JP6691962B2 - 射出成形プロセスでの多層物品の生産方法 - Google Patents

射出成形プロセスでの多層物品の生産方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6691962B2
JP6691962B2 JP2018516629A JP2018516629A JP6691962B2 JP 6691962 B2 JP6691962 B2 JP 6691962B2 JP 2018516629 A JP2018516629 A JP 2018516629A JP 2018516629 A JP2018516629 A JP 2018516629A JP 6691962 B2 JP6691962 B2 JP 6691962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mold cavity
layer
injection molding
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516793A5 (ja
JP2018516793A (ja
Inventor
シュトラウス,エイドリアン
ファイファー,ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Desma Schuhmaschinen GmbH
Original Assignee
Kloeckner Desma Schuhmaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Desma Schuhmaschinen GmbH filed Critical Kloeckner Desma Schuhmaschinen GmbH
Publication of JP2018516793A publication Critical patent/JP2018516793A/ja
Publication of JP2018516793A5 publication Critical patent/JP2018516793A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6691962B2 publication Critical patent/JP6691962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/023Soles with several layers of the same material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • A43B13/04Plastics, rubber or vulcanised fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/0009Producing footwear by injection moulding; Apparatus therefor
    • B29D35/0018Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • B29D35/061Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D35/00Producing footwear
    • B29D35/06Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising
    • B29D35/08Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising having multilayered parts
    • B29D35/081Producing footwear having soles or heels formed and joined on to preformed uppers using a moulding technique, e.g. by injection moulding, pressing and vulcanising having multilayered parts by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2701Details not specific to hot or cold runner channels
    • B29C45/2708Gates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/50Footwear, e.g. shoes or parts thereof
    • B29L2031/504Soles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形による多層物品の生産方法に関し、生産に用いられるプラスチック材料は、フレーム、底部スタンプ(Bodenstempel)、及びカバー部から形成された金型キャビティ内に、少なくとも2つの射出ダクトを介して導入される。
本発明はまた、本方法を実施するための装置にも関する。
製造される物品はこれに限られないが、本発明は、履物用部品、とりわけソールの製造に用いられる方法又は装置の一例として、以下で説明される。
靴又はソールの製造業者にとって、機械及び射出装置の最適化されたサイクル時間は、できる限り多くの生産品目を達成するための最も重要な事項である。しかしながら、ソールの強度又は色などの所望の物理的又は光学的特性を達成するために多層のソールを生産しなければならない場合には、用いられる材料と、良好な品質の靴又はソールを得るために個別の射出プロセスの合間に観察しなければならない化学反応時間とに起因して、各層のサイクル時間は何倍にも増加する。
よって、本発明の目的は、初めに上で述べた種類の方法を開発することであり、それによって、可能な反応時間及び一次的な型開きの必要性を考慮に入れる必要なしに、多層物品の異なる特性を有する2つの層を、次々に直接、射出することができるようにする。
本発明は、フレーム上に設置されたクランプ装置によって、フィルムが金型キャビティの上に張り渡され、第1の層が下部射出ダクトを介してフィルムの下に射出され、その直後に、第2の層が第2の射出ダクトを介してフィルムの上に射出され、この層がフィルムによってその下の層に結合されるという請求項1の特徴部分に従って、この課題を解決する。
このように、フィルムは、異なる材料の異なる反応時間がもはや問題ではなくなるように、2つの層を分離するが、他方では、2つの層を互いに分離できないように結合する。
特に、靴用のソールの製造方法の例の場合には、フィルムの下の第1の層を、すでにキャビティ内に射出又は挿入されかつ活性化された層の上に直接、射出可能であることが請求項2に定められており、この活性化された層は、特定の事例ではアウトソールでありうる。よって、その上の層はミッドソールであり、この例においてフィルム上に射出される層がアッパーソールであり、それを通じて、その名の通り、完成したソールパッケージがシューアッパーに結合されて、完成した靴を形成する。
請求項3によれば、同一の射出ユニットを用いて、第1及び第2の射出ダクトの両方内にプラスチック材料を射出可能であることが提案されている。射出ダクトは、互いの上部に上下方向に並べて配置され、射出ユニットは、垂直方向に適宜移動可能である。
あるいは、請求項4によれば、当然ながら、厳密に位置合わせされた、互いに隣接して配置された2つのユニットが、それぞれの層の生成に用いられることもまた定められうる。
第2の層を生成するために、アッパーソールの例において、フィルムの上にこの第2の層を射出するための空間が、カバー部の下に流動剤を供給することによって生成されることが、請求項5に従って提案される。
請求項6に従った変形事例では、フィルム上への流動剤の挿入に代えて、カバー部が短ストロークによってキャビティ内に入れられ、このようにしてフィルムを下方に引っ張り、その後、第1の層が射出され、フィルムが前記第1の層と結合し、カバー部をその正常位置へと上昇させた後に、フィルムの上に第2の層を射出するための空間が生成されることが提案される。
したがって、本例では、シューアッパーで覆われた靴型は、短ストロークによってキャビティ内へと下降させられ、フィルムが引っ張られてミッドソールが射出された後に、アッパーソールを射出できるように、靴型を最初の位置まで上昇させることによって空間が生成される。
請求項7に従った好ましい実施形態の事例では、クランプ装置は、フィルムを適所にクランプするためにフレームの上部に折り畳まれた、フレーム上に配置された2つの部品からなる。この目的のため、クランプ装置の部品は、折り畳みヒンジによって手動で開閉するために、それぞれの側部金型セグメントに直接取り付けられている。
あるいは、請求項8によれば、クランプ装置は、金型キャビティを閉じると、フィルムを適所にクランプするためにカバー部とともにフレームの上部まで下降する、カバー部の上に配置された要素からなってもよい。
この例では、クランプ装置の要素は、側部金型セグメント上に設置された当該クランプ装置の要素を、金型キャビティの方向に靴型とともに直接下降させることができるように、靴型ホルダに隣接した生産ラインに堅固に取り付けられている。
本発明はまた、フレーム、底部スタンプ及びカバー部から形成された金型キャビティを備えた、本方法を行うための装置にも関し、該金型キャビティは、射出ユニットによって、一方が他方の上に配置された2つの射出ダクトを介して満たすことができ、また、本装置には、フレームの上に、金型キャビティを取り囲むクランプ装置が設けられており、それによって、金型キャビティの上に張り渡されたフィルムを固定することができる。
本発明は、以下の図面によって、十分に詳細に解明される。
クランプ装置が取り付けられた射出成形金型の縦断面図 クランプ装置付きの射出成形金型の断面図
図1は、互いに相対移動して金型キャビティを形成する2つの側部金型セグメントからなるフレーム1と、底部スタンプ2を備えた射出成形金型を示している。本例には、靴のソールの3層構造が示されており、ソールは、アウトソール3、ミッドソール4、及びアッパーソール5からなり、該ソールは、キャビティ内に既に敷設されている。クランプ装置7は、フレーム1上に設置され、金型キャビティの上に張り渡されたフィルム6を保持する。ミッドソール4は、アウトソール3の上かつフィルム6の下に、下部射出ダクト10を介して射出される。上方はシューアッパー11で覆われた靴型8によって制限され、下方はフィルム6によって制限されているアッパーソール5は、上部射出ダクト9を介して射出される。
この事例における靴型8は、装置のカバー部を形成する。
図2には、クランプ装置7が取り付けられたフレーム1の側部金型セグメント間の下方位置に靴型が配置されるように、靴型8がカバー部としてどのように作用し、短ストロークを行うかが示されている。これにより、シューアッパー11で覆われた靴型8がフィルム6をわずかに押し下げる。ミッドソール4がフィルム6とアウトソール3との間に射出されると、靴型8をその最初の位置へと短ストロークの量だけ上昇させた後に、シューアッパー11とフィルム6との間に空間12が生成されるように、フィルム6がミッドソール4の材料に接着する。フィルム6の上の結果的に生じる空間12において、フィルム6とシューアッパー11との間の結合を確立するアッパーソール5が射出される。
他の実施形態
1.射出成形による多層物品の生産方法であって、前記生産に用いられるプラスチック材料が、フレーム(1)、底部スタンプ(2)、及びカバー部(8)から形成された金型キャビティ内に、少なくとも2つの射出ダクト(9,10)を介して導入される方法において、
前記フレーム(1)上に取り付けられたクランプ装置(7)によって、フィルム(6)が前記金型キャビティの上に張り渡され、第1の層(4)が第1の下部射出ダクト(10)を介して前記フィルム(6)の下に射出され、その直後に、第2の層(5)が第2の射出ダクト(9)を介して前記フィルム(6)の上に射出され、それにより、前記第2の層(5)が、前記フィルム(6)によって、その下に存在する前記第1の層(4)に結合されることを特徴とする、方法。
2.前記第1の層(4)が、前記フィルム(6)の下の前記キャビティ内のすでに射出又は挿入された活性化層(3)の上に直接、射出されることを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
3.高さを調節可能な単一の射出ユニットを用いて、前記第1の射出ダクト(10)及び前記第2の射出ダクト(9)の両方に前記プラスチック材料を射出することを特徴とする、実施形態1又は2に記載の方法。
4.互いに隣接して配置された2つの厳密に位置合わせされた射出ユニットを用いて、前記射出ダクト(10、9)内に前記プラスチック材料を射出することを特徴とする、実施形態1又は2に記載の方法。
5.前記フィルム(6)の上に前記第2の層(5)を射出するための空間が、前記カバー部(8)の下に流動剤によって生成されることを特徴とする、実施形態1〜4のいずれかに記載の方法。
6.前記カバー部(8)が短ストロークによって前記キャビティ内に入れられ、それによって、前記フィルム(6)を下方に引っ張り、その後、前記第1の層(4)が射出され、前記フィルム(6)が前記第1の層と結合し、前記カバー部(8)がその正常位置に上昇した後、前記フィルム(6)の上に前記第2の層(5)を射出するために、空間(12)が生成されることを特徴とする、実施形態1〜4のいずれかに記載の方法。
7.前記クランプ装置(7)が前記フレーム(1)上に配置された2つの部品からなり、該部品が、前記フィルム(6)を適所にクランプするために、前記フレームの上部に折り畳まれることを特徴とする、実施形態1〜6のいずれかに記載の方法。
8.前記クランプ装置(7)が、カバー部(8)の外側に配置された要素からなり、該要素が、前記金型キャビティを閉じると、前記フィルム(6)を適所にクランプするために、前記カバー部(8)と一緒に前記フレームの上部に降ろされることを特徴とする、実施形態1〜6のいずれかに記載の方法。
9.前記多層物品が、靴型に取り付けられたシューアッパーに成形されたソールであることを特徴とする、実施形態1〜8のいずれか一項に記載の方法。
10.フレーム(1)、底部スタンプ(2)、及びカバー部(8)から形成された金型キャビティを有し、該金型キャビティを、少なくとも1つの射出ユニットによって、一方を他方の上に配置した2つの射出ダクト(9、10)を介して満たすことができる、実施形態1〜9のいずれかに記載の方法を行うための装置であって、前記フレーム(1)の上に前記金型キャビティを取り囲むクランプ装置(7)が設けられており、それによって、前記金型キャビティに張り渡されたフィルム(6)を固定することができることを特徴とする、装置。
11.前記クランプ装置(7)が2つの部品からなるように設計されており、各部品が、ヒンジを介して折り畳み可能になるように前記フレームの上部に取り付けられていることを特徴とする、実施形態10に記載の装置。
12.前記金型キャビティが前記カバー部(8)によって閉じられると、前記フィルム(6)を適所にクランプするための前記クランプ装置(7)が前記フレームの上部に同時に載るように、前記クランプ装置(7)が前記カバー部(8)と相互作用することを特徴とする、実施形態10に記載の装置。
13.前記フレーム(1)が、ともに移動して前記金型キャビティを形成することができる2つの側部金型セグメントからなり、前記カバー部(8)が、上にシューアッパー(11)が取り付けられた靴型によって形成されることを特徴とする、実施形態10〜12のいずれかに記載の装置。
14.前記2つの射出ダクト(9、10)を、1つの同一の射出ユニットによって満たすことができることを特徴とする、実施形態10〜13のいずれかに記載の装置。
15.前記カバー部(8)が、前記金型キャビティ内に短ストロークを行うように設計されていることを特徴とする、実施形態10〜14のいずれかに記載の装置。
1 フレーム
2 底部スタンプ
3 活性化層
4 第1の層
5 第2の層
6 フィルム
7 クランプ装置
8 カバー部
9,10 射出ダクト
11 シューアッパー
12 空間

Claims (3)

  1. フレーム(1)を含む金型キャビティを用いて、靴型の上にかぶせられたシューアッパー(11)上の少なくとも2つの隣接する射出成形層を含むシューソールを射出するための射出成形方法であって、前記キャビティが、金型カバー(8)としても作用する前記シューアッパーにより上端部において覆われ、プラスチック材料が、前記シューアッパー(11)の前記金型キャビティ内に注入され、
    前記金型キャビティを覆う前に、該金型キャビティの前記フレーム(1)上に取り付けられたクランプ装置(7)によってフィルムが前記金型キャビティの上に張り渡され、
    前記金型キャビティを満たす際に、まず前記フィルムの下の空間がプラスチック材料で満たされて第1の射出成形層(4)を生成し、次いで、隣接する第2の射出成形層(5)の生成のために、前記フィルムの上の空間がプラスチック材料で満たされ、使用されるプラスチック材料は、前記フィルムに分離できないように結合する、
    射出成形方法。
  2. 前記第2の射出成形層(5)の生成のための空間(12)が、前記金型カバー(8)の下かつ前記フィルム(6)の上に配置された流動剤によって開放されたままであることを特徴とする、請求項1に記載の射出成形方法。
  3. 前記金型キャビティを満たす前に、前記金型カバー(8)は、短ストロークによって前記金型キャビティ内に入れられ、それによって前記フィルムを下方に引っ張り、その後、前記第1の射出成形層(4)の前記プラスチック材料が射出され、前記フィルム(6)と結合し、その後、前記金型カバー(8)をその正常位置に上昇することにより、前記隣接する第2の射出成形層(5)の前記プラスチック材料を射出するために、空間(12)が前記フィルム(6)の上に生成されることを特徴とする、請求項1に記載の射出成形方法。
JP2018516629A 2015-06-10 2016-06-10 射出成形プロセスでの多層物品の生産方法 Active JP6691962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015109185 2015-06-10
DE102015109185.2 2015-06-10
DE102015116448.5A DE102015116448B4 (de) 2015-06-10 2015-09-29 Spritzgießverfahren zum Anspritzen einer Schuhbesohlung an einen Schuhschaft
DE102015116448.5 2015-09-29
PCT/EP2016/063259 WO2016198574A1 (de) 2015-06-10 2016-06-10 Verfahren zur herstellung mehrschichtiger artikel im spritzverfahren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018516793A JP2018516793A (ja) 2018-06-28
JP2018516793A5 JP2018516793A5 (ja) 2019-06-27
JP6691962B2 true JP6691962B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=57395467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516629A Active JP6691962B2 (ja) 2015-06-10 2016-06-10 射出成形プロセスでの多層物品の生産方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10857709B2 (ja)
EP (1) EP3307511B1 (ja)
JP (1) JP6691962B2 (ja)
CN (1) CN107949466B (ja)
DE (1) DE102015116448B4 (ja)
DK (1) DK3307511T3 (ja)
ES (1) ES2875149T3 (ja)
PT (1) PT3307511T (ja)
WO (1) WO2016198574A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755582B (zh) 2018-02-08 2022-02-21 荷蘭商耐克創新有限合夥公司 鞋物件及其製作方法及利用共用模具製造多個不同的鞋物件的方法
PL3711919T3 (pl) * 2019-03-19 2021-07-05 Desma Schuhmaschinen Gmbh Sposób i układ do wytwarzania podeszwy buta z folią nakładaną na boczną powierzchnię podeszwy
CN109760351B (zh) * 2019-03-19 2023-10-27 瑞安市红日鞋业有限公司 一种鞋底联帮注塑模具及其注塑方法
CN110696401A (zh) * 2019-09-20 2020-01-17 广州欧哲鞋业有限公司 鞋底及其制备方法
CN110919967A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 湖北小公牛鞋业有限责任公司 一种具有多色鞋底的鞋子的成型方法
USD990113S1 (en) * 2020-09-21 2023-06-27 Airwair International Limited Shoe sole
USD1017984S1 (en) * 2020-09-21 2024-03-19 Airwair International Limited Shoe sole
USD990112S1 (en) * 2020-09-21 2023-06-27 Airwair International Limited Shoe sole
USD1014940S1 (en) * 2020-09-21 2024-02-20 Airwair International Limited Shoe sole

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1186611B (de) 1961-10-17 1965-02-04 Herbert Ludwig Spritzgiessform zum Anspritzen einer mehrschichtigen Sohle aus elastischem Werkstoff an Schuhschaefte
US3319301A (en) * 1964-10-20 1967-05-16 Herbert P Ludwig Injection molding shoe bottoms
DE1485628B1 (de) 1964-10-23 1971-01-21 Desma Werke Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Schuhes mit einem mehrschichtigen Boden
GB1170744A (en) 1965-10-05 1969-11-12 Clarks Ltd Improvements relating to Footwear
FR96311E (fr) * 1967-11-22 1972-06-16 Desma Werke Gmbh Procédé et moule pour l'injection de semelles sur des tiges de chaussures ainsi que chaussures conformes a celles obtenues.
DE1729141B1 (de) 1967-11-22 1971-08-12 Desma Werke Gmbh Verfahren und spritzgiessform zum anspritzen von mehr teiligen sohlen an schuhschaefte
ES367283A1 (es) * 1968-05-16 1971-07-16 Uniroyal Inc Procedimiento y aparato de inyeccion bicromatica para la fabricacion de calzado con suela de caucho.
DE2020335A1 (de) 1970-04-25 1971-12-02 Hoffmann Gmbh Gustav Spritzform mit einem oder mehreren Bodenstempeln zum Anspritzen von zwei- oder mehrschichtigen Laufsohlen aus Polyurethan an Schaefte
US4120477A (en) * 1977-05-26 1978-10-17 Suave Shoe Corporation Mold and method for injection molding a sole onto a shoe upper
EP0159957A3 (en) * 1984-04-22 1987-04-15 Bar Aharon Insole and method for producing same
US5785910A (en) * 1993-04-30 1998-07-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for manufacturing laminate-molded products and apparatus therefor
JP2954535B2 (ja) * 1996-07-31 1999-09-27 大日本印刷株式会社 射出成形同時絵付方法及び装置
JP3614325B2 (ja) * 1999-09-22 2005-01-26 宇部興産株式会社 貼り合わせ成形方法
JP3911494B2 (ja) 2001-05-31 2007-05-09 大和化成工業株式会社 射出成形方法および射出成形装置
ITMI20041183A1 (it) * 2004-06-11 2004-09-11 Vibram Spa Procedimento per la realizzazione di componenti traforati e-o bicolore particolarmente per calzature in genere
DE102004040942A1 (de) 2004-08-24 2006-03-16 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zierteilen
US7313876B2 (en) * 2005-04-12 2008-01-01 Wolverine World Wide, Inc. Footwear outsole and method of manufacture
ITPD20070107A1 (it) * 2007-03-23 2008-09-24 Frasson S R L Battistrada antiscivolo e procedimento per la realizzazione di un tale battistrada
US20090236030A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Vertex, L.L.C. Molding process and apparatus
KR101121218B1 (ko) 2008-08-27 2012-03-22 니혼샤신 인사츠 가부시키가이샤 가식 시트 및 성형 동시 가식 장치
US20110047833A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Treasury Co., Ltd. Shoe sole
CH708048A2 (de) 2013-05-13 2014-11-14 Abatek Internat Ag Funktionsträger mit Tastenfunktionen.

Also Published As

Publication number Publication date
CN107949466A (zh) 2018-04-20
WO2016198574A1 (de) 2016-12-15
DE102015116448A8 (de) 2018-09-13
EP3307511A1 (de) 2018-04-18
DK3307511T3 (da) 2021-06-14
DE102015116448A1 (de) 2016-12-15
JP2018516793A (ja) 2018-06-28
EP3307511B1 (de) 2021-03-17
US20180222098A1 (en) 2018-08-09
ES2875149T3 (es) 2021-11-08
PT3307511T (pt) 2021-06-14
DE102015116448B4 (de) 2021-01-14
CN107949466B (zh) 2021-01-05
US10857709B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691962B2 (ja) 射出成形プロセスでの多層物品の生産方法
JP2018516793A5 (ja)
JP6518776B2 (ja) 靴の射出成形金型及び射出成形方法
DK2752125T3 (en) SHOES MANUFACTURED BY AUTOMATED PROCESS PRODUCTION AND PROCEDURE FOR MAKING SHOES THEREOF
US8640291B2 (en) Method and product for manufacturing vulcanized footwear or cupsole footwear
CN102765148B (zh) 用于鞋类底部和其他制品的模具
CN103260450A (zh) 用于制造鞋的方法和鞋
ITPD20060437A1 (it) Suola traspirante ed impermeabile per calzature, calzatura utilizzante detta suola e procedimento per la realizzazione di detta suola e detta calzatura
CN101557925A (zh) 制造鞋的方法
KR101510237B1 (ko) 상면에 폴리우레탄코팅필름이 동시 융착된 미드솔 및 그의 제조방법
CN106232316A (zh) 用于汽车内饰配件的多层模制体和生产这种模制体的方法
CN106551470A (zh) 一种一体成型鞋的制鞋工艺
CN114269539A (zh) 用于直接上底多层鞋底的方法和注射模制系统
CN102835784B (zh) 鞋面支撑结构及其制作方法
HRP20210137T1 (hr) Proces proizvodnje višeslojne potplate izravno na gornjoj strani
US20060017195A1 (en) Method for injection molding a solid pattern onto a shoe upper
IT201700017793A1 (it) Metodo per la produzione di calzature in plastica
CN106346813B (zh) 一种一体成型鞋的制鞋模具
TWI623417B (zh) Mold for making thermoplastic film coated polyurethane foam material and its preparation law
WO2017095342A1 (en) Single piece shoe-upper and manufacturing method
KR20100048618A (ko) 발포성형 제품에 부가물을 접착시키는 방법 및 그를 사용한인솔 제조방법
US20230284742A1 (en) Article of footwear with dispensed components
KR101574715B1 (ko) 자동 분사수단을 이용한 입체 문양 형성방법
TW201536508A (zh) 結合網布的塑膠鞋面製法及其用以製造的模具
RU2750365C2 (ru) Обувь из термопластичных полимерных материалов и способ её изготовления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6691962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250