JP6719486B2 - 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法 - Google Patents

耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719486B2
JP6719486B2 JP2017561283A JP2017561283A JP6719486B2 JP 6719486 B2 JP6719486 B2 JP 6719486B2 JP 2017561283 A JP2017561283 A JP 2017561283A JP 2017561283 A JP2017561283 A JP 2017561283A JP 6719486 B2 JP6719486 B2 JP 6719486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
steel sheet
hot
temperature
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518600A (ja
Inventor
フン−ユン キム、
フン−ユン キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2018518600A publication Critical patent/JP2018518600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719486B2 publication Critical patent/JP6719486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C10/20Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being diffused
    • C23C10/22Metal melt containing the element to be diffused
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Description

本発明は、耐剥離性に優れたHPF成形部材の製造に関するものであり、より詳細には、その表面に溶融アルミニウムめっき層を有する溶融アルミニウムめっき鋼板を熱処理する際に、その熱処理条件を制御することにより形成される単一の軟質拡散層のみによって実現される、耐剥離性に優れたHPF成形部材及びその製造方法に関するものである。
自動車の乗客保護のための各種安全法規が強化されており、また、地球環境問題に端を発する自動車の燃費向上対策の一つとして、自動車に使用される部材の強度向上及び軽量化が重要な課題として注目されている。
したがって、そのために、鋼板を所定の温度(例えば、オーステナイト相となる温度)
に加熱して強度を下げた後、鋼板に比べて低温(例えば、室温)の金型で成形することで、形状の付与とともに、両者の温度差を用いた急冷熱処理(焼入れ)を行って、成形後の強度を確保するという熱間プレス成形法が部品の製造に採用されている。尚、このような熱間プレス成形法は、ホットプレス法の他、ホットフォーミング法、ホットスタンピング法、ホットスタンプ法、ダイクエンチ法等、様々な名称で呼ばれている。
このように、金型を用いて熱間プレス成形(例えば、熱間深絞り加工)する際には、鋼板を(Ac変態点〜Ac変態点)の二相域温度又はAc変態点以上の単相域温度に加熱して軟化させた状態で成形を開始する。即ち、高温状態にある鋼板をダイとブランクホルダーとの間に挟んだ状態で、パンチによってダイの穴内に鋼板を押し込み、鋼板の外径を縮めつつパンチの外形に対応した形状に成形する。また、成形と並行してパンチ及びダイを冷却することで、鋼板から金型及びダイへの抜熱を行うと共に、成形下死点でさらに維持冷却することによって素材の焼入れを行う。こうした成形法を行うことで、寸法精度の良い1500MPa級の成形品を得ることができ、しかも、冷間で同じ強度クラスの部品を成形する場合と比較して、成形荷重を低減できることから、プレス機の容量が小さくて済むようになる。
上記熱間プレス成形方法は、通常1000MPa以上の超高強度の製品を得ることができるだけでなく、製品の寸法や精度にも非常に優れた成形法として注目されている。そして、その基本となる素材は、欧州EN規格である22MnB5、即ち、0.22%C−1.2%Mn−50ppm以下Bの成分系を基本として、TiとCrを共通に添加する成分系を有する熱処理鋼に該当し、アルミニウムの他にも9〜10重量%のSi及び2.0〜3.5重量%の鉄(Fe)が含有されたアルミニウム合金で溶融めっきを行うことを特徴としている。
ところが、このようなアルミニウム合金溶融めっき鋼板を熱間プレス成形すると、一般的に、めっき層は多数の金属間化合物層に変化し、めっき層の厚さも増加する。例えば、鉄から表面方向にFeAl、FeAl、FeAl、FeAl、FeAl等のFeAl系酸化物からなる多数の金属間化合物層が形成されるものである。これらの金属間化合物は、拡散層と合金層とに大別されて構成される。拡散層は軟質で、合金層は硬質であるため、熱間プレス成形加工時に拡散層と合金層の界面に破断が起こる。これにより、めっき層は、剥離されて微細なパウダー状に金型に積もり、場合によっては、金型にくっついて成形部材の寸法の変動、表面デント(dent)の誘発、金型の修正、切削加工等の様々な原因をもたらし、追加の費用を負担しなければならないという問題がある。
したがって、アルミニウムめっき鋼板を採用して自動車等に使用する場合に、このような熱間プレス成形後のめっき層のクラック発生及び剥離を抑制することができる方法に対する要求が継続して存在する。
具体的には、特許文献1には、熱延鋼板又は冷延鋼板をアルミニウムめっき鋼板に製造する際、めっき浴の条件を最適化し、また、熱間プレス成形品を製造する段階において、その製造工程を制御[加熱温度及び加熱時間を従来のアルミニウムめっき鋼板に比べて低い加熱温度及び短い維持時間に制御]することで、クラックの伝播を防ぐ(FeAl+FeAl)合金相層を増加させ、クラック発生の原因を提供するFeAl層を相対的に減少させてクラックの伝播を抑制する熱間プレス成形品、及びこれらの製造方法が開示されている。しかし、上記公報で提示されている技術では、形成された合金相(FeAl+FeAl)のクラック阻止力が足りず、クラック発生合金相(FeAl)層が存在する限り、合金層の剥離は避けられないという限界があった。即ち、微細なパウダー状の剥離は依然として発生し、金型付着の原因、表面デントの誘発等の問題を引き起こしていた。
したがって、上述したような問題を克服して、優れたプレス成形性を有するHPF成形部材の開発ニーズがある。
大韓民国公開特許2010−0082537号公報
本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためのもので、その表面に溶融アルミニウムめっき層を有する溶融アルミニウムめっき鋼板を熱処理する際に、その熱処理条件を制御して単一の軟質拡散層のみを形成することで、耐剥離性に優れたHPF成形部材を提供する。
また、本発明は、上記HPF成形部材を製造する方法を提供する。
しかしながら、本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、以下の記載から当業者にとって明確に理解されることができる。
上記目的を達成するための本発明は、素地鋼板の表面に溶融アルミニウムめっき層が形成されているHPF成形部材であって、上記素地鋼板は、重量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.9〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.05%、Cr:0.05〜0.5%、Ti:0.01〜0.05%、B:0.001〜0.005%、N:0.009%以下、残部Fe及びその他の不純物を含み、上記めっき層は、Al固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層のみで構成され、且つ、該拡散層は、その硬度が300〜600(Hv)であることを特徴とする、耐剥離性に優れたHPF成形部材に関するものである。
上記素地鋼板は、冷延鋼板又は熱延鋼板であることができる。
上記拡散層は、その厚さが2〜40μmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは2〜10μmの範囲である。
上記拡散層は、自体重量%で、Si、Mn、Alのうち1種又は2種以上を1.0〜5.0%の量で含むことが好ましい。
上記拡散層は、自体重量%で、Cr、Mo、Tiのうち1種又は2種以上を0.2〜1.0%の量で含むことが好ましい。
上記素地鋼板は、Mo+W:0.001〜0.5%をさらに含むことが好ましい。
また、上記の素地鋼板は、Nb、Zr又はVのうち1種以上を合計0.001〜0.4%の範囲でさらに含むことが好ましい。
また、上記素地鋼板は、Cu+Ni:0.005〜2.0%をさらに含むことが好ましい。
さらに、上記素地鋼板は、Sb、Sn又はBiのうち1種以上を0.03%以下さらに含むことが好ましい。
また、本発明は、上記のような鋼組成成分を有する鋼板を設ける工程と、上記鋼板を550〜850℃の温度に加熱した後、640〜680℃に維持し、その組成成分が、重量%で、Si:1〜11%、Fe:3%未満、残部Al及びその他の不可避不純物を含んで組成される溶融アルミニウムめっき浴に浸漬して溶融アルミニウムめっき処理を行う工程と、上記溶融アルミニウムめっき鋼板を900〜990℃の温度に加熱した後、10〜30分間維持することで、その表面の溶融アルミニウムめっき層をAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層として製造する工程と、上記単一の軟質拡散層を有する溶融アルミニウムめっき鋼板を熱間成形するとともに、300℃以下の温度範囲まで急冷することによりHPF成形品を製造する工程と、を含む、耐剥離性に優れたHPF成形部材の製造方法に関するものである。
記めっき層は、Al固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層のみで構成され、且つ、該拡散層は、その硬度が300〜600(Hv)であることが好ましい。
上記素地鋼板は、冷延鋼板又は熱延鋼板であることができる。
上記拡散層は、その厚さが2〜40μmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは2〜10μmの範囲である。
上記拡散層は、自体重量%で、Si、Mn、Alのうち1種又は2種以上を1.0〜5.0%の量で含むことが好ましい。
上記拡散層は、自体重量%で、Cr、Mo、Tiのうち1種又は2種以上を0.2〜1.0%の量で含むことが好ましい。
上述したような構成の本発明は、HPF工程の熱処理の後、溶融アルミニウムめっき層を、軟質のAl固溶されたα−Feからなる単一の拡散層のみで構成されるようにすることで、熱間成形後に、耐剥離性に優れたHPF成形部材を効果的に提供できるようになる。
図1は、本実験の比較例2による通常のめっき鋼板のめっき層を示す縦断面組織写真である。 図2は、図1における耐剥離性の評価結果を示す写真である。 図3は、本発明の一参考例(参考例1)によるHPF成形後の鋼板めっき層の縦断面写真である。 図4は、図3における耐剥離性の評価結果を示す写真である。
以下、本発明を説明する。
先ず、本発明の耐剥離性に優れたHPF成形部材について説明する。本発明のHPF成形部材は、素地鋼板の表面に溶融アルミニウムめっき層が形成されている構造であり、上記素地鋼板は、重量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.9〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.05%、Cr:0.05〜0.5%、Ti:0.01〜0.05%、B:0.001〜0.005%、N:0.009%以下、残部Fe及びその他の不純物を含んで組成されている。その具体的な鋼組成成分及びその制限理由は以下の通りである。
C:0.18〜0.25%
上記Cは、マルテンサイトの強度を増加させる必須の元素である。Cの含有量が0.18%未満であると、耐衝突特性を確保するための十分な強度を得ることが難しい。また、0.25%を超えて含有すると、スラブの衝撃靭性を低下させるだけでなく、HPF成形部材の溶接性が低下することがある。これを考慮して、本発明では、上記Cの含有量を0.18〜0.25重量%(以下、単に%という。)に制限することが好ましい。
Si:0.1〜0.5%
上記Siは、鋼の加工硬化能を高め、HPF後の鋼材の材質均一化に効果的である。Siの含有量が0.1%未満であると、加工硬化能及び材質均一化、及びめっき層への拡散に十分な効果が得られず、0.5%を超えると、添加による効果を期待できず、コストの上昇をもたらすことがある。これを考慮して、本発明では、Siの含有量を0.1〜0.5%の範囲に制限することが好ましい。
Mn:0.9〜1.5%
上記Mnは、Cr、B等と同様に、鋼の硬化能を確保するために添加される。Mnの含有量が0.9%未満であると、十分な硬化能を確保し難くベイナイトが生成されることがあるため、十分な強度を確保することが困難である。また、その含有量が1.5%を超えると、鋼板の製造コストが上昇するだけでなく、鋼材の内部にMnが偏析され、HPF成形部材の曲げ特性を著しく低下させることがある。これを考慮して、本発明では、Mnの含有量を0.9〜1.5%の範囲に制限することが好ましい。
P:0.03%以下(0%は含まない)
上記Pは、粒界偏析元素で、HPF成形部材の多くの特性を阻害させる元素であるため、できるだけ少量添加されることが好ましい。Pの含有量が0.03%を超えると、成形部材の曲げ特性、衝撃特性、及び溶接性等が劣化するため、その上限を0.03%に制限することが好ましい。
S:0.01%以下(0%は含まない)
上記Sは、鋼中に不純物として存在し、成形部材の曲げ特性及び溶接性を阻害する元素であるため、できるだけ少量添加されることが好ましい。Sの含有量が0.01%を超えると、成形部材の曲げ特性及び溶接性等が悪くなるため、その上限を0.01%に制限することが好ましい。
Al:0.01〜0.05%
上記Alは、Siと同様に、製鋼において脱酸作用を目的に添加される。この目的を達成するために、Alは0.01%以上が添加される必要があり、その含有量が0.05%を超えると、その効果は飽和するだけでなく、めっき材の表面品質を悪くするため、その上限を0.05%に制限することが好ましい。
Cr:0.05〜0.5%
上記Crは、Mn、B等と同様に、鋼の硬化能を確保するために添加される。上記Crの含有量が0.05%未満であると、十分な硬化能を確保することが困難であり、その含有量が0.5%を超えると、硬化能は十分に確保可能であるが、その特性が飽和するだけでなく、鋼材の製造コストが上昇しかねない。これを考慮して、本発明では、上記Crの含有量を0.05〜0.5%の範囲に制限することが好ましい。
Ti:0.01〜0.05%
上記Tiは、鋼中に不純物として残存する窒素と結合してTiNを生成させることにより、硬化能の確保に必須の固溶Bを残留させるために添加される。上記Tiの含有量が0.01%未満であると、その効果を十分に期待することが困難であり、その含有量が0.05%を超えると、その特性が飽和する可能性があるだけでなく、鋼材の製造コストが上昇しかねない。これを考慮して、本発明では、上記Tiの含有量を0.01〜0.05%の範囲に制限することが好ましい。
B:0.001〜0.005%
上記Bは、MnとCrと同様に、HPF成形部材において硬化能を確保するために添加される。上記目的を達成するために、Bは0.001%以上添加される必要があり、その含有量が0.005%を超えると、その効果は飽和するだけでなく、熱間圧延性を著しく低下させる。したがって、本発明では、上記Bの含有量を0.001〜0.005%の範囲に制限することが好ましい。
N:0.009%以下
上記Nは、鋼中に不純物として存在し、できるだけ少量添加されることが好ましい。Nの含有量が0.009%を超えると、鋼材の表面不良を引き起こしかねないため、その上限を0.009%に制限することが好ましい。
次に、本発明のHPF成形部材を成す素地鋼板は、以下の成分をさらに含有することがより好ましい。
Mo+W:0.001〜0.5%
上記MoとWは、硬化能及び析出強化元素で、高強度をさらに確保するという効果が大きい。MoとWの添加量の合計が0.001%未満であると、十分な硬化能及び析出強化の効果を得ることができず、0.5%を超えると、その効果が飽和するだけでなく、製造コストが上昇しかねない。したがって、本発明では、上記Mo+Wの含有量を0.001〜0.5%の範囲に制限することが好ましい。
Nb、Zr及びVのうち1種以上の合計:0.001〜0.4%
上記Nb、Zr及びVは、鋼板の強度上昇、結晶粒微細化、及び熱処理特性を向上させる元素である。上記Nb、Zr及びVのうち1種以上の含有量が0.001%未満であると、上記のような効果を期待することが困難であり、その含有量が0.4%を超えると、製造コストが上昇しすぎるようになる。したがって、本発明では、これらの元素の含有量を0.001〜0.4%に制限することが好ましい。
Cu+Ni:0.005〜2.0%
上記Cuは、微細なCu析出物を生成して強度を向上させる元素であり、上記Niは、強度上昇及び熱処理性を向上させるのに有効な元素である。若し、これらの成分の合計が0.005%未満であると、所望する強度を十分に得ることができず、2.0%を超えると、操業性を低下させ、製造コストを上昇させかねない。これを考慮して、本発明では、Cu+Ni:0.005〜2.0%で制御することが好ましい。
Sb、Sn及びBiのうち1種以上の合計:0.03%以下
上記Sb、Sn及びBiは、粒界偏析元素で、HPF加熱時にめっき層と素地鉄の界面に濃化し、めっき層の密着性を向上させることができる。めっき層の密着力を向上させることにより、熱間成形時のめっき層の脱落防止に一助することができる。Sb、Sn及びBiは、類似した特性を有するため、3つの元素を混合して用いることも可能であり、このとき、1種以上の合計を0.03%以下にすることが好ましい。成分の合計が0.03%を超えると、熱間成形時に素地鉄の脆性が悪化する恐れがあるためである。
本発明のHPF成形部材は、さらに、上述した鋼組成成分を有する素地鋼板の表面に形成された溶融アルミニウムめっき層を有しており、上記めっき層は、熱処理後、Al固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層のみで構成される。
一般的に、HPFにおいて、溶融アルミニウムめっき層は、合金化熱処理後に、軟質の拡散層及びFeAl化合物とFeAlSi化合物のような硬質の合金層からなることでよく知られている。しかし、上述したように、拡散層は軟質で、合金層は硬質であるため、熱間プレス成形加工時に拡散層と合金層の界面に破断が起こるようになり、めっき層が剥離するという問題が発生するようになる。
したがって、本発明では、このような溶融アルミニウムめっき層における剥離の問題を根本的に解決するために、熱処理温度を制御することで、上記めっき層を軟質層と硬質層との混合構成ではなく、Al固溶されたα−Feからなる単一の拡散層のみで構成することを特徴とする。そして、このとき、上記拡散層は、その硬度が300〜600(Hv)の範囲であることができる。
また、本発明において、上記拡散層は、自体重量%で、Si、Mn、Alのうち1種又は2種以上を1.0〜5.0%の量で含むことが好ましい。
また、上記拡散層は、自体重量%で、Cr、Mo、Tiのうち1種又は2種以上を0.2〜1.0%の量で含むことが好ましい。
さらに、本発明において、上記拡散層は、その厚さが2〜40μmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは2〜10μmの範囲である。
次に、本発明の耐剥離性に優れたHPF成形部材の製造方法について説明する。
本発明のHPF成形部材の製造方法は、上記のような鋼組成成分を有する鋼板を設ける工程と、上記鋼板を550〜850℃の温度に加熱した後、640〜680℃に維持し、その組成成分が、重量%で、Si:1〜11%、Fe:3%未満、残部Al及びその他の不可避不純物を含んで組成される溶融アルミニウムめっき浴に浸漬して溶融アルミニウムめっき処理を行う工程と、上記溶融アルミニウムめっき鋼板を900〜990℃の温度に加熱した後、10〜30分間維持することで、その表面の溶融アルミニウムめっき層をAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層として製造する工程と、上記単一の軟質拡散層を有する溶融アルミニウムめっき鋼板を熱間成形するとともに、300℃以下の温度範囲まで急冷することによりHPF成形品を製造する工程と、を含む。
先ず、本発明では、上述したような組成成分を有する鋼板を設ける。本発明において、
上記鋼板は熱延鋼板であっても、冷延鋼板であってもよい。
続いて、本発明では、上記の鋼板を550〜850℃の温度に加熱した後、640〜680℃に維持し、その組成成分が、重量%で、Si:1〜11%、Fe:3%未満、残部Al及びその他の不可避不純物を含んで組成される溶融アルミニウムめっき浴に浸漬して溶融アルミニウムめっきを行う。
先ず、上記鋼板を焼鈍炉で550〜850℃に加熱する。鋼板を焼鈍する目的は、冷間圧延により硬質化した鋼板を加工しやすくするためのもので、最終物性を確保するための目的ではない。若し、焼鈍温度が550℃未満であると、硬質化した組織に加工することが困難であるため、切断加工又は成形加工の際に、寸法変動を引き起こすことがある。一方、焼鈍温度が850℃を超えると、加熱設備の劣化及び熱エネルギーの無駄遣いが発生するため適さない。
また、上記加熱された鋼板は、溶融アルミニウムめっき浴に浸漬して溶融アルミニウムめっき処理されるが、その際、そのめっき浴の温度を640〜680℃の範囲にすることが好ましい。めっき浴の温度は、溶融アルミニウムの相変態を考慮して設定されるもので、めっき中は溶融状態を維持し、溶融めっき後は凝固状態に素早く相変態することが好ましい。ところが、若し、上記溶融アルミニウムめっき浴の温度が640℃未満であると、ポート内でアルミニウムめっき浴が局部的に凝固し、鋼板にめっきされたアルミニウムめっき層が早期に凝固するため、めっきの品質が悪くなる恐れがある。一方、めっき浴の温度が680℃を超えると、めっき浴のポートが急速に浸食されるため適さない。
一方、本発明では、上記溶融アルミニウムめっき浴の組成を1〜11重量%のSi、3重量%未満のFe、残りをアルミニウム、及び他の不純物で組成することが好ましい。本発明では、上記溶融アルミニウムめっき浴中、Si成分は、アルミニウムめっき鋼板の製造と高温成形熱処理時に、鋼板とめっき層の合金化に関与するものであり、Siの含有量が1%未満であると、アルミニウムめっき鋼板において合金層が厚く形成され、切断及びブランキング作業時にめっき層が剥離する恐れがある。一方、Si含有量が11%を超えると、単一の拡散層を実現できなくなるという問題がある。
さらに、本発明では、上記溶融亜鉛めっき鋼板を冷却した後、0.5〜3%の延伸率でスキンパス圧延(SPM)を行うこともできる。
続いて、本発明では、上記溶融アルミニウムめっき鋼板を900〜990℃の温度に加熱した後、一定時間維持することで、その表面の溶融アルミニウムめっき層をAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層にさせる
即ち、上記アルミニウムめっき鋼板は、900〜990℃の雰囲気温度を有する加熱炉に装入され、900〜990℃で熱処理される。上記加熱炉の雰囲気温度は、装入された鋼板の温度と一致しないこともあり、核心因子は鋼板の温度である。しかし、鋼板温度を直接調節するより、雰囲気温度を調節する方が便利である。鋼板温度が900℃未満である場合、短時間加熱すると、めっき層が生成されず、長時間加熱すると、拡散層と合金層との二層構造を有するようになり、加工時に合金層が剥離するという問題がある。また、加熱温度が高いと、エネルギーの無駄遣いが発生し、加熱炉設備の劣化等が懸念されるため、990℃未満が好ましい。
一方、加熱時間は、加熱温度の従属変数であり、めっき層が上述した単一の軟質拡散層のみで構成されるようにするためには、十分な時間が要求される。本発明では、上記総加熱時間は10分間〜30分間とする。総加熱時間が10分間未満であると、単一の拡散層が生成されないことがあるという問題がある。総加熱時間が最大で30分間を超えると、オーステナイト組織の均質化が飽和し、単一の拡散層の生成も飽和する。また、30分間を超えると、生産性が低下するという問題もある。
上述したような高温熱処理によって、鋼板表面に形成された溶融アルミニウムめっき層がAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層に処理される。本発明では、上述したように、上記単一軟質拡散層化の熱処理温度を制御することで、上記めっき層を軟質層と硬質層の混合構成ではなく、Al固溶されたα−Feからなる単一の拡散層のみで構成することができる。そして、このとき、上記拡散層は、その硬度が300〜600(Hv)であることが好ましい。
また、本発明において、上記拡散層は、自体重量%で、Si、Mn、Alのうち1種又は2種以上を1.0〜5.0%の量で含むことが好ましい。
また、上記拡散層は、自体重量%で、Cr、Mo、Tiのうち1種又は2種以上を0.2〜1.0%の量で含むことが好ましい。
さらに、本発明において、上記拡散層は、その厚さが2〜40μmの範囲にあることが好ましく、より好ましくは2〜10μmの範囲である。
また、上記加熱された鋼板を加熱炉から金型に送るまでの移送時間は、20秒間以内にすることがよい。これは、上記移送時間が20秒間を超えると、鋼板温度がフェライト変態開始温度以下に下がるようになり、所望する強度を確保できなくなるためである。好ましくは、12秒間以内である。
続いて、本発明では、上記溶融アルミニウムめっき鋼板を熱間成形するとともに、300℃以下の温度範囲まで急冷することによりHPF成形品を製造する。即ち、溶融アルミニウムめっき処理された鋼板は、内部が水冷されるプレス成形金型で成形処理され、鋼板の温度が300℃以下になった後、金型から加工部材を取り出すことでHPF加工を終了する。熱間プレスの後、鋼板の温度が300℃以上である際に、成形部材を金型から取り出すと、熱応力によって変形する恐れがある。
以下、実施例を通じて本発明を詳細に説明する。
重量%で、C:0.24%、Si:0.264%、Mn:1.29%、P:0.013%、S:0.0014%、Al:0.041%、Cr:0.129%、Ti:0.032%、B:0.0024%、N:0.0038%を含み、残部Fe及びその他の不純物で組成される冷延鋼板を設けた。上記設けられた鋼板を、連続溶融めっきラインを通過させて溶融アルミニウムめっきを行った。この際、先ずはアルカリ脱脂を行い、加熱温度800℃、総加熱時間6分間加熱した後、660℃に冷却した後、660℃の溶融アルミニウム溶湯に浸漬して、めっき付着量が5〜40μm範囲を満たすように溶融アルミニウムめっきを行った。上記めっき浴は、1〜11重量%Si、Feと残りはアルミニウムと不可避不純物で組成された。
このように製造された溶融アルミニウムめっき鋼板に対して熱間プレス成形を行ったが、その際、鋼板は、加熱炉温度700℃〜990℃、総加熱時間2〜30分間熱処理され、その後、3秒間水冷金型に移動され、プレス成形して10秒間維持し取り出された。上記のような工程で製造された熱間プレス成形部材のめっき層の断面組織を分析し、その結果を下記表1に示した。また、3点曲げ試験によって製造された成形部材の耐剥離性を評価し、その結果を下記表1に示し、各成形部材ごとにめっき層の硬度を測定し、下記表1に併せて示した。ここで、上記硬度とは、マイクロ硬度測定器を用いて、荷重1gの条件で測定されたビッカース(Hv、1g)硬度値を指す。
また、下記表1におけるめっき層の耐剥離性の評価は、3点曲げ加工試験機を用いて、内側の角度を30度にし、内側にテープを貼り付けて剥がした後、そのテープに付着した剥離状態から評価した。具体的には、下記のように評価した。
[耐剥離性の評価の凡例]
○:剥離がなく、テープに剥離片が付着していない。
▲:剥離が一部発生し、テープに僅かに付着している。
×:剥離が発生し、テープに付着している。
Figure 0006719486
上記表1に示されたように、本発明例2〜4、6〜7並びに参考例1及び5の場合は、めっき層がAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層のみで構成されるため、耐剥離性に優れていることが分かる。図3と図4とは、表1における参考例1の成形部材の断面組織写真と耐剥離性をそれぞれ評価したものであり、図3に示すようにめっき層が単一相の拡散層であることが確認でき、図4に示すように剥離が全く発生していないことが分かる。
一方、図1と図2とは、比較例2の成形部材に対する縦断面組織と耐剥離性とをそれぞれ評価したものであり、図1に示すようにめっき層が拡散層と硬質層との混合で構成されており、これによって、図2に示すように剥離が多く発生することが確認できる。図2において、中央の黒い部分が剥離された物質を示している。
さらに、表1のように、比較例1及び2の場合、拡散層と合金層との二層構造で、いずれもビッカース硬度が600(Hv)を遥かに超えていたり、又は、比較例3のように硬度が300(Hv)未満で、マルテンサイトが安定して生成されないという問題がある。
以上、実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者であれは、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で、本発明を多様に修正及び変更できることを理解することができる。

Claims (5)

  1. 重量%で、C:0.18〜0.25%、Si:0.1〜0.5%、Mn:0.9〜1.5%、P:0.03%以下、S:0.01%以下、Al:0.01〜0.05%、Cr:0.05〜0.5%、Ti:0.01〜0.05%、B:0.001〜0.005%、N:0.009%以下、残部Fe及びその他の不純物を含む鋼板を設ける工程と、
    前記鋼板を550〜850℃の温度に加熱した後、640〜680℃に維持し、その組成成分が、重量%で、Si:1〜11%、Fe:3%未満、残部Al及びその他の不可避不純物を含んで組成される溶融アルミニウムめっき浴に浸漬して溶融アルミニウムめっき処理を行う工程と、
    前記溶融アルミニウムめっき鋼板を900〜990℃の温度に加熱した後、10〜30分間維持することで、その表面の溶融アルミニウムめっき層をAl固溶されたα−Feからなる単一の軟質拡散層として製造する工程と、
    前記単一の軟質拡散層を有する溶融アルミニウムめっき鋼板を熱間成形するとともに、300℃以下の温度範囲まで急冷することによりHPF成形品を製造する工程
    とを含み、
    前記拡散層は、自体重量%で、Si、Mn、Alのうち1種又は2種以上を1.0〜5.0%の量で含むことを特徴とする、HPF成形部材の製造方法。
  2. 前記単一の軟質拡散層は、その硬度が300〜600(Hv)であることを特徴とする、請求項に記載のHPF成形部材の製造方法。
  3. 前記拡散層は、その厚さが2〜40μmの範囲にあることを特徴とする、請求項に記載のHPF成形部材の製造方法。
  4. 前記拡散層は、その厚さが2〜10μmの範囲にあることを特徴とする、請求項に記載のHPF成形部材の製造方法。
  5. 前記拡散層は、自体重量%で、Cr、Mo、Tiのうち1種又は2種以上を0.2〜1.0%の量で含むことを特徴とする、請求項に記載のHPF成形部材の製造方法。
JP2017561283A 2015-05-26 2016-04-05 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法 Active JP6719486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150072879A KR101696069B1 (ko) 2015-05-26 2015-05-26 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
KR10-2015-0072879 2015-05-26
PCT/KR2016/003513 WO2016190538A1 (ko) 2015-05-26 2016-04-05 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518600A JP2018518600A (ja) 2018-07-12
JP6719486B2 true JP6719486B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=57392800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561283A Active JP6719486B2 (ja) 2015-05-26 2016-04-05 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10655204B2 (ja)
EP (1) EP3305938A4 (ja)
JP (1) JP6719486B2 (ja)
KR (1) KR101696069B1 (ja)
CN (1) CN107614733B (ja)
WO (1) WO2016190538A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108588612B (zh) * 2018-04-28 2019-09-20 育材堂(苏州)材料科技有限公司 热冲压成形构件、热冲压成形用预涂镀钢板及热冲压成形工艺
DE102018118015A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Muhr Und Bender Kg Verfahren zur Herstellung eines gehärteten Stahlprodukts
EP3889314A4 (en) * 2018-11-30 2021-11-10 Posco STEEL SHEET PLATED WITH AN AL-FE ALLOY FOR HOT FORMING WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND HEAT RESISTANCE, SHAPED PART FROM A HOT PRESSING AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURING
WO2020111879A1 (ko) 2018-11-30 2020-06-04 주식회사 포스코 내식성 및 내열성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금 강판, 열간 프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
KR102280091B1 (ko) * 2018-11-30 2021-07-22 주식회사 포스코 수소지연파괴특성 및 점용접성이 우수한 열간 프레스용 알루미늄계 도금 강판 및 그 제조방법
KR102280092B1 (ko) * 2018-11-30 2021-07-22 주식회사 포스코 수소지연파괴특성 및 점용접성이 우수한 열간 프레스용 철-알루미늄계 도금 강판 및 그 제조방법
KR102280797B1 (ko) * 2019-12-20 2021-07-23 현대제철 주식회사 핫 스탬핑용 블랭크, 이의 제조 방법, 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
WO2021125579A1 (ko) * 2019-12-20 2021-06-24 현대제철 주식회사 핫 스탬핑용 블랭크, 이의 제조 방법, 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
DE102020100640A1 (de) * 2020-01-14 2021-07-15 Stahlzentrum Freiberg e.V. Verfahren zur Verbesserung der Korrosionsbeständigkeit von Befestigungs- und/oder Bewehrungsbauteilen aus hochlegierten Stählen und Befestigungs- und/oder Bewehrungsbauteile aus hochlegierten Stählen
KR102330812B1 (ko) 2020-06-30 2021-11-24 현대제철 주식회사 열간 프레스용 강판 및 이의 제조 방법
KR102413549B1 (ko) * 2020-12-30 2022-06-28 현대제철 주식회사 핫 스탬핑용 블랭크, 이의 제조 방법, 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517229A (en) * 1983-07-07 1985-05-14 Inland Steel Company Diffusion treated hot-dip aluminum coated steel and method of treating
US4624895A (en) 1984-06-04 1986-11-25 Inland Steel Company Aluminum coated low-alloy steel foil
US4837091A (en) 1983-07-07 1989-06-06 Inland Steel Company Diffusion alloy steel foil
JPS62199759A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Nippon Steel Corp 耐酸化性と高温強度にすぐれたアルミニウム拡散鋼板とその製造法
JPH0225982A (ja) 1988-07-14 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 自然画像入力装置
JP3063278B2 (ja) 1991-08-28 2000-07-12 日本電気株式会社 縦型電界効果トランジスタ
JPH0617559A (ja) 1991-08-29 1994-01-25 Kayaba Ind Co Ltd 構造物の制振装置
KR20070087240A (ko) 2001-06-15 2007-08-27 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 고강도 알루미늄계 합금 도금 강판의 열간 프레스 방법
JP4022063B2 (ja) * 2001-12-25 2007-12-12 新日本製鐵株式会社 加工性、加工部耐食性に優れた高強度アルミ系めっき鋼板及び高強度自動車部品
JP3733902B2 (ja) 2001-12-27 2006-01-11 住友金属工業株式会社 低合金フェライト系耐熱鋼
JP3984491B2 (ja) * 2002-03-27 2007-10-03 新日本製鐵株式会社 アルミ系めっき鋼管と自動車部品および製造方法
JP3738754B2 (ja) 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
KR100878614B1 (ko) * 2005-12-01 2009-01-15 주식회사 포스코 열처리 경화형 초고강도 강판, 이를 이용한 열처리 경화형부재와 그 제조방법
JP4860542B2 (ja) 2006-04-25 2012-01-25 新日本製鐵株式会社 高強度自動車部品およびその熱間プレス方法
JP4456581B2 (ja) * 2006-04-25 2010-04-28 新日本製鐵株式会社 成形部の塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材およびその熱間プレス方法
HUE036195T2 (hu) 2006-10-30 2018-06-28 Arcelormittal Bevonatolt acélszalagok, eljárások azok elõállítására, eljárások azok alkalmazására, azokból készített nyersdarabok, azokból készített sajtolt termékek, továbbá ilyen sajtolt terméket tartalmazó késztermékek
WO2009090443A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
KR101010971B1 (ko) 2008-03-24 2011-01-26 주식회사 포스코 저온 열처리 특성을 가지는 성형용 강판, 그 제조방법,이를 이용한 부품의 제조방법 및 제조된 부품
JP5476676B2 (ja) 2008-04-22 2014-04-23 新日鐵住金株式会社 ホットプレス部材及びその製造方法
JP5251272B2 (ja) * 2008-06-05 2013-07-31 新日鐵住金株式会社 塗装後耐食性に優れた自動車部材及び熱間プレス用Alめっき鋼板
JP5444650B2 (ja) * 2008-07-11 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法
JP5098864B2 (ja) 2008-07-11 2012-12-12 新日鐵住金株式会社 塗装後耐食性に優れた高強度自動車部材およびホットプレス用めっき鋼板
KR20100047018A (ko) 2008-10-28 2010-05-07 현대제철 주식회사 도금 부착성이 우수한 열처리 경화형 강판 및 그 제조방법
KR101008042B1 (ko) 2009-01-09 2011-01-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 알루미늄 도금강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형 제품 및 그 제조방법
KR101171450B1 (ko) 2009-12-29 2012-08-06 주식회사 포스코 도금 강재의 열간 프레스 성형방법 및 이를 이용한 열간 프레스 성형품
KR20120075260A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 주식회사 포스코 도금밀착성이 우수한 용융도금강판 및 그 제조방법
ES2899474T3 (es) * 2011-04-01 2022-03-11 Nippon Steel Corp Componente de alta resistencia moldeado por estampación en caliente que tiene excelente resistencia a la corrosión después del metalizado

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016190538A1 (ko) 2016-12-01
KR101696069B1 (ko) 2017-01-13
CN107614733B (zh) 2021-03-05
CN107614733A (zh) 2018-01-19
US10655204B2 (en) 2020-05-19
WO2016190538A8 (ko) 2017-07-13
EP3305938A4 (en) 2018-06-20
JP2018518600A (ja) 2018-07-12
US20180142337A1 (en) 2018-05-24
EP3305938A1 (en) 2018-04-11
KR20160139091A (ko) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719486B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
JP6475824B2 (ja) 耐剥離性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
CN108474096B (zh) 用于热压成型的镀铝铁合金钢板、利用其的热压成型部件以及它们的制造方法
JP6437635B2 (ja) プレス成形時の耐パウダリング性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
CN110114500B (zh) 冲击特性优异的热压成型用镀覆钢板、热压成型部件及它们的制造方法
JP4288138B2 (ja) 熱間成形加工用鋼板
JP5609223B2 (ja) 温間加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法
JP6423083B2 (ja) 曲げ性に優れたhpf成形部材及びその製造方法
WO2012128225A1 (ja) ホットスタンプ部材用鋼板およびその製造方法
JP5803836B2 (ja) 熱間プレス鋼板部材、その製造方法と熱間プレス用鋼板
JP2006152427A (ja) 熱間プレス鋼板部材、その製造方法および熱間プレス用鋼板
JP2012514695A (ja) 耐食性に優れたアルミニウムめっき鋼板、それを用いた熱間プレス成形製品、及びそれらの製造方法
JP2017514989A (ja) 高降伏強度を備えた冷間圧延平鋼製品の製造方法及び冷延平鋼製品
JP6056450B2 (ja) ホットスタンプ用溶融Alめっき鋼板およびその製造方法、ならびにホットスタンプ製品
US20140186655A1 (en) Press hardened parts and method of producing the same
JP5070947B2 (ja) 焼入れ鋼板部材および焼入れ用鋼板とそれらの製造方法
JP5835621B2 (ja) 熱間プレス鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用鋼板
JP5857913B2 (ja) 熱間成形鋼板部材およびその製造方法ならびに熱間成形用鋼板
JP5835624B2 (ja) 熱間プレス用鋼板および表面処理鋼板とそれらの製造方法
KR20200066239A (ko) 내식성 및 용접성이 우수한 열간 프레스용 알루미늄-철계 도금 강판 및 그 제조방법
JP2006104527A (ja) 高強度部品の製造方法と高強度部品
JP2010024551A (ja) 熱間プレス用鋼板
TWI635190B (zh) 熱壓印用合金化鍍Al鋼板及熱壓印構件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250