JP4698809B2 - カード印刷装置 - Google Patents

カード印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4698809B2
JP4698809B2 JP2000309853A JP2000309853A JP4698809B2 JP 4698809 B2 JP4698809 B2 JP 4698809B2 JP 2000309853 A JP2000309853 A JP 2000309853A JP 2000309853 A JP2000309853 A JP 2000309853A JP 4698809 B2 JP4698809 B2 JP 4698809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
recording
reversing
ribbon
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000309853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002113915A (ja
Inventor
英軌 丸井
正彦 山崎
英知 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Toppan Inc
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp, Toppan Inc filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2000309853A priority Critical patent/JP4698809B2/ja
Publication of JP2002113915A publication Critical patent/JP2002113915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698809B2 publication Critical patent/JP4698809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カード印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカード印刷装置において、カードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパーと、カードの表裏の記録面上に記録リボンを張設し、記録リボンのベース側に昇降移動するようにサーマルヘッドを配設するとともにサーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送機構による搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの記録リボンを記録面から剥がしつつ巻き取ることで記録を行なう記録手段と、記録後のカードを導入し記録リボンに対向するように反転させるカード反転機構を有するカード反転手段とを具備し、カードの表裏またはいずれかの記録面上への記録を行なう装置が実用化されている。
【0003】
また、保護フィルムによる印刷(以降、オーバーコートとも言う)を行なうことで、記録面の保護を行なう装置を階層的に設けることで、所謂オーバーコート層の形成を行なうようにしている。
【0004】
上記構成において、カード記録のみ実施する場合の、カード処理の流れは、カードホッパー内に収納されている複数のカードから1枚のカードをピックして、カード記録の記録ユニットに送り、表の記録面上へのカード記録後に反転ユニットによりカードを90度回転して、オーバーコートユニットに送り、オーバーコート後にカードスタッカーへ排出するようにしている。
【0005】
また、オーバーコートのみ実施したい場合には、カード処理の流れは、カードピック後にカード記録ユニットをそのまま通過し、反転ユニットでカードを90度回転しオーバーコートユニットに送りオーバーコート後にカードスタッカーへ排出するように構成されている。
【0006】
また、カードの裏面へのカード記録とオーバーコートについては、反転ユニットにより、実施できるように構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したカード印刷装置においてカード記録のみを実施したい場合、または既にカード記録済みのカードに記録面の保護のためのオーバーコートのみを実施する場合には、処理を行わない不要なユニットを通過することになるので、処理時間が長くなる問題がある。すなわち、カード記録のみを実施する場合には、カードホッパーにカードを収納した後に、カード記録を行ない、その後にオーバーコートユニットを通過してカードスタッカーに排出することになり、また、オーバーコートのみを実施する場合にはカード記録ユニット部を通過してから反転ユニットで受け渡し後にオーバーコートユニットによるオーバーコートを行なわければならず処理時間が長くなる。また、1枚のカードのカード記録を行なう場合には、カードホッパーに収納されている多数のカードを外部に取り出してから、最下位置にセットする手間がかかる問題がある。
【0008】
さらに、別の機種のカードプリンタ装置で印刷されたカードに対して、例えばオーバーコートのみを実施したい場合には、カードの厚みや幅寸法の微妙な違いからカードホッパーにおけるカードピックに支障が出たり、カード記録ユニット部を通過できなくなったり、オーバーコートを行うことができない等の問題がある。
【0009】
したがって、本発明は上記の問題点に鑑みて成されたものであり、カード記録のみを実施したい場合、またはオーバーコートのみを実施する場合に、処理時間を短縮することができ、1枚のカードであってもセットに手間がかからず、かつたとえ別の機種のカードプリンタ装置で印刷された厚みや幅寸法が微妙に違うカードであっても任意にカード記録またはオーバーコートを行うことができるカード印刷装置の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明によれば、カードの表裏の記録面上に記録リボンまたは保護フィルムを張設し、前記記録リボンまたは前記保護フィルムのベース側に移動自在にサーマルヘッドを配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記記録リボンまたは前記保護フィルムを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで記録と印刷を行なう記録手段を備えたカード印刷装置であって、カード搬送経路の最上流に配設され、前記記録手段に対してカードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパーと、前記記録手段による表の記録面への記録後のカードを導入するとともに、裏の記録面が前記記録リボンまたは前記保護フィルムに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記記録手段に隣接するカード反転手段と、前記カード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入するカード導入手段と、カード搬送経路の最下流に配設され、排出されるカードを収容するカードスタッカーと、前記記録手段と前記カードホッパーと前記カード反転手段とに接続され、前記カード導入手段から導入されたカードの表裏またはいずれかの記録面上への記録と印刷を行なう所定制御を行なう制御手段とを具備することを特徴としている。
また、カードの表裏の記録面上に記録リボンを張設し、前記記録リボンのベース側に移動自在にサーマルヘッドを配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記記録リボンを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで記録を行なう第1の記録手段と、カードの表裏の記録面上に保護フィルムを張設し、前記保護フィルムのベース側にサーマルヘッドを移動自在に配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記保護フィルムを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで印刷を行なう第2の記録手段を、前記第1の記録手段よりもカード搬送経路の下流側に配設したカード印刷装置であって、カード搬送経路の最上流に配設され、前記第1の記録手段に対してカードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパーと、前記第1の記録手段による表の記録面への記録後のカードを導入するとともに、裏の記録面が前記記録リボンに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記第1の記録手段に隣接する第1のカード反転手段と、前記第1のカード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入する第1のカード導入手段と、前記第1のカード反転手段よりもカード搬送経路の下流側に配設されるとともに、前記第1のカード反転手段からカードを導入した後に、前記保護フィルムに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記第2の記録手段に隣接する第2のカード反転手段と、前記第2のカード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入する第2のカード導入手段と、カード搬送経路の最下流に配設され、前記第2の記録手段から排出されるカードを収容するカードスタッカーと、前記第1、第2の記録手段と前記カードホッパーと前記第1、第2のカード反転手段とに接続され、前記第1、第2のカード導入手段から導入されたカードの表裏またはいずれかの記録面上への記録と印刷を行なう所定制御を行なう制御手段とを具備することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の好適な各実施形態について、添付の図面を参照して述べる。
【0012】
先ず、図1は第1の実施形態になるカード印刷装置1の概略構成図であって、カードCの表裏の記録面上に記録リボンR1または保護フィルムR2により記録と印刷を行なう装置について共通に示している。
【0013】
本図において、カード印刷装置1は各種証明書、運転免許証を発行するために、所有者の顔写真を記録するとともに所定の個人情報を記憶するマイクロチップを内蔵したプラスチック製のカードCまたは、所定剛性を有する紙製のカードCを記録媒体としている。
【0014】
カードCは、カバー20に対して回動軸支される破線図示の蓋部材20aを矢印方向に開くことで、開口部が表れるカードホッパー5内に多数のカードCを積み重ねて収容する。このカードホッパー5には、ステッピングモータを含む正逆駆動可能なモータM3により駆動されることで最下位置のカードCを1枚毎に送り出すカード送り出し機構6が設けられており、記録部10に送り出すように構成されている。また、このカードホッパー5は、カードCの正常な送り出しを可能にするために、カードの幅方向を規制する壁面が所定間隙を維持して設けられており、指定カード以外にはセットできないようにしている。
【0015】
一枚毎に送り出されたカードCは、ステッピングモータを含む正逆駆動可能なモータM2により駆動される搬送ローラ7により搬送されて記録部10に導入される。
【0016】
この記録部10は、モータM5により巻き取られるとともに供給スプールから供給される記録リボンR1のイエロー(Y)層、マゼンタ(M)層、シアン(C)層、ブラック(K)層を繰り返し敷設したベース側においてステッピングモータを含む正逆駆動可能なモータM4により昇降駆動されるサーマルヘッド8が配設されており、このサーマルヘッド8がプラテンローラ9側に移動し、カードCを介在した状態から所定通電をカードCの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの記録リボンR1を記録面から剥がしつつ巻き取ることで各色毎の所定記録を行なうように構成されている。すなわち、記録リボンR1のイエロー(Y)層、マゼンタ(M)層、シアン(C)層、ブラック(K)層の記録を行なうためにカードCの位置検出を不図示のセンサにより行ない、正逆方向に搬送して上記の各色毎の記録を行なうようにしている。
【0017】
この記録部10でカードCの表の記録面への記録が行われた後に、カードCの裏の記録面が記録リボンR1に対向するように反転させるカード反転機構を有するカード反転ユニット11は、図示のようにカードCの全長方向の両端部位を保持する位置においてローラ14がステッピングモータを含むモータM6により駆動されるように設けられる一方で、回転軸11aを回転中心とする基部が、モータM1により矢印方向に回転駆動されるように設けられており、上記のように表の記録面に記録が終了した後に、ローラ14間で保持した状態で、180度分の回動がモータM1で行われて、裏面が上にされた後に、モータM6の駆動でカードCが記録部10に送り込まれて、裏面への記録を行なう。
【0018】
この裏面への記録後に、再びカード反転ユニット11に送り込まれてから、90度分の回転が行われて、下方のカードスタッカー15に排出される。
【0019】
以上のようにして、カードCの表裏の記録面への記録が可能となる。無論、片側のみの記録も可能となる。
【0020】
以上の構成では、1枚のカードのカード記録を行ないたい場合には、カードホッパー5に既に収納されている多数のカードを外部に取り出してから、最下位置にセットする手間が余計にかかる。さらに、別の機種のカードプリンタ装置で印刷されたカードであってカードの厚みや幅寸法の微妙な違いからカードホッパー5におけるカードピックアップに支障が出る場合には、カード記録を行なうことができなくなる。
【0021】
そこで、カード反転ユニット11に対してカードを任意に導入するカード導入手段であるトレー23が、カバー20の開口部21に配設される。このトレー23から手差しでカードCを挿入し、カード反転ユニット11に対してカードCを直接挿入可能にする。
【0022】
以上の構成により、主制御装置3から通信ケーブル2を介して接続されるとともに、上記の各モータとサーマルヘッドに接続される副制御装置における所定制御により、トレー23から導入されるカードへのカード記録を任意に行なうことが可能となる。
【0023】
同様に、トレー23から導入されるカードへの保護フィルムR2によるオーバーコートが可能となる。
【0024】
次に、図2は、図1に図示のカード印刷装置における通常モードの動作例を示したフローチャートである。
【0025】
本図において、主制御装置3から通常モードの設定がステップS1で行われると副制御装置4に記憶された実行プログラムが起動されて、ステップS2においてカードホッパー5内で積み重ねて収容された多数のカードCの最下位置のカードCが、モータM3により駆動されることで1枚毎に送り出されて、モータM2により駆動される搬送ローラ7により搬送されて記録部10に導入される。
【0026】
カード先端が不図示のセンサにより検出されると、ステップS3において、モータM5により先ず供給スプールから供給される記録リボンR1のイエロー(Y)層のカード記録を行なう。このために、モータM4への通電でサーマルヘッド8が記録開始面に位置し、カードCが介在した状態から所定通電をカードCの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの記録リボンR1を記録面から剥がしつつ巻き取ることでY層の所定記録を行なう。この後に、カードを戻し、マゼンタ(M)層、シアン(C)層、ブラック(K)層の各色のカード記録を行なう。
【0027】
以上で表面のカード記録を終了し、ステップS4に進み、反転ユニット11に送り、モータM6の駆動によりローラ14で保持される図1に図示のようにしてから、モータM1の駆動によりカードCの裏の記録面が記録リボンR1に対向するように反転させる(ステップS5)。
【0028】
次に、ステップS6ではカードCを記録部10に送り込むことで、記録開始位置まで戻し、裏面への記録を上記の各色毎に行なう(ステップS7)。
【0029】
この裏面への記録後に、ステップS8において、再びカード反転ユニット11に送り込んでから、ステップS9で90度分の回転が行われて、ステップS10においてモータ6によるローラ駆動で下方のカードスタッカー15に排出して、処理を終える。
【0030】
以上のようにして、カードCの表裏の記録面への記録が可能となる。ここで、以上の一連の処理において、片側のみのカード記録でよい場合には、ステップS4からステップS9にジャンプして処理を終える。
【0031】
以上の処理では、1枚のカードのカード記録を行ないたい場合には、カードホッパー5に既に収納されている多数のカードを外部に取り出してから、最下位置にセットする手間が余計にかかる。さらに、別の機種のカードプリンタ装置で印刷されたカードであってカードの厚みや幅寸法の微妙な違いからカードホッパー5におけるカードピックアップに支障が出る場合には、カード記録を行なうことができなくなる。
【0032】
そこで、図3に図示のフローチャートによる手差しモードで処理を行なう。
すなわち、主制御装置3において、ステップS20で手差しモードの設定が行なわれると、続くステップS21で反転ユニット11をトレー23側に回転するか、そのままの状態で待機しておき、ステップS22で手差しによるカード挿入を不図示のセンサで検出し、モータM6の駆動によりカードをローラ14間における保持状態にする。この後に、ステップS23において、反転ユニット11を反転駆動し、ステップS24で上記の記録のための位置まで戻し、モータM5により先ず供給スプールから供給される記録リボンR1のイエロー(Y)層のカード記録を行ない、マゼンタ(M)層、シアン(C)層、ブラック(K)層の各色のカード記録を行なう(ステップS25)。
【0033】
以上で表面のカード記録を終了し、ステップS26に進み、反転ユニット11に送り、ステップS27で裏面へのカード記録の有無がステップS20における初期設定との比較で判断され、不要の場合には、ステップS28において反転ユニットが90度回転されて、カードスタッカーに排出して終了する。
【0034】
ステップS27で裏面へのカード記録有りが判定されると、ステップS29で180度分の回転が行われて、ステップS30において、記録開始位置までカードが戻されて、ステップS31で裏面へのカード記録が実施され、ステップS28で排出される。
【0035】
以上のようにして、1枚のカードのカード記録を行ないたい場合であっても、カードホッパー5に既に収納されている多数のカードを外部に取り出す必要がなくなる。さらに、別の機種のカードプリンタ装置で印刷されたカードであってもカード記録が可能となる。
【0036】
また、保護フィルムR2を用いたオーバーコート処理についても、概ね同様に実施できるようになる。
【0037】
次に、図4は第2の実施形態になるカード印刷装置1の概略構成図である。本図において、既に説明済みの構成部品については同様の符号を附して説明を割愛する。図4において、図1の構成と相違する部分は、カードの表裏の記録面上に記録リボンR1を張設した第1の記録部10と、保護フィルムR2を張設した第2の記録部13とが図示のように上下に階層的に配設されており、さらに第1の記録部10に対してカードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパー5と、第1の記録部による表の記録面への記録後のカードを導入するとともに、裏の記録面が記録リボンR1に対向するように反転させるカード反転機構を有する第1のカード反転ユニット11と、この第1のカード反転ユニット11に対してカードを任意に導入する第1のカード導入部であるトレー23と開口部21とが上段に設けられている。
【0038】
また、第1のカード反転ユニット11の下方には、第1のカード反転ユニット11からカードを導入した後に、保護フィルムR2に対向するように反転させるカード反転機構を有する第2のカード反転ユニット12が設けられており、この第2のカード反転ユニット12に対してカードを任意に導入する第2のカード導入部となるトレー24と開口部22とが設けられている。そして、下方の第2の記録部13から排出されるカードを収容するカードスタッカー15が上記のカードホッパー5の下方に位置するように構成されている。
【0039】
以上の構成において、図5の動作説明図に示すようにカード記録のみ実施の場合には、カード手差し+カード記録(表面:YMC(カラー画像)K(文字)+裏面:K(文字)))を指示しカードをトレー23から手挿入するとカードは反転ユニット11に引き込まれ第1の記録部10に搬送され表面のYMC(カラー)K(文字)カード記録が実施され、その後にカードは反転ユニット11に引き込まれ180度回転し、第1の記録部10へ搬送され、裏面へのK(文字)カード記録を実施した後に、カードは反転ユニット11へ引き込まれ、トレー23に排出される。
【0040】
また、オーバーコート(表面:オーバーコート+裏面:オーバーコート))を行なう場合には、トレー24に手挿入すると、カードは反転ユニット12へ引き込まれ、第2の記録部13に搬送され表面のオーバーコートが実施され、続いてカードは反転ユニット12にへ引き込まれ180度回転され、再度、第2の記録部13へ搬送され裏面へのオーバーコートが実施される。その後にカードは反転ユニット12へ引き込まれトレー24に排出される。
【0041】
また、上記の主制御装置3からの指示なしの場合には、カードをトレー24へ手挿入すると、カードは自動的に反転ユニット12に引き込まれ、オーバーコートユニットへ搬送され、表面のオーバーコートを実施後にカードは反転ユニットへ引き込まれトレーに自動排出される。
【0042】
以上のようにしてカードをカードホッパーにセットせずにカード印刷及び印刷保護処理が容易にできる。カード記録ユニット機構に合わないサイズ及び形状のカードであっても任意にオーバーコート処理が可能となる。また、ホスト指示がなくても、挿入口にカードを挿入することで、何度でも片面のオーバーコートが可能となる。
【0043】
尚、本発明は上記の構成に限定されず、種々の構成が可能であることは言う迄もなく、例えば図5に図示のように階層的に構成せずに、直線的に配置しても良く、さらにカラー記録以外にモノクロ記録を行う場合にも適用可能である。
【0044】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、カード記録のみを実施したい場合、またはオーバーコートのみを実施する場合に、処理時間を短縮することができ、1枚のカードであってもセットに手間がかからず、かつたとえ別の機種のカードプリンタ装置で印刷された厚みや幅寸法が微妙に違うカードであっても任意にカード記録またはオーバーコートを行うことができるカード印刷装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態のカード印刷装置の概略構成図である。
【図2】図1の装置の通常モードの動作説明フローチャートである。
【図3】図1の装置の手差しモードの動作説明フローチャートである。
【図4】第2の実施形態のカード印刷装置の概略構成図である。
【図5】図4のカード印刷装置の動作説明図である。
【符号の説明】
1 カード印刷装置
3 主制御装置
4 副制御装置
5 カードホッパー
7 搬送ローラ
8 サーマルヘッド
10 記録部
11 反転ユニット
15 カードスタッカー
23 トレー
R1 記録リボン
R2 保護フィルム

Claims (2)

  1. カードの表裏の記録面上に記録リボンまたは保護フィルムを張設し、前記記録リボンまたは前記保護フィルムのベース側に移動自在にサーマルヘッドを配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記記録リボンまたは前記保護フィルムを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで記録と印刷を行なう記録手段を備えたカード印刷装置であって、
    カード搬送経路の最上流に配設され、前記記録手段に対してカードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパーと、
    前記記録手段による表の記録面への記録後のカードを導入するとともに、裏の記録面が前記記録リボンまたは前記保護フィルムに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記記録手段に隣接するカード反転手段と、
    前記カード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入するカード導入手段と、
    カード搬送経路の最下流に配設され、排出されるカードを収容するカードスタッカーと、
    前記記録手段と前記カードホッパーと前記カード反転手段とに接続され、前記カード導入手段から導入されたカードの表裏またはいずれかの記録面上への記録と印刷を行なう所定制御を行なう制御手段と
    を具備することを特徴とするカード印刷装置。
  2. カードの表裏の記録面上に記録リボンを張設し、前記記録リボンのベース側に移動自在にサーマルヘッドを配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記記録リボンを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで記録を行なう第1の記録手段と、
    カードの表裏の記録面上に保護フィルムを張設し、前記保護フィルムのベース側にサーマルヘッドを移動自在に配設し、前記サーマルヘッドへの所定通電をカードの搬送動作に同期して行ない、かつ使用済みの前記保護フィルムを前記記録面から剥がしつつ巻き取ることで印刷を行なう第2の記録手段を、前記第1の記録手段よりもカード搬送経路の下流側に配設したカード印刷装置であって、
    カード搬送経路の最上流に配設され、前記第1の記録手段に対してカードを1枚毎に送り出すカード送り出し機構を有するカードホッパーと、
    前記第1の記録手段による表の記録面への記録後のカードを導入するとともに、裏の記録面が前記記録リボンに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記第1の記録手段に隣接する第1のカード反転手段と、
    前記第1のカード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入する第1のカード導入手段と、
    前記第1のカード反転手段よりもカード搬送経路の下流側に配設されるとともに、前記第1のカード反転手段からカードを導入した後に、前記保護フィルムに対向するように反転させるカード反転機構を有し、前記第2の記録手段に隣接する第2のカード反転手段と、
    前記第2のカード反転手段に対してカードを直接挿入することにより、前記カードホッパーを介さずにカード搬送経路の途中でカードを導入する第2のカード導入手段と、
    カード搬送経路の最下流に配設され、前記第2の記録手段から排出されるカードを収容するカードスタッカーと、
    前記第1、第2の記録手段と前記カードホッパーと前記第1、第2のカード反転手段とに接続され、前記第1、第2のカード導入手段から導入されたカードの表裏またはいずれかの記録面上への記録と印刷を行なう所定制御を行なう制御手段と
    を具備することを特徴とするカード印刷装置。
JP2000309853A 2000-10-10 2000-10-10 カード印刷装置 Expired - Fee Related JP4698809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309853A JP4698809B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 カード印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309853A JP4698809B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 カード印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002113915A JP2002113915A (ja) 2002-04-16
JP4698809B2 true JP4698809B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=18789923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309853A Expired - Fee Related JP4698809B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 カード印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698809B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696873B2 (ja) * 2016-09-30 2020-05-20 日本電産サンキョー株式会社 カード処理装置
CN108609369B (zh) * 2018-06-11 2023-11-21 深圳市华视信通科技有限公司 证件传送装置
JP7312118B2 (ja) 2020-01-10 2023-07-20 株式会社ミマキエンジニアリング メディア保持機構、インクジェットプリンタおよびメディアの印刷方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220965A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH07108772A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Konica Corp 画像処理方法
JPH09190509A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Toshiba Corp カード発行装置及びカード発行方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02249670A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置
JPH1071648A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nisca Corp 情報記録媒体のオーバーコート装置
JPH11245463A (ja) * 1998-03-02 1999-09-14 Nippon Typewriter Co Ltd サーマル印字装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220965A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH07108772A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Konica Corp 画像処理方法
JPH09190509A (ja) * 1996-01-12 1997-07-22 Toshiba Corp カード発行装置及びカード発行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002113915A (ja) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003039769A (ja) プリンタ
JP3510199B2 (ja) カード類の記録装置
KR20060047857A (ko) 화상 형성 장치
JP4698809B2 (ja) カード印刷装置
JP4194470B2 (ja) プリンタ装置およびプリンタの制御方法
US7508404B2 (en) Thermal printer with two print heads
JP2005047699A (ja) 記録紙収納パック
JPH10202926A (ja) 記録装置
JP3449761B2 (ja) プリンタ及びプリンタにおける記録媒体の印画位置設定方法
JP3605372B2 (ja) 記録装置及び記録方法並びに記録システム
JP2005324430A (ja) 画像形成装置
JP2002029125A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2000318261A (ja) 印刷装置
JPH10226128A (ja) 記録装置
JPH07329387A (ja) 記録装置
JP2002225365A (ja) 記録装置
JP2002338123A (ja) 縦置き補助装置及び画像形成装置
JP2004083175A (ja) シートパック及び記録装置
JP3472036B2 (ja) 記録装置およびその紙送り制御方法
JPS59201873A (ja) 多色熱転写記録装置
JP2000190605A (ja) 印刷装置及び同装置に用いられるテ―プカセット
JP2020155077A (ja) 情報記録装置、記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2002292855A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH10129015A (ja) 記録装置
JP2000103101A (ja) 熱転写記録方法および熱転写プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees