JP6677792B2 - 燃料噴射装置の駆動装置 - Google Patents

燃料噴射装置の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6677792B2
JP6677792B2 JP2018244961A JP2018244961A JP6677792B2 JP 6677792 B2 JP6677792 B2 JP 6677792B2 JP 2018244961 A JP2018244961 A JP 2018244961A JP 2018244961 A JP2018244961 A JP 2018244961A JP 6677792 B2 JP6677792 B2 JP 6677792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
valve
pulse width
fuel injection
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018244961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019056378A (ja
Inventor
亮 草壁
亮 草壁
智昭 堀井
智昭 堀井
木村 慎吾
慎吾 木村
隆樹 板谷
隆樹 板谷
満 永瀬
永瀬  満
山岡 士朗
士朗 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JP2019056378A publication Critical patent/JP2019056378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677792B2 publication Critical patent/JP6677792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2082Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements the circuit being adapted to distribute current between different actuators or recuperate energy from actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料噴射装置を駆動する駆動装置に関する。
近年、排気規制の強化に伴い、エンジンでは、モード走行時の未燃焼粒子(PM:Particulate Matter)の総量とその個数である未燃焼粒子数(PN:Particulate Number)の抑制が求められており、微少量の噴射量を制御できる燃料噴射装置が求められる。未燃焼粒子発生を抑制するための手段として、1燃焼行程中の噴霧を複数回に分割して噴射する(以降、分割噴射と称する)ことが有効である。分割噴射を行うことで、燃料のピストンおよびシリンダ壁面への付着を抑制できるため、噴射した燃料が気化し易くなり、未燃焼粒子の総量(PN)とその個数である未燃焼粒子数を抑制することが可能となる。分割噴射を行うエンジンでは、これまで1回で噴射していた燃料を複数回に分割して噴射する必要があるため、燃料噴射装置では、従来に比べて微少な噴射量を制御できる必要がある。また、多段噴射においては、噴射回数を増やすことで未燃焼粒子数を抑制する効果が得やすいことから、燃料噴射装置の応答性向上や燃焼行程中の燃料噴射の間隔低減が求められる。
一般に、燃料噴射装置の噴射量は、エンジンコントロールユニット(ECU)より出力される噴射パルスのパルス幅によって制御する。通常閉弁型の電磁式燃料噴射弁(電磁式燃料噴射装置)では、閉弁方向に力を発生する付勢手段を有し、駆動部はコイルとコアと可動子で構成され、コイルに電流を供給することによって、コアと可動子との間に吸引力が発生し、吸引力が閉弁方向の力を超えた時点で弁体が弁座から離脱し開弁を開始する。続いてコイルへの電流供給を停止することによって、コアと可動子間に発生していた吸引力が下がり、閉弁方向の力よりも小さくなった時点で閉弁を開始する。一般的に、電磁式燃料噴射装置の駆動回路は、閉弁状態から素早く開弁状態へ移行させるために、噴射パルスが出力されると最初に高電圧源から高電圧をコイルに印加して、コイルの電流を急速に立ち上げる制御を行う。その後、可動子が弁座と離間し、コアの方向へ移動した後、電圧の印加を低電圧に切替えてコイルに一定の電流が供給されるようにスイッチング制御する。高電圧源は、低電圧源の電圧を蓄電する方式の場合が多いが、多段噴射の噴射間隔が小さくなり高電圧源の電圧値が初期値に復帰しない条件で燃料の再噴射を行う場合、コイルへの印加電圧の違いによってコイルに流れる電流値が変化し、同じ噴射パルス幅を供給する条件でも噴射量ばらつきが生じる場合がある。
上記のような噴射量ばらつきを抑制する手段として、特許文献1に開示されている方法がある。特許文献1では、コイルに印加される電圧を推定し、推定値が規定値よりも低い時、その低下量に応じて指令噴射期間を長くする制御方法が開示されている。
また、例えば特許文献2では、通電開始時から電流がピーク電流値に達するまでの時間Tpを計測し、その時間Tpが基準値より長くなった分、通電停止を噴射指令信号の立下り時よりも遅延時間だけ遅らせる燃料噴射装置の制御装置が開示されている。
特開2005−171928号公報 特開2011−52631号公報
燃料噴射装置では、ソレノイド(コイル)に駆動電流を供給および停止することで、可動子に磁気吸引力を発生・消滅させて弁体を開・閉動作させる。多段噴射の条件では、他気筒の燃料噴射が停止してから次の燃料噴射までの時間が短くなるため、駆動装置の高電圧源の電圧が初期値に復帰せず、コイルへの印加電圧が小さい条件で燃料を噴射する必要がある。しかしながら、高電圧が低下した条件では、コイルに流れる電流が小さくなり、可動子に作用する磁気吸引力が小さくなるため、弁体が開弁するまでの時間が長くなり、開弁までに噴射する噴射量が低下する。噴射パルスが大きいまたは、コイルへの印加電圧を低電圧に切替えて一定の電流が供給されるようにスイッチング制御される期間に到達した後、噴射パルスが停止される条件では、高電圧源の電圧が低下していない場合に比べて低下している場合に、弁体が開弁するまでの時間が長くなる分、噴射量が低下する。
一方で、多段噴射では、制御可能な噴射量が小さい範囲での噴射量ばらつき低減が重要となる。この範囲では、噴射パルスが大きい範囲に比べて高電圧源の電圧が低下した場合の噴射量の変化が小さくなるか、もしくは電圧が低下した場合の方が噴射量が大きくなる場合がある。このため、制御可能な噴射量が小さい領域と、噴射パルス幅が大きい領域で高電圧源の電圧が低下したことによって生じる噴射量ばらつきを抑制するためには、噴射パルスの範囲や駆動電流の値によって噴射パルスの補正方法を変える必要があった。
本発明の目的は、駆動装置の高電圧源の電圧が低下した場合の噴射量ばらつきおよび噴射タイミングの変化を補正することにある。
上記課題を解決するために、本発明の燃料噴射装置の駆動装置は、
ソレノイドに通電して固定コアと可動子との間に磁気吸引力を作用させることにより電磁式燃料噴射装置の弁体を開弁させる駆動装置であって、開弁時に高電圧を前記ソレノイドに印加し、前記ソレノイドに流れる駆動電流が所定の電流値に達した後、前記駆動電流を前記所定の電流値よりも小さい保持電流に切り替えて開弁状態を維持する機能を有すると共に、噴射パルスを生成し、前記噴射パルスのパルス幅で前記ソレノイドへの通電時間を制御する燃料噴射装置の駆動装置において
射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わる前に閉弁する通電時間に設定する場合に、高電圧源の電圧が低下している場合の噴射パルスのパルス幅を、前記高電圧源の電圧が低下していない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、短くするように補正する機能を備えたものである。
本発明によれば、高電圧を発生する高電圧源の電圧が低下した場合に噴射パルス幅の範囲に応じて噴射量の補正量を適切に決定することができるため、高圧電圧源の電圧低下による噴射量ばらつきを抑制することができる。また、噴射パルス幅が小さい範囲において噴射パルス幅が大きい範囲に比べて噴射パルス幅を小さくするように補正することにより、制御可能な最小噴射量を低減できる駆動装置を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置、圧力センサ、駆動装置及びECU(エンジンコントロールユニット)を筒内直接噴射式エンジンに搭載した場合の燃料噴射システムの構成を示す概略図である。 本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の縦断面図とこの燃料噴射装置を駆動するための駆動回路及びECUの構成の一例を示す図である。 本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動部の断面を拡大して示す拡大断面図である。 燃料噴射装置を駆動する一般的な噴射パルス、駆動電圧、駆動電流、及び、弁体及び可動子の変位量と時間との関係を示した図である。 本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置の詳細を示した図である。 本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程からなる1燃焼サイクル中において、吸気行程に3回、圧縮行程に2回の多段燃料噴射を行う場合の各気筒の燃料噴射タイミングの関係を示した図である。 第1気筒及び第3気筒について、図6の604の期間における、高電圧源の電圧値、噴射パルス、駆動電流及び弁体変位量と時間との関係を示した図である。 高電圧源の電圧値が低下していない場合(Q801)と低下している場合(Q802)とについて、噴射パルス幅と燃料噴射量との関係と、噴射パルス幅と噴射量偏差との関係とを示した図である。 噴射パルスが小さい条件(図8において噴射パルス幅Tiが804となる条件)での高電圧源の電圧値、噴射パルス、駆動電流、弁体変位量と時間との関係を示した図である。 高電圧源の電圧値が低下していない条件と電圧が低下している条件での高電圧源の電圧、噴射パルス、駆動電流、可動子に作用する磁気吸引力および弁体変位量と時間との関係を示した図である。 第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、燃料噴射装置に供給される燃料圧力が違う3つの条件での昇圧電圧と燃料噴射タイミングとの関係を示した図である。 本発明の第二実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、高電圧源の電圧値が低下していない場合と低下している場合とについて、図8の点815の噴射パルス幅での駆動電流及び弁体変位量と、点802の噴射パルス幅での駆動電流及び弁体変位量とを示した図である。
以下、本発明に係る実施例について、図面を用いて説明する。
[実施例1]
以下、図1〜図7を用いて、本発明に係る燃料噴射装置と圧力センサと駆動装置とで構成される燃料噴射システムについて説明する。
最初に、図1を用いて、燃料噴射システムの構成について説明する。図1は、本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置、圧力センサ、駆動装置及びECU(エンジンコントロールユニット)を筒内直接噴射式エンジンに搭載した場合の燃料噴射システムの構成を示す概略図である。なお、図1の構成は、第二実施例にも適用される。
本実施例の燃料噴射システムは、燃料噴射装置101A乃至101D、燃料レール105、圧力センサ102、燃料ポンプ106、燃料配管120、駆動装置150及びECU等で構成されている。
燃料噴射装置101A乃至101Dはその噴射孔からの燃料噴霧が燃焼室107A乃至107Dに直接噴射されるように各気筒に設置されている。燃料は燃料ポンプ106によって昇圧されて燃料レール105に送出され、燃料噴射装置101A乃至101Dに配送される。燃料圧力は燃料ポンプ106によって吐出された燃料の流量と、エンジンの各気筒に備えられた燃料噴射装置101A乃至101Dによって各燃焼室107A乃至107D内に噴射された燃料の噴射量のバランスによって変動するが、燃料レール105に設けられた圧力センサ102による情報に基づいて所定の圧力を目標値として、燃料ポンプ106からの吐出量が制御されるようになっている。なお、気筒数及び燃料噴射装置101A乃至101Dの数は、本実施例の個数に限定されない。
燃料噴射装置101A乃至101Dの燃料の噴射はECU104から送出される噴射パルス幅によって制御されており、この噴射パルスは燃料噴射装置101A乃至101Dの駆動回路103に入力され、駆動回路103はECU104からの指令に基づいて駆動電流波形を決定し、前記噴射パルスに基づく時間だけ燃料噴射装置101A乃至101Dに前記駆動電流波形を供給するようになっている。なお、駆動回路103は、ECU104と一体の部品や基板として実装されている場合もある。駆動回路103とECU104とを含めて駆動装置150と称する。
駆動回路103は、燃料噴射装置101A乃至101Dのそれぞれに設けられている。なお、後述するように、駆動回路103中の昇圧回路514(図5参照)は複数の燃料噴射装置において共用される場合がある。駆動回路103は、各燃料噴射装置101A乃至101Dに対して設けられた駆動回路103は、複数の基板に分散して設けられてもよいし、一枚の基板にまとめて設けられてもよい。或いは複数の基板に分散して設けた駆動回路103を一つのケースに収容してもよい。以下では、各燃料噴射装置101A乃至101Dの駆動回路103を区別せずに、説明する。
次に、図2を用いて、燃料噴射装置101A乃至101D及びその駆動装置150の構成と基本的な動作を説明する。図2は、本実施例に係る燃料噴射装置101A乃至101Dの縦断面図とこの燃料噴射装置101A乃至101Dを駆動するための駆動回路103及びECU104の構成の一例を示す図である。なお、図2において、図1と同等の部品には同じ記号を用いる。
ECU104では、エンジンの状態を示す信号を各種センサから取り込み、内燃機関の運転条件に応じて燃料噴射装置101A乃至101Dから噴射する燃料の噴射量を制御するための噴射パルスの幅や噴射タイミングの演算を行う。また、ECU104には、各種センサからの信号を取り込むためのA/D変換器とI/Oポートが備えられている。ECU104より出力された噴射パルスは、信号線110を通して燃料噴射装置101A乃至101Dの駆動回路103に入力される。駆動回路103は、ソレノイド205に印加する電圧を制御し、ソレノイド205に電流を供給する。ECU104は、通信ライン111を通して、駆動回路103と通信を行っており、燃料噴射装置101A乃至101Dに供給する燃料の圧力や運転条件によって駆動回路103によって生成する駆動電流を切替えることや、電流および時間の設定値を変更することが可能である。
次に、図2及び図3を用いて、燃料噴射装置101A乃至101Dの構成と動作について説明する。図3は、本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置101A乃至101Dの駆動部の断面を拡大して示す拡大断面図である。なお、図3において図2と同等の部品には同じ記号を用いる。
図2および図3に示した燃料噴射装置101A乃至101Dは通常時閉型の電磁弁(電磁式燃料噴射装置)であり、ソレノイド205に通電されていない状態では、第1のばねであるスプリング210によって弁体214が閉弁方向に付勢され、弁体214は弁座218に密着して閉弁状態となっている。閉弁状態においては、可動子(可動コア)202には、開弁方向にかかる第2のばね(戻しばね)212による付勢力が作用する。このとき、弁体214に作用するスプリング210による力のほうが、戻しばね212による力に比べて大きいため、可動子202の端面302が弁体214に接触し、可動子202は静止している。また、弁体214と可動子202とは相対変位可能に構成されており、ノズルホルダ201に内包されている。また、ノズルホルダ201は、戻しばね212のばね座となる端面303を有している。スプリング210による力は、固定コア207の内径に固定されるバネ押さえ224の押し込み量によって組み立て時に調整されている。
また、燃料噴射装置101A乃至101Dは、固定コア207、可動子202、ノズルホルダ201、ハウシング203とで磁気回路を構成しており、可動子202と固定コア207との間に空隙を有している。ノズルホルダ201の可動子202と固定コア207との間の空隙に対応する部分には磁気絞り211が形成されている。ソレノイド205はボビン204に巻き付けられた状態でノズルホルダ201の外周側に取り付けられている。弁体214の弁座218側の先端部の近傍にはロッドガイド215がノズルホルダ201に固定されるようにして設けられている。弁体214は弁体214の固定コア207の内周面とロッドガイド215との2つの摺動箇所により、弁軸方向の動きをガイドされている。ノズルホルダ201の先端部には、弁座218と燃料噴射孔219とが形成されたオリフィスカップ216が固定され、可動子202と弁体214との間に設けられた内部空間(燃料通路)を外部から封止している。
燃料は、燃料噴射装置101A乃至101Dの上流に設けられた燃料レール105から燃料噴射装置101A乃至101Dに供給される。燃料噴射装置101A乃至101Dに供給された燃料は、第一の燃料通路孔231を通って弁体214の先端まで流れる。弁体214が閉弁状態を維持する間、弁体214の弁座218側の端部に形成されたシート部と弁座218とで燃料がシールされる。閉弁時には、燃料圧力によって弁体214の上部と下部との間に差圧力が生じる。この差圧力は、燃料圧力と弁体214および弁座218の接触径(以降、シート径と称する)の受圧面積とを乗じて求まる。この差圧力及びスプリング210の荷重によって、弁体114が閉弁方向に押されている。閉弁状態において、駆動回路103から配線部材209を通じてソレノイド205に電流が供給されると、磁気回路に磁界が生じ、固定コア207と可動子202との間に磁束が通過して、可動子202に磁気吸引力が作用する。可動子202に作用する磁気吸引力が、差圧力とセットスプリング210による荷重とを超えるタイミングで、可動子202は、固定コア207の方向に変位(開弁動作)を開始する。このとき、可動子202の端面302は弁体214の位置規制部(フランジ部)303に当接し、可動子202と弁体214とが一体となって変位する。
弁体214が開弁動作を開始した後、可動子202は固定コア207の位置まで移動し、可動子202が固定コア207に衝突する。この可動子202が固定コア207に衝突した後には、可動子202は固定コア207からの反力を受けて跳ね返る動作をするが、可動子202に作用する磁気吸引力によって可動子202は固定コア207に吸引され、やがて停止する。このとき、可動子202には戻しばね212によって固定コア207の方向に力が作用しているため、跳ね返りが収束するまでの時間を短縮できる。跳ね返り動作が小さいことで、可動子202と固定コア207の間のギャップが大きくなってしまう時間が短くなり、より小さい噴射パルス幅に対しても安定した動作が行えるようになる。この可動子202の跳ね返り動作の間は、可動子202は弁体214の位置規制部303から離れて変位する。
このようにして開弁動作を終えた可動子202及び弁体214は、開弁状態で静止する。開弁状態では、弁体202と弁座218の間には隙間が生じており、噴孔219より燃料が噴射されている。燃料は固定コア207に設けられた中心孔207aと、可動子202に設けられた下部燃料通路孔305を通過して下流方向へ流れるようになっている。この開弁状態では、可動子202の端面302は弁体214の位置規制部(フランジ部)303に当接している。
ソレノイド205への通電が断たれると、磁気回路中に生じていた磁束が消滅し、磁気吸引力も消滅する。可動子202に作用する磁気吸引力が消滅することによって、可動子202及び弁体214はスプリング210の荷重と差圧力とによって、弁座218に接触する閉弁位置に押し戻される。この閉弁動作では、可動子202の端面302は弁体214の位置規制部(フランジ部)303に当接し、可動子202と弁体214とが一体となって変位する。
また、弁体214が開弁状態から閉弁する際に、弁体214が弁座218と接触した後、可動子202が弁体214の位置規制部(フランジ部)303から分離して閉弁方向への変位を継続する。可動子202は、閉弁方向への変位を一定時間継続した後に、戻しばね212によって、閉弁状態の初期位置まで戻される。弁体214が閉弁完了する瞬間に、可動子202が弁体214から離間することで、弁体214が弁座218と衝突する瞬間の可動部材の質量を可動子202の質量分だけ低減することができる。このため、弁体214が弁座218と衝突する際の衝突エネルギーを小さくすことができ、弁体214が弁座218に衝突することによって生じる弁体214のバウンドを抑制できる。
本実施例の燃料噴射装置101A乃至101Dでは、弁体214と可動子202とは、開弁時に可動子202が固定コア207に衝突した瞬間と、閉弁時に弁体214が弁座218に衝突した瞬間とにおいて、短い時間、相対的な変位を生じることにより、可動子202の固定コア207に対するバウンドや弁体214の弁座218に対するバウンドを抑制することができる。
次に、ECU104から出力される噴射パルスと、燃料噴射装置101A乃至101Dのソレノイド205の端子両端の駆動電圧と、駆動電流(励磁電流)と、弁体214及び可動子202の変位量(弁体挙動)との関係について、図4及び図5を用いて説明する。図4は、燃料噴射装置を駆動する一般的な噴射パルス、駆動電圧、駆動電流、弁体の変位量及び可動子の変位量と時間との関係を示した図である。図5は、本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置の詳細を示した図である。
駆動回路103に噴射パルスが入力されると、駆動回路103はスイッチング素子505、506を通電してバッテリ電圧よりも高い電圧に昇圧された高電圧源からソレノイド205に高電圧401を印加し、ソレノイド205に電流の供給を開始する。電流値が予めECU104に定められたピーク電流値Ipeakに到達すると、高電圧401の印加を停止する。その後、スイッチング素子505とスイッチング素子506とを非通電にすると、燃料噴射装置540のインダクタンスによる逆起電力によって、ダイオード509とダイオード510が通電し、電流が電圧源VH側へ帰還され、燃料噴射装置540に供給されていた電流は、電流402のようにピーク電流値Ipeakから急速に低下する。
なお、ピーク電流値Ipeakから電流403への移行期間にスイッチング素子506をONにすると、逆起電力エネルギーによる電流は接地電位515側に流れ、電流が回路内を回生し、ソレノイド205にはほぼ0Vの電圧が印加されて電流は緩やかに低下する。電流値が所定の電流値404より小さくなると、駆動回路103はスイッチング素子506を通電し、バッテリ電圧VBの印加をスイッチング素子507の通電・非通電によって行い、所定の電流403が保たれるように制御するスイッチング期間を設ける。燃料噴射装置540に供給される燃料圧力が大きくなると、弁体214に作用する流体力が増加し、弁体214が目標開度に到達するまでの時間が長くなる。この結果、ピーク電流Ipeakの到達時間に対して目標開度への到達タイミングが遅れる場合があるが、電流を402のように急速に低減すると、可動子202に働く磁気吸引力も急速に低下するため、弁体214の挙動が不安定となり、場合によっては通電中にも関わらず閉弁を開始してしまう場合がある。ピーク電流Ipeakから電流403の移行中にスイッチング素子506をONにて電流を緩やかに減少させる場合、磁気吸引力の低下を抑制でき高燃料圧力での弁体214の安定性を確保でき、噴射量ばらつきを抑制できる。
このような供給電流のプロファイルにより、燃料噴射装置540(101A乃至101D)は駆動される。高電圧401の印加からピーク電流値Ipeakに達するまでの間に、可動子202および弁体214がタイミングt41で変位を開始し、その後、可動子202及び弁体214が最大開度に到達する。可動子202が最大開度に到達したタイミングで、可動子202が固定コア207に衝突し、可動子202が固定コア207との間でバウンド動作を行う。弁体214は可動子202に対して相対変位可能に構成されているため、弁体214は可動子202から離間し、弁体214の変位は、最大開度を越えてオーバーシュートする。その後、保持電流403によって生成される磁気吸引力と戻しばね212の開弁方向の力によって、可動子202は、所定の最大開度の位置に静止し、また、弁体214は可動子202に着座して最大開度の位置で静止し、開弁状態となる。
弁体214と可動子202が一体となっている可動弁を持つ燃料噴射装置の場合、弁体214の変位量は、最大開度よりも大きくならず、最大開度に到達後の可動子202と弁体214の変位量は同等となる。
さらに、図5を用いて、本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置の構成について、詳細に説明する。
CPU501は例えばECU104に内蔵されている。CPU501は、燃料レール105に取り付けられた圧力センサ102や、エンジンシリンダへの流入空気量を測定するA/Fセンサ、エンジンシリンダから排出された排気ガスの酸素濃度を検出するための酸素センサ、クランク角センサ等のエンジンの状態を示す信号を取り込み、内燃機関の運転条件に応じて燃料噴射装置540(101A乃至101D)から噴射する噴射量を制御するための噴射パルスの幅Ti(すなわち噴射量)や噴射タイミングの演算を行う。CPU501は、通信ライン504を通して燃料噴射装置の駆動IC502に噴射パルス幅Tiを出力する。その後、駆動IC502によって、スイッチング素子505、506、507の通電、非通電を切替えて燃料噴射装置540へ駆動電流を供給する。
スイッチング素子505は駆動回路に入力された電圧源VBよりも高い高電圧源と燃料噴射装置540の高電圧側の端子間に接続されている。スイッチング素子505、506、507は、例えばFETやトランジスタ等によって構成され、燃料噴射装置540への通電・非通電を切り替えることができる。高電圧源の初期電圧値である昇圧電圧VHは例えば60Vであり、バッテリ電圧を昇圧回路514によって昇圧することで生成する。昇圧回路514は例えばDC/DCコンバータ等により構成する方法と、コイル530とトランジスタ531、ダイオード532およびコンデンサ533で構成する方法とがある。後者の方法で昇圧回路514を構成した場合、トランジスタ531をONにすると、バッテリ電圧VBは接地電位534側へ流れるが、トランジスタ531をOFFにすると、コイル530に発生する高い電圧がダイオード532を通して整流され、コンデンサ533に電荷が蓄積される。昇圧電圧VHとなるまで、このトランジスタのON・OFFを繰り返し、コンデンサ533の電圧を増加させる。トランジスタ531は、IC502もしくはCPU501と接続され、昇圧回路514から出力される昇圧電圧VHはIC502もしくはCPU501で検出するよう構成する。本実施例では、昇圧電圧VHを配線551でIC502に入力し、昇圧電圧VHをIC502で検出している。
また、ソレノイド205の電源側端子590とスイッチング素子505との間には、第二の電圧源である昇圧回路514から、ソレノイド205、接置電位515の方向に電流が流れるようにダイオード535が設けられている。また、ソレノイド205の電源側端子590とスイッチング素子507との間にも、バッテリ電圧源VBから、ソレノイド205、接置電位515の方向に電流が流れるようにダイオード511が設けられている。ダイオード535とダイオード511とが設けられていることにより、スイッチ素子506を通電している間は、接地電位515から、ソレノイド205、バッテリ電圧源VB及び第二の電圧源514へ向けては電流が流れない構成となっている。また、ECU104には、噴射パルス幅の演算等のエンジンの制御に必要な数値データを記憶させるために、レジスタおよびメモリが搭載されている。レジスタおよびメモリは駆動装置150もしくは駆動装置150内のCPU501に内包されている。
また、スイッチング素子507は、低電圧源と燃料噴射装置の高圧端子間に接続されている。低電圧源VBは例えばバッテリ電圧であり、その電圧値は12から14V程度である。スイッチング素子506は、燃料噴射装置540の低電圧側の端子と接地電位515の間に接続されている。駆動IC502は、電流検出用の抵抗508、512、513により、燃料噴射装置540に流れている電流値を検出し、検出した電流値によって、スイッチング素子505、506、507の通電・非通電を切替え、所望の駆動電流を生成している。ダイオード509と510は、燃料噴射装置のソレノイド205に逆電圧を印加し、ソレノイド205に供給されている電流を急速に低減するために備え付けられている。CPU501は駆動IC502と通信ライン503を通して通信を行っており、燃料噴射装置540に供給する燃料の圧力や運転条件によって、駆動IC502によって生成する駆動電流を切替えることが可能である。また、抵抗508、512、513の両端は、配線550,551,580,581,552,553によりIC502のA/D変換ポートに接続されており、抵抗508、512、513の両端にかかる電圧をIC502で検出できるように構成されている。
次に、図6、7、8、9を用いて第一実施例における噴射量の補正方法について説明する。図6は、本発明の第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程からなる1燃焼サイクル中において、吸気行程に3回、圧縮行程に2回の多段燃料噴射を行う場合の各気筒の燃料噴射タイミングの関係を示した図である。また、図7は、第1気筒及び第3気筒について、図6の604の期間における、高電圧源の電圧値、噴射パルス、駆動電流及び弁体変位量と時間との関係を示した図である。図8は、高電圧源の電圧値が低下していない場合(Q801)と、高電圧源の電圧値が低下している場合(Q802)とについて、噴射パルス幅と燃料噴射量との関係と、噴射パルス幅と噴射量偏差との関係とを示した図である。図9は、噴射パルスが小さい条件(図8において噴射パルス幅Tiが804となる条件)での高電圧源の電圧値、噴射パルス、駆動電流、弁体変位量と時間との関係を示した図である。図10は、高電圧源の電圧値が低下していない条件と電圧が低下している条件での高電圧源の電圧、噴射パルス、駆動電流、可動子202に作用する磁気吸引力および弁体変位量と時間との関係を示した図である。図11は、第一実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、燃料噴射装置に供給される燃料圧力が違う3つの条件での昇圧電圧と燃料噴射タイミングとの関係を示した図である。
図6、7、8を用いて噴射量の補正方法について説明する。最初に気筒間で噴射タイミングが重なる条件について説明する。直噴エンジンでは、吸気行程で燃料噴射を行って均質な混合気をシリンダ内に形成した後に、圧縮行程で燃料噴射を行い点火プラグ近傍に局所的なリッチな混合気を形成することで、弱成層燃焼を行ってPN抑制による排気清浄化と燃費向上を両立させる燃焼制御を行う場合がある。
この場合、図6に示すように、各気筒間の噴射タイミング(噴射期間)が重なる場合がある。なお、図6では、前気筒から第1、第2、第3、第4気筒と定義した場合、第1気筒、第3気筒、第4気筒、第2気筒の順に点火する一般的な直列4気筒のエンジンの場合を示している。601の期間においては、第3気筒における圧縮行程での噴射と第4気筒における吸気行程での噴射とが重なる。602の期間においては、第2気筒における吸気行程での噴射と第4気筒における圧縮行程での噴射とが重なる。603の期間においては、第1気筒における吸気行程での噴射と第2気筒における圧縮行程での噴射とが重なる。604の期間においては、第1気筒における圧縮行程での噴射と第3気筒における吸気行程での噴射とが重なる。
昇圧回路514を各気筒にそれぞれ1つずつ配置する場合、1気筒内での噴射間隔が確保されていれば、気筒間で吸気行程と圧縮行程での燃料噴射が重なった場合に高電圧源の電圧値が低下した状態で次の再噴射が要求される可能性は小さい。しかしながら、昇圧回路514のコンデンサ533に蓄積した電荷は一定時間が経過すると放電するため、昇圧回路514の駆動周期が遅い場合、高電圧源の電圧値が僅かながら低下する場合がある。また、ECU104の発熱とコストを低減するために、4気筒エンジンにおいては、昇圧回路514を1、3の奇数気筒と2、4の偶数気筒それぞれに1個配置する場合や、4気筒で1つの昇圧回路514を共有で使用する場合がある。昇圧回路514の個数を減らすことで、耐電圧を確保したトランジスタ等で構成されるスイッチング素子の数と、高電圧を蓄電できるコンデンサの数とを減らせるため、駆動回路103のコストを低減できる。
また、昇圧回路514では、電荷をコンデンサ533に蓄電するために、スイッチング素子531を高周波でON/OFFを繰り返す制御を行う。この場合、昇圧回路514が発熱してソレノイド202への高電圧印加の時間またはソレノイド202に流せる電流値が制約を受けることがある。昇圧回路514の個数を減らすことで、駆動回路103の発熱を抑制でき、特に燃料噴射装置540に供給される燃料圧力が高くなった場合であっても、電流の制約を受けることなく燃料噴射装置540の電流制御を行うことができる。この結果、高い燃料圧力で燃料噴射装置540を安定動作させることができ、高燃料圧力の範囲での噴射量の精度を高めることができる。
図7は、一例として第1及び第3の奇数気筒と第2及び第4の偶数気筒とに、それぞれ1個ずつ昇圧回路514を備えた構成で多段噴射を行う条件(場合)について示している。図7では、第1及び第3の奇数気筒について示しているが、第2及び第4の偶数気筒についても図7と同様である。なお、図7では、噴射パルスがONとなるタイミングを第3気筒の噴射パルスがONとなるタイミングに合せた場合の前気筒(第1気筒)の駆動電流及び弁体変位量をそれぞれ破線712及び713で示す。
第3気筒の噴射パルスがONとなるタイミングt71より前の時間では、高電圧源(昇圧回路)514の電圧値は昇圧電圧VHとなるように制御されている。第3気筒の噴射パルスがONとなるタイミングt71において、ソレノイド205には高電圧源514から電圧が印加され、コンデンサ533に蓄電された電荷が減少することによって高電圧源514の電圧値が低下する。電流がピーク電流Ipeakに到達するタイミングt72になると、ソレノイド205への高電圧源514からの電圧印加は停止され、バッテリ電圧源VBもしくは0Vがソレノイド205に印加される。タイミングt72の後、高電圧源514の電圧値は、昇圧電圧VHに向かって復帰するが、昇圧電圧VHまで復帰する前にタイミングt73において第1気筒における圧縮行程での噴射パルスが通電され、高電圧源514の電圧値は減少する。その後、第1気筒の電流値がピーク電流Ipeakとなるタイミングt74に到達すると、ソレノイド205への高電圧源514からの電圧印加は停止されるため、一定時間経過後に昇圧電圧値VHに復帰する。
噴射パルスがONとなるタイミングを第3気筒の噴射パルスがONとなるタイミングに
合せた場合の第1気筒の駆動電流712及び弁体変位量713と、第3気筒の駆動電流710及び弁体変位量711とを比較すると、第3気筒に比べて第1気筒ではソレノイド205に印加される電圧値が低いため、ソレノイド205に流れる電流が減少して、電流の立ち上がりが遅れる。この結果、可動子202に生じる磁気吸引力の立ち上がりも遅れる。このため、弁体214及び可動子202に作用する閉弁方向の力を磁気吸引力が上回るタイミングが遅れて、弁体214の開弁開始タイミングがタイミングt75からタイミングt76まで遅くなる。ソレノイド205に流れる電流値が保持電流721に到達して以降は高電圧源の電圧値が電流に影響しないため、噴射パルスがOFFとなってから弁体214が閉弁するまでの遅れ時間は、第1気筒と第3気筒で同等となる。
従って、第1気筒と第3気筒の噴射量を比較すると、第1気筒の方が噴射パルスがONとなってから弁体214が目標開度に達するまでの開弁遅れ時間が長くなり、噴射量が低下する。噴射パルスがONとなるタイミングで、高電圧源514の電圧が昇圧電圧VHから低下している場合は、電圧が低下していない場合の噴射パルス幅に比べて、噴射パルス幅を長くするように補正することで、噴射量を増加させる。これにより、第1気筒と第3気筒との間の気筒間の噴射量ばらつきを抑制できる。
これは、噴射パルスのパルス幅を駆動電流が保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間(例えば図8の噴射パルス幅815)に設定する場合に、気筒間で燃料の噴射タイミング又は燃料の噴射期間が重なる場合の噴射パルスのパルス幅を、噴射タイミング又は噴射期間が重ならない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、長くするように補正することを意味する。或いは、噴射パルスのパルス幅を駆動電流が保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間(例えば図8の噴射パルス幅815)に設定する場合に、高電圧源514の電圧が低下している場合の噴射パルスのパルス幅を、高電圧源の電圧が低下していない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、長くするように補正することを意味する。
また、噴射量の低下量は、高電圧源514の電圧値に依存するため、高電圧源514の電圧値に応じて噴射パルスの補正量を決めると良い。また、接点516をIC502又はCPU501のA/D変換ポートに接続することで、昇圧回路514の出力である高電圧源の電圧値を検出する電圧検出手段を備えると良い。本実施例では、配線551を介して接点516をIC502のA/D変換ポートに接続している。噴射量と高電圧源514の電圧値と噴射パルス幅との関係は予めCPU501に与えておくと良い。このように構成することで、CPU501で演算される要求噴射量と検出した高電圧源514の電圧値から適切な噴射パルス幅Tiを決定することができる。
図7では、噴射パルスのパルス幅Tiが十分に長い場合を示している。これは、図8に示す噴射パルス幅Tiが814におけるパルス幅以上に長くなる場合に相当し、噴射量特性の830に示す区間に相当する。
次に、図8を用いて、噴射パルス幅Tiと噴射量との関係(流量特性)について説明する。
まず、高電圧源514の電圧が低下していない場合の流量特性Q801を用いて一般的な流量特性について説明する。噴射パルス幅Tiが一定の時間に達せず811より小さくなる時には、可動子202に作用する磁気吸引力が、弁体214に作用する閉弁方向の力を上回らないため、弁体214は開弁を開始せず、燃料は噴射されない。上記の閉弁方向の力とは、弁体214に働くスプリング210の力と、上述した閉弁状態で弁体214に作用する燃料圧力の差圧力による力との合力である。
噴射パルス幅Tiが短い、例えば801のような条件では、弁体214は弁座218から離間し、変位を開始するが、弁体214が目標開度に達する前に閉弁を開始するため、噴射パルス幅と噴射量との関係が線形となる直線領域830から外挿される一点鎖線820に対して噴射量は少なくなる。
点802のパルス幅では、目標開度に達する直後で閉弁を開始し、弁体214の軌跡が放物運動となる。この条件においては、弁体214が有する開弁方向の運動エネルギーが大きく、また、可動子202に作用する磁気吸引力が大きいため、閉弁に要する時間の割合が大きくなり、一点鎖線820に対して噴射量が多くなる。
点803の噴射パルス幅では、弁体214が目標開度に到達したタイミングで可動子202が固定コア207と衝突することによって生じる弁体214のバウンド量が最大となるタイミングにおいて弁体214が閉弁を開始する。このため、可動子202と固定コア207とが衝突する際の反発力が可動子202に働き、噴射パルスをOFFしてから弁体214が閉弁するまでの閉弁遅れ時間が小さくなる。その結果、噴射量は一点鎖線820に対して少なくなる。
点804では、ソレノイド205に供給される電流が保持電流に到達する前に噴射パルスが停止されるため、閉弁遅れ時間が長くなり、一点鎖線820に対して噴射量は増加する。また、可動子202が目標開度に到達して固定コア207と衝突し、反発した後に再び固定コア207の方向へ運動中に衝突する場合、可動子202の運動エネルギーによって開弁遅れ時間が増加する。このため、ソレノイド205に供給される電流が保持電流に到達した後であっても点804の噴射量が一点鎖線820よりも大きくなる場合がある。
また、弁体214のバウンドが収束し、さらに電流が保持電流に到達する点805より大きい噴射パルス幅Tiでは、噴射パルス幅Tiの増加に応じて燃料の噴射量が線形的に増加する。
燃料の噴射が開始されてから、点804で示すパルス幅Tiまでの領域では、弁体214が目標開度に到達しないかもしくは、弁体214が目標開度に到達したとしても弁体214のバウンドが安定しないため、噴射量が変動する。制御可能な最小噴射量を小さくするためには、噴射パルス幅Tiの増加に応じて燃料の噴射量が線形的に増加する領域を増やすか、もしくは、噴射パルス幅Tiと噴射量との関係が線形とならない、噴射パルス幅Tiが805におけるパルス幅より短い非線形領域の噴射量を補正する必要がある。
高電圧源514の電圧が低下している場合の流量特性Q802では、図7で説明した理由により弁体214の開弁開始タイミングが遅れることで、燃料の噴射タイミングが811から812に遅れる。噴射パルス幅815では、高電圧源514の電圧が低下しない場合に比べて電圧が低下する場合の方が、開弁の遅れが生じることによって噴射量が840に示すように小さくなる。この条件での駆動電流及び弁体214の変位量の関係は図7の710、711、712、713で説明した通りとなる。
また、直線領域830よりも噴射パルス幅が小さい804’では、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて電圧が低下している場合の方が、噴射量が大きくなる場合がある。点804’では、弁体214が目標開度に到達するまでの弁体214の変位量は、点805と同等である。高電圧源514の電圧が低下していない条件と低下している条件とで閉弁遅れ時間が同じ場合は、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて電圧が低下している場合の方が、噴射量が小さくなる。しかしながら、噴射パルスを停止してからの弁体214の変位量を比較すると、高電圧源514の電圧が低下している方が閉弁遅れ時間が長くなり、弁体214の変位量の面積が大きくなる。結果として、弁体214の変位量の面積分で噴射量が決まるため、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて低下している場合では噴射量が増加する。
図9を用いて、点804’における燃料噴射量について説明する。図9では、高電圧源514の電圧値が低下しない場合の駆動電流を910、弁体変位量を911に示し、高電圧源514の電圧が低下した場合の駆動電流を912、弁体変位量を913に示す。なお、図7では、噴射パルスのパルス幅Tiが図7の場合よりも短い場合を示している。これは、図8に示す噴射パルス幅Tiが813におけるパルス幅の場合に相当する。図9に符号921で示す波形は、噴射パルス幅Tiが図7と同様な長さである場合を仮定した場合に、バッテリ電源VBから供給する保持電流である。
噴射量が増加する第1の要因としては、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて低下している方が、駆動電流がピーク電流値Ipeakに到達するまでの時間が遅れることが挙げられる。この遅れにより、図9に示すように、噴射パルスがOFFとなるタイミングt94での駆動電流値が大きくなる。駆動電流値が大きくなることにより、磁気吸引力が増加し、閉弁遅れ時間が長くなる。
噴射パルスがOFFとなった後も、渦電流の影響によって磁気回路を構成する可動子202、固定コア207、ハウジング203の磁性材の内部には残留磁束が生じて磁気吸引力が残留している。噴射パルスがOFFとなるタイミングt94での駆動電流の増加に伴って残留する磁気吸引力が大きくなる。残留磁気吸引力の増大により、可動子202に作用する開弁方向の力が大きくなり、閉弁遅れ時間が増加する。
噴射量が増加する第2の要因は、可動子202が目標開度に到達した後に生じる弁体214のバウンドである。高電圧源514の電圧が低下していない場合では、弁体214が目標開度に到達した後の可動子202と固定コア207との間のバウンドによって生じる弁体214のバウンドが収束した後に目標開度から弁体214が閉弁を開始している。一方で、高電圧源514の電圧が低下している場合では、弁体214が目標開度に到達した後に生じるバウンドが収束しておらず、可動子202が目標開度の方向へ運動している途中で閉弁を開始する。このため、可動子202の有する運動エネルギーによって閉弁遅れ時間が増加する。
噴射量は、開弁遅れ時間と閉弁遅れ時間のトレードオフで決まり、高電圧源514の電圧が低下していない場合と比較して電圧が低下している場合では、噴射パルスをOFFにするまでの噴射量が小さくなり、噴射パルスをOFFにしてから弁体214が閉弁完了するまでの噴射量が大きくなる。この結果、噴射パルス幅815では、直線領域(線形領域)830の噴射パルス幅815と比較して、噴射量の偏差が正の方向へ推移するもしくは、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて電圧が低下している場合の方が、噴射量が大きくなる場合がある。
直線領域830では、高電圧源514の電圧が低下していない場合に比べて低下している場合では、噴射パルス幅が長くなるように補正するとよい。これにより、開弁遅れによって生じる噴射量の変化を抑制することができる。このような噴射パルス幅の補正は駆動装置150で行うと良い。一方、噴射パルスのパルス幅を駆動電流が保持電流に切り替わる前に閉弁する通電時間(図8の噴射パルス幅804)に設定する場合に、高電圧源514の電圧が低下している場合の噴射パルスのパルス幅を、高電圧源の電圧が低下していない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、短くするように補正すると良い。
また、高電圧源514の電圧が低下することによる噴射量の変化量は、高電圧源514の電圧値に依存する。したがって、昇圧回路514の出力である高電圧源514の電圧値を検出できるよう接点516をIC502又はCPU501のA/D変換ポートに接続し、噴射量と高電圧源514の電圧値と噴射パルス幅との関係は予めCPU501に与えておくと良い。このように構成することで、CPU501で演算される要求噴射量と検出した高電圧源514の電圧値から適切な噴射パルス幅Tiを決定することができる。
多段噴射の条件においては、これまで1回の噴射で実現していた噴射量を複数回の噴射に分割して噴射するために、1回の噴射で制御可能な最小噴射量を小さくする必要がある。この場合、直線領域830では噴射量に制限があるため、噴射パルス幅Tiが点805より小さい領域での噴射量を正確に制御する必要がある。
高電圧源514の電圧値が低下している条件での噴射パルス幅Tiが813から814までの噴射量は、噴射パルスをOFFにするタイミングでの電流値にも依存する。抵抗508もしくは抵抗513の両端をCPU501もしくはIC502のA/D変換ポートに接続し、駆動電流がピーク電流Ipeakに到達した以降の電流値を検出する電流検出手段を設けるとよい。このように構成することで、噴射パルスが停止されるタイミングの直前に電流を検出し、その電流値から噴射パルスがOFFとなるタイミングでの電流値を推定できる。
電流値を検出してからその電流値を検出している条件での噴射に対する噴射量の補正が間に合わない場合には、1燃焼サイクル中での次の多段噴射の条件において前噴射で噴射量が変化した分の噴射量を補正するように、次回噴射での噴射パルス幅を補正しても良い。このような補正により、多段噴射を行う場合の1燃焼サイクル中での噴射量の総量を気筒間、サイクルごとに一致させることができる。このため、噴射量が要求値から乖離することによって生じるPNの増加等を抑制できる。
また、噴射量、高電圧源514の電圧値、駆動電流値および噴射パルス幅Tiの関係は、MAP情報もしくは近似式としてCPU501またはIC502に予め与えておくと良い。このように構成することで、推定した電流値から噴射パルスの補正量を計算し、要求噴射量を達成するのに必要な噴射パルス幅を適切に決定できる。結果として、高電圧源514の電圧値が低下したことによって生じる噴射パルス幅814より噴射パルス幅が小さい範囲での噴射量ばらつきを抑制でき、多段噴射の条件でも精度良く噴射量を制御することが可能となる。
また、噴射パルスをOFFにするタイミングでの電流値は高電圧源514の電圧値およびソレノイド205の抵抗値の影響を受ける。ソレノイド205が発熱することでソレノイド205の抵抗値は大きくなるが、多段噴射により気筒間の噴射タイミングもしくは噴射期間が重なり、高電圧源514の電圧が低下する条件では、ソレノイド205の発熱に寄与する燃料噴射装置540の駆動周期等が同等であるため、高電圧源514の電圧値が検出できれば噴射パルスをOFFにするタイミングでの電流値を推定することができる。従って、燃料噴射タイミングの直前に高電圧源514の電圧値を検出し、その検出値から噴射パルス幅の補正量を決定してもよい。
なお、CPU501及びIC502で高電圧源514の電圧値を検出する場合、ハードウェアの制約からA/D変換ポートの時間分解能には制約がある。この場合、CPU501で演算する噴射パルスの通電タイミングをトリガーとして、高電圧源514の電圧値を検出すると良い。このような構成によって、A/D変換ポートの使用頻度や分解能を高めることなく、適切なタイミングで噴射パルス幅の補正に必要な高電圧源514の電圧値を検出することができ、噴射量の補正精度を高めることができる。
図8では、噴射量偏差は、高電圧源514の電圧が低下していない場合の噴射量Q801に対する電圧が低下している場合の噴射量Q802の割合で示している。このため、噴射量偏差840に対して、噴射量偏差860の方が大きくなっている。しかし、噴射量偏差840が発生する領域では、噴射量Q801が噴射量Q802に対して大きいため、噴射量偏差860を補正するために必要な噴射パルス幅の補正量の絶対値は、噴射量偏差840を補正するために必要な噴射パルス幅の補正量の絶対値と比べて小さくなる。従って、噴射パルス幅813において噴射量偏差860を補正し、さらに噴射量が直線領域830から外挿される一点鎖線820に一致するように補正するために必要な噴射パルス幅の補正量の絶対値は、噴射量偏差840を補正するために必要な噴射パルス幅の補正量(噴射量Q801に一致させるために必要な噴射パルス幅の補正量)の絶対値に対して小さい。
従って、噴射パルス幅814よりも噴射パルス幅が大きい領域と比べて、噴射パルス幅814よりも噴射パルス幅が小さい領域では、高電圧源514の電圧が低下している場合の噴射パルス幅の補正量の絶対値が小さくなるように補正するとよい。このように噴射パルス幅の補正量を切り替えることで、直線領域830から噴射パルス幅が小さい領域までの範囲において、高電圧源514の電圧が低下していることで生じる噴射量ばらつきを抑制できる。
これは、噴射パルスのパルス幅を駆動電流が保持電流に切り替わる前に閉弁する通電時間(例えば図8の噴射パルス幅813)に設定する場合に、噴射パルスのパルス幅を駆動電流が保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間に設定している場合(例えば図8の噴射パルス幅815)に比べて、噴射パルスのパルス幅の補正量の絶対値を小さくすることを意味する。
また、604より、第1気筒の圧縮行程噴射の噴射インターバルが小さいまたは第3気筒の吸気行程噴射の噴射インターバルが小さい条件では、第1気筒と第3気筒で噴射タイミングおよび噴射期間が重ならない場合であっても高電圧源514の電圧が低下した条件で燃料噴射を行う場合がある。この場合、各気筒にそれぞれ昇圧回路514を構成したとしても高電圧源514の電圧が低下した条件で燃料噴射を行うため、該当行程中の1回目と2回目の噴射で噴射量ばらつきが生じる。このような場合であっても図6、7、8、9で説明した噴射パルス幅の補正によって噴射量ばらつきを抑制できる。
次に、図10及び図11を用いて高電圧源514の電圧値が低下している場合の噴射タイミングのばらつき補正方法について説明する。図10の弁体変位量には、噴射パルスがONとなるタイミングでの高電圧源514の電圧値が初期値である昇圧電圧VHとなる場合かつ燃料圧力が小さい条件での弁体変位量を1001に示し、燃料圧力が大きい条件での弁体変位量を1003に示す。また、図10の図中には、噴射パルスがONとなるタイミングでの高電圧源514の電圧値が初期値から低下している場合かつ燃料圧力が小さい条件での弁体変位量を1002に示し、燃料圧力が大きい条件での弁体変位量を1004に示す。図11に記載されている燃料圧力が違う3つの条件については、燃料圧力が高い順に1101、1102、1103とする。
図7で説明した通り、高電圧源514の電圧値が初期値から低下し、ソレノイド205に印加される電圧が小さくなると、弁体214の開弁開始タイミングが遅れて燃料の噴射タイミングが遅くなる。例えば、圧縮行程での燃料噴射の条件で燃料の噴射タイミングが遅くなると、燃料噴霧がピストンに付着し易くなり、かつ燃料噴霧の形成状態が変化することで噴霧の均質度が低下する。燃料噴霧のピストンへの付着及び噴霧の均質度の低下は、PNの増加を招く場合がある。
また、吸気行程での燃料噴射の条件においても燃料の噴射タイミングが遅くなることで、吸気バルブの開閉タイミングに対して燃料噴射のタイミングが遅れ、ピストン筒内への流入空気と噴射燃料との混合気の均質度が気筒ごともしくは多段噴射の噴射ごとにばらつくことで、PNが増加する場合がある。
高電圧源514の電圧値の低下による燃料の噴射タイミングのばらつきを抑制するためには、高電圧源514の電圧値もしくは、ソレノイド205に流れる電流をCPU502またはIC501で検出し、その検出値から高電圧源514の電圧値または昇圧電圧VHからの低下量を算出して噴射パルスの通電タイミングを補正すると良い。
図11の1102に示す通り、高電圧源514の電圧値と燃料の噴射タイミングの関係は略線形となる。高電圧源514の電圧値と噴射タイミングの関係は予めCPU501に与えておくと良い。このような構成によって、検出した高電圧源514の電圧から適切な噴射タイミングを決定し、基準値からのズレ分だけ通電パルスの通電タイミング(印加タイミング)を早くすることで、噴射タイミングのばらつきを精度よく補正することができる。
また、弁体214は、可動子102に作用する磁気吸引力が弁体214及び可動子102に働く閉弁方向の力を超えたタイミングで開弁を開始する。可動子102に作用する磁気吸引力は、ソレノイド205に流れる電流値Isoで決まり、電流値Isoは、高電圧源514の電圧値をVHi、ソレノイド205の抵抗値をRSOとすると、オームの法則よりIso=VHi/RSOで求められる。ソレノイド205の抵抗値RSOは、ソレノイド205の発熱によって変化するため、電流Isoを検出することで、高電圧源の電圧値VHiのみで通電タイミングを補正する場合に比べて、通電タイミングの補正値の計算精度を向上できる。その結果、弁体214の開弁開始タイミングの補正精度を高めることができ、PN抑制の効果が高まる。
電流値による通電タイミングの補正では、ソレノイド205へ通電開始してから弁体214が開弁開始するより前の電流値を検出し、その検出した電流値に応じて通電タイミングの補正量を決定すると良い。電流値の検出では、通電タイミングをトリガーとすると良い。このような構成により、確実にソレノイド205に通電が開始された後の電流値を検出できるため、通電タイミングの補正量の計算精度を向上させて、開弁開始タイミングの補正精度を高められる。
また、ソレノイド205への通電を開始してから弁体214が開弁するまでの期間の電流値Isoを2点又は3点以上の複数点で検出してその電流値Isoの傾き、すなわち時間微分もしくは近似式を用いて通電タイミングの補正量を決定しても良い。このような構成によって、電流値Isoを1点検出する場合に比べて電流Isoの検出誤差の影響を小さくできるため、開弁開始タイミングの補正精度を高めることができる。
なお、高電圧源514の電圧値及び駆動電流と噴射パルスの通電タイミングの補正量との関係は、予めCPU501にMAPデータもしくは近似式として与えておくと良い。このような構成によって検出した電流値と高電圧源514の電圧値とから通電タイミングを適切に決定でき、噴射タイミングのばらつきを抑制できる。
また、高電圧源514の電圧値が低下している場合の噴射パルスの通電タイミングの遅れは燃料噴射装置540に供給される燃料圧力の影響を受ける。1102に対して燃料圧力が大きい1101または燃料圧力が小さい1103の条件では、高電圧源514の電圧値が低下したことによる燃料の噴射タイミングの変化の感度が異なり、燃料圧力が大きいほど、高電圧源514の電圧値に対する燃料の噴射タイミングの傾きが大きくなる。弁体214が閉弁状態において、燃料圧力が小さい場合での弁体214に作用する閉弁方向の力を1007に示し、燃料圧力が大きい場合での弁体214に作用する閉弁方向の力を1006に示す。
弁体214が閉弁している状態では、弁体214と弁座218が接触する径の断面積に燃料圧力を乗じた流体力と、スプリング荷重210の合力が閉弁方向の力として作用している。噴射パルスがONとなると、ソレノイド205に駆動電流が供給され、渦電流の影響による時間遅れを伴って可動子202に磁気吸引力が作用する。燃料圧力が小さい1007の条件で高電圧源514の電圧値が低下していない条件では、1001に示すように磁気吸引力が閉弁方向の力1007を超えたタイミングt102以降に弁体214は開弁を開始する。高電圧源514の電圧値が低下している条件では、1002に示すようにタイミングt103以降に弁体214が開弁を開始する。
ここで、燃料圧力が小さい1007の条件での高電圧源514の電圧が低下していない場合と低下した場合との開弁開始タイミングの差を1010とする。また、燃料圧力が大きい1006の条件での高電圧源514の電圧が低下していない場合と低下している場合との開弁開始タイミングの差を1011とする。図10に示されているように、開弁開始タイミングの差1010より開弁開始タイミングの差1011の方が大きくなる。
可動子202に作用する磁気吸引力は、駆動電流のエネルギーすなわち駆動電流の時間積分値に依存する。高電圧源514の電圧値が低下することで駆動電流の傾きが小さくなり、磁気吸引力の傾きも小さくなる。この傾きの差によって燃料圧力が小さい1007の条件に比べて、燃料圧力が大きい1006の方が、高電圧源514の電圧が低下した場合の開弁開始タイミング及び噴射タイミングの遅れが大きくなる。したがって、燃料噴射装置540に供給される燃料圧力を検出し、燃料圧力と高電圧源514の電圧値に応じて噴射タイミングを補正するための通電タイミングを決定することで、噴射タイミングのばらつきを抑制できる。
また、圧力センサ102からの信号をCPU501のA/D変換ポートに接続することで、燃料圧力を検出する圧力信号検出手段を設けるとよい。燃料圧力の検出は、CPU501で演算した噴射パルスの通電タイミングをトリガーとして、そのトリガーよりも前のタイミングで燃料圧力を検出すると良い。燃料噴射によって圧力が降下すると、レール配管133内の圧力が変動し、圧力センサ102を解して検出される圧力も変動する。燃料噴射前の燃料圧力を検出することで、噴射タイミングの変化に寄与する弁体214の開弁開始タイミング直前の燃料圧力を正確に検出することができ、通電タイミングの補正量を正確に計算できる。この結果、噴射タイミングのばらつきを抑制することができ、PN抑制の効果が高まる。
[実施例2]
図8及び図12を用いて、本発明の第2実施例における噴射量ばらつきの補正方法について説明する。なお、本実施例における燃料噴射装置と駆動装置は実施例1と同等の構成とする。図12は、本発明の第二実施例に係る燃料噴射装置の駆動装置について、高電圧源の電圧値が低下していない場合と低下している場合とについて、図8の点815の噴射パルス幅での駆動電流及び弁体変位量と、点802の噴射パルス幅での駆動電流及び弁体変位量とを示した図である。
図12では、図8の点802の噴射パルス幅において、高電圧源514の電圧が初期値(昇圧電圧VH)に比べて低下しない場合の駆動電流波形を1201、弁体変位量を1202に示し、高電圧源514の電圧が初期値に比べて低下した場合の電流波形を1203、弁体変位量を1204に示す。また、点815の噴射パルス幅において、高電圧源514の電圧が初期値に比べて低下しない場合の電流波形を1205、弁体変位量を1206に示し、高電圧源514の電圧が初期値に比べて低下した場合の電流波形を1207、弁体変位量を1208に示す。
最初に、噴射パルス幅が点802よりも小さい領域での噴射量の補正方法について説明する。点802の噴射パルス幅では、目標開度に達する直前で閉弁を開始し、弁体214の軌跡が放物運動となる。すなわち、点802のパルス幅以下の範囲では、弁体214が目標開度に到達せずに閉弁するハーフリフトの条件で駆動される。この条件においては、弁体214が目標開度に到達した後に通電が停止される条件に比べて、噴射パルスに応じて、閉弁遅れ時間とともに弁体変位量が増加するため、噴射量に対する噴射パルス幅の感度が高い。結果、弁体214が目標開度に到達して閉弁を開始する条件に比べて、ハーフリフトの条件では、高電圧源514の電圧が初期値の昇圧電圧VHから低下した場合は、低下しない場合に比べて、噴射パルス幅の補正量を大きく補正すると良い。
また、ハーフリフトの条件では、高電圧源514の電圧が初期値の昇圧電圧VHから低下した場合には、低下しない場合に比べて、通電を停止するタイミングでの駆動電流値が低い。さらに、高電圧源514の電圧が初期値の昇圧電圧VHから低下した場合には、低下しない場合に比べて、開弁開始タイミングの遅れに伴って、通電を停止するタイミングにおいて弁体214及び可動子202が有する運動エネルギーが小さい。これらのことから、弁体214の変位量の最大値1210が小さくなる。従って、弁体214がハーフリフトで駆動される条件では、高電圧源514の電圧が初期値の昇圧電圧VHから低下した場合には、低下しない場合に比べて、噴射パルス幅が大きくなるように補正することで、噴射量ばらつきを抑制でき、噴射量の補正精度を高めることができる。
なお、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
101A,101B,101C,101D…燃料噴射装置、102…圧力センサ、103…駆動回路、104…エンジンコントロールユニット(ECU)、150…駆動装置、202…可動子、205…ソレノイド、207…固定コア、210…スプリング、212…戻しばね、214…弁体、218…弁座、219…燃料噴射孔、401…高電圧、402…電流、403…保持電流、404…所定の電流値、501…CPU、502…駆動IC、503…通信ライン、505,506,507…スイッチング素子、508…抵抗、509,510,511…ダイオード、512,513…抵抗、514…昇圧回路(高電圧源)、515…接置電位、530…コイル、531…トランジスタ、532…ダイオード、533…コンデンサ、535…ダイオード、540…燃料噴射装置、550,551,580,581,552,553…配線、590…ソレノイド205の電源側端子、710…第3気筒の駆動電流、711…第3気筒の弁体変位量、712…第1気筒の駆動電流、713…第1気筒の弁体変位量、830…直線領域(線形領域)、910…高電圧源514の電圧値が低下しない場合の駆動電流、911…高電圧源514の電圧値が低下しない場合の弁体変位量、912…高電圧源514の電圧が低下した場合の駆動電流、913…高電圧源514の電圧が低下した場合の弁体変位量、1001…高電圧源514の電圧値が昇圧電圧VHとなる場合かつ燃料圧力が小さい条件での弁体変位量、1002…高電圧源514の電圧値が初期値から低下している場合かつ燃料圧力が小さい条件での弁体変位量、1003…高電圧源514の電圧値が昇圧電圧VHとなる場合かつ燃料圧力が大きい条件での弁体変位量、1004…高電圧源514の電圧値が初期値から低下している場合かつ燃料圧力が大きい条件での弁体変位量、1010,1011…開弁開始タイミングの差、1101,1102,1103…燃料圧力が違う3つの条件における高電圧源514の電圧値と燃料の噴射タイミングの関係。

Claims (4)

  1. ソレノイドに通電して固定コアと可動子との間に磁気吸引力を作用させることにより電磁式燃料噴射装置の弁体を開弁させる駆動装置であって、開弁時に高電圧を前記ソレノイドに印加し、前記ソレノイドに流れる駆動電流が所定の電流値に達した後、前記駆動電流を前記所定の電流値よりも小さい保持電流に切り替えて開弁状態を維持する機能を有すると共に、噴射パルスを生成し、前記噴射パルスのパルス幅で前記ソレノイドへの通電時間を制御する燃料噴射装置の駆動装置において
    射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わる前に閉弁する通電時間に設定する場合に、高電圧源の電圧が低下している場合の噴射パルスのパルス幅を、前記高電圧源の電圧が低下していない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、短くするように補正することを特徴とする燃料噴射装置の駆動装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射装置の駆動装置において、
    噴射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わる前に閉弁する通電時間に設定する場合に、噴射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間に設定している場合に比べて、噴射パルスのパルス幅の補正量の絶対値を小さくする機能を備えたことを特徴とする燃料噴射装置の駆動装置。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料噴射装置の駆動装置において、
    噴射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間に設定する場合に、気筒間で燃料の噴射タイミング又は燃料の噴射期間が重なる場合の噴射パルスのパルス幅を、前記噴射タイミング又は前記噴射期間が重ならない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、長くするように補正することを特徴とする燃料噴射装置の駆動装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の燃料噴射装置の駆動装置において、
    噴射パルスのパルス幅を前記駆動電流が前記保持電流に切り替わった後に閉弁する通電時間に設定する場合に、前記高電圧源の電圧が低下している場合の噴射パルスのパルス幅を、前記高電圧源の電圧が低下していない場合の噴射パルスのパルス幅に比べて、長くするように補正することを特徴とする燃料噴射装置の駆動装置。
JP2018244961A 2014-11-19 2018-12-27 燃料噴射装置の駆動装置 Active JP6677792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234099 2014-11-19
JP2014234099 2014-11-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228764A Division JP6462835B2 (ja) 2014-11-19 2017-11-29 燃料噴射装置の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019056378A JP2019056378A (ja) 2019-04-11
JP6677792B2 true JP6677792B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=56013627

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560096A Active JP6254298B2 (ja) 2014-11-19 2015-09-18 燃料噴射装置の駆動装置
JP2017228764A Active JP6462835B2 (ja) 2014-11-19 2017-11-29 燃料噴射装置の駆動装置
JP2018244961A Active JP6677792B2 (ja) 2014-11-19 2018-12-27 燃料噴射装置の駆動装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560096A Active JP6254298B2 (ja) 2014-11-19 2015-09-18 燃料噴射装置の駆動装置
JP2017228764A Active JP6462835B2 (ja) 2014-11-19 2017-11-29 燃料噴射装置の駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10161339B2 (ja)
EP (2) EP3222840B1 (ja)
JP (3) JP6254298B2 (ja)
CN (1) CN107110053B (ja)
WO (1) WO2016080067A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9926874B2 (en) * 2013-07-29 2018-03-27 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
JP6229598B2 (ja) * 2014-06-11 2017-11-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6723115B2 (ja) * 2016-08-31 2020-07-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の制御装置
JP6856387B2 (ja) 2017-01-20 2021-04-07 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
DE102017208273A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Umschalten eines Magnetventils
US10443533B2 (en) * 2017-10-23 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Mild hybrid powertrain with simplified fuel injector boost
JP7035466B2 (ja) * 2017-11-10 2022-03-15 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6957113B2 (ja) * 2018-01-30 2021-11-02 住友重機械工業株式会社 レーザ制御装置
US11293371B2 (en) * 2018-07-20 2022-04-05 Hitachi Astemo, Ltd. Fuel injection control device
JP7143715B2 (ja) * 2018-10-05 2022-09-29 株式会社デンソー 燃料噴射弁およびエンジンシステム
DE112019005129T5 (de) * 2018-11-29 2021-07-01 Hitachi Astemo, Ltd. Steuerungsvorrichtung für Brennkraftmaschine
CN110107726B (zh) * 2019-05-08 2020-05-22 合肥工业大学 一种减少开关电磁阀关闭时延的控制方法
JP7259640B2 (ja) * 2019-08-22 2023-04-18 株式会社デンソー 電磁弁制御装置
US11230990B2 (en) * 2019-11-11 2022-01-25 Caterpillar Inc. Method and system for valve movement detection
CN114729615B (zh) * 2019-11-21 2023-08-08 日立安斯泰莫株式会社 燃料喷射控制装置
JP7322816B2 (ja) * 2020-05-28 2023-08-08 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7367614B2 (ja) * 2020-05-28 2023-10-24 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7354940B2 (ja) * 2020-06-29 2023-10-03 株式会社デンソー 噴射制御装置
RU2756292C1 (ru) * 2020-08-24 2021-09-29 Акционерное общество "Корпорация "Московский институт теплотехники" (АО "Корпорация "МИТ") Способ управления электромагнитным клапаном и устройство для его осуществления
DE102020127539A1 (de) * 2020-10-20 2022-04-21 Faurecia Autositze Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Fahrzeugsitz-Ventils
US11220975B1 (en) * 2021-03-17 2022-01-11 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for compensating for fuel injector closing time
US11698036B2 (en) * 2021-07-28 2023-07-11 Ford Global Technologies, Llc Method and system for operating a refueling valve
US11795886B2 (en) 2021-12-13 2023-10-24 Caterpillar Inc. Reduced energy waveform for energizing solenoid actuator in fuel injector valve
DE102022211461A1 (de) 2022-10-28 2024-05-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Prädiktion einer Ausgangsspannung an einem Gleichspannungswandler, Kraftstoffeinspritzsystem, Recheneinheit und Computerprogramm

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245261A (en) * 1991-10-24 1993-09-14 International Business Machines Corporation Temperature compensated overcurrent and undercurrent detector
JPH07224708A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
ATE177853T1 (de) * 1995-01-27 1999-04-15 Poul Johansen Dev A S Vibrationstransportbänder
US6942469B2 (en) * 1997-06-26 2005-09-13 Crystal Investments, Inc. Solenoid cassette pump with servo controlled volume detection
US6208497B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-27 Venture Scientifics, Llc System and method for servo control of nonlinear electromagnetic actuators
DE10064505A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Abstands zwischen zwei Einspritzvorgängen
US6923161B2 (en) * 2002-03-28 2005-08-02 Siemens Vdo Automotive Corporation Fuel injection timer and current regulator
JP3876788B2 (ja) * 2002-08-01 2007-02-07 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004251183A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4148127B2 (ja) 2003-12-12 2008-09-10 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4032356B2 (ja) * 2004-04-14 2008-01-16 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4396510B2 (ja) * 2004-12-17 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2008190388A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Denso Corp 電磁弁駆動装置及び燃料噴射制御装置
JP5029663B2 (ja) 2009-09-03 2012-09-19 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5327124B2 (ja) 2010-04-09 2013-10-30 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5519410B2 (ja) * 2010-06-01 2014-06-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5698938B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置及び燃料噴射システム
JP5772025B2 (ja) * 2011-02-07 2015-09-02 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2013007375A (ja) * 2011-05-24 2013-01-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
GB201207289D0 (en) * 2011-06-14 2012-06-06 Sentec Ltd Flux switch actuator
JP5838074B2 (ja) 2011-11-08 2015-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5754357B2 (ja) * 2011-11-18 2015-07-29 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5542884B2 (ja) * 2012-08-30 2014-07-09 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
DE102012217121B4 (de) * 2012-09-24 2022-02-03 Vitesco Technologies GmbH Elektrische Ansteuerung eines Ventils basierend auf Kenntnis des Schließzeitpunkts bzw. Öffnungszeitpunktes des Ventils
JP5462387B1 (ja) * 2013-04-18 2014-04-02 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置及びその制御方法
JP6011447B2 (ja) * 2013-05-10 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁の制御装置
JP5831502B2 (ja) * 2013-06-07 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁の制御装置
US9926874B2 (en) * 2013-07-29 2018-03-27 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device, and fuel injection system
EP3069002A1 (en) * 2013-11-15 2016-09-21 Sentec Ltd Control unit for a fuel injector
JP6307971B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-11 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6358163B2 (ja) * 2015-04-24 2018-07-18 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2017106354A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190085783A1 (en) 2019-03-21
CN107110053B (zh) 2020-06-19
JPWO2016080067A1 (ja) 2017-07-20
EP3222840B1 (en) 2019-09-11
US20180283306A1 (en) 2018-10-04
JP6462835B2 (ja) 2019-01-30
US10634083B2 (en) 2020-04-28
JP2018059511A (ja) 2018-04-12
EP3222840A4 (en) 2018-07-04
CN107110053A (zh) 2017-08-29
EP3222840A1 (en) 2017-09-27
WO2016080067A1 (ja) 2016-05-26
US10161339B2 (en) 2018-12-25
JP6254298B2 (ja) 2017-12-27
JP2019056378A (ja) 2019-04-11
EP3670880A1 (en) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6677792B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP6400825B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
US10082117B2 (en) Fuel injection device
CN110821691B (zh) 燃料喷射装置的驱动装置
JP5572604B2 (ja) 燃料噴射弁の制御装置
JP6708741B2 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
JP6856387B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP6457908B2 (ja) 制御装置及び燃料噴射システム
JP2013234679A (ja) 燃料噴射装置
JP6524206B2 (ja) 燃料噴射装置、燃料噴射装置の制御装置、燃料噴射装置の制御方法、燃料噴射システム
JP6670893B2 (ja) 燃料噴射装置の駆動装置
JP7177458B2 (ja) 燃料噴射装置を制御する制御装置
CN109952421B (zh) 燃料喷射装置的控制装置
US20210388790A1 (en) Control Device for Vehicle Fuel Injection Control Method for Vehicle and Fuel Injection Control Program for Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250