JP6746242B2 - 調理済みチルドパスタの製造方法 - Google Patents

調理済みチルドパスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6746242B2
JP6746242B2 JP2017136942A JP2017136942A JP6746242B2 JP 6746242 B2 JP6746242 B2 JP 6746242B2 JP 2017136942 A JP2017136942 A JP 2017136942A JP 2017136942 A JP2017136942 A JP 2017136942A JP 6746242 B2 JP6746242 B2 JP 6746242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pasta
noodles
seconds
superheated steam
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019017279A (ja
Inventor
修一郎 小池
修一郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2017136942A priority Critical patent/JP6746242B2/ja
Publication of JP2019017279A publication Critical patent/JP2019017279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746242B2 publication Critical patent/JP6746242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

本発明は、調理済みチルドパスタの製造方法に関する。
一般に麺類は茹でたてが一番美味とされており茹でた後、時間の経過とともに食感等が劣化していく。
しかし、茹でたての麺類を食するには、場所や時間の制約があり、市場では喫食の簡便性等から、あらかじめ茹でた麺類がチルド流通している。
チルド流通している麺類を喫食する場合には再度加熱することで食感等の改善が期待できるが十分ではなく対応策が求められている。
特に、再度加熱する方法として、茹で直す場合は水分勾配が復活し食感等の改善がある程度期待できるが電子レンジで加熱する場合、いわゆるレンジアップによる場合は、水分勾配の復活は期待できず、より強くその対応策が求められている。
また、調理済みチルドパスタは、多くがコンビニエンスストアやスーパーマーケットで取り扱われ5℃以下もしくは4〜10℃で保存・流通され賞味期限は製造後1〜3日程度となっているが保存、流通中に麺同士がくっついてしまう問題もあった。
麺類の食感等の改善する方法として、過熱蒸気を使用することが知られている。
例えば、加熱調理の方法として、未加熱の生パスタを100〜300℃の過熱水蒸気で5〜20分間加熱する第1の加熱工程と、加熱されたパスタの表面温度が10〜20℃になるように5〜10分間冷却する第1の冷却工程と、第1の冷却工程で冷却されたパスタに40〜70℃のソースを注入するソース注入工程と、ソース注入工程でソースが注入されたパスタを150〜300℃の過熱水蒸気で5〜20分間加熱する第2の加熱工程と、第2の加熱工程で加熱されたパスタの芯温度が10〜20℃になるように20〜40分間冷却する第2の冷却工程と、第2冷却工程で冷却されたパスタを裏返しして、10〜20℃のソースを注入する工程とを有する製造方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
また、殺菌を目的として過熱蒸気の温度を110〜190℃、時間を30〜660秒として予備乾燥をして水分を23〜30重量%とし、本乾燥をして水分を14.5%以下として半生麺とすることを特徴とした麺類の乾燥殺菌方法が知られている(例えば特許文献2参照)。
また、蒸麺の製造方法に使用する例として、生麺の蒸し工程に適温の過熱蒸気を用いること及び生麺の蒸し工程に過熱蒸気を用いる方法において蒸煮の際麺に水をシャワーして吸水させることにより焼きそば麺や即席麺などの「蒸し麺」を得る方法が知られている(例えば特許文献3参照)。
また、即席麺の製造方法に使用する例として、即席麺の製造工程において、麺帯の圧延工程で、圧延率60%以上の極めて強い圧延を1回以上行って製麺し、得られた生麺線に対して過熱蒸気を吹き付ける処理を行なった後、この麺に水分を供給し又は供給せずに、飽和蒸気又は過熱蒸気によって蒸煮するか、もしくは茹でてα化し、α化処理後乾燥する即席麺の製造方法が知られている(例えば特許文献4参照)。
特開2008−295338号公報 特開2002−335895号公報 特開2003−38114号公報 特開2011−130687号公報
本発明の目的は、茹で後における食感の経時劣化が少なく麺捌きの良い調理済みチルドパスタの製造方法を提供することである。
本発明者は、前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、調理済みチルドパスタの製造方法において、パスタを可食状態まで茹でた後、冷却前に特定温度の過熱蒸気により特定時間、加熱処理することによりパスタの食感の経時劣化を抑えることが出来ることを見出し、本発明を完成するに至った。
また、本願発明の方法によれば、喫食時における麺捌きも改善できる。
従って、本発明は、調理済みチルドパスタの製造方法であって、パスタを可食状態まで茹でた後、該パスタを冷却する前に、ネットコンベヤ上に広げて載置し、上下方向から過熱蒸気をムラのないように当て、温度150℃以上350℃以下の過熱蒸気で15秒間以上60秒間以下、又は温度160℃以上180℃の過熱蒸気で60秒間を超え270秒間以下加熱処理を行いその後、該パスタを冷却することを特徴とする調理済みチルドパスタの製造方法である。
本発明の調理済みチルドパスタの製造方法によれば茹で後における食感の経時劣化が少なく麺捌きの良い調理済みチルドパスタを得ることが出来る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、調理済みチルドパスタとは、可食状態まで茹でたパスタを冷蔵したものをいう。
本発明において、パスタとはデュラムセモリナや普通小麦粉等の穀粉を主原料として、これに加水し混捏し生地を調製して圧延、押出し等により成形し乾燥したものをいう。
調理済みチルドパスタの製法としては、可食状態まで茹でたパスタを、冷却水で冷却し水切り後、食用油等を添加し容器に盛り付けるのが一般的である。
本発明では、前記チルドパスタの一般的な製法において、パスタを可食状態まで茹でた後、該パスタを冷却する前に特定温度の過熱蒸気で特定時間加熱することを特徴としており、それ以外の製造工程は従来の調理済みチルドパスタの一般的な製法方法が使用できる。
本発明において過熱蒸気とは飽和蒸気を常圧で、さらに加熱して飽和温度以上の状態にした高温水蒸気をいう。
本発明における過熱蒸気による加熱処理の方法としては、パスタに過熱蒸気をムラのないように当てることができれば特に限定はないが、例えば、水切りしたパスタをネットコンベヤ上に広げて載置し上下方向から過熱蒸気を当てる方法が使用できる。
なお、過熱蒸気による加熱処理の際、加熱条件によっては焦げが生じるが、これは不良品となる。
また、過熱蒸気による加熱処理の際、加熱条件によっては、未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となるので、加熱条件は重要である。
本発明における過熱蒸気による加熱処理は、温度150℃以上350℃以下で15秒間以上60秒間以下、又は温度160℃以上180℃以下で60秒間を超え270秒間以下行う。
加熱処理時間が15秒間未満では、食感、麺捌きともに十分な改良効果を得ることができず、加熱処理温度によっては、未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となってしまい好ましくない。
加熱処理時間が15秒間以上60秒間以下の場合、加熱処理温度が150℃未満では、食感、麺捌きともに未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となってしまい好ましくない。
加熱処理時間が15秒間以上60秒間以下の場合、加熱処理温度が350℃を超えると焦げが生じてしまい不良品となってしまい好ましくない。
加熱処理時間が60秒間を超え270秒間の場合、加熱処理温度が160℃未満では、食感、麺捌きともに未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となってしまい好ましくない。
加熱処理時間が60秒間を超え270秒間の場合、加熱処理温度が180℃を超えると、食感、麺捌きともに未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となってしまい好ましくない。
加熱処理時間が270秒間を超えた場合、加熱処理温度が160℃以上180℃であっても食感、麺捌きともに未処理の場合より食感や麺捌きが劣る結果となってしまい好ましくない。
なお、過熱蒸気ではなく、100℃以下のしめり蒸気では逆に茹で伸びを促進させかえって食感や麺捌きを悪化させてしまう。
本発明の製造方法によって製造された調理済みチルドパスタは、さばきがよいので捌き油の使用を減らすことができ、味付けや風味付けの制限がすくなくてすむ利点もある。
本発明の製造方法によって製造された調理済みチルドパスタは、従来の調理済みチルドパスタと同様であるが、一例として、ソースをかけて1〜数食分となるよう個食包装し4〜10℃で保管流通させ電子レンジで加熱して食すことができる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
直径1.7mmの乾燥スパゲッティを8分間沸騰水で茹でた。
前記茹でたスパゲッティを水切り後、ネットコンベヤ上に広げて載置し、上下方向から過熱蒸気をムラのないように当て、表1〜表4に示す温度と時間で加熱処理した。
前記過熱処理後したスパゲッティを20℃の冷水を使用して冷却し、さらに4℃の冷水を使用して冷却した。
前記冷却したスパゲッティを水切りし、前記水切りしたスパゲッティ100質量部に対して、サラダ油を2質量部添加し、よく和えた。
前記油和えしたスパゲッティに230gに、パスタソース150gかけて12時間、4℃で冷蔵保管した。
前記冷蔵保管したスパゲッティを電子レンジを使用して500Wで2分間加熱し、目視でこげの有無を確認した後、以下の評価基準で10名のパネラーにより食感評価を行った。
・食感
5点・・・硬さ、粘弾性のバランスが非常に良い
4点・・・硬さ、粘弾性のバランスが良い
3点・・・普通
2点・・・硬さ、粘弾性のバランスが悪い
1点・・・硬さ、粘弾性のバランスが非常に悪い
麺捌きは10名のパネラーが前記レンジ加熱後のスパゲッティを箸でかき混ぜた後、7、8本の麺を箸ですくい上げ、その際、他の麺が絡み付いてくる状態を以下の評価基準により評価することで行った。
・麺捌き
5点・・・他の麺が絡みつかずにすくい上げられ麺捌きは非常に良い
4点・・・他の麺が1〜2本絡みついてすくい上げられ麺捌きは良い
3点・・・他の麺が3〜5本絡みついてすくい上げられ麺捌きは普通
2点・・・他の麺が6〜9本絡みつみついてすくい上げられ麺捌きは悪い
1点・・・他の麺が10本以上他麺絡みついてすくい上げられ麺捌きは非常に悪い
得られた評価結果(平均値)を表1〜表4に示す。
なお、以下の表において「×」の記載は、麺にこげが生じたので評価は行わなかったことを示す。
麺にこげが生じた場合は、商品価値がなく不適となるので官能評価を行うまでもない。
Figure 0006746242
Figure 0006746242
Figure 0006746242
Figure 0006746242
比較例1は、過熱蒸気処理を行わなかった場合であり、これをコントロールとした。
比較例2は、90℃の湿り蒸気で30秒間加熱処理をした場合であるが、加熱処理しなかった場合よりも悪い結果となった。
食感と麺捌きは3.5点以上を合格点とした。
なお、パスタソースをかけない場合や麺の太さが異なっていても同様の結果が得られた。
これは、過熱蒸気を用いた加熱処理は麺線表面から作用するためだと考えられる。

Claims (1)

  1. 調理済みチルドパスタの製造方法であって、パスタを可食状態まで茹でた後、該パスタを冷却する前に、ネットコンベヤ上に広げて載置し、上下方向から過熱蒸気をムラのないように当て、温度150℃以上350℃以下の過熱蒸気で15秒間以上60秒間以下、又は温度160℃以上180℃の過熱蒸気で60秒間を超え270秒間以下加熱処理を行いその後、該パスタを冷却することを特徴とする調理済みチルドパスタの製造方法。
JP2017136942A 2017-07-13 2017-07-13 調理済みチルドパスタの製造方法 Active JP6746242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136942A JP6746242B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 調理済みチルドパスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136942A JP6746242B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 調理済みチルドパスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017279A JP2019017279A (ja) 2019-02-07
JP6746242B2 true JP6746242B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=65352473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136942A Active JP6746242B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 調理済みチルドパスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6746242B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019017279A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI574624B (zh) 乾燥食品之製造方法
JPWO2003022079A1 (ja) 冷凍食品の製造方法
JPWO2018143215A1 (ja) 揚げ物用衣材
WO2014083837A1 (ja) ノンフライポテトチップス及びその製造方法
JP5921515B2 (ja) 加工米飯の製造方法
JP6396902B2 (ja) かき揚げの製造方法
JP5635476B2 (ja) 湯戻し用凍結乾燥食品の製造方法
JP6746242B2 (ja) 調理済みチルドパスタの製造方法
WO2021025047A1 (ja) 炒め調理済み麺類の製造方法
KR20130134174A (ko) 2차 증숙 및 다단식 열풍 건조밥의 제조방법
KR101534605B1 (ko) 건조 어묵의 제조방법
JP5995489B2 (ja) 乾燥麺の製造方法及び乾燥麺
JP6247139B2 (ja) 春巻きの製造方法
JP7117327B2 (ja) 調理済み麺類の製造方法
JP6402090B2 (ja) 風味・食味の向上した炒め物食品
KR101290229B1 (ko) 다단식 온도조절 열풍 건조밥의 제조방법
KR102633656B1 (ko) 보수력 향상 및 이취가 저감된 대체육, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 레토르트 식품
KR20190048522A (ko) 유화제를 사용한 냉동볶음밥의 제조방법
JP2003250474A (ja) 調理済み栄養パスタの製法
JP2018161089A (ja) 冷凍米飯食品および冷凍米飯食品の製造方法
JP2014204738A (ja) 凍結乾燥食品及びその製造方法
JP5286470B2 (ja) 多獲性小型魚類加工品及びその製造方法
JP4355885B2 (ja) 焦げ目付麺の製造方法及びその麺
JP2020018226A (ja) お好み焼きミックス及びお好み焼きの製造方法
JP5904769B2 (ja) 即席麺の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250