JP6676637B2 - 金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置 - Google Patents

金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6676637B2
JP6676637B2 JP2017530515A JP2017530515A JP6676637B2 JP 6676637 B2 JP6676637 B2 JP 6676637B2 JP 2017530515 A JP2017530515 A JP 2017530515A JP 2017530515 A JP2017530515 A JP 2017530515A JP 6676637 B2 JP6676637 B2 JP 6676637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
metal conductor
nozzle
slit
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017017782A1 (ja
Inventor
丈司 木内
丈司 木内
健 大澤
健 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Electronics Ltd
Original Assignee
Toa Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Electronics Ltd filed Critical Toa Electronics Ltd
Publication of JPWO2017017782A1 publication Critical patent/JPWO2017017782A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676637B2 publication Critical patent/JP6676637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/08Apparatus, e.g. for photomechanical printing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3063Electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/068Apparatus for etching printed circuits

Description

本発明は、金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置に関するものである。
金属導体は処理基板上に設けられており化学処理によりエッチングされるが、その際、エッチャント即ち、エッチングに使用する液体(或いは単に薬液)を金属導体に供給するために、スプレーを用いて噴射する方法が一般的に行なわれている。例えば、特開2003−243811号は、プリント回路板の上側の面に液体の処理媒体を吹き付けるためのノズル装置を搬送面の上部に設け、スプレー処理装置には吸引装置を備え付け、吸引装置はスプレー噴射中にプリント回路板の上側の面から吹き付けられた処理媒体を吸引するという発明を開示している。それによって、上記発明は処理媒体の洗浄の不要化を図っている。
一方、エッチングに使用する薬液を処理基板に吐出する際のノズルには、諸般の事情から、エッチング装置に対して相対的に小型のノズルが用いられている。小型ノズルを使用するということは、1個の処理基板に対して多数の小型ノズルが必要ということであり、必然的に多数のノズルにおけるエッチング液吐出条件の均一化という問題を提起する。処理基板に設けられている金属導体の内部にエッチングのばらつきを生じると、それは製品規格にも影響することであるから、小型ノズルを組み合わせて使用することになる。しかし、多数の小型ノズルを組み合わせる場合、金属導体内部の均一化を図ることには困難が伴い、抜本的な対策が必要である。近年、金属導体幅及び金属導体間隔の高密度、高精細化が進んでいるが、多数の小型ノズルを組み合わせるスプレー噴射方法では対応の限界に達することが予測される。
先行技術に特開2002−251794号のフォトレジスト除去装置があり、これは複数個のスプレーノズルから噴出する置換・洗浄液により薬品を置換・除去し、かつ、ガラス原板保持具を回転させて置換・洗浄液を振り切るという目的を有しているが、これも小型ノズル使用の一例である。また、特開2003−91885号はフォトレジスト層を除去する手段として、ガラス基板を回転させつつ、超音波振動させた上で、フォトレジスト除去薬液をガラス基板表面に滴下させる液吐出ノズルを備えており、これに用いられているノズルもまた小型のものである。なお、前記特開2003−243811号に用いられているのも小型ノズルである。従って、上記のどの発明も、多数の小型ノズルを組み合わせることに伴う困難から免れるものではない。
特開2003−243811号 特開2002−251794号 特開2003−91885号
本発明は前記の実情に鑑みてなされたもので、その課題は、処理基板(以下、「金属導体基板」という。)に設けた金属導体に対するエッチングを最適の環境を維持して行なうために、金属導体のエッチングに用いる薬液の更新が促進されるようにし、それによって、高品質の金属導体が得られるようにすることである。また、本発明の他の課題は、エッチングに用いる薬液を金属導体基板に設けた金属導体全体に同時に吐出する応力(圧力)を加えるとともに、上記エッチング薬液を同薬液中において吸引することにより、高精度の金属導体に対するエッチングを可能にする装置を提供することである。
前記の課題を解決するため、本発明は、金属導体に対するエッチングを最適の環境を維持するために、金属導体のエッチングに用いる薬液の更新を促進し、それによって、高品質の金属導体が得られるようにする。そのため、薬液を満たすエッチング液槽に、吐出側ノズル吸引側ノズルを配置し、薬液中に上記のノズルを浸漬した状態で薬液の吐出、吸引を同時に行ない、均一な応力を薬液に加えることにより薬液の更新が促進されるように構成された薬液更新用ノズルを用いるもので、エッチングの対象が金属導体であり、薬液の吐出及び吸引に使用するノズルが、金属導体が配置された金属導体基板の長さと同等の長さにわたって設けられた、単一または複数個の開口部から成るものとするという手段を講じたものである。本発明は、金属導体のエッチングに関するものであり、使用される薬液は、主として、エッチング処理のためのエッチング液即ちエッチャントである。また、洗浄液、特に、凹凸に富んだ形状の底部を洗浄する洗浄液なども本発明に使用される薬液として扱う対象となる。
金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズルは吐出側ノズルが単一の開口部を有するスリット形状から成るものであり、吸引側ノズルはスリット形状又は所要の吸引能力を得るためにスリットに沿って開口した複数個の開口部から成るという構成は本発明にとって好ましいものである。
また、本発明は、請求項1記載の金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズルを用いたエッチング装置であって、吐出及び吸引に使用する薬液更新用ノズルは、それらが金属導体基板を挟んで、かつ、それぞれの開口部が金属導体基板に面するように上下に配置し、エッチング液を扱うエッチング液槽が、金属導体がエッチングされる上部槽と、エッチング液を貯溜する下部槽とから構成され、上部槽と下部槽が、上部槽からの戻り配管によって接続され、上記配管の末端に薬液更新用ノズルが取り付けられているという構成を有するエッチング装置を含むものである。
本発明に係る金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズルは上記のように構成され、かつ、作用するものであり、金属導体基板に設けた金属導体に対するエッチングにおいて薬液の更新が促進され、それによって高品質の金属導体を得ることができるという効果を奏する。また、本発明によれば、金属導体基板の全体に同時に薬液を吐出するとともに、上記薬液を吸引するように作用するので、金属導体が気体に接触せず、従って、気体・液体界面の応力を受けることなく均一な流体応力の下にあり、気体・液体界面応力がないことで、効率的な吸引ノズルにより深さ方向の薬液更新が可能になり、高精度の金属導体に対するエッチングを可能にするエッチング装置を提供することができる。
本発明に係る金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズルの一例とエッチング反応の進行との関係を示す断面説明図である。 同じく反応がより進行した状態を示す断面説明図である。 金属導体基板とその長さ以上の長さを有する、スリット状開口部を備えている本発明のノズルの一例を示す平面図である。 本発明に係る金属導体のエッチングに用いるエッチング装置の一例を示す断面説明図である。 本発明に係る金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル二種A、Bを示す平面説明図である。 本発明に係る金属導体のエッチングにおけるエッチ(エッチング)ファクターを示す説明図である。
以下、図示の実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明に係る金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズルは、エッチングの処理対象である金属導体基板に対して、薬液を垂直方向から直線的に同時に均一に吐出、吸引するものである。そのために、薬液更新用ノズルはコンベア搬送される金属導体基板に対して、垂線間の長さN以上の長さMを有している(図3参照)。ここで、本発明に係る薬液更新用ノズルについて具体的に説明する。図1において、11は本発明のノズル、12はエッチング液の液面、13は感光性材料により画像形成されたレジスト、14はそこに開けられた開口部、15は金属導体、16は基材をそれぞれ示す。薬液更新用ノズル11は、後述するようにスリット状開口部を備えている。
エッチングの開始時には、図1に示すように、開口部14の幅Kに対して深さJ1が浅く、薬液更新用ノズル11からの吐出応力により開口部内のエッチング液を排出するために十分な作用が得られるので、エッチング液排出の支障は事実上ないと考えて良い。吐出応力は、実際はノズル内圧をパラメーターとして使用されるが、さらに、変数因子としてレイノルズ数:Re=ρv/(μv/L)の干渉する領域であって、ρ=流体密度(kg/m)、v=流れの相対速度m/s、μ=流体の粘性係数(kg/(m・s))、L=特性長さ(流体の流れた距離:m)を正のパラメーターとする領域における値である。
これに対してエッチング反応が進行し、図2に示したように、開口部14の深さがJ2に増大すると、エッチング液が薬液更新用ノズル11から開口底部に到達するまでの距離が増加するため、エッチング液から受ける排出方向の抵抗Rは増加する傾向になる。抵抗RはR=J/K(Jは、深さJ1又はJ2。)で表される。よって、反応が進行するに伴い抵抗Rが増大するために、開口部14の内部では薬液(この場合、エッチング液)の更新効率が低下し、垂直方向のエッチング特性が低下する事態となる。
そこで、図2において、薬液更新用ノズル11から吸引の応力をレジスト13に開けられた開口部14に作用させると、応力はJ2方向に作用するので、薬液更新用ノズル11と対応する上記開口部14との接触距離(長さ)をLとして、作用水平断面M(水平距離)×K(幅)を乗じた積:L×M×Kの体積に相当する薬液が更新されることが分かる。薬液の更新により、同一系の液体中であれば、薬液更新用ノズル11に吸引された総体積分の薬液を同一時間内に、液槽の例えば底部に供給することができ、これによって、薬液更新が促進され、特に、垂直方向のエッチング特性が最適に維持される。
本発明の薬液更新用ノズル11は上記のようにして、エッチング処理に関連して生じる、好ましくない事態を改善するものであって、そのために、図3に示したように、金属導体基板22の全体に同時に薬液を吐出するために、金属導体基板22の長さN以上の長さMを有する、スリット状開口部21を備えているものである。図3は金属導体配線がエッチングによって形成された製品23を多数個取りする金属導体基板22を示しており、隣接した製品23の間はスペース(余白)であって、前記の金属導体15は製品23の表面に形成されている。「製品」とは本発明によってエッチング処理された結果得られるものを指し、最終的な商品という意味ではない。また、各図は飽くまで概念を示しており、写実的にとらえるべきではない。
ここで、金属導体基板22の全体に同時に薬液を吐出することができるとすれば、金属導体基板22の長さN以上の長さを有しなくても、例えば、上記長さよりは短いスリット状開口部を複数個繋ぐことで薬液更新用ノズルを構成することも可能である。つまり、薬液更新用ノズルを複数個の部分に分割し、それらの合計で同時に薬液を吐出することも可能な範囲の事項である。しかし、複数個の薬液更新用ノズルを組み合わせる場合、複数の液流の境界部分において渦が発生し、その影響が金属導体基板22に及ぶことは、多少の差はあるにしても避けられない。このため、複数個の薬液更新用ノズルを組み合わせなければならない事情があるか、又はそうすることにより大きな利点が得られる場合を除き、複数個の薬液更新用ノズルを組み合わせることによる利益は少ないと考えられる。このような事情ではあるが、ただ1個のスリット状開口部ではなく、数個に分けたとしても本発明の要件を満たし得ることは、上記の説明から明らかであろう。
図4は、本発明を適用する浸漬型エッチング装置の略図である(上記の図1、図2及び図3は図4の一部分と考えて良い)。同図中、金属導体基板22はコンベア24によって移動しながら、エッチング液槽25の中にて、エッチング液の吐出作用を受け、また、吸引作用を受ける。26は薬液のエジェクター、27は吐出回路、28は吸引回路であり、それぞれ流量調整可能なバルブを有する。また、吐出回路27、吸引回路28の管端には、吐出及び吸引に使用する薬液更新用ノズル27a、27b、28a、28bがあり、それらは金属導体基板22を挟んで、かつ、それぞれの開口部が金属導体基板22に面するように上下に配置されている。
また、吸引流体は均一な応力となるように、エッチング液を扱うエッチング液槽25は、金属導体がエッチングされる上部槽25Aと、エッチング液を貯溜する下部槽25Bとから構成されている。上部槽25Aと下部槽25Bは戻り配管29によって接続され、エッチングを行なっていないとき薬液は下部槽25Bに貯溜されており、エッチングに際してポンプP1、P2により還流回路(27、28)を通じて上部液槽内に還流され、薬液の更新がなされる。図4において破線で示したのは、薬液を上部槽25Aに満たしたときの下部槽25Bの液面である。
吐出側ノズル27a、27bには、図5に示すように、スリット形状のノズル31が用いられる。そのスリット状開口部の幅は、内径40〜50mmの大きさの主管部よりテーパー状に管内が狭められ、50〜150mmの距離で端末吐出部に至る。その開口部の寸法は、0.5〜3mmの範囲とするのが好ましいという実験結果を得ている。図1を参照すると大径の部分が主管部、先端が端末吐出部、それらの間がテーパー状の管部分である。他方の吸引側ノズル28a、28bも同じ条件において、同様に0.5〜3mmの範囲が適切であるが、スリット状開口部を幅0.6〜8mmに加工した吸引板32で封止し、その吸引板32にφ0.5〜3mmの円形状の孔33を開口し、吸引部ノズルを形成することもできる。なお、吸引側ノズルも上記と同様の主管部、端末吐出部、テーパー状の管部分を有している。
本発明におけるエッチング対象である金属導体15を設けた基板は、一般的には、薄膜トランジスター(TFT)に用いられる白板ガラス基板、タッチパネルに用いられる青板ガラス(白板ガラスも用いられる。)、プリント配線板などが該当する。しかし、本発明は上記硝材以外の各種硝材或いは樹脂材料製の基板にも適用し得る。
上記のような各種材料から成る金属導体基板22に金属導体15が設けられている。金属導体15に対するエッチャント即ち薬剤として、塩酸、硫酸、硝酸、フッ酸等の無機酸、酢酸、シュウ酸等の有機酸塩化第二鉄、塩化第二銅等の酸化性金属溶液などが一般的に用いられる。何れも水溶液の構成であり、図1、図2に符号13として記載した、レジスト13は疎水性皮膜であるのが一般的なために、気体中に噴射するスプレーエッチングの場合、前述の抵抗Rは、R=J/K(Jは、深さJ1又はJ2)で表わされ、加えてレジスト界面の撥水応力が干渉して大きなものとなる。しかし、本発明によれば薬液を薬液中にて噴射若しくは吸引して作用させるため、気体界面応力が干渉せず、上記抵抗値も小さく抑制することができる。
本発明は金属導体15のエッチングにおいて、薬液の吐出及び吸引に使用する薬液更新用ノズルを装備したエッチング装置提供するものである。薬液更新用ノズルは、エッチング処理対象である金属導体15のコンベア搬送方向に対して垂直方向から直線的に同時に薬液を均一に吐出、吸引するために、金属導体基板22のコンベア搬送方向に対して垂直方向の長さ以上の長さを有するスリット状開口部を備えており、かつ、上記薬液更新の促進のために、薬液を液中において吸引する吸引口を備えていることは前記のとおりである。その理由は、同時に薬液の吐出、吸引を行うことで、複数の薬液の流れによる相互干渉を回避できること、吐出のみを行なって吸引を行わない場合には開口部14の壁面に過流を生じ薬液の円滑な流れが得られないが、吸引を行なうことによって、初めて、前記図1、図2の開口部14の長さ方向に沿う整流化した流れが得られ、エッチングによって形成された開口部側面の微細な凹凸を整形する作用が得られるからである。
上記において均一な吐出能力の得られる吐出側ノズル27a、27bの開口部の寸法は、0.5〜3mmの範囲であり、同様に、均一な吸引能力の得られる、吸引側ノズル28a、28bの開口部幅が、前記した条件において0.5〜3mmであることは既に説明した。また、吸引側ノズル28a、28bのスリット状開口部を幅0.6〜8mmに加工した吸引板で封止した形態では、その吸引板に開口した円形状の孔径としてφ0.5〜3mmが適切であることも記述のとおりである。上記数値を取る理由として、金属導体エッチングは高精細高密度の加工技術が要求され、細線の接合面積の小さいレジスト介在下においてのエッチング技術が要求されるという事情を挙げることができる。この場合に要求される寸法精度はμmレベルであり、薬液更新用ノズルに低圧、かつ、均一な応力に対応できる性能が求められる。この求めに応じるために、上記吐出側の開口部寸法、吸引側の孔径設定が必要となるのであるが、これは接合面積の大きいガラスエッチングのmmレベルに対して非常に小さく、高度のエッチング技術が要求される所以である。
本発明では、金属導体基板22の移動するコンベア24とエッチング薬液中に吐出側ノズル及び吸引側ノズルが設置されるので、薬液の気体接触が極力回避される。即ち、エッチャントに対する空気中の窒素、酸素、二酸化炭素の干渉が回避され、従って、空気中の成分によるエッチャント成分の分解、酸化、還元を回避することができる。スプレー方式による場合には、空気中の成分とエッチャント成分との酸化、還元反応は随時進行しており、エッチャント成分の安定管理上、高精細導体エッチングの場合、その構成成分の変動が金属導体15に対してマイナスに作用する場合もあるが、本発明によれば、液中においてノズルを運用すること及び、上部槽25Aと下部槽25Bが戻り配管29で接続されていることによって、そのようなマイナス要素はほぼ排除される。
本発明に係る金属導体のエッチング装置では、エッチャント中において、コンベア搬送方向に対して垂直方向から直線的に同時に薬液を均一に吐出、吸引するために、エッチャントの流れが金属導体基板22のコンベア搬送方向に対して平行、かつ、均一に制御される。また、吸引側ノズル28a、28bのスリット状開口部を幅0.6〜8mmに加工した吸引板で封止した形態では、その吸引板に開口した円形状の孔径としてφ0.5〜3mmとすることで、深さ方向Jに対して効率的、かつ、コンベア搬送方向に対して垂直方向に均一な薬液更新を実現することで、金属導体基板22内部の安定した精細な加工が可能になる。
<エッチング装置と方法>
本発明において金属導体のエッチングを実施するには、図4に示したエッチング装置を使用する。具体的には、薬液を満たすエッチング液槽25に、吐出側ノズル27a、27bと吸引側ノズル28a、28bを、金属導体基板22を挟んで、かつ、それぞれの開口部が金属導体基板22に面するように上下に配置する。よって、薬液中に上記の薬液更新用ノズル27a、27b、28a、28bが浸漬した状態にて、薬液の吐出、吸引を行ない、上記の薬液更新用ノズル27a、27b、28a、28bを用いた吐出、吸引を同時に行なって、均一な応力を薬液に加えることにより薬液の更新が促進されるように構成されている。
金属導体基板22は、エッチング液槽25の中にてコンベア24によって移動しつつ、エッチング液の吐出作用を受け、かつ、吸引作用を受ける。また、図4を参照した前述のノズルの説明は全て実施例のものである。また、エッチング装置が、そのままで洗浄装置を構成することも勿論のことである。
<実施例>
以下、実施例を記載して本発明をより詳細に説明する。
金属導体15には9μmの電解銅箔を用いる。
これにレジストパターンを、間隔:4.0 4.5 5.0 5.5 6.5 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0(単位:μm)、レジスト幅:20.0μm、に統一した銅導体を金属導体15として、CuCl・2HO 35.0wt%、35.0%塩酸 8%、比重1.31(25℃、塩酸濃度36.7g/l、銅濃度170g/l)の塩化第二銅塩酸水溶液にて、30℃の温度条件下にてエッチングを行なった(各装置条件は表1のとおりである。)。
Figure 0006676637
表1の通り、本発明によれば0.002MPaの吐出圧力及び吸引圧力が得られており、それによって最少エッチング可能導体間隔は4.0μmを実現することができた。
次に、スプレー法の比較例としていけうち040フルコーンノズルを使用し、照射距離100mm、温度30℃、スプレー内圧0.15MPaの条件にてエッチングを行なった結果を表2に示す。
Figure 0006676637
表2の通り、スプレー法による場合0.15MPaの吐出圧力が得られるのみであり、その結果、最少エッチング可能導体間隔は6.5μmに止まることが確認された。
次に、スプレー法との比較考察でエッチバック(エッチングバックに同じ)とエッチファクター(エッチングファクターに同じ)について考察する。
まず、エッチバックは、図6に図示したように、レジスト導体幅w、仕上がりトップ導体幅tとして、m≒(w−t)/2で表される。エッチバックmは、数値が小さい程良好である。
また、エッチファクターFaは、Fa=h/l(但し、l=(n−t)/2) で表され、数値が大きい程良好である。
前記の通り金属導体15に9μmの電解銅箔を用いているのでh=9、レジスト幅20μmであるからw=20である。本発明に係る浸漬法と比較例の照射法の仕上がりトップ導体幅t及び裾幅nの平均値は表3、表4のとおりである。
Figure 0006676637
Figure 0006676637
表3、表4の平均値t、nを上記数式に代入し、エッチファクター、エッチバックを算出した。結果を表5、表6に示す。計測は上記実施例に使用した金属導体15にて9μmスペースの箇所を計測する(使用薬液、試験条件は、上記実施例と同様である。)。
Figure 0006676637
Figure 0006676637
上記表5及び6の比較から把握されるように、本発明に係る金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置によって、エッチファクターは照射法による場合に対して25%増、エッチバックは同様に11%減という結果を得られたことが分かる。従って、本発明によれば薬液の更新が促進され、それによって高品質の金属導体15を有する製品23を得ることができる。
11 薬液更新用ノズル
12 液面
13 レジスト
14 開口部
15 金属導体
16 基材
17 金属蒸着膜
20 薬液更新用ノズル
21 スリット状開口部の例
22 金属導体基板
23 製品
24 コンベア
25 エッチング液槽
26 エジェクター
27 吐出側配管
28 吸引側配管
29 戻り配管
31 吸引板
32 円形状の孔
P1 吐出側ポンプ
P2 吸引側ポンプ

Claims (3)

  1. エッチング液槽、薬液更新用ノズル、エッチングの対象である金属導体基板を搬送するコンベアを備え、
    上記薬液更新用ノズルはスリット状開口部を備えており、
    上記スリット状開口部の、上記コンベアの搬送方向に対して垂直方向の長さM(上記スリット状開口部の、上記コンベアで移動する金属導体基板の搬送幅方向長さM)は、上記コンベアで移動する金属導体基板の、上記コンベアの搬送方向に対して垂直方向の長さN(上記金属導体基板の搬送幅方向長さN)以上であり、
    上記薬液更新用ノズルは、上記エッチング液槽内に、対向する吐出側ノズルと対向する吸引側ノズルとして配置され、
    上記対向する吐出側ノズルは、上記エッチング液槽の薬液中でそれぞれのスリット状開口部が上記コンベアによって移動する金属導体基板に面するように、上記コンベアの搬送面を挟んで上下に配置され、
    上記対向する吸引側ノズルは、上記エッチング液槽の薬液中でそれぞれのスリット状開口部が上記コンベアによって移動する金属導体基板に面するように、上記コンベアの搬送面を挟んで上下に配置されており、
    上記吐出側ノズルのスリット状開口部がただ1個のスリット状開口部であり、
    上記吸引側ノズルのスリット状開口部が数個に分かれている、
    エッチングの対象が金属導体基板である、
    浸漬型エッチング装置。
  2. 吐出側ノズルのスリット状開口部が幅0.5〜3mmのただ1個のスリット状開口部であり、
    吸引側ノズルのスリット状開口部が幅0.6〜8mmに加工した吸引板で封止され、上記吸引板に開口した円形状の孔径が0.5〜3mmである、
    請求項1に記載の浸漬型エッチング装置。
  3. エッチング液槽が、金属導体がエッチングされる上部槽と、エッチング液を貯溜する下部槽とからなり、上記上部槽と上記下部槽とが上記上部槽からの戻り配管によって接続されており、上記戻り配管の末端に薬液更新用ノズルが取り付けられている、
    請求項1または2に記載の浸漬型エッチング装置。
JP2017530515A 2015-07-28 2015-07-28 金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置 Active JP6676637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/071363 WO2017017782A1 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017017782A1 JPWO2017017782A1 (ja) 2018-05-24
JP6676637B2 true JP6676637B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=57884282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530515A Active JP6676637B2 (ja) 2015-07-28 2015-07-28 金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6676637B2 (ja)
KR (1) KR20180019191A (ja)
CN (1) CN107709618B (ja)
WO (1) WO2017017782A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109041423A (zh) * 2018-09-21 2018-12-18 郑州云海信息技术有限公司 一种pcb板及一种电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3002883U (ja) * 1994-04-08 1994-10-04 株式会社荏原電産 プリント回路基板エッチング処理装置
JPH10162728A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Toppan Printing Co Ltd シャドウマスクの製造方法
JP3120073B2 (ja) * 1999-02-22 2000-12-25 東京化工機株式会社 薬液処理装置
JP3232070B2 (ja) * 1999-10-20 2001-11-26 株式会社オーケープリント エッチング装置
JP4189141B2 (ja) * 2000-12-21 2008-12-03 株式会社東芝 基板処理装置及びこれを用いた基板処理方法
JP4076755B2 (ja) * 2001-11-02 2008-04-16 アルプス電気株式会社 ウエット処理装置およびウエット処理方法
CN2608156Y (zh) * 2003-03-14 2004-03-31 上海新亚医用橡胶厂有限公司 医用或药用橡胶塞的清洗处理装置
JP2006019525A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Future Vision:Kk 基板処理装置
JP2008294251A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Cmk Corp プリント配線板及びその製造方法
KR20100096524A (ko) * 2009-02-24 2010-09-02 삼성테크윈 주식회사 습식 식각 장치 및 회로 기판 제조 장치
WO2014091561A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 富士技研工業株式会社 液晶ガラスのエッチング装置に用いる薬液の更新方法、薬液更新用ノズル及び更新用薬液
CN203760432U (zh) * 2013-12-20 2014-08-06 昆山国显光电有限公司 一种湿法刻蚀设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709618B (zh) 2019-08-27
JPWO2017017782A1 (ja) 2018-05-24
WO2017017782A1 (ja) 2017-02-02
KR20180019191A (ko) 2018-02-23
CN107709618A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644303B2 (ja) 基板材の表面処理装置
JP6676637B2 (ja) 金属導体のエッチングに用いる薬液更新用ノズル及びエッチング装置
US11024520B2 (en) Substrate processing apparatus
KR101265871B1 (ko) 납땜 중에 불활성화 가스를 제공하는 장치 및 방법
KR20150041378A (ko) 약액 공급 장치 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP7007060B2 (ja) 基板材のエッチング装置
KR101150022B1 (ko) 에칭장치
KR102432828B1 (ko) 기판 처리 장치
JP4945082B2 (ja) 薬液処理装置
JP3232070B2 (ja) エッチング装置
JP5468064B2 (ja) エッチング装置およびエッチング方法
JP2008016786A (ja) 両面フレキシブル・プリント配線板のエッチング装置
JP2015168855A (ja) 配線板化学処理装置及び配線板化学処理方法
TWI557274B (zh) 基材蝕刻處理方法
JP2010172877A (ja) 塗布装置及びノズルの待機方法
JP6734655B2 (ja) エッチング装置
KR102575905B1 (ko) 도금 장치
TWI396484B (zh) 蝕刻裝置及使用該蝕刻裝置蝕刻基板之方法
KR20110027035A (ko) 도금장치
JP2015084407A (ja) 基板材の表面処理装置
JP2006077299A (ja) スプレーエッチングによる金属微細加工製品及びその製造方法
JP2001107269A (ja) エッチング装置
CN107295752A (zh) 基材蚀刻处理方法
TWI648793B (zh) Conductor forming device and conductor manufacturing method
JP2001200379A (ja) エッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250