JP6670002B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6670002B2
JP6670002B2 JP2016547244A JP2016547244A JP6670002B2 JP 6670002 B2 JP6670002 B2 JP 6670002B2 JP 2016547244 A JP2016547244 A JP 2016547244A JP 2016547244 A JP2016547244 A JP 2016547244A JP 6670002 B2 JP6670002 B2 JP 6670002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
internal combustion
combustion engine
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538478A (ja
Inventor
シェール,エラン
ローセン,イーアン
Original Assignee
ハイドロ−ジェクト,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドロ−ジェクト,エルエルシー filed Critical ハイドロ−ジェクト,エルエルシー
Publication of JP2016538478A publication Critical patent/JP2016538478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670002B2 publication Critical patent/JP6670002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0227Control aspects; Arrangement of sensors; Diagnostics; Actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B13/00Engines characterised by the introduction of liquid fuel into cylinders by use of auxiliary fluid
    • F02B13/10Use of specific auxiliary fluids, e.g. steam, combustion gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B51/00Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines
    • F02B51/02Other methods of operating engines involving pretreating of, or adding substances to, combustion air, fuel, or fuel-air mixture of the engines involving catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/032Producing and adding steam
    • F02M25/035Producing and adding steam into the charge intakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/032Producing and adding steam
    • F02M25/038Producing and adding steam into the cylinder or the pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/02Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/12Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with non-fuel substances or with anti-knock agents, e.g. with anti-knock fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

本発明は内燃機関に関し、特に、ただし限定的にではなく、自動車に動力を供給するための内燃機関に関する。
往復ピストン式火花点火機関は、自動車に動力を供給するために用いられる既知の内燃機関の一形式である。往復ピストン式火花点火機関は複数のピストンを有する。ピストンは各シリンダ内で往復し、それぞれがクランクシャフトに接続するように構成される。各シリンダは、空気および燃料の流入を制御するための入口弁機構、燃焼生成物の排出を制御するための排気弁機構、混合気に点火するための点火プラグを備える。機関への燃料の提供はキャブレタによって制御され、空気および燃料はシリンダの上流の吸気マニホルドで混合される。入口弁機構は混合気のシリンダへの吸入を制御する吸気弁を備える。シリンダへの燃料供給が燃料噴射によって行われる場合、入口弁機構は2つの弁を備える。弁のうち1つは燃料噴射装置であり、もう1つは吸気弁である。燃料噴射装置は燃料を直接シリンダに噴射するように配置されてもよく、または吸気弁のすぐ上流の吸気管に燃料を噴射してもよい。
一般に、往復火花点火機関は4行程サイクルを運転する。シリンダを上下させるピストンの各運動は4行程サイクルの1つの行程を構成する。4行程サイクルは以下からなる。
入口弁機構が開口し、ピストンがクランクシャフトに向かって移動する間に空気および燃料が機関に取り込まれる吸気行程、
入口および排気弁機構が閉鎖し、ピストンがクランクシャフトから離れるように移動する間に混合気が圧縮される圧縮行程、
圧縮された混合気が点火され、混合気の燃焼の結果生じる急速な膨張によって、ピストンがクランクシャフトに向かって戻る燃焼行程または動作行程、および
排気弁機構が開口し、ピストンがクランクシャフトから再び離れて移動する間に排気ガスがシリンダから排出される排気行程。
往復ピストン式火花点火機関の中には、4行程サイクルの変形である2行程サイクルを運転するものもある。このような機関は通常、4行程機関よりも排気量が小さく、乗用車においては二輪車で用いられることが多い。2行程機関は弁の代わりに、シリンダの側面に沿って配置されるポートを用いる。ピストンがシリンダ内を上下に移動する間に、ポートはシリンダ内のピストンの位置に応じて覆われることもあれば、覆われないこともある。基本的に、2行程機関では、吸気および圧縮プロセスは第1の行程で起こり、燃焼および排気プロセスは第2の行程で起こる。
往復ピストン式圧縮点火内燃機関は、自動車に動力を供給するために一般に用いられる、別の形状の機関である。往復ピストン式圧縮点火機関は、火花点火機関で用いる燃料よりも高い自動点火温度を有する燃料を用い、前述の4行程サイクルの修正版を運転する。具体的には、吸気行程中に空気をシリンダに引き込み、圧縮行程中に空気を圧縮して高圧および高温にする。次に燃料を直接シリンダ(またはシリンダにつながる混合室)に噴射し、燃料が圧縮された高温の空気とシリンダ内で混合するにつれて燃焼が発生する。歴史的に、往復ピストン式圧縮点火機関は騒音が大きく遅いと考えられていたため、自動車業界では、トラックおよびバスなどのその他の商用車に主に用いられていた。ただし、最近では、高性能往復ピストン式圧縮点火機関が開発されたため、現在では往復ピストン式圧縮点火機関は一般にサロンカー(セダン)などの小型の乗用車で用いられている。
ヴァンケル機関は火花点火機関の別の形状であり、自動車に動力を供給するために用いられてきた。ヴァンケル機関は、往復ピストン式火花点火内燃機関が用いる4行程サイクルに類似する4「行程」サイクルを用いている。ただし、往復ピストンの代わりに、ヴァンケル機関は、ほぼ楕円形(外転トロイド形状)の燃焼室で回転するために、偏心シャフト上に取り付けたおおまかに三角形のロータを有する。「4行程」はロータと燃焼室壁との間の空間で行われる。
これらの既知の内燃機関に共通する特徴は混合気が燃焼室に注入され、混合気は燃焼室内で燃焼し、燃焼によって発生する混合気の急速な膨張が直接本体(ピストンまたはロータ)に作用することである。本体(ピストンまたはロータ)はシャフトを回転させるための出力シャフトに接続し;機関の出力はシャフトの回転である。
往復ピストンとして液体が作用する機関も提案されている。
本発明は請求項1で特定する内燃機関を運転する方法を提供する。
本発明はまた、請求項13で特定する内燃機関を含む。
本発明はまた、請求項14で特定する内燃機関を含む。
以下の開示において、以下の図面を参照する。
図1は内燃機関の概略図である。 図2は図1の内燃機関の弁機構の実施例の概略図である。 図3は図1の内燃機関の弁機構の別の実施例の概略図である。 図4は内燃機関のコントローラの実施例の概略図である。 図5は図1の内燃機関のサイクルを例示する圧力と容積の線図である。 図6は図4のサイクルを例示する温度とエントロピの線図である。 図7は図1の内燃機関の一部を修正した概略図である。 図8は別の内燃機関の概略図である。 図9は図8の内燃機関の噴射弁の概略図である。 図10は図1から図4、図7および図8の内燃機関の燃焼開始装置の概略図である。
図1を参照すると、内燃機関10は、ハウジングまたはシリンダによって画成される容量可変式燃焼室12を備える。燃焼室12は、壁14、16と燃焼室内で移動可能な本体とを備える。例示する実施例では、本体は往復ピストン18であり、接続ロッド22によってクランクシャフト20に接続される。
内燃機関10は、添加剤を含む吸気を燃焼室12へ導入するように操作可能な第1の弁機構24を備える。例示する実施例では、吸気は、第1の弁機構24と接続する空気供給システム26から受容する空気である。空気供給システム26は、外気を受容し、空気を第1の弁機構24に導くように構成されるマニホルドを備えていてもよい。第1の弁機構24は、空気供給システム26に接続する1または複数の弁を備えていてもよい。空気供給システム26は、空気を清浄する適切なフィルタを備えていてもよい。
内燃機関10は、第2の弁機構30を備える。第2の弁機構30は蒸気供給システム32および内燃機関用の燃料を含有する貯蔵装置34に接続する。第2の弁機構30は蒸気供給システム32からの蒸気および貯蔵装置34からの燃料を混合気として燃焼室12に導入するように操作可能である。図2に示すように、第2の弁機構30は、燃焼室12に開口する1または複数の第1の弁36、および蒸気供給システム32と第1の弁36との間に配置される1以上の第2の弁38を備え、それによって、第1の弁を蒸気供給システムから隔離し、燃料のみを燃焼室に導入するようにする。図3に示す別の実施例では、第2の弁機構30は、1または複数の第1の弁36および1または複数の第2の弁38を備える。1または複数の第1の弁36は燃焼室12に開口し、混合気を燃焼室に導入するために蒸気供給システム32および貯蔵装置34に接続する。1または複数の第2の弁38は燃焼室12に開口し、独立して貯蔵装置34に接続し、蒸気供給システムから隔離され、燃料を第1の弁から独立して燃焼室に導入することができる。
内燃機関10は排気システム40および排気弁機構42を備える。排気弁機構42は、排気ガスを燃焼室12から排気システムに排出するように操作可能な少なくとも1つの排気弁を備える。例示する実施例では、排気システム40は蒸気供給システム32と協働可能であり、排気システムに流入する排気ガスから熱を除去し、蒸気を生成するために用いられる熱の少なくとも一部を提供する。これは、たとえば、排気ガスが流れる配管を、蒸気が生成される管または導管の周りに巻いて配置することによって、または、1以上の蒸気管を含有する導管を通じて排気ガスを流すことによって実現されてもよい。
内燃機関10はコントローラ48を備える。コントローラ48は、第1の弁機構24、第2の弁機構30および排気弁機構42の操作を制御する。例示する実施例では、第1の弁機構24、第2の弁機構30および排気弁機構42は、コントローラ48が発信する電気コマンド信号に応じて開口および閉口する電気起動弁、たとえばソレノイド弁を備える。別の実施例では、第1の弁機構24、第2の弁機構30および排気弁機構42の少なくとも1つは、コントローラ48が水圧または空気圧起動液体の電源に対して発信する電気コマンド信号に応答して、水圧または空気圧で起動される1以上の弁を含んでいてもよい。
内燃機関10は、コントローラ48に接続する1以上のセンサ50をさらに備える。センサ50は燃焼室12の圧力/温度を示す信号をコントローラに提供する。センサ50は圧力センサまたは温度センサであってもよい。センサ50は、内燃機関10の使用時に体験するように、比較的高温でも操作可能である任意の適切な種類のセンサであってもよい。内燃機関10の運転を制御するために、少なくともその運転の一部の段階中に、温度センサは燃焼室12内で起こる温度変化に高感度に反応する必要がある。温度センサは、半透明な窓(不図示)から燃焼室の温度を感じる赤外線温度センサであってもよい。代替的に、たとえば、米国特許第5659133号で開示する高温埋め込み型光ダイオード(その内容は本明細書に援用される)も使用しえる。
内燃機関10は燃焼室12の燃焼事象の開始を補助するために燃焼開始装置52を備えていてもよい。燃焼開始装置52はグロープラグ、熱線、点火プラグなどの電気燃焼開始装置であってもよい。
触媒54は任意の従来の方法によって、燃焼室12に取り付けられる。触媒54は、たとえば、取付具に取り付けられてもよい。取付具は、燃焼室12の容積には影響しないように、壁14に設けられる適切な凹みを備える。触媒54は代替的、または追加的に、ピストン18のクラウンに取り付けられてもよい。好ましくは図1に示すように適切な凹みを備える取付具の中に取り付けられてもよい。触媒54をピストンに取り付けることは、現在好ましくない。なぜなら、それによってピストンの慣性が増加するからである。別の実施例では、触媒は代わりに、または追加的に、第1の弁36に取り付けられてもよい。噴射弁に取り付ける触媒の実施例を図8および図9を参照して以下に記載する。別の実施例では、触媒は代わりに、または追加的に、燃焼開始装置52に設けられてもよい。燃焼開始装置に取り付ける触媒の実施例を図10を参照して以下に記載する。
図1において、コントローラ48と弁機構24、30、42、およびセンサ50との接続は図示しない。これは単に例示を明確にするためであり、当業者は容易に接続するための適切な方法および手段を考案するであろう。
図1において、内燃機関10は1つの燃焼室12のみを備えるように図示される。この構成が適切である適用もあるが、一般には、内燃機関10は複数の燃焼室12を備える。各燃焼室12は、クランクシャフト20に接続するピストン18を有する。複数の燃焼室、またはシリンダ、機関では、燃焼室は一列、平面またはV字型など任意の適切な既知の構成で配置されてもよい。
図4を参照すると、内燃機関10の適切なコントローラ48は1以上のプロセッサ1600および信号処理部品1602を備えていてもよい。たとえば、プロセッサ1600および信号処理部品1602は信号を増幅し、アナログ信号をデジタルおよびデジタル信号をアナログに転換することによって、コントローラはセンサ54から信号を受信して用いることができ、使用可能な信号を弁機構24、30、42およびコントローラによって制御されてもよい内燃機関10のその他の部品に出力することができる。コントローラ48は、追加的に、内燃機関の運転中に発生するデータを記憶するための1以上のランダムアクセスメモリ(RAM)1604および1以上のセンサからの入力信号をサンプリングして、プロセッサに使用可能な入力を提供する際に用いる回路1606を備えてもよい。制御部728は追加的に、1以上のデータ記憶部品を固定記憶装置1606の形状で備えていてもよい。この固定記憶装置1606は、読み出し専用メモリ(ROM)であってもよく、そこに1以上の制御ソフトウェア部分1608が恒久的に記憶される。もちろん、アプリケーションによっては、固定記憶装置が必要でないものもある。たとえば、コントローラはマスタコンピュータに接続してもよい。マスタコンピュータには制御アルゴリズムが記憶され、マスタコンピュータはコントローラの起動時に制御アルゴリズムをコントローラ内のRAMにアルゴリズムをアップロードする。その他の代替手段はコントローラをマスタコントローラまたはコンピュータのスレーブにすることであろう。さらに別の代替手段は、コントローラが1以上の配線で接続された制御回路を備えることであろう。
内燃機関10は修正ディーゼルサイクルで運転してもよい。修正ディーゼルサイクルを用いる内燃機関10の運転をここで図5および図6を参照して記載する。
図5および図6を参照すると、点1は内燃機関10の運転サイクルの開始を示す。点1では、ピストン18は往復行程の一端(図1に示す最下点)にある。これは、水平対向4気筒のように機関シリンダが水平に配置される場合であっても、一般に下死点(BDC)位置と呼ばれる。この段階では、以前のサイクルからの排気ガスは実質的に燃焼室12から除去されており、周囲圧力および温度での新たな重点が、排気弁機構42および第1の弁機構24それぞれの操作により行われる。第1の弁機構24および排気弁機構40は閉鎖する。吸気の圧力はは第1の圧力Pおよび温度は第1の温度Tである。ピストン18は次に、BDCから壁14に向かって移動する。ピストンが壁14に向かって移動するにつれて、燃焼室12の容積が減少することによって、吸気を圧縮する。吸気の圧縮によって、圧力および温度がP、Tから上昇する。内燃機関10は次のように構成される。ピストン18が一般に上死点(TDC)位置と呼ばれる、壁14に対して最も近い行程の反対側端部に到達するとき、燃焼室12の容積は十分に減少し、吸気が所定の圧力Pまで圧縮される。TDC位置を位置2bとして表示する。
図5および図6に示すように、吸気の圧力が点1の圧力Pから上昇すると、吸気の温度は対応して温度Tから最初は上昇する。温度Tは一般には約293°Kである。点2aに示す所定の圧力/温度P2a/T2aが実現されると、コントローラ48は信号を発信し、それによって第2の弁機構30は開口し、定量の燃料と蒸気の混合気が燃焼室12に導入される。燃料と蒸気の混合気が触媒の存在下で高温の吸気に導入されると、水素が燃料または蒸気から分離される蒸気改質プロセスが促進される。水素は燃焼室12においてサイクルの後段階で燃焼する。蒸気および燃料は蒸気改質プロセスによって、圧縮された吸気から熱を吸収して、吸気を冷却する。例示する実施例では、燃料と蒸気の混合気は定量の速度で導入され、吸気の圧縮が点2aから点2bまで続く間、吸気を十分に冷却して実質的に一定の温度を維持する。それによって、図6に示すように、温度T2aおよびT2bは少なくとも実質的に等しくなる。ポイント2bは、ピストンがTDCに到達し、膨張行程の準備ができている点を示す。膨張行程ではピストンはBDCまで戻る。点2bでは、コントローラ40は信号を発信し、第2の弁機構30に燃焼室12への蒸気の導入を停止させ、燃焼プロセスのために燃焼室に定量の燃料を導入させる。
点2bでは、燃焼室12の圧力P2bおよび温度T2bは水素および燃料が自然発火するような圧力と温度である。グロープラグ、熱線52などが水素および燃料の燃焼を開始するために配置される場合は、コントローラ48は、グロープラグ、熱線などを励起させる信号を電源(不図示)に発信するように構成される。この信号は、第2の弁機構30に燃焼室12への蒸気の導入を停止させ、定量の燃料を燃焼室12へ導入させる信号と同時または少し遅れて発信される。燃焼室12での燃料および水素の燃焼によって、ピストン18はTDC位置からBDC位置に向かって駆動される。ピストンの運動はクランクシャフト20に接続ロッド22によってに伝達され、クランクシャフトを回転させ、仕事量Wが内燃機関10から提供される。例示する実施例では、燃料は燃焼室12に選択された定量の速度で導入され、それによって燃料および水素の燃焼が実質的に一定の圧力条件下で発生する。定量の燃料は図5および図6の点2bと点3の間に導入される。
点2bから所定の時間が経過したと判断されてもよい点3において、センサ54によって所定の圧力/温度は検出されるときには、コントローラ48は信号を発信し、第2の弁機構30は燃焼室12への燃料の導入を停止する。ピストン18がBDC位置に移動する間に燃焼ガスは膨張を続ける。燃焼室の圧力および温度は段階的にBDC位置である点4まで下がる。点4はセンサ54が検出する圧力/温度であるP/Tで表されてもよく、コントローラ48は信号を発信して、排気弁機構42を開口させ、燃焼ガス(排気ガス)を排気システム40に排出する。排気ガスが燃焼室12から排出されると、燃焼室の圧力は急速に周囲圧力まで低下する。この段階で、第1の弁機構24は開口され、新しい吸気が充填され、運転サイクルは点1に戻り、次のサイクルに備える。排気弁機構42は、第1の弁機構24の開口に続いて少なくとも最初は開口したままでもよく、それによって、流入する吸気によって燃焼室を掃気できる。
前述のサイクルでは圧縮行程中に発生した熱を回収して、蒸気改質によって生成された水素の形で追加の燃料を生成する。この追加の燃料によって、サイクル性能が上昇する。図5および図6の点2bと点3との間で燃焼する燃料全体の量は点2aと点2bの間の圧縮行程中に噴射された燃料から、蒸気改質プロセスで消費した燃料を引き、蒸気改質プロセスによって生成される水素燃料と、点2bと点3との間で燃料室に導入される燃料とを足した量である。全体的に、反応を起こす水素は全体として吸熱性であるため、この組み合わせは点2aと点3との間で導入される燃料よりも高い発熱量を有するはずである。供給された燃料と同じ量の燃料を標準的なディーゼルサイクルに供給する場合、燃料は図5および図6の点2と点3との間で燃料室に導入されよう。修正ディーゼルサイクル(点1から、2a、2b、3、4、1まで)で表示された仕事量(図5に示すP−V線図の区域)は、同程度の標準ディーゼルサイクル(点1から、2、3、4、1まで)に同じ量の燃料を導入したときよりも大きく、したがって、修正ディーゼルサイクルの方が効率的に優れている。
図5および図6に示す修正ディーゼルサイクルが提示する効率改善を、以下各段階のワークおよび熱エネルギを考慮して検証することができる。
等エントロピ圧縮(点1から点2aまで):
等温圧縮(点2aから点2bまで):
等圧燃焼(点2bから点3まで):
等エントロピ膨張(点3から点4まで):
掃気(4−>1):
次に、消費した熱に対するネット仕事量として効率を評価する。
2a2bはマイナスであることに注意)
同程度の標準ディーゼルサイクル(同一の最大圧力および容積)は次の効率を有しえる:
圧縮率1:25、周囲STP条件、点2aでの700Kの(触媒)温度、燃料としてメタンを用いる化学量論的燃焼では、理論的なサイクル効率は66%から75%に改善される。メタンは単に、適切な燃料の一例として挙げられ、基本的には任意の適切な炭水化物をブタン、エタノール、メタノールおよびプロパン(順不同)と共に用いてもよいことが理解されよう。これらはすべて蒸気改質のための優良な燃料と考えられている。ディーゼルおよび石油(ガソリン)など従来の内燃機関燃料も用いてもよい。
燃料が圧縮行程中に燃焼室12に導入される点2aでの温度T2aは、最低温度として選択される。この最低温度は顕著な量の蒸気改質が起こるのに十分である。圧縮行程の熱がさらに吸収されるように、この温度T2aを最低とすることが望ましい。それによって、同一の最大圧力P2bで高圧縮率を得ることができる。選択される温度T2aは実験的に得ることができ、理想的な量の蒸気改質を得ることと、さらに熱を吸収することの間の妥協を示すこともある。温度T2aを決める際に考慮すべきであるその他の要因は、温度と共に増加する触媒反応の速度であり、十分な量の蒸気改質が起こるためには、温度T2aがどの程度低くてもいいのか制限を設けてもよい。一般に、低速で動作する大型の機関は幅広い種類の触媒を許容し、またはさらに低い点2aの温度を許容する。
図5および図6に例示するその他の修正ディーゼルサイクルの潜在的な有利点は内燃機関10が生成する最大運転温度を上昇させずに高性能を得ることができることである。実際に、出力時に生成される汚染が減少する。さらに、水素燃焼が関与するため、一酸化炭素(CO)および炭水化物(HC)の排出レベルが従来のディーゼル機関と比較して大幅に低くなると期待される。
修正ディーゼルサイクルのさらに別の有利点は蒸気改質プロセスによる熱吸収であり、この結果、圧縮行程の終わりの燃焼室内の温度T2bが同程度の従来のディーゼル機関の温度Tよりも低くなることもある(図6の点2bと2の比較)。亜酸化窒素(NOx)生成は温度に依存して急激に増加するため、修正ディーゼルサイクルを運転する内燃機関10のNOx排出レベルは、少なくとも従来のディーゼルサイクルを稼働する機関と比較して非常に低くなるはずである。
図7は図1から図4の内燃機関の修正形態を示す。図7において、図1の部品と同じ部品、または類似している部品は、100を加えた同じ符号で表示し、再度説明しないこともある。内燃機関110と内燃機関10の違いは、内燃機関110が第2の貯蔵装置170を有することである。第1の貯蔵装置134を用いて、燃焼室112に導入される蒸気改質プロセス用の蒸気改質燃料を保持する。この導入は、蒸気改質プロセスで消費するため圧縮行程の点2aと点2bとの間で(図5および図6)行われる。第2の貯蔵装置170は可燃燃料を保持する。可燃燃料は点2bと点3との間で(図5および図6)燃焼段階で燃焼室112に導入される。本実施例では、第2の弁機構130は、蒸気供給システム132および第1の貯蔵装置134に接続して、燃料蒸気混合気を燃焼室に導入する少なくとも1つの第1の弁136、および第2の貯蔵装置170に接続して、燃料を燃焼室に導入する少なくとも1つの第2の弁138を備える。第1の弁136は、噴射弁を備えていてもよい。噴射弁は、たとえば、図8および図9に関連して下記に記載される触媒を備える。内燃機関110は、燃焼開始装置を備えていてもよい。燃焼開始装置は、たとえば、図10に関連して下記に記載されるグロープラグなどの蒸気改質プロセス用の触媒を有していてもよい。
図7が示す実施例で例示される構成によって、蒸気改質プロセス用の1つの燃料および燃焼プロセス用の異なる燃料を供給する可能性が生じ、それによって、たとえば効率性または利用可能性を理由として燃焼プロセス用に異なる燃料を用いることが望ましい場合、水素生産性が高まると期待される蒸気改質プロセス用の燃料を選択することができる。このように、たとえば、一部の実施例では、比較的安価なバイオ廃棄物燃料などの利用可能性が限定されている燃料を蒸気改質プロセス用の蒸気改質燃料として用いてもよく、容易に利用可能な燃料、たとえばディーゼルまたは石油(ガソリンも)を燃焼プロセス用の可燃燃料として用いてもよい。同様に、メタノールまたはメタンなどの「軽質」燃料は効率が高いこともあるため、蒸気改質プロセス用の蒸気改質燃料として用いてもよく、ディーゼルまたは石油などの容易に利用可能な重化石燃料を燃焼プロセス用の可燃燃料として用いてもよい。
図8および図9は別の内燃機関210の特徴を示す。内燃機関10の部品と類似または同じ内燃機関210の部品は、200を加えた同じ符号で表示され、再度記載されないこともある。
図8を参照すると、内燃機関210は、壁214、216によって画成される燃焼室212を備える。燃焼室212は往復ピストン218を収容する。往復ピストン218はクランクシャフト(不図示)に接続ロッド(こちらも不図示)によって接続する。内燃機関210はさらに、第1の弁機構224を備え、添加剤を含む吸気を燃焼室に導入する。第1の弁機構224は、空気供給システム226に接続してもよい。内燃機関210はさらに、少なくとも1つの噴射弁236を備える第2の弁機構230を備える。純粋に見やすさのために、以下の説明では噴射弁236は単数として言及する。これは、複数の噴射弁236の提供を制限するものと解釈されてはならない。
噴射弁236は燃料ポンプ254によって貯蔵装置に接続する。貯蔵装置252は可燃燃料を保有し、燃料ポンプ254は燃料を噴射弁に注入するように操作可能である。貯蔵装置252および燃料ポンプ254は、内燃機関210が備える標準的な貯蔵装置および燃料ポンプであってもよい。噴射弁236はまた、ポンプ258によって第2の貯蔵装置256に接続する。ポンプ258は液体または液体および蒸気改質燃料を含む混合気を噴射弁236に注入するように操作可能である。
図9を参照すると、噴射弁236は、壁214に画成される噴射ポート272に挿入されるように構成される弁本体270を備える。弁本体270は複数の出口穴274を備える第1の端部、または出口端部およびフランジ276を備える第2の端部を備える。キーパープレート278は壁214にねじ、ボルト280などによって固定されてもよい。第1の噴射弁276はキーパープレート278と係合されるように構成される。それによって、第1の噴射弁276は、キーパープレートが印加する押圧力によって壁214に固定される。適切なシール282はフランジ276と壁214との間に配置され、その間で圧縮され、シールされてもよい。
噴射弁236は入口ヘッド284を有する。入口ヘッド284はフランジ276の側部から延在し、その側部は弁本体270が延在する側部とは反対側である。入口ヘッド284はそれぞれ管290、292(図8)を接続するためのコネクタ部品286、288を有する。管290、292は噴射弁236とポンプ254、258を接続する。
噴射弁236は、修正ディーゼルサイクルなどの蒸気改質プロセスを組み込むサイクルを運転時に、燃焼室212で生じる蒸気改質プロセス用の触媒254を有する。この修正ディーゼルサイクルは図5および図6を参照して記載した修正ディーゼルサイクルと同じか、または類似している。触媒254は弁本体270の出口端部に固定されたスリーブ290の形式で提供されてもよい。スリーブ290は、弁本体270の出口端部から延在する完全に覆われた流路を画成するシリンダ部材であってもよい。代替的に、スリーブ290は、たとえば部分的にスリーブであってもよく、側部開口を備える。側部開口はたとえば、縦に延在するスリットであってもよい。少なくとも出口穴274の一部は出力された液体の噴射を触媒254に直接導くように構成されてもよい。
たとえば図9に例示するように触媒を保有する噴射弁を、新規に構築する機関に備えてもよい。これによって、図5および図6を参照して記載する修正ディーゼルサイクルなどの蒸気改質プロセスを組み込むサイクルを運転するように機関を構成する可能性が提示される。これには、燃焼室を触媒用の取付具を受容するように再構成する必要がなく、または特別に構成する必要もない。このような噴射弁を用いて、既存の内燃機関を適応して修正ディーゼルサイクルを運転する比較的簡単な手段を提供してもよい。触媒を有する1以上の噴射弁は、たとえば1以上の標準噴射弁の代わりに、既存の内燃機関を改良するためのキットとして提供されてもよい。キットは噴射弁をポンプに接続する適切な配管を備え、貯蔵装置256およびポンプ258などの貯蔵装置またはポンプを含んでいてもよい。
図8および図9の実施例では、触媒は噴射弁の上に提供される。噴射弁は液体、または蒸気改質燃料、または液体および蒸気改質燃料を含む混合気を燃焼サイクルの圧縮段階中に燃焼室に導入させるように操作される。これは必須ではない。触媒は噴射弁上に提供されてもよい。噴射弁はサイクルの燃焼段階中に添加剤または導入される燃料を受容するように操作可能である。各事例において、弁は、弁が保持する触媒が燃焼室で液体、蒸気改質燃料および熱に露出し、それによって蒸気改質プロセス用の触媒として機能することができるように構成されてもよい。
前述の実施例では、噴射弁はそれぞれ個別の管に対してコネクタ部品を有する。管によって、噴射弁は2つのポンプを介して貯蔵装置に接続する。別の実施例では、マニホルドなどが噴射弁の上流に提供され、貯蔵装置からポンプを介して供給を受けてもよい。それによって、噴射弁は単一のコネクタ部品を有することができる。コネクタ部品によって、噴射弁はマニホルドなどに単一の管によって接続される。
別の実施例では、図1から図4、図7、図8および図9で例示されるような内燃機関は、触媒を保有する燃焼開始装置を備えていてもよい。燃焼開始装置はグロープラグ、熱線または点火プラグなどの電気燃焼開始装置の形状であってもよい。図10を参照すると、グロープラグ452の形状である電気燃焼開始装置は、ねじ状本体部分490を備えていてもよい。ねじ状本体部分490は、燃焼開始装置が燃焼室の壁に画成される適切にねじ状ポートにねじ込まれるように構成される。グロープラグ452はフランジ492を備えていてもよい。フランジ492はレンチソケットなどの締め具によって係合され、燃焼開始装置が確実にポートにねじ込まれるように構成される。グロープラグ452は電気入力端子494を備えていてもよい。電気入力端子494は、グロープラグが適切な電源(不図示)に電気的に接続できるように構成される。電源および電源と内燃機関内の電気燃焼開始装置との接続は当業者には周知であり、本明細書では記載しない。グロープラグ452はさらに、電気的に入力端子494に接続し、コイル498、500を加熱して制御する中心電極496を備える。コイル498、500の加熱および制御は絶縁粉502で覆われる。絶縁粉502はシースまたは管504に含有される。シースまたは管504は入力端子494が位置する端部と反対側である、グロープラグ452の端部に配置される。シース504は本体部分490の端部から同軸に延在する。シース504はエネルギ出力部材として機能し、使用時には燃焼室に配置され、それによって燃焼室の燃料、水素および空気の混合気に露出し、混合気に熱の形でエネルギを追加することができる。グロープラグ452は、少なくとも内燃機関210の起動時に、少なくとも燃焼の開始を補助してもよい。このとき、壁214、216は比較的冷たく、吸気の圧縮中に発生する顕著な量の熱を吸収してもよい。
グロープラグ452はさらに、蒸気改質プロセス用の触媒454を備える。蒸気改質プロセスは吸気の圧縮中に蒸気改質燃料および液体が燃焼室に導入されるとき、燃焼室で起こる。例示する実施例では、触媒454はグロープラグの本体部分490に固定された部材506である。部材506は本体部分490およびシース504と同軸に延在してもよく、グロープラグ452が設置されるときに、燃焼室212内で触媒が液体、熱および蒸気改質燃料に露出するように配置される。部材506はシース504の長さの一部を囲むスリーブであってもよい。代替的に、部材506は、たとえば、側部開口を備え、シース504が燃焼室212の液体から過剰に遠ざけられないことを確保するような部分的なスリーブであってもよい。別の実施例では、触媒はグロープラグ452に固定される複数の部材の形で提供されてもよく、またはグロープラグの一部に張り付けられてもよい。
噴射弁が触媒を備える実施例では、触媒を備える燃焼開始装置は比較的簡単な手段を提供し、既存の内燃機関が蒸気改質プロセスを運転サイクルに取り入れるように適応させる。もちろん、触媒を備える燃焼開始装置を、蒸気改質プロセスを運転サイクルに取り入れるように設計される新規に構築した機関に用いてもよい。
触媒を備える触媒を備える噴射弁と共に燃焼開始装置を用いてもよい。この触媒は同じ触媒または異なる触媒であってもよい。前述したように、貯蔵装置およびポンプと共にキットとして提供されてもよい。同様に、触媒を備える噴射弁または燃焼開始装置を燃焼室に取り付けた触媒と共に用いてもよく、各触媒は同じ触媒であっても、または異なる触媒であってもよい。
既存の内燃機関を改良するキットは、追加として制御回路または指示を備え、機関の機関コントローラの操作を修正して、機関に蒸気改質プロセスを取り入れた新サイクルを運転させるように構成されてもよい。制御回路はたとえば、コントローラにプラグ接続される追加の回路基板、代替回路基板または指示をロードしたプロセッサ装置などの形を取ってもよい。代替的に、その他の実施例では、キットは、ファームウェア更新またはソフトに対するソフトウェア更新によって、新しい指示をコントローラにロードすることができる、一時的に機関コントローラに接続するデータ記憶媒体を備えていてもよい。
一部の実施例では、燃焼室内の蒸気に露出する触媒素材の表面積を増加させる手段として、触媒の表面の不連続性を提供することが望ましいこともある。触媒は、たとえば表面の溝または隆起、またはその他の不連続性を備えていてもよい。その他の不連続性は、たとえば、別々の突起または凹部であり、円形、不規則またはその他の形状の断面を有していてもよい。
蒸気改質プロセス用の触媒を燃焼開始装置または噴射弁に配置することは、燃焼室壁に設けられる既存のポートに単に交換部品を取り付けるだけで、触媒を提供できる可能性があるという点で有利であってもよいことが理解されよう。このように既存の内燃機関を変換して、機関ブロックまたはシリンダヘッドを変化させずに、蒸気改質プロセスを運転サイクルに取り入れることができる。代替的に、燃焼室壁、噴射弁および燃焼開始装置上の1以上の凹部に触媒を設けることによって、触媒の表面積を最大化することが有利であってもよい。
例示する実施例では、蒸気および蒸気改質燃料は個別の弁によって燃焼室に導入され、燃焼室の噴射ゾーンで混合され、または共通の噴射装置から噴射され、それによって、一定量の混合が燃焼室の上流でおこなわれてもよい。一部の実施例では、混合室が第2の弁機構の上流に提供されてもよく、それによって、蒸気および蒸気改質燃料を第2の弁機構に混合気として供給することができる。
例示する実施例では、液体と蒸気改質燃料の組み合わせが圧縮行程中に燃焼室に導入され、蒸気改質プロセスを推進して水素を蒸気改質燃料または蒸気から分離し、燃焼室で燃焼させる。別の実施例では、液体は水霧の形状であってもよく、または水霧と水蒸気の組み合わせであってもよい。
例示する実施例では、蒸気改質プロセス用の蒸気改質燃料は、化合物、炭水化物または化石燃料を含有する非水の水素であってもよい。同じ燃料が蒸気改質燃料および可燃燃料として機能してもよい。代替的に、蒸気改質燃料および可燃燃料は異なっていてもよい。一般に、蒸気改質燃料は、機関の圧縮段階、または行程中に燃焼室に噴射されることができる任意の液体であってもよい。この液体は酸素と発熱反応を起こし、酸化時にエネルギを放出する。蒸気改質において、蒸気改質燃料は水(蒸気)中の酸素によって酸化されてもよく、それによって水素を水(蒸気)または蒸気改質燃料から放出する。水素は両方から排出されてもよいことが理解される。前述した燃料に加えて、蒸気改質燃料に用いてもよいその他の燃料は、自動点火燃料、過酸化水素およびジボラン、ペンタボランおよびデカボランなどのボランを含む。
蒸気改質燃料は可燃である必要はないことが理解されよう。ただし、蒸気改質燃料が可燃である場合は、蒸気改質プロセスからの任意の残留物を燃焼プロセス中に燃焼させることができる。
蒸気改質は燃焼室で起こる主要な水素分離プロセスであるが、解離によって水(蒸気)から分離される水素もありえることが理解されよう。
燃焼プロセス中に、比較的高レベルの水蒸気が燃焼室に存在するため、燃焼室から排出される排気ガスはかなりな量の水蒸気を含有する。一部の実施例では、水蒸気を凝縮して後続する機関サイクルにおいて液体として再利用するために、排気システムに1以上のコンデンサを提供してもよい。
特定の内燃機関および蒸気改質燃料に対する最善の触媒は、試験によって決定されてもよいことが理解されよう。現在のところ、Cu/ZnO、Pd/ZnO、CuZr02またはこれらの合成合金が適切な触媒であろうと考えられている。選択された触媒は熱環境に耐え、熱環境で用いるために十分な熱耐性が必要となる。
例示する実施例では、容量可変式燃焼室を部分的に画成する本体は往復ピストンである。別の実施例では、本体は回転部材であってもよい。さらに別の実施例では、ピストンは、その内容が本明細書に援用される国際公開第2009/101420号で開示するように液体であってもよい。
例示した実施例の説明では、圧力/温度表示を提供するために圧力/温度センサを用いることに言及している。それによってコントローラは信号を発信し、化合物を含有する液体および非水の水素を圧縮行程中に噴射させる。一部の実施例では、特にゆっくり移動する機関では、燃焼室内の本体の位置、たとえばピストン18の位置を検出する位置センサを用いてもよい。このように、たとえばピストンの運動方向に離間して配置される2つの位置センサを用いて、ピストンの運動の方向を示してもよく、第2のセンサを用いて、圧力/温度が、噴射が起こるべき所望する圧力/温度となる燃焼室の容積の位置にピストンが到達したことを示してもよい。
図5および図6で例示する修正ディーゼルサイクルを運転する内燃機関は自動車産業での適用に適切であることが考察されるが、この適用に限定されない。前述の構造および運転の原理は新規に構築する内燃機関に有利であってもよいが、本発明の恩恵を得るために既存の機関も修正されてもよいことが理解されよう。

Claims (29)

  1. 触媒を含有する容量可変式燃焼室を備える内燃機関を運転する方法であって、前記方法は:
    吸気を前記燃焼室に導入するステップ;
    前記燃焼室の容積を減少させて前記吸気を圧縮して、前記燃焼室の圧力を第1の圧力から第2の圧力に増加させるステップ;
    前記燃焼室の前記圧力が前記第1の圧力と第2の圧力との中間である所定の圧力に到達したときに、水および蒸気改質プロセスで使用される蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入し、それによって、前記水および前記蒸気改質燃料は前記吸気の前記圧縮によって発生した熱を吸収し、前記触媒が前記蒸気改質燃料または前記水から水素が分離される蒸気改質プロセスを促進するステップ;および
    前記燃焼室の前記圧力が少なくとも前記第2の圧力であるとき、可燃燃料を前記燃焼室に導入し、前記可燃燃料および水素を燃焼させるステップ;
    を含み、
    前記燃焼室の容積は部材が前記燃焼室で移動することによって変化し、前記可燃燃料および水素の燃焼によって、前記部材が移動し、前記燃焼室の前記容積が増加し、前記部材の移動によって、前記燃焼室のエネルギ出力が提供される、方法。
  2. 請求項1に記載する内燃機関を運転する方法であって、前記水および蒸気改質燃料を混合気として前記燃焼室に導入するステップを含む、方法。
  3. 請求項1または2に記載する内燃機関を運転する方法であって、前記燃焼室内の温度が実質的に一定となるように、前記水または前記水および蒸気改質燃料の前記燃焼室への前記導入を制御するステップを含む、方法。
  4. 請求項1、2または3に記載する内燃機関を運転する方法であって、前記水を水霧、水蒸気または水霧および水蒸気の組み合わせとして前記燃焼室に導入することを含む、方法。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法であって、前記可燃燃料および水素の燃焼によって生成される排気ガスを前記燃焼室から排出するステップ、前記排出された排気ガスから熱を抽出して、前記水を前記燃焼室に導入する前に前記水を加熱するステップを含む、方法。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の内燃機関を運転する方法であって、前記可燃燃料の前記燃焼室への前記導入を制御し、それによって、前記可燃燃料および水素の燃焼の少なくとも一つ目のステップ中に実質的に前記燃焼室内の圧力を一定に維持するステップを含む、方法。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の内燃機関を運転する方法であって、前記部材は:
    i)往復ピストン;または
    ii)回転部材;
    を備える、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記触媒の少なくとも一部は前記往復ピストンまたは回転部材によって保有される、方法。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の方法であって、前記触媒の少なくとも一部は前記燃焼室の壁上に提供される、方法。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の方法であって、前記触媒の少なくとも一部は:
    i)前記蒸気改質燃料または可燃燃料を前記燃焼室に導入する噴射装置;および
    ii)前記可燃燃料および水素の燃焼を開始するために提供される燃焼開始装置;
    の少なくとも1つの上に提供される、方法。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の方法であって、前記蒸気改質燃料および可燃燃料は同一である、方法。
  12. 内燃機関であって:
    ハウジングおよび容量可変式燃焼室を画成する前記ハウジング内で移動可能な部材;
    前記燃焼室内の触媒;
    吸気を前記燃焼室に導入する第1の弁機構;
    液体供給システム;
    前記液体供給システムに接続し、前記液体供給システムからの水および蒸気改質プロセスで使用される蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入するように操作可能な第2の弁機構;および
    コントローラであって、
    i)前記第1の弁機構に吸気の充填を前記燃焼室に導入させ、
    ii)所定の条件が前記燃焼室で存在するときに、前記部材の移動中に前記燃焼室の容積を減少させて前記吸気を圧縮し、前記吸気の圧力を第1の圧力から第2の圧力に増加させ、前記第2の弁機構に前記液体供給システムからの水および一定量の前記蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入させ、それによって、前記水および蒸気改質燃料は、前記吸気の前記圧縮によって発生する熱を吸収して、前記触媒が前記蒸気改質燃料または前記水から水素が分離される蒸気改質プロセスを促進し、
    iii)前記吸気の圧力が少なくとも前記第2の圧力であるとき、前記第2の弁機構に可燃燃料を前記燃焼室に導入させるように構成されるコントローラ;
    を備え、
    前記燃焼室の容積は部材が前記燃焼室で移動することによって変化し、前記可燃燃料および水素の燃焼によって、前記部材が移動し、前記燃焼室の前記容積が増加し、前記部材の前記移動によって、前記燃焼室のエネルギ出力が提供される、内燃機関。
  13. 内燃機関であって:
    ハウジングおよび容量可変式燃焼室を画成する前記ハウジング内で移動可能な部材;
    前記燃焼室内に触媒を取り付けるための少なくとも1つの取付具;
    吸気を前記燃焼室に導入する第1の弁機構;
    液体供給システム;
    前記液体供給システムに接続し、前記液体供給システムからの水および蒸気改質プロセスで使用される蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入するように操作可能な第2の弁機構;および
    コントローラであって、
    i)前記第1の弁機構に吸気の充填を前記燃焼室に導入させ、
    ii)所定の条件が前記燃焼室で存在するときに、前記部材の移動中に前記燃焼室の容積を減少させて前記吸気を圧縮し、前記吸気の圧力を第1の圧力から第2の圧力に増加させ、前記第2の弁機構に前記液体供給システムからの水および一定量の前記蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入させ、それによって、前記水および蒸気改質燃料は、前記吸気の前記圧縮によって発生する熱を吸収し、前記少なくとも1つの取付具によって前記燃焼室に取り付けられている前記触媒によって、前記蒸気改質燃料または前記水から水素が分離される蒸気改質プロセスを促進し、
    iii)前記吸気の圧力が少なくとも前記第2の圧力であるとき、前記第2の弁機構に可燃燃料を前記燃焼室に導入させるように構成されるコントローラ;
    を備え、
    前記燃焼室の容積は部材が前記燃焼室で移動することによって変化し、前記可燃燃料および水素の燃焼によって、前記部材が移動し、前記燃焼室の前記容積が増加し、前記部材の前記移動によって、前記燃焼室のエネルギ出力が提供される、内燃機関。
  14. 請求項12または13に記載の内燃機関であって、前記蒸気改質燃料を含有する第1の貯蔵装置をさらに備え、前記第2の弁機構は前記第1の貯蔵装置に接続し、前記蒸気改質燃料を前記燃焼室に導入する、内燃機関。
  15. 請求項14に記載の内燃機関であって、前記第1の貯蔵装置、第1の弁および液体供給システムは、前記蒸気改質燃料および前記水が前記燃焼室に混合気として導入されるように構成される、内燃機関。
  16. 請求項12〜15のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記蒸気改質燃料は可燃燃料であり前記コントローラは、前記第2の弁機構に前記蒸気改質燃料の第2の量を、前記可燃燃料として、前記燃焼室に導入させるように構成される、内燃機関。
  17. 請求項12〜15のうちいずれか一項に記載の内燃室であって、第2の貯蔵装置をさらに備え、前記第2の貯蔵装置は前記蒸気改質燃料とは異なる可燃燃料を含有し、前記第2の弁機構は前記第2の貯蔵装置に接続している、内燃機関。
  18. 請求項17に記載の内燃機関であって、前記第2の弁機構は、前記水および蒸気改質燃料の少なくとも1つを前記燃焼室に導入する第1の弁および前記可燃燃料を前記燃焼室に導入する第2の弁を備える、内燃機関。
  19. 請求項12〜18のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記燃焼室内の温度を表示する信号を提供するセンサをさらに備え、前記燃焼室の温度を実質的に一定に維持するように、前記コントローラは前記水または蒸気改質燃料および水の前記燃焼室への導入を制御するように構成される、内燃機関。
  20. 請求項19に記載の内燃機関であって、前記センサは光学温度センサである、内燃機関。
  21. 請求項12〜20のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、排気ガスを前記燃焼室から受領し、前記液体供給システムと協働可能である排気システムをさらに備え、前記排気システムを流れる排気ガスから熱を抽出し、前記液体供給システムの前記水を加熱する、内燃機関。
  22. 請求項12〜21のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記液体供給システムおよび第2の弁機構は、前記水を水霧、水蒸気または水霧および水蒸気の組み合わせとして前記燃焼室に導入するように構成される、内燃機関。
  23. 請求項12〜22のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記触媒の少なくとも一部は前記第2の弁機構上に提供される、内燃機関。
  24. 請求項12〜23のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記触媒の少なくとも一部は、前記燃焼室内で燃焼を開始するように操作可能である燃焼開始装置上に提供される、内燃機関。
  25. 請求項12〜24のうちいずれか一項に記載の内燃機関であって、前記部材は:
    i)往復ピストン;または
    ii)回転部材;
    を備える、内燃機関。
  26. 少なくとも1つのコンピュータプログラムソフトウェア部分を備えるコンピュータプログラム製品であって、実行環境で実行されるときには請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の方法を制御するように操作可能である、コンピュータプログラム製品。
  27. 請求項26に記載の前記または少なくとも1つの前記コンピュータプログラムソフトウェア部分が内部に記憶される、データ記憶部品。
  28. 請求項27に記載のデータ記憶部品を備えるプロセッサ。
  29. 請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の方法を制御するように構成される制御機器。
JP2016547244A 2013-09-20 2014-09-22 内燃機関 Active JP6670002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1316775.4A GB201316775D0 (en) 2013-09-20 2013-09-20 Internal combustion engines
GB1316775.4 2013-09-20
GBGB1320857.4A GB201320857D0 (en) 2013-09-20 2013-11-26 Internal combustion engines
GB1320857.4 2013-11-26
PCT/GB2014/052879 WO2015040427A2 (en) 2013-09-20 2014-09-22 Internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538478A JP2016538478A (ja) 2016-12-08
JP6670002B2 true JP6670002B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=49553193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547244A Active JP6670002B2 (ja) 2013-09-20 2014-09-22 内燃機関

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10113513B2 (ja)
EP (2) EP3049654A1 (ja)
JP (1) JP6670002B2 (ja)
KR (1) KR102185298B1 (ja)
CN (1) CN106068370B (ja)
CA (1) CA2924974C (ja)
ES (1) ES2962244T3 (ja)
GB (2) GB201316775D0 (ja)
RU (1) RU2727978C2 (ja)
WO (2) WO2015040428A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201316775D0 (en) * 2013-09-20 2013-11-06 Rosen Ian K Internal combustion engines
EP3095984B1 (en) * 2015-05-20 2018-01-03 Volvo Car Corporation An internal combustion engine and a method for controlling such an internal combustion engine
CN105020058B (zh) * 2015-08-03 2018-11-16 湖州新奥利吸附材料有限公司 一种内燃机气体混合装置
US10273906B2 (en) * 2017-04-06 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine exhaust catalyst operations
CN108590842B (zh) * 2018-06-19 2021-04-09 哈尔滨工程大学 一种乙醇在线重整辅助燃烧的天然气发动机
JP7077934B2 (ja) * 2018-12-26 2022-05-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
GB202013803D0 (en) 2020-09-02 2020-10-14 Hydro Ject Llc Catalyst mounting in internal combustion engines
EP4222364A1 (en) * 2021-01-07 2023-08-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Wet biofuel compression ignition
CN215444164U (zh) * 2021-01-29 2022-01-07 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 涡轮发动机清洗系统

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190516711A (en) 1904-08-17 Pfannkuche Elten Alfred An Improved Method of and Means for Obtaining Moist Compressed Air or Gas.
GB191020934A (en) 1910-09-08 1911-05-25 Graydon Poore An Improved Pump for Raising Liquids.
GB191516711A (en) 1915-11-26 1916-11-23 James Keith Improvements in the Art of Firing Gas Furnaces.
US1336392A (en) 1918-10-07 1920-04-06 Th Arthur L S Internal-combustion motor
GB207811A (ja) * 1922-12-02 1924-07-31 Heinrich Friederich Steffens
DE590890C (de) 1931-01-14 1934-01-12 Erwin Mueller Bralitz Dipl Ing Explosions-Vakuum-Fluessigkeitsheber
FR1011313A (fr) 1949-01-15 1952-06-23 Brev Tamassy Soc D Expl Des Dispositif pour provoquer le déplacement de l'eau
US2872778A (en) 1955-12-27 1959-02-10 Harold B Dane Internal combustion powered fluid motor and hydraulic propulsion system
US2979043A (en) * 1956-11-17 1961-04-11 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Internal combustion engine and method of operating same
US3361353A (en) 1965-10-20 1968-01-02 Mitchell W. Millman Method and apparatus for injection of liquid fuels
GB1191130A (en) 1967-01-26 1970-05-06 Cleveland Technical Ct Inc Liquid Piston Internal Combustion Apparatus
US3608660A (en) 1969-02-03 1971-09-28 Combustion Power Smog-free automobile and method of operating same
US3815555A (en) 1971-03-19 1974-06-11 Europ De Propulsion Sa Hydraulic heat engine
GB1426912A (en) 1972-04-03 1976-03-03 Nissan Motor Internal combustion engine
US3969899A (en) * 1972-04-18 1976-07-20 Sadaharu Nakazawa Fuel burning apparatus and heat engine incorporating the same
US3946711A (en) 1974-04-08 1976-03-30 Wigal Voorhis F Hydrogen fired ignition system for internal combustion engines
DE2612961C2 (de) 1976-03-26 1984-07-19 Hans Joachim Dipl.-Ing. 2150 Buxtehude Wendt Freikolbenbrennkraftmaschine mit Mitteln zur Leistungsregelung
GB1511863A (en) 1976-06-08 1978-05-24 Picken D Boat propulsion unit
US4113589A (en) 1977-04-25 1978-09-12 Leach Sam L High intensity energy transfer technique
US4185593A (en) * 1977-10-31 1980-01-29 Mcclure Kenneth S Transformation of electrical energy to physical energy
US4380970A (en) 1979-08-01 1983-04-26 Davis Roy A Combustion engines
US4508064A (en) 1981-11-12 1985-04-02 Katsuji Baba Internal combustion engine of hydrogen gas
US4530317A (en) 1984-04-20 1985-07-23 Eaton Corporation Variable displacement free piston engine
FR2585769B1 (fr) 1985-08-01 1990-08-31 Malherbe Andre Dispositif de production d'energie mecanique continue par moyens pyrotechniques
US4777801A (en) 1987-07-13 1988-10-18 Porter David R Energy conversion apparatus
US5092281A (en) 1988-07-26 1992-03-03 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Hydrogen engine system
US5156114A (en) 1989-11-22 1992-10-20 Gunnerman Rudolf W Aqueous fuel for internal combustion engine and method of combustion
KR0140975B1 (ko) * 1989-11-22 1998-07-01 더블유. 군너만 루돌프 내연기관용 수성연료와 그 연소방법
US5085176A (en) * 1990-12-26 1992-02-04 Brinkley Iii William J Method of and apparatus for generating and injecting hydrogen into an engine
US5113806A (en) * 1991-03-04 1992-05-19 Rodart George H Bicatalytic igniter converter and processor for internal combustion engines
JP3116169B2 (ja) 1991-04-17 2000-12-11 本田技研工業株式会社 水素エンジンにおける燃料制御方法
US5127369A (en) 1991-05-21 1992-07-07 Goldshtik Mikhail A Engine employing rotating liquid as a piston
US5305714A (en) 1991-07-03 1994-04-26 Nippon Soken, Inc. Fuel supply system for an internal combustion engine
JPH0586863A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Advance Koojienereeshiyon Syst Gijutsu Kenkyu Kumiai 内燃機関の排気浄化装置
US5237964A (en) 1992-11-30 1993-08-24 Constantin Tomoiu Internal combustion engine with a new sequence of operation and combustion
RU2042844C1 (ru) 1993-04-12 1995-08-27 Геннадий Павлович Примов Двигатель внутреннего сгорания
US5713202A (en) 1994-04-04 1998-02-03 Energy Conservation Partnership, Ltd. Methods for producing hydro-electric power
US5647734A (en) 1995-06-07 1997-07-15 Milleron; Norman Hydraulic combustion accumulator
DE19646754A1 (de) 1996-11-04 1998-05-07 Seydlitz Goetz Dieter Allkraftstoffmotor
RU2168030C2 (ru) * 1997-08-18 2001-05-27 Цаголов Рамазан Сабеевич Термодинамический цикл и двигатель цаголовых р.с. и а.р.
US6112522A (en) 1998-11-10 2000-09-05 Wright; Harlow Total flow liquid piston engine
WO2002020959A2 (en) 2000-09-11 2002-03-14 Petur Thordarson Hydrogen motor
US6698412B2 (en) 2001-01-08 2004-03-02 Catalytica Energy Systems, Inc. Catalyst placement in combustion cylinder for reduction on NOx and particulate soot
WO2002081882A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of operating internal combustion engine injected with critical water
US6835219B2 (en) 2001-05-14 2004-12-28 General Motors Corporation Rapid startup of fuel processor using water adsorption
NL1018858C1 (nl) 2001-08-30 2003-03-03 Maarten Johannes Van Der Burgt Inrichting voor het omzetten van potentiele chemische energie in arbeid.
US6820706B2 (en) 2001-09-25 2004-11-23 Energy Conversion Devices, Inc. Method and system for hydrogen powered internal combustion engine
US6659049B2 (en) 2002-02-22 2003-12-09 Proton Energy Systems Hydrogen generation apparatus for internal combustion engines and method thereof
WO2003074840A2 (en) 2002-02-28 2003-09-12 Nikolay Shkolnik Liquid piston internal combustion power system
GB0223583D0 (en) 2002-10-11 2002-11-20 Owen Bernard Internal combustion engines
WO2004065763A2 (en) 2003-01-22 2004-08-05 Vast Power Systems Inc. Thermodynamic cycles using thermal diluent
JP2004251196A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Nissan Motor Co Ltd 改質ガス製造装置、これを用いた改質ガス製造方法及び排気浄化システム
DE202004004502U1 (de) 2003-06-02 2004-07-01 Schreiner, David, Dipl.-Ing. (FH) Kombinierter Verbrennungsmotor zur Erhöhung der Wasserstoffreduktion aus Wasser
JP2006052722A (ja) * 2004-07-14 2006-02-23 Nissan Motor Co Ltd 点火触媒、改質触媒、点火素子及び内燃機関
US7261064B2 (en) 2004-10-01 2007-08-28 General Electric Company System and method for reducing emission from a combustion engine
JP2006248814A (ja) 2005-03-09 2006-09-21 Hitachi Ltd 水素供給装置および水素供給方法
US7789047B2 (en) 2005-05-24 2010-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen-fueled internal combustion engine
DE102005039296B4 (de) 2005-08-19 2011-08-18 Friesen, Ulrich, 73760 Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
JP2007120369A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nissan Motor Co Ltd 燃料改質装置及びこれを用いた燃料点火システム
US7444230B2 (en) * 2006-03-31 2008-10-28 Transonic Combustion, Inc. Fuel injector having algorithm controlled look-ahead timing for injector-ignition operation
AR061454A1 (es) * 2006-06-13 2008-08-27 Monsanto Technology Llc Sistemas de potencia alimentados por alcohol reformado
JP2008014139A (ja) 2006-06-30 2008-01-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関
JP4901816B2 (ja) 2008-06-30 2012-03-21 株式会社日立製作所 改質器付エンジンシステム
JP4687666B2 (ja) 2007-02-28 2011-05-25 株式会社日立製作所 エンジンシステム
US7587997B2 (en) * 2007-05-04 2009-09-15 Sharpe Thomas H Hydrogen gas injector plug for diesel engines
WO2011025512A1 (en) 2009-08-27 2011-03-03 Mcallister Technologies, Llc Integrated fuel injectors and igniters and associated methods of use and manufacture
GB2457476A (en) 2008-02-13 2009-08-19 Nigel Alexander Buchanan Internal combustion engine with fluid, eg liquid, output
JP5051048B2 (ja) * 2008-07-31 2012-10-17 日産自動車株式会社 内燃機関
DE102008053774A1 (de) 2008-10-22 2010-04-29 Friesen, Ulrich Verbrennungsmotor und Verfahren zum Betreiben eines solchen
CN101963115A (zh) * 2009-07-23 2011-02-02 邓忠荣 利用水热裂解以减少车辆油耗的方法
GB2472821A (en) * 2009-08-19 2011-02-23 Nigel Alexander Buchanan Diaphragm IC engine with aqueous barrier and direct hydraulic output
WO2011028224A2 (en) 2009-08-27 2011-03-10 Mcalister Technologies, Llc Fuel injector actuator assemblies and associated methods of use and manufacture
GB2502283B (en) 2012-05-21 2018-12-12 Ford Global Tech Llc An engine system and a method of operating a direct injection engine
GB201316775D0 (en) 2013-09-20 2013-11-06 Rosen Ian K Internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
EP3049653C0 (en) 2023-09-13
EP3049653A2 (en) 2016-08-03
CN106068370B (zh) 2019-10-22
WO2015040427A2 (en) 2015-03-26
KR102185298B1 (ko) 2020-12-02
JP2016538478A (ja) 2016-12-08
WO2015040427A3 (en) 2015-08-27
KR20160089350A (ko) 2016-07-27
EP3049654A1 (en) 2016-08-03
US10508617B2 (en) 2019-12-17
CA2924974A1 (en) 2015-03-26
US10113513B2 (en) 2018-10-30
US20160230653A1 (en) 2016-08-11
GB201316775D0 (en) 2013-11-06
RU2016115383A (ru) 2017-10-25
EP3049653B1 (en) 2023-09-13
US20190063374A1 (en) 2019-02-28
GB201320857D0 (en) 2014-01-08
RU2727978C2 (ru) 2020-07-28
RU2016115383A3 (ja) 2018-06-08
WO2015040428A1 (en) 2015-03-26
BR112016006055A2 (pt) 2017-08-01
CN106068370A (zh) 2016-11-02
CA2924974C (en) 2022-09-20
ES2962244T3 (es) 2024-03-18
US10119497B2 (en) 2018-11-06
US20160230705A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670002B2 (ja) 内燃機関
CN109469564B (zh) 使用基于水的混合物作为燃料的内燃发动机及操作其的方法
JP4689723B2 (ja) 火花点火内燃機関の冷間運転のための方法
JP2017078426A (ja) 内燃機関のための高圧火花点火および成層化装置
JP2010285977A (ja) 水素専用コンプレッサー内蔵式6行程エンジン
US20100095914A1 (en) External compression two-stroke internal combustion engine
US20160160741A1 (en) Dual fuel engine with micro-pilot fuel injector
EP1896705A1 (en) Combustion engine
US8905007B2 (en) Internal combustion engine
CN104196619A (zh) 压缩冲程后期充碳式碳粉发动机
US20100288226A1 (en) High efficiency reciprocating internal combustion engine
BR112016006055B1 (pt) Método para operação de um motor de combustão interna, e, motor de combustão interna
CN101285437A (zh) 一种高效低排放的甲醇发动机
CN101245755A (zh) 单缸四冲程气体燃料发动机
JP2011202547A (ja) 内燃機関の制御装置および当該制御装置を備えた内燃機関
CN201173162Y (zh) 单缸四冲程气体燃料发动机
RU2176739C1 (ru) Способ работы двигателя внутреннего сгорания (варианты)
RU27645U1 (ru) Двигатель с каталитическим подогревом рабочих газов
HU213560B (en) Two stroke internal combustion engine
BRPI0804367A2 (pt) sistema para avanço quìmico de ignição em motores à combustão e método para avanço quìmico de ignição em motores à combustão
JPH03164517A (ja) 内燃機関
RU2001110599A (ru) Способ работы четырехтактного двигателя внутреннего сгорания
JPH06288308A (ja) アルコール改質エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250