JP6699620B2 - シリコン単結晶の製造方法 - Google Patents

シリコン単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6699620B2
JP6699620B2 JP2017104172A JP2017104172A JP6699620B2 JP 6699620 B2 JP6699620 B2 JP 6699620B2 JP 2017104172 A JP2017104172 A JP 2017104172A JP 2017104172 A JP2017104172 A JP 2017104172A JP 6699620 B2 JP6699620 B2 JP 6699620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
silicon single
pulling
silicon
dislocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017104172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018199592A (ja
Inventor
正夫 斉藤
正夫 斉藤
和幸 江頭
和幸 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2017104172A priority Critical patent/JP6699620B2/ja
Priority to TW107107666A priority patent/TWI645080B/zh
Priority to CN201880034681.XA priority patent/CN110945163A/zh
Priority to DE112018002717.1T priority patent/DE112018002717B4/de
Priority to US16/613,290 priority patent/US20200199776A1/en
Priority to PCT/JP2018/014519 priority patent/WO2018216364A1/ja
Publication of JP2018199592A publication Critical patent/JP2018199592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699620B2 publication Critical patent/JP6699620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、シリコン単結晶の製造方法に関する。
シリコン単結晶中の酸素析出核は、たとえば、デバイス製造工程における酸化熱処理等の熱処理によって成長して、BMD(Bulk Micro Defect)を形成する。
このBMDが、半導体デバイスが形成されるウェーハの表層部にある場合、リーク電流の増大や酸化膜の絶縁性低下の原因となるなど、デバイスの特性に大きな影響を及ぼす。
一方、ウェーハの内部に形成されたBMDは、金属不純物等の汚染不純物を捕捉して、ウェーハ表層部から取り除くゲッタリングサイトとなる。デバイス製造工程には、たとえばドライエッチング工程など、金属汚染を発生させるような装置が使われる場合もあり、ウェーハが優れたゲッタリング能力を有していることは極めて重要である。
このため、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を引き上げる場合、シリコン単結晶中にある程度の密度で酸素析出核を形成させることが要望されている。
ところで、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を引き上げている途中で、シリコン単結晶の直胴部において、有転位化が発生することがある。有転位化が発生すると、直胴部の無転位の部分まで伸展することが知られている。
このため、特許文献1には、シリコン単結晶の直胴部の育成過程で有転位化が発生した場合、ヒータの出力パワーを高めたり、引き上げ速度を逐次上昇させることにより、直ちにテール部の形成に移行し、テール部を短く形成して切り離す技術が開示されている。
特開2009−256156号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の技術では、ヒータの出力パワーを高め、引き上げ速度を上昇させてしまうので、正常な無転位のシリコン結晶の直胴部の熱履歴が変化し、シリコン単結晶中の酸素析出核の密度が低減してしまうという課題がある。
本発明の目的は、シリコン単結晶中の酸素析出核密度が低減することのないシリコン単結晶の製造方法を提供することにある。
本発明のシリコン単結晶の製造方法は、シリコン融液から、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を引き上げて成長させるシリコン単結晶の製造方法であって、前記シリコン単結晶の引き上げ中に有転位化が生じたときに、有転位化開始位置が、酸素析出核形成温度帯を通過するまで、引き上げ速度を維持して前記シリコン単結晶の引き上げを行うことを特徴とする。
本発明では、前記酸素析出核形成温度帯は、800℃以下、600℃以上であることが考えられる。
この発明によれば、有転位化が生じた後であっても、有転位化開始位置が、酸素析出核形成温度帯を通過するまで、引き上げ速度を維持してシリコン単結晶の引き上げを行う。したがって、有転位化発生前の正常なシリコン単結晶の熱履歴を変化させないで引き上げることができるため、シリコン単結晶内に生じる酸素析出核密度が低減することがない。特に、800℃以下、600℃以上は、酸素析出核が形成される温度帯なので、酸素析出核密度が低減することがない。
本発明では、さらに、600℃以下、400℃以上の温度帯で前記シリコン単結晶の引き上げ速度を維持するのが好ましい。
この発明によれば、600℃以下、400℃以上の温度帯は、析出した酸素析出核が成長する温度帯であるため、酸素析出核密度が低減することがない。
本発明では、前記シリコン単結晶は、300mm径のシリコンウェーハ用であり、前記酸素析出核形成温度帯は、前記シリコン融液の液面から597mm以上、1160mm以下の範囲であるのが好ましい。
300mm径のシリコンウェーハ用のシリコン単結晶を引き上げる場合、シリコン融液の液面から597mm以上、1160mm以下の範囲において、800℃以下、400℃以上の温度帯となる。したがって、このような範囲において、シリコン単結晶の引き上げ速度を維持することにより、酸素析出核密度が低減することがない。
本発明の実施形態に係るシリコン単結晶の引き上げ装置の構造を示す模式図。 前記実施形態における有転位化発生後、切り離しを行わずに引き上げを行った場合を示す模式図。 前記実施形態における有転位化発生後、切り離しを行って引き上げを行った場合を示す模式図。 前記実施形態における600℃以下、400℃以上の温度帯を説明するためのグラフ。 前記実施形態における600℃以下、400℃以上の温度帯を説明するためのグラフ。 前記実施形態における600℃以下、400℃以上の温度帯の滞在時間によるBMD密度の差異を示すグラフ。 本発明の実施例および従来例の800℃以下、600℃以上の温度帯の滞在時間を説明するためのグラフ。 本発明の実施例および従来例の固化率に応じたBMD密度を示すグラフ。
[1]シリコン単結晶の引き上げ装置1の構造
図1には、本発明の実施形態に係るシリコン単結晶の製造方法を適用できるシリコン単結晶の引き上げ装置1の構造の一例を表す模式図が示されている。引き上げ装置1は、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶10の引き上げを行うものであり、外郭を構成するチャンバ2と、チャンバ2の中心部に配置されるルツボ3とを備える。
ルツボ3は、内側の石英ルツボ3Aと、外側の黒鉛ルツボ3Bとから構成される二重構造であり、回転および昇降が可能な支持軸4の上端部に固定されている。
ルツボ3の外側には、ルツボ3を囲む抵抗加熱式のヒータ5が設けられ、その外側には、チャンバ2の内面に沿って断熱材6が設けられている。
ルツボ3の上方には、支持軸4と同軸上で逆方向または同一方向に所定の速度で回転するワイヤなどの引き上げ軸7が設けられている。この引き上げ軸7の下端には種結晶8が取り付けられている。
チャンバ2内には、筒状の熱遮蔽体12が配置されている。
熱遮蔽体12は、育成中のシリコン単結晶10に対して、ルツボ3内のシリコン融液9やヒータ5やルツボ3の側壁からの高温の輻射熱を遮断するとともに、結晶成長界面である固液界面の近傍に対しては、外部への熱の拡散を抑制し、単結晶中心部および単結晶外周部の引き上げ軸方向の温度勾配を制御する役割を担う。
また、熱遮蔽体12は、シリコン融液9からの蒸発部を炉上方から導入した不活性ガスにより、炉外に排気する整流筒としての機能もある。
チャンバ2の上部には、Arガスなどの不活性ガスをチャンバ2内に導入するガス導入口13が設けられている。チャンバ2の下部には、図示しない真空ポンプの駆動によりチャンバ2内の気体を吸引して排出する排気口14が設けられている。
ガス導入口13からチャンバ2内に導入された不活性ガスは、育成中のシリコン単結晶10と熱遮蔽体12との間を下降し、熱遮蔽体12の下端とシリコン融液9の液面との隙間(液面Gap)を経た後、熱遮蔽体12の外側、さらにルツボ3の外側に向けて流れ、その後にルツボ3の外側を下降し、排気口14から排出される。
このような引き上げ装置1を用いたシリコン単結晶10の育成の際、チャンバ2内を減圧下の不活性ガス雰囲気に維持した状態で、ルツボ3に充填した多結晶シリコンなどの固形原料をヒータ5の加熱により溶融させ、シリコン融液9を形成する。ルツボ3内にシリコン融液9が形成されると、引き上げ軸7を下降させて種結晶8をシリコン融液9に浸漬し、ルツボ3および引き上げ軸7を所定の方向に回転させながら、引き上げ軸7を徐々に引き上げ、これにより種結晶8に連なったシリコン単結晶10を育成する。
[2]シリコン単結晶10の製造方法
次に、前述したシリコン単結晶の引き上げ装置1を用いて、本実施形態のシリコン単結晶10を製造する方法について説明する。
シリコン単結晶10の引き上げ中に有転位化が発生した場合、図2に示すように、有転位化開始位置101が、酸素析出核形成温度帯TBMDを通過するまで、引き上げ速度、ヒータ5による加熱温度等の引き上げ条件を変更することなく、そのままシリコン単結晶10の引き上げを続行する。
酸素析出核形成温度帯TBMDは、800℃以下、600℃以上の温度帯である。有転位化開始位置101が、800℃以下、600℃以上の温度帯を通過するまで、シリコン単結晶10の引き上げ条件を変更せずに引き上げる。これにより、シリコン単結晶10の有転位化が発生していない部分の熱履歴が、通常の無転位の場合の引き上げと同じになるので、シリコン単結晶10の有転位化が発生していない部分の酸素析出核の密度が低減することがない。
有転位化発生の後、引き上げ速度を上昇させ、シリコン単結晶10の引き上げを行うと、シリコン単結晶10の有転位化が発生していない部分が、800℃以下、600℃以上の温度帯に滞在する時間が短くなり、熱履歴が変化してしまう。したがって、シリコン単結晶10の有転位化が発生していない部分の酸素析出核の密度が低減してしまう。
シリコン単結晶10の引き上げは、図2に示すように、有転位化開始位置101から下の部分を切り離すことなく、そのまま続行してもよいが、図3に示すように、有転位化開始位置101の下部を切り離して、引き上げを続行してもよい。下部の切り離しは、ヒータ5のヒータパワーを上げたり、酸素析出核の形成密度が減少しない範囲で引き上げ速度を上昇させることにより、行うことができる。
300mm径のシリコンウェーハ用のシリコン単結晶10(直胴径301mm〜320mm)の場合、シリコン融液9のメルト表面から引き上げられたシリコン単結晶10の結晶温度は、シリコン融液9のメルト表面からの距離によって定まり、表1のようになる。したがって、有転位化開始位置101から引き上げ高さを管理することによって、シリコン単結晶10の熱履歴を把握することができる。
Figure 0006699620
[3]600℃以下、400℃以上におけるシリコン単結晶10の引き上げ
次に、酸素析出核形成温度帯TBMD以下の600℃以下、400℃以上の温度帯においても、引き上げ条件を変更せずに引き上げる根拠について説明する。
図4および図5には、有転位化発生後、直ちにシリコン単結晶10の切り離しを行い、引き上げ速度を変更して引き上げを行った場合、有転位化発生後、3hまでは引き上げを続行し、その後切り離しを行い、引き上げ速度を変更して引き上げた場合、引き上げをそのまま続行した場合(6.5h)について、シリコン単結晶10の温度を計測した結晶冷却曲線が示されている。なお、図4は、シリコン融液9の液面から600mmにおける結晶冷却線である。図5は、シリコン融液9の液面から400mmにおける結晶冷却線である。
図4および図5からわかるように、3h引き上げ続行後、切り離しを行った場合と比較して、6.5h引き上げをそのまま続行した場合、シリコン単結晶10の有転位化が生じていない部分は、600℃以下、400℃以上の温度帯における滞在時間が長くなっていることがわかる。
3h引き上げ続行後、切り離しを行った場合と、引き上げをそのまま続行した場合について、酸素析出核の数と、BMD密度の関係を調べると、図6に示すように、引き上げを続行した場合の方が、BMD密度が大きくなっており、酸素析出核の数も多くなっていることが確認された。
以上のことから600℃以下、400℃以上の温度帯においても、引き上げ速度を無転位の場合と同様の引き上げ条件で引き上げることにより、BMD密度が大きくなることが確認された。これは、800℃以下、600℃以上の温度帯において形成された酸素析出核が、600℃以下、400℃以上の温度帯に十分な時間滞在することにより、酸素析出核が成長し、BMD密度が向上したものと推測される。
したがって、酸素析出核形成温度帯TBMDにおける引き上げ条件を維持することに加え、600℃以下、400℃以上の温度帯においても引き上げ条件を維持することにより、シリコン単結晶10内のBMD密度を向上させることができることが確認された。
次に、本発明の実施例について説明する。なお、本発明はこれに限定されるものではない。
従来のように、シリコン単結晶10の引き上げ中に有転位化が発生したものについて、有転位化発生後、引き上げ速度を上昇させ、800℃以下、400℃以上の温度帯の滞在時間を短くした場合(従来例)、有転位化発生後、引き上げ速度をそのまま維持して800℃以下、400℃以上の温度帯の滞在時間を長くした場合(実施例)について、BMD密度がどのように変化するかを比較した。
従来例および実施例における滞在時間の違いを表2および図7に示す。
Figure 0006699620
実施例、従来例、および無転位で全長引き上げを行ったシリコン単結晶10について、固化率に応じたBMD密度の変化を測定した。結果を図8に示す。
図8からわかるように、従来例では、固化率50%のところからBMD密度が低下しているのがわかる。
一方、実施例は、有転位化が発生した後であっても、引き上げ速度を有転位化が発生する前の引き上げ速度を維持して引き上げているため、BMD密度が無転位の場合と変わらない値を維持し、BMD密度が低下しないことが確認された。なお、図8において、固化率90%におけるBMD密度のプロットがないのは、固化率80%以上の部分で有転位化が発生しており、BMD密度を測定できなかったためである。
1…引き上げ装置、2…チャンバ、3…ルツボ、3A…石英ルツボ、3B…黒鉛ルツボ、4…支持軸、5…ヒータ、6…断熱材、7…引き上げ軸、8…種結晶、9…シリコン融液、10…シリコン単結晶、12…熱遮蔽体、13…ガス導入口、14…排気口、101…有転位化開始位置。

Claims (4)

  1. シリコン融液から、チョクラルスキー法によりシリコン単結晶を引き上げて成長させるシリコン単結晶の製造方法であって、
    前記シリコン単結晶の引き上げ中に有転位化が生じたときに、有転位化開始位置が、酸素析出核形成温度帯を通過するまで、引き上げ速度を維持して前記シリコン単結晶の引き上げを行うことを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  2. 請求項1に記載のシリコン単結晶の製造方法において、
    前記酸素析出核形成温度帯は、800℃以下、600℃以上であることを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  3. 請求項2に記載のシリコン単結晶の製造方法において、
    さらに、600℃以下、400℃以上の温度帯で前記シリコン単結晶の引き上げ速度を維持することを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシリコン単結晶の製造方法において、
    前記シリコン単結晶は、300mm径のシリコンウェーハ用であり、
    前記酸素析出核形成温度帯は、前記シリコン融液の液面から597mm以上、1160mm以下の範囲であることを特徴とするシリコン単結晶の製造方法。
JP2017104172A 2017-05-26 2017-05-26 シリコン単結晶の製造方法 Active JP6699620B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017104172A JP6699620B2 (ja) 2017-05-26 2017-05-26 シリコン単結晶の製造方法
TW107107666A TWI645080B (zh) 2017-05-26 2018-03-07 矽單結晶的製造方法
CN201880034681.XA CN110945163A (zh) 2017-05-26 2018-04-05 单晶硅的制造方法
DE112018002717.1T DE112018002717B4 (de) 2017-05-26 2018-04-05 Verfahren zur Herstellung eines Silicium-Einkristalls
US16/613,290 US20200199776A1 (en) 2017-05-26 2018-04-05 Method for producing silicon single crystal
PCT/JP2018/014519 WO2018216364A1 (ja) 2017-05-26 2018-04-05 シリコン単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017104172A JP6699620B2 (ja) 2017-05-26 2017-05-26 シリコン単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018199592A JP2018199592A (ja) 2018-12-20
JP6699620B2 true JP6699620B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=64396605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017104172A Active JP6699620B2 (ja) 2017-05-26 2017-05-26 シリコン単結晶の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200199776A1 (ja)
JP (1) JP6699620B2 (ja)
CN (1) CN110945163A (ja)
DE (1) DE112018002717B4 (ja)
TW (1) TWI645080B (ja)
WO (1) WO2018216364A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052831B2 (ja) * 1996-02-27 2000-06-19 住友金属工業株式会社 シリコン単結晶製造方法
US5779791A (en) * 1996-08-08 1998-07-14 Memc Electronic Materials, Inc. Process for controlling thermal history of Czochralski-grown silicon
JP3627498B2 (ja) * 1998-01-19 2005-03-09 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JP4233651B2 (ja) * 1998-10-29 2009-03-04 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウエーハ
TW505710B (en) * 1998-11-20 2002-10-11 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Production method for silicon single crystal and production device for single crystal ingot, and heat treating method for silicon single crystal wafer
JP2003165791A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp シリコン単結晶製造方法及び装置
JP2004002064A (ja) * 2002-05-29 2004-01-08 Shin Etsu Handotai Co Ltd シリコン単結晶の製造方法
JP2004269312A (ja) 2003-03-07 2004-09-30 Shin Etsu Handotai Co Ltd 単結晶の製造方法
KR100939299B1 (ko) * 2005-07-27 2010-01-28 가부시키가이샤 사무코 실리콘 웨이퍼 및 그 제조 방법
JP5417735B2 (ja) * 2008-04-21 2014-02-19 株式会社Sumco シリコン単結晶の育成方法
JP5088338B2 (ja) * 2009-03-10 2012-12-05 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の引き上げ方法
JP2012126601A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Covalent Materials Corp シリコン原料の再利用方法
JP5733245B2 (ja) * 2012-03-16 2015-06-10 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP6395302B2 (ja) * 2014-10-10 2018-09-26 三菱マテリアルテクノ株式会社 単結晶シリコン引上装置、および単結晶シリコン引上方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018002717T5 (de) 2020-02-20
JP2018199592A (ja) 2018-12-20
US20200199776A1 (en) 2020-06-25
TWI645080B (zh) 2018-12-21
DE112018002717B4 (de) 2024-09-19
TW201900947A (zh) 2019-01-01
CN110945163A (zh) 2020-03-31
WO2018216364A1 (ja) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269384B2 (ja) チョクラルスキー法を用いた半導体単結晶製造方法
CN108779577B (zh) 单晶硅的制造方法
JP2001158690A (ja) 高品質シリコン単結晶の製造方法
CN110914483B (zh) 单晶硅的制造方法
WO2017217104A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2010155762A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP6631460B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法およびシリコン単結晶
JP2018177560A (ja) 熱遮蔽部材、単結晶引き上げ装置および単結晶シリコンインゴットの製造方法
JP5007596B2 (ja) 単結晶の成長方法および単結晶の引き上げ装置
WO2023051616A1 (zh) 一种用于拉制单晶硅棒的拉晶炉
JP4151474B2 (ja) 単結晶の製造方法及び単結晶
WO2017082112A1 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP6699620B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP5375636B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP5489064B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP5223513B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP5428608B2 (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP4080657B2 (ja) シリコン単結晶インゴットの製造方法
JP2018002490A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2012001408A (ja) シリコン単結晶の育成方法
JP2009274921A (ja) シリコン単結晶の製造方法
TWI751028B (zh) 單晶矽的製造方法
JP7272343B2 (ja) n型シリコン単結晶の製造方法
JP6658780B2 (ja) 熱遮蔽部材、単結晶引き上げ装置および単結晶シリコンインゴットの製造方法
JP2010018500A (ja) シリコン単結晶の育成方法およびシリコン単結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250