JPH03128542A - 車両内通信制御装置 - Google Patents

車両内通信制御装置

Info

Publication number
JPH03128542A
JPH03128542A JP1266679A JP26667989A JPH03128542A JP H03128542 A JPH03128542 A JP H03128542A JP 1266679 A JP1266679 A JP 1266679A JP 26667989 A JP26667989 A JP 26667989A JP H03128542 A JPH03128542 A JP H03128542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
communication
data
vehicle
ecu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1266679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077957B2 (ja
Inventor
Shigeru Uehara
上原 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1266679A priority Critical patent/JPH077957B2/ja
Publication of JPH03128542A publication Critical patent/JPH03128542A/ja
Publication of JPH077957B2 publication Critical patent/JPH077957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明(友 車両内通信制御装置に関し、詳しくは他の
制御装置とともにデータリンクを構成する車両内通信制
御装置に関する。
[従来の技術] 近年、各種機器の制御を行う車両用の制御装置1よ そ
の電子化に伴い、緻密かつ高精度な制御を行うようにな
っているが、最近では更にマイクロコンピュータ等を組
み込み、そのインテリジェント化が進められている。こ
の様な制御装置で(友制御対象の単純な制御にとどまら
ず、他の制御装置(スイッチを含む)とデータをやり取
りしてシステム全体として一層高度な制御を行うことが
できる。
そして、車両において1九 車両に搭載された各種機器
の制御を電子制御装置により行うととも1:。
複数の電子制御装置やスイッチを共通信号線(通信ライ
ン)を用いてデータリンクし、一つの電子制御装置がセ
ンサ等を介して入力したデータやその他の制御条件を他
の電子制御装置にも提供しようとする試みがなされてい
る。このデータリンクのシステム(j  L A N 
(Local  Area  Network)と呼ば
札 前記複数の電子制御装置をデータリンクしてデータ
を送信する手段として(社 いわゆるC S M A 
/ CD (Carrier  5ense  Mar
utiple  Access/ Co11ision
  Detection)が知られている。
二〇CS M A/CDは、各々の制御装置がデータを
送信する前にきき耳を立てて、他の制御装置による送信
が聞こえている間は送信を見合わせるものであり、近年
で]よ 送信するデータに識別子(ID)を設定して、
そのIDによってデータの種類を区別したり、或は実時
間のデータを優先的に扱うために、 IDに優先順位を
設けてデータの優先順位を設定する技術が提案されてい
る(特開昭61−195453号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来技術には下記のような問題があ
り、未だ充分ではなかった すなわち、CSMA/CD方式で11  システム設計
時に各データに割り付けられたIDにより、通信ライン
上での勝ち残り権が決定される。従って、 IOが優先
順位(プライオリティ)の低いものとして登録されたデ
ータ(よ プライオリティの高いデータに通信ライン上
で負けて送信を控え、通信ラインが空くのを待って再送
信する。その結果、プライオリティの低いデータは待ち
時間が長い傾向にある。ところが、車両の運転の制御に
必要なデータ、例えlf、  エンジン始動時に必要と
されるデータ(よ 高速運転時にはあまり必要とされな
いことがある様に、その運転状態に応じて必要度が異な
っている。従って、従来のようにデータのプライオリテ
ィが固定されていると、一連のスイッチ操作のフィーリ
ング向上 又は走行状態、路面状態に応じたきめ細かい
制御が困難になるという問題が生じていた 本発明(友 車両の制御に必要なデータを、運転状態に
応じて好適に送受信できる車両用通信制御装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するためになされた本発明(表第1図に
例示するように、 信号の入出力を行う通信制御手段M1を介して共通信号
線M2に接続されて、他の制御装置M3とともにデータ
リンクを構成し、該データリンク内において予め定めら
れた序列による送信権に基づいて、前記共通信号線M2
にデータを出力する車両内通信制御装置において、 前記制御装置M3間の通信状態を検知する通信状態検知
手段M4と、 該通信状態検知手段M4によって検知した前記制御装置
M3間の通信状態に基づいて、前記送信権の序列の変更
を行うか否かを判断する序列変更判定手段MSと、 該序列変更判定手段M5によって、前記序列の変更を行
うと判断された場合に(友 前記通信状態検知手段M4
によって検知した通信状態に基づし)で、前記送信権の
序列の変更E指示する序列変更指示手段M6と、 を備えたことを特徴とする車両内通信制御装置を要旨と
するものである。
[作用] 本発明の車両内通信制御装置にl11.第1図に例示す
るよう1:、他の制御装置M3とともに、信号の入出力
を行う通信制御手段M1を介して共通信号線M2に接続
されてデータリンクを構成し、そのデータリンク内にお
いて予め定められた送信権の序列(優先順位)に基づい
て、共通信号線M2にデータを出力する。
そして、通信状態検知手段M4によって、制御装置M3
間の通信状態を検知し、この検知した制御装置M3間の
通信状態に基づいて、序列変更判定手段M5によって、
データの送信権の序列を変更するか否かを判定する。そ
して、この序列変更判定手段M5によって送信権の序列
を変更すると判断された場合に(上 通信状態検知手段
M4により検知した通信状態に応じ、序列変更指示手段
M6によって、送信権の序列を変更する指示を行う。
つまり、本発明(ふ 通信状態に応じて、送受信される
データの送信権の序列を変更することによって、運転状
態に応じて必要とされる(重要度の高い)データの通信
を、迅速にかつ的確に行うことを可能にするものである
[実施例] 次に、本発明の車両用通信制御装置の好適な実施例を図
面に基づいて詳細に説明する。第2図は本発明一実施例
としての車両用通信制御装置をシステム全体とともに示
している。このシステムは通信のためのいわゆるローカ
ルエリアネットワーク(LAN)を構成しており、本実
施例で(よ バスアクセス方式として周知のCS M 
A/CD方式を採用している。
図示する様1:、車両に1.t、各種の電子制御装置(
ECU)1,2,3.4が搭載されており、これらは共
通信号線5に接続されている。またこれらのECU 1
〜41よ 共通信号線5を介して信号の送受信を行う通
信制御回路6を備えている。更に、共通信号線5には、
上記ECLI 1〜4以外にも、通信機能を備えた各種
のスイッチ7.8が接続されている。尚、各ECU1〜
4の内部構成はほぼ同様なので、エアコンECUIにつ
いてのみ詳しく説明し、他については説明を簡略化する
(1) エアコンECUI 車内の温度をモニタして、車内の温度を適温に調節する
ための制御装置であり、周知のCPU10、ROMII
、RAM12を備えた論理演算回路として構成されてい
る。また、このエアコンECLJIの入力インターフェ
ース13に(よ エアコンECU 1への指示を与える
スイッチ群30及び車内の温度を検知するセンサ群30
が接続さ札一方、出力インターフェース14に(九 図
示しないダンパ等の駆動モータなどのアクチュエータ群
32が接続されている。更1:、共通信号線5とのデー
タの入出力の制御を行う通信制御回路61社バス15を
介シテ、上記CPUl0.  ROMII。
RAM12.  入力インターフェース13及び出力イ
ンターフェース14等に接続されている。
そして、上記ROM11に(よ 通信状態及び運転状態
に応じて変更される後述する各ECtJ1〜4やスイッ
チ7.8の送信権の序列(優先順位)の組合せが記憶さ
れている。更1:、このエアコンECLIIはネットワ
ークマネージャを兼務するものであるので、ROMII
には上記優先順位の組合せを指示する各種のコマンドが
記憶されており、一方、他のECU2〜4に(上 この
コマンドに対応して上記優先順位の各種の組合せが記憶
されている。
(2) エンジン制御ECU2 エンジン(図示せず)の燃料噴射量や点火時期等を総合
的に制御する制御装置であり、吸入空気量センサや回転
数センサ等のセンサ群33からデータを入力し、燃料噴
射弁やイグナイタ等のアクチュエータ群34を制御する
。そして、共通信号線5を介して、後述するトランスミ
ッション制御ECU3等とデータをやりとりし、走行状
態に応じてエンジンの出力を制御するなど緻密なエンジ
ン制御を実現する。
(3)  トランスミッション制御ECtJ 3車載の
自動変速機(図示せず)を制御する制御装置であり、シ
フトポジションを検出するセンサや作動油圧を検出する
センサ等のセンサ群35からの入力に基づいて、変速比
を切り換える油圧パルプ等のアクチュエータ群36を駆
動制御する。
(4) サスペンションECU4 サスペンション(図示せず)の特性を走行状態に応じて
切り換える制御装置であり、車高等の検出を行うセンサ
群37からの入力に基づいて、油圧バルブ等のアクチュ
エータ群38.を制御する。
このサスペンション制御E CU 4 F  スロット
ルバルブが急激に開弁された時、共通信号線5を介して
エンジン制御ECU2からこれを知らされるので、ショ
ックアブソーバの特性を硬くするなどの精密な制御を行
う。
また、上記各ECU1〜4以外にも、共通信号線5に(
上 例え[1ワイパスイッチ7、オートドライブスイッ
チ8等のスイッチに加え、図示しないミラー シート、
テレスコ又はチルトステアリング系のスイッチが、各々
の通信制御回路6を介して接続されている。
ここで、上記エアコンECU 1等に備えられた通信制
御回路6には、第3図に示すように、RAM6a及びR
OM61J:備えたコントロールロジック6Cが設けら
れている。このコントロールロジック6Cには、共通信
号線5へ信号の送信を行うドライバ6d、  共通信号
線5からの信号の受信を行うレシーバ6 e、  シリ
アルデータの入出力を行うシリアル入出力部(Sl○)
6f、パラレルデータの入出力を行うパラレル入出力部
(PIO)6g等が、バス6hを介して接続されている
。更二、この通信制御回路61: IL  設定された
ボーレトに基づいてクロックの分周を行う分周回路6が
設けられている。
次に、本実施例の車両内通信制御装置が行う制御につい
て、第4図及び第5図の説明諷 第6図及び第7図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
本実施例で(上 第4図に示すように、エアコンECU
Iがネットワークマネージャとして機能し、ECU1〜
4間の通信状態や種々の運転状態に応じて、自分自身の
送信権の序列(優先順位)を変更するとともに、他のE
CU2〜4にその優先順位の変更を指示する制御信号(
コマンド)を送信するものである。この優先順位と(よ
 異なるECU2〜4やスイッチ7.8から送信される
データの信号(フレーム)が、共通信号線5で衝突する
場合の勝ち残り権を示すものである。
上記フレーム(友 第5図に示すように、信号の先頭を
示すスタートフラグ、どこから送信された信号かを示す
識別子(ID)、  信号の内容であるデータバイト、
エラーの検出を行うためのCRC。
信号の後端を示すエンドフラグから構成されている。こ
のうち上記IDに優先順位を示す信号が記録されている
尚、各スイッチ7.8の優先順位は変更できないので、
ECU 1〜4の優先順位を変更することによって、実
質上各スイッチ7.8の優先順位を変更することができ
る。
次に、第6図のフローチャートに基づいて説明する。
まず、図に示す様に、ステップ100にて、制御開始か
ら1分間以上経過したか否かを判定し、ここで否定判断
されるとステップ110に進み、優先順位の初期設定が
完了したか否かを判定する。
ここで肯定判断されるとステップ100に戻り、方、否
定判断されると、ステップ120に進み、優先順位の初
期設定を行ってステップ100に戻る。
即ち、上記ステップ100〜120の処理(社制御開始
から1分未満に初期設定が行われていない場合にl1E
CU1〜4等の初期設定を行う処理である。
また、上記ステップ100で、 1分以上経過したと判
断されると、ステップ130に進む。
ステップ130で(よ 前回ステップ130を通ってか
ら5秒以上経過したか否かを判定して、 5秒以上経過
したと判断されるとステップ140に進む。
ステップ140では、光量センサからの信号に基づいて
、周囲が明るいか暗いかを判定する。ここで暗いと判断
されると、ステップ150に進む。
ステップ150で(上 ワイパスイッチ7からの信号に
基づいて、周囲が雨か晴れかを判定する。
即ち、ワイパスイッチ7がオンであれば雨と判定し、オ
フであれば晴れと判定する。ここで雨と判断されるとス
テップ160に進む。
ステップ160で1上 車速センサからの信号に基づい
て車両が円滑に走行しているか否かを判定する。即ち、
車両のスピードが所定時間内に頻繁に加減速を繰り返し
ているか否かを判定し、それによって、車両の走行状態
を判定する。ここで車両が円滑に走行していると判定さ
れると、ステップ170に進む。
ステップ170で(よ 車両のスピードが所定以上か否
かを、車速センサからの信号に基づいて判定し、スピー
ドが大きい場合にはステップ180に進む。
このステップ180で(上 過去5秒間に所定回数を超
える送信を行ったECU 1〜4やスイッチ7.8の装
置(ノード)があるか否かを判定し、所定回数を超える
頻繁な送信を行ったノードがある場合に(よ ステップ
190に進む。一方、所定回数を超える送信を行ったノ
ードが無い場合に(九上記ステップ130に戻る。
尚、このステップ180及び下記のステップ190.2
001友 フローチャートの説明を簡単にするために、
送信回数の判定や、その判定1こ基づいて行われる処理
を一括して表示したものであって、実際は各々の運転状
態の判定や通信状態の判定に応じて、各々異なるルート
を通って処理が行われるものである。
ステップ190で【よ 上記各ノードの送信回数と、上
記ステップ140〜170で判定した運転状態に応じて
、ネットワークマネージャであるエアコンECL11か
ら優先順位の変更を指示するコマンドを送信する。尚、
このコマンドの送信の際には、必要に応じてネットワー
クマネージャ自身の優先順位を変更する。
統〈ステップ200でi、t、  上記ネットワークマ
ネージャからのコマンドを受けて、各ECLI2〜4で
自身の優先順位を変更する処理を行い、上記ステップ1
30に戻って、同様な処理を繰り返す。
尚、上記ステップ140〜170で肯定判断される場合
と(よ 例えば夜間で、雨が降っており、しかも高速で
円滑に走行中であると判断されるので、例えばアンチブ
レーキシステム(A B S)に使用される制御装置等
の優先順位を上げることが考えられる。
次に、上記第6図の他の処理について説明するが、上述
した処理とほぼ同様な処理であるので簡潔に説明する。
まず、上記ステップ160或はステップ170で否定判
断された場合1友 上記ステップ180に進んでノード
の送信回数の判定を行う。その判定に基づいて、ステッ
プ190,200に進んで送信権の優先順位を変更する
か、或はステップ130に戻る。
また、ステップ150で否定判断された場合(社ステッ
プ210で円滑な走行か否かを判定し、更にステップ2
20でスピードが所定以上か否かを判定し、各々の場合
においてステップ180に進む。その後、上記と同様に
ステップ190,200或はステップ130に進む。
更1:、上記ステップ140で否定判断されて進むステ
ップ230で(上 雨か否かを判定し、ここで肯定判断
されると、ステップ240,250で、上記ステップ1
60,170と同様な各運転状態の判定を行った後に、
ステップ180に進む。
方、ステップ230で否定判断された場合も、ステップ
260,270で同様な運転状態の判定表行った後にス
テップ180に進む。
次1:、上述したステップ200で行われる処理につい
て、第7図のフローチャートに基づいて詳細に説明する
図に示すよう1:、ネットワークマネージャからコマン
ドが送信されると、各ECU2〜4で(よまず、ステッ
プ300にて、コマンドを受信したか否かを判定する。
ここで肯定判断されると、ステップ310に進み、EC
U2〜4のROM11に記憶されている上記コマンドに
対応した優先順位の組合せを参照して、該当する組合せ
を求め、ステップ320に進む。
ステップ320で1社 新たに求めた自分自身の優先順
位が、現在の自身の優先順位と同一か否かを判定し、こ
こで同一であると肯定判断されると、優先順位の変更を
行うことなく一旦本処理を終了し、一方、異なると判断
されるとステップ330に進む。
ステップ330では 現在の優先順位を新しい優先順位
に変更して一旦本処理を終了する。
つまり、ネットワークマネージャは車両の運転状態や通
信状態に応じて、どのECU2〜4やスイッチ7.8の
優先順位を上げ或は下げたらよいかを判定し、その判定
応じて所定のコマンドを他のECLJ2〜3に送信する
。すると、そのコマンドを受信したECLJ2〜4【よ
 自身のROMIIに記憶した上記コマンドと対応する
優先順位の組合せを参照し、このコマンドに応じて自身
の優先順位を変更するものである。
この様に 本実施例で(上 周囲の明るさ、晴雨。
車両の走行状態及びスピードを検出して、車両の運転状
態を判断するとともに、各ノードのから送り出されたフ
レームの回数を検出して、ECU 1〜4やスイッチ7
.8の通信状態を判断している。
従って、運転状態及び通信状態に応じて、ECU1〜4
やスイッチ7.8の送信権の優先順位を、随時変更して
最適に設定することができる。それによって、その時々
の運転の制御に最も必要とされるデータの優先順位を上
げることができるので、必要なデータが速やかに送受信
され 迅速かつ的確な車両の制御を行うことができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例に側管限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様で実施し
得ることは勿論である。
例え(L 本実施例では、エアコンECU 1をネット
ワークマネージャとしたが、このネットワークマネージ
ャ(よ 比較的制御に余裕のあるECUに兼務させれば
よく、特に限定はない。例え(ヱデジタルメータ制御用
のECtJやシートのポジションを制御するECUに兼
務させてもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明の車両内通信制御装置(上 
データリンクされた制御装置間の通信状態を検知し、そ
の通信状態に基づいて制御装置の送信権の序列を変更す
るので、運転の制御に必要とされるデータを、速やかに
各制御装置に送信することができる。それによって、運
転状態に応じて迅速でかつ的確な車両の制御が実現され
るので、一連のスイッチ操作のフィーリング向上 又は
走行状態、路面状態に応じたきめ細かい制御が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成の例示は 第2図は実施例
のシステム構成は 第3図は通信制御回路の概略構成は
 第4図は電子制御装置及びスイッチの基本構成を示す
説明は 第5図はデータの構造を示す説明は 第6図は
本実施例の全体の制御を示すフローチャート、第7図は
送信権の序列を変更する処理を示すフローチャートであ
る。 1 2 3 4 5 6 1゜ 通信制御手段 共通信号線 制御装置 通信状態検知手段 序列変更判定手段 序列変更指示手段 3.4  ・・・ ECU 通信制御回路 ワイパスイッチ オートドライブスイッチ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 信号の入出力を行う通信制御手段を介して共通信号
    線に接続されて、他の制御装置とともにデータリンクを
    構成し、該データリンク内において予め定められた序列
    による送信権に基づいて、前記共通信号線にデータを出
    力する車両内通信制御装置において、 前記制御装置間の通信状態を検知する通信状態検知手段
    と、 該通信状態検知手段によって検知した前記制御装置間の
    通信状態に基づいて、前記送信権の序列の変更を行うか
    否かを判断する序列変更判定手段
JP1266679A 1989-10-13 1989-10-13 車両内通信制御装置 Expired - Fee Related JPH077957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266679A JPH077957B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 車両内通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266679A JPH077957B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 車両内通信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03128542A true JPH03128542A (ja) 1991-05-31
JPH077957B2 JPH077957B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=17434190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266679A Expired - Fee Related JPH077957B2 (ja) 1989-10-13 1989-10-13 車両内通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077957B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685824A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Nec Corp 通信制御方式
US5699250A (en) * 1994-06-23 1997-12-16 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle communication system
US6591167B1 (en) 1993-07-26 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor
JP2007030830A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車載ユニットの反応時間適正化装置、反応時間適正化方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2007196859A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 車両制御装置
US7447576B2 (en) 2003-07-16 2008-11-04 Denso Corporation In-vehicle control apparatus communicably coupled through a communication line
US7536241B2 (en) * 1997-10-07 2009-05-19 Robert Bosch Gmbh Control device for a system, and method for operating the control device
JP2009161103A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Denso Corp 車両制御装置およびそれを用いた車両制御システム
JP2010228758A (ja) * 2010-07-21 2010-10-14 Denso Corp 車両制御装置およびそれを用いた車両制御システム
US8155843B2 (en) 2007-12-21 2012-04-10 Denso Corporation Vehicle control apparatus and vehicle control system using the same
US8155829B2 (en) 2007-11-21 2012-04-10 Denso Corporation Common control apparatus and vehicle control system
JP2017030633A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー 制御システム
JP2017047835A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワーク装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771032A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Nec Corp Priority controlling circuit
JPS61224637A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp デ−タ伝送方式
JPS61251251A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Toshiba Corp Csma/cd伝送方式における信号送出方式
JPS6423643A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Daihatsu Motor Co Ltd Communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771032A (en) * 1980-10-22 1982-05-01 Nec Corp Priority controlling circuit
JPS61224637A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Nec Corp デ−タ伝送方式
JPS61251251A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Toshiba Corp Csma/cd伝送方式における信号送出方式
JPS6423643A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Daihatsu Motor Co Ltd Communication system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685824A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Nec Corp 通信制御方式
US7653462B2 (en) 1993-07-26 2010-01-26 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor
US6591167B1 (en) 1993-07-26 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor
US7130723B2 (en) 1993-07-26 2006-10-31 Hitachi, Ltd. Control unit for vehicle and total control system therefor
US5699250A (en) * 1994-06-23 1997-12-16 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle communication system
US7536241B2 (en) * 1997-10-07 2009-05-19 Robert Bosch Gmbh Control device for a system, and method for operating the control device
US7447576B2 (en) 2003-07-16 2008-11-04 Denso Corporation In-vehicle control apparatus communicably coupled through a communication line
JP2007030830A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車載ユニットの反応時間適正化装置、反応時間適正化方法、そのプログラムおよびプログラム記録媒体
JP2007196859A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Hitachi Ltd 車両制御装置
US8155829B2 (en) 2007-11-21 2012-04-10 Denso Corporation Common control apparatus and vehicle control system
US8155843B2 (en) 2007-12-21 2012-04-10 Denso Corporation Vehicle control apparatus and vehicle control system using the same
JP2009161103A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Denso Corp 車両制御装置およびそれを用いた車両制御システム
JP2010228758A (ja) * 2010-07-21 2010-10-14 Denso Corp 車両制御装置およびそれを用いた車両制御システム
JP2017030633A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 株式会社デンソー 制御システム
JP2017047835A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワーク装置
WO2017038351A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077957B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03128542A (ja) 車両内通信制御装置
US7739013B2 (en) Vehicular electronic control apparatus and method for controlling vehicle
US7447576B2 (en) In-vehicle control apparatus communicably coupled through a communication line
WO2018163288A1 (ja) 走行支援方法及び運転制御装置
JP5221013B2 (ja) 自動車用の通信方法および装置
JPH0436892B2 (ja)
KR102575640B1 (ko) 자율 주행 제어 장치, 그를 가지는 차량 및 그 제어 방법
CN103823439B (zh) 基于移动终端和车载系统互联的车载资源控制方法
CN101026527A (zh) 一种汽车电子信息集成控制系统中的can/can智能网桥
US10935128B2 (en) Apparatus and method for controlling transmission of vehicle
CN106740269B (zh) 一种电动汽车的控制方法及电动汽车
JPH10501317A (ja) 自動車用制御ユニット
CN108482373A (zh) 一种自适应巡航系统的超越模式确定方法及系统
JP7059899B2 (ja) ネットワークシステム
JP2014028547A (ja) 車載ネットワークシステム
KR870008729A (ko) 변속기 기어변경후 연료제어를 포함하는 자동기계변속기 장치의 제어방법
JP2019176259A (ja) ネットワークノード、ネットワーク通信システム及びネットワーク通信方法
JP2007137161A (ja) 省燃費運転システム
CN110271531B (zh) 汽车四驱控制方法、装置及系统
CN207457730U (zh) 一种可编程的智能控制器
US12008356B2 (en) Multiple communication protocol coexistence
JPS6388930A (ja) 通信制御機構
CN109445730A (zh) 显示调节方法、装置及存储介质
JP2002059760A (ja) 自動車用の表示装置
WO2024058027A1 (ja) 車載装置、センタ装置、車両制御プログラム及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees