JP6696873B2 - カード処理装置 - Google Patents

カード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6696873B2
JP6696873B2 JP2016192737A JP2016192737A JP6696873B2 JP 6696873 B2 JP6696873 B2 JP 6696873B2 JP 2016192737 A JP2016192737 A JP 2016192737A JP 2016192737 A JP2016192737 A JP 2016192737A JP 6696873 B2 JP6696873 B2 JP 6696873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
roller
transport path
viewed
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016192737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052707A (ja
Inventor
太田 恵治
恵治 太田
智 横山
智 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2016192737A priority Critical patent/JP6696873B2/ja
Priority to US16/334,987 priority patent/US11724903B2/en
Priority to PCT/JP2017/031717 priority patent/WO2018061630A1/ja
Priority to CN201780058939.5A priority patent/CN109789708B/zh
Publication of JP2018052707A publication Critical patent/JP2018052707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696873B2 publication Critical patent/JP6696873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/50Mechanisms producing characters by printing and also producing a record by other means, e.g. printer combined with RFID writer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H15/00Overturning articles
    • B65H15/016Overturning articles employing rotary or reciprocating elements supporting transport means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3322Turning, overturning according to a determined angle
    • B65H2301/33224180°
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/942Bidirectional powered handling device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/142Roller pairs arranged on movable frame
    • B65H2404/1421Roller pairs arranged on movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • B65H2404/1442Tripping arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1914Cards, e.g. telephone, credit and identity cards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、カードの印刷機能を有するカード処理装置に関する。
従来、カードに印刷を行う印刷装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の印刷装置は、インクリボンカートリッジと、インクリボンカートリッジが着脱可能に取り付けられる本体部とから構成されている。また、この印刷装置は、カードを搬送するカード搬送機構と、インクリボンを加熱してカードにインクリボンのインクを転写し印刷するサーマルヘッドと、サーマルヘッドの下方に配置されるプラテンローラと、サーマルヘッドを上下方向へ移動させるヘッド移動機構と、インクリボンを送るリボン送り機構とを備えている。カード搬送機構は、複数の搬送ローラと、複数の搬送ローラのそれぞれに対向配置される複数のパッドローラとを備えている。パッドローラは、搬送ローラに向かって付勢されている。
特許文献1に記載の印刷装置では、カードの印刷が行われるときに、サーマルヘッドが下降して、インクリボンを介してカードの上面に接触する。このときには、サーマルヘッドとプラテンローラとの間にカードが挟まれており、カードは、主としてプラテンローラによって搬送される。一方、カードの印刷が行われていないときには、サーマルヘッドは上昇している。カードの印刷が行われていないときにカードが搬送される場合には、カードは、主として搬送ローラおよびパッドローラによって搬送される。
なお、特許文献1に記載の印刷装置では、サーマルヘッドが下降してカードの印刷が行われるときのカードの搬送負荷は大きいが、サーマルヘッドが上昇しているときのカードの搬送負荷は大きくない。また、サーマルヘッドが下降してカードの印刷が行われるときには、カードは、主としてプラテンローラによって搬送される。そのため、特許文献1に記載の印刷装置では、サーマルヘッドが上昇しているときに主としてカードを搬送する搬送ローラおよびパッドローラのカードの搬送力は大きくなくても良い。したがって、この種の印刷装置では、一般に、搬送ローラに向かって付勢されるパッドローラの付勢力は小さく設定されている。すなわち、この種の印刷装置では、パッドローラのパッド圧は低く設定されている。
また、この種の印刷装置では、一般に、パッドローラのパッド圧が低く設定されているため、カードを搬送しながらサーマルヘッドでカードに印刷をしているときに、搬送ローラとパッドローラとの間にカードの端部が突入したり、搬送ローラとパッドローラとの間からカードの端部が抜けたりしても、カードの搬送速度の変動量が小さい。したがって、この種の印刷装置では、カードを搬送しながらサーマルヘッドでカードに印刷をしているときに、搬送ローラとパッドローラとの間にカードの端部が突入したり、搬送ローラとパッドローラとの間からカードの端部が抜けたりしても、カードの印刷品質の低下を抑制することが可能となっている。
また、従来、カードを発行するカード発行装置として、カードを所定方向へ回転させるカード回転機構を備えるカード発行装置が知られている(たとえば、特許文献2参照)。特許文献2に記載のカード発行装置では、カード回転機構は、カードを搬送する駆動ローラおよび従動ローラと、駆動ローラおよび従動ローラが回転可能に取り付けられる取付部材と、取付部材を回転させる回転駆動手段とを備えている。このカード回転機構では、カードを表裏に反転させることが可能になっている。
特開2014−104745号公報 特開2007−41635号公報
本願発明者は、特許文献1に記載の印刷装置に、カードの両面に印刷を行うことが可能となる両面印刷機能を追加することを検討している。特許文献1に記載の印刷装置に両面印刷機能を追加するためには、特許文献1に記載の印刷装置と特許文献2に記載のカード回転機構とを組み合わせれば良い。しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置と特許文献2に記載のカード回転機構とを単純に組み合わせたのでは、組合せ後の装置が大型化するおそれがある。
そこで、本発明の課題は、カードの両面印刷機能を有するカード処理装置において、カードの印刷品質を確保しつつ、小型化することが可能なカード処理装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のカード処理装置は、カードに印刷を行う印刷ユニットと、カードを表裏に反転させるカード反転ユニットとを備えるカード処理装置であって、印刷ユニットは、インクリボンを加熱してカードにインクリボンのインクを転写し印刷するサーマルヘッドと、カードを搬送するカード搬送機構とを備え、カード搬送機構によって搬送されるカードの搬送方向を第1方向とし、カード搬送機構によって搬送されるカードの厚さ方向を第2方向とし、第1方向と第2方向とに直交する方向を第3方向とし、第1方向の一方側を第4方向側とし、第4方向側の反対側を第5方向側とすると、カード反転ユニットは、カードを内部に一時的に保持するカード保持部と、カード保持部へのカードの引き込みとカード保持部からのカードの送り出しとを行うカード引込送出機構と、第3方向を回動の軸方向としてカード保持部を回動させる回動機構とを備え、カード保持部の内部には、カードが搬送される搬送路が形成され、第3方向から見たときの搬送路の形状は、直線状となっており、サーマルヘッドは、カード保持部よりも第4方向側に配置され、カード引込送出機構は、搬送路の両端側のそれぞれに配置される2個の駆動ローラと、2個の駆動ローラのそれぞれに対向配置される2個のパッドローラとを備え、第3方向から見たときに搬送路が第1方向と平行になっている第1状態でカードを第4方向側へ送り出し、第1状態において第4方向側に配置される駆動ローラの中心とサーマルヘッドの中心との第1方向の距離は、カード搬送機構によって搬送されるカードの第1方向の長さよりも短くなっており、印刷ユニットでは、カード搬送機構がカードを第5方向側へ搬送しながらサーマルヘッドがカードに印刷し、サーマルヘッドによるカードの印刷時に、回動機構は、第3方向から見たときに搬送路が第1方向に対して傾くようにカード保持部を回動させることを特徴とする。
本発明のカード処理装置は、カードに印刷を行う印刷ユニットと、カードを表裏に反転させるカード反転ユニットとを備えている。そのため、本発明では、カードの両面に印刷を行うことが可能になる。
また、本発明では、カード反転ユニットは、カードを内部に一時的に保持するカード保持部と、カード保持部へのカードの引き込みとカード保持部からのカードの送り出しとを行うカード引込送出機構と、第3方向を回動の軸方向としてカード保持部を回動させる回動機構とを備えている。カード保持部の内部に形成されるカードの搬送路は、第3方向から見たときに直線状となっており、搬送路の両端側のそれぞれに、カード引込送出機構を構成する駆動ローラおよびパッドローラが配置されている。また、本発明では、カード搬送機構がカードを第5方向側へ搬送しながらサーマルヘッドがカードに印刷する際に、回動機構は、第3方向から見たときに搬送路が第1方向に対して傾くようにカード保持部を回動させている。
そのため、本発明では、第3方向から見たときに搬送路が第1方向と平行になっている第1状態において第4方向側に配置される駆動ローラの中心とサーマルヘッドの中心との第1方向の距離が、カード搬送機構によって搬送されるカードの第1方向の長さより短くなっていても、カード搬送機構がカードを第5方向側へ搬送しながらサーマルヘッドがカードに印刷するときに、カードの第5方向側の端部が駆動ローラとパッドローラとの接触部分に接触するのを防止することが可能になる。
したがって、本発明では、第1状態において第4方向側に配置される駆動ローラの中心とサーマルヘッドの中心との第1方向の距離がカードの第1方向の長さより短くなっていても、また、カード保持部へのカードの引き込みとカード保持部からのカードの送り出しとを行うため、駆動ローラに対するパッドローラのパッド圧が高くなっていても、カードに印刷を行う際に、駆動ローラとパッドローラとの接触部分にカードの第5方向側の端部が突き当たるように駆動ローラとパッドローラとの間にカードの第5方向側の端部が突入するのを防止することが可能になる。
その結果、本発明では、第1状態において第4方向側に配置される駆動ローラの中心とサーマルヘッドの中心との第1方向の距離がカードの第1方向の長さより短くなっていても、カードに印刷を行う際のカードの搬送速度の変動を抑制して、カードの印刷品質を確保することが可能になる。すなわち、本発明では、カードの両面印刷機能を有するカード処理装置において、カードの印刷品質を確保しつつ、第1方向におけるカード保持部とサーマルヘッドとの距離を短くして、第1方向においてカード処理装置を小型化することが可能になる。
本発明において、第3方向から見たときのカード保持部の形状は、略長方形状となっており、搬送路は、第3方向から見たときに略長方形状をなすカード保持部の長手方向と平行に形成されていることが好ましい。このように構成すると、第3方向から見たときに搬送路が第1方向に対して傾くようにカード保持部が回動するカードの印刷時に、第5方向側へ搬送されるカードの第5方向側の端部がカード保持部に接触するのを防止することが可能になる。
本発明において、カードの印刷時に、回動機構は、第3方向から見たときに搬送路が第1方向に対して90°傾くようにカード保持部を回動させることが好ましい。このように構成すると、第1方向におけるカード保持部とサーマルヘッドとの距離をより短くしても、カードの印刷時に、第5方向側へ搬送されるカードの第5方向側の端部がカード保持部に接触するのを防止することが可能になる。したがって、第1方向においてカード処理装置をより小型化することが可能になる。
本発明において、カード保持部には、カードの印刷時に第5方向側に搬送されるカードの第5方向側の端部とカード保持部との接触を防止するための凹部が形成され、カードの印刷時にカード保持部が回動すると、凹部の開口が第4方向側を向くことが好ましい。このように構成すると、第3方向から見たときに搬送路が第1方向に対して傾くようにカード保持部が回動するカードの印刷時に、カードの第5方向側の端部がカード保持部に接触するのを防止することが可能になる。
本発明において、第3方向から見たときのカード保持部の形状は、略長方形状となっており、搬送路は、第3方向から見たときに略長方形状をなすカード保持部の長手方向と平行に形成され、第3方向から見たときのカード保持部の短手方向の一方の面を第1短手方向面とすると、凹部は、第1短手方向面に形成され、回動機構は、カードの印刷時に、第1短手方向面が第4方向側を向くようにカード保持部を回動させることが好ましい。このように構成すると、第1方向におけるカード保持部とサーマルヘッドとの距離をより短くしても、カードの印刷時に、カードの第5方向側の端部がカード保持部に接触するのを防止することが可能になる。したがって、第1方向においてカード処理装置をより小型化することが可能になる。
本発明において、第3方向から見たときに搬送路が形成される方向に直交する方向を直交方向とすると、駆動ローラは、直交方向の一方側から搬送路に臨むように配置され、パッドローラは、直交方向の他方側から搬送路に臨むように配置され、凹部は、搬送路よりも直交方向の他方側に形成されていることが好ましい。このように構成すると、カード保持部において、駆動源の動力を駆動ローラに伝達する動力伝達機構が搬送路よりも直交方向の一方側に配置されるため、搬送路よりも直交方向の他方側に形成される凹部を形成しやすくなる。
本発明において、たとえば、凹部は、第3方向から見たときに、搬送路が形成される方向において2個のパッドローラの間に形成されている。
以上のように、本発明では、カードの両面印刷機能を有するカード処理装置において、カードの印刷品質を確保しつつ、カード処理装置を小型化することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかるカード処理装置の概略構成を側面から説明するための図である。 図1に示すカード保持部の斜視図である。 図1に示すサーマルヘッドおよびカード搬送機構に関連する構成の一部を抜き出して示す斜視図である。 図3に示すローラ退避機構の構成を第3方向の一方側から説明するための図である。 図3に示すローラ退避機構の構成を第3方向の他方側から説明するための図である。 図1に示すカード処理装置の、カードを発行する際の印刷時の動作を説明するための模式図である。 図1に示すカード処理装置の、カードを発行する際の印刷時の動作を説明するための模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(カード処理装置の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカード処理装置1の概略構成を側面から説明するための図である。図2は、図1に示すカード保持部43の斜視図である。図3は、図1に示すサーマルヘッド26およびカード搬送機構29に関連する構成の一部を抜き出して示す斜視図である。なお、図1等のX方向は、カード処理装置1の前後方向であり、図1等のZ方向は、カード処理装置1の上下方向であり、図1等のY方向は、前後方向と上下方向とに直交するカード処理装置1の左右方向である。また、前後方向のうちのX1方向側は、カード処理装置1の前側であり、その反対側であるX2方向側は、カード処理装置1の後ろ側であり、左右方向のうちのY1方向側は、カード処理装置1の右側であり、その反対側であるY2方向側は、カード処理装置1の左側である。
本形態のカード処理装置1は、新規のカード2を発行するためのカード発行装置である。したがって、以下では、本形態のカード処理装置1を「カード発行装置1」とする。カード発行装置1は、たとえば、ATM(Automated Teller Machine)に搭載されて使用される。このカード発行装置1は、ATMの前面側にカード発行装置1の前端側が配置されるようにATMに搭載されている。
カード発行装置1は、発行前の新規のカード2が収容されるカードスタックユニット3と、カード2に記録されたデータの読取およびカード2へのデータの記録の少なくともいずれか一方を行うカードリーダユニット4と、カード2に印刷を行う印刷ユニット5と、カード2を表裏に反転させるカード反転ユニット6と、カード2が回収される2個のカード回収庫7、8とを備えている。
カード2は、たとえば、厚さが0.7〜0.8mm程度の塩化ビニール製のカードであり、略長方形状に形成されている。このカード2の表面には、たとえば、磁気データが記録される磁気ストライプが形成されている。また、たとえば、カード2の内部には、ICチップが内蔵されている。なお、カード2は、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードであっても良いし、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
カードスタックユニット3は、発行前のカード2が積層されて収容されるカード収容部12と、カード収容部12の中の一番下のカード2を送り出すカード送出機構13とを備えている。カード収容部12は、カード2が収容されるカードカセット14と、カードカセット14が着脱可能に取り付けられる本体部15とを備えている。カード送出機構13は、カード収容部12の下側に配置されており、上下方向でカード収容部12と重なっている。このカード送出機構13は、たとえば、カード収容部12の中の一番下のカード2に係合してこのカード2をカード収容部12の外部に送り出す送出爪(図示省略)と、送出爪を移動させる爪送り機構(図示省略)とを備えており、カード収容部12に収容されたカード2を前側に向かって送り出す。
カードリーダユニット4は、カード2に記録された磁気データの読取およびカード2への磁気データの記録の少なくともいずれか一方を行う磁気ヘッド18、19を備えている。また、カード2が接触式のICカードである場合には、カードリーダユニット4は、カード2のICチップの外部接続端子に接触するIC接点バネ(図示省略)を備えている。また、カード2が非接触式のICカードである場合には、カードリーダユニット4は、カード2のアンテナと非接触で通信を行うためのアンテナ(図示省略)を備えている。カードリーダユニット4の前端には、カード2の挿入排出口4aが形成されている。なお、カードリーダユニット4は、磁気ヘッド18または磁気ヘッド19を備えていなくても良い。
印刷ユニット5は、インクリボン22が巻回される供給ロール23および供給ロール23から供給されたインクリボン22が巻き取られる巻取ロール24を有するインクリボンカートリッジ25と、インクリボン22を加熱してインクリボン22のインクをカード2に転写し印刷するサーマルヘッド26と、上下方向へサーマルヘッド26を移動させるヘッド移動機構27(図3参照)と、供給ロール23から巻取ロール24にインクリボン22を送るリボン送り機構(図示省略)とを備えている。
カードリーダユニット4および印刷ユニット5の内部には、カード2が搬送される搬送路28が形成されている。搬送路28では、カード2は、略長方形状に形成されるカード2の長手方向と前後方向とが略一致している状態で搬送される。カードリーダユニット4および印刷ユニット5は、搬送路28でカード2を搬送するカード搬送機構29を備えている。カード搬送機構29は、カードリーダユニット4の一部を構成する3個の駆動ローラ30、31、32と、印刷ユニット5の一部を構成する駆動ローラ33およびプラテンローラ34とを備えており、カード2を前後方向へ搬送する。駆動ローラ30〜33およびプラテンローラ34には、動力伝達機構(図示省略)を介して共通の駆動源(具体的には、図示を省略するモータ)が連結されている。
本形態の前後方向(X方向)は、カード搬送機構29によって搬送されるカード2の搬送方向である第1方向となっており、上下方向(Z方向)は、カード搬送機構29によって搬送されるカード2の厚さ方向である第2方向となっており、左右方向(Y方向)は、第1方向と第2方向とに直交する第3方向となっている。また、本形態の前側(X1方向側)は、第1方向の一方側である第4方向側となっており、後ろ側(X2方向側)は、第4方向側の反対側である第5方向側となっている。
駆動ローラ30〜32は、上側から搬送路28に臨むように配置されている。また、駆動ローラ30〜32は、前側から後ろ側に向かってこの順番で、かつ、互いに所定の間隔をあけた状態で配置されている。駆動ローラ30〜32のそれぞれには、パッドローラ35、36、37が対向配置されている。パッドローラ35〜37は、下側から搬送路28に臨むように配置されている。また、パッドローラ35〜37は、駆動ローラ30〜32に向かって付勢されている。
駆動ローラ33およびプラテンローラ34は、下側から搬送路28に臨むように配置されている。プラテンローラ34は、駆動ローラ32よりも後ろ側に配置されている。駆動ローラ33は、プラテンローラ34よりも後ろ側に配置されている。駆動ローラ33には、印刷前のカード2の表面の塵埃を除去するクリーニングローラ38が対向配置されている。クリーニングローラ38は、上側から搬送路28に臨むように配置されている。また、クリーニングローラ38は、駆動ローラ33に向かって付勢されている。プラテンローラ34は、サーマルヘッド26の真下に配置されており、上下方向においてサーマルヘッド26に対向配置されている。
本形態では、駆動ローラ31とパッドローラ36とによって、駆動ローラ31とパッドローラ36との間にカード2を挟んだ状態でカード2を搬送する搬送ローラ対40が構成され、駆動ローラ32とパッドローラ37とによって、駆動ローラ32とパッドローラ37との間にカード2を挟んだ状態でカード2を搬送する搬送ローラ対41が構成され、駆動ローラ33とクリーニングローラ38とによって、駆動ローラ33とクリーニングローラ38との間にカード2を挟んだ状態でカード2を搬送する搬送ローラ対42が構成されている。
磁気ヘッド18は、上側から搬送路28に臨むように配置され、磁気ヘッド19は、下側から搬送路28に臨むように配置されている。また、磁気ヘッド18、19は、前後方向において、駆動ローラ31およびパッドローラ36と同じ位置に配置されている。磁気ヘッド18、19は、カード搬送機構29によるカード2の搬送時に、カード2に記録された磁気データの読取やカード2への磁気データの記録を行う。具体的には、磁気ヘッド18、19は、搬送ローラ対40、41によるカード2の搬送時に、カード2に記録された磁気データの読取やカード2への磁気データの記録を行う。
サーマルヘッド26は、前後方向において、供給ロール23と巻取ロール24との間に配置されている。このサーマルヘッド26は、上側からインクリボン22を介してカード2に接触可能となっている。ヘッド移動機構27は、図3に示すように、サーマルヘッド26を保持するヘッド保持部材58と、ヘッド保持部材58を上下方向へ移動させるためのモータ59と、モータ59の動力をヘッド保持部材58に伝達する動力伝達機構60とを備えている。動力伝達機構60は、歯車列や偏心カム等によって構成されている。なお、図1では、モータ59および動力伝達機構60の図示を省略している。
サーマルヘッド26は、ヘッド保持部材58の下端側に固定されている。ヘッド保持部材58は、図示を省略するバネ部材によって上側に付勢されている。モータ59が回転すると、サーマルヘッド26およびヘッド保持部材58は、動力伝達機構60の偏心カムのカム面に沿って上下方向へ移動する。すなわち、ヘッド移動機構27は、サーマルヘッド26がプラテンローラ34に近づいてカード2に印刷を行う印刷位置26A(図7参照)と、サーマルヘッド26がプラテンローラ34から上方へ離れるヘッド退避位置26B(図6参照)との間で、サーマルヘッド26を移動させる。
カード反転ユニット6は、カード2を内部に一時的に保持するカード保持部43と、カード保持部43へのカード2の引き込みとカード保持部43からのカード2の送り出しとを行うカード引込送出機構44と、左右方向を回動の軸方向としてカード保持部43を回動させる回動機構45とを備えている。カード保持部43は、略直方体のブロック状に形成されている。左右方向から見たときのカード保持部43の形状は、略長方形状となっている。具体的には、左右方向から見たときのカード保持部43の形状は、2個の長辺が直線状をなし、2個の短辺が凸曲線状をなす略長方形状となっている。左右方向から見たときのカード保持部43の長手方向の幅は、略長方形状に形成されるカード2の長手方向の幅(長さ)よりも広くなっている。
左右方向から見たときのカード保持部43の短手方向におけるカード保持部43の一方の面(一方面)43aには、カード保持部43の短手方向の内側に向かって窪む凹部43bが形成されている。凹部43bは、左右方向から見たときのカード保持部43の長手方向における一方面43aの中心に形成されている。カード保持部43の長手方向における凹部43bの幅は、カード2の厚さよりも厚くなっており、左右方向における凹部43bの幅は、略長方形状に形成されるカード2の短手方向の幅(左右方向の幅)よりも広くなっている。本形態の一方面43aは、第1短手方向面である。
カード保持部43は、支持軸46に回動可能に支持されている。支持軸46は、支持軸46の軸方向と左右方向とが一致するように配置されている。また、支持軸46は、左右方向から見たときに略長方形状をなすカード保持部43の中心部分を支持している。カード保持部43の内部には、カード2が搬送される搬送路47が形成されている。
左右方向から見たときの搬送路47の形状は、直線状となっている。また、搬送路47は、左右方向から見たときに、略長方形状をなすカード保持部43の短手方向の中心位置に形成されるとともに、カード保持部43の長手方向と平行に形成されている。この搬送路47は、左右方向において搬送路28と同じ位置に配置されている。また、搬送路47は、左右方向においてカードスタックユニット3のカード送出口と同じ位置に配置されている。カード保持部43の内部で一時的に保持されるカード2は、以下に説明する2個の駆動ローラ48と2個のパッドローラ49との間に挟まれた状態で搬送路47の中に配置されている。
カード引込送出機構44は、搬送路47の両端側のそれぞれに配置される2個の駆動ローラ48と、2個の駆動ローラ48のそれぞれに対向配置される2個のパッドローラ49と、駆動ローラ48を回転させるモータ50と、モータ50の動力を駆動ローラ48に伝達する動力伝達機構51とを備えており、左右方向から見たときのカード保持部43の長手方向へカード2を搬送する。動力伝達機構51は、プーリ、ベルトおよび歯車列等を備えている。
駆動ローラ48は、搬送路47を通過するカード2の厚さ方向の一方側から搬送路47に臨むように配置され、パッドローラ49は、搬送路47を通過するカード2の厚さ方向の他方側から搬送路47に臨むように配置されている。すなわち、左右方向から見たときに、搬送路47が形成される方向に直交する方向(左右方向から見たときのカード保持部43の短手方向)を直交方向とすると、駆動ローラ48は、直交方向の一方側から搬送路47に臨むように配置され、パッドローラ49は、直交方向の他方側から搬送路47に臨むように配置されている。パッドローラ49は、図示を省略するバネ部材によって駆動ローラ48に向かって付勢されている。
また、パッドローラ49は、直交方向において、駆動ローラ48に対して一方面43aの側に配置されており、凹部43bは、搬送路47よりも直交方向の他方側に配置されている。上述のように、凹部43bは、カード保持部43の長手方向における一方面43aの中心に形成されている。また、上述のように、搬送路47は、カード保持部43の長手方向と平行に形成され、2個のパッドローラ49のそれぞれは、搬送路47の両端側のそれぞれに配置される2個の駆動ローラ48のそれぞれに対向配置されている。すなわち、凹部43bは、左右方向から見たときに、カード保持部43の長手方向(搬送路47が形成される方向)において2個のパッドローラ49の間に形成されている。
回動機構45は、支持軸46を中心にしてカード保持部43を回動させるモータ54と、モータ54の動力をカード保持部43に伝達する動力伝達機構55とから構成されている。動力伝達機構55は、プーリおよびベルト等を備えている。モータ50、54は、カード保持部43の下側に配置されている。
図1に示すように、カードスタックユニット3とカード反転ユニット6とサーマルヘッド26とカードリーダユニット4とは、前後方向においてこの順番で配置されている。具体的には、カードスタックユニット3とカード反転ユニット6とサーマルヘッド26とカードリーダユニット4とは、後ろ側から前側に向かってこの順番で配置されている。すなわち、カード反転ユニット6のカード保持部43は、サーマルヘッド26よりも後ろ側に配置されている。また、カード保持部43は、駆動ローラ33およびクリーニングローラ38よりも後ろ側に配置されている。
本形態では、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向と平行になっている状態(すなわち、左右方向から見たときにカード保持部43の長手方向と前後方向とが一致している状態、第1状態)で、カードスタックユニット3から前側へ送り出されたカード2がカード引込送出機構44によってカード保持部43の中に引き込まれる。また、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向と平行になっている状態で、カード引込送出機構44は、サーマルヘッド26やカードリーダユニット4に向かってカード2を前側へ送り出す。
前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対41の中心との距離L1(図6(A)参照)は、カード搬送機構29によって搬送されるカード2の前後方向の長さ(略長方形状に形成されるカード2の長手方向の長さ)よりも短くなっている。前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対40の中心との距離L2(図6(A)参照)も、カード2の長手方向の長さよりも短くなっている。なお、搬送ローラ対40の中心と、駆動ローラ30およびパッドローラ35の中心との前後方向の距離L3(図6(A)参照)も、カード2の長手方向の長さよりも短くなっている。
また、前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対42の中心との距離L4(図6(A)参照)は、カード2の長手方向の長さよりも短くなっている。また、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向と平行になっている状態において、前側に配置される駆動ローラ48およびパッドローラ49の中心とサーマルヘッド26の中心との前後方向の距離L5(図6(A)参照)は、カード2の長手方向の長さよりも短くなっている。本形態では、距離L2と距離L3と距離L5とがほぼ等しくなっている。
カード回収庫7は、カードスタックユニット3の下側に配置されており、カード保持部43の斜め下後方に配置されている。カード回収庫8は、カードリーダユニット4の下側に配置されており、カード保持部43の斜め下前方に配置されている。また、カード回収庫7、8は、左右方向においてカード保持部43と同じ位置に配置されている。カード保持部43とカード回収庫8との間には、カード2の搬送路62が形成されている。搬送路62は、左右方向においてカード保持部43と同じ位置に配置されている。搬送路62には、カード2を搬送する回収用カード搬送機構63が配置されている。
回収用カード搬送機構63は、駆動ローラ64と、駆動ローラ64に対向配置されるパッドローラ65と、駆動ローラ64を回転させるモータ66と、モータ66の動力を駆動ローラ64に伝達する動力伝達機構67とを備えている。駆動ローラ64は、下側から搬送路62に臨むように配置され、パッドローラ65は、上側から搬送路62に臨むように配置されている。動力伝達機構67は、プーリおよびベルト等を備えている。
本形態では、支持軸46を中心にしてカード保持部43が回動すると、カード保持部43からカードリーダユニット4に向かってカード2が搬送される第1搬送経路と、カード保持部43からカード回収庫7に向かってカード2が搬送される第2搬送経路と、カード保持部43からカード回収庫8に向かってカード2が搬送される第3搬送経路とにカード2の搬送経路が切り替わる。
(ローラ退避機構の構成)
図4は、図3に示すローラ退避機構70の構成を左側から説明するための図である。図5は、図3に示すローラ退避機構70の構成を右側から説明するための図である。
本形態のカード処理装置1は、パッドローラ36、37およびクリーニングローラ38を退避させるローラ退避機構70を備えている。ローラ退避機構70は、パッドローラ36、37を回転可能に支持する支持ブロック71と、クリーニングローラ38を回転可能に支持する支持軸72と、支持ブロック71を移動させるレバー部材73と、支持軸72を移動させるレバー部材74と、ヘッド保持部材58に取り付けられる2本の支持軸75、76とを備えている。
支持ブロック71は、パッドローラ36、37に加えてパッドローラ35を回転可能に支持している。この支持ブロック71は、パッドローラ35〜37を回転可能に支持するローラ支持部71aと、レバー部材73が接触するレバー接触部71bとを備えている。ローラ支持部71aは、前後方向に細長い略直方体のブロック状に形成されている。ローラ支持部71aには、ローラ支持部71aの右側面から右側へ突出する3本の固定軸が固定されており、3本の固定軸のそれぞれに3個のパッドローラ35〜37のそれぞれが回転可能に支持されている。すなわち、パッドローラ35〜37は、ローラ支持部71aの右側に配置されている。レバー接触部71bは、平板状に形成されている。このレバー接触部71bは、ローラ支持部71aの右側面の、パッドローラ36とパッドローラ37との間から右側へ突出している。
支持ブロック71は、前後方向を回動の軸方向として回動可能となっている。また、支持ブロック71は、支持ブロック71の左端部を回動中心にして回動可能となっている。具体的には、前後方向を軸方向として配置される支持軸(図示省略)に支持ブロック71の左端部が回動可能に支持されている。支持ブロック71は、図示を省略するバネ部材によって、支持軸を中心に、パッドローラ35〜37が駆動ローラ30〜32に接触する方向に付勢されている。
支持ブロック71は、パッドローラ36、37が駆動ローラ31、32に接触するローラ接触位置36A、37Aにパッドローラ36、37が配置される第1ブロック位置71Aと、パッドローラ36、37が駆動ローラ31、32から離れるローラ退避位置36B、37Bにパッドローラ36、37が配置される第2ブロック位置71Bとの間で回動可能となっている。すなわち、支持ブロック71は、第1ブロック位置71Aと第2ブロック位置71Bとの間で移動可能となっている。支持ブロック71が第1ブロック位置71Aにあるときには、パッドローラ35も駆動ローラ30に接触し、支持ブロック71が第2ブロック位置71Bにあるときには、パッドローラ35も駆動ローラ30から離れている。
レバー部材73は、駆動ローラ30〜32およびパッドローラ35〜37よりも右側に配置されている。このレバー部材73は、左右方向を回動の軸方向として回動可能となっている。また、レバー部材73は、レバー部材73の前端部を回動中心にして回動可能となっている。レバー部材73の後端部は、支持軸75が上側から接触する軸接触部73aとなっている。軸接触部73aは、ヘッド保持部材58よりも右側に配置されている。前後方向におけるレバー部材73の中間位置には、レバー接触部71bに上側から接触するブロック接触部73bが形成されている。ブロック接触部73bは、レバー部材73の下面から下側へ突出する略半円状の凸部である。ブロック接触部73bは、レバー接触部71bに上側から接触して第1ブロック位置71Aにある支持ブロック71を第2ブロック位置71Bに移動させる。
支持軸72は、支持軸72の軸方向と左右方向とが一致するように配置されている。この支持軸72は、クリーニングローラ38の内周側に挿通されている。支持軸72の両端部は、クリーニングローラ38よりも左右方向の外側へ突出している。支持軸72の両端部は、軸支持部材78に支持されている。軸支持部材78には、支持軸72の両端部を支持する支持溝78aが形成されている。支持溝78aは、上端が開口するU溝状に形成されている。また、支持軸72は、図示を省略するバネ部材によって、下方向へ付勢されている。すなわち、支持軸72は、クリーニングローラ38が駆動ローラ33に接触する方向に付勢されている。なお、図3では、軸支持部材78の図示を省略している。
支持軸72は、クリーニングローラ38が駆動ローラ33に接触するローラ接触位置38Aにクリーニングローラ38が配置される第1軸位置72Aと、クリーニングローラ38が駆動ローラ33から離れるローラ退避位置38Bにクリーニングローラ38が配置される第2軸位置72Bとの間で、支持溝78aに沿って上下方向へ移動可能となっている。
レバー部材74は、左右方向を回動の軸方向として回動可能となっている。また、レバー部材74は、レバー部材74の後端部を回動中心にして回動可能となっている。レバー部材74の前端部は、支持軸76が上側から接触する軸接触部74aとなっている。軸接触部74aは、ヘッド保持部材58よりも左側に配置されている。また、レバー部材74の後端側部分は、支持軸72の両端部のそれぞれに下側から接触する2個の軸接触部74bと、2個の軸接触部74bを繋ぐ連結部74c(図3参照)とから構成されている。
2個の軸接触部74bのそれぞれは、レバー部材74の後端側部分の左右の両端側のそれぞれに配置されている。また、軸接触部74bは、レバー部材74の回動中心よりも後ろ側に配置されている。軸接触部74bは、支持軸72の両端部に下側から接触して第1軸位置72Aにある支持軸72を第2軸位置72Bに移動させる。
支持軸75、76は、円柱状に形成されている。この支持軸75、76は、支持軸75、76の軸方向と左右方向とが一致するように配置されている。支持軸75は、ヘッド保持部材58の右側面の下端側から右側に向かって突出するようにヘッド保持部材58に固定されている。支持軸76は、ヘッド保持部材58の左側面の下端側から左側に向かって突出するようにヘッド保持部材58に固定されている。なお、支持軸75の先端側(右端側)および支持軸76の先端側(左端側)には、ローラ80が回転可能に取り付けられている。ローラ80は、ローラ80を上下方向に案内するガイド部材(図示省略)に係合している。サーマルヘッド26およびヘッド保持部材58は、ローラ80とガイド部材とによって上下方向に案内されている。
サーマルヘッド26がヘッド退避位置26Bにあって、ヘッド保持部材58が上昇しているときには、支持ブロック71を付勢するバネ部材(図示省略)の付勢力によって、パッドローラ36、37は、ローラ接触位置36A、37Aにあり、支持軸72を付勢するバネ部材(図示省略)の付勢力によって、クリーニングローラ38は、ローラ接触位置38Aにある。すなわち、このときには、支持ブロック71は、第1ブロック位置71Aにあり、支持軸72は、第1軸位置72Aにある。
ヘッド退避位置26Bにあるサーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動するようにヘッド保持部材58が下降すると、レバー部材73の軸接触部73aに支持軸75が接触して軸接触部73aを押し下げ、レバー部材73が回動する。レバー部材73が回動すると、レバー部材73のブロック接触部73bが支持ブロック71のレバー接触部71bに接触してレバー接触部71bを押し下げ、第1ブロック位置71Aにある支持ブロック71が第2ブロック位置71Bに移動する。すなわち、ローラ接触位置36A、37Aにあるパッドローラ36、37が下側へ退避してローラ退避位置36B、37Bに移動する。
また、ヘッド退避位置26Bにあるサーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動するようにヘッド保持部材58が下降すると、レバー部材74の軸接触部74aに支持軸76が接触して軸接触部74aを押し下げ、レバー部材74が回動する。レバー部材74が回動すると、レバー部材74の軸接触部74bが支持軸72に接触して支持軸72を押し上げ、第1軸位置72Aにある支持軸72が第2軸位置72Bに移動する。すなわち、ローラ接触位置38Aにあるクリーニングローラ38が上側へ退避してローラ退避位置38Bに移動する。
このように、ローラ退避機構70は、サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動すると、パッドローラ36、37をローラ退避位置36B、37Bに移動させるとともに、クリーニングローラ38をローラ退避位置38Bに移動させる。また、ローラ退避機構70は、パッドローラ36、37を下側へ退避させるとともに、クリーニングローラ38を上側へ退避させる。また、支持軸75は、レバー部材73に接触してレバー部材73を回動させることで、第1ブロック位置71Aにある支持ブロック71を第2ブロック位置71Bに移動させ、支持軸76は、レバー部材74に接触してレバー部材74を回動させることで、第1軸位置72Aにある支持軸72を第2軸位置72Bに移動させる。
なお、サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動すると、パッドローラ36、37がローラ退避位置36B、37Bに移動し、かつ、クリーニングローラ38がローラ退避位置38Bに移動するため、サーマルヘッド26によるカード2の印刷時には、プラテンローラ34が前後方向へカード2を搬送する。
(カード発行装置の動作)
図6、図7は、図1に示すカード発行装置1の、カード2を発行する際の印刷時の動作を説明するための模式図である。
上述のように、カード発行装置1は、ATMに搭載されている。ATMで現金の引き出しや振り込み等が行われるときには、挿入排出口4aから挿入されたカード2に対してカードリーダユニット4が所定の処理を行い、その後、カード2を挿入排出口4aから排出する。なお、挿入排出口4aに挿入されたカード2が駆動ローラ30とパッドローラ35との間まで到達して、駆動ローラ30とパッドローラ35とに挟まれると、カード2の厚さ分、パッドローラ35が下側へ移動する。パッドローラ35が下側へ移動すると、支持ブロック71が回動して、パッドローラ36、37もカード2の厚み分、下側へ移動する。
また、ATMで新規にカード2が発行されるときには、図1に示すように、搬送路47が前後方向と平行になっている状態で、カードスタックユニット3がカード2を送り出す。カードスタックユニット3がカード2を送り出すときには、サーマルヘッド26は、ヘッド退避位置26Bにあり、支持ブロック71は、第1ブロック位置71Aにあり、支持軸72は、第1軸位置72Aにある。すなわち、パッドローラ36、37は、ローラ接触位置36A、37Aにあり、クリーニングローラ38は、ローラ接触位置38Aにある。
その後、図6(A)に示すように、カードスタックユニット3から送り出されたカード2をカード引込送出機構44がカード保持部43の内部に引き込むとともに、図6(B)に示すように、カード2の後端がサーマルヘッド26よりも前側に配置される位置までカード引込送出機構44およびカード搬送機構29がカード2を前側に搬送する。カード2の後端がサーマルヘッド26よりも前側に配置される位置までカード2が搬送されると、クリーニングローラ38の作用でカード2のおもて面(上面)がきれいになる。
その後、カード2の後端がサーマルヘッド26の下側に配置されるまでカード搬送機構29がカード2を後ろ側に搬送してから、図7(A)に示すように、ヘッド退避位置26Bにあるサーマルヘッド26が下降して印刷位置26Aに移動する。サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動すると、第1ブロック位置71Aにある支持ブロック71が第2ブロック位置71Bに移動し、第1軸位置72Aにある支持軸72が第2軸位置72Bに移動する。すなわち、パッドローラ36、37がローラ退避位置36B、37Bに移動するとともに、クリーニングローラ38がローラ退避位置38Bに移動する。
その後、カード搬送機構29(具体的には、プラテンローラ34)がカード2を後ろ側に搬送しながら、サーマルヘッド26がカード2のおもて面に文字等を印刷する。上述のように、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向と平行になっている状態において、前側に配置される駆動ローラ48およびパッドローラ49の中心とサーマルヘッド26の中心との前後方向の距離L5は、カード2の長手方向の長さよりも短くなっている。そのため、搬送路47が前後方向と平行になっている状態で、カード2を後ろ側に搬送しながらカード2に印刷を行うと、カード2の印刷時に、前側に配置される駆動ローラ48とパッドローラ49との間にカード2の後端部が突入するおそれがある。
本形態では、駆動ローラ48とパッドローラ49との間に印刷中のカード2の後端部が突入しないように、サーマルヘッド26によってカード2に印刷する際に、回動機構45は、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して傾くようにカード保持部43を回動させる。具体的には、図7に示すように、印刷中のカード2の後端部がカード保持部43に接触しないように、回動機構45は、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して90°傾くようにカード保持部43を回動させる。
また、印刷中のカード2の後端部がカード保持部43に到達したとしても、図7(B)に示すように、カード2の後端部が凹部43bの中に配置されるように、回動機構45は、一方面43aが前側を向くようにカード保持部43を回動させる。すなわち、凹部43bは、カード2の印刷時に後ろ側へ搬送されるカード2の後端部とカード保持部43との接触を防止するために設けられており、カード2の印刷時にカード保持部43が回動すると、凹部43bの開口が前側を向く。
カード2のおもて面の印刷が終了した後、カード2の裏面に印刷が行われる場合には、印刷位置26Aにあるサーマルヘッド26が上昇してヘッド退避位置26Bに移動し、カード搬送機構29がカード2を一旦、前側に搬送した後に、搬送路47が前後方向と平行になるようにカード保持部43が回動してから(回動機構45がカード保持部43を回動させてから)、カード保持部43の中にカード2が保持されるまでカード搬送機構29およびカード引込送出機構44がカード2を後ろ側へ搬送する。
その後、カード保持部43が180°回動してカード2を反転させた後、カード2の後端がサーマルヘッド26よりも前側に配置される位置までカード引込送出機構44およびカード搬送機構29がカード2を前側に搬送する。カード2の後端がサーマルヘッド26よりも前側に配置される位置までカード2が搬送されると、クリーニングローラ38の作用でカード2の裏面がきれいになる。また、その後は、上述のように、サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動するとともに、カード搬送機構29がカード2を後ろ側へ搬送しながらサーマルヘッド26がカード2の裏面に文字等を印刷する。
カード2の印刷が終了すると、サーマルヘッド26が印刷位置26Aからヘッド退避位置26Bに移動し、その後、カード搬送機構29がカード2を前側に搬送する。また、カードリーダユニット4がカード2に磁気データを記録する等の所定の処理を行ってから、挿入排出口4aからカード2を発行する。ここで、カードリーダユニット4での処理時に所定のエラーが発生すると、エラーが発生したカード2がカード保持部43の中に保持されるまで、カード搬送機構29およびカード引込送出機構44がカード2を後ろ側へ搬送する。その後、カード保持部43からカード回収庫7にカード2が搬送されるようにカード保持部43が回動してから、カード引込送出機構44がカード回収庫7に向かってカード2を搬送し、カード回収庫7にカード2を回収する。
また、ATMでカード2が新しいカード2に更新されるときには、まず、挿入排出口4aから挿入された使用済みのカード2がカード保持部43の中に保持されるまで、カード搬送機構29およびカード引込送出機構44がカード2を搬送する。その後、カード保持部43からカード回収庫8にカード2が搬送されるようにカード保持部43が回動してから、カード引込送出機構44が搬送路62にカード2を送り出す。回収用カード搬送機構63は、搬送路62に送り出されたカード2を駆動ローラ64とパッドローラ65との間で保持する。
また、搬送路62にカード2が送り出されると、上述のように、カードスタックユニット3がカード2を送り出すとともに、サーマルヘッド26がカード2に印刷を行った後、カードリーダユニット4が所定の処理を行って、挿入排出口4aからカード2を発行する。カード2が挿入排出口4aから発行されると、駆動ローラ64とパッドローラ65との間で保持されているカード2を回収用カード搬送機構63がカード回収庫8に向かって搬送して、カード回収庫8に使用済みのカード2を回収する。
一方、新規のカード2を発行する際に何らかのエラーが発生して、駆動ローラ64とパッドローラ65との間で保持されているカード2をユーザに返却しなければならない場合には、このカード2がカード保持部43の中に保持されるまで、回収用カード搬送機構63およびカード引込送出機構44がこのカード2を搬送する。その後、カード保持部43からカードリーダユニット4にカード2が搬送されるようにカード保持部43が回動してから、カード引込送出機構44およびカード搬送機構29がカード2を搬送して、挿入排出口4aからカード2を排出する。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動すると、パッドローラ36、37はローラ退避位置36B、37Bに移動する。すなわち、本形態では、磁気ヘッド18、19がカード2に接触する磁気データの読取時や記録時のカード2の搬送力を確保するために、駆動ローラ31、32に対するパッドローラ36、37のパッド圧が高くなっていても、カード2に印刷を行う際には、パッドローラ36、37が駆動ローラ31、32から離れている。また、本形態では、サーマルヘッド26が印刷位置26Aに移動すると、クリーニングローラ38がローラ退避位置38Bに移動する。すなわち、本形態では、印刷前のカード2の上面をきれいにするために、駆動ローラ33に対するクリーニングローラ38のパッド圧が高くなっていても、カード2に印刷を行う際には、クリーニングローラ38が駆動ローラ33から離れている。
そのため、本形態では、前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対41の中心との距離L1、前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対40の中心との距離L2および前後方向におけるサーマルヘッド26の中心と搬送ローラ対42の中心との距離L4がカード2の長手方向の長さより短くなっていても、カード2に印刷を行う際に、駆動ローラ33とクリーニングローラ38との接触部分にカード2の後端部が突き当たるように駆動ローラ33とクリーニングローラ38との間にカード2の後端部が突入すること、駆動ローラ31とパッドローラ36との間からカード2が飛び出すように駆動ローラ31とパッドローラ36との間からカード2の前端部が抜けること、および、駆動ローラ32とパッドローラ37との間からカード2が飛び出すように駆動ローラ32とパッドローラ37との間からカード2の前端部が抜けることを防止することが可能になる。
また、本形態では、サーマルヘッド26によってカード2に印刷する際に、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して傾くようにカード保持部43が回動している。そのため、本形態では、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向と平行になっている状態において、前側に配置される駆動ローラ48およびパッドローラ49の中心とサーマルヘッド26の中心との前後方向の距離L5が、カード2の長手方向の長さより短くなっていても、カード2の印刷時に、カード2の後端部が駆動ローラ48とパッドローラ49との接触部分に接触するのを防止することが可能になる。
したがって、本形態では、距離L5がカード2の長手方向の長さより短くなっていても、また、カード保持部43へのカード2の引き込みとカード保持部43からのカード2の送り出しとを行うため、駆動ローラ48に対するパッドローラ49のパッド圧が高くなっていても、カード2の印刷時に、駆動ローラ48とパッドローラ49との接触部分にカード2の後端部が突き当たるように駆動ローラ48とパッドローラ49との間にカード2の後端部が突入するのを防止することが可能になる。また、本形態では、左右方向から見たときのカード保持部43の形状が略長方形状となっており、カード2に印刷する際に、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して傾くように(すなわち、左右方向から見たときのカード保持部43の長手方向が前後方向に対して傾くように)カード保持部43が回動しているため、カード2の印刷時に、カード2の後端部がカード保持部43に接触するのを防止することが可能になる。
その結果、本形態では、距離L1、距離L2、距離L4および距離L5がカード2の長手方向の長さより短くなっていても、カード2に印刷を行う際のカード2の搬送速度の変動を抑制して、カード2の印刷品質を確保することが可能になる。すなわち、本形態では、カード2の両面印刷機能を有するとともに、カード2の両面印刷機能に加えて、カード2に記録されたデータの読取機能、カード2へのデータの記録機能およびカード2のクリーニング機能を有するカード発行装置1において、カード2の印刷品質を確保しつつ、距離L1、距離L2および距離L4を短くするとともに前後方向におけるカード保持部43とサーマルヘッド26との距離を短くして、前後方向においてカード発行装置1を小型化することが可能になる。
本形態では、カード2に印刷する際に、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して90°傾くようにカード保持部43が回動する。そのため、本形態では、前後方向におけるカード保持部43とサーマルヘッド26との距離をより短くしても、カード2の印刷時に、カード2の後端部がカード保持部43に接触するのを防止することが可能になる。したがって、本形態では、前後方向においてカード発行装置1をより小型化することが可能になる。
また、本形態では、カード保持部43の一方面43aに凹部43bが形成されており、カード2の印刷時にカード保持部43が回動すると、カード2の後端部が凹部43bの中に配置されるように、カード保持部43の一方面43aが前側を向く。そのため、本形態では、前後方向におけるカード保持部43とサーマルヘッド26との距離をより短くしても、カード2の印刷時に、カード2の後端部がカード保持部43に接触するのを防止することが可能になる。したがって、本形態では、前後方向においてカード発行装置1をより小型化することが可能になる。
本形態では、駆動ローラ48は、左右方向から見たときのカード保持部43の短手方向(直交方向)の一方側から搬送路47に臨むように配置されており、駆動ローラ48にモータ50の動力を伝達する動力伝達機構51の一部分は、搬送路47よりも直交方向の一方側に配置されている。一方、パッドローラ49は、直交方向の他方側から搬送路47に臨むように配置されており、搬送路47よりも直交方向の他方側には、動力伝達機構51の一部分は配置されていない。そのため、本形態では、搬送路47よりも直交方向の他方側に形成される凹部43bを形成しやすくなる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、カード2に印刷する際に、左右方向から見たときに搬送路47が前後方向に対して90°傾くようにカード保持部43が回動しているが、前後方向におけるカード保持部43とサーマルヘッド26との距離を上述した形態より長くすることができるのであれば(すなわち、印刷時に後ろ側に搬送されるカード2の後端部が回動後のカード保持部43に接触するおそれがないのであれば)、カード2の印刷時に回動したカード保持部43の搬送路47の前後方向に対する傾きは、90°でなくても良い。この場合、印刷時に後ろ側に搬送されるカード2の後端部が回動後のカード保持部43に接触するのであれば、回動後のカード保持部43とカード2の後端部との接触を防止するための凹部がカード保持部43に形成されれば良い。
上述した形態では、凹部43bは、一方面43aに形成されているが、凹部43bは、一方面43aの反対側の面に形成されていても良い。また、前後方向におけるカード保持部43とサーマルヘッド26との距離を上述した形態より長くすることができるのであれば(すなわち、印刷時に後ろ側に搬送されるカード2の後端部が回動後のカード保持部43に接触するおそれがないのであれば)、カード保持部43に凹部43bが形成されていなくても良い。
上述した形態では、左右方向から見たときのカード保持部43の形状は、略長方形状となっているが、左右方向から見たときのカード保持部43の形状は、正方形状となっていても良いし、長方形および正方形以外の四角形状となっていても良いし、四角形以外の多角形状となっていても良い。また、左右方向から見たときのカード保持部43の形状は、円形状となっていても良いし、長円形状となっていても良いし、楕円形状となっていても良い。左右方向から見たときのカード保持部43の形状が正方形状や円形状となっている場合には、印刷時に後ろ側に搬送されるカード2の後端部が回動後のカード保持部43に接触するのを防止するための凹部がカード保持部43に形成される。
上述した形態では、カード引込送出機構44は、搬送路47の両端側のそれぞれに配置される2個の駆動ローラ48と、2個の駆動ローラ48のそれぞれに対向配置される2個のパッドローラ49とを備えているが、カード引込送出機構44は、2個の駆動ローラ48およびパッドローラ49に加えて、搬送路47の中間位置に配置される駆動ローラとこの駆動ローラに対向配置されるパッドローラとを備えていても良い。
上述した形態において、カード2に磁気ストライプが形成されていない場合には、カードリーダユニット4は、磁気ヘッド18、19を備えていなくても良い。この場合には、駆動ローラ31、32に対するパッドローラ36、37のパッド圧を弱めても良い。また、駆動ローラ31、32に対するパッドローラ36、37のパッド圧を弱める場合には、カード2の印刷時に、パッドローラ36、37を退避させなくても良い。また、上述した形態において、クリーニングローラ38に代えて、パッドローラが駆動ローラ33に対向配置されても良い。この場合には、駆動ローラ33に対するこのパッドローラのパッド圧を弱めても良い。また、駆動ローラ33に対するこのパッドローラのパッド圧を弱める場合には、カード2の印刷時に、このパッドローラを退避させなくても良い。
上述した形態では、カード発行装置1は、ATMに搭載されているが、カード発行装置1は、ATM以外の上位装置に搭載されて使用されても良いし、単体で使用されても良い。また、上述した形態において、カード2の表面の画像を読み取るスキャナユニット等の他の処理ユニットが、カードリーダユニット4に代えて、サーマルヘッド26の前側に配置されても良い。また、上述した形態において、カード発行装置1は、カードリーダユニット4を備えていなくても良い。また、上述した形態では、カード処理装置1は、カード発行装置であるが、カード処理装置1は、カード発行装置以外の、カード2に対して所定の処理を行う装置であっても良い。この場合には、たとえば、カード処理装置1は、カードスタックユニット3を備えていない。
1 カード発行装置(カード処理装置)
2 カード
5 印刷ユニット
6 カード反転ユニット
22 インクリボン
26 サーマルヘッド
29 カード搬送機構
43 カード保持部
43a 一方面(第1短手方向面)
43b 凹部
44 カード引込送出機構
45 回動機構
47 搬送路
48 駆動ローラ
49 パッドローラ
L5 駆動ローラの中心とサーマルヘッドの中心との第1方向の距離
X 第1方向
X1 第4方向
X2 第5方向
Y 第3方向
Z 第2方向

Claims (7)

  1. カードに印刷を行う印刷ユニットと、前記カードを表裏に反転させるカード反転ユニットとを備えるカード処理装置であって、
    前記印刷ユニットは、インクリボンを加熱して前記カードに前記インクリボンのインクを転写し印刷するサーマルヘッドと、前記カードを搬送するカード搬送機構とを備え、
    前記カード搬送機構によって搬送される前記カードの搬送方向を第1方向とし、前記カード搬送機構によって搬送される前記カードの厚さ方向を第2方向とし、前記第1方向と前記第2方向とに直交する方向を第3方向とし、前記第1方向の一方側を第4方向側とし、前記第4方向側の反対側を第5方向側とすると、
    前記カード反転ユニットは、前記カードを内部に一時的に保持するカード保持部と、前記カード保持部への前記カードの引き込みと前記カード保持部からの前記カードの送り出しとを行うカード引込送出機構と、前記第3方向を回動の軸方向として前記カード保持部を回動させる回動機構とを備え、
    前記カード保持部の内部には、前記カードが搬送される搬送路が形成され、
    前記第3方向から見たときの前記搬送路の形状は、直線状となっており、
    前記サーマルヘッドは、前記カード保持部よりも前記第4方向側に配置され、
    前記カード引込送出機構は、前記搬送路の両端側のそれぞれに配置される2個の駆動ローラと、2個の前記駆動ローラのそれぞれに対向配置される2個のパッドローラとを備え、前記第3方向から見たときに前記搬送路が前記第1方向と平行になっている第1状態で前記カードを前記第4方向側へ送り出し、
    前記第1状態において前記第4方向側に配置される前記駆動ローラの中心と前記サーマルヘッドの中心との前記第1方向の距離は、前記カード搬送機構によって搬送される前記カードの前記第1方向の長さよりも短くなっており、
    前記印刷ユニットでは、前記カード搬送機構が前記カードを前記第5方向側へ搬送しながら前記サーマルヘッドが前記カードに印刷し、
    前記サーマルヘッドによる前記カードの印刷時に、前記回動機構は、前記第3方向から見たときに前記搬送路が前記第1方向に対して傾くように前記カード保持部を回動させることを特徴とするカード処理装置。
  2. 前記第3方向から見たときの前記カード保持部の形状は、略長方形状となっており、
    前記搬送路は、前記第3方向から見たときに略長方形状をなす前記カード保持部の長手方向と平行に形成されていることを特徴とする請求項1記載のカード処理装置。
  3. 前記カードの印刷時に、前記回動機構は、前記第3方向から見たときに前記搬送路が前記第1方向に対して90°傾くように前記カード保持部を回動させることを特徴とする請求項2記載のカード処理装置。
  4. 前記カード保持部には、前記カードの印刷時に前記第5方向側に搬送される前記カードの前記第5方向側の端部と前記カード保持部との接触を防止するための凹部が形成され、
    前記カードの印刷時に前記カード保持部が回動すると、前記凹部の開口が前記第4方向側を向くことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のカード処理装置。
  5. 前記第3方向から見たときの前記カード保持部の形状は、略長方形状となっており、
    前記搬送路は、前記第3方向から見たときに略長方形状をなす前記カード保持部の長手方向と平行に形成され、
    前記第3方向から見たときの前記カード保持部の短手方向の一方の面を第1短手方向面とすると、前記凹部は、前記第1短手方向面に形成され、
    前記回動機構は、前記カードの印刷時に、前記第1短手方向面が前記第4方向側を向くように前記カード保持部を回動させることを特徴とする請求項4記載のカード処理装置。
  6. 前記第3方向から見たときに前記搬送路が形成される方向に直交する方向を直交方向とすると、
    前記駆動ローラは、前記直交方向の一方側から前記搬送路に臨むように配置され、
    前記パッドローラは、前記直交方向の他方側から前記搬送路に臨むように配置され、
    前記凹部は、前記搬送路よりも前記直交方向の他方側に形成されていることを特徴とする請求項4または5記載のカード処理装置。
  7. 前記凹部は、前記第3方向から見たときに、前記搬送路が形成される方向において2個の前記パッドローラの間に形成されていることを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載のカード処理装置。
JP2016192737A 2016-09-30 2016-09-30 カード処理装置 Active JP6696873B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192737A JP6696873B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 カード処理装置
US16/334,987 US11724903B2 (en) 2016-09-30 2017-09-04 Card processing device
PCT/JP2017/031717 WO2018061630A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-04 カード処理装置
CN201780058939.5A CN109789708B (zh) 2016-09-30 2017-09-04 卡处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016192737A JP6696873B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 カード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052707A JP2018052707A (ja) 2018-04-05
JP6696873B2 true JP6696873B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=61762783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016192737A Active JP6696873B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 カード処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11724903B2 (ja)
JP (1) JP6696873B2 (ja)
CN (1) CN109789708B (ja)
WO (1) WO2018061630A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6737677B2 (ja) * 2016-09-30 2020-08-12 日本電産サンキョー株式会社 カード発行装置
CN108609369B (zh) * 2018-06-11 2023-11-21 深圳市华视信通科技有限公司 证件传送装置
CN113470234B (zh) * 2021-06-05 2022-11-25 中铁建电气化局集团南方工程有限公司 一种地铁刷卡闸机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514999C2 (de) * 1995-04-24 1997-08-28 Kunz Gmbh Vorrichtung zum beidseitigen Bedrucken von Identifikationskarten
JP3366791B2 (ja) * 1995-11-09 2003-01-14 ニスカ株式会社 情報記録装置
JPH09141954A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置
JP4698809B2 (ja) * 2000-10-10 2011-06-08 日本電産コパル株式会社 カード印刷装置
CN1650323A (zh) * 2002-08-08 2005-08-03 Cim美国公司 卡片彩色印刷的方法和机器
JP2004086724A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd カード接続装置
JP4436792B2 (ja) * 2005-07-29 2010-03-24 日本電産サンキョー株式会社 カード処理装置
JP5254826B2 (ja) * 2009-01-29 2013-08-07 ニスカ株式会社 記録媒体搬送装置およびプリンタ装置
JP5334257B2 (ja) * 2009-07-31 2013-11-06 ニスカ株式会社 記録カード処理装置及び記録カード作成方法
CN102029805B (zh) * 2009-09-24 2013-11-27 山东新北洋信息技术股份有限公司 具有嵌入信息的记录介质处理设备及方法
CN102686404B (zh) * 2009-12-28 2015-08-26 凸版印刷株式会社 印刷装置
JP2012001365A (ja) * 2010-05-20 2012-01-05 Ricoh Co Ltd シート反転装置および画像形成装置
JP5523225B2 (ja) * 2010-07-05 2014-06-18 日本電産サンキョー株式会社 媒体搬送方向切替機構および媒体発行回収装置
WO2012074001A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 凸版印刷株式会社 情報記録装置
EP2738744B1 (en) * 2011-07-29 2018-11-28 Nidec Sankyo Corporation Processing device for medium
JP5943818B2 (ja) 2012-11-30 2016-07-05 日本電産サンキョー株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
US9381764B2 (en) * 2012-11-30 2016-07-05 Nidec Sankyo Corporation Ink ribbon cassette, ink ribbon cartridge, printing device and control method for printing device
JP6217898B2 (ja) * 2013-03-29 2017-10-25 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018052707A (ja) 2018-04-05
CN109789708A (zh) 2019-05-21
US20200016909A1 (en) 2020-01-16
CN109789708B (zh) 2020-10-30
WO2018061630A1 (ja) 2018-04-05
US11724903B2 (en) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316404B2 (ja) 画像記録装置
JP6696873B2 (ja) カード処理装置
CN107555227B (zh) 介质处理装置
JP2012100115A (ja) 画像読取装置
CN111516395B (zh) 卡片打印机、卡片输送器及其使用方法
JP6273430B2 (ja) 記録装置
JP6234855B2 (ja) カード搬送機構およびカード発行装置
JP6737676B2 (ja) カード処理装置
US11186096B2 (en) Card-issuing device
CN114563935A (zh) 图像形成装置
JP6745182B2 (ja) カード処理装置
CN113199861B (zh) 印刷装置
JP6777442B2 (ja) 媒体処理装置
JP2019079196A (ja) カード反転ユニットおよびカード処理装置
JP6906328B2 (ja) カード発行装置の制御方法およびカード発行装置
JP7267540B2 (ja) カード処理装置およびカード処理装置の制御方法
JP2018090386A (ja) 媒体印刷読取装置及び媒体処理装置
JPH10228549A (ja) 媒体搬送装置および媒体発行機
CN114103490A (zh) 卷筒介质的供给装置以及记录装置
JP2019061582A (ja) 媒体搬送印刷装置及び媒体処理装置
JP5617967B2 (ja) 画像記録装置
JP2018002399A (ja) 媒体処理装置
JP2022167139A (ja) 記録装置
JP2018002454A (ja) 媒体処理装置
JP2002015286A (ja) カード処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150