2の集電極としてCu(銅)箔(厚さ約100μm)をそれぞれ用いた。複合体の厚さは約150μm、固体電解質層の厚さは約15μm、実効径は約8mmとした。また、比較例1の、固体電解質および固体電解質の前駆体を含む溶液を用いた他は、実施例5のリチウム電池と同様にして、比較例1のリチウム電池を作製した。
実施例5および比較例1のリチウム電池について、25℃環境下で、充放電レート0.1Cにて充放電を行った。その結果、実施例5のリチウム電池、および比較例1のリチウム電池の双方において、充電曲線のプラトーが3.9Vに観察された。この電位は、HT(高温相)−LiCoO2のリチウムの脱離反応の電位と同等であった。
次に、固体電解質3の原材料として、低純度のリチウム化合物を用いた場合の、固体電解質ペレットのリチウムイオン伝導性について、図11を参照して説明する。図11は、実施例および比較例に係る固体電解質の組成、評価結果を示す図表である。なお、上記実施例と同一の項目については説明を省略する。
[1mol/kg 硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液B]
上記実施例にて用いた、純度99.95%の硝酸リチウム(関東化学 3N5)に代えて、純度99.80%の硝酸リチウム(関東化学 鹿特級)を用いた他は、上記実施例と同様にして、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液Bを調製した。その他の金属化合物溶液は、上記実施例と同一のものを調製した。
次に、式(1):(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12におけるxおよびyが、図11に示した数値となるように、上述した金属化合物溶液を用いて、実施例7から実施例12、比較例5から比較例8の固体電解質の前駆体を含む溶液を調製した。ここで、実施例7は実施例1に対して、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液Aに代えて、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液Bを用いた他は、式(1)の組成も含めて同一の方法にて調製した。以下同様に、実施例8から実施例12、および比較例5から比較例8は、順番に実施例2から実施例6、および比較例1から比較例4にそれぞれ対応しており、実施例1に対する実施例7のように、1mol/kg濃度の硝酸リチウムの2−n−ブトキシエタノール溶液Bを用いた他は、式(1)の組成も含めて同一の方法にて調製した。
上記実施例と同様にして、実施例7から実施例12、比較例5から比較例8の固体電解質ペレットを作製して、評価を行った。その結果を、図11に示した。なお、嵩密度および夾雑物の評価結果は、それぞれ対応する上記実施例および比較例と同等であったことから、記載を省略した。
<他の電池>
本実施形態に係る他の電池について、図12を参照して説明する。本実施形態では、他の電池として、リチウム電池を例に挙げて説明する。図12は、実施形態2に係る他の電池としてのリチウム電池の構成を示す概略断面図である。なお、実施形態1と同一の構成部位については、同一の符号を使用し、重複する説明は省略する。
<電子機器>
本発明の電子機器は、上述した電池を電力供給源として備えることを特徴とする。電子機器としては、腕時計型のウェアラブル機器、ヘッドマウントディスプレイ等の頭部装着型ディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ、携帯電話機、携帯情報端末、ノート型パソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、音楽プレイヤー、ワイヤレスヘッドホンなどが挙げられる。また、本発明の電子機器は、例えば、データ通信機能、ゲーム機能、録音再生機能、辞書機能などの他の機能を有していてもよい。
<移動体>
本発明の移動体は、上述した電池を電力供給源として備えることを特徴とする。移動体としては、自動車、バイク、フォークリフト、無人飛行機等の飛行体などが挙げられる。
本発明の移動体によれば、小型で高品位の電池を電力供給源として備えることができる。
実施形態1において、固体電解質層20と第2の集電極42との間に配置される電極は、複合体10であることに限定されず、正極活物質2bを含む多孔質体であってもよい。
Claims (11)
- 下記式(1)で表される固体電解質。
(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12 ・・・(1)
(但し、0.1≦x≦1、0.01≦y≦0.5を満たす。) - 上記式(1)において、0.3≦x≦0.7、0.04≦y≦0.08を満たす、請求項1に記載の固体電解質。
- 第1の集電極と、
複合体と、
前記第1の集電極と前記複合体との間に、
(Li7-3x+yGax)(La3-yCay)Zr2O12(但し、0.1≦x≦1、0.01≦y≦0.5を満たす。)で表される第1固体電解質と、を含む電池。 - 前記複合体は、正極活物質を含むことを特徴とする請求項3に記載の電池。
- 前記複合体は、
(Li 7-3x+y Ga x )(La 3-y Ca y )Zr 2 O 12 (但し、0.1≦x≦1、0.01≦y≦0.5を満たす。)で表される第2固体電解質を含むことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の電池。 - 前記複合体は、前記第1固体電解質と第2の集電極との間に設けられていることを特徴とする請求項5に記載の電池。
- 前記正極活物質は、多孔質体を構成することを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか1項に記載の電池。
- 前記第2固体電解質は、前記多孔質体の孔内に設けられていることを特徴とする請求項7に記載の電池。
- 前記第1固体電解質と前記第1の集電極との間に、負極活物質を含むことを特徴とする請求項3から請求項8のいずれか1項に記載の電池。
- 請求項3から請求項9のいずれか1項に記載の電池を備えた電子機器。
- 請求項3から請求項9のいずれか1項に記載の電池を備えた移動体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170558A JP6747186B2 (ja) | 2016-09-01 | 2016-09-01 | 固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 |
US15/671,692 US10340549B2 (en) | 2016-09-01 | 2017-08-08 | Electrolyte and battery, and electronic device and vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016170558A JP6747186B2 (ja) | 2016-09-01 | 2016-09-01 | 固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018037325A JP2018037325A (ja) | 2018-03-08 |
JP6747186B2 true JP6747186B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=61243581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016170558A Active JP6747186B2 (ja) | 2016-09-01 | 2016-09-01 | 固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10340549B2 (ja) |
JP (1) | JP6747186B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6658160B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 固体電解質及びリチウムイオン電池 |
JP6969422B2 (ja) * | 2018-02-19 | 2021-11-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電解質、電池、電子機器、電解質および電池の製造方法 |
JP6485571B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2019-03-20 | サミー株式会社 | 遊技機 |
EP3778488A4 (en) * | 2018-03-27 | 2021-12-22 | Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. | CERAMIC POWDER, SINTERED BODY AND BATTERY |
JP7243146B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2023-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | 固体電解質の製造方法、固体電解質、二次電池、電子機器 |
JP7155944B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2022-10-19 | セイコーエプソン株式会社 | 固体電解質、固体電解質の製造方法、二次電池、電子機器 |
JP7283122B2 (ja) * | 2019-02-26 | 2023-05-30 | セイコーエプソン株式会社 | ガーネット型の固体電解質、ガーネット型の固体電解質の製造方法、二次電池、電子機器 |
EP3933857B1 (en) * | 2019-02-28 | 2022-11-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electrolyte material and battery using same |
WO2020183806A1 (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | ガーネット型固体電解質の前駆体溶液、ガーネット型固体電解質の前駆体溶液の製造方法およびガーネット型固体電解質 |
JP2021141025A (ja) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | セイコーエプソン株式会社 | 固体電解質、固体電解質の製造方法および複合体 |
JP2022099660A (ja) * | 2020-12-23 | 2022-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電極活物質、全固体電池および電極活物質の製造方法 |
US20240025757A1 (en) * | 2020-12-24 | 2024-01-25 | Nippon Denko Co., Ltd. | Lithium ion-conductive oxide material and all-solid-state lithium secondary battery |
CN116848675A (zh) * | 2021-02-09 | 2023-10-03 | 新日本电工株式会社 | 锂离子二次电池电极的添加材料 |
CN113135736B (zh) * | 2021-03-24 | 2022-02-01 | 广东工业大学 | 一种氧化物固态电解质及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9034525B2 (en) * | 2008-06-27 | 2015-05-19 | Johnson Ip Holding, Llc | Ionically-conductive amorphous lithium lanthanum zirconium oxide |
JP4930857B2 (ja) | 2008-03-12 | 2012-05-16 | 住友電気工業株式会社 | 電解質粒子 |
JP5617417B2 (ja) | 2010-08-02 | 2014-11-05 | 株式会社豊田中央研究所 | ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法 |
JP5760638B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2015-08-12 | 株式会社豊田中央研究所 | ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法 |
JP6144007B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2017-06-07 | 株式会社豊田中央研究所 | ガーネット型イオン伝導性酸化物及びその製造方法 |
JP6028694B2 (ja) | 2013-08-23 | 2016-11-16 | 株式会社豊田中央研究所 | ガーネット型イオン伝導性酸化物の製造方法及び複合体の製造方法 |
JP6464974B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム含有ガーネット型酸化物 |
-
2016
- 2016-09-01 JP JP2016170558A patent/JP6747186B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-08 US US15/671,692 patent/US10340549B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018037325A (ja) | 2018-03-08 |
US10340549B2 (en) | 2019-07-02 |
US20180062200A1 (en) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747186B2 (ja) | 固体電解質及び電池並びに電子機器及び移動体 | |
JP7151839B2 (ja) | 電解質、電池、電子機器、電解質および電池の製造方法 | |
JP6870243B2 (ja) | 固体電解質成形体の製造方法および複合体の製造方法 | |
WO2017159606A1 (ja) | 固体電解質及びリチウムイオン電池 | |
JP6969422B2 (ja) | 電解質、電池、電子機器、電解質および電池の製造方法 | |
WO2017159571A1 (ja) | 固体電解質及びリチウムイオン電池 | |
JP2016072210A (ja) | 耐リチウム還元層形成用組成物、耐リチウム還元層の成膜方法およびリチウム二次電池 | |
JP7243146B2 (ja) | 固体電解質の製造方法、固体電解質、二次電池、電子機器 | |
US20200176772A1 (en) | Active material, method for producing active material, electrode assembly, secondary battery, and electronic apparatus | |
JP2018055865A (ja) | イオン伝導体、イオン伝導体の製造方法、電池及び電子機器 | |
US11437645B2 (en) | Electrolyte, battery, electronic apparatus, and methods for producing electrolyte and battery | |
US11322775B2 (en) | Secondary battery, method for producing secondary battery, and electronic apparatus | |
US11075405B2 (en) | Electrolyte, battery, and electronic apparatus | |
JP7155944B2 (ja) | 固体電解質、固体電解質の製造方法、二次電池、電子機器 | |
JP2018101466A (ja) | 電池、および電子機器 | |
JP7081719B2 (ja) | ガーネット型固体電解質の前駆体溶液、ガーネット型固体電解質の前駆体溶液の製造方法およびガーネット型固体電解質 | |
JP7283122B2 (ja) | ガーネット型の固体電解質、ガーネット型の固体電解質の製造方法、二次電池、電子機器 | |
JP7000675B2 (ja) | 複合体の製造方法、電池および電池の製造方法、電子機器 | |
JP7156488B2 (ja) | 電解質、電池、電子機器、電解質および電池の製造方法 | |
JP2018092803A (ja) | 複合体、複合体の製造方法、電池、電池の製造方法、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180907 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |