JP6725420B2 - 集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路 - Google Patents

集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6725420B2
JP6725420B2 JP2016546457A JP2016546457A JP6725420B2 JP 6725420 B2 JP6725420 B2 JP 6725420B2 JP 2016546457 A JP2016546457 A JP 2016546457A JP 2016546457 A JP2016546457 A JP 2016546457A JP 6725420 B2 JP6725420 B2 JP 6725420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
layer
integrated circuit
led
ingan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508279A (ja
Inventor
ウェンジア チャン,
ウェンジア チャン,
ビヨン ウァン,
ビヨン ウァン,
リー チャン,
リー チャン,
チャオミン チュウ,
チャオミン チュウ,
ユルゲン ミシェル,
ユルゲン ミシェル,
ス−ジン チュア,
ス−ジン チュア,
リ−シウアン ペー,
リ−シウアン ペー,
シアウ ベン チアー,
シアウ ベン チアー,
オン キアン ケネス リー,
オン キアン ケネス リー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National University of Singapore
Nanyang Technological University
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
National University of Singapore
Nanyang Technological University
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University of Singapore, Nanyang Technological University, Massachusetts Institute of Technology filed Critical National University of Singapore
Publication of JP2017508279A publication Critical patent/JP2017508279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725420B2 publication Critical patent/JP6725420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8258Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03044Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds comprising a nitride compounds, e.g. GaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • H01L31/03048Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP comprising a nitride compounds, e.g. InGaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/125Composite devices with photosensitive elements and electroluminescent elements within one single body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/14Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
    • H01L31/147Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers
    • H01L31/153Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the light sources and the devices sensitive to radiation all being semiconductor devices characterised by potential barriers formed in, or on, a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/121Channel; buried or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路に関するものである。
近年、半導体工業では、集積回路内のトランジスタの数が約2年ごとに2倍になると述べているムアの法則に基づいて、プロセッサ内のコアの数を増やすことにより(すなわち、マルチコアプロセッサにより)プロセッサの性能の向上が推進されている。このことは、コアとそれに付随するメモリとの間でデータビットを伝達するための電力効率の良いオンダイ通信基幹回路(on−die communication backbone)、たとえばネットワークオンチップ(NoC)の設計をより困難なものとしている。いうまでもなく、現代のプロセッサ内のオンチップ通信では、従来から電気(金属ベース)インターコネクトが優位性を有し、従来のマルチコアプロセッサの通信要件を今日まで満たしていた。しかしながら、コアの数が増えるにつれて、それに付随するマルチコアプロセッサに割り当てられる電力予算(power budget)がますます制限されたものとなり、さらにいえば、好ましくない帯域幅・距離・電力間トレードオフ(bandwidth−distance−power trade−off)問題をもともと有する電気インターコネクトの使用によりプロセッサの性能が著しく制限されたものとなっていた。
将来のマルチコアプロセッサの拡張性(scalability)をさらに高めることを可能とする新しいタイプのインターコネクトが必要とされている。文献によれば、上述の電気インターコネクトの帯域幅・距離・電力間トレードオフ問題を克服する可能性を光インターコネクトが有していると考えられている 。通常、光/光子インターコネクト(optical/photonic interconnect)は、情報キャリアを生成するための発光源と、電気的/光学的(E/O)データ変換用の変調器と、光検出用のフォトダイオードと、光ガイド用のさまざまな受動素子と、光子素子(photonic devices)を駆動するおよび光子素子にバイアスをかけるための周辺のエレクトロニック素子(electronic devices)とを備えている。光インターコネクトの場合 、発光源が一般的に最も重要な素子である。というのは、使用される総リンク電力(total link power expended)の大部分を発光源が消費するからである。この点において、既存の解決策(solutions)は発光源としてオフチップレーザーを用いる傾向がある。しかしながら、オフチップレーザーはしきい値電流が高いため大量の電力を消費するという問題がある。光インターコネクトが散発的にしか用いられない場合でさえレーザーによる電力消費量がほとんど一定のままである。というのは、レーザーの連続波長が通信データにより外的に変調されるようになっているため、光インターコネクトを通じた実際のデータ伝送量にかかわらずレーザーによる電力消費量が高くなってしまうからである。
したがって、本発明の1つの目的は、従来技術の問題のうちの少なくとも1つに対処しかつ/または当該技術分野において有益な選択肢を提供することにある。
本発明の第一の態様によれば、集積回路を形成する方法は、(i)半導体基板上に配置される少なくとも第一のウエハー材料から少なくとも1対のオプトエレクトロニック素子を形成することと、(ii)第二の材料で充填されるべき第一の凹部を形成するように第一のウエハー材料をエッチングすることと、(iii)1対のオプトエレクトロニック素子を結合させるための導波路を形成して光インターコネクトを画定するように第二の材料を処理することと、(iv)集積回路を形成するために、少なくとも1つのトランジスタを有する少なくとも1つの部分的に処理されたCMOS素子層を半導体基板に接合させることとを含んでおり、第一のウエハー材料はシリコンとは異なるものであり、部分的に処理されたCMOS素子層は光インターコネクトに隣接して配置される。
有利なことには、提案されている方法がIII〜V族の基板とシリコン基板とを接合するためのモノリシック集積化プロセス(monolithic integrated process)を採用しており、このプロセスが従来のCMOS処理と直接互換性があるため、集積回路を得るための方法を実現するにあたって、既存のCMOS生産技術の高価で複雑な再構成を必要としない。
好ましくは、シリコンとは異なる第一のウエハー材料はIII〜V族の半導体材料または有機材料を含みうる。
好ましくは、III〜V族の半導体材料はGaN、InGaP、GaAs、AlGaAsまたはInGaAsを含みうる。
好ましくは、第二の材料は窒化ケイ素を含みうる。
好ましくは、部分的に処理されたCMOS素子層を半導体基板と接合させることは、光インターコネクトへのアクセスを可能とする第二の凹部を形成するように上述の部分的に処理されたCMOS素子層を処理して当該第二の凹部を電気絶縁材料で充填することと、少なくとも1つのトランジスタと1対のオプトエレクトロニック素子と電気的に接続して集積回路を形成するように電気絶縁材料を処理することとを含みうる。
好ましくは、電気絶縁材料は二酸化ケイ素を含みうる。
好ましくは、オプトエレクトロニクス素子は光検出器および発光素子からなる群から選択されうる。
好ましくは、発光素子は発光ダイオード(LED)または有機LEDを含みうる。
好ましくは、かかる方法は、少なくとも上述の少なくとも1つのトランジスタを有する上述の部分的に処理されたCMOS素子層を取得するようにさらなる半導体基板にCMOS処理を実行することと、さらなる半導体基板から部分的に処理されたCMOS素子層を取り除くこととをさらに含みうる。
好ましくは、さらなる半導体基板はシリコン・オン・インシュレータ基板を含みうる。
好ましくは、かかる方法は、1対のオプトエレクトロニック素子の形成後、第一のウエハー材料を覆うように電気絶縁材料を堆積させることと、 化学機械研磨を用いて、堆積された電気絶縁材料を平坦化することとをさらに含みうる。
好ましくは、かかる方法は、第一の凹部が第二の材料で充填された後、当該第二の材料で充填された第一の凹部を化学機械研磨を用いて平坦化することを含みうる。
好ましくは、導波路を形成するように第二の材料を処理することはリソグラフィおよび/またはエッチングを用いることを含みうる。
好ましくは、かかる方法は、導波路の形成後、第一のウエハー材料および第二の材料を覆うように電気絶縁材料を堆積させることと、堆積された電気絶縁材料を化学機械研磨を用いて平坦化することをさらに含みうる。
好ましくは、第二の凹部を形成するように部分的に処理されたCMOS素子層を処理することはエッチングおよび/または機械的研削を用いることを含みうる。
好ましくは、かかる方法は、部分的に処理されたCMOS素子層および電気絶縁材料で充填された第二の凹部を化学機械研磨を用いて平坦化させることをさらに含みうる。
好ましくは、少なくとも1つのトランジスタおよび1対のオプトエレクトロニック素子を電気的に接続させるように電気絶縁材料を処理することは、電気絶縁材料内に複数のビアホールを形成して当該複数のビアホールを導電性材料で充填することを含みうる。
好ましくは、部分的に処理されたCMOS素子層を半導体基板と接合させることは部分的に処理されたCMOS素子層の下方に光インターコネクトを配置することを含みうる。
好ましくは、少なくとも第一のウエハー材料が複数の層のウエハー材料を含みうり、各層のウエハー材料が異なる材料から形成されうる。
本発明の第二の態様にかかる集積回路は、部分的に処理されたCMOS素子層内に配置される少なくとも1つのトランジスタと、導波路により結合されて半導体基板上に光インターコネクトを画定するよう構成された少なくとも1対のオプトエレクトロニック素子とを備えており、半導体基板は部分的に処理されたCMOS素子層に隣接して配置されており、オプトエレクトロニック素子はトランジスタに電気的に接続されるように構成されており、オプトエレクトロニック素子はシリコンとは異なる少なくとも第一のウエハー材料から形成されており、導波路は第一のウエハー材料内に形成される第一の凹部内に堆積される第二の材料から形成されるように構成されている。
好ましくは、シリコンとは異なる第一のウエハー材料はIII〜V族の半導体材料または有機材料を含みうる。
好ましくは、III〜V族の半導体材料はGaN、InGaP、GaAs、AlGaAsまたはInGaAsを含みうる。
好ましくは、集積回路は単一のプロセッサとしてまたはプロセッサの一部として形成されうる。
好ましくは、光インターコネクトは部分的に処理されたCMOS素子層の下方に配置されうる。
好ましくは、第二の材料は窒化ケイ素を含みうる。
いうまでもなく、本発明の1つの態様に関連する構成要素が本発明の他の態様に適用されてもよい。
本発明のこれらの態様および他の態様は下記の実施形態から明瞭であり、また、下記の実施形態を参照して明らかにされる。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
本発明のある実施形態にかかる集積回路を形成する方法を示すフローチャートである。 図1に記載の方法のステップ102を示す流れ図である。 図1に記載の方法のステップ104を示す流れ図である。 図1に記載の方法のステップ106を示す流れ図である。 図1に記載の方法のステップ108を示す流れ図である。 図1に記載の方法のステップ108を示す流れ図である。 図1に記載の方法を用いて形成される集積回路の一例を示す図である。 図6aの簡略図であって、集積回路内のオプトエレクトロニクス素子の概要を示す図である。 図1に記載の方法を用いて形成される集積回路内に配置されうるInGaN・LEDを示す概略図である。 図7に記載のInGaN・LEDのエピタキシャル成長層構造の複数の層を示す表である。 図7に記載のInGaN・LEDを製造するためのマスクレイアウトを示す図である。 図7に記載のInGaN・LEDおよびそれに付随するSiドライバのPDKデザインを示す図である。 図7に記載のInGaN・LEDのためのさまざまな設計パラメータを示す表である。 図1に記載の方法を用いて形成される集積回路のさらなる具体例を示す図である。 図11aに記載の集積回路の光学フィールドの送信性能および結合損失性能を示す図である。 従来技術にかかるSMARTマイクロアーキテクチャを示す図である。 図1に記載の方法を用いて形成される集積回路を備えたSMARTマイクロアーキテクチャの変形例を示す図である。 従来技術にかかる集積回路および図1に記載の方法を用いて形成される集積回路のエネルギ効率の性能を示すグラフである。 図12aに記載のSMARTマイクロアーキテクチャおよび図12bに記載のSMARTマイクロアーキテクチャの変形例の動的ネットワークエネルギ性能を標準化したものを示すグラフである。 ある変形実施形態にかかる図7に記載のInGaN・LEDのさまざまな設計パラメータを示す表である。
図1はある実施形態に従って集積回路を形成する方法を示すフローチャート100である。この集積回路は単一のプロセッサとして形成されてもよいし、または、プロセッサの一部として形成されてもよい。しかしながら本実施形態(一例)では、この集積回路は1つのプロセッサとして形成されている。かかる方法は基本的に以下のように構成されている。ステップ102では、Si−CMOS基板202(たとえば、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板)に、少なくとも1つの(シリコンベースの)トランジスタを形成するようにCMOS処理が行われる。ステップ104では、III〜V族の基板302の上に、オプトエレクトロニクス素子(たとえば、LED、OLED、光検出器および/またはそれと同様なもの)を形成するように処理がなされる。いうまでもなく、III〜V族の基板302はいかなる適切なIII〜V族の材料(たとえばInGaNまたはGaN、但し、これらに限定されない)から形成されてもよい。従来のCMOS処理技術を用いてステップ102が実行されるので、詳細な説明を省略し、説明を簡潔なものとする。また、少なくとも1つのトランジスタを備えたSi−CMOS基板202を部分的に処理されたSi−CMOS基板と見なしてもよい。また、部分的に処理されたSi−CMOS基板を部分的に処理されたSi−CMOS素子層と呼んでもよい。重要なことは、少なくとも1つのSi−CMOS素子層が必要であるという点にある。しかしこの場合、上述の少なくとも1つのトランジスタが複数のトランジスタを有し、これら複数のトランジスタがキャッシュ、ルーター、リンクドライバ、またはそれらと同様なものを備えるプロセッサとして構成されるようになっていてもよい。次のステップ106では、処理済みSi−CMOS基板202および処理済みIII〜V族基板302が接合され、最終ステップ108では、処理済みSi−CMOS202および処理済みIII〜V族基板302の内部にそれぞれ形成されているトランジスタおよびオプトエレクトロニック素子が電気的に接続される。したがって、集積回路が上述のようにモノリシックに形成されることが明らかである。以下で、102〜108の各ステップの詳細な説明をさらに提供する。
既述のように、集積回路はSi−CMOSとIII〜V族の材料から一体的に形成される。オプトエレクトロニクス素子をGaN材料を用いて製造する場合に重要なことは、格子の配向を一致させた状態でGaNをSi(111)基板上に成長させる必要がありかつSi−CMOS回路を通常Si(100)基板上に形成させるので、トランジスタとオプトエレクトロニクス素子とを単一のウエハー上に集積化させるための接合(ボンディング)技術が必要となるという点にある。GaNを成長させるのに通常用いられている温度が高温すぎて(すなわち、約1000°C)トランジスタが耐えることができないことを考慮すると、トランジスタをSi−CMOS基板を通るフロントエンド基板として別個に形成し、オプトエレクトロニクス素子のエピタキシも別個に実行した後、ステップ106に記載のように、処理済みSi−CMOS基板と処理済みIII〜V族基板とを接合させるようにする必要がある。
図2a〜図2cには、図1に記載の方法のステップ102を構成する連続ステップ1022、1024および1026の流れ図102が示されている。図2aのステップ1022では、トランジスタ200がSi−CMOS基板202を用いて形成されている。この場合、トランジスタ200は、SOI基板であるので(しかし、限定要件として解釈するべきではない)、以下SOI基板と呼ぶこととする。SOI基板200は、(最上部から下方に向かって)最上部Si(100)層202aと、第一のSiO層202bと、最下部Si(001)層202cとを有している。参照しやすいように、これをSOI基板200のライトサイドアップ配置(表を上にした状態(right−side up arrangement))と呼ぶこととする。トランジスタ200は最上部Si(100)層202aに形成され、完成すると速やかに第二のSiO層204により覆われる。必要ならば、第二のSiO層204には、化学機械研磨(CMP)または他の適切なプロセスを用いて平坦化が行なわれる。重要なことは、SOI基板200が依然として上述のライトサイドアップ配置の向きのままであるという点にある。図2bのステップ1024では、SOI基板200はSiハンドルウエハー206と接合され、ハンドルウエハー206は第二のSiO層204に隣接して且つ面一に(adjacent and planar to)取り付けられる。次いで、図2cのステップ1026では、SOI基板200の最下層のSi(001)層202cが第一のSiO層202bが露出するまで実質的に取り除かれる。図2cに記載のステップ1026が完了すると、処理済みSOI基板200が得られる。処理済みSOI基板200をプロセッサウエハーと呼んでもよい。
次いで、図3a〜図3dはまとめて、図1に記載の方法のステップ104を構成する連続ステップ1042、1044、1046、1048の流れ図104を示している。図3aに記載のステップ1042では、オプトエレクトロニック素子300がIII〜V族の基板302を用いてまず形成される。この場合、III〜V族の基板302は(最上部から下方に向けて)GaN層302aとSi(111)層とを有している。なお、本実施形態の説明を容易にするために、本明細書ではGaN層302aを単一層と記載するがこれを限定と解釈すべきではない。他の変形実施形態の中には、GaN層302aが複数のGaN層から構成されるものもあればまたはGaNに代えて他の材料(たとえば、AlGaNもしくはInGaN)から形成される複数の層から構成されるものもある。すなわち、説明を容易にするために、図3は、GaN材料およびオプトエレクトロニック素子300をIII〜V族の基板302のどこに設けるかを単に概念的に示すものであって、実際のLED層を表現したものではない。参照を容易にするために、これをIII〜V族の基板302のライトサイドアップ配置と呼ぶ。この具体例において(GaN層302aに)形成されるオプトエレクトロニクス素子300は、少なくとも1つのGaN・LEDと、それに対向して配置される付随する光検出器とを含んでいる。したがってこの場合、オプトエレクトロニクス素子300は少なくとも1対のオプトエレクトロニクス素子を含んでいる。明らかなように、(III〜V族の材料である)GaN層302aはシリコンとは異なるものである。もちろん、実施形態の中には、意図する用途に応じてGaN・LEDとそれに対応する光検出器とからなる対が複数形成されるものもある。次いで、GaN・LEDとそれに対応する光検出器との間に位置するGaN層302aの一部がエッチングにより取り除かれて凹部が形成され、次いで当該凹部にGaN・LEDとそれに対応する光検出器とを結合するための導波路310が収容されるようになっている。エッチングの定義は化学エッチングを含んでいる。重要なことは、GaN・LED、それに対応する光検出器および導波路310が集積回路のLEDベースの光インタコネクト(すなわち、光学的接続器)を構成するという点にある。図3bに記載のステップ1044では、第一のSiO層304がGaN層302aおよび少なくとも1つの凹部を覆うように堆積される。必要ならば、第一のSiO層304の平坦化がCMPを用いて行なわれるようになっていてもよい。
次いで、図3cに記載のステップ1046に示されているように、第一のSiO層304のうちの(図3aに記載のステップ1042で形成された)少なくとも1つの凹部に堆積された関連部分を再度エッチングして同じ位置にさらに新たな凹部を部分的に露出させる。次いで、導波路310を形成するSiN層306(たとえば、Si)をこの新たな凹部の中に堆積させる。このSiN層306は第一のSiO層304も覆うようになっている。基本的に、SiN層306は図3cに記載のステップ1046で形成された凹部を充填する。必要ならば、SiN層306の平坦化がCMPを用いて行なわれるようになっていてもよい。次いで、図3dに記載のステップ1048では、SiN層306をリソグラフィおよび/またはエッチングを用いて処理して導波路310を形成する。導波路310は、対になっているオプトエレクトロニクス素子300を結合させてLEDベースの光インターコネクトを形成するように構成される 。その後、第二のSiO層308がSiN層306(導波路310を含む)を覆うとともに封止し、そして必要ならば、CMPによる平坦化が行なわれる。次いで、ステップ1048の完成により、処理済みIII〜V族基板302(依然としてライトサイドアップ配置にある)が得られる。この処理済みIII〜V族基板302を光子ウエハーと呼ぶようにしてもよい。
既述のように、オプトエレクトロニック素子300は異なる材料/合金からなる複数の層を含んでいてもよいことは当業者にとっていうまでもなく明らかなことである。たとえば、GaNベースのLEDの場合、異なる材料/合金からなる複数の層とは、GaN、AlNおよびInNの如き2成分材料であってもよいし、また、InAlGaNの3成分合金または4成分合金であってもよい。典型的には、これらの層はすべて、単一のエピタキシアルプロセスの実行により(たとえば、図3aに記載のステップ1042で)形成されるが、まずGaNバッファ/テンプレートを形成し(要求されるAlNおよびAlGaNバッファ(buffer)層で完了)、次いで選択的−領域再成長(selective−area−regrowth)を行なって次の層を形成し、それにより、素子メサ(device mesas)を直接形成するようにしてもよい。
図4aおよび図4bには、図1に記載の方法のステップ106を構成する連続ステップ1062、1064の流れ図106が示されている。図4aに記載のステップ1062では、(図2cのステップ1026で得られた)処理済みSOI基板200と(図3dのステップ1048で得られた)処理済みIII〜V族基板302とが一列に並べられて接合される。重要なことは、処理済みSOI基板200を処理済みIII〜V族基板302の上に隣接させて接合するという点にある。すなわち、処理済みSOI基板200の第一のSiO層202bを処理済みIII〜V族基板302の第二のSiO層308に面一に且つ上下方向に直接隣接させて配置する(arranged planar and immediatly vertically adjacent to)という点にある。また、処理済みSOI基板200および処理済みIII〜V族基板302は(接合時)分離されている面に配置されている(すなわち、トランジスタ200およびオプトエレクトロニック素子300はそれぞれ異なる面に配置されている)。図4bに記載のステップ1064では、処理済みSOI基板200のSiハンドルウエハー206が取り除かれる。詳細にいえば、処理済みSOI基板200および処理済みIII〜V族基板302はそれぞれ依然としてライトサイドアップ配置のままである。さらに、このようなモノリシック集積化(monolithic integration)により、処理済みSOI基板200のSi(100)層202aと処理済みIII〜V族基板302のSi(111)層302bとの間の配向不一致(orientation mismatch)を回避することができるようになることはいうまでもない。
図5a〜図5dはまとめて、図1に記載の方法のステップ108を構成する連続ステップ1082、1084、1086および1088の流れ図108を示している。図5aに記載のステップ1082では、処理済みSOI基板200の一部を取り除いて凹部を形成するように、(図4bに記載のステップ1064から得られた)処理済みSOI基板200と処理済みIII〜V族基板302とを接合したものに対してエッチング/機械的研削が行われる。処理済みSOI基板200のうちの取り除かれる部分の量は必要に応じて異なるが、いうまでもなく、ステップ1082を実行することにより、最上層であるi(100)層202aの複数の部位を取り除くことが可能となる。これらの最上層であるSi(100)層202aの複数の部位には、トランジスタ200とオプトエレクトロニクス素子300とを電気的に接続させることを可能とするために複数のビアホール502が形成される。すなわち、エッチング/機械的研削はビアホール502の形成が意図される部位のまわりにのみ行う必要があり、次いで、当該エッチング/機械的研削は、SiN層306およびGaN層302aがこれらの処理後であっても依然としてある量のSiOにより保護されているように、第一のSiO層202b内の適切に決められた位置で止められるようになっている。すなわち、LEDベースの光インターコネクトへのアクセスは凹部を通じて可能となる。このステップ1082で凹部を形成する目的は、その後の(処理済みSOI基板200の)トランジスタ200と(処理済みIII〜V族基板302の)オプトエレクトロニクス素子300とを電気的に接続すること容易にするためである。次いで、図5bに記載のステップ1084では、凹部を電気絶縁材料500(たとえば、SiO)で実質的に充填し、その後必要ならばCMPによる平坦化処理が施される。図5cに記載のステップ1086では、電気絶縁材料500内に複数のビアホール502を適切に形成し、図5dに記載のステップ1088では、それぞれのビアホール502を導電性材料504(たとえば、適切な金属)で充填してトランジスタ200をオプトエレクトロニクス素子300に電気的に接続することによって、完成した集積回路が得られる。必要ならば、完成した集積回路の平坦化を、CMPを用いて行なうようにしてもよい。
この実施形態では、図1に記載の方法は単一の事業体により実行されるものとして説明されているが、それを限定として解釈するべきではない。必要ならばそれに代えて、図1に記載の方法は、複数の関連するステップ102〜108が異なる事業体、たとえば異なるCMOSファウンドリ(CMOS foundries)により別々に行なわれてもよいことはいうまでもない。たとえば、第一のCMOSファウンドリがステップ102を行い、次いで、異なる非CMOSファウンドリの事業体がステップ104を行なうようにしてもよい。それに続いて、第二のCMOSファウンドリがステップ106を行ない、次いで、第一のCMOSファウンドリがさらにステップ108を行なうようにしてもよい。もちろん所望ならば、そして、たとえば技術的に可能でかつ経済的に採算が合うならば、ステップ102、106および108のさまざまなサブステップがさらに異なるCMOSファウンドリに割り当てられるようになっていてもよい。また、このようなシナリオでは、図1に記載のステップ102が、省略されてもよいし、または、CMOS基板を処理するのではなく、すでに部分的に処理されたSi−CMOS基板を受け取るように再定義されてもよい。上述の行程の変形例の利点は、さまざまなCMOSファウンドリによりCMOS技術に対してなされてきた先行投資を有益に利用することにより、提案される集積回路の多くを大量かつ安価に製造できるようにすることが可能となるということにある。もちろん、このような利点も本実施形態により共有されるものである。他のいくつかの具体例では、ステップ106がCMOSファウンドリにおいて行われる必要がないという場合もある。というのは、CMOSファウンドリがステップ106を実行するよりもステップ106の完了後に得られる組み合わせられたウエハーを受け取ることが好まれる場合もあるからである。このように、CMOSファウンドリはステップ108において標準的なCMOS処理を行うことのみを必要とされる場合もある。
図6aは、図1に記載の方法を用いて形成される集積回路の第一の例600を示す図であり、図6bは、図6aを単純化したものを示す図であり、図6aの集積回路内に構築されるオプトエレクトロニック素子の概要を示している。第一の具体例600についていえば、図6aに記載の集積回路は、(処理済みSOI基板200のトランジスタ200から形成される)2つの(第一のおよび第二の)プロセッサ(processor)602a、602bと、(処理済みIII〜V族基板302のオプトエレクトロニクス素子300から形成される)InGaN・LED604およびそれに付随するInGaN光検出器606とを備えている。(SiNxからなる)導波路608がInGaN・LED604をInGaN光検出器606と結合させ、第一のプロセッサ602aがInGaN・LED604に電気的に接続され、InGaN・LED604を制御するようになっている。また、第二のプロセッサ602bがInGaN光検出器606に電気的に接続され、InGaN光検出器606を制御するようになっている。重要なことは、SiNxをシリコン基板と容易に集積化させることが可能なため、光学的導波路を構築するための材料としてSiNxが広く研究されてきているという点にある。なお、本明細書では、SiNとSiNxとが交換可能に用いられ、同一の誘電材料のことを意味している。
(第一の具体例600の)InGaN・LED604およびInGaN光検出器606は、約450nmの波長で動作するように構成されているとともに、各々同じ様に、(上から下へ順に)p−GaN層650と、p−AlGaN層652と、InGaN・MQW層654と、第一のn−GaN層656と、n−AlGaN層658と、第二のn−GaN層660と、AlGaNバッファ層662とから形成されている。さらに詳しくいえば、光放射と光検出とに関する2重機能動作が正にInGaN・MQW層654を用いて可能であり、この2重機能動作こそがInGaN・LED604とInGaN光検出器606とが同じように形成されている理由であることが強調される。情報として重要なことは、InGaN/GaN・MQW層を有するLEDが固体光源として一般的に用いられているが、このようなLEDは室内照明にのみに用いられているのが一般的であり、このようなLEDをオンチップ通信(on−chip communication)の目的に合わせて最適化することに関する文献があまり存在しておらず、また、オンチップ通信の重要な検討事項が、ほぼ重要度の順序に並べると、高速、スモールフォームファクタ(small−form factor)および高効率であるという点にある。
図7は、提案されている集積回路内に形成されうる他のInGaN・LED700を示す概略図である。このInGaN・LED700のさまざまな層は図3aにおいて先に記載したものと同じ様に形成されているので、簡略化のために説明は繰り返さない。簡潔に紹介すると、当該技術分野において知られているように、さまざまな層はバンドギャップ平滑化(bandgap smoothening)、電流拡散(current spreading)、光学モード整形(optical mode shaping)などの如き特定の機能を実行するように形成されている。具体的にいえば、InGaN・LED700は、(上から下に順に)p++−GaN層702と、p−GaN層704と、p−AlGaN層706と、5つのInGaN/GaN・MQW708と、第一のn−GaN層710と、第二のn−GaN層712と、AlN/graded・AlGaN・buffer層714と、ベース基板として機能するSi(111)層716と有するように形成されている。p++−GaN層702、p−GaN層704、p−AlGaN層706および5つのInGaN/GaN・MQW708はそれら全体で活性発光領域を構成している。p−コンタクト(p−contact)層718がp++―GaN層702に隣接して形成され、2つのnコンタクト層720a、720bが第二のn−GaN層712に隣接して形成されて、InGaN・LED700の制御を容易なものとしている。2つのnコンタクト(n−contact)層720a、720bの間の端から端までの距離(最も外側の距離)がn−メサ(n−mesa)724として定義されている。重要なことは、図7に記載の層702〜720の全てがエピタキシにより堆積され、その後、InGaN・LED700の素子の製作が開始されるという点にある。図8は、図11aに記載のInGaN/GaN光検出器1104のエピタキシャル成長層構造の複数の層に関するパラメータを示す表800である。図11aに記載のInGaN/GaN光検出器1104の詳細については後述する。重要なことは、InGaN・LED700は、その寸法がミクロ単位であり、このInGaN・LED700のミクロ単位の寸法の効果によって高速通信に適用可能となるとともに、注入電流の効率的な利用が可能となるという点にある。
図6bについては、p−メサ(p−mesa)(すなわち、p−GaN層650、p−AlGaN層652、InGaN・MQW層654および第一のn−GaN層656を合わせたもの)の4つの側面をすべて取り囲むように単一の連続したn−コンタクトが構成されてもよいが、本実施形態の場合、形成されるn−コンタクトは、導波路608を形成するためのスペースを確保するために3つの側面のみに制限されるようになっている。しかしながら他の考えられるいくつかの実施形態の中には、導波路608が両方向に、すなわちInGaN・LED604の左側に延びるように構成されるものもある。その場合には、n−コンタクトはp−メサの最大2つの側面に制限されることになる。したがって、記載の図6bおよび図7は、p−メサの3つの側面を取り囲むように構成されたn−コンタクトを備えている素子の2つの異なる直角切断面を示す図であると見なすことができる。
さらに、重要なことは、上述の場合の「ミクロ単位の寸法の効果」の定義が非常に小さな素子と非常に大きな素子との間の挙動の差のこと、もっと詳細にいえばスピードおよびL−I−V(すなわち、光出力電力−電流−電圧)挙動のことを意味するという点にある。また、「注入電流」の定義は、素子の駆動に用いられる電流のことを意味する。基本的に、与えられた注入電流において、大きな素子と比較して小さな素子の場合の方が、すなわちL−I−V挙動の差に比例してより多くの光が発生される。
図1に記載の方法100に基づいて、図9aには、図7に記載のInGaN・LED700の製造に適するマスクレイアウト900が示されており、図9bには、InGaN・LED700およびそれに付随するInGaN・LED700を駆動するトランジスタ(ここでは、Siドライバ(Si−driver)として構成されている)のためのPDK設計950が示されている。重要なことは、0.25μmテクノロジーノード(technology node)を目標とするために、従来の電気的VLSI設計に類似するDRCおよびLVSチェックを可能とするレイアウト設計規則(マスクレイアウト900に用いられている)が採用されているという点にある。また重要なことは、LED、導波路および光検出器を備えている光インターコネクトの場合、トランジスタが存在せず、したがって「ゲート」が存在しないという点にある。しかしながら、「0.25μmテクノロジーノード」の定義は、依然として最小寸法(たとえば、LED、導波路および/または光検出器の幅)が提案されている方法に基づいて0.25μmでありうるという意味で適用されている。関連するRF回路の形成に同じ製作ツールおよび設計規則が用いられるので、RF回路のフィーチャーサイズ(最小加工寸法、たとえばゲート長)も0.25μmに制限されている。
したがって、図10は、InGaN・LED700の構成部品のさまざまな例示的な設計パラメータを示す表1000であり、InGaN・LED700の各構成部品の最小サイズおよびそれらの構成部品間の最小間隔をとくに示している。図10を参照すると、InGaN・LED700の構成部品には、ボンドパッド(InGaN・LED700の外部の電気的測定を容易にするためのランディングパッドである)、p−コンタクト718、n−コンタクト720a、720b、少なくとも1つの多重量子井戸(すなわち、InGaN/GaN・MQW708)およびメサ(すなわち、素子と素子との分離距離)が含まれている。さらに、重要なことは、レイアウト設計規則のためのデータは、図1に記載の方法の必要な素子要件、材料システムおよびプロセス制約を考慮することにより得られるということにある。本明細書における「材料システム」の定義には、LED/光検出器の形成のために用いられる材料および付随する導波路の形成のために用いられる材料の選択が含まれていてもよい。このことは、対象とするLED/光検出器のために(または、それにより)用いられる所望の光波長に影響を与える(またはそれとは逆に、この所望の光波長による影響を受ける)。さらに明確にするために、「材料システム」の選択は、LED/光検出器の形成のために、たとえばInGaN/GaN(450nmの波長の光が用いられる場合)とInGaAs/GaAs(1μmの波長の光が用いられる場合)とから選択することを意味してもよい。
図11aは、図1に記載の方法を用いて形成される集積回路の第二の具体例1100であり、図11bは、図11aの第二の具体例1100の光場における送信(transmission)および結合損失(coupling loss)の性能を示す図1150である。第二の具体例1100では、集積回路がInGaN/GaN・LED1102とInGaN/GaN光検出器1104とを備えており、これらは導波路1106により結合されている。上述の説明から明らかになっているように、InGaN/GaN・LED1102およびInGaN/GaN光検出器104はSi基板(Si substrate)1108の上に形成されている。詳細にいえば、InGaN/GaN・LED1102は(上から下へ順に)、p−GaN層102aと、InGaN・MQW層102bと、n−GaN層1102cと、AlGaN層1102dとを備えている。InGaN/GaN光検出器1104は(上から下へ順に)、第一のn−GaN層1104aと、InGaN層1104bと、第一のp−GaN層1104cと、GaNスペーサー(spacer)層1104dと、第二のp−GaN層1104eと、InGaN・MQW1104f層と、第二のn−GaN1104g層と、AlGaN層104hとを備えている。InGaN/GaN・LED1102およびInGaN/GaN光検出器1104のさまざまな層は、図3aに先に説明されている方法と同様の方法で形成されているので、説明は繰り返さない。
InGaN・LED604およびInGaN光検出器606がそれぞれ同一の方法で形成されている図6bと比較して、第二の具体例1100のInGaN/GaN・LED1102およびInGaN/GaN光検出器1104はわずかに異なる構造に形成されている。ただし、これら積層された素子はその最下部に共通の層を有している。これらの共通の層について詳細にいえば、p−GaN層1102a、InGaN・MQW層1102b、n−GaN層1102cおよびAlGaN層1102d(InGaN/GaN・LED1102のすべて)がそれぞれ第二のp−GaN層1104e、InGaN・MQW層1104f、第二のn−GaN層1104gおよびAlGaN層1104h(InGaN/GaN光検出器1104のすべて)に相当する。重要なことは、InGaN/GaN・LED1102とInGaN/GaN光検出器1104とを異なる構造を有するように形成することはなんらかの利点もあるとともになんらかの欠点もあるという点にある。たとえば、InGaN/GaN光検出器1104についていえば、InGaN層1104bをInGaN・MQW層1104fの上方に(、かつ、いくつかの層1104c〜1104eにより分離されて)配置することの利点は、LED・MQWの放射する波長における吸収が良好となることであるが、欠点は成長プロセス(growth process)および形成(製作)プロセス(fabrication process)がより複雑のものとなることである。他のいくつかの実施形態では、上述の選択的−領域再成長により、各オプトエレクトロニック素子を異なる構造に形成しうるように、(LEDおよび/または光検出器の)一方の側または両方の側を選択的に成長させることが可能な場合もある。
それとは別に、InGaN/GaN・LED1102により放射される可視波長範囲の光の送信を容易にするように導波路1106を形成するために用いられる材料としてSiNxが採用されている。導波路1106は、ダマシン法を用いてInGaN/GaN・LED1102とInGaN/GaN光検出器1104と一緒に集積される。約400nm〜500nmという光の波長を用いてInGaN/GaN・LED1102を動作させる場合、導波路1106の典型的な伝搬損失は1dB/cm未満である。SiONは、導波路1106とSi基板1108との中間に配置される光学絶縁層1110として用いられる。SiONの屈折率が調整可能なので、設計範囲がさらに柔軟なものとなる。シミュレーションによれば、導波路1106が、長さ500nmおよびコアサイズ200nmに構成される場合(SiONがn=1.8であり、SiOが上側クラッドとして用いられる)、基本的なTEモードとTMモードのみに対応し、閉じ込め係数が高い(すなわち、80%を超えるの)ことが分かる。InGaN/GaN・LED1102、導波路1106およびInGaN/GaN光検出器1104の間の結合損失の性能は1dB未満であると推定されている。図11bを参照すると、放射された光がInGaN/GaN光検出器1104の中に入った後、この光はまず下側光放射層(すなわち、InGaN・MQW層1104f)の中を短い距離だけ伝搬し、次いで、上側光検出器層(すなわち、InGaN層1104b)の中へと伝搬されていく(couples into)。重要なことは、上側光検出器層(すなわち、InGaN層1104b)および光放射層(すなわち、InGaN・MQW層1104f)におけるインジウム成分のシフト(shift)が光検出効率を向上させるという点にある。この点に関し、初期評価によれば、約450nmの光波長において約0.03〜0.3A/Wの応答度(responsitivity)が達成可能であることが分かっている。
以下には、その他の配置(configurations)が説明されている。説明を簡潔にするために、複数の異なる配置の間で共通する同様の部品、機能および動作の説明は繰り返さない。もっと正確にいえば、重要な配置の類似部品について説明する。
いうまでもなく、光子ネットワークオンチップ(NoC)の従来設計では、通常発光源としてレーザーが用いられ、変調器、検知器およびルータとしてマイクロリング共振器が用いられている。具体的にいえば、従来の光子NoCは、複数の波長とそれに対応するフィルタを利用するように構成され、また、1対多数の接続を可能とするバスおよびトークンリングの如きNoCアーキテクチャを備えるように構成されている。しかしながらそれに代えて、(提案されている集積回路において用いられる)LEDがインコヒーレント(非干渉)光源であり、LEDベースの回路が共振素子を用いることができないため、提案されている集積回路の設置に適合させるにあたって、従来の設計とは異なり、超低電力において1対1接続の上に複数の流れの多重化を可能とするNoCアーキテクチャが採用されている。たとえば、現代のメニーコアプロセッサ(many−core procesors)において一般的に用いられているメッシュトポロジー(mesh−topology)を備えたNoCの場合、(近くのコアをリンクする)金属ベースの1対1(one−to−one)電気インターコネクトを図1に提案されている方法のステップ104dにおいて用いられているLEDベースの光インターコネクトに交換するように適合させることが可能である。さらに、重要なことは、プロセッサの各コアにおける従来の電気ルーターが1対1リンクへの複数の流れの調整を容易に行うことができるという点にある。しかしながら、このことは、個々のエンルーティング電気ルーター(en−routing electrical router)における光−電気−光変換および電気的なバッファリング/切り換えにより、電気エネルギのオーバーヘッド(間接消費)を上昇させてしまい、提案されている集積回路のLEDベースの光インターコネクトを長距離のクロスダイ通信(cross−die communications)に用いる利点を残念ながら損なわせてしまうことになる。
このさらなる実施形態では、図12aに記載のSingle−cycle Multi−hop Asynchronous Repeated Traversal(SMART)1200として知られているNoCアーキテクチャに基づく変形例が採用されている。このSMART1200は、もともと文献において、電気的にクロックレスに繰り返してリンクさせることにより(electrical clock−less repeated links)ダイ全体(すなわち、送信源から目的地まで)を単一サイクルで横断するデータ経路を実現させるために提案されたものである。背景としては、SMARTマイクロアーキテクチャ1200を用いることにより、メッセージは、チップ全体にわたって、オンデマンドで、マルチホップバイパスリンク(multi−hop bypass links)を共有ネットワークファブリック(over a shared network fabric)上(を通じて)で動的に調停(arbitrate)及び生成することが可能となる。メッセージは、競合(contention)により中間のルーターでバッファリングされるだけである。メッセージは、中間の電気ルーターをバイパスすることにより、送信源の電気ルーターから目的地の電気ルーターまで横断が可能となり、ほとんどの場合において中間の電気ルーターのエネルギオーバーヘッドの上昇を回避することができるようになる。SMARTマイクロアーキテクチャ1200は、NoCのための遅延障壁(latency barrier)を取り除くための解決策(solution)してもともと提案されていたが、依然として28〜32fJ/bit/mmを消費しており、最悪の場合には、典型的な20mm×20mmの寸法を有するチップの一方のチップ端から他方のチップ端までビットを送信するのに600fJの送信エネルギが消費される。
したがって、この実施形態では、(図1に記載の方法のステップ104により提供される)提案されているLEDベースの光インターコネクトをSMARTマイクロアーキテクチャ1200に採用してオンチップ通信の電力障壁をさらに取り除く可能性について考えられている。この点において、図12bにはSMARTマイクロアーキテクチャ1250(SMARTマイクロアーキテクチャ1200ベースの)の変形例が示されている。この変形例では、SMARTマイクロアーキテクチャ1200のバイパスリンクがLEDベースの光インターコネクトで置換されている (図1に記載の方法により可能)。有利なことには、このSMARTマイクロアーキテクチャ1250により、距離とは関係なく、光子(photonics)の低電力送信の利用が可能となる。それに加えてさらに有利なことには、図1に記載の方法により、LEDベースの光インターコネクトをSi−CMOSルーターおよびプロセッサと密に集積化させることが可能となる。
次いで比較のために、提案されているLEDベースの光インターコネクト(LED−based optical interconnect)のエネルギ効率と電子クロックレスリピートインタコネクト(electronic clock−less repeated interconnect)およびレーザーイネイブルド光インターコネクト(laser−enabled optical interconnect)のベースラインとがDSENTを用いて評価されている(すなわち、これらすべてが1GHzの動作周波数でモデル化されている)。これらの性能の結果が図13aに記載のグラフ1300により示されている。詳細にいえば、レーザーイネイブルド光インターコネクトは 、オフチップレーザー(off−chip laser)、マイクロリングモジュレータ(microring modulator)、受信器および周辺電気素子を構成するようにモデル化されている。DSENTでは、Siドライバーのサイズを推定するために電気LEDモデルが用いられている。具体的にいえば、Siドライバのおよびそれに付随する電力消費量の大きさ(size)を求めるのにLEDの有効容量(すなわち、約6.3fF)およびビアホールの寄生容量(すなわち、約1.7fF)が用いられる。それに加えて、導波路損失が1dB/cmに設定され、また、光検出器の応答度が、Ge検知器の場合に1A/Wに設定されるかまたはInGaN検知器の場合に0.3A/Wに設定される。付随するインターコネクト の長さに対する距離が短い範囲内(すなわち、8mm未満)では、ほとんどの動作電力は光インターコネクト内の電気駆動および電気漏出により消費される。したがって、図13aには、電子インターコネクトのエネルギ消費量が線形状に増加する一方で、LEDベースの光インターコネクト/レーザーイネイブルド光インターコネクトの場合には、送信距離にかかわらずほとんど一定のままである。したがって、図13aから明らかなように、38fJ/bという電力効率の場合、提案されているLEDベースの光インターコネクト は、電子インターコネクト/レーザーイネイブルド光インターコネクトよりもはるかに性能が優れている。
図13bは、64コアプロセッサ上でSPLASH−2アプリケーションを用いて、SMARTマイクロアーキテクチャ1200と変位SMARTマイクロアーキテクチャ1250との間で正規化後の動的ネットワークエネルギ性能を比較するグラフ1350である。詳細にいえば、すべての64スレッドSPLASH−2アプリケーション(64−threaded SPLASH−2 applications)の並列セクションが共有L2キャッシュを備えた8×8多重コアプロセッサ上で実行され、次いで、複数のアプリケーションの結果が平均されている。単一サイクルパイプラインルーター(single−cycled−pipeline router)を備えた最先端技術のNoCと、SMARTマイクロアーキテクチャ1200をベースにしたNoCとの2つの電気NoCのベースラインが用いられている。すべての結果が単一サイクルルーターに対して正規化されている。重要なことは、両方の電気NoCのベースラインが、高度に最適化され、最近の産業界のチッププロトタイプ、たとえば3サイクルルーターを備えたインテル48コアSCCよりも遅延時間およびエネルギの点で優れた性能を示しているという点にある。性能についていえば、SMARTマイクロアーキテクチャ1200は単一サイクルルーターの電気ベースラインよりも5〜8倍短い遅延時間を実現しているが、変形SMARTマイクロアーキテクチャ1250は図13bに記載の性能優位性を維持することができている。SMARTマイクロアーキテクチャ1200は中間ルーターでのバッファリングによる節約によりベースラインである単一サイクルルーターよりもわずかながらエネルギ優位性を有しているが、変形SMARTマイクロアーキテクチャ1250は、リンクおよびクロスバーの動的エネルギ消費量をそれぞれ実質的に68%および37%ずつ削減しているため、SMARTマイクロアーキテクチャ1200に比べて約28%という全面的エネルギ節約をすべてのアプリケーションにおいて実現している。
要約すると、将来のマルチコアプロセッサに合わせて拡張可能な電力効率の良いオンダイ通信に対するマーケット需要が高まっているが、図1に記載の提案されている方法により、この目的を満たすLEDベースの光インターコネクトを備えた集積回路を提供することが可能となる。具体的にいえば、提案されている方法では、III〜V族の基板とシリコン基板とを接合させるためにモノリシックに集積化させるプロセスが用いられる。有利なことには、このプロセスはそのまま従来のCMOS処理と互換性がある。したがって、このことにより、既存のCMOS生産技術の高価で複雑な再構成が必要とならず、また、大量生産を容易にするCMOS生産技術との統合が容易に可能となる。提案されている方法についていえば、トランジスタ200がCMOSとして製造され、オプトエレクトロニック素子300がIII〜V族の半導体として形成されるオンウエハー集積技術(on−wafer integration technique)が具体的に考案されている。したがって、図1に記載の提案方法を用いると、各々が少なくとも直接変調される高速LED(III族の窒化物を用いて形成されうる)とそれに対応する光検出器とを備えた複数のLEDベースの光インターコネクトを形成することが可能となる。これらはまとめて中間導波路により結合される。情報として、重要なことは、窒化物ベースの材料(III〜V族の材料)を用いて形成されるLEDが他のIII〜V族の材料を用いて形成されるものよりも信頼できかつ実用的であるという点にある。また重要なことは、(異なるコアをリンクするオンチップネットワークを備えた)マルチコアプロセッサが、提案のLEDベースの光インターコネクトにより動作可能とされ、オンチップネットワークが従来の電気インターコネクトベースの設計よりも著しく低いエネルギ消費量、高い帯域幅密度、狭いフットプリント領域および向上した性能を有するようになるという点にある。それに加えて、小型のLEDでは効率的な放熱がより大きな課題なのでLEDベースの光インターコネクトにとってその加熱効果というのはより重要であるものの、この加熱問題は、オプトエレクトロニック素子300のパッケージングの改善により容易に対処することが可能である。
大まかにいえば、集積回路は、部分的に処理されたCMOS基板に配置された少なくとも1つのトランジスタ200と、導波路により結合されるように構成された少なくとも1対のオプトエレクトロニック素子300とを有しており、これらは半導体基板上に集めて配置されている。半導体基板は部分的に処理されたCMOS基板に隣接して配置されている。オプトエレクトロニック素子も、トランジスタに電気的に接続されている。また、オプトエレクトロニック素子はシリコンと異なるウエハー材料から形成されている。
それに加えて、図1に記載の提案されている方法は従来の解決策が直面している次の問題に対処することができるという利点を有している。
問題1
集中型プロセスプラットフォーム内において種々様々な光子素子(高速LEDおよび検知器を含む)ならびに可視光透過導波路を実現するのは困難なことである。シリコンは一般的に、Si−CMOSトランジスタおよび集積化されたフォトニクスに対応することができるため、オプトエレクトロニック素子を構築するための最適な将来のプラットフォームとして見なされている。しかしながら残念なことに、シリコンは移動可能な荷電粒子と光子との間に弱い相互作用を生じる間接的バンドギャップを有しているので、シリコンを用いて能動光子素子(たとえば、LED)を構築するには障害がある。
問題1の解決策(solution)
オプトエレクトロニック素子の製造にはIII〜V族の材料がとくに適しているので、図1に記載の提案方法は、電気トランジスタがCMOS処理により形成され、オプトエレクトロニック素子がIII〜V族の材料から形成されるようになっている図1に記載のステップ104に説明されているようなLEDベースのオンチップ光インターコネクトを可能とするように考案されている(すなわち、図1〜図5を参照)。
問題2
オンチップ光インターコネクトを可能にするための従来の解決策は、発光源としてオフチップレーザーを利用することに依存する傾向があるが、このようなアプローチには欠点がある。まず、レーザーはその高いしきい値電流のためにかなりの量の電力を消費してしまう。接続が散発的にしか用いられない場合でさえもレーザーによる電力消費量は一定のままである。というのは、レーザーの連続波長が外部から通信データにより変調されるようになっているため、光インターコネクトを通じた実際のデータの送信にかかわらずレーザーによる電力消費量が高くなってしまうからである。次に、外部の変調器が複数の増幅段階を備えたドライバを必要とし、駆動要件がとくに厳格な高速データ変調の場合にこのドライバが大量の駆動電力を消費してしまう。さらに、変調器の挿入損失(通常5dB超える)が光電力予算を悪化させるため、レーザーからのさらに大きな出力電力が必要となる。
問題2の解決策
提案されている方法の場合、オンチップ光インターコネクトのための他の発光源、たとえば直接変調LEDが考えられている。まず、LEDがしきい値電流なしでスイッチがオンとなる信頼可能な発光源として機能する。具体的にいえば、LEDの動作電圧がスイッチオン電圧(ToV)と名付けられる最小しきい値を超えると、電流の流れおよび光の出力が電圧の上昇とともに指数関数的に上昇する。ToV値未満の場合、LEDはスイッチがオフとなり、無視できる量の電流がLEDを流れるので、最小限の電力が消費され、浪費されることになる。次いで、外部の変調器がもはや必要なくなるため、オンチップ光インターコネクトにおいてLEDを用いることにより著しい電力消費量の節約を達成することが可能となる。
問題3
固体発光源としてInGaN/GaN・MQW・LED構造が一般的に用いられている。しかしながら、この構造を備えたLEDは室内照明に用いるように設計されているのが一般的である。オンチップ通信についていえば、通常、できるだけ広い変調帯域幅を有していることが望ましい。しかしながら、重要なことは、LEDが比較的狭い変調帯域幅を有するように構成されかつそれが1Gb/s未満であったとしても、依然としてオンチップ通信には非常に役立つという点にある。比較として、最近のテレコミュニケーション用のレーザーは40Gb/sを超える帯域幅を有している。
問題3の解決策
帯域幅の制限は、注入される電子またはホールの自然発生的な放射性再結合の存続期間により基本的には決まり、この存続期間はおそらくナノ秒の範囲内である。しかしながら、活性層の電子およびホールの濃度を増大させることによってまたは2分子再結合を改善することよって、LEDを高周波側にシフトさせることに最近成功した(文献に記載)。したがって、図1に記載の提案されている方法に基づいて、集積化されたオンチップ通信のためのミクロサイズのInGaN・MQWLEDが実現可能でありかつ実用性が高い。たとえば、シミュレーションによる評価により、10μmLEDによる10μmの周波数応答が5GHz超えを達成することが見出されている。また、サイズが縮小されたLEDの場合の3dBの帯域幅の増大は、LEDが小さいと放射性再結合速度が上昇することにより説明可能であり、このことは、直径が5μmのマイクロディスク青色LEDに対して行われた実験の測定結果と十分一致している(文献ベース)。
問題4
どのようにして(シリコンベースの)トランジスタおよびオプトエレクトロニック素子を既存の既知の解決策を用いて容易にかつ安価に集積化させるかという問題がある。
問題4の解決策
LEDベースの光インターコネクトの光検出および光放射を可能とするために、図1に記載の提案されている方法を用いて、InGaN/GaN光検出器およびInGaN/GaN・LEDを単一エピタキシャル成長プロセスにより製造することが可能である。光放射層と光吸収層との間の光結合を効率的なものとすることにより(たとえば、図11aに記載のInGaN層1104bおよびInGaN・MQW層1104f参照)、下層の光放射層(たとえば、図11aに記載のInGaN・MQW層1104f)において損失が低くかつ効率が高い検出が担保される。光吸収層は光検出器の層を言い換えたものである。性能シミュレーションによって、導波路(たとえば、SiNxからなる)と集積化されるInGaN/GaN光検出器が直角入射検知器(normal−incident detector)と比較してより高い応答度を有していることが見出されている。というのは、吸収層(たとえば、図11aに記載のInGaN層104b)内の光伝搬距離がはるかに長いからである。この高い応答度は、信号の受信に必要となる光の電力が減るためにシステムの電力予算の削減が可能となることを示す。能動素子と受動素子との間の低損失導波路(すなわち、400nm〜500nmの光波長の下で動作して損失が1dB/cm未満)および低結合損失(すなわち、1dB未満)が光インターコネクトの低電力動作(本発明者らにより提案されている方法を用いて可能となる)を担保するのに重要である。
問題5
電気インターコネクトにより消費される電力が電気インターコネクトの容量、供給電圧およびクロック周波数に関係があることが分かっている。この容量がインターコネクトの長さおよび設定されたクロック周波数(インタコネクトの帯域幅に影響を与える)の増大とともに上昇するので、光インターコネクトの電力消費量は距離および帯域幅の増大とともに上昇する。もっといえば、インターコネクト遅延時間を改善するために、長いワイヤーが通常短いワイヤーに分割され、リピータがその間に設けられ、それにより、総ワイヤー結合容量、ひいてはインターコネクトの電力消費量が増大させられる。電気インターコネクトは、設計が極めて挑戦的なものであったとしても、依然として約28〜32fJ/bit/mmを消費し、最悪の場合、20mm×20mmという典型的な寸法を有するチップ上で一方のチップ端から他方のチップ端まで1データビットの送信に送信エネルギが600fJになってしまう。
問題5の解決策
図1に記載の提案されている方法を用いて、オンチップ通信の電力効率を改善するためにLEDイネイブルド光インターコネクト(LED−enabled optical interconnects)が(電気ベースの)CMOSトランジスタと集積化される。詳細にいえば、提案されている方法により、LEDイネイブルド光インターコネクトをCMOSトランジスタと密に集積化させることが可能となる。図2および図3に記載のように、CMOSトランジスタがSi−CMOS基板202上に形成され、オプトエレクトロニクス素子および導波路がIII〜V族の基板302上に形成されている。また上述のように、図12bには、(提案されている方法により可能となる)LEDベースの光インターコネクトを利用するように構成された変形SMARTマイクロアーキテクチャ1250が示されている。詳細にいえば、光子データ通信(photonics data communication)により実現される距離非依存性低電力送信特性(distance−independent low−power transmission characteristics)を有利に利用するために、バイパスリンクが、LED、導波路およびカプラー(coupler)を有する光インターコネクトで置換される。
本発明が図面および先の説明により詳細に例示され、説明されているが、このような図面および明細書は例示および説明をのみ意図したものであり、限定を意図したものではない。本発明は開示されている実施形態に限定されるものではない。本願発明の実施にあたって、当業者は、開示の実施形態の以外の複数の変形例を考え、実施してもよい。
たとえば、集積回路についていえば、すべての光インターコネクトがLEDベースの光インターコネクト として形成されなくともよい 。すなわち、いくつかの光インターコネクトを従来の電気インターコネクトとして形成し、その他の光インターコネクト を図1に記載の方法のステップ106に従ってLEDベースの光インターコネクトとして形成するようにしてもよい。また、図1に記載の方法に用いることが可能な他のIII〜V族の材料には、必要に応じて、InGaP(赤色領域の波長に対応するため)またはGaAs/AlGaAs/lnGaAs(近赤外領域、すなわち850nm、1310nm、1550nmの波長に対応するため)が含まれる。また、LEDベースの光インタコネクが双方向特性を有することに留意されたい。たとえば、LEDおよびそれに対応する光検出器は同等の素子であって、単に異なるバイアス条件の下で動作しているだけである。もっといえば、上記の内容は図6に示されている概略図ついては正しいものの、図11aの場合には、InGaN/GaN・LED1102とInGaN/GaN光検出器1104との間の構造が異なるため正しくないことに留意されたい。とはいうものの、InGaN/GaN・LED1102とInGaN/GaN光検出器1104とは理論上依然として双方向に動作可能である。ただし、リンク性能が各方向で異なっている。さらに、各LEDベースの光インターコネクトが1対1(すなわち、2地点間)リンクとして形成されることに限定されない。たとえば、LEDベースの光インターコネクトは、実際のところ、1対多数リンクとして形成されてもよいし、多数対1リンクとして形成されてもよいし、または、多数対多数リンクとして形成されてもよい(後の2つのタイプのリンクは時間多重化技術の利用を必要としうる)。それに加えて、LEDに代えてOLEDがオプトエレクトロニック素子300として形成される場合、III〜V族の基板302に代えて適切な有機材料が用いられることになる。さらに、図3aに記載のステップ1042を実行する前にIII〜V族の基板302上に所望の素子メサを形成するために選択的−領域再成長を用いることも可能である。図14は、変形例を基にしてInGaN・LED700の構成部品用のさまざまな例示の設計パラメータを示す表1400である。いうまでもなく、図14に記載の設計パラメータは、前の図10の表1000に記載されたパラメータを改善したものである。

Claims (24)

  1. 集積回路を形成する方法であって、
    導体基板上に配置される少なくとも第一のウエハー材料から少なくとも第一及び第二のオプトエレクトロニック素子を形成する工程(i)と、
    電材料である第二のウエハー材料で充填されるべき第一の凹部を形成するように前記第一のウエハー材料をエッチングする工程(ii)と、
    記第一及び第二のオプトエレクトロニック素子を結合する導波路を形成して光インターコネクトを画定することによって、光子ウエハーを形成するよう前記第二のウエハー材料を処理する工程(iii)と、
    少なくとも1つのトランジスタを有する少なくとも1つの部分的に処理されたCMOS素子層を前記光子ウエハー上に接合させる工程であって、前記光子ウエハーの前記光インターコネクトが前記部分的に処理されたCMOS素子層の下方に配置される工程(iv)と、を含み、
    前記第一のウエハー材料がシリコンとは異なるものである、方法。
  2. シリコンとは異なる前記第一のウエハー材料がIII〜V族の半導体材料または有機材料を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記III〜V族の半導体材料がGaN、InGaP、GaAs、AlGaAsまたはInGaAsを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第二のウエハー材料が窒化ケイ素を含む、請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の方法。
  5. (v)前記集積回路を形成するために、前記少なくとも1つのトランジスタと前記第一又は第二のオプトエレクトロニック素子との間に電気的接続を形成することをさらに含む、請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電気的接続を形成することが、前記光インターコネクトへのアクセスを可能とする第二の凹部を形成するように前記部分的に処理されたCMOS素子層を処理し、その後、前記第二の凹部を第一の電気絶縁材料で充填することと、前記少なくとも1つのトランジスタを前記第一又は第二のオプトエレクトロニック素子に電気的に接続するように前記第一の電気絶縁材料を処理することとをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第一の電気絶縁材料が二酸化ケイ素を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第一及び第二のオプトエレクトロニック素子が光検出器および発光素子からなる群から選択される、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記発光素子が発光ダイオード(LED)または有機LEDを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 少なくとも前記少なくとも1つのトランジスタを有する前記部分的に処理されたCMOS素子層を取得するようにさらなる半導体基板にCMOS処理を実行することと、前記さらなる半導体基板から前記部分的に処理されたCMOS素子層を取り除くこととをさらに含む、請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記さらなる半導体基板がシリコン・オン・インシュレータ基板を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記工程(ii)の後に且つ前記第二のウエハー材料で前記第一の凹部を埋める前に、前記第一のウエハー材料を覆うように第二の電気絶縁材料を堆積させることと、化学機械研磨を用いて、堆積された前記第二の電気絶縁材料を平坦化することとをさらに含む、請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記工程(ii)と前記工程(iii)との間において、前記第一の凹部が前記第二のウエハー材料で充填された後、前記第二のウエハー材料を化学機械研磨を用いて平坦化することを含む、請求項1乃至12のうちのいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記工程(iii)において、前記導波路を形成するように前記第二のウエハー材料を処理することがリソグラフィおよび/またはエッチングを用いることを含む、請求項1乃至13のうちのいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記工程(iii)と前記工程(iv)との間において、前記第一のウエハー材料および前記第二のウエハー材料を覆うように第三の電気絶縁材料を堆積させることと、堆積された前記第三の電気絶縁材料を化学機械研磨を用いて平坦化させることとをさらに含む、請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第二の凹部を形成するように前記部分的に処理されたCMOS素子層を処理することがエッチングおよび/または機械的研削を用いることを含む、請求項6に記載の方法。
  17. 前記第一の電気絶縁材料で前記第二の凹部を埋めることが、前記第一の電気絶縁材料を化学機械研磨を用いて平坦化させることをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのトランジスタを前記第一又は第二のオプトエレクトロニック素子に電気的に接続させるように前記第一の電気絶縁材料を処理することが、前記第一の電気絶縁材料内に複数のビアホールを形成することと、該複数のビアホールを導電性材料で充填することとを含む、請求項6に記載の方法。
  19. 前記第一のウエハー材料が、各層が異なる材料から形成される複数の層のウエハー材料を含む、請求項1乃至18のうちのいずれか一項に記載の方法。
  20. 集積回路であって、
    CMOS素子層内に配置される少なくとも1つのトランジスタと、
    導波路により結合されて光インターコネクトを半導体基板上に画定するように構成された少なくとも第一及び第二のオプトエレクトロニック素子を備えるとともに前記CMOS素子層に接合された光子ウエハーと、を備えており、
    前記光インターコネクトが、前記CMOS素子層の下方に配置されており、
    前記第一又は第二の第オプトエレクトロニック素子が前記少なくとも1つのトランジスタに電気的に接続されるように構成されており、
    前記第一及び第二のオプトエレクトロニック素子がシリコンとは異なる少なくとも第一のウエハー材料から形成されており、
    前記導波路が、前記第一のウエハー材料内に形成される第一の凹部内に堆積される第二のウエハー材料から形成されるように構成されており、
    前記第二のウエハー材料が誘電材料である、集積回路。
  21. 前記シリコンとは異なる第一のウエハー材料がIII〜V族の半導体材料または有機材料を含む、請求項20に記載の集積回路。
  22. 前記III〜V族の半導体材料がGaN、InGaP、GaAs、AlGaAsまたはInGaAsを含む、請求項21に記載の集積回路。
  23. 前記集積回路が単一のプロセッサとしてまたはプロセッサの一部として形成されてなる、請求項20乃至22のうちのいずれかの一項に記載の集積回路。
  24. 前記第二のウエハー材料が窒化ケイ素を含む、請求項20乃至23のうちのいずれかの一項に記載の集積回路
JP2016546457A 2014-01-14 2015-01-14 集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路 Active JP6725420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461964776P 2014-01-14 2014-01-14
US61/964,776 2014-01-14
PCT/SG2015/000011 WO2015108488A1 (en) 2014-01-14 2015-01-14 Method of forming an integrated circuit and related integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508279A JP2017508279A (ja) 2017-03-23
JP6725420B2 true JP6725420B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=53543260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546457A Active JP6725420B2 (ja) 2014-01-14 2015-01-14 集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9874689B2 (ja)
EP (1) EP3095133A4 (ja)
JP (1) JP6725420B2 (ja)
KR (1) KR20160108459A (ja)
CN (1) CN106463522B (ja)
SG (2) SG11201605734TA (ja)
TW (1) TWI635330B (ja)
WO (1) WO2015108488A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107924810B (zh) * 2015-09-04 2022-09-30 南洋理工大学 包封基板的方法
CN105445854B (zh) * 2015-11-06 2018-09-25 南京邮电大学 硅衬底悬空led光波导集成光子器件及其制备方法
CN105428305B (zh) * 2015-11-20 2018-08-24 南京邮电大学 悬空led光波导光电探测器单片集成器件及其制备方法
WO2017142482A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Massachusetts Institute Of Technology High voltage logic circuit
WO2017171829A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Intel Corporation Gallium nitride nmos on si (111) co-integrated with a silicon pmos
EP3336892A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Caliopa NV Photonic integrated circuit
US10205064B2 (en) 2016-12-22 2019-02-12 Lumileds Llc Light emitting diodes with sensor segment for operational feedback
JP2020503679A (ja) 2016-12-22 2020-01-30 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 動作フィードバックのためのセンサセグメントを備えた発光ダイオード
JP7079940B2 (ja) * 2017-01-13 2022-06-03 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ピクセル化ディスプレイ用多層構造体を形成する方法およびピクセル化ディスプレイ用多層構造体
US20180269105A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Bonding of iii-v-and-si substrates with interconnect metal layers
US11320267B2 (en) * 2017-03-23 2022-05-03 Kvh Industries, Inc. Integrated optic wavemeter and method for fiber optic gyroscopes scale factor stabilization
US10319690B2 (en) * 2017-04-28 2019-06-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and manufacturing method thereof
US10840264B2 (en) * 2017-09-28 2020-11-17 International Business Machines Corporation Ultra-thin-body GaN on insulator device
US10574354B2 (en) * 2017-12-12 2020-02-25 International Business Machines Corporation Data transfer arrangement for a hybrid integrated circuit (HIC) and an HIC with the data transfer arrangement
FR3075461B1 (fr) * 2017-12-20 2020-02-14 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'une heterostructure comportant des structures elementaires photoniques en materiau iii-v a la surface d'un substrat a base de silicium
CN108231803B (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 中国电子科技集团公司第五十五研究所 氮化硅光波导器件和石墨烯探测器集成芯片及其制作方法
US11415419B2 (en) 2018-10-11 2022-08-16 Kvh Industries, Inc. Polarizer implemented in a photonic integrated circuit for use in a fiber optic gyroscope
US20210074880A1 (en) * 2018-12-18 2021-03-11 Bolb Inc. Light-output-power self-awareness light-emitting device
JP2020144294A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US11353655B2 (en) 2019-05-22 2022-06-07 Kvh Industries, Inc. Integrated optical polarizer and method of making same
WO2020264408A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Avicenatech Corp. Chip-scale optical interconnect using microleds
CN110600362B (zh) * 2019-08-01 2022-05-20 中国科学院微电子研究所 硅基异构集成材料及其制备方法、半导体器件
EP4029165A4 (en) * 2019-09-13 2022-11-09 Avicenatech Corp. OPTICAL CONNECTIONS WITH MICRO-LEDS
JP2022550015A (ja) * 2019-09-27 2022-11-30 ニュー シリコン コーポレーション プライベート リミテッド 半導体デバイスを製造する方法およびその半導体デバイス
US11487059B2 (en) * 2021-02-19 2022-11-01 Globalfoundries U.S. Inc. Photonics integrated circuit with silicon nitride waveguide edge coupler

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129481A (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 Oki Electric Ind Co Ltd 発光受光装置
JPH0336413A (ja) 1989-06-30 1991-02-18 Ebara Infilco Co Ltd 多段式旋回溶融炉
JPH0936413A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Denso Corp 光結合半導体装置
JP4258860B2 (ja) 1998-09-04 2009-04-30 セイコーエプソン株式会社 光伝達手段を備えた装置
GR1003602B (el) * 2000-02-29 2001-06-19 Αλεξανδρος Γεωργακιλας Διαδικασια ολοκληρωσης, σε κλιμακα ακεραιων δισκιων ημιαγωγων, οπτοηλεκτρονικων ημιαγωγικων διαταξεων, βασισμενων σε αρσενικουχογαλλιο και ολοκληρωμενων κυκλωματων πυριτιου
JP4408006B2 (ja) 2001-06-28 2010-02-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7010208B1 (en) * 2002-06-24 2006-03-07 Luxtera, Inc. CMOS process silicon waveguides
US7095058B2 (en) 2003-03-21 2006-08-22 Intel Corporation System and method for an improved light-emitting device
US7312487B2 (en) * 2004-08-16 2007-12-25 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit
CN101326646B (zh) * 2005-11-01 2011-03-16 麻省理工学院 单片集成的半导体材料和器件
US8168939B2 (en) * 2008-07-09 2012-05-01 Luxtera, Inc. Method and system for a light source assembly supporting direct coupling to an integrated circuit
CN102549777B (zh) 2009-06-15 2016-01-27 茨瓦内科技大学 利用变化电场雪崩LED的全硅750nm基于CMOS的光通信系统
US8260098B1 (en) 2011-02-17 2012-09-04 Nxp B.V. Optocoupler circuit
US9423560B2 (en) * 2011-12-15 2016-08-23 Alcatel Lucent Electronic/photonic integrated circuit architecture and method of manufacture thereof
US8682129B2 (en) * 2012-01-20 2014-03-25 Micron Technology, Inc. Photonic device and methods of formation
US9778416B2 (en) * 2014-08-25 2017-10-03 Micron Technology, Inc. Method and structure providing a front-end-of-line and a back-end-of-line coupled waveguides

Also Published As

Publication number Publication date
US10324256B2 (en) 2019-06-18
SG11201605734TA (en) 2016-08-30
SG10201805702QA (en) 2018-08-30
JP2017508279A (ja) 2017-03-23
EP3095133A1 (en) 2016-11-23
US20180172903A1 (en) 2018-06-21
TWI635330B (zh) 2018-09-11
US20160327737A1 (en) 2016-11-10
KR20160108459A (ko) 2016-09-19
CN106463522B (zh) 2019-12-03
TW201539072A (zh) 2015-10-16
US9874689B2 (en) 2018-01-23
CN106463522A (zh) 2017-02-22
WO2015108488A1 (en) 2015-07-23
EP3095133A4 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725420B2 (ja) 集積回路を形成する方法およびそれに関連する集積回路
US11271370B2 (en) Tensile strained semiconductor photon emission and detection devices and integrated photonics system
KR102448977B1 (ko) Pin 다이오드에서 효율적인 열-싱킹
CN103890944A (zh) 热分流器
KR102125324B1 (ko) 단파장을 위한 이종 집적회로
Wang et al. On-chip optical interconnects using ingan light-emitting diodes integrated with si-cmos
Nakahara et al. Hybrid integration of smart pixels by using polyimide bonding: demonstration of a GaAs pin photodiode/CMOS receiver
Zhang et al. Ultralow-power LED-enabled on-chip optical communication designed in the III-nitride and silicon CMOS process integrated platform
US9667032B1 (en) Plasmonic mode III-V laser as on-chip light source
JP7225130B2 (ja) ハイブリッド半導体レーザー部品及びそのような部品の製造方法
Zhang et al. High-speed hybrid silicon microring lasers
JP2017054859A (ja) 半導体発光デバイス
Kanazawa et al. Flip-chip mounted 25.8-Gb/s directly modulated InGaAsP DFB laser with Ru-doped semi-insulating buried heterostructure
Williams et al. Indium phosphide membrane photonics on silicon
Gong Simulation Study of Fin-Structure Micro-Laser Based on III-Nitride Material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250