JP6735933B2 - ヒートポンプシステム - Google Patents

ヒートポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6735933B2
JP6735933B2 JP2019549804A JP2019549804A JP6735933B2 JP 6735933 B2 JP6735933 B2 JP 6735933B2 JP 2019549804 A JP2019549804 A JP 2019549804A JP 2019549804 A JP2019549804 A JP 2019549804A JP 6735933 B2 JP6735933 B2 JP 6735933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
auxiliary heat
space
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019549804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082377A1 (ja
Inventor
和博 伊藤
和博 伊藤
▲高▼田 茂生
茂生 ▲高▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019082377A1 publication Critical patent/JPWO2019082377A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735933B2 publication Critical patent/JP6735933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/26Refrigerant piping
    • F24F1/32Refrigerant piping for connecting the separate outdoor units to indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/06Heat pumps characterised by the source of low potential heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0252Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、排熱を有効活用したヒートポンプシステムに関するものである。
従来、全熱交換器および室外機として機能する熱交換器が組み込まれた空気熱源ヒートポンプ式の空気調和装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の空気調和装置は、建築物に設置され、室内の調温および換気を行うものである。
特開平7−310964号公報
特許文献1に記載されているような空気調和装置が同一の建築物に複数設置されることがある。そして、例えば、居室向けと電算室向けとに空気調和装置が設置された際、冬季中、居室向けに設置された空気調和装置では基本的に暖房運転を行うのに対し、電算室向けに設置された空気調和装置では冷房運転を行う。この場合、電算室向けに設置された空気調和装置の室外機として機能する熱交換器からの排熱が、居室にとって有用な存在となるが、従来ではその排熱は有効活用されず室外に排出されていた。
つまり、複数の空気調和装置がそれぞれ異なる運転モードで運転を行う際、第1空間向けに設置された空気調和装置における室外機として機能する熱交換器から排出される熱が、第1空間とは別空間である第2空間にとって有用な場合がある。しかしながら、従来ではそのような場合においても、室外機として機能する熱交換器からの排熱が有効活用されず室外に排出されていたという課題があった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、第1空間向けに設置された室外熱交換器から排出される熱を、第1空間とは別空間である第2空間で有効活用することにより、第2空間での内調負荷を軽減し、省エネルギー化を図ることができるヒートポンプシステムを提供することを目的としている。
本発明に係るヒートポンプシステムは、圧縮機、室外側熱交換器、絞り装置、および、室内側熱交換器、を有し、第1空間の空調を行う第1空気調和装置と、第1補助熱交換器を有し、前記第1空間とは別空間である第2空間の換気および空調を行う換気装置と、前記圧縮機、前記室外側熱交換器、前記第1補助熱交換器、前記絞り装置、および、前記室内側熱交換器が、冷媒配管で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、を備え、前記第1補助熱交換器は、前記換気装置の給気風路に設けられており、前記換気装置は、排気風路に第2補助熱交換器を有し、前記冷媒回路において、前記第1補助熱交換器に対して、前記第2補助熱交換器が並列に接続されており、前記冷媒回路は、前記室外側熱交換器と前記第1補助熱交換器との間に設けられ、冷媒が前記第1補助熱交換器に流入する流路、および、冷媒が前記第2補助熱交換器に流入する流路、を択一に切り替える流路切替装置を有するものである。
本発明に係るヒートポンプシステムによれば、圧縮機、室外側熱交換器、第1補助熱交換器、絞り装置、および、室内側熱交換器が、冷媒配管で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備え、第1補助熱交換器は、換気装置の給気風路に設けられている。そのため、第1空間向けに設置された室外熱交換器から排出される熱を、第1空間とは別空間である第2空間向けに設置された換気装置の給気の調温に活用でき、第2空間での内調負荷を軽減し、省エネルギー化を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの第1の詳細構成図である。 本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの第2の詳細構成図である。 本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の制御条件の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステムの制御フローを示す図である。 本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステムの詳細構成図である。 本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の制御条件の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステムの制御フローを示す図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの詳細構成図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の制御条件の一例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの制御フローを示す図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の一例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の他の例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステムの第2流路切替装置の動作の一例を示す図である。 本発明の実施の形態4に係るヒートポンプシステムの第1の詳細構成図である。 本発明の実施の形態4に係るヒートポンプシステムの第2の詳細構成図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の概略構成図である。
図1に示されるように、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100は、空気調和装置40と、換気装置53と、制御装置54と、を備えている。
空気調和装置40は、第1空間101向けに設置されており、第1空間101の空調を行うものである。また、空気調和装置40は、室内機51と室外機52とで構成されている。換気装置53は、第2空間102向けに設置されており、第2空間102の換気および空調を行うものである。また、室内機51、室外機52、および、換気装置53は、冷媒配管1で接続されている。なお、第1空間101と第2空間102とは別空間である。
制御装置54は、室内機51の内部に格納されており、室内機51、室外機52、および、換気装置53と通信伝送線2で接続されている。そして、制御装置54は、各機器(室内機51、室外機52、および、換気装置53)に対して、運転状態の監視、および、アクチュエータの出力指令などを行うように構成されている。また、制御装置54には無線または有線でリモコン56が接続されており、リモコン56から各機器の運転/停止などの発停、運転モード、設定温度、風量などを変更できるように構成されている。
なお、本実施の形態1では、制御装置54は、室外機52に内部に格納されている構成としたが、制御装置54の設置場所については特に限定されるものではなく、例えば、室内機51の内部に格納されていてもよい。
また、図1に示されている空気調和装置41については、後述する。
図2は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の第1の詳細構成図である。図3は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の第2の詳細構成図である。
図2および図3に示されるように、室内機51は、室内側熱交換器7と、絞り装置8と、室内ファン21と、を備えている。また、室外機52は、圧縮機3と、第1流路切替装置4と、室外側熱交換器5と、室外ファン6と、第2流路切替装置9と、を備えている。また、換気装置53は、全熱交換器10と、給気ファン13と、排気ファン14と、第1補助熱交換器15と、外気温度検知センサ17と、を備えている。
また、ヒートポンプシステム100は、圧縮機3、第1流路切替装置4、室外側熱交換器5、第2流路切替装置9、第1補助熱交換器15、絞り装置8、および、室内側熱交換器7が、冷媒配管1で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。また、冷媒回路は、第1補助熱交換器15をバイパスするバイパス回路18を備えている。
第1流路切替装置4は、冷媒が流れる方向を、冷媒が圧縮機3の吐出側から室外側熱交換器5へと向かうα方向(図3の実線)、または、冷媒が圧縮機3の吐出側から室内側熱交換器7へと向かうβ方向(図3の破線)に択一的に切り替えるものである。第1流路切替装置4は、例えば四方弁で構成されている。
また、第2流路切替装置9は、冷媒が流れる方向を、冷媒が第1補助熱交換器15を通過せずバイパス回路18を通過する第1方向(図3の経路(1))、または、冷媒が第1補助熱交換器15を通過する第2方向(図3の経路(2))に択一的に切り替えるものである。第2流路切替装置9は、例えば三方弁で構成されている。
次に、ヒートポンプシステム100の動作を説明するに当たり、第1空間101の空調を行う空気調和装置40の冷房運転時および暖房運転時の動作、および、第2空間102の換気および空調を行う換気装置53の動作について説明する。
[冷房運転時]
空気調和装置40が冷房運転時には、第1流路切替装置4の切替方向がα方向に切り替えられる。そして、第2流路切替装置9の切替方向が第1方向に切り替えられている場合は、圧縮機3により吐出された高温高圧の冷媒が室外側熱交換器5を通過して凝縮する。一方、第2流路切替装置9の切替方向が第2方向に切り替えられている場合は、圧縮機3により吐出された高温高圧の冷媒が室外側熱交換器5、第1補助熱交換器15を順次通過して凝縮する。
凝縮した冷媒は、絞り装置8により減圧され低温低圧となり、室内側熱交換器7に流入して第1空間101の室内空気と熱交換を行い蒸発する。蒸発した冷媒は、圧縮機3に吸入され圧縮されて高温高圧となり、再び吐出され、上記の流れを繰り返す。一方、室内側熱交換器7で熱交換された空気は、第1空間101に吹き出される。
[暖房運転時]
空気調和装置40が暖房運転時には、第1流路切替装置4の切替方向がβ方向に切り替えられる。圧縮機3により吐出された高温高圧の冷媒が室内側熱交換器7に流入し、第1空間101の室内空気と熱交換して凝縮し、凝縮した冷媒は、絞り装置8によって減圧される。そして、第2流路切替装置9の切替方向が第1方向に切り替えられている場合は、減圧された冷媒が、室外側熱交換器5を通過して蒸発する。一方、第2流路切替装置9の切替方向が第2方向に切り替えられている場合は、減圧された冷媒が、第1補助熱交換器15、室外側熱交換器5を順次通過して蒸発する。
蒸発した冷媒は、圧縮機3に吸入、圧縮され高温高圧となり、再び吐出され、上記の流れを繰り返す。一方、室内側熱交換器7で熱交換された空気は、第1空間101に吹き出される。
換気装置53は、室外から取り込んだ空気を、第2空間102から排出される空気と熱交換させた後、第2空間102に取り込むものである。給気ファン13は、給気風路11に、室外から第2空間102に空気を取り込む空気流れを生じさせるものである。排気ファン14は、排気風路12に、第2空間102の空気を室外に排気する空気流れを生じさせるものである。全熱交換器10は、給気風路11に流れる空気と排気風路12に流れる空気とを熱交換させるものである。
また、全熱交換器10の風下の給気風路11、つまり、全熱交換器10と給気ファン13との間の給気風路11には、第1補助熱交換器15が設置されている。第1補助熱交換器15は、全熱交換器10を通過した空気を、冷媒と熱交換するものである。室外から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、第1補助熱交換器15を通過する構成とすることで、排気に熱を奪われないため、効率的に熱を利用することができる。なお、第1補助熱交換器15を通過した空気は、第2空間102に供給される。
また、全熱交換器10の風上の給気風路11には、外気温度検知センサ17が設けられている。この外気温度検知センサ17は、例えばサーミスタであり、外気温度を検知する。そして、外気温度検知センサ17が検知した外気温度に関する情報(以下、外気温度情報と称する)は、制御装置54に送られる。
なお、本実施の形態1では、外気温度検知センサ17は、換気装置53が備えている構成としたが、それに限定されるものではない。また、外気温度検知センサ17の設置場所についても限定されるものではなく、例えば、換気装置53の外部に設けられていてもよい。
また、空気調和装置40が冷房運転を行っているときに、冷媒が第1補助熱交換器15を通過するように第2流路切替装置9を切り替えることによって、第2空間102に第1補助熱交換器15で暖められた空気が供給される。
なお、空気調和装置40が冷房運転を行っているときに、第1補助熱交換器15に冷媒を流すときは、室外ファン6の回転数、給気ファン13の回転数、および、排気ファン14の回転数を調整するとよい。
室外ファン6の回転数、給気ファン13の回転数、および、排気ファン14の回転数を調整することで、室外側熱交換器5での熱交換量と第1補助熱交換器15での熱交換量とを調整することができる。そうすることで、室外側熱交換器5と第1補助熱交換器15とでの凝縮量が制御されるため、冷凍サイクルの動作が安定し、かつ、第1補助熱交換器15による熱交換量が調整されるため、第2空間102に供給する熱量を調整することができる。
例えば、空気調和装置40が冷房運転を行っているときに、冷媒を第1補助熱交換器15に通過させるときは、冷媒を第1補助熱交換器15に通過させないときと比較して、室外ファン6の回転数を低くする。
また、空気調和装置40が暖房運転を行っているときに、冷媒が第1補助熱交換器15を通過するように第2流路切替装置9を切り替えることによって、第2空間102に第1補助熱交換器15で冷却された空気が供給される。
なお、空気調和装置40が暖房運転を行っているときに、冷媒を第1補助熱交換器15に通過させるときは、室外ファン6の回転数、給気ファン13の回転数、および、排気ファン14の回転数を調整するとよい。
室外ファン6の回転数、給気ファン13の回転数、および、排気ファン14の回転数を調整することで、室外側熱交換器5での熱交換量と第1補助熱交換器15での熱交換量とを調整することができる。そうすることで、室外側熱交換器5と第1補助熱交換器15とでの蒸発量が制御されるため、冷凍サイクルの動作が安定し、かつ、第1補助熱交換器15による熱交換量が調整されるため、第2空間102に供給する熱量を調整することができる。
例えば、空気調和装置40が暖房運転を行っているときに、冷媒を第1補助熱交換器15に通過させるときは、冷媒を第1補助熱交換器15に通過させないときと比較して、室外ファン6の回転数を低くする。
上記のように、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、第1空間101の空調を行うときに、室外側熱交換器5によって室外に排出される熱を利用して、第2空間102の空調を行うことができる。すなわち、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、排熱を利用して空気調和を行うことができるため、ヒートポンプシステム100のシステム全体としての省エネルギー化を達成することができる。さらに、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、室外側熱交換器5での熱交換量を低減することができるため、ヒートアイランド現象およびコールドアイランド現象を抑制することができる。
図4は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の制御条件の一例を示す図である。なお、図4中の「−」は、条件によらないことを意味している。
図4で説明する動作例では、第2空間102に空気調和装置41(図1参照)が設置されている。空気調和装置41は、第1空間101に設置されている空気調和装置40とは異なるものであり、たとえば、冷凍サイクルを利用して第2空間102の空気調和を行うものである。また、空気調和装置41は、制御装置54と通信伝送線2で接続されている。
図4に示されるように、ヒートポンプシステム100は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、第2空間102に設置された空気調和装置41の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、および、第2空間102に設置された換気装置53の運転状態(発停)を条件に、第2流路切替装置9の切替方向を決定する。
図5は、本発明の実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の制御フローを示す図である。
以下、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100の制御について、図5を用いて説明する。
制御装置54は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転情報を取得するとともに(ステップS101)、第2空間102に設置された空気調和装置41および換気装置53の運転情報を取得する(ステップS102)。また、制御装置54は、外気温度情報を取得する(ステップS103)。
ここで、空気調和装置40の運転情報には、空気調和装置40の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、空気調和装置41の運転情報には、空気調和装置41の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、換気装置53の運転情報には、換気装置53の発停(運転/停止)情報が含まれている。
ステップS103の後、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じかどうかを判定する(ステップS104)。
ステップS103において、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じであると判定した場合(ステップS104のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替える(ステップS105)。一方、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが異なると判定した場合(ステップS104のNO)、ステップS106へ進む。
ステップS106において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであるかどうかを判定する。ここで、空気調和装置40がサーモONとは、空気調和装置40の圧縮機3が運転中のことである。同様に、空気調和装置41がサーモONとは、空気調和装置41の圧縮機(図示せず)が運転中のことである。
ステップS106において、制御装置54は、空気調和装置40および空気調和装置41のうち少なくとも一方がサーモONではないと判定した場合(ステップS106のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替える(ステップS110)。一方、制御装置54は、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであると判定した場合(ステップS106のYES)、ステップS107へ進む。
ステップS107において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、換気装置53が運転中であるかどうかを判定する。制御装置54は、換気装置53が運転中ではないと判定した場合(ステップS107のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替える(ステップS110)。一方、制御装置54は、換気装置53が運転中であると判定した場合(ステップS107のYES)、ステップS108へ進む。
ステップS108において、制御装置54は、外気温度情報に基づいて、外気温度があらかじめ設定された第1温度よりも大きく、かつ、あらかじめ設定された第2温度未満であるかどうかを判定する。ここで、第1温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる低温の温度閾値であり、第2温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる高温の温度閾値である。
ステップS108において、制御装置54は、外気温度が第1温度よりも大きく、かつ、第2温度未満であると判定した場合(ステップS108のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える(ステップS109)。一方、制御装置54は、外気温度が第1温度以下、または、第2温度以上であるかと判定した場合(ステップS108のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替える(ステップS110)。
以上のように、制御装置54は、空気調和装置40と空気調和装置41との運転モードが異なり、空気調和装置40および空気調和装置41がともにサーモONで、換気装置53が運転中の場合に、外気温度に応じて、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える。このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100の省エネルギー化を図ることができる。
なお、気温が低い低外気時または気温が高い高外気時の、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先するため、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替えない。換気装置53が動作しているときは、換気の制御が優先されるため、冷凍サイクルの動作が安定するように、換気装置53の給気風路11の風量または排気風路12の風量を制御することは困難である。そのような場合には、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替え、冷凍サイクルの動作の安定化を優先する。
なお、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100は、第2流路切替装置9と第1補助熱交換器15とが冷媒配管1で接続された補助熱交換器ユニット500(図3参照)によって、簡易に構成することができる。すなわち、既存の冷凍サイクル装置に、補助熱交換器ユニット500を接続するのみで、ヒートポンプシステム100を構成することができる。
また、実施の形態1のヒートポンプシステム100は、上記の例に限定されない。すなわち、第1補助熱交換器15は、給気風路11に設けられていなくてもよい。第1補助熱交換器15は、第1空間101と異なる空間の第2空間102に設けられ、第2空間102に熱を供給するものであればよい。
以上、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100は、圧縮機3、室外側熱交換器5、絞り装置8、および、室内側熱交換器7、を有し、第1空間101の空調を行う空気調和装置40と、第1補助熱交換器15を有し、第1空間101とは別空間である第2空間102の換気および空調を行う換気装置53と、圧縮機3、室外側熱交換器5、第1補助熱交換器15、絞り装置8、および、室内側熱交換器7が、冷媒配管1で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、を備え、第1補助熱交換器15は、換気装置53の給気風路11に設けられているものである。
本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、圧縮機3、室外側熱交換器5、第1補助熱交換器15、絞り装置8、および、室内側熱交換器7が、冷媒配管1で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。そして、第1補助熱交換器15は、換気装置53の給気風路11に設けられている。そのため、第1空間101向けに設置された室外側熱交換器5から排出される熱を、第1空間101とは別空間である第2空間102向けに設置された換気装置53の給気の調温に活用でき、第2空間102での内調負荷を軽減し、省エネルギー化を図ることができる。
また、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100において、第1補助熱交換器15は、全熱交換器10の風下の給気風路11に設けられている。本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、室外から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、第1補助熱交換器15を通過する構成となっているため、排気に熱を奪われず、効率的に熱を利用することができる。
また、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1空間101の空調を行う空気調和装置40と第2空間102の空調を行う空気調和装置41との運転モードが異なる、かつ、空気調和装置40の圧縮機3および空気調和装置41の圧縮機(図示せず)がともに運転中、かつ、換気装置53が運転中、という第1条件が成立した場合に、第2流路切替装置9を、冷媒が第1補助熱交換器15に流入する流路に切り替える。
本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100の省エネルギー化を図ることができる。
また、本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1条件が成立した場合であって、外気温度が、あらかじめ設定された第1温度以下、または、1温度よりも高いあらかじめ設定された第2温度以上である場合、第2流路切替装置9を、冷媒がバイパス回路18に流入する流路に切り替える。
本実施の形態1に係るヒートポンプシステム100によれば、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先することができる。
実施の形態2.
以下、本発明の実施の形態2について説明するが、実施の形態1と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図6は、本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステム100の詳細構成図である。なお、図6に示されるように、本実施の形態2では、全熱交換器10と給気ファン13との間の給気風路11に、第1補助熱交換器15が設置されており、全熱交換器10と排気ファン14との間の排気風路12に、第2補助熱交換器16が設置されている。
また、ヒートポンプシステム100は、圧縮機3、第1流路切替装置4、室外側熱交換器5、第2流路切替装置9、第1補助熱交換器15、絞り装置8、および、室内側熱交換器7が、冷媒配管1で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。また、冷媒回路において、第1補助熱交換器15に対して、第2補助熱交換器16が並列に接続されている。
そして、第2流路切替装置9は、冷媒が流れる方向を、冷媒が第1補助熱交換器15を通過する第2方向(図6の経路(2))、または、冷媒が第2補助熱交換器16を通過する第3方向(図6の経路(3))に択一的に切り替える。
第2補助熱交換器16は、全熱交換器10を通過した空気を、冷媒と熱交換するものである。室内から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、第2補助熱交換器16を通過する構成とすることで、効率的に熱を利用することができる。なお、第2補助熱交換器16を通過した空気は、屋外に排出される。
第2補助熱交換器16は、室外側熱交換器5とともに、空調の熱を排熱するものである。第2補助熱交換器16が機能することで、室外側熱交換器5の熱交換量を低減することができる。
たとえば、空気調和装置40が冷房運転を行っているときは、室外側熱交換器5および第2補助熱交換器16が凝縮器として機能する。空気調和装置40が冷房運転を行っているときは、第1空間101が冷やされた状態となっており、排気風路12には第1空間101からの冷たい空気が流れる。そして、排気風路12に流れる冷たい空気を利用して第2補助熱交換器16が冷媒を凝縮することで、第2補助熱交換器16は効率よく冷媒を凝縮することができる。したがって、室外側熱交換器5の熱交換量を低減することができる。
また、空気調和装置40が暖房運転を行っているときは、室外側熱交換器5および第2補助熱交換器16が蒸発器として機能する。空気調和装置40が暖房運転を行っているときは、第1空間101が暖められた状態となっているため、排気風路12には第1空間101からの暖かい空気が流れる。そして、排気風路12に流れる暖かい空気を利用して第2補助熱交換器16が冷媒を蒸発することで、第2補助熱交換器16は効率よく冷媒を蒸発させることができる。したがって、室外側熱交換器5の熱交換量を低減することができる。
室内から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、第2補助熱交換器16を通過する構成とすることで、室内に流れる空気の熱交換が優先されるため、室内の快適性が確保され、かつ、空気調和装置40の省エネルギー化が実現される。
図7は、本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の制御条件の一例を示す図である。なお、図7中の「−」は、条件によらないことを意味している。
図7で説明する動作例では、第2空間102に空気調和装置41(図1参照)が設置されている。空気調和装置41は、第1空間101に設置されている空気調和装置40とは異なるものであり、たとえば、冷凍サイクルを利用して第2空間102の空気調和を行うものである。また、空気調和装置41は、制御装置54と通信伝送線2で接続されている。
図7に示されるように、ヒートポンプシステム100は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、第2空間102に設置された空気調和装置41の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、および、第2空間102に設置された換気装置53の運転状態(発停)を条件に、第2流路切替装置9の切替方向を決定する。
図8は、本発明の実施の形態2に係るヒートポンプシステム100の制御フローを示す図である。
以下、本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100の制御について、図8を用いて説明する。
制御装置54は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転情報を取得するとともに(ステップS201)、第2空間102に設置された空気調和装置41および換気装置53の運転情報を取得する(ステップS202)。また、制御装置54は、外気温度情報を取得する(ステップS203)。
ここで、空気調和装置40の運転情報には、空気調和装置40の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、空気調和装置41の運転情報には、空気調和装置41の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、換気装置53の運転情報には、換気装置53の発停(運転/停止)情報が含まれている。
ステップS203の後、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じかどうかを判定する(ステップS204)。
ステップS204において、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じであると判定した場合(ステップS204のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS205)。一方、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが異なると判定した場合(ステップS204のNO)、ステップS206へ進む。
ステップS206において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであるかどうかを判定する。ここで、空気調和装置40がサーモONとは、空気調和装置40の圧縮機3が運転中のことである。同様に、空気調和装置41がサーモONとは、空気調和装置41の圧縮機(図示せず)が運転中のことである。
ステップS206において、制御装置54は、空気調和装置40および空気調和装置41のうち少なくとも一方がサーモONではないと判定した場合(ステップS206のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS210)。一方、制御装置54は、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであると判定した場合(ステップS206のYES)、ステップS207へ進む。
ステップS207において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、換気装置53が運転中であるかどうかを判定する。制御装置54は、換気装置53が運転中ではないと判定した場合(ステップS207のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS210)。一方、制御装置54は、換気装置53が運転中であると判定した場合(ステップS207のYES)、ステップS208へ進む。
ステップS208において、制御装置54は、外気温度情報に基づいて、外気温度があらかじめ設定された第1温度よりも大きく、かつ、あらかじめ設定された第2温度未満であるかどうかを判定する。ここで、第1温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる低温の温度閾値であり、第2温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる高温の温度閾値である。
ステップS208において、制御装置54は、外気温度が第1温度よりも大きく、かつ、第2温度未満であると判定した場合(ステップS208のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える(ステップS209)。一方、制御装置54は、外気温度が第1温度以下、または、第2温度以上であるかと判定した場合(ステップS208のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS210)。
以上のように、制御装置54は、空気調和装置40と空気調和装置41との運転モードが異なり、空気調和装置40および空気調和装置41がともにサーモONで、換気装置53が運転中の場合に、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える。このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100のシステム全体としての省エネルギー化を図ることができる。
また、第2流路切替装置9の切替方向が第3方向の場合は、空気調和装置40の室外側熱交換器5の熱交換の一部を、第2補助熱交換器16がまかなうことができる。その結果、空気調和装置40における室外ファン6の風量を低下させることができるため、室外ファン6のファン速を抑制することによる省エネルギー化および低騒音化を図ることができる。
なお、気温が低い低外気時または気温が高い高外気時の、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先するため、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替えない。換気装置53が動作しているときは、換気の制御が優先されるため、冷凍サイクルの動作が安定するように、換気装置53の給気風路11の風量または排気風路12の風量を制御することは困難である。そのような場合には、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替え、冷凍サイクルの動作の安定化を優先する。
以上、本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100において、第2補助熱交換器16は、全熱交換器10の風下の排気風路12に設けられている。本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100によれば、室内から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、第2補助熱交換器16を通過する構成となっているため、効率的に熱を利用することができる。
また、本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1空間101の空調を行う空気調和装置40と第2空間102の空調を行う空気調和装置41との運転モードが異なる、かつ、空気調和装置40の圧縮機3および空気調和装置41の圧縮機(図示せず)がともに運転中、かつ、換気装置53が運転中、という第1条件が成立した場合に、第2流路切替装置9を、冷媒が第1補助熱交換器15に流入する流路に切り替える。
本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100によれば、このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100の省エネルギー化を図ることができる。
また、本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1条件が成立した場合であって、外気温度が、あらかじめ設定された第1温度以下、または、第1温度よりも高いあらかじめ設定された第2温度以上である場合、第2流路切替装置9を、冷媒が第2補助熱交換器16に流入する流路に切り替える。
本実施の形態2に係るヒートポンプシステム100によれば、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先することができる。
実施の形態3.
以下、本発明の実施の形態3について説明するが、実施の形態1および2と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1および2と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図9は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の詳細構成図である。
図9に示されるように、本実施の形態3では、全熱交換器10と給気ファン13との間の給気風路11に、第1補助熱交換器15が設置されており、全熱交換器10と排気ファン14との間の排気風路12に、第2補助熱交換器16が設置されている。
また、ヒートポンプシステム100は、圧縮機3、第1流路切替装置4、室外側熱交換器5、第2流路切替装置9、第1補助熱交換器15、絞り装置8、および、室内側熱交換器7が、冷媒配管1で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。また、冷媒回路において、第1補助熱交換器15に対して、第2補助熱交換器16が並列に接続されている。また、冷媒回路は、第1補助熱交換器15および第2補助熱交換器16をバイパスするバイパス回路18を備えている。
そして、第2流路切替装置9は、冷媒が流れる方向を、冷媒が第1補助熱交換器15および第2補助熱交換器16を通過せずバイパス回路18を通過する第1方向(図9の経路(1))、冷媒が第1補助熱交換器15を通過する第2方向(図9の経路(2))、または、冷媒が第2補助熱交換器16を通過する第3方向(図9の経路(3))に択一的に切り替える。
図10は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の制御条件の一例を示す図である。なお、図10中の「−」は、条件によらないことを意味している。
図10で説明する動作例では、第2空間102に空気調和装置41(図1参照)が設置されている。空気調和装置41は、第1空間101に設置されている空気調和装置40とは異なるものであり、たとえば、冷凍サイクルを利用して第2空間102の空気調和を行うものである。また、空気調和装置41は、制御装置54と通信伝送線2で接続されている。
図10に示されるように、ヒートポンプシステム100は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、第2空間102に設置された空気調和装置41の運転状態(運転モードおよびサーモ状態)、および、第2空間102に設置された換気装置53の運転状態(発停)を条件に、第2流路切替装置9の切替方向を決定する。
図11は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の制御フローを示す図である。
以下、本実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の制御について、図11を用いて説明する。
制御装置54は、第1空間101に設置された空気調和装置40の運転情報を取得するとともに(ステップS301)、第2空間102に設置された空気調和装置41および換気装置53の運転情報を取得する(ステップS302)。また、制御装置54は、外気温度情報を取得する(ステップS303)。
ここで、空気調和装置40の運転情報には、空気調和装置40の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、空気調和装置41の運転情報には、空気調和装置41の運転モードおよびサーモ状態が含まれている。また、換気装置53の運転情報には、換気装置53の発停(運転/停止)情報が含まれている。
ステップS303の後、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じかどうかを判定する(ステップS304)。
ステップS304において、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが同じであると判定した場合(ステップS304のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS305)。一方、制御装置54は、空気調和装置40の運転モードと空気調和装置41の運転モードとが異なると判定した場合(ステップS304のNO)、ステップS306へ進む。
ステップS306において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであるかどうかを判定する。ここで、空気調和装置40がサーモONとは、空気調和装置40の圧縮機3が運転中のことである。同様に、空気調和装置41がサーモONとは、空気調和装置41の圧縮機(図示せず)が運転中のことである。
ステップS306において、制御装置54は、空気調和装置40および空気調和装置41のうち少なくとも一方がサーモONではないと判定した場合(ステップS306のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS310)。一方、制御装置54は、空気調和装置40がサーモON、かつ、空気調和装置41がサーモONであると判定した場合(ステップS306のYES)、ステップS307へ進む。
ステップS307において、制御装置54は、各運転情報に基づいて、換気装置53が運転中であるかどうかを判定する。制御装置54は、換気装置53が運転中ではないと判定した場合(ステップS307のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第3方向に切り替える(ステップS310)。一方、制御装置54は、換気装置53が運転中であると判定した場合(ステップS307のYES)、ステップS308へ進む。
ステップS308において、制御装置54は、外気温度情報に基づいて、外気温度があらかじめ設定された第1温度よりも大きく、かつ、あらかじめ設定された第2温度未満であるかどうかを判定する。ここで、第1温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる低温の温度閾値であり、第2温度とは、冷凍サイクルの動作が不安定となる高温の温度閾値である。
ステップS308において、制御装置54は、外気温度が第1温度よりも大きく、かつ、第2温度未満であると判定した場合(ステップS308のYES)、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える(ステップS309)。一方、制御装置54は、外気温度が第1温度以下、または、第2温度以上であるかと判定した場合(ステップS308のNO)、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替える(ステップS311)。
以上のように、制御装置54は、空気調和装置40と空気調和装置41との運転モードが異なり、空気調和装置40および空気調和装置41がともにサーモONで、換気装置53が運転中の場合に、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替える。このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100のシステム全体としての省エネルギー化を図ることができる。
また、第2流路切替装置9の切替方向が第3方向の場合は、空気調和装置40の室外側熱交換器5の熱交換の一部を、第2補助熱交換器16がまかなうことができる。その結果、空気調和装置40における室外ファン6の風量を低下させることができるため、室外ファン6のファン速を抑制することによる省エネルギー化および低騒音化を図ることができる。
なお、気温が低い低外気時または気温が高い高外気時の、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先するため、第2流路切替装置9の切替方向を第2方向に切り替えない。換気装置53が動作しているときは、換気の制御が優先されるため、冷凍サイクルの動作が安定するように、換気装置53の給気風路11の風量または排気風路12の風量を制御することは困難である。そのような場合には、第2流路切替装置9の切替方向を第1方向に切り替え、冷凍サイクルの動作の安定化を優先する。
図12は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の一例を示す図である。図13は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の他の例を示す図である。図12および図13は、第2流路切替装置9をそれぞれ回転軸方向に見たときの模式図である。
図12に示されるように、第2流路切替装置9は、例えば、網掛け部分が導通した構造の回転弁であり、円筒形状を有し、外周部80と円筒弁体81とで構成されている。また、外周部80には接続開口80a〜80dが形成されており、円筒弁体81の内部には、管路81aが形成されている。
接続開口80aは、冷媒配管1で室外側熱交換器5と接続されており、接続開口80bは、冷媒配管1で第1補助熱交換器15と接続されている。また、接続開口80cは、冷媒配管1で第2補助熱交換器16と接続されており、接続開口80dは、冷媒配管1で絞り装置8と接続されている。
または、図13に示されるように、第2流路切替装置9は、例えば、網掛け部分が導通した構造の回転弁であり、円筒形状を有し、外周部90と円筒弁体91とで構成されている。また、外周部90には接続開口90a〜90dが形成されており、円筒弁体91の内部には、管路91a〜91cが形成されている。
図14は、本発明の実施の形態3に係るヒートポンプシステム100の第2流路切替装置9の動作の一例を示す図である。なお、図14には、図12および図13に示された状態をそれぞれ基準角(0°)とした場合の、回転弁の回転角に対する効果(得られる動作モード)の一覧が示されている。
図12に示される回転弁の場合、円筒弁体81が基準角に位置した状態では、第2流路切替装置9が第3方向に切り替えられた状態であり、室外側熱交換器5での熱交換をアシストする。また、円筒弁体81が基準角から時計方向に45°回転した状態では、第2流路切替装置9が第1方向に切り替えられた状態であり、換気装置53の内部に設置された第1補助熱交換器15および第2補助熱交換器16をバイパスする。また、円筒弁体81が基準角から時計方向に315°(または反時計方向に45°)回転した状態では、第2流路切替装置9が第2方向に切り替えられた状態であり、第2空間102の内調負荷を低減する。
図13に示される回転弁の場合、円筒弁体91が基準角に位置した状態、または、基準角から時計方向に180°回転した状態では、第2流路切替装置9が第3方向に切り替えられた状態であり、室外側熱交換器5での熱交換をアシストする。また、円筒弁体91が基準角から時計方向に45°、または、基準角から225°回転した状態では、第2流路切替装置9が第1方向に切り替えられた状態であり、換気装置53の内部に設置された第1補助熱交換器15および第2補助熱交換器16をバイパスする。また、円筒弁体91が基準角から時計方向に90°、または、基準角から270°回転した状態では、第2流路切替装置9が第2方向に切り替えられた状態であり、第2空間102の内調負荷を低減する。
以上、本実施の形態3に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1空間101の空調を行う空気調和装置40と第2空間102の空調を行う空気調和装置41との運転モードが異なる、かつ、空気調和装置40の圧縮機3および空気調和装置41の圧縮機(図示せず)がともに運転中、かつ、換気装置53が運転中、という第1条件が成立した場合に、第2流路切替装置9を、冷媒が第1補助熱交換器15に流入する流路に切り替える。
本実施の形態3に係るヒートポンプシステム100によれば、このように第2流路切替装置9を制御することで、第1空間101に設置された空気調和装置40の排熱を第2空間102で活用することができる。そのため、第2空間102における内調負荷が低減し、ヒートポンプシステム100の省エネルギー化を図ることができる。
また、本実施の形態3に係るヒートポンプシステム100において、制御装置54は、第1条件が成立した場合であって、外気温度が、あらかじめ設定された第1温度以下、または、1温度よりも高いあらかじめ設定された第2温度以上である場合、第2流路切替装置9を、冷媒がバイパス回路18に流入する流路に切り替える。
本実施の形態3に係るヒートポンプシステム100によれば、冷凍サイクルの動作が不安定になる場合は、冷凍サイクルの動作の安定化を優先することができる。
実施の形態4.
以下、本発明の実施の形態4について説明するが、実施の形態1〜3と重複するものについては説明を省略し、実施の形態1〜3と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付す。
図15は、本発明の実施の形態4に係るヒートポンプシステム100の第1の詳細構成図である。
図15に示されるように、本実施の形態4では、全熱交換器10と給気ファン13との間の給気風路11に、補助熱交換器25が設置されている。
また、ヒートポンプシステム100は、圧縮機3、第1流路切替装置4、室内側熱交換器7、絞り装置8、および、水熱交換器22が、冷媒配管27で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路を備えている。また、水熱交換器22、熱源側熱交換器23、補助熱交換器25、および、ポンプ26が、水配管28で順次接続され、水が循環する水回路を有している。また、水回路において、補助熱交換器25に対して、バイパス開閉弁24が並列に設けられている。
水熱交換器22は、冷媒回路を流れる冷媒を、水回路を流れる水と熱交換させるものである。バイパス開閉弁24は、補助熱交換器25の両端に水配管28で接続されており、閉のときは水を補助熱交換器25に通過させ、開のときは水を補助熱交換器25に通過させないようにするものである。熱源側熱交換器23は、水回路を流れる水を、室内に流れる空気と熱交換させるものである。
補助熱交換器25は、全熱交換器10を通過した空気を、水と熱交換させるものである。室外から換気装置53に取り込まれた後、全熱交換器10を通過した空気が、補助熱交換器25を通過する構成とすることで、室内に流れる空気の熱交換が優先されるため、室内の快適性が確保され、かつ、空気調和装置40の省エネルギー化が実現される。
図16は、本発明の実施の形態4に係るヒートポンプシステム100の第2の詳細構成図である。
図16に示されるように、ヒートポンプシステム100は、複数の冷媒回路および複数の水回路を有し、水回路が互いに並列に設けられている構成としてもよい。また、複数の室内側熱交換器7および絞り装置8を有し、室内側熱交換器7および絞り装置8が互いに並列に設けられている構成としてもよい。
なお、第2流路切替装置9は、本発明の「流路切替装置」に相当し、空気調和装置40は、本発明の「第1空気調和装置」に相当し、空気調和装置41は、本発明の「第2空気調和装置」に相当する。
1 冷媒配管、2 通信伝送線、3 圧縮機、4 第1流路切替装置、5 室外側熱交換器、6 室外ファン、7 室内側熱交換器、8 絞り装置、9 第2流路切替装置、10 全熱交換器、11 給気風路、12 排気風路、13 給気ファン、14 排気ファン、15 第1補助熱交換器、16 第2補助熱交換器、17 外気温度検知センサ、18 バイパス回路、21 室内ファン、22 水熱交換器、23 熱源側熱交換器、24 バイパス開閉弁、25 補助熱交換器、26 ポンプ、27 冷媒配管、28 水配管、40 空気調和装置、41 空気調和装置、51 室内機、52 室外機、53 換気装置、54 制御装置、56 リモコン、80 外周部、80a〜80d 接続開口、81 円筒弁体、81a 管路、90 外周部、90a〜90d 接続開口、91 円筒弁体、91a〜91d 管路、100 ヒートポンプシステム、101 第1空間、102 第2空間、500 補助熱交換器ユニット。

Claims (8)

  1. 圧縮機、室外側熱交換器、絞り装置、および、室内側熱交換器、を有し、第1空間の空調を行う第1空気調和装置と、
    第1補助熱交換器を有し、前記第1空間とは別空間である第2空間の換気および空調を行う換気装置と、
    前記圧縮機、前記室外側熱交換器、前記第1補助熱交換器、前記絞り装置、および、前記室内側熱交換器が、冷媒配管で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、を備え、
    前記第1補助熱交換器は、前記換気装置の給気風路に設けられており、
    前記換気装置は、排気風路に第2補助熱交換器を有し、
    前記冷媒回路において、前記第1補助熱交換器に対して、前記第2補助熱交換器が並列に接続されており、
    前記冷媒回路は、
    前記室外側熱交換器と前記第1補助熱交換器との間に設けられ、冷媒が前記第1補助熱交換器に流入する流路、および、冷媒が前記第2補助熱交換器に流入する流路、を択一に切り替える流路切替装置を有する
    ヒートポンプシステム。
  2. 圧縮機、室外側熱交換器、絞り装置、および、室内側熱交換器、を有し、第1空間の空調を行う第1空気調和装置と、
    第1補助熱交換器を有し、前記第1空間とは別空間である第2空間の換気および空調を行う換気装置と、
    前記圧縮機、前記室外側熱交換器、前記第1補助熱交換器、前記絞り装置、および、前記室内側熱交換器が、冷媒配管で順次接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、を備え、
    前記第1補助熱交換器は、前記換気装置の給気風路に設けられており、
    前記換気装置は、排気風路に第2補助熱交換器を有し、
    前記冷媒回路において、前記第1補助熱交換器に対して、前記第2補助熱交換器が並列に接続されており、
    前記冷媒回路は、
    前記第1補助熱交換器および前記第2補助熱交換器をバイパスするバイパス回路と、
    前記室外側熱交換器と前記第1補助熱交換器との間に設けられ、冷媒が前記第1補助熱交換器に流入する流路、冷媒が前記第2補助熱交換器に流入する流路、および、冷媒が前記バイパス回路に流入する流路、を択一に切り替える流路切替装置と、を有する
    ヒートポンプシステム。
  3. 前記換気装置は全熱交換器を備え、
    前記第1補助熱交換器は、前記全熱交換器の風下の給気風路に設けられている
    請求項1または2に記載のヒートポンプシステム。
  4. 前記換気装置は全熱交換器を備え、
    前記第2補助熱交換器は、前記全熱交換器の風下の排気風路に設けられている
    請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒートポンプシステム。
  5. 前記第2空間の内調負荷が低減するように前記流路切替装置を切り替える制御装置を備えた
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のヒートポンプシステム。
  6. 前記制御装置は、
    前記第1空気調和装置と前記第2空間の空調を行う第2空気調和装置との運転モードが異なる、かつ、前記第1空気調和装置の前記圧縮機および前記第2空気調和装置の圧縮機がともに運転中、かつ、前記換気装置が運転中、という第1条件が成立した場合に、前記流路切替装置を、冷媒が前記第1補助熱交換器に流入する流路に切り替える
    請求項に記載のヒートポンプシステム。
  7. 外気温度を検知する外気温度検知センサを備え、
    前記制御装置は、
    前記第1条件が成立した場合であって、
    外気温度が、あらかじめ設定された第1温度以下、または、前記第1温度よりも高いあらかじめ設定された第2温度以上である場合、前記流路切替装置を、冷媒が前記バイパス回路に流入する流路に切り替える
    請求項に従属する請求項に記載のヒートポンプシステム。
  8. 外気温度を検知する外気温度検知センサを備え、
    前記制御装置は、
    前記第1条件が成立した場合であって、
    外気温度が、あらかじめ設定された第1温度以下、または、前記第1温度よりも高いあらかじめ設定された第2温度以上である場合、前記流路切替装置を、冷媒が前記第2補助熱交換器に流入する流路に切り替える
    請求項に従属する請求項に記載のヒートポンプシステム。
JP2019549804A 2017-10-27 2017-10-27 ヒートポンプシステム Active JP6735933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/038911 WO2019082377A1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 ヒートポンプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019082377A1 JPWO2019082377A1 (ja) 2020-04-23
JP6735933B2 true JP6735933B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=66247212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549804A Active JP6735933B2 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 ヒートポンプシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200200448A1 (ja)
JP (1) JP6735933B2 (ja)
WO (1) WO2019082377A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110220277B (zh) * 2019-06-11 2021-08-27 宁波奥克斯电气股份有限公司 一种空调器的控制方法、装置及空调器
KR20210098023A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP7132526B2 (ja) * 2020-09-18 2022-09-07 ダイキン工業株式会社 追加換気装置および空気調和装置の選定方法、および、空調換気システム
US11519632B2 (en) * 2020-10-16 2022-12-06 Richard T. Burks, III Variable air flow / multiple zone HVAC air terminal system
JP2023007129A (ja) * 2021-07-01 2023-01-18 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
WO2023058197A1 (ja) * 2021-10-07 2023-04-13 三菱電機株式会社 空気調和機
JP7280529B1 (ja) * 2021-12-17 2023-05-24 ダイキン工業株式会社 換気システム
DE102022001816A1 (de) 2022-05-14 2023-11-16 Matthias Leipoldt Lüftungsanlage mit Heiz- und Kühlfunktion zur Beeinflussung der Raumluft wenigstens eines Raumes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744273Y2 (ja) * 1978-05-23 1982-09-30
JPH0244142A (ja) * 1988-08-02 1990-02-14 Daikin Ind Ltd 室外空気処理装置
JPH10325589A (ja) * 1997-05-22 1998-12-08 Daikin Ind Ltd 熱回収型空気調和装置
JP2004271080A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 冷熱機器と温熱機器の統合機器
JP5068235B2 (ja) * 2008-10-28 2012-11-07 三菱電機株式会社 冷凍空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019082377A1 (ja) 2020-04-23
US20200200448A1 (en) 2020-06-25
WO2019082377A1 (ja) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735933B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP3858015B2 (ja) 冷媒回路及びヒートポンプ給湯機
JP4849095B2 (ja) 空気調和装置
JP5610984B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JP3800210B2 (ja) 水熱源ヒートポンプユニット
EP3611439B1 (en) Air conditioner
JP2008157557A (ja) 空気調和装置
JP6949130B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4647399B2 (ja) 換気空調装置
JP3969381B2 (ja) 多室型空気調和機
JP2006234295A (ja) マルチ型空気調和装置
JP4353859B2 (ja) 空気調和装置
JP3936345B2 (ja) 空気調和機
JP6727293B2 (ja) 空気調和装置
JP2005291553A (ja) マルチ型空気調和装置
WO2019215813A1 (ja) 空気調和機
JP3675609B2 (ja) 多室形空気調和機の運転方法
JP2008082609A (ja) 空気調和装置
KR101204443B1 (ko) 멀티형 공기조화기 및 그 제어방법
KR100820820B1 (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JP4063465B2 (ja) 空気調和機及びマルチタイプの空気調和機
JP4326389B2 (ja) マルチ型空気調和装置
JP2004293941A (ja) 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法
JPH10253188A (ja) 空気調和装置
KR20180117935A (ko) 멀티형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250