JP6724774B2 - 閉塞板の製造方法 - Google Patents
閉塞板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6724774B2 JP6724774B2 JP2016252613A JP2016252613A JP6724774B2 JP 6724774 B2 JP6724774 B2 JP 6724774B2 JP 2016252613 A JP2016252613 A JP 2016252613A JP 2016252613 A JP2016252613 A JP 2016252613A JP 6724774 B2 JP6724774 B2 JP 6724774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- seal
- container
- tubular member
- closing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 66
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 claims description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 29
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 description 2
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
このような容器の製造方法では、基板に開口部を形成する切断作業と、内側シートに貫通穴を形成する切断作業とが別工程に分かれているため、製造工程が複雑になるという問題がある。
なお、前記した閉塞板の製造方法において、前記基板は、前記基板の外面に前記シールを貼り付けた後に、板紙から切り抜いてもよい。
本実施形態では、図1(a)に示すように、マヨネーズやケチャップなどの液体調味料を封入するための容器1を例として説明する。
なお、本発明の容器に封入される内容物は限定されるものではなく、各種の液体、粉末または粒状物を収容することができる。
周壁部11の内周面には、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂がラミネート加工されており、熱可塑性樹脂の表層が形成されている。なお、周壁部11の内周面および外周面の両方に熱可塑性樹脂をラミネート加工してもよい。
蓋部材20は、筒状部材10の内周面の表層と同一の熱可塑性樹脂によって形成されている。蓋部材20は、筒状部材20の上側開口部10aに嵌め込まれた後に、電熱ヒータなどの加熱手段と加圧処理によって、筒状部材10の内周面の表層に熱接着されている。これにより、蓋部材20の内面および筒状部材10の内周面の表層によって、内容物が良好に密閉されている。
基板31は、筒状部材10の下側開口部10bに嵌め込まれている。さらに、図2(a)に示すように、周壁部11の下端縁部は内側に向けて折り曲げられている。周壁部11の下端縁部は、基板31の外面の外周縁部に熱接着によって接合されている。
スリットLは、切断刃によって基板31の外面を円形に切り込んだ切断線である。本実施形態のスリットLは、基板31を上下方向に貫通しているが、スリットLが基板31を完全に貫通していなくてもよく、基板31の内面側が僅かに繋がっていてもよい。
基板31には、リング状の外周部35と、外周部35の中央部に形成された円形の切り取り部34とがスリットLによって区画されている。
貫通穴40は、切断刃によって切り取り部34および内側シート32を連続して切り込むことで形成されている。すなわち、切り取り部34および内側シート32の貫通穴40は、一回の切断作業によって形成されている。
また、シール33の内面には、粘着層が設けられている。シール33は、基板31の外周部35および切り取り部34の外面に剥離可能に貼り付けられている。シール33は、切り取り部34よりも大きく形成されている。したがって、基板31のスリットL、切り取り部34、各貫通穴40はシール33によって塞がれている。
なお、シール33を基板31に貼り付けた状態では、剥離用つまみ33aは外側に折り返されており、剥離用つまみ33aはシール33の外面に重なっている。
これにより、基板31の中央部に開口部36が貫通する。この開口部36内には内側シート32および各貫通穴40が露出する。
筒状部材10の板紙の内周面には、熱可塑性樹脂の表層が形成されており、この表層は蓋部材20の内面に熱接着されている。そして、蓋部材20を筒状部材10の底部側に移動させたときには、筒状部材10の表層と蓋部材20とは熱接着された状態を保つことになり、蓋部材20の移動に伴って、筒状部材10の板紙から表層が剥離される。
なお、筒状部材10が複数の紙層からなる板紙の場合、板紙表面と、前記表層の界面の接着強度より、紙層同士の層間強度の方が弱いため、剥離は板紙の紙層間で発生する。すなわち、前記表層は、板紙の内周面表面の紙層に積層された状態で剥離される。
このように、蓋部材20が筒状部材10の内周面の表層を剥離しながら底部側に移動すると、液体調味料は熱可塑性樹脂の膜に包まれた状態で密閉状態を保ちながら、筒状部材10の底部側に押し込まれ、閉塞板30の各貫通穴40から液体調味料が押し出される。
まず、図4(a)に示すように、両面にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂がラミネート加工された板紙Sを用意する。
板紙Sの内面にポリエチレンテレフタレートやナイロンなどの熱可塑性樹脂をラミネート加工して、板紙Sの内面に樹脂製の内側シート32を被覆させる。
なお、一回の切断作業によってスリットLおよび各貫通穴40を切り込むことが好ましいが、スリットLの切断作業と各貫通穴40の切断作業とを連続して行ってもよい。
このようにして製造された閉塞板30を、図1(a)に示すように、筒状部材10の下側開口部10bに嵌め込むことで、容器1を製造することができる。
本実施形態の容器1では、図1(b)に示すように、三つの貫通穴40が形成されているが、貫通穴40の形状や数は、内容物の種類や流出量に応じて適宜に設定される。
さらに、頂部よりも底部が縮径されたテーパ状の筒状部材を有する容器の底部のカール部に閉塞板30を設けてもよい。
10 筒状部材
11 周壁部
20 蓋部材
30 閉塞板
31 基板
32 内側シート
33 シール
34 切り取り部
35 外周部
36 開口部
40 貫通穴
L スリット
S 板紙
Claims (2)
- 容器の端部を閉塞するための閉塞板の製造方法であって、
前記閉塞板は、
紙製の基板と、
前記基板の内面を被覆している樹脂製の内側シートと、
前記基板の外面に剥離可能に貼り付けられたシールと、を備えており、
前記基板の内面に前記内側シートを被覆する段階と、
切断刃によって前記基板の外側から前記基板の外面を切り込んで、スリットに囲まれた切り取り部を前記基板に形成するとともに、前記切り取り部および前記内側シートに貫通穴を貫通させる段階と、
前記基板の外面に前記シールを貼り付けて、前記シールによって前記切り取り部を覆う段階と、を備えていることを特徴とする閉塞板の製造方法。 - 請求項1に記載の閉塞板の製造方法であって、
前記基板は、前記基板の外面に前記シールを貼り付けた後に、板紙から切り抜かれることを特徴とする閉塞板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016252613A JP6724774B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 閉塞板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016252613A JP6724774B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 閉塞板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104036A JP2018104036A (ja) | 2018-07-05 |
JP6724774B2 true JP6724774B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=62785286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016252613A Active JP6724774B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | 閉塞板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6724774B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7233328B2 (ja) * | 2019-07-16 | 2023-03-06 | 株式会社吉野工業所 | 抜栓付きキャップ、及び抜栓付きキャップの製造方法 |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016252613A patent/JP6724774B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018104036A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101875176B1 (ko) | 분배 특징부의 노출 및 형성을 위한 제거 가능 부분을 가진 밀봉 부재 | |
KR101617904B1 (ko) | 뚜껑재 | |
JPWO2015072404A1 (ja) | 容器本体、容器および容器の製造方法 | |
JP6724774B2 (ja) | 閉塞板の製造方法 | |
JP2005014975A (ja) | 紙容器 | |
JP2008081160A (ja) | 食品包装容器 | |
JP4952370B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6654389B2 (ja) | 包装体 | |
JP2008024328A (ja) | 湯切り機能を備えた蓋体 | |
JP2016068981A (ja) | 蓋材 | |
JP6505452B2 (ja) | 包装体の製造方法、包装体の製造装置、および、受け体 | |
JP6326911B2 (ja) | 電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体 | |
JP6163902B2 (ja) | 蓋材 | |
JP2008068903A (ja) | 湯切り機能付き蓋材 | |
KR101496338B1 (ko) | 용기 밀봉용 라미네이트 구조 | |
JP2016159976A (ja) | 包装体 | |
JP2020015520A (ja) | 加熱容器の製造方法および加熱容器 | |
JP5991394B2 (ja) | 蓋体 | |
JP2016068982A (ja) | 蓋材及び包装容器 | |
JP3028231B1 (ja) | 即席食品等の容器 | |
WO2023112360A1 (ja) | 組立式紙容器、組立式紙容器の製造方法、及び組立式紙容器の製造装置 | |
JP2019172310A (ja) | 包装容器 | |
JP2001122350A (ja) | 湯切機能付き即席食品容器用蓋材 | |
JP3223112U (ja) | 食品容器 | |
JP7063715B2 (ja) | 容器本体およびその製造方法、容器本体の製造用工具、並びに、容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6724774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |