JP6716909B2 - 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両 - Google Patents

車両の給油口及び給水口の配置並びに車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6716909B2
JP6716909B2 JP2015251622A JP2015251622A JP6716909B2 JP 6716909 B2 JP6716909 B2 JP 6716909B2 JP 2015251622 A JP2015251622 A JP 2015251622A JP 2015251622 A JP2015251622 A JP 2015251622A JP 6716909 B2 JP6716909 B2 JP 6716909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
port
vehicle
supply port
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015251622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114282A (ja
Inventor
謙一 國井
謙一 國井
剛 田▲崎▼
剛 田▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2015251622A priority Critical patent/JP6716909B2/ja
Priority to EP16206269.9A priority patent/EP3184343A1/en
Publication of JP2017114282A publication Critical patent/JP2017114282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716909B2 publication Critical patent/JP6716909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、車両の給油口及び給水口の配置並びに車両に関する。
ディーゼルエンジンの排気に含まれる窒素酸化物(NOx)濃度を低減させるための排気浄化装置として、選択還元触媒システムが開発されている。これは、一酸化窒素(NO)や炭化水素(HC)等を酸化するための酸化触媒と、酸化触媒の下流側に設けられ尿素水から生成したアンモニアとNOxとの化学反応によりNOxを窒素と水とに分解させるための選択還元触媒と、選択還元触媒に還元剤である尿素水を添加させる尿素水添加手段とを有している。
このような排気浄化装置を備えた車両では、排気浄化装置に用いられる尿素水を貯容する尿素水タンクを備えており、燃料である軽油と同様に車両の走行に伴い消費される尿素水を定期的に補給する必要がある。この尿素水の補給は運転者本人、車両の整備者、スタンドの店員等によって行われるが、尿素水を供給する給水口が燃料を供給する給油口から離れた位置にあると不便であることから、給油口の隣に給水口を設ける技術が知られている(例えば「特許文献1」参照)。
特開2014−118004号公報
給油口の隣に給水口を設けることにより、給水口の位置がすぐに判ると共に作業効率も向上することから利便性が向上する。しかし、通常の給油口は車体を構成する鉄板に開口部を形成してそこに嵌合される構成となっている。このため給水口を設ける際に、車体強度を低下させたくないことから給油口が嵌合される開口部の隣に所定の間隔をおいて給水口が嵌合される開口部が形成されており、給油口と給水口との間隔はある程度以上必要となる。通常、このような補給口は車体の外板から奥まった位置に配設され、補給時以外は蓋部材によって覆われる構成を採っている。このため、給油口と給水口との間隔が大きくなると車両の小型化が妨げられると共に、開口部を覆う蓋部材の大きさ、特に車体前後方向の大きさが大きくなり見栄えが悪いという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決し、車両の小型化を妨げることなく見栄えを向上することが可能な車両の給油口及び給水口の配置構成の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、燃料を補給するための給油口と流体を補給する給水口とを車体に備える車両において、前記給油口と前記給水口とは互いに車両前後方向に並設され、前記給油口は鉛直方向において前記給水口よりも下方に配置され、前記給油口の上縁部が前記給水口の下縁部よりも鉛直方向上方に配置されると共に、前記給水口の下縁部が前記給油口の中心線よりも鉛直方向上方に配置されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、さらに前記給水口には蓋部材が設けられ、該蓋部材の下縁部は前記給油口の中心よりも鉛直方向上方に配置されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、さらに前記車両前後方向において前記給油口が前記給水口よりも前方側に配置されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から3までの何れか一項に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、さらに前記給油口と前記給水口とが同一平面上に配置されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から4までの何れか一項に記載の車両の給油口及び給水口の配置を備えた車両において、さらに記車体の左右に設けられて車輪の回転空間を形成するホイールハウスと、前記車体の幅方向に延設されて前記車輪を接続する車軸と、前記車軸と前記車体を接続するダンパと、前記燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンクと前記給油口とを接続する燃料配管と、前記流体を貯留する流体タンクと、前記流体タンクと前記給水口とを接続する給水配管とを備え、前記車両の前後方向において前記燃料タンクは前記車軸の前側に配置され、前記流体タンクは前記車軸の後側に配置され、前記ダンパは前記車体の前後方向で前記燃料配管と前記給水配管との間に配置され、前記給油口と前記給水口とは前記ホイールハウスの上部で前記ダンパの上端部よりも上方に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、給油を妨げることなく給油口と給水口とが配置された車体開口部の面積を小さくすることにより、車両の小型化を妨げることなく見栄えを向上することができる。
本発明の一実施形態を適用可能な(a)車両の底面図(b)給水口及び給油口近傍の概略図である。 本発明の一実施形態における尿素水タンクと給水口及び燃料タンクと給油口との接続状態を説明する概略図である。 車体への給水口及び給油口の配置状況を説明する概略図である。 本発明の第1の実施形態における給水口及び給油口の配置構成を説明する概略図である。 本発明の第2の実施形態における給水口及び給油口の配置構成を説明する概略図である。
図1(a)は、本発明の一実施形態を適用可能な車両の底面図である。同図において車両1は走行駆動源としてディーゼルエンジン2(以下、エンジンという)を車体3の前部に搭載しており、車体3の左右方向中央部にはエンジン2の駆動力を車輪である後輪4に伝達するプロペラシャフト5が配設されている。プロペラシャフト5に伝達されたエンジン2の駆動力は、各後輪4を接続する車軸19を介して各後輪4に伝達される。
車両1には、エンジン2の排気浄化装置として選択還元触媒システムが搭載されている。選択還元触媒システムは、エンジン2の排気通路である排気管6に配設された選択還元触媒7と、選択還元触媒7よりも排気方向上流側に位置する排気管6内に還元剤である尿素水を添加する尿素水添加手段8とを有している。排気管6内に添加された尿素水は、排気中に分散されると共に排気の熱によって加水分解されてアンモニアとCOとなる。そして、選択還元触媒7において生成されたアンモニアと排気中のNOxとが反応し、窒素及び水に化学変化する。このようにしてNOxが浄化された排気は大気中へと放散される。
尿素水添加手段8には、車体3に搭載された流体タンクとしての尿素水タンク9に貯容されている流体としての尿素水が供給される。尿素水タンク9は、車体3の最後部位置であって車軸19よりも車両前後方向において後側に位置する、図示しないトランクの下方に配置されている。車体3の後輪4よりも前側であって車軸19よりも車両前後方向において前側に位置する車室フロアの下方の位置には、エンジン2の燃料である軽油を貯容する燃料タンク10が配設されている。
尿素水タンク9への尿素水の補給口である給水口11と、燃料タンク10への軽油の補給口である給油口12とは、図1(b)に示すように車体3の左側面であって後輪4の上側に位置する部位に形成された開口部16内に並設されている。また給水口11と給油口12とは、図2に示すように、車体3に設けられ後輪4の回転空間を形成するホイールハウス20の上部に位置する部位に配設されている。図2に示すように、給油口12と燃料タンク10との間には両者を接続する燃料配管13が配設されており、給水口11と尿素水タンク9との間には両者を接続する給水配管としての尿素水配管14が配設されている。図2において、符号15は車軸19と車体3とを接続する後輪4のダンパを示しており、燃料配管13及び尿素水配管14は、車両前後方向においてダンパ15を挟んで車両前側に燃料配管13が、車両後側に尿素水配管14が位置するようにそれぞれ配設されている。これに伴い、車両前後方向において給油口12は給水口11よりも前側に配設されている。また、給水口11と給油口12とは、ダンパ15の上端部よりも上方の位置に配設されている。
上述の構成において、「発明が解決しようとする課題」の欄に記載したように、給油口12と給水口11との間隔はある程度以上必要であることから、給油口12と給水口11との間隔が大きくなると車両1の小型化が妨げられると共に、給油口12及び給水口11を覆う蓋部材の大きさ、特に車体前後方向の大きさが大きくなり見栄えが悪いという問題点がある。
ここで、図3(a)に示すように、給油口12と給水口11との間に最低限必要な所定の間隔Aを保持した状態で車体3に形成される開口部16の車体前後方向の大きさである幅Bを小さくしようとした場合には、図3(b)に示すように給油口12に対して給水口11を上方にずらすか、図3(c)に示すように給油口12に対して給水口11を下方にずらす方法が考えられる。どちらの方法でも、図3(a)に示した開口部16の幅をBよりも小さいCとすることができる。
しかし、図3(c)の配置とした場合には、給油時において給油口12に給油ガンを挿入した際に、給油ガンが給水口11に干渉して給油が行いにくいまたは給油が行えないといった問題点がある。また、図3(a)、(b)、(c)とは逆側、すなわち車体3の内側から外側に向かって見た図である図3(d)に示すように、給油口12の車体内部側にはフィラネック13が、給水口11の車体内部側にはフィラネック14がそれぞれ接続される。フィラネック14はホルダ部材17を介して図のようにホルダ部材17が斜めとなった状態で接続されるが、ホルダ部材17はフィラネック14とフィラネック13とを接続するものではなく、このため図3(c)の配置ではホルダ部材17によって給油口12と給水口11との間隔がA+αとなって開口部16の高さが大きくなってしまうという問題点がある。
そこで本発明の第1の実施形態では、図4に示すように、給油口12の上縁部が給水口11の下縁部よりも鉛直方向上方に配置される構成としている。この構成により、開口部16の幅としてCを維持すると共に開口部16の高さも小さな寸法であるEに抑えることができ、給油を妨げることなく開口部16の面積を小さくすることにより、車両の小型化を妨げることなく見栄えを向上することができる。
図5は、本発明の第2の実施形態を示している。この第2の実施形態では、給水口11に蓋部材18が被せられている。給水口11に蓋部材18が被せられると、蓋部材18が給油時において給油ガンと干渉する虞があるため、第2の実施形態ではこれを防止するため、給油口12及び給水口11の配置は、蓋部材18の下縁部が給油口12の中心よりも鉛直上方に位置するようにそれぞれ決定されている。この構成により、給水口11に蓋部材18が装着されていても第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
上述した各実施形態では、給油口12及び給水口11はそれぞれ図4及び図5の紙面奥行き方向において同じ面である同一平面上に設けられている。これにより、給油時において給水口11が、また給水時において給油口12が作業の邪魔となることをそれぞれ防止することができる。
また、上述した各実施形態では、車両進行方向前側に給油口12が、後側に給水口11がそれぞれ配置されている。これは、各口から近い場所にそれぞれ燃料タンク10及び尿素水タンク9を配置することから、車体3の後方から他の車両に追突された際には燃料タンク10への外力の作用を低減して燃料タンク10の破損を防止することができる。
また、上述した各実施形態では、ダンパ15を挟むように燃料配管13と尿素水配管14とを配置している。これにより、ダンパ15及び後輪4の挙動を阻害することなく燃料配管13と尿素水配管14とを配置でき、ダンパ15、燃料配管13、尿素水配管14それぞれのレイアウト性を向上することが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。本発明の実施の形態に記載された効果は本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1・・・車両、3・・・車体、4・・・車輪(後輪)、9・・・流体タンク(尿素水タンク)、10・・・燃料タンク、11・・・給水口、12・・・給油口、13・・・燃料配管、14・・・給水配管(尿素水配管)、15・・・ダンパ、18・・・蓋部材、19・・・車軸、20・・・ホイールハウス

Claims (5)

  1. 燃料を補給するための給油口と流体を補給する給水口とを車体に備える車両において、
    前記給油口と前記給水口とは互いに車両前後方向に並設され、前記給油口は鉛直方向において前記給水口よりも下方に配置され、前記給油口の上縁部が前記給水口の下縁部よりも鉛直方向上方に配置されると共に、前記給水口の下縁部が前記給油口の中心線よりも鉛直方向上方に配置されることを特徴とする車両の給油口及び給水口の配置。
  2. 請求項1に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、
    前記給水口には蓋部材が設けられ、該蓋部材の下縁部は前記給油口の中心よりも鉛直方向上方に配置されることを特徴とする車両の給油口及び給水口の配置。
  3. 請求項1または2に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、
    前記車両前後方向において前記給油口が前記給水口よりも前方側に配置されることを特徴とする車両の給油口及び給水口の配置。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載の車両の給油口及び給水口の配置において、
    前記給油口と前記給水口とが同一平面上に配置されることを特徴とする車両の給油口及び給水口の配置。
  5. 請求項1から4までの何れか一項に記載の車両の給油口及び給水口の配置を備えた車両において、
    記車体の左右に設けられて車輪の回転空間を形成するホイールハウスと、前記車体の幅方向に延設されて前記車輪を接続する車軸と、前記車軸と前記車体を接続するダンパと、前記燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンクと前記給油口とを接続する燃料配管と、前記流体を貯留する流体タンクと、前記流体タンクと前記給水口とを接続する給水配管とを備え、
    前記車両の前後方向において前記燃料タンクは前記車軸の前側に配置され、前記流体タンクは前記車軸の後側に配置され、前記ダンパは前記車体の前後方向で前記燃料配管と前記給水配管との間に配置され、前記給油口と前記給水口とは前記ホイールハウスの上部で前記ダンパの上端部よりも上方に配置されることを特徴とする車両
JP2015251622A 2015-12-24 2015-12-24 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両 Active JP6716909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251622A JP6716909B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両
EP16206269.9A EP3184343A1 (en) 2015-12-24 2016-12-22 Vehicle with fuel filler port and additional fluid filler port

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015251622A JP6716909B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114282A JP2017114282A (ja) 2017-06-29
JP6716909B2 true JP6716909B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=57629388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015251622A Active JP6716909B2 (ja) 2015-12-24 2015-12-24 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3184343A1 (ja)
JP (1) JP6716909B2 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919921U (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 いすゞ自動車株式会社 車両エンジンの冷却装置
JP2000085380A (ja) * 1998-09-17 2000-03-28 Hanshin Beiyu Kk キャップ忘れ防止具
US6390147B1 (en) * 2001-05-17 2002-05-21 Ford Global Technologies, Inc. Fuel and reductant delivery system
JP2005029000A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd フィラーパイプの配管構造
FR2875748B1 (fr) * 2004-09-27 2006-12-08 Inergy Automotive Systems Res Methode de remplissage d'un reservoir au moyen d'une cartouche-reservoir et cartouche associes
JP2008273372A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mazda Motor Corp 車両における還元剤タンク配設構造
US20090145903A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-11 Soltis Michael W Fluid fill system for an automotive vehicle
JP2009221884A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Mazda Motor Corp 車両のタンク配設構造
US8167009B2 (en) * 2008-07-18 2012-05-01 Ford Gobal Technologies, Llc Adjustable refilling assembly
DE102010007849A1 (de) * 2010-02-12 2010-09-16 Daimler Ag Befüllungsvorrichtung für Betriebsstoffe in einem Fahrzeug
JP6020814B2 (ja) 2012-12-14 2016-11-02 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のタンク構造
DE102012112666B3 (de) * 2012-12-19 2014-03-27 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Abdeckung mit Einfüllstutzen
JP6010770B2 (ja) * 2013-09-25 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 燃料注入口構造
FR3012773B1 (fr) * 2013-11-07 2016-02-05 Renault Sas Dispositif de remplissage en carburant d'un reservoir a carburant pour vehicule automobile et systeme associe
DE102014118400B4 (de) * 2014-12-11 2016-08-11 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Einfüllsystem an einem Kraftfahrzeug mit wenigstens zwei Vorratstanks für flüssige oder gasförmige Betriebsstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114282A (ja) 2017-06-29
EP3184343A1 (en) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826612B2 (ja) 車両の排気浄化装置配設構造
JP2005053323A (ja) 車両における燃料タンクの配置構造
JP6218674B2 (ja) 作業車
JP2008273372A (ja) 車両における還元剤タンク配設構造
JP6010770B2 (ja) 燃料注入口構造
JP6020814B2 (ja) 車両のタンク構造
JP4395147B2 (ja) 排気装置
JP6682823B2 (ja) 車体構造
WO2016079773A1 (ja) 産業用車両
JP6716909B2 (ja) 車両の給油口及び給水口の配置並びに車両
JP6066056B2 (ja) 車両のタンク構造
JP6701720B2 (ja) 車両のフィラネック固定構造
JP4589173B2 (ja) 車両用燃料タンク
JP2018145841A (ja) 車体構造
JP5520759B2 (ja) 燃料タンクの固定構造
JP2007321584A (ja) 燃料タンク
JP2017094886A (ja) 車体構造
JP2017039362A (ja) 車両用燃料ガスタンクの取付け構造
JP3912037B2 (ja) 車両の床下構造
JP2010149803A (ja) 鞍乗り型車両
JP2017094888A (ja) 車体構造
JP6582917B2 (ja) タンク配置構造
JP2018144596A (ja) 車両の配管構造
JP2018144597A (ja) 車体構造
JP2016216040A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150