JP6733573B2 - 減圧断熱配管構造 - Google Patents

減圧断熱配管構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6733573B2
JP6733573B2 JP2017025898A JP2017025898A JP6733573B2 JP 6733573 B2 JP6733573 B2 JP 6733573B2 JP 2017025898 A JP2017025898 A JP 2017025898A JP 2017025898 A JP2017025898 A JP 2017025898A JP 6733573 B2 JP6733573 B2 JP 6733573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
sealing material
inner pipe
pipe
outer pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017025898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018132119A (ja
Inventor
山下 修
修 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017025898A priority Critical patent/JP6733573B2/ja
Priority to US15/878,712 priority patent/US10443776B2/en
Priority to CN201810077171.2A priority patent/CN108426127B/zh
Priority to PL18154235T priority patent/PL3364093T3/pl
Priority to EP18154235.8A priority patent/EP3364093B1/en
Publication of JP2018132119A publication Critical patent/JP2018132119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733573B2 publication Critical patent/JP6733573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/06Arrangements using an air layer or vacuum
    • F16L59/065Arrangements using an air layer or vacuum using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/005Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures in the presence of a molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures, e.g. by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/061Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with positioning means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/10Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations
    • F16L27/107Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve
    • F16L27/11Adjustable joints, Joints allowing movement comprising a flexible connection only, e.g. for damping vibrations the ends of the pipe being interconnected by a flexible sleeve the sleeve having the form of a bellows with multiple corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L51/00Expansion-compensation arrangements for pipe-lines
    • F16L51/02Expansion-compensation arrangements for pipe-lines making use of bellows or an expansible folded or corrugated tube
    • F16L51/025Expansion-compensation arrangements for pipe-lines making use of bellows or an expansible folded or corrugated tube with several corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/143Pre-insulated pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/18Double-walled pipes; Multi-channel pipes or pipe assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0025Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0033Charging; Discharging; Manipulation of charge charging of particulate material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/18Charging particulate material using a fluid carrier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0073Seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0073Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L51/00Expansion-compensation arrangements for pipe-lines
    • F16L51/02Expansion-compensation arrangements for pipe-lines making use of bellows or an expansible folded or corrugated tube

Description

本発明は、外管及び内管のフランジ間に配置したシール材によって外管と内管との間の空間が減圧状態に維持される減圧断熱配管構造に関する。
特許文献1には、外管と内管との間の空間が真空とされる真空断熱容器の構造が示されている。真空断熱容器は、外管と内管の端部同士が溶接等によって接合されて一体化された構造を有している。
特開2011-219125号公報
例えば内管の内部空間が加熱炉に接続されて高温環境下となるような設備に特許文献1の構造を適用しようとすると、加熱されて熱膨張により拡径する内管と、断熱されているために温度が上昇しない外管との間に寸法差が生じ、内管と外管との接合部分に大きな歪み応力が作用して溶接がはがれるなどの破損が懸念される。したがって、特許文献1に示される真空断熱容器の構造を、高温で使用される設備に適用することは困難であった。
例えば250℃から300℃程度までの温度域では、上記の寸法差をシリコーンゴム(耐熱250℃)やフッ素ゴム(耐熱300℃)などの弾性が高いシール材で吸収させることができるが、弾性が高いシール材は、耐熱温度が低く、これ以上の温度域には対応できない。そして、耐熱温度が高いシール材は、弾性が低いため、弾性変形により上記の寸法差を吸収することはできない。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高温で使用される設備に適用することができる減圧断熱配管構造を提供することである。
上記課題を解決する本発明の減圧断熱配管構造は、外管及び内管のフランジ間に配置したシール材によって前記外管と前記内管との間の空間が減圧状態に維持される減圧断熱配管構造であって、前記外管と前記内管を相対移動させて前記フランジ間で前記シール材を挟持する挟持位置と前記シール材の挟持を解除する解除位置とに選択的に配置する移動手段を有することを特徴とする。
本発明によれば、例えば解除位置で内管を熱膨張させて、熱膨張した状態で挟持位置に相対移動させ、挟持位置で外管と内管の間の空間を減圧させることができる。したがって、内管を熱膨張させてからシール材を挟持できるので、外管と内管との間に熱膨張による歪みが発生するのを抑制できる。したがって、弾性が低くかつ耐熱性の高いシール材を用いることができ、シール材の熱劣化を抑制でき、高温で使用される設備に適用することができる。
本発明の減圧断熱配管構造は、前記移動手段を制御する制御手段を備え、該制御手段は、前記挟持位置における前記内管の温度上昇量が所定値に到達すると、前記外管または前記内管を移動させて前記挟持位置から前記解除位置に配置し、再び前記解除位置から前記挟持位置に配置する動作を前記移動手段に行わせることが好ましい。
本発明によれば、挟持位置において温度上昇により蓄積された歪みを、移動手段の動作により除去することができる。したがって、歪みが許容値よりも大きくなるのを防ぐことができる。
本発明の減圧断熱配管構造では、前記外管は、軸方向一方側の端部から径方向内方に延びる第1フランジと、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びる第2フランジと、を有し、前記内管は、軸方向一方側の端部から径方向内方に延びて前記第1フランジよりも軸方向内側の位置で前記第1フランジに対向配置される第3フランジと、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びて前記第2フランジよりも軸方向外側の位置で前記第2フランジに対向配置される第4フランジと、を有し、前記シール材は、前記第1フランジと前記第3フランジとの間に配置される第1シール材と、前記第2フランジと前記第4フランジとの間に配置される第2シール材と、を有することが好ましい。
本発明によれば、外管と内管との間の空間を減圧した場合に、大気圧によって、第1フランジと第3フランジとの間、及び、第2フランジと第4フランジとの間が狭くなる方向に、外管と内管を付勢することができる。したがって、第1フランジと第3フランジとの間で第1シール材を圧縮し、第2フランジと第4フランジとの間で第2シール材を圧縮して、自己シール性を発現させることができる。したがって、確実に減圧させることができ、高い断熱性能を得ることができる。そして、内管を外管に挿入するだけで簡単に組み立てることができる。
本発明の減圧断熱配管構造は、前記外管と前記内管の少なくとも一方には、弾性変形により軸方向に伸張及び収縮可能なベローズが設けられていることが好ましい。
本発明によれば、熱膨張により内管が軸方向に伸張した場合に、ベローズが弾性変形して伸張または収縮することにより、外管との寸法差を吸収して、第1シール材及び第2シール材による封止状態を維持することができる。
本発明によれば、高温で使用される設備に適用することができる減圧断熱配管構造を提供することができる。
第1の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管の熱膨張前の状態を示す断面図。 第1の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管の熱膨張状態を示す断面図。 第1の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管と外管との間の空間を減圧した状態を示す断面図。 第2の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管の熱膨張前の状態を示す断面図。 第2の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管の熱膨張状態を示す断面図。 第2の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であって、内管と外管との間の空間を減圧した状態を示す断面図。 炉内の温度に対する外管と内管との寸法差と、シール材を押圧する力と、歪み量と、真空度の関係を示すグラフ。
<第1の実施形態>
次に、本発明の第1の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、第1の実施形態に係わる断熱壁構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であり、図1Aは、内管の熱膨張前の状態を示す断面図、図1Bは、内管の熱膨張状態を示す断面図、図1Cは、内管と外管との間の空間を減圧した状態を示す断面図である。
熱処理炉1は、本実施形態に係わる減圧断熱配管構造を適用したものであり、外管10と、外管10の内部に挿入された内管20とを有する二重筒構造を有している。
外管10と内管20は、それぞれ一定径で軸方向に延在する円筒形状を有している。外管10と内管20は、不図示の台座の上に、軸方向が水平になるように配置されて、軸方向に沿って相対移動可能に支持されている。本実施形態では、外管10が、内管20に対して軸方向に沿って往復移動可能に支持されている。
外管10と内管20は、それぞれの両端部に互いに対向するフランジを有しており、フランジ間にシール材30が配置されている。外管10は、軸方向一方側の端部から径方向内方に向かって延びる第1フランジ11と、軸方向他方側の端部から径方向外方に向かって延びる第2フランジ12を有している。そして、内管20は、軸方向一方側の端部から径方向内方に向かって延びて第1フランジ11よりも軸方向内側の位置で第1フランジ11に対向配置される第3フランジ21と、軸方向他方側の端部から径方向外方に向かって延びて第2フランジ12よりも軸方向外側の位置で第2フランジ12に対向配置される第4フランジ22を有している。
シール材30は、円環形状を有しており、フランジ間に挟持されることによって、外管10と内管20との間を封止し、外管10と内管20との間の空間を減圧状態に維持する構成を有する。第1フランジ11と第3フランジ21との間には、第1シール材31が配置され、第2フランジ12と第4フランジ22との間には、第2シール材32が配置されている。シール材30は、熱膨張が少ない外管10に設けることが好ましく、本実施形態では、第1シール材31は第1フランジ11に固定され、第2シール材32は第2フランジ12に固定されている。
第1シール材31と第2シール材32は、例えばグラファイトやバーミキュライト(耐熱温度1000℃)などの弾性が低くかつ耐熱性の高い材料によって構成されている。第1シール材31と第2シール材32には、例えばフレキシタリック社製のサーミキュライト#815を用いることができる。
第1シール材31は、第1フランジ11と第3フランジ21との間に配置されて軸方向両側から挟持されることによって第1フランジ11と第3フランジ21との間を封止する。第2シール材32は、第2フランジ12と第4フランジ22との間に配置されて軸方向両側から挟持されることによって第2フランジ12と第4フランジ22との間を封止する。
外管10には、外管10と内管20を相対移動させてフランジ間でシール材30を挟持する挟持位置と挟持を解除する解除位置とに選択的に配置する移動手段40が設けられている。移動手段40は、圧縮空気の供給により伸張収縮可能なエアシリンダーを有している。エアシリンダーは、伸張により外管10を軸方向一方側から他方側に向かって移動させて挟持位置に配置し、収縮により外管10を軸方向他方側から一方側に向かって移動させて解除位置に配置することができる。なお、本実施形態では、外管10が、内管20に対して軸方向に沿って往復移動可能に支持されており、移動手段40により外管10を移動させる場合について説明したが、外管10に対して内管20を往復移動可能に支持し、移動手段40により内管20を移動させる構成としてもよい。
挟持位置では、第1フランジ11に設けられている第1シール材31が第3フランジ21に押圧されて、第1フランジ11と第3フランジ21との間で軸方向両側から挟持された状態となり、第1フランジ11と第3フランジ21との間が封止される。そして、同時に、第2フランジ12に設けられている第2シール材32が第4フランジ22に押圧されて、第2フランジ12と第4フランジ22との間で軸方向両側から挟持された状態となり、第2フランジ12と第4フランジ22との間が封止される。
一方、解除位置では、第1フランジ11に設けられている第1シール材31が第3フランジ21から離間され、第3フランジ21との間に所定の隙間を形成し、第1フランジ11と第3フランジ21との間の封止が解除される。そして、同時に、第2フランジ12に設けられている第2シール材32が第4フランジ22から離間され、第4フランジ22との間に所定の間隙を形成し、第2フランジ12と第4フランジ22との間の封止が解除される。
外管10には、真空ポンプPに通じる排気通路14が接続されており、押圧位置において排気通路14から外管10と内管20との間の空気を排気して、外管10と内管20との間の空間を減圧状態にすることができる。熱処理炉1では、外管10と内管20との間の空間を減圧状態にすることによって、外管10の外部と内管20で囲まれる内部空間との間を断熱する。
外管10と内管20との間には、外管10の内部で内管20を支持する支持台15が設けられている。支持台15は、外管10と内管20との間でかつ最下部の位置に配置されている。支持台15は、例えばセラミックなどの熱伝導性が低い材料によって構成されている。支持台15は、内管20自体の重さや、内管20の内部空間に接地される構成部品の重さを受け止めて支持するものであり、第1シール材31及び第2シール材32でこれらの重量を支えることができない場合に設けられる。
外管10には、ベローズ13が設けられている。ベローズ13は、外管10に一体に形成されており、より詳しくは、外管10の軸方向一方側の端部と軸方向他方側の端部と間の位置において、拡径部と縮径部を交互に連続して形成することによって構成されている。ベローズ13は、拡径部と縮径部との間隔が広がる方向あるいは狭まる方向に弾性変形することにより、外管10を軸方向に伸張及び収縮させることができる。
熱処理炉1は、内管20の内部空間の温度(炉内の温度)が例えば600℃以上の高温に保たれ、かつ、外管10と内管20との間の空間が減圧されて断熱された使用状態で、内管20の内部空間にワークが搬送され、加熱処理を施す。内管20の内部空間には、不図示のヒータが配置されており、炉内の温度を上昇させて高温に保つことができるようになっている。
熱処理炉1は、外管10が軸方向一方側の端部から径方向内方に延びる第1フランジ11と、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びる第2フランジ12を有し、内管20が軸方向一方側の端部から径方向内方に延びて第1フランジ11よりも軸方向内側の位置で第1フランジ11に対向配置される第3フランジ21と、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びて第2フランジ12よりも軸方向外側の位置で第2フランジ12に対向配置される第4フランジ22を有し、第1フランジ11と第3フランジ21との間に第1シール材31が配置され、第2フランジ12と第4フランジ22との間に第2シール材32が配置されている。
したがって、外管10と内管20との間の空間を減圧した場合に、大気圧によって、第1フランジ11と第3フランジ21との間、及び、第2フランジ12と第4フランジ22との間が狭くなる方向に、外管10と内管20を付勢することができる。したがって、第1フランジ11と第3フランジ21との間で第1シール材31を挟持し、第2フランジ12と第4フランジ22との間で第2シール材32を挟持して、自己シール性を発現させることができる。したがって、確実に減圧させることができ、高い断熱性能を得ることができる。そして、内管20を外管10に挿入するだけで簡単に組み立てることができる。
熱処理炉1は、外管10にベローズ13が設けられている。したがって、外管10を押圧位置に移動させた場合に、ベローズ13が弾性変形して収縮することで、第1シール材31と第2シール材32を所定の押圧力で、内管20の第3フランジ21と第4フランジ22に押圧することができる。したがって、例えば内管20の軸方向の長さが長い、あるいは、高温まで加熱されて温度上昇が大きいなどにより、内管20の熱膨張量が大きい場合でも、第1シール材31と第1フランジ11及び第3フランジ21との間、第2シール材32と第2フランジ12及び第4フランジ22との間に隙間ができることがなく、第1シール材31及び第2シール材32による適切な封止状態を維持することができる。本実施形態では、外管10にベローズ13を設ける場合を例に説明したが、内管20に設けてもよい。
熱処理炉1は、所定の段取り工程(第1段取り工程)を経て、使用状態とされる。第1段取り工程では、例えば、図1Aに示すように、外管10と内管20を解除位置に配置した状態で、ヒータによって内管20の内部空間を加熱し、炉内の温度を目標温度まで上昇させ、図1Bに示すように、内管20を熱膨張させた状態とする。内管20は、熱膨張により拡径し、かつ軸方向に伸張する。そして、内管20を熱膨張させた状態で移動手段40により外管10を押し移動させ、図1Cに示すように、挟持位置に配置する。そして、外管10と内管20との間の空間を減圧し、断熱状態とする。
第1段取り工程によれば、内管20を熱膨張させてからシール材30を挟持するので、外管10と内管20との間に熱膨張差による歪みが発生するのを抑制できる。したがって、弾性が低くかつ耐熱性の高いシール材を用いることができ、シール材30の熱劣化を抑制でき、高温で使用される設備に適用することができる。
また、熱処理炉1は、第1段取り工程とは別の段取り工程(第2段取り工程)により、使用状態とすることもできる。第2段取り工程では、内管20の温度上昇に応じてシール材30の押圧状態を調整する移動手段40の調整制御が行われる。移動手段40の調整制御は、不図示の制御手段によって行われる。
以下に、第2段取り工程の詳細な内容について図3を参照しつつ説明する。
図3は、第2段取り工程における炉内の温度変化に対する外管と内管との寸法差と、シール材を押圧する力と、歪み量と、真空度の関係を示すグラフである。
第2段取り工程では、まず、移動手段40を制御して外管10を挟持位置に配置して第1シール材31を第3フランジ21に押圧し、かつ、第2シール材32を第4フランジ22に押圧した状態とする。そして、内管20の内部空間の加熱を開始し、炉内の温度を上昇させるとともに、外管10と内管20との間の空間を減圧させる(図3(a)と図3(d)を参照)。炉内の温度の上昇に応じて外管10と内管20との寸法差が拡大し、外管10と内管20との間の歪みも増大する(図3(c)を参照)。
そして、炉内の温度が上昇して、挟持位置における温度上昇量が所定値に到達すると、制御手段は、外管10と内管20との間の歪みがある程度の大きさになっていると判断し、その歪みを除去するために、移動手段40を制御して、シール材30の押圧を一時的に解除し、すぐに押圧し直す動作を行わせる。具体的には、外管10を挟持位置から移動させて解除位置に配置し、再び挟持位置に戻すように移動手段40を動作させる。この移動手段40の動作により、シール材30を押圧する力が一時的に0とされ、挟持位置での温度上昇により蓄積されていた歪みが除去される(図3(b)及び図3(c)を参照)。
そして、外管10が挟持位置に配置された状態でさらに炉内の温度が上昇し、挟持位置に戻されてからの温度上昇量が所定値に到達すると、シール材30の押圧を一時的に解除し、すぐに押圧し直す動作が行われる。そして、炉内の温度が目標温度に到達するまで、移動手段40の動作が繰り返し行われる。
第2段取り工程では、炉内の温度の上昇に応じて移動手段40の動作が間欠的に行われ、そのたびに、歪みが除去される。したがって、熱処理炉2の使用状態では、内管20の熱膨張による歪みが緩和されている。
第2段取り工程によれば、歪みが許容値よりも大きくなるのを防ぐことができる。したがって、弾性が低くかつ耐熱性の高いシール材30を使用することができる。
第2段取り工程では、炉内の温度の上昇に合わせて歪みを除去する動作が間欠的に行われるが、図3(d)に示すように、外管10と内管20との間の空間の真空度は、歪み除去動作後の外管10の押圧位置への配置により、すぐに上昇し、所期の断熱性能が発揮される。したがって、目標温度まで炉内の温度が上昇する過程において、押圧位置から解除位置に移動している短い時間を除いて、ほとんどの時間を減圧状態とすることができ、減圧断熱の恩恵を受けることができる。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
図2は、第2の実施形態に係わる減圧断熱配管構造を適用した熱処理炉の断面を模式的に示す図であり、図2Aは、内管の熱膨張前の状態を示す断面図、図2Bは、内管の熱膨張状態を示す断面図、図2Cは、内管と外管との間の空間を減圧した状態を示す断面図である。
熱処理炉2は、外管50の開口端から内管60が挿入された、底付きの二重筒構造を有している。外管50は、ステンレス鋼などの金属からなる金属製の筒状部材である。外管50の一端は閉口端であり、他端は開口端である。内管60は、外管50と同様のステンレス鋼などの金属からなる金属製の筒状部材である。内管60の一端は閉口端であり、他端は開口端である。
外管50と内管60は、不図示の台座の上に、軸方向が垂直になるように同軸上に配置されており、軸方向に沿って相対移動可能に支持されている。本実施形態では、内管60が外管50に対して軸方向に沿って上下に往復移動可能に支持されている。
外管50と内管60は、互いに対向するフランジ51、61を有している。フランジ51は、外管50の端部から径方向内方に向かって突出し、フランジ61は、内管60の端部から径方向外方に向かって突出している。フランジ51とフランジ61との間には、シール材70が配置されている。シール材70は、熱膨張が少ない外管50に設けられている。
シール材70は、円環形状を有しており、フランジ51とフランジ61との間に挟持されることによって、フランジ51とフランジ61との間を封止し、外管50と内管60との間の空間を減圧状態に維持する構成を有する。シール材70は、例えばグラファイトやバーミキュライト(耐熱温度1000℃)などの弾性が低くかつ耐熱性の高い材料によって構成されている。シール材70には、例えばフレキシタリック社製のサーミキュライト#815を用いることができる。
内管60には、外管50と内管60を相対移動させてフランジ51とフランジ61との間でシール材70を挟持する挟持位置と、挟持を解除する解除位置とに選択的に配置する移動手段40が設けられている。移動手段40は、圧縮空気の供給により伸張収縮可能なエアシリンダーを有している。エアシリンダーは、伸張により内管60を軸方向一方側から他方側に向かって移動させて挟持位置(図2Cを参照)に配置し、収縮により内管60を軸方向他方側から一方側に向かって移動させて解除位置(図2Bを参照)に配置することができる。
挟持位置では、外管50のフランジ51に設けられているシール材70に対して内管60のフランジ61が押圧されて、シール材70がフランジ51とフランジ61との間で軸方向両側から挟持された状態となり、フランジ51とフランジ61との間が封止される。
一方、解除位置では、外管50のフランジ51に設けられているシール材70が内管60のフランジ61から離間され、フランジ61との間に所定の隙間を形成し、フランジ51とフランジ61との間の封止が解除される。
外管50には、真空ポンプPに通じる排気通路52が接続されており、押圧位置において排気通路52から外管50と内管60との間の空気を排気して、外管50と内管60との間の空間を減圧状態にすることができる。熱処理炉2では、外管50と内管60との間の空間を減圧状態にすることによって、外管50の外部と内管60で囲まれる内部空間との間を断熱する。
熱処理炉2は、内管60の内部空間の温度(炉内の温度)が高温に保たれ、かつ、外管50と内管60との間の空間が減圧されて断熱された使用状態で、内管20の内部空間にワークが配置され、ワークに加熱処理を施すことができるバッチ式の炉である。内管20の内部空間には、不図示の加熱炉が接続されており、炉内の温度を上昇させて高温に保つことができるようになっている。
熱処理炉2は、所定の段取り工程(第1段取り工程)を経て、使用状態とされる。第1段取り工程では、例えば、図2Aに示すように、外管50と内管60を解除位置に配置した状態で、内管60の内部空間を加熱し、炉内の温度を目標温度まで上昇させ、図2Bに示すように、内管60を熱膨張させた状態とする。内管60は、熱膨張により拡径し、かつ軸方向に伸張する。そして、内管60を熱膨張させた状態で移動手段40により押し移動させ、図2Cに示すように、挟持位置に配置する。そして、外管50と内管60との間の空間を減圧し、断熱状態とする。
第1段取り工程によれば、内管60を熱膨張させてからシール材70を挟持するので、外管50と内管60との間に熱膨張による歪みが発生するのを抑制できる。したがって、弾性が低くかつ耐熱性の高いシール材を用いることができ、シール材70の熱劣化を抑制でき、高温で使用される設備に適用することができる。
また、熱処理炉2は、第1段取り工程とは別の段取り工程(第2段取り工程)により、使用状態とすることもできる。第2段取り工程では、内管60の温度上昇に応じてシール材70の押圧状態を調整する移動手段40の調整制御が行われる。移動手段40の調整制御は、不図示の制御手段によって行われる。
第2段取り工程では、内管60を挟持位置に配置してフランジ61をシール材70に押圧した状態とする。そして、炉内の温度を上昇させるとともに、外管50と内管60との間の空間を減圧させる。炉内の温度の上昇に応じて外管50と内管60との寸法差が拡大し、外管50と内管60との間の歪みも増大する。
そして、炉内の温度が上昇して、挟持位置における温度上昇量が所定値に到達すると、制御手段は、外管50と内管60との間の歪みがある程度の大きさになっていると判断し、その歪みを除去するために、移動手段40を制御して、シール材70の押圧を一時的に解除し、すぐに押圧し直す動作を行わせる。具体的には、内管60を挟持位置から移動させて解除位置に配置し、再び挟持位置に戻すように移動手段70を動作させる。この移動手段40の動作により、シール材70を押圧する力が一時的に0とされ、挟持位置での温度上昇により蓄積されていた歪みが除去される。
そして、内管60が挟持位置に配置された状態でさらに炉内の温度が上昇し、挟持位置に戻されてからの温度上昇量が所定値に到達すると、シール材70の押圧を一時的に解除し、すぐに押圧し直す動作が行われる。そして、炉内の温度が目標温度に到達するまで、移動手段40の動作が繰り返し行われる。
第2段取り工程では、炉内の温度の上昇に応じて移動手段40の動作が間欠的に行われ、そのたびに、歪みが除去される。したがって、熱処理炉2の使用状態では、内管60の熱膨張による歪みが緩和されている。
第2段取り工程によれば、歪みが許容値よりも大きくなるのを防ぐことができる。したがって、弾性が低くかつ耐熱性の高いシール材70を使用することができる。
第2段取り工程では、炉内の温度の上昇に合わせて歪みを除去する動作が間欠的に行われるが、外管50と内管60との間の空間の真空度は、歪み除去動作後の外管50の押圧位置への配置により、すぐに上昇し、所期の断熱性能が発揮される。したがって、目標温度まで炉内の温度が上昇する過程において、押圧位置から解除位置に移動している短い時間を除いて、ほとんどの時間を減圧状態とすることができ、減圧断熱の恩恵を受けることができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
1、2 熱処理炉
10、50 外管
11 第1フランジ
12 第2フランジ
13 ベローズ
20、60 内管
21 第3フランジ
22 第4フランジ
30、70 シール材
31 第1シール材
32 第2シール材
40 移動手段
50 外管
60 内管

Claims (4)

  1. 外管及び内管のフランジ間に配置したシール材によって前記外管と前記内管との間の空間が減圧状態に維持されることにより、減圧された空間を挟んで、前記外管の外部と前記内管で囲まれる内部空間との間を断熱する減圧断熱配管構造であって、
    前記外管と前記内管を相対移動させて前記フランジ間で前記シール材を挟持して該シール材によって前記フランジ間を封止する挟持位置と、前記フランジ間における前記シール材の挟持を解除して前記シール材による前記フランジ間の封止を解除する解除位置とに選択的に配置する移動手段を有することを特徴とする減圧断熱配管構造。
  2. 前記移動手段を制御する制御手段を備え、
    該制御手段は、前記挟持位置における前記内管の温度上昇量が所定値に到達すると、前記外管または前記内管を移動させて前記挟持位置から前記解除位置に配置し、再び前記解除位置から前記挟持位置に配置する動作を前記移動手段に行わせることを特徴とする請求項1に記載の減圧断熱配管構造。
  3. 前記外管は、軸方向一方側の端部から径方向内方に延びる第1フランジと、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びる第2フランジと、を有し、
    前記内管は、軸方向一方側の端部から径方向内方に延びて前記第1フランジよりも軸方向内側の位置で前記第1フランジに対向配置される第3フランジと、軸方向他方側の端部から径方向外方に延びて前記第2フランジよりも軸方向外側の位置で前記第2フランジに対向配置される第4フランジと、を有し、
    前記シール材は、前記第1フランジと前記第3フランジとの間に配置される第1シール材と、前記第2フランジと前記第4フランジとの間に配置される第2シール材と、を有することを特徴とする請求項2に記載の減圧断熱配管構造。
  4. 前記外管と前記内管の少なくとも一方には、弾性変形により軸方向に伸張及び収縮可能なベローズが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の減圧断熱配管構造。
JP2017025898A 2017-02-15 2017-02-15 減圧断熱配管構造 Active JP6733573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025898A JP6733573B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 減圧断熱配管構造
US15/878,712 US10443776B2 (en) 2017-02-15 2018-01-24 Decompression heat-insulating pipe structure
CN201810077171.2A CN108426127B (zh) 2017-02-15 2018-01-26 减压绝热配管构造
PL18154235T PL3364093T3 (pl) 2017-02-15 2018-01-30 Konstrukcja dekompresyjna rury termoizolacyjnej
EP18154235.8A EP3364093B1 (en) 2017-02-15 2018-01-30 Decompression heat-insulating pipe structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017025898A JP6733573B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 減圧断熱配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018132119A JP2018132119A (ja) 2018-08-23
JP6733573B2 true JP6733573B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=61094359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017025898A Active JP6733573B2 (ja) 2017-02-15 2017-02-15 減圧断熱配管構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10443776B2 (ja)
EP (1) EP3364093B1 (ja)
JP (1) JP6733573B2 (ja)
CN (1) CN108426127B (ja)
PL (1) PL3364093T3 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6690572B2 (ja) 2017-02-08 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 減圧断熱配管構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR558713A (fr) 1922-11-16 1923-09-01 Mantle Lamp Co America Ustensile de cuisine à récipient amovible isolé calorifiquement
US3964754A (en) * 1975-05-19 1976-06-22 Nishiyama Gomu Kabushiki Kaisha Device for sealing the end of sheath pipe
US4029344A (en) * 1976-09-23 1977-06-14 Wallace-Murray Corporation Connection joint for prefabricated metal chimney
JPS6145289Y2 (ja) * 1981-05-19 1986-12-19
CA1187258A (en) * 1982-12-02 1985-05-21 Lupke, Manfred A. A. Method and apparatus for forming a double walled thermoplastic tube with integral bells
US5224857A (en) 1991-08-01 1993-07-06 Gas Research Institute Radiant tube arrangement for high temperature, industrial heat treat furnace
JPH11125390A (ja) * 1997-10-20 1999-05-11 Tosei Electro Beam Kk 断熱真空二重管
KR200243765Y1 (ko) * 1999-05-24 2001-09-25 김용호 자동차 배기관용 디커플러
JP3383252B2 (ja) * 2000-01-13 2003-03-04 本田技研工業株式会社 排気管継手
DE10157131C2 (de) * 2001-11-21 2003-11-13 Benteler Automobiltechnik Gmbh Abgasleitung und Verfahren zur Herstellung einer Abgasleitung
JP2003314785A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Yoshihiro Shiotani 真空断熱配管
US20050011573A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 American Boa, Inc. Flexible liner air gap pipe
WO2006029201A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-16 Donaldson Company, Inc. Construction for an engine exhaust system component
US20080169037A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Cryotech International, Inc. Cryogenic bayonet connection
US8042840B2 (en) * 2008-05-13 2011-10-25 Paul Chahine Sealed flexible coupling with torsion acceptance
CN201348106Y (zh) * 2009-01-08 2009-11-18 总装备部工程设计研究总院 一种低温管道用真空绝热法兰接头
US8590942B2 (en) * 2010-03-29 2013-11-26 Ckd Corporation Connected structure of vacuum double pipe, vacuum double pipe, and joint of vacuum double pipe
JP5146926B2 (ja) 2010-04-08 2013-02-20 サーモス株式会社 金属製真空断熱容器
EP2388503B1 (en) 2010-05-17 2017-03-08 ABB Schweiz AG Double-walled pipe assembly
US9702494B2 (en) * 2013-05-20 2017-07-11 Fluor Technologies Corporation Duct assemblies with internally bolted expansion joint
JP6481674B2 (ja) 2016-11-18 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 真空断熱容器
JP6515913B2 (ja) 2016-12-22 2019-05-22 トヨタ自動車株式会社 真空断熱容器
JP6690572B2 (ja) 2017-02-08 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 減圧断熱配管構造

Also Published As

Publication number Publication date
US10443776B2 (en) 2019-10-15
CN108426127A (zh) 2018-08-21
CN108426127B (zh) 2019-12-31
JP2018132119A (ja) 2018-08-23
EP3364093A1 (en) 2018-08-22
US20180231170A1 (en) 2018-08-16
PL3364093T3 (pl) 2021-12-13
EP3364093B1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11333289B2 (en) Decompression heat-insulating pipe structure
JP6346249B2 (ja) 剪断押出システム
JP6733573B2 (ja) 減圧断熱配管構造
CN108146872B (zh) 真空隔热容器
CN108072277A (zh) 真空双层结构及热处理炉
JP2019002593A (ja) 加熱炉用断熱壁体
JP6624391B2 (ja) 真空断熱二重管構造体
KR20150018965A (ko) 플랜지 일체형 테프론 벨로우즈
JP7067025B2 (ja) 二重断熱壁構造体
JP6904168B2 (ja) 真空断熱容器
CN108291641A (zh) 干运转活塞杆密封组件以及运行干运转活塞杆密封组件的方法
KR101706681B1 (ko) 벨로우즈커버 벤딩장치
JP5859706B1 (ja) 組み立て品を生産する方法
JP2018121825A (ja) 断熱壁構造
KR101786647B1 (ko) 타원형 벨로우즈커버 성형장치 및 이를 이용한 성형방법
JP2018073919A (ja) 保持装置及びその製造方法
JP6881065B2 (ja) 断熱装置
JP2019001485A (ja) 加熱炉用断熱壁体
KR101972664B1 (ko) 실링 유닛 및 상기 실링 유닛을 포함하는 액압성형장치
JP2019026368A (ja) 減圧二重断熱壁構造体
JP6566691B2 (ja) 複合型ベローズ
JP2019094964A (ja) 二重断熱壁構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6733573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151