JP6688334B2 - ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法 - Google Patents

ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6688334B2
JP6688334B2 JP2018060416A JP2018060416A JP6688334B2 JP 6688334 B2 JP6688334 B2 JP 6688334B2 JP 2018060416 A JP2018060416 A JP 2018060416A JP 2018060416 A JP2018060416 A JP 2018060416A JP 6688334 B2 JP6688334 B2 JP 6688334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
signal
output
designated
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018060416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019176259A (ja
Inventor
里志 中川
里志 中川
杉本 晃三
晃三 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2018060416A priority Critical patent/JP6688334B2/ja
Priority to US16/364,817 priority patent/US10454704B1/en
Priority to CN201910239568.1A priority patent/CN110311844B/zh
Priority to EP19165425.0A priority patent/EP3547619B1/de
Publication of JP2019176259A publication Critical patent/JP2019176259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688334B2 publication Critical patent/JP6688334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40019Details regarding a bus master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/4013Management of data rate on the bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40143Bus networks involving priority mechanisms
    • H04L12/4015Bus networks involving priority mechanisms by scheduling the transmission of messages at the communication node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • H04L7/0012Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines by comparing receiver clock with transmitter clock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0037Delay of clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/082Load balancing or load distribution among bearers or channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40215Controller Area Network CAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Description

本発明は、負荷を動作させる指令信号をネットワーク上で送受信する技術に関する。
車両に搭載された負荷を動作させる際には、負荷の動作を制御する上位のコントローラから負荷を実際に動作させる下位のコントローラに、車内のネットワークを介して指令信号が送信される。このとき、複数の負荷を異なるタイミングで動作させる際には、上位のコントローラから下位のコントローラに、各負荷の動作タイミングに応じた指令信号が負荷毎に送信される。
例えば、車室内の照明装置として車両に搭載された10個のLEDデバイスを、少しずつ時間をずらして白色で発光させる際には(例えば、特許文献1)、各LEDデバイスの発光パターンに応じた10種類の指令信号が、車内のネットワークを介して上位のコントローラから各LEDデバイスを動作させる下位のコントローラにそれぞれ送信される。
特開2017−84573号公報
ところで、近年の車両では、通信速度(通信容量)が異なる複数種類のネットワークを搭載し、送信内容の重要度や要求されるレスポンスの早さに応じて使用するネットワークを使い分けている。したがって、例えば車両の安全運行との直接の関連性が低い信号の送信や、早急なレスポンスが要求されない信号の送信には、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークが使用される。
このため、仮に、複数のLEDデバイスを少しずつ時間をずらして順次発光させるために、各LEDデバイス毎の指令信号を、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークを使って上位のコントローラから下位のコントローラに時間をずらして送信する場合は、連続して送信する指令信号同士の送信間隔を縮めるのに限界がある。したがって、一定以上の時間差でしか各LEDデバイスを順次発光させることができず、複数のLEDデバイスの発光パターンに制約が生じてしまう。
本発明は前記事情に鑑みなされたもので、本発明の目的は、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークを使っても、複数の負荷を短い時間差で順次動作させる指令信号を送信元のノードから送信できるネットワーク通信を実現することができるネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様によるネットワークノードは、
ネットワークから受信した指令信号に、自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別する判別部と、
前記判別部が前記指令信号に指令対象として指定されていると判別した前記自己の出力ポートの、前記指令信号における指定順を、該指令信号から取得する指定順取得部と、
前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別部が判別した前記指令信号から、指令対象の出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延時間に関する遅延情報を取得する遅延情報取得部と、
前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別部が判別した前記指令信号の前記ネットワークからの受信タイミングと、前記指定順取得部が取得した指定順及び前記遅延情報取得部が取得した遅延情報とから、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する決定部と、
前記決定部が決定したタイミングで、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力する出力部と、
を備える。
本発明の第1の態様によるネットワークノードによれば、ネットワークから受信した指令信号に自己の出力ポートが指令対象として指定されていると判別部が判別すると、受信した指令信号における自己の出力ポートの指令対象としての指定順が指定順取得部で取得される。
そして、指令信号のネットワークからの受信タイミングと、受信した指令信号から遅延情報取得部が取得した遅延情報と、指定順取得部で取得された自己の出力ポートの指令対象としての指定順とから、動作信号を指令信号の受信からどのくらいの時間遅延させて出力するか、つまり、動作信号の出力タイミングが決定部で決定される。
なお、決定部は、受信した指令信号から遅延情報取得部が取得した遅延情報を基にして割り出される動作信号の出力タイミングの遅延時間を、指定順取得部で取得された自己の出力ポートの指令対象としての指定順に応じた回数積算することで、動作信号の出力を指令信号の受信からどのくらいの時間遅延させるかを決定することができる。
このため、受信した指令信号に指令対象として指定されていると判別部が判別した自己の出力ポートから負荷に対して、決定部が決定したタイミングで動作信号が出力される。
したがって、1つの指令信号に指令対象の出力ポートが複数指定されていると、決定部が決定する動作信号の出力タイミングは、受信した指令信号において指令対象として指定された順番の違いに応じて異なるタイミングとなる。
即ち、1つの指令信号によって、指令対象の複数の出力ポートから負荷に対して、指令対象として指定された順にタイミングをずらして、動作信号を順次出力させることができる。また、各出力ポートが動作信号を出力するタイミングの時間差を、ネットワークの通信速度(通信容量)とは無関係に、指令信号の遅延情報を基に割り出される遅延時間によって定めることができる。
よって、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークを使っても、複数の負荷を短い時間差で順次動作させる指令信号を送信元のノードから送信できるネットワーク通信を実現することができる。
また、本発明の第2の態様によるネットワークノードは、本発明の第1の態様によるネットワークノードにおいて、前記指定順取得部は、他のネットワークノードの出力ポートを含む複数の出力ポートが指令対象として指定された前記指令信号における自己の出力ポートの指定順を取得する。
本発明の第2の態様によるネットワークノードによれば、本発明の第1の態様によるネットワークノードにおいて、指令信号における指令対象の出力ポートの指定順は、出力ポートを有するネットワークノードの異同に関係なく、指令対象に指定された全ての出力ポートを通じた通し番号となる。
このため、指令信号において指令対象に指定された出力ポートに、他のネットワークノードの出力ポートが含まれていても、複数のネットワークノードに跨がって、複数の出力ポートから負荷に対して順次タイミングをずらして動作信号を出力させることができる。
さらに、本発明の第3の態様によるネットワークノードは、本発明の第1又は第2の態様によるネットワークノードにおいて、
前記ネットワークから受信した信号のうちヘッダ情報に前記遅延情報の識別情報を含む遅延情報信号から、前記指令信号において指令対象として指定される複数の出力ポートの、指定順が連続する2つの出力ポート間における前記動作信号の出力タイミングの差を遅延時間として前記指令信号における指令対象の指定順に規定した個別遅延情報を取得する個別情報取得部をさらに備え、
前記判別部は、前記遅延情報信号に続いて前記ネットワークから受信した、前記ヘッダ情報に前記指令信号の識別情報を含む信号を前記指令信号として、該指令信号に前記自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別し、
前記決定部は、前記遅延情報取得部が前記指令信号から取得した前記遅延情報が前記個別遅延情報の参照を示す内容であるときに、前記指令信号の前に前記ネットワークから受信した前記遅延情報信号から前記個別情報取得部が取得した前記個別遅延情報のうち、前記指定順取得部が取得した指定順以前の指定順に対応してそれぞれ規定された前記動作信号の出力タイミングの差を、前記遅延情報取得部が取得した遅延情報として、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する。
本発明の第3の態様によるネットワークノードによれば、本発明の第1又は第2の態様によるネットワークノードにおいて、ヘッダ情報に遅延情報の識別情報を含む遅延情報信号がネットワークから受信されると、個別遅延情報が遅延情報信号から個別情報取得部によって取得される。
個別情報取得部が遅延情報信号から取得する個別遅延情報は、指令信号において指令対象として指定される複数の出力ポートの、指定順が連続する2つの出力ポート間における動作信号の出力タイミングの差を、遅延時間として規定したものである。そして、個別遅延情報では、指定順が連続する2つの出力ポート間における動作信号の出力タイミングの差が、指令信号における指令対象の指定順に規定されている。
また、遅延情報信号の後に、ヘッダ情報に指令信号の識別情報を含む指令信号をがネットワークから受信されると、自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かが判別部により判別される。そして、自己の出力ポートが指令対象として指定されていると判別部が判別すると、受信した指令信号における自己の出力ポートの指令対象としての指定順が指定順取得部で取得され、受信した指令信号から遅延情報が遅延情報取得部で取得される。
ここで、遅延情報取得部が受信した指令信号から取得した遅延情報が、指令対象の出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延時間に関する内容である場合は、決定部が、受信した指令信号から遅延情報取得部が取得した遅延情報と、指定順取得部で取得された自己の出力ポートの指令対象としての指定順とから、動作信号の出力を指令信号の受信からどのくらいの時間遅延させるかを決定する。
一方、遅延情報取得部が受信した指令信号から取得した遅延情報が、遅延情報信号の個別遅延情報の参照を示す内容である場合は、決定部が、指令信号の前にネットワークから受信した遅延情報信号から個別情報取得部が取得した個別遅延情報と、指定順取得部で取得された自己の出力ポートの指令対象としての指定順とから、動作信号の出力を指令信号の受信からどのくらいの時間遅延させるかを決定する。
なお、決定部は、指令信号の前にネットワークから受信した遅延情報信号から個別情報取得部が取得した個別遅延情報のうち、指定順取得部が取得した指定順以前の連続する2つの指定順の出力ポート間についてそれぞれ規定された動作信号の出力タイミングの差を、遅延情報取得部が受信した指令信号から取得した遅延情報として、指令信号の受信タイミングから自己の出力ポートから負荷に動作信号を出力するまでの時間を決定する。
即ち、決定部は、受信した遅延情報信号から個別情報取得部が取得した個別遅延情報のうち、指定順取得部が取得した指定順以前の連続する2つの指定順の出力ポート間についてそれぞれ規定された動作信号の出力タイミングの差を積算して、動作信号を出力するタイミングを決定する。
このため、受信した指令信号に指令対象として指定されている出力ポートから負荷に対する動作信号の出力タイミングを、指定順が1つ前の指令対象として指定されている出力ポートから負荷に対する動作信号の出力タイミングからどれだけ遅延させるかを、一律の時間でなく個別の時間に設定することができる。
また、上記目的を達成するため、本発明の第4の態様によるネットワーク通信システムは、
負荷に対する動作信号を出力タイミングをずらして出力させる出力ポートを前記動作信号の出力タイミングの早い順に指令対象として指定し、指令対象の出力ポートから該出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延に関する遅延情報を含んだ指令信号を、ネットワークに送信するマスタノードと、
前記ネットワークから前記指令信号を受信するスレーブノードとを備え、
前記スレーブノードとして、本発明の第1、第2又は第3の態様によるネットワークノードを用いたものである。
本発明の第4の態様によるネットワーク通信システムによれば、本発明の第1、第2又は第3の態様によるネットワークノードを、マスタノードが送信した指令信号をネットワークから受信するスレーブノードとして用いるので、本発明の第1、第2又は第3の態様によるネットワークノードによって得られる効果を得ることができる。
さらに、上記目的を達成するため、本発明の第5の態様によるネットワーク通信方法は、
マスタノードが、負荷に対する動作信号を出力タイミングをずらして出力させる出力ポートを前記動作信号の出力タイミングの早い順に指令対象として指定する指令対象フィールドと、指令対象の出力ポートから該出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延に関する遅延情報を設定する遅延情報フィールドと、をフレーム中に有する指令信号を、ネットワークに送信する送信ステップと、
スレーブノードが、前記ネットワークから受信した指令信号の指令対象フィールドに、自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別する判別ステップと、
前記スレーブノードが、前記判別ステップにおいて前記指令信号の指令対象フィールドに指令対象として指定されていると判別した前記自己の出力ポートの、前記指令対象フィールドにおける指定順を、前記指令信号から取得する指定順取得ステップと、
前記スレーブノードが、前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別ステップにおいて判別した前記指令信号の遅延情報フィールドから、前記遅延情報を取得する遅延情報取得ステップと、
前記スレーブノードが、前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別ステップにおいて判別した前記指令信号の前記ネットワークからの受信タイミングと、前記指定順取得ステップにおいて取得した指定順及び前記遅延情報取得ステップにおいて取得した遅延情報とから、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する決定ステップと、
前記スレーブノードが、前記決定ステップにおいて決定したタイミングで、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力する出力ステップと、
を含む。
本発明の第5の態様によるネットワーク通信方法によれば、マスタノードが、負荷に対する動作信号を出力タイミングをずらして出力させる出力ポートを、動作信号の出力タイミングの早い順に指定指令対象フィールドに指令対象として指定し、指令対象の出力ポートから出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延に関する遅延情報を遅延情報フィールドに設定した指令信号を、ネットワークに送信すると、スレーブノードが、本発明の第1の態様によるネットワークノードが行うのと同様の手順のステップを実行する。
このため、本発明の第1の態様によるネットワークノードによって得られる効果と同様に、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークを使っても、複数の負荷を短い時間差で順次動作させる指令信号を送信元のノードから送信できるネットワーク通信を実現することができる。
本発明によれば、通信速度(通信容量)が比較的低いネットワークを使っても、複数の負荷を短い時間差で順次動作させる指令信号を送信元のノードから送信できるネットワーク通信を実現することができる。
本発明のネットワーク通信システムの一実施形態に係る車載LANシステムの概略構成を示す説明図である。 図1の各スレーブユニットがマスタユニットからの指令信号に対応して各ポートに接続された負荷に動作信号を出力する様子を示す説明図である。 図1のマスタユニットがCXPIバスに送信する信号のフレーム構成を示し、(a)は指令信号のフレーム構成の説明図、(b)は遅延情報信号のフレーム構成の説明図である。 図1の各スレーブユニットのマイクロコンピュータのCPUがROMに記憶されたプログラムにしたがい実行する負荷に対する動作信号の出力処理の手順を示すフローチャートである。 図1の各スレーブユニットのマイクロコンピュータのCPUがROMに記憶されたプログラムにしたがい実行する負荷に対する動作信号の出力処理の手順を示すフローチャートである。 図1の車載LANシステムにおいて複数の負荷を順次点灯させる際に実行される本発明の一実施形態に係るネットワーク通信方法の手順を示すフローチャートである。 図3(a)の指令信号を受信した図1の各スレーブユニットのマイクロコンピュータのCPUが各ポートから同じ時間間隔ずつずらして動作信号を出力する場合の各ポートの電位の変化を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1は本発明のネットワーク通信システムの一実施形態に係る車載LANシステムの概略構成を示す説明図である。
図1に示す本実施形態の車載LANシステム1は、CXPI(Clock Extension Peripheral Interface)規格のLANシステムである。車載LANシステム1は、上位のCAN(Controller Area Network )規格のLANシステム(図示せず)の下位ネットワークとして、CAN規格のLANシステムと共に不図示の車両に搭載されている。
CAN規格の上位のLANシステムには、主に、車両のコア部分となるエンジン、モータ等の走行系に関する操作部の検出信号や負荷の制御信号等の通信に用いられる。一方、CXPI規格の下位のLANシステムである車載LANシステム1は、これまでワイヤハーネスで直接接続(ジカ線接続)していた装備系(ワイパ、ライト)に関する操作部の検出信号や負荷の制御信号等の通信に用いられる。
図1に示す車載LANシステム1は、CXPI規格のCXPIバス3(請求項中のネットワークに相当)を有している。CXPIバス3には、マスタユニット5(請求項中のマスタノードに相当)と、複数のスレーブユニット7(請求項中のスレーブノードに相当)とが接続されている。
マスタユニット5は、車載LANシステム1の上位に位置するCAN規格のLANシステムのネットワーク(図示せず)にも接続されている。マスタユニット5は、CANコントローラとして機能するコントローラ51を有している。コントローラ51は、装備系の負荷を動作させる動作信号の出力を指令する指令信号等を、各スレーブユニット7に向けてCXPIバス3に送信する。
各スレーブユニット7は、マイクロコンピュータ(マイコン)71と入出力インタフェース(I/F)73とを有している。マイクロコンピュータ71は、CXPIバス3に送信された信号を受信し、その内容に対応した処理を実行する。入出力I/F73は複数のポートを有している。各ポートには、各スレーブユニット7の近傍に配置された装備系の操作部・センサ(入力系)9や負荷(出力系)11が接続されている。
そして、各スレーブユニット7に接続された負荷11を動作させる場合は、マスタユニット5のコントローラ51がCXPIバス3に信号を送信する。
一方、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71は、図1のマスタユニット5のコントローラ51がCXPIバス3に送信した信号を、CXPIバス3から受信する。また、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71は、CXPIバス3から受信した信号の内容に応じて、入出力I/F73の各ポート74〜79(請求項中の出力ポートに相当)にそれぞれ接続された負荷11に、必要に応じて動作信号を出力する。
図2は、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71がマスタユニット5からの信号に対応して、入出力I/F73の各ポート74〜79にそれぞれ接続された負荷11に必要に応じて動作信号を出力する様子を示す説明図である。
ここで、マスタユニット5のコントローラ51がCXPIバス3に送信する信号のフレーム構成について、図3を参照して説明する。
なお、以下の説明では、負荷11が車両の車室内を照明する照明光源であり、複数の負荷11を点灯させるためにマイクロコンピュータ71が動作信号を点灯させる負荷11に出力するものとする。また、以下の説明では、複数の負荷11をタイミングをずらして時間差で点灯させるものとする。
まず、図3(a)は、マスタユニット5のコントローラ51がCXPIバス3に送信する指令信号のフレーム構成を示す説明図である。指令信号は、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71から各スレーブユニット7に接続された負荷11に、負荷11を点灯させる動作信号の出力を指令する信号である。
図3(a)に示すように、指令信号のフレームは、ヘッダ領域、DUTY値領域、フェード時間領域、ディレイ領域、出力ポート指定領域を有している。
ヘッダ領域は、指令信号の識別情報の設定に利用される。DUTY値領域は、負荷11の点灯時の明るさに対応するデューティー比の値の設定に利用される。フェード時間領域は、負荷11の点灯時の消灯状態から点灯状態への移行に費やすフェード時間の設定に利用される。ディレイ領域は後述する。
出力ポート指定領域は、動作信号を出力する対象の負荷11が接続された入出力I/F73の指令対象のポート74〜79の指定に利用される。
なお、本実施形態の車載LANシステム1では、CXPIバス3に複数のスレーブユニット7が接続されている。このため、各スレーブユニット7を区別してポート74〜79を指定する必要がある。そこで、本実施形態では、CXPIバス3に接続された全てのスレーブユニット7の入出力I/F73の各ポート74〜79に付与した通し番号の識別番号で、指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79を指定する。
また、出力ポート指定領域には、指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79を、負荷11を点灯させるタイミングが早いものから順に指定する。
そして、ディレイ領域は、出力ポート指定領域で指定した指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79から、指令対象に指定した順に負荷11の動作信号を順次出力するときの、指定順が連続する前後2つのポート74〜79間の動作信号の出力タイミングの差(遅延時間)の指定に利用される。
例えば、ディレイ領域の指定値が「100」である場合は、遅延時間として100msが指定されたことになる。また、ディレイ領域の指定値が「0」である場合は、遅延時間として、後述する遅延情報信号において指定順毎に個々に指定された時間が指定されたことになる。
次に、図3(b)は、マスタユニット5のコントローラ51が必要に応じてCXPIバス3に送信する遅延情報信号のフレーム構成を示す説明図である。遅延情報信号は、指令信号において指令対象に指定する指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79から、指令対象の指定順に負荷11の動作信号を順次出力するときの、指定順が連続する前後2つのポート74〜79間の動作信号の出力タイミングの差(遅延時間)を、図3(a)の指令信号のディレイ領域で指定できる内容よりも詳細に指定する信号である。
図3(b)に示すように、遅延情報信号のフレームは、ヘッダ領域と、複数の個別ディレイ領域とを有している。ヘッダ領域は、遅延情報信号の識別情報の設定に利用される。
個別ディレイ領域は、図3(a)の指令信号において指令対象に指定する指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79から、指令対象の指定順に負荷11の動作信号を順次出力するときの、指定順が連続する前後2つのポート74〜79間の動作信号の出力タイミングの差(遅延時間)を、個々の前後2つのポート74〜79間について個別にそれぞれ指定するのに利用される。
したがって、遅延情報信号が有する個別ディレイ領域の数は、指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79の数(n)よりも1つ少ない数(n−1)となる。
そして、例えば、1つ目の個別ディレイ領域には、指令対象の指定順が1番目と2番目の2つの指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79間の、負荷11に対する動作信号の出力タイミングの時間差(遅延時間)が指定される。また、n−1番目の個別ディレイ領域には、指令対象の指定順がn−1番目とn番目の2つの指令対象のスレーブユニット7のポート74〜79間の、負荷11に対する動作信号の出力タイミングの時間差(遅延時間)が指定される。
具体的には、例えば、各負荷11を順次点灯させる時間差を徐々に小さくする場合は、各個別ディレイ領域の遅延時間として、先頭のディレイ領域から最後のディレイ領域に向かうにつれて徐々に小さい値が指定される。反対に、例えば、各負荷11を順次点灯させる時間差を徐々に大きくする場合は、各個別ディレイ領域の遅延時間として、先頭のディレイ領域から最後のディレイ領域に向かうにつれて徐々に大きい値が指定される。
なお、マスタユニット5のコントローラ51は、複数の負荷11を同じ遅延時間ずつずらして順次点灯させる場合には、図3(a)のディレイ領域の指定値を「0」以外の値とした指令信号のみを、CXPIバス3に送信する。
また、マスタユニット5のコントローラ51は、複数の負荷11を順次点灯させる際、連続して点灯させる2つの負荷11の点灯タイミングの時間差(遅延時間)を個別に設定する場合は、図3(a)のディレイ領域の指定値を「0」とした指令信号をCXPIバス3に送信する。さらに、図3(b)の個別ディレイ領域を順次点灯させる負荷11の数よりも1つ少ない個数有する遅延情報信号を、指令信号の送信前にCXPIバス3に送信する。
次に、車載LANシステム1の各スレーブユニット7において、マイクロコンピュータ71のCPUがROMに記憶されたプログラムにしたがって実行する、負荷11に対する動作信号の出力処理の手順について、図4及び図5のフローチャートを参照して説明する。マイクロコンピュータ71のCPUは、図4及び図5のフローチャートに示す手順の処理を、所定周期毎に繰り返して実行する。
まず、マイクロコンピュータ71のCPUは、図4に示すように、CXPIバス3から信号を受信したか否かを確認する(ステップS1)。信号を受信していない場合は(ステップS1でNO)、一連の処理を終了する。
一方、信号を受信した場合は(ステップS1でYES)、受信した信号が遅延情報信号であるか否かを確認する(ステップS3)。受信した信号が遅延情報信号であることは、受信した信号のヘッダ領域の識別情報によって確認することができる。
受信した信号が遅延情報信号でない場合は(ステップS3でNO)、後述するステップS11に処理を移行する。また、受信した信号が遅延情報信号である場合は(ステップS3でYES)、受信した遅延情報信号の各個別ディレイ領域に指定された遅延時間を取得する(ステップS5)。
そして、取得した遅延時間をマイクロコンピュータ71のRAMに記憶させ(ステップS7)、RAMに個別遅延時間取得フラグを立てた後(ステップS9)、ステップS1にリターンする。
ステップS11では、マイクロコンピュータ71のCPUは、受信した信号が指令信号であるか否かを確認する。受信した信号が指令信号であることは、受信した信号のヘッダ領域の識別情報によって確認することができる。
受信した信号が指令信号でない場合は(ステップS11でNO)、一連の処理を終了する。また、受信した信号が指令信号である場合は(ステップS11でYES)、受信した指令信号の出力ポート指定領域に指定された指令対象に、自己のスレーブユニット7の入出力I/F73のポート74〜79の識別番号が含まれているか否かを確認する(ステップS13)。
自己のスレーブユニット7のポート74〜79の識別番号が指令対象に含まれていない場合は(ステップS13でNO)、一連の処理を終了し、指令対象に含まれている場合は(ステップS13でYES)、受信した指令信号のDUTY値領域及びフェード時間領域の各設定値と、ディレイ領域の指定値及び出力ポート指定領域の指定内容とを取得する(ステップS15)。
そして、出力ポート指定領域の指定内容から、指令対象に指定された自己のスレーブユニット7のポート74〜79の指定順を取得する(ステップS17)。このとき、自己のスレーブユニット7の複数のポート74〜79が指令対象として指定されている場合は、指定された各ポート74〜79の指定順をそれぞれ取得する。
次に、受信した指令信号から取得したディレイ領域の指定値が「0」であるか否かを確認する(ステップS19)。
ディレイ領域の指定値が「0」である場合は(ステップS19でYES)、マイクロコンピュータ71のCPUは、指令信号において指令対象として指定されたポート74〜79の指定順から1を減じた値に、指令信号から取得したディレイ領域の指定値を乗じて、指令対象として指定されたポート74〜79からの動作信号の出力タイミングを求める(ステップS21)。そして、後述するステップS33に処理を移行する。
一方、ディレイ領域の指定値が指定値が「0」でない場合は(ステップS19でNO)、RAMに個別遅延時間取得フラグが立っていか否かを確認する(ステップS23)。
個別遅延時間取得フラグが立っていない場合は(ステップS23でNO)、遅延情報信号と指令信号の再送要求等のエラー処理を行った後(ステップS25)、一連の処理を終了する。
また、個別遅延時間取得フラグが立っている場合は(ステップS23でYES)、マイクロコンピュータ71のCPUは、RAMに記憶させた遅延情報信号の各個別ディレイ領域にそれぞれ指定された前後2つのポート74〜79間の遅延時間を用いて、指令対象として指定された各ポート74〜79の遅延時間をそれぞれ求める(ステップS27)。
詳しくは、指令信号において指令対象として指定された指定順が1番目のポート74〜79から、自己のスレーブユニット7の各ポート74〜79までの、指定順が連続する前後2つのポート74〜79間について、遅延情報信号においてそれぞれ指定された遅延時間を、RAMに記憶させた遅延情報信号の各個別ディレイ領域の遅延時間から取得する。そして、取得した各遅延時間を積算して、指令対象として指定されたポート74〜79の遅延時間を求める。
さらに、RAMに記憶させた遅延情報信号の各個別ディレイ領域の遅延時間を消去し(ステップS29)、RAMに立てた個別遅延時間取得フラグを下ろした後(ステップS31)、ステップS33に処理を移行する。
ステップS33では、ステップS21やステップS27で求めた遅延時間だけ指令信号の受信タイミングから遅延させたタイミングで、指令対象のポート74〜79から負荷11に動作信号を出力させる。その後、一連の処理を終了する。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態では、スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71のCPUが行う図5のフローチャートにおけるステップS13の手順が、請求項中の判別部に対応する手順となっている。
また、本実施形態では、図5中のステップS17の手順が、請求項中の指定順取得部に対応する手順となっており、図5中のステップS15の手順が、請求項中の遅延情報取得部に対応する手順となっている。
さらに、本実施形態では、図4のフローチャートにおけるステップS5の手順が、請求項中の個別情報取得部に対応する手順となっており、図5中のステップS33の手順が、請求項中の決定部に対応する手順となっている。
次に、以上に説明した構成による本実施形態の車載LANシステム1において、各スレーブユニット7に接続された所望の負荷11を同じ時間間隔ずつずらして点灯させる場合について説明する。この場合は、図6のフローチャートに示す手順によるネットワーク通信方法が実行される。
まず、送信ステップが実行される(ステップS41)。送信ステップでは、マスタユニット5のコントローラ51がCXPIバス3に図3(a)の指令信号を送信する。
このとき、マスタユニット5のコントローラ51は、指令信号のディレイ領域に、各負荷11の点灯間隔の値を遅延時間として指定する。また、出力ポート指定領域に、各スレーブユニット7のポート74〜79を、負荷11の点灯順に応じた指定順で指定する。
マスタユニット5がCXPIバス3に指令信号を送信すると、ステップS41の送信ステップに続いて、判別ステップが実行される(ステップS43)。
判別ステップでは、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、CXPIバス3から指令信号をそれぞれ受信する。そして、受信した指令信号の出力ポート指定領域に自己のスレーブユニット7のポート74〜79が指令対象として指定されていると、ステップS43の送信ステップに続いて、指定順取得ステップが実行される(ステップS45)。
指定順取得ステップでは、各スレーブユニット7において、マイクロコンピュータ71が、自己のスレーブユニット7の指令対象として指定されたポート74〜79の、指令信号の出力ポート指定領域における指定順を、指令対象のポート74〜79毎にそれぞれ取得する。
各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、指令信号の出力ポート指定領域における指令対象の各ポート74〜79の指定順をそれぞれ取得すると、ステップS45の指定順取得ステップに続いて、遅延情報取得ステップが実行される(ステップS47)。
遅延情報取得ステップでは、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、指令信号のディレイ領域の指定値を取得する。マイクロコンピュータ71が指令信号のディレイ領域の指定値を取得すると、ステップS47の遅延情報取得ステップに続いて、決定ステップが実行される(ステップS49)。
決定ステップでは、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、ステップS43の指定順取得ステップで取得した、指令対象として指定されたポート74〜79の指令信号の出力ポート指定領域における指定順に応じた数(指定順−1の数)だけ、ステップS47の遅延情報取得ステップで取得した、指令信号のディレイ領域の指定値を積算して、指令信号の受信から動作信号の出力までの遅延時間を求める。
各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、指令対象として指定されたポート74〜79の遅延時間を求めると、ステップS49の決定ステップに続いて、出力ステップが実行される(ステップS51)。
出力ステップでは、各スレーブユニット7のマイクロコンピュータ71が、指令信号の出力ポート指定領域に指令対象として指定されたポート74〜79から、指令対象の指定順に指令信号のディレイ領域に指定された遅延時間ずつタイミングをずらして、負荷11に動作信号を出力させる。これにより、指令対象として指定されたポート74〜79に接続された負荷11が、指令信号のディレイ領域の指定値ずつタイミングをずらして順次点灯される。
図7は、各スレーブユニット7の各ポート74〜79からの一定の遅延時間ずつタイミングをずらした動作信号の出力に伴う各ポート74〜79の電位の変化を示すタイミングチャートである。
図7のタイミングチャートでは、図1に示す1番目のスレーブユニット7(ID_1)の全ポート74〜79と2番目のスレーブユニット7(ID_2)のポート74,75とが、図3(a)の指令信号の出力ポート指定領域に、指令対象として順番に指定されている場合を示している。
このため、マスタユニット5がCXPIバス3に送信した指令信号を受信した1番目のスレーブユニット7(ID_1)は、指定順が1番目から6番目のポート74〜79から負荷11に、ローアクティブの動作信号を、指令信号のディレイ領域に指定された遅延時間ずつタイミングを遅らせて順次出力させる。
また、マスタユニット5がCXPIバス3に送信した指令信号を受信した2番目のスレーブユニット7(ID_2)は、指定順が7番目及び8番目のポート74,75から負荷11に、ローアクティブの動作信号を、指令信号のディレイ領域に指定された遅延時間ずつタイミングを遅らせて順次出力させる。
ここで、指令対象としての指定順が6番目のポート79と7番目のポート74とは、設けられたスレーブユニット7が互いに異なる(指定順が6番目のポート79は1番目のスレーブユニット7(ID_1)、指定順が7番目のポート74は2番目のスレーブユニット7(ID_2))。
このように、2つのスレーブユニット7に跨がる2つのポート79,74が連続する指定順で指令対象に指定されても、図7に示すように、同じスレーブユニット7内の連続する指定順で指令対象に指定された2つのポート74,75、ポート75,76、ポート76,77、ポート77,78、ポート78,79と同じく、前のポート74〜79からの動作信号の出力タイミングから遅延時間遅れたタイミングで、動作信号が出力される。
続いて、本実施形態の車載LANシステム1において、各スレーブユニット7に接続された所望の負荷11を、連続する前後2つの負荷11の点灯時間差を個々に設定して順次点灯させる場合について説明する。この場合は、マスタユニット5がCXPIバス3に、まず、図3(b)の遅延情報信号を送信し、その後、図3(a)の指令信号を送信する。
そして、遅延情報信号を送信する際に、マスタユニット5は、指令信号の出力ポート指定領域において指令対象に指定する各スレーブユニット7のポート74〜79の指定順が連続する前後2つのポート74〜79間の動作信号の出力タイミングの差(遅延時間)を、指令対象の指定順が早いほうから順に、遅延情報信号の各個別ディレイ領域に指定する。
また、指令信号を送信する際に、マスタユニット5は、指令信号のディレイ領域に、各負荷11の点灯間隔の値を遅延情報信号で指定する旨を示す「0」を指定する。なお、出力ポート指定領域に、各スレーブユニット7のポート74〜79を、負荷11の点灯順に応じた指定順で指定するのは、所望の負荷11を同じ時間間隔ずつずらして点灯させる場合と同じである。
マスタユニット5がCXPIバス3に遅延情報信号を送信すると、各スレーブユニット7が、CXPIバス3から遅延情報信号を受信する。そして、受信した遅延情報信号の各個別ディレイ領域の指定値を、マイクロコンピュータ71のRAMに記憶させる。
その後、マスタユニット5がCXPIバス3に指令信号を送信すると、各スレーブユニット7が、CXPIバス3から指令信号をそれぞれ受信する。そして、受信した指令信号の出力ポート指定領域に自己のスレーブユニット7のポート74〜79が指令対象として指定されていて、指令信号のディレイ領域の指定値が「0」であると、マイクロコンピュータ71が、RAMに記憶させた遅延情報信号の各個別ディレイ領域の指定値を用いて、指令信号の受信から動作信号の出力までの遅延時間を求める。
詳しくは、マイクロコンピュータ71が、遅延情報信号の各個別ディレイ領域の指定値のうち、指令信号の出力ポート指定領域における指令対象としての指定順以前の、指定順が連続する前後2つのポート74〜79に対応する個別ディレイ領域の指定値を積算して、指令信号の受信から動作信号の出力までの遅延時間を求める。
このため、指令信号の出力ポート指定領域に指令対象として指定されたポート74〜79からは、指令対象の指定順に遅延情報信号の個別ディレイ領域において個別に指定された時間ずつタイミングをずらして、負荷11に対する動作信号が出力される。よって、指令対象として指定されたポート74〜79に接続された負荷11が遅延情報信号の個別ディレイ領域において個別に指定された時間ずつタイミングをずらして順次点灯される。
以上に説明した本実施形態の車載LANシステム1によれば、タイミングをずらして順次点灯させる負荷11に動作信号を出力させる指令信号を、各負荷11が接続されたスレーブユニット7のポート74〜79に、負荷11を点灯させるタイミングに合わせてその都度出力しなくても、1回の指令信号の出力で各負荷11を順次点灯させることができる。
このため、通信速度(通信容量)が比較的低いCXPIバス3を使っても、複数の負荷11を順次動作させる指令信号をマスタユニット5から送信できるネットワーク通信を実現することができる。
しかも、連続して点灯する前後2つの負荷11に、各負荷11が接続されたスレーブユニット7のポート74〜79から、動作信号をそれぞれ出力させるタイミングを、各ポート74〜79に対する指令信号をCXPIバス3に都度送信する時間差によって定める必要がない。
そして、CXPIバス3に1回送信する指令信号のディレイ領域に指定する指定値や、指令信号に先立ってCXPIバス3に1回送信する遅延情報信号の個別ディレイ領域に指定する指定値によって、前後連続して点灯する各負荷11への動作信号の出力タイミングを定めることができる。
よって、通信速度(通信容量)が比較的低いCXPIバス3を使っても、複数の負荷11を短い時間差で順次動作させる指令信号をマスタユニット5から送信できるネットワーク通信を実現することができる。
なお、指令信号に先立って遅延情報信号をマスタユニット5がCXPIバス3に出力し、スレーブユニット7のポート74〜79から各負荷11に動作信号を出力するタイミングを、連続して点灯させる前後2つの負荷11毎に、遅延情報信号の個別ディレイ領域において個別に指定可能とする構成は、省略してもよい。
また、本実施形態では、負荷11が点灯、消灯される光源である場合について説明したが、本発明は、複数の負荷をタイミングをずらして順次動作させる場合に広く適用可能である。
さらに、本実施形態では、複数のスレーブユニット7に跨がって、各スレーブユニット7の入出力I/F73の各ポート74〜79に接続された複数の負荷11をタイミングをずらして順次動作させる場合について説明した。しかし、本発明は、1つのスレーブユニット7の入出力I/F73の各ポート74〜79に接続された複数の負荷11をタイミングをずらして順次動作させる場合にも、適用可能である。
本発明は、負荷を動作させる指令信号をネットワーク上で送受信する場合に用いて極めて有用である。
1 車載LANシステム(ネットワーク通信システム)
3 CXPIバス(ネットワーク)
5 マスタユニット(マスタノード)
7 スレーブユニット(ネットワークノード、スレーブノード)
9 操作部・センサ
11 負荷
51 コントローラ
71 マイクロコンピュータ(個別情報取得部、出力部、判別部、指定順取得部、決定部、遅延情報取得部)
73 入出力I/F
74〜79 ポート(出力ポート)

Claims (5)

  1. ネットワークから受信した指令信号に、自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別する判別部と、
    前記判別部が前記指令信号に指令対象として指定されていると判別した前記自己の出力ポートの、前記指令信号における指定順を、該指令信号から取得する指定順取得部と、
    前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別部が判別した前記指令信号から、指令対象の出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延時間に関する遅延情報を取得する遅延情報取得部と、
    前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別部が判別した前記指令信号の前記ネットワークからの受信タイミングと、前記指定順取得部が取得した指定順及び前記遅延情報取得部が取得した遅延情報とから、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する決定部と、
    前記決定部が決定したタイミングで、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力する出力部と、
    を備えるネットワークノード。
  2. 前記指定順取得部は、他のネットワークノードの出力ポートを含む複数の出力ポートが指令対象として指定された前記指令信号における自己の出力ポートの指定順を取得する請求項1記載のネットワークノード。
  3. 前記ネットワークから受信した信号のうちヘッダ情報に前記遅延情報の識別情報を含む遅延情報信号から、前記指令信号において指令対象として指定される複数の出力ポートの、指定順が連続する2つの出力ポート間における前記動作信号の出力タイミングの差を遅延時間として前記指令信号における指令対象の指定順に規定した個別遅延情報を取得する個別情報取得部をさらに備え、
    前記判別部は、前記遅延情報信号に続いて前記ネットワークから受信した、前記ヘッダ情報に前記指令信号の識別情報を含む信号を前記指令信号として、該指令信号に前記自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別し、
    前記決定部は、前記遅延情報取得部が前記指令信号から取得した前記遅延情報が前記個別遅延情報の参照を示す内容であるときに、前記指令信号の前に前記ネットワークから受信した前記遅延情報信号から前記個別情報取得部が取得した前記個別遅延情報のうち、前記指定順取得部が取得した指定順以前の指定順に対応してそれぞれ規定された前記動作信号の出力タイミングの差を、前記遅延情報取得部が取得した遅延情報として、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する、
    請求項1又は2記載のネットワークノード。
  4. 負荷に対する動作信号を出力タイミングをずらして出力させる出力ポートを前記動作信号の出力タイミングの早い順に指令対象として指定し、指令対象の出力ポートから該出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延に関する遅延情報を含んだ指令信号を、ネットワークに送信するマスタノードと、
    前記ネットワークから前記指令信号を受信するスレーブノードとを備え、
    前記スレーブノードとして、請求項1、2又は3記載のネットワークノードを用いた、
    ネットワーク通信システム。
  5. マスタノードが、負荷に対する動作信号を出力タイミングをずらして出力させる出力ポートを前記動作信号の出力タイミングの早い順に指令対象として指定する指令対象フィールドと、指令対象の出力ポートから該出力ポートに接続された負荷に対する動作信号の出力タイミングの遅延に関する遅延情報を設定する遅延情報フィールドと、をフレーム中に有する指令信号をネットワークに送信する送信ステップと、
    スレーブノードが、前記ネットワークから受信した指令信号の指令対象フィールドに、自己の出力ポートが指令対象として指定されているか否かを判別する判別ステップと、
    前記スレーブノードが、前記判別ステップにおいて前記指令信号の指令対象フィールドに指令対象として指定されていると判別した前記自己の出力ポートの、前記指令対象フィールドにおける指定順を、前記指令信号から取得する指定順取得ステップと、
    前記スレーブノードが、前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別ステップにおいて判別した前記指令信号の遅延情報フィールドから、前記遅延情報を取得する遅延情報取得ステップと、
    前記スレーブノードが、前記自己の出力ポートが指令対象として指定されていると前記判別ステップにおいて判別した前記指令信号の前記ネットワークからの受信タイミングと、前記指定順取得ステップにおいて取得した指定順及び前記遅延情報取得ステップにおいて取得した遅延情報とから、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力するタイミングを決定する決定ステップと、
    前記スレーブノードが、前記決定ステップにおいて決定したタイミングで、前記自己の出力ポートから前記負荷に前記動作信号を出力する出力ステップと、
    を含むネットワーク通信方法。
JP2018060416A 2018-03-27 2018-03-27 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法 Active JP6688334B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060416A JP6688334B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法
US16/364,817 US10454704B1 (en) 2018-03-27 2019-03-26 Network node, network communication system, and network communication method
CN201910239568.1A CN110311844B (zh) 2018-03-27 2019-03-27 网络节点、网络通信系统及网络通信方法
EP19165425.0A EP3547619B1 (de) 2018-03-27 2019-03-27 Planung der übertragung in einem bussystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018060416A JP6688334B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019176259A JP2019176259A (ja) 2019-10-10
JP6688334B2 true JP6688334B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=66217675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018060416A Active JP6688334B2 (ja) 2018-03-27 2018-03-27 ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10454704B1 (ja)
EP (1) EP3547619B1 (ja)
JP (1) JP6688334B2 (ja)
CN (1) CN110311844B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7104086B2 (ja) * 2020-02-28 2022-07-20 矢崎総業株式会社 車室照明システム
JP2023140719A (ja) * 2022-03-23 2023-10-05 株式会社東芝 送信装置、受信装置、送信方法及び受信方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992015981A1 (en) * 1991-03-06 1992-09-17 Analog Devices, Incorporated Integrated-circuit chip and system for developing timing reference signals for use in high-resolution crt display equipment
JP3976905B2 (ja) * 1998-09-07 2007-09-19 キヤノン株式会社 ストロボシステム
EP1393599B1 (en) * 2001-05-30 2010-05-05 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Methods and apparatus for controlling devices in a networked lighting system
US20050008010A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-13 Interactic Holdings, Llc Self-regulating interconnect structure
CN102273144B (zh) * 2009-01-08 2014-03-12 三菱电机株式会社 数据传输装置
CN201742609U (zh) * 2010-07-07 2011-02-09 王玉瑾 一种led照明控制装置
WO2013014851A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 パナソニック株式会社 中継装置
EP2920923B1 (de) * 2012-11-16 2019-09-18 TTTech Computertechnik AG Verfahren und computernetzwerk zur übertragung von echtzeitnachrichten
JP6244135B2 (ja) * 2013-08-09 2017-12-06 矢崎総業株式会社 メータ
DE102015113491A1 (de) * 2015-08-14 2017-02-16 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Dynamikadressierung
JP6272812B2 (ja) 2015-10-27 2018-01-31 矢崎総業株式会社 照明制御装置
JP6228962B2 (ja) * 2015-11-09 2017-11-08 矢崎総業株式会社 照明制御装置
JP6477438B2 (ja) * 2015-11-16 2019-03-06 株式会社デンソー 通信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190305984A1 (en) 2019-10-03
US10454704B1 (en) 2019-10-22
EP3547619B1 (de) 2020-06-03
CN110311844B (zh) 2021-06-04
EP3547619A1 (de) 2019-10-02
CN110311844A (zh) 2019-10-08
JP2019176259A (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688334B2 (ja) ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法
US10919436B2 (en) Vehicle control system and column traveling system
CN108290515A (zh) 用于运行车辆的至少一个前照灯的方法
US20140068126A1 (en) Communication system
KR20130043453A (ko) 린 네트워크 멀티 채널 부트로더 장치 및 그 동작 방법
EP3357762B1 (en) Wire harness for vehicle
JPH03128542A (ja) 車両内通信制御装置
JP2017016432A (ja) 信号制御システム、信号制御装置、交通信号制御機及びコンピュータプログラム
CN109219197B (zh) 一种控制灯光变化的方法及装置
JP2008213718A (ja) 車両用制御装置
JP2013006580A (ja) 車両のランプ制御装置
CN113771738B (zh) 车载灯光控制方法、装置、系统、设备及存储介质
US20070179631A1 (en) System and method of communication by serial communication bus
JP7082652B2 (ja) 照明デバイスの迅速なコミッショニング
JP6307949B2 (ja) 車両用制御システム
JP2020172200A (ja) 車両検査装置
US8880753B2 (en) Vehicle electronic controller for automatically switching between a port being suspended based on a mode of an internal oscillation circuit
JP2009054110A (ja) 走行計画生成システム及び走行計画生成装置
CN101052258B (zh) 灯光控制网络及控制方法
JP4775229B2 (ja) 遠隔制御システム
JP2024018641A (ja) 車載ネットワークシステム
AU2019363932B2 (en) Control device, control device system, runway flash lighting device control system, program, and recording medium
JP7104086B2 (ja) 車室照明システム
WO2024024085A1 (ja) 車両制御システム
JP2000260575A (ja) 照明制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250