JP6708470B2 - 絶縁構造を有する電動機のステータ - Google Patents

絶縁構造を有する電動機のステータ Download PDF

Info

Publication number
JP6708470B2
JP6708470B2 JP2016080873A JP2016080873A JP6708470B2 JP 6708470 B2 JP6708470 B2 JP 6708470B2 JP 2016080873 A JP2016080873 A JP 2016080873A JP 2016080873 A JP2016080873 A JP 2016080873A JP 6708470 B2 JP6708470 B2 JP 6708470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
insulating
tooth portion
bobbin
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016080873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017192226A (ja
Inventor
毅 田巻
毅 田巻
小林 幸司
幸司 小林
高太郎 山田
高太郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016080873A priority Critical patent/JP6708470B2/ja
Priority to DE102017003651.9A priority patent/DE102017003651A1/de
Priority to US15/486,701 priority patent/US10284041B2/en
Priority to CN201720389794.4U priority patent/CN206807168U/zh
Priority to CN201710243120.8A priority patent/CN107302274B/zh
Publication of JP2017192226A publication Critical patent/JP2017192226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6708470B2 publication Critical patent/JP6708470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/325Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for windings on salient poles, such as claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • H02K3/345Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/187Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to inner stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、絶縁構造を有する電動機のステータに関する。
近年、各種産業機器に利用される電動機では、さらなる小型化及び高性能化を目的として、ステータに取り付けられる巻線の高密度化が進められている。ところが、巻線が高密度に配置されると、巻線がティース部に接触するおそれや、隣接して配置され互いに相が異なる巻線同士が接触するおそれがある。
そこで、安全性の観点からステータの絶縁性能の向上が求められており、絶縁構造を有する種々のステータが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。これら特許文献1及び2では、巻線とティース部の間や巻線の相間に絶縁紙や絶縁板を挿入することで、ステータの絶縁性を向上できるとされている。
特開2000−333399号公報 特許第5297364号公報
しかしながら、従来のステータでは、巻線とティース部の間や巻線の相間に絶縁紙や絶縁板を挿入する煩雑な工程が必要であり、多大な工数を要していた。
また、ティース部と該ティース部の外周を覆う外形部とに分割されるモールドステータの製造には、射出成形が利用されるところ、従来のステータでは射出成形時の射出圧によって巻線が移動してはみ出したり、射出圧によって絶縁紙が変形する等の不具合が生じていた。そのため、巻線とティース部が接触したり、互いに相が異なる巻線同士が接触する等して絶縁不良になるおそれがあった。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、その目的は、容易且つ確実に絶縁できる絶縁構造を有する電動機のステータを提供することにある。
本発明に係る電動機のステータ(例えば、後述のステータ1)は、円筒状の円筒部(例えば、後述の円筒部111)と、該円筒部の外周に周方向に所定間隔で設けられ該円筒部から径方向外側に突出する複数の凸部(例えば、後述の凸部112)と、を有するティース部(例えば、後述のティース部11)と、筒状を有しその中空部(例えば、後述の中空部133)に前記ティース部の凸部が挿通されて嵌合するとともに、その外周に巻線(例えば、後述の巻線14)が巻回される複数のボビン(例えば、後述のボビン13)と、前記ティース部の径方向外側に配置され、前記ティース部及び前記ボビンの外周に嵌合する筒状の外形部(例えば、後述の外形部12)と、前記ティース部の円筒部と前記ボビンとの間を埋めるように配置され、前記ティース部と前記巻線とを電気的に絶縁する第1絶縁部(例えば、後述の第1絶縁部15)と、を備える。
前記複数の第1絶縁部は、前記ティース部と一体化されていてもよい。
前記電動機のステータは、隣接する前記ボビン間に形成される隙間(例えば、後述の隙間C,Ca,Cb)に嵌合して配置され、これらボビンに巻回される互いに異なる相の巻線同士を電気的に絶縁する複数の第2絶縁部(例えば、後述の相間絶縁部161)をさらに備えていてもよい。
前記複数の第2絶縁部は、一体化されていてもよい。
本発明によれば、容易且つ確実に絶縁できる絶縁構造を有する電動機のステータを提供できる。
第1実施形態に係るステータの径方向断面図である。 第1実施形態に係るステータのティース部の斜視図である。 第1実施形態に係るステータの分解斜視図である。 第1実施形態に係るステータの作用効果を説明するための図である。 第2実施形態に係るステータの径方向断面図である。 第2実施形態に係るステータの第2絶縁部の斜視図である。 第2実施形態に係るステータの作用効果を説明するための図である。 従来例1のステータを説明するための図である。 従来例2のステータを説明するための図である。 従来例3のステータを説明するための図である。 従来例3のステータを説明するための図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、第2実施形態の説明において、第1実施形態と共通する構成については同一の符号を付し、その説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係るステータ1の径方向断面図である。図2は、第1実施形態に係るステータ1のティース部11の斜視図である。図3は、第1実施形態に係るステータ1の分解斜視図である。なお、図3では、外形部12の記載を省略して示している。
本実施形態に係るステータ1は、図示しないロータとともに電動機を構成する。図1〜図3に示すように、本実施形態に係る電動機のステータ1は、ティース部11と、外形部12と、に分割されたモールドステータである。
ティース部11は、ステータ1の軸方向に複数の電磁鋼板が積層されることで形成される。ティース部11は、円筒部111と、複数の凸部112と、を備える。これら円筒部111と凸部112とにより、複数のスロット113が周方向に複数形成されている。
円筒部111は、ステータ1の径方向内側において、円筒状に形成される。円筒部111の中空部には、図示しないロータが回転自在に配置される。
凸部112は、円筒部111から径方向外側に突出して形成される。凸部112は、円筒部111の周方向に等間隔で複数形成され、いずれもステータ1の軸方向の一端から他端まで延びている。また、凸部112は、後述するボビン13の中空部に嵌合する形状となっている。
外形部12は、ティース部11の外周を覆うように設けられ、ステータ1の外形部分を構成する。外形部12は、ティース部11と同様に、ステータ1の軸方向に複数の電磁鋼板が積層されることで形成される。上述したように本実施形態のステータ1はモールドステータであり、外形部12とティース部11で囲われたスロット113内に、ステータ1の軸方向から樹脂が充填される。図1に示すように、本実施形態の外形部12は、径方向の断面形状が略正方形状であり、それぞれの角部が略半円状に切り欠かれた形状となっているが、これに限定されない。
また、ステータ1は、ボビン13と、巻線14と、第1絶縁部15と、を備える。
ボビン13は、略四角筒状の角筒部131と、該角筒部131の軸方向両端にフランジ状に設けられた一対の角板部132と、を備える。ボビン13は、角筒部131の中空部133に、ティース部11の凸部112が挿通されて嵌合されることで、ティース部11の外周に複数配置される。周方向に隣接するボビン13間には、径方向に延びる隙間Cが形成されている。
一対の角板部132は、径方向内側に配置される内側角板部132aと、径方向外側に配置される外側角板部132bと、を備える。これら内側角板部132a及び外側角板部132bは、いずれも略四角環状であり、外側角板部132bの方が内側角板部132aよりも幅寸法が大きく形成されている。これにより、ティース部11の外周に周方向に密にボビン13を配置可能となっている。
また、隣接するボビン13間の隙間Cは、隣接する内側角板部132a同士の間に形成される隙間Caと、隣接する外側角板部132b同士の間に形成される隙間Cbと、により形成される。
上述したように、角筒部131の中空部133には、ティース部11の凸部112が挿通されて嵌合される。また、角筒部131の外周には、巻線14が所定回数、巻回されている。これにより、巻線14がスロット113内に配置されるようになっている。
ボビン13の角筒部131の外周に巻回される巻線14は、ステータ1の軸方向に延びるように配置される。周方向に隣接する巻線14同士は、互いに異なる相を有する。また、巻線14の一端は、他の巻線14の一端に接続され、巻線14の他端は、図示しない動力コネクタに接続された配線基板に配線され、3相結線される。
第1絶縁部15は、ティース部11の円筒部111とボビン13との間を埋めるように配置される。すなわち、従来のステータではティース部の円筒部とボビンとの間には隙間が形成されていたところ、本実施形態ではかかる隙間を第1絶縁部15が埋めるように配置される。従って、第1絶縁部15は、ティース部11の円筒部111とボビン13との間に嵌合している。
第1絶縁部15は、電気的絶縁性の部材で構成されており、これにより、ティース部11と巻線14とを電気的に絶縁する。本実施形態では、第1絶縁部15は、径方向断面視で略菱形を有し、ステータ1の軸方向に延びている。
また、本実施形態の第1絶縁部15は、射出成形時にティース部11をインサート成形することにより、ティース部11と一体成形される。すなわち、第1絶縁部15は、射出成形により形成される。
次に、従来のステータと対比させながら、本実施形態に係るステータ1の作用効果について詳しく説明する。
図8は、従来例1のステータ7を説明するための図である。詳しくは、図8はステータ7の径方向断面における巻線14周辺の拡大図である。
図8に示すように、従来例1のステータ7は、周方向に隣接するボビン73,73間に形成される隙間Cが、ティース部11の円筒部111まで延びている。すなわち、ボビン73の径方向内側面がティース部11の円筒部111の外周面に当接しており、ボビン73の径方向内側面と円筒部111の外周面との間に絶縁紙等の絶縁部材は配置されていない。そのためステータ7では、図8中に矢印で示すように、射出成形時において径方向外側の広い隙間(隙間Cb)から径方向内側の狭い隙間(隙間Ca)に向かって高い射出圧で樹脂が流入する。すると、流入した樹脂によって巻線14が径方向内側の隙間Caに向かって移動し、隙間Caを通ってティース部11の円筒部111に接触するおそれがある。
また、図9は、従来例2のステータ8を説明するための図である。詳しくは、図9はステータ8の径方向断面における巻線14周辺の拡大図である。
図9に示すように、従来例2のステータ8は、ボビン83の径方向内側面とティース部11の円筒部111の外周面との間に隙間が形成されている。そして、該隙間には、円筒部111の外周面に沿って絶縁紙17が配置されている。そのため、かかる絶縁紙17により、射出圧で巻線14が隙間Caまで移動した場合であっても、ティース部11の円筒部111までは至らず、絶縁性が確保される。
ところがこの従来例2のステータ8では、かかる絶縁紙17を該隙間に挿入する際に、絶縁紙17の剛性が低いため挿入が困難で煩雑な作業となるため、多大な工数を要するという問題がある。さらには、絶縁紙17の挿入が困難であるため適切な位置に配置できないおそれがあり、この場合には絶縁不良となるおそれがある。
また、図10及び図11は、従来例3のステータ9を説明するための図である。詳しくは、これらはステータ9の径方向断面における巻線14周辺の拡大図であり、図10は射出成形前の状態を示す図であり、図11は射出成形時の状態を示す図である。
図10に示すように、従来例3のステータ9は、上述の従来例1と同様にボビン73,73間にティース部11の円筒部111まで延びる隙間Cが形成されている。そして、この隙間Cに、径方向に延びる絶縁紙18が配置されている。この絶縁紙18は、円筒部111の外周面からボビン73の外側角板部732bまで延びている。
ところがこの従来例3のステータ9では、上述の従来例2と同様に製造に多大な工数を要するという問題がある。また、図11中に矢印で示すように、射出成形時において径方向外側の隙間Cbから径方向内側に向かって高い射出圧で樹脂が流入すると、巻線14とともに絶縁紙18が径方向内側に向かって移動し、絶縁紙18が折り畳まれる等して変形しながら円筒部111側に偏った配置となる。その結果、絶縁不良となるおそれがある。
以上説明したように従来例1〜3いずれも十分な絶縁性が確保できていないのが現状であり、これに対して、本実施形態のステータ1は十分な絶縁性が確保されている。
ここで、図4は、本実施形態に係るステータ1の作用効果を説明するための図である。詳しくは、図4は、図1に示されるステータ1の径方向断面における巻線14周辺の拡大図である。
図4中に矢印で示すように、本実施形態のステータ1においても、射出成形時において径方向外側の隙間Cbから径方向内側に向かって高い射出圧で樹脂が流入する。ただし、ボビン13の径方向内側面とティース部11の円筒部111の外周面との間には、第1絶縁部15がその間を埋めるように嵌合して配置されているため、射出圧により巻線14が円筒部111側に移動したとしても、第1絶縁部15によって遮られてティース部11まで至ることはない。
また、ボビン13の径方向内側面とティース部11の円筒部111の外周面との間には隙間が無いため、ボビン13間の隙間Cに流入する樹脂量がそもそも低減される。そのため、巻線14の移動も抑制され、巻線14同士の接触も抑制される。これにより、本実施形態のステータ1では高い絶縁性が得られるようになっている。
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
本実施形態では、ティース部11と外形部12により分割構成されるステータ1において、ティース部11の円筒部111とボビン13との間を埋めるように、ティース部11と巻線14とを電気的に絶縁する第1絶縁部15を配置した。
これにより、上述したように第1絶縁部15によって、巻線14がティース部11の円筒部111の外周面に接触するのが回避される。同時に、隣接して配置され互いに相が異なる巻線14同士が接触するのが抑制される。従って本実施形態のステータ1によれば、射出圧に耐え得る剛性を有する絶縁構造が得られ、絶縁不良となるのを防止できる。
また本実施形態では、複数の第1絶縁部15を、ティース部11と一体化して形成した。これにより、第1絶縁部15の挿入作業が不要となり、工数を大幅に削減できる。特に、射出成形によりティース部11をインサート成形して第1絶縁部15をティース部11と一体成形することにより、上述の効果がより確実に得られる。
[第2実施形態]
図5は、第2実施形態に係るステータ2の径方向断面図である。
図5に示すように、本実施形態に係るステータ2は、第1実施形態に係るステータ1と比べて、第2絶縁部材16をさらに備える以外は同一の構成である。
図6は、本実施形態に係るステータ2の第2絶縁部材16の斜視図である。
図6に示すように、第2絶縁部材16は、複数の相間絶縁部161と、連結部162と、を含んで構成される。
相間絶縁部161は、隣接して配置され互いに相が異なる巻線14同士間の隙間Cに嵌合して複数配置される。相間絶縁部161は、径方向断面視で細長い矩形状を有し、ステータ1の径方向に延びている。また、相間絶縁部161は、ステータ1の軸方向の一端から他端まで延びて設けられている。この第2絶縁部材16は、電気的絶縁性の部材で構成され、互いに相が異なる巻線14同士を電気的に絶縁する。
連結部162は、相間絶縁部161の一端に配置される。連結部162は、円環状を有し、複数の相間絶縁部161を連結して一体化している。
ここで、図7は、第2実施形態に係るステータ2の作用効果を説明するための図である。
図7に示すように、第2絶縁部材16(相間絶縁部161)によって、ステータ2の射出成形時に巻線14の移動が抑制され、互いに相が異なる巻線14同士の接触が抑制される。
本実施形態によれば、上述の第1実施形態の効果に加えて以下の効果が奏される。
すなわち本実施形態によれば、隣接するボビン13間に形成される隙間に嵌合し、これらボビン13に巻回される互いに異なる相の巻線14同士を電気的に絶縁する複数の相間絶縁部161をさらに配置した。
これにより、上述したように射出圧によって巻線14の移動が抑制されるため、互いに相が異なる巻線14同士が接触するのがより抑制される。
また本実施形態では、複数の相間絶縁部161を一体化して形成した。これにより、相間絶縁部161の挿入を1回の作業で可能であり、工数を削減できる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良は本発明に含まれる。
1,2 ステータ
11 ティース部
12 外形部
13 ボビン
14 巻線
15 第1絶縁部
16 第2絶縁部材
111 円筒部
112 凸部
133 中空部
161 相間絶縁部(第2絶縁部)
C,Ca,Cb 隙間

Claims (3)

  1. 円筒状の円筒部と、該円筒部の外周に周方向に所定間隔で設けられ該円筒部から径方向外側に突出する複数の凸部と、を有するティース部と、
    筒状を有しその中空部に前記ティース部の凸部が挿通されて嵌合するとともに、その外周に巻線が巻回される複数のボビンと、
    前記ティース部の径方向外側に配置され、前記ティース部及び前記ボビンの外周に嵌合する筒状の外形部と、
    前記ティース部の円筒部の外周面と前記ボビンの径方向内側面との間を埋めるように配置され、前記ティース部と前記巻線とを電気的に絶縁する第1絶縁部と、を備える、
    樹脂の射出成形により形成されるモールドステータで構成される電動機のステータの製造方法であって、
    前記複数の第1絶縁部と、前記ティース部とを一体成形することで、前記ティース部と前記巻線とを電気的に絶縁するように前記第1絶縁部を配置する第1絶縁部配置工程と、
    前記複数のボビンの中空部に前記ティース部の複数の凸部を挿通して嵌合するボビン挿通工程と、
    前記ティース部及び前記ボビンの外周に嵌合する筒状の外形部を、前記ティース部の径方向外側に配置する外形部嵌合工程と、
    前記ティース部と、前記第1絶縁部と、前記ボビンと、前記外形部と、によって囲まれた空間に樹脂を射出成形することによって前記モールドステータを形成する射出成形工程と、をこの順に有する電動機のステータの製造方法
  2. 前記外形部嵌合工程と、前記射出成形工程と、の間に、
    前記複数のボビンに巻回される互いに異なる相の巻線同士を電気的に絶縁する複数の第2絶縁部を、隣接する前記ボビン間に形成される隙間に嵌合して配置する第2絶縁部嵌合工程をさらに有する、請求項1に記載の電動機のステータの製造方法。
  3. 前記第2絶縁部嵌合工程の前に、前記複数の第2絶縁部を一体化する第2絶縁部一体化工程をさらに有する、請求項2に記載の電動機のステータの製造方法
JP2016080873A 2016-04-14 2016-04-14 絶縁構造を有する電動機のステータ Active JP6708470B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080873A JP6708470B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 絶縁構造を有する電動機のステータ
DE102017003651.9A DE102017003651A1 (de) 2016-04-14 2017-04-13 Stator eines motors mit einer isolierenden struktur
US15/486,701 US10284041B2 (en) 2016-04-14 2017-04-13 Stator of motor having insulating structure
CN201720389794.4U CN206807168U (zh) 2016-04-14 2017-04-14 电动机的定子
CN201710243120.8A CN107302274B (zh) 2016-04-14 2017-04-14 电动机的定子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080873A JP6708470B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 絶縁構造を有する電動機のステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192226A JP2017192226A (ja) 2017-10-19
JP6708470B2 true JP6708470B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=59981093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080873A Active JP6708470B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 絶縁構造を有する電動機のステータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10284041B2 (ja)
JP (1) JP6708470B2 (ja)
CN (2) CN107302274B (ja)
DE (1) DE102017003651A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170126077A1 (en) * 2015-10-29 2017-05-04 General Electric Company Electric machine system
JP6708470B2 (ja) * 2016-04-14 2020-06-10 ファナック株式会社 絶縁構造を有する電動機のステータ
JP7239792B1 (ja) * 2022-09-06 2023-03-14 ファナック株式会社 ステータコア

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297364A (en) 1976-02-12 1977-08-16 Yoshio Niwa Method of grooving inner and outer races of roller bearing
JPH0191628A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固定子
JPH05252700A (ja) * 1992-02-28 1993-09-28 Toshiba Corp 回転電機用固定子の製造方法
JPH05292709A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Fujitsu General Ltd 電動機用固定子の製造方法
JP3371918B2 (ja) * 1993-08-04 2003-01-27 株式会社安川電機 回転電機のステータ
JP3644109B2 (ja) * 1995-12-20 2005-04-27 株式会社安川電機 回転電機の固定子
US6081059A (en) * 1999-04-21 2000-06-27 Hsu; Chun-Pu Outer-rotor electric motor having inner-stator formed by concentrically wrapping flattened stator elements on stator core
JP2000333399A (ja) 1999-05-21 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機の固定子
JP2006121870A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sanyo Electric Co Ltd モータ装置
JP2007074841A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toyota Motor Corp ステータコア、それを用いたモータ及びその製造方法
JP2007135360A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Sumitomo Electric Ind Ltd モータコア部品及びモータ部品
JP2008043020A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Tamagawa Seiki Co Ltd 巻線絶縁構造
CN101669267B (zh) * 2007-06-06 2012-09-05 株式会社安川电机 旋转电机以及其制造方法
KR20100092804A (ko) * 2009-02-13 2010-08-23 삼성광주전자 주식회사 교류모터의 고정자
JP5297364B2 (ja) 2009-12-17 2013-09-25 アイチエレック株式会社 電動機
US20120275942A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Knapp John M Systems and Methods for Electric Motor Construction
JP2013247696A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Jtekt Corp 回転電機
JP6249781B2 (ja) * 2014-01-10 2017-12-20 三菱電機株式会社 回転電機の固定子
JP6708470B2 (ja) * 2016-04-14 2020-06-10 ファナック株式会社 絶縁構造を有する電動機のステータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170302118A1 (en) 2017-10-19
US10284041B2 (en) 2019-05-07
DE102017003651A1 (de) 2017-10-19
CN107302274B (zh) 2021-08-03
CN206807168U (zh) 2017-12-26
CN107302274A (zh) 2017-10-27
JP2017192226A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176283B2 (ja) 回転電機のバスバー絶縁構造
US8610328B2 (en) Rotary electric machine
JP6033582B2 (ja) ステータおよびステータの製造方法
JP4270307B2 (ja) 渡り線モジュール
JP5789570B2 (ja) ステータ
JP6416965B1 (ja) コイル巻回部品及び回転電機
JP6979464B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2016152752A (ja) 回転電機の固定子
JP6708470B2 (ja) 絶縁構造を有する電動機のステータ
US10998791B2 (en) Stator and rotating electric machine
JP6276041B2 (ja) 回転電機ステータ
JP6293576B2 (ja) 回転電機用のステータ
JP2018191403A (ja) ステータおよびレゾルバ
JP5585819B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6334365B2 (ja) 回転電機の製造方法
CN107404172B (zh) 电动机的绝缘部件
JP5515236B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び固定子コイル形成方法
JP5370245B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法
JP6608864B2 (ja) レゾルバ
JP2005348470A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JP2023129460A (ja) ステータ構造
JP6053647B2 (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び回転電機の製造方法
US20170288518A1 (en) Stator structure and resolver
JP6929469B2 (ja) 固定子
JP5781754B2 (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190213

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6708470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150