JP6668453B2 - 亜鉛−マグネシウム−ガルバニール処理溶融めっきを製造する方法およびこうしためっきを備えた平鋼製品 - Google Patents

亜鉛−マグネシウム−ガルバニール処理溶融めっきを製造する方法およびこうしためっきを備えた平鋼製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6668453B2
JP6668453B2 JP2018505592A JP2018505592A JP6668453B2 JP 6668453 B2 JP6668453 B2 JP 6668453B2 JP 2018505592 A JP2018505592 A JP 2018505592A JP 2018505592 A JP2018505592 A JP 2018505592A JP 6668453 B2 JP6668453 B2 JP 6668453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
content
weight
zinc
galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018505592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018529024A (ja
Inventor
パルマ,ゲオルク
シュルツ,ジェニファー
ベルンセン,ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2018529024A publication Critical patent/JP2018529024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668453B2 publication Critical patent/JP6668453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

本発明は、鋼基材上にガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを製造するプロセスに関し、ここで鋼基材は通常平鋼製品である。「平鋼製品」は、ストリップ、シート、およびそれらから得られる(プレカット)ブランクのような圧延鋼製品を指す。
本発明はさらに、ガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきでめっきされた平鋼製品に関する。
対応する性質を有するプロセスおよび平鋼製品は、国際公開第2009/059950号から既知である。既知のプロセスでは、平鋼製品を500〜900℃の焼鈍し温度で焼鈍し、次いで360〜710℃の範囲の浴入口温度まで冷却し、次いでZn−Mg溶融浴に導き、この浴は350〜650℃の溶融浴温度に加熱されており、亜鉛および不可避の不純物だけでなく、(重量%単位で)4〜8%のMgおよび0.5〜1.8%のAlを含んでいてもよく、それぞれの元素について特定された上限未満の含有量を有する以下の元素の1つ以上を含んでいてもよい:Si:<2%、Pb:<0.1%、Ti:<0.2%、Ni:<1%、Cu:<1%、Co:<0.3%、Mn:<0.5%、Cr:<0.2%、Sr:<0.5%、Fe:<3%、B:<0.1%、Bi:<0.1%、Cd:<0.1%。溶融浴から出る平鋼製品において、過剰のZn−Mg溶融物を除去することによって金属めっきの層厚さを調整する。このようにして得られた平鋼製品は、亜鉛および不可避の不純物だけでなく、(重量%単位で)Mg:4〜8%およびAl:0.5〜1.8%を含み、それぞれの元素について特定された上限未満の含有量を有する以下の元素の1つ以上を含んでいてもよいZn−Mg−Alめっきを有する:Si:<2%、Pb:<0.1%、Ti:<0.2%、Ni:<1%、Cu:<1%、Co:<0.3%、Mn:<0.5%、Cr:<0.2%、Sr:<0.5%、Fe:<3%、B:<0.1%、Bi:<0.1%、Cd:<0.1%、REM<0.2%、Sn<0.5%。このようにしてめっきされた平鋼製品は、優れた防食性および溶接に対する良好な適合性を有する。
実際の経験からは、ガルバニール処理溶融めっきシステムの場合、ガルバニール処理に起因するめっき中のFe含有量が高いため、耐食性作用を損なう鉄腐食生成物の早期発生があることが示されている。
国際公開第2009/059950号
従来技術の背景に対して、本発明の目的は、改善された防食性を提供するガルバニール処理溶融めっきを有する鋼基材のめっきを可能にするプロセスを指定することであった。対応して最適化されたガルバニール処理めっきを備えた平鋼製品も同様に指定される。
このプロセスに関して、この目的は、この種のプロセスにおいて、請求項1に記載の工程が実施されるという点で、本発明によって達成された。
本発明による上記目的を達成する平鋼製品は、請求項に記載されている。
本発明の有利な構成は、従属請求項に特定され、本発明の一般的な概念と同様に、以降において個々に説明される。
本発明は、亜鉛系溶融めっきが施され、改善された耐食性特性を有する鋼製品、特に平鋼製品を製造するプロセスを提供する。この目的のために、マグネシウムがめっきに導入される。ガルバニール処理溶融めっきの加工処理特性を維持するために、合金に含まれ得る最大マグネシウム含有量は、ガルバニール処理溶融めっきの合金形成特性を依然として保証するためにここでは制限される。
ここに個別に記述されていない、Zn−Mg−Alめっきを有する平鋼製品の溶融めっきのためのプロセスにおいて典型的に実施される工程は、既に上述した国際公開第2009/059950号(その内容は、本開示の完成のために本出願に参照により組み込まれる)において説明される。
本発明によれば、国際公開第2009/059950A2号から既知の従来技術から逸脱して、本発明によれば、溶融浴の組成は、後続のガルバニール処理において、最適な使用および耐食性特性を有するガルバニール処理めっきが確立されるように選択される。本発明の手順の目的は、5〜15重量%、特に7〜15重量%のガルバニール処理めっきに典型的なFe含有量を有する溶融めっきの製造である。
従って、鋼基材上にガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを製造する本発明のプロセスにおいて、少なくとも以下の工程が実施される:
a)鋼基材を提供する工程、
b)350℃〜650℃の浴温度に加熱され、(重量%単位で)0.1〜0.16%のAlおよび0.1〜0.6%のMgからなり、いずれの場合も<2%のSi、<0.1%のPb、<0.2%のTi、<1%のNi、<1%のCu、<0.3%のCo、<0.0001%のMn、<0.2%のCr、<0.5%のSr、<0.1%のB、<0.1%のBi、<0.1%のCd、<0.2%のREMまたは<0.5%のSn(残部は亜鉛および製造からの不可避の不純物である)を含んでいてもよいFe−飽和溶融浴中で鋼基材を溶融めっきする工程、
c)亜鉛および不可避の不純物、(重量%単位で)0.10〜0.5%のAl、5.0〜15.0%のFe、0.10〜0.8%のMgを含み、それぞれの含有量に関して以下の条件を伴う以下の元素を1つ以上含んでいてもよいガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを鋼基材上に製造するために、溶融めっきされた鋼基材を、10〜25秒のガルバニール処理時間にわたって450〜800℃のガルバニール処理温度に維持するガルバニール処理を行う工程:Si:<2%、Pb:<0.1%、Ti:<0.2%、Ni:<1%、Cu:<1%、Co:<0.3%、Mn:<0.0001%、Cr:<0.2%、Sr:<0.5%、B:<0.1%、Bi:<0.1%、Cd:<0.1%、REM:<0.2%、Sn<0.01%。
本発明のプロセスにおけるパラメータの選択は、以下のように説明される:
−溶融浴中のAl含有量:
溶融浴中のAl含有量は、本発明により製造されためっきの鋼基材への良好な接着を保証するために、0.10〜0.16重量%である。溶融浴にアルミニウムを添加すると、ベース材料とめっきとの間にFeAl抑制層が形成される。このFeAl抑制層は、先ず、鋼基材へのめっきの結合を保証する。第2に、FeAl抑制層は、ベース材料からめっき中への鉄の拡散を抑制する。FeAl層は、基材とめっきとの間の結合が損なわれるので過度に不明確であってはならない。しかしながら、鉄のめっきへの拡散が非常に著しく妨げられるので、それは過度に顕著であってはならない。この機構は、溶融浴中のAl含有量の制限およびめっき中のAl含有量の制限の両方に適用可能である。Alは溶融浴中に存在するよりも多量にめっき中に蓄積するので、浴およびめっきには異なる上限が適用可能である。本発明に従って想定される溶融浴のAl含有量は、めっきの接着に最適な層構造をもたらすようなものである。溶融浴中のアルミニウム含有量が0.16重量%の上限を超えると、ベース材料とめっきとの間に被覆FeAl抑制層が形成され、これは、非常に厚く、適切なガルバニール処理めっきを形成させることができない。アルミニウム含有量が0.10重量%未満であると、めっきの接着が不十分となる。溶融浴のAl含有量が0.15重量%以下に制限されるという点において、最適なガルバニール処理めっきの形成に対するAl含有物の有害な影響を確実に回避することができ、溶融浴中にAlが存在するという好ましい効果は、Alの含有量が0.1重量%を超える場合特に確実に生じる、すなわち当業者のためには、溶融浴中にAlが0.1重量%を超えて明確に存在する。
−溶融浴中のFe含有量:
溶融浴中への鋼ベース材料からの鉄の拡散のための駆動力が妨げられるように、溶融浴はFeで飽和されなければならない。溶融浴がFeで飽和されるという条件は、ここで適用可能な他の仕様に関して、溶融浴中のFe含有量が0.01〜0.5重量%に実際に対応する。溶融浴中の鉄含有量が0.01%未満であると、鉄が鋼ベース材料から溶融浴中に拡散する可能性がある。これにより、ベース材料の構造が損なわれる。溶融浴中のFe含有量の上限は、溶融浴中の鉄の溶解限度によって決定される。この限度を超えると、鉄相を沈殿させることによって生じるスラグの形成が増加する可能性がある。
−溶融浴中のMg含有量:
溶融浴中のMg含有量は0.10〜0.6重量%である。上限である0.6重量%は、技術的および経済的に有利な800℃までのガルバニール処理温度でのめっきにおける合金形成を達成するために適用可能である。溶融浴のMg含有量が0.4重量%までに制限される場合、この態様では特に実用的であることが見出されている。しかしながら、0.1重量%未満の含有量の場合、Mgを溶融浴に添加する目的である防食性の改善は、不十分にしか達成されない。それゆえ、当業者の目的のためには、溶融浴に0.1重量%よりも明確に添加することが有利であり得る。
−溶融浴中に存在する他の元素:
本発明により提供される溶融浴中のAl、FeおよびMgの含有量によって占められない残部は、亜鉛からなり、ここで溶融浴についていずれの場合にも、(重量%単位で)2%未満のSi、0.1%未満のPb、0.2%未満のTi、1%未満のNi、1%未満のCu、0.3%未満のCo、0.0001%未満のMn、0.2%未満のCr、0.5%未満のSr、0.1%未満のB、0.1%未満のBi、0.1%未満のCd、0.2%未満のREM、および0.5%未満のSnを含むことが可能である。これらの存在していてもよい元素は、溶融浴およびそれから製造されるめっきの挙動に関して避けられないが不活性である、調製物からの不純物の形態で存在するか、またはめっきの特定の特性を確立するために意図的に添加され得る。ここで注目すべきことは、溶融浴のMn含有量は、技術的目的のためには溶融浴中にMnは存在せず、そういうものとして全く効果を示さない最大値に常に制限されていることである。
−溶融浴温度TB:
溶融浴温度TBは350〜650℃でなければならない。350℃未満の温度では、溶融浴が凝固し始め、鋼基材をもはやめっきすることができなくなる。650℃を超える温度では、亜鉛の蒸発が増加する。これは健康に有害であり、めっきプラントの汚れを引き起こす。少なくとも430℃の溶融浴温度が実際に特に有用であることを見出した。少なくとも430℃の溶融浴温度以上では、最適な流出特性および同様に最適化された表面品質およびコーティング厚さの均質性を有するめっきがそれぞれの鋼基材上での達成することができる最適な流体溶融浴を保証することが可能である。溶融浴の温度を490℃に制限することにより、さらに、蒸発による亜鉛の損失、環境の危険性、および汚れを最小限に抑えることが可能である。従って、本発明に従って想定されるZn−Mg−Al−Fe溶融浴の最適溶融浴温度は430〜490℃の範囲にある。
−ガルバニール処理温度TG:
本発明のプロセスにおけるガルバニール処理温度TGは、450〜800℃であるべきである。ガルバニール処理温度は、鋼基材からの溶融めっきへの鉄の拡散を活性化するために、少なくとも450℃でなければならない。この効果を操作上信頼できる様式で利用できるようにするために、ガルバニール処理温度TGを少なくとも540℃に調整することができる。対照的に、800℃を超える温度では、亜鉛層が高度に蒸発する危険性がある。この望ましくない影響は、ガルバニール処理温度TGが最大720℃に制限されるという点で特に信頼できる様式で回避することができる。溶融浴中で本発明に従って想定されたMg含有量で、540〜720℃の温度範囲が、ガルバニール処理時間が以降に説明される様式で選択される場合に最適であることを実験により示した。特に確実にゼータ相を含まないめっきを540〜720℃のガルバニール処理温度で製造できることを見出した。
−ガルバニール処理時間:
ガルバニール処理時間、すなわち溶融めっきを備えた平鋼製品がガルバニール処理温度に維持される時間は10〜25秒である。ガルバニール処理時間は、コーティング中の本発明に従って想定されるFeの最小含有量および特徴的なガルバニール処理めっき相の関連する形成を達成するためには少なくとも10秒でなければならない。これを操作上信頼できる様式で保証するために、少なくとも12秒のガルバニール処理時間を設けることができる。同時に、本発明によれば、めっきの過合金化、すなわちめっきのFe含有量の15重量%以上の値への上昇を回避するために、ガルバニール処理時間は25秒を超えてはならない。ガルバニール処理時間は、原則として本発明に従って規定された限度内で可変であり、いずれの場合もめっきされた鋼基材がガルバニール処理を通過する速度によって影響され得る。
過合金化めっきは、十分な耐食性効果をもたらさない。過合金化を特に確実に避けるために、ガルバニール処理時間は24秒以下に制限することができる。最適特性を有するめっきは、ガルバニール処理時間が12〜24秒で、ガルバニール処理温度が540〜720℃である場合、経済的に実行可能な様式で的確に製造することができる。
−得られためっきの層厚さ:
本発明に従って製造される金属めっきの層厚さは、典型的には3〜20μmである。本発明に従ってめっきされた鋼基材の最適使用特性および成形特性を有するこの範囲内の層厚さは、同様に最適である防食性を達成する。
−得られためっき中の合金形成の程度:
基本的に、合金が形成される程度は、めっき中のFe含有量によって規定されることが事実である。めっきは、めっき中の鉄含有量が9重量%以上である場合には合金化されると考えられるが、めっき中のFe含有量が15重量%よりも多い場合には「過合金化」されると考えられる。
−めっき中のAl含有量:
めっき中のAl含有量は0.10〜0.5重量%である。この種のAl含有量は、めっきの結合を確実にするために必要であり、本発明に従って想定される溶融浴のAl含有量の結果として確立される。めっき中に形成されたFeAl抑制層は、めっきの良好な結合を保証し、形成特徴を改善する。浴からのAlがここで鋼からのFeとの反応で次第に蓄積されるので、溶融浴と比較してめっき中の含有量が高い理由は同様にFeAl抑制層にある。めっき中のアルミニウム含有量が0.10重量%未満である場合、十分な接着のために必要とされるFeAl抑制層が不十分に形成される。めっき中のアルミニウム含有量が0.5重量%より大きい場合、形成されるFeAl抑制層は、鉄のめっきへの拡散が著しく抑制され、適切なガルバニール処理めっきが形成できないほどに厚い。
−得られためっき中のFe含有量:
めっき中のFe含有量は5.0〜15.0重量%である。ガルバニール処理めっきとして見なされるためには、通常の製造におけるめっき中の鉄含有量は、少なくとも5.0重量%でなければならない。上記で説明したように、めっきの鉄含有量が少なくとも9重量%である場合、合金形成が想定され得る。有利には、本発明による溶融めっきでめっきされた平鋼製品中のFe含有量は、9.0〜13.0重量%である。
−得られためっき中のMg含有量:
めっき中のMg含有量は0.10〜0.8重量%である。このMg含有量では、Mgを含まない標準的なガルバニール処理めっきと比較して改善された防食性が達成される。めっき中のMg含有量が0.10重量%未満であると、防食性の改善が検出できない。めっき中のMg含有量が0.8%より大きい場合、必要とされるガルバニール処理温度を、従来利用可能な製造プラントでの性能がもはや技術的および経済的な観点から実行可能に実施できない程度に上昇させなければならない。Zn−Mg相の形成の結果として、Mgは溶融浴中に溶解されるよりも高い割合でめっきに組み込まれる。この効果は、本発明に従って作製されためっきのAl含有量に関連して上記で既に説明されたプロセスに対応する。
−得られためっき中に存在する他の元素:
本発明により製造されるめっきの主成分は亜鉛である。さらに、既に述べた主要な合金元素Al、MgおよびFeだけでなく、めっきは、調製からの不可避の不純物を含んでいてもよく、さらにそれぞれの元素について記載された上限未満の含有量を有する以下の元素を1つ以上を含んでいてもよい(重量%単位で):Si:<2%、Pb:<0.1%、Ti:<0.2%、Ni:<1%、Cu:<1%、Co:<0.3%、Mn:<0.0001%、Cr:<0.2%、Sr:<0.5%、B:<0.1%、Bi:<0.1%、Cd:<0.1%、REM<0.2%、Sn<0.01%。溶融浴中に存在する他の元素に関して既に上記で述べたコメントによれば、問題の元素は、合金化目的には効果がない含有量にて不純物の様式で存在してもよく、またはめっきの特定の特性を確立するために比較的に高い含有量で意図的に添加されてもよい。Mnの含有量は、いずれの場合も、それらが効果を示さないように低く保たれるべきである。Ca、BeおよびLiはまた、本発明のめっき中の単に不純物として許容され、Ca、BeおよびLiの含有量はいずれの場合も0.0001重量%未満に制限されるべきである。
原則的に、本発明に従って加工処理された鋼基材は、いずれかの鋼部品、例えば鋼プロファイルなどであってもよい。しかしながら、本発明は、この種の平鋼製品が、実際に確立されたプラントにおいて高い経済的実行可能性を有する本発明の様式で加工処理され得るので、鋼基材としての平鋼製品の加工処理に特に好適である。より詳細には、この目的に適したプラントは、原則として連続運転で既知の様式でそれぞれの平鋼製品が通過するプラントである。
本発明の用途は、特定の鋼タイプから製造された鋼製品に制限されず、防食性に関して特に要求されるすべての鋼ストリップおよびシートのめっきに適している。従って、本発明のプロセスによる処理に関して、適切な鋼製品は、本発明に従って製造されるべきタイプのガルバニール処理Zn−Mg−Alめっきでめっきすることができる鋼からなるものすべてである。これには、特にIF鋼、特に軟質または高強度のIF鋼、焼付硬化鋼、マイクロアロイド鋼および多相鋼が含まれる。これらの鋼の例示である合金仕様の選択を表6に要約する。
上記の説明によれば、本発明の平鋼製品は、(重量%単位で)
Al:0.10〜0.5%
Fe:5.0〜15.0%
Mg:0.10〜0.8%
からなり、それらの含有量に関して以下の条件を有する以下の1つ以上の元素を含んでいてもよいガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを有する:
Si:<2%、
Pb:<0.1%、
Ti:<0.2%、
Ni:<1%、
Cu:<1%、
Co:<0.3%、
Mn:<0.0001%、
Cr:<0.2%、
Sr:<0.5%、
B:<0.1%、
Bi:<0.1%、
Cd:<0.1%、
REM:<0.2%、
Sn:<0.01%、
残部は亜鉛および不可避の他の不純物である。
強調すべき特定の製品特徴は、ゼータ相を含まず、従って成形操作において比較的低い磨耗を示す、本発明の上記で定義した態様で本発明の様式で作製されためっきを製造することが可能であることである。
本発明は、実施例を参照して以下に詳細に説明される。図は以下を示す:
本発明の平鋼製品サンプルに対して行われる焼鈍しサイクルの概略図である。 例として、表1に特定された変形例2のIF鋼からなる平鋼製品サンプルの電流密度電位曲線のシフトを示す図であり、これらには本発明の様式で、Mg含有量を上昇させたガルバニール処理めっきが提供されている。
表1に特定された変形例1および2のIF鋼からなる冷間圧延平鋼製品サンプルが提供されている。
対応する組成の平鋼製品サンプルは、それ自体が知られている様式で前処理されており、溶融めっきについては国際公開第2009/059950A2号に詳細に記載されている。
図1に概略的に示されるように、脱脂後のサンプルは、連続運転で、最初に熱処理が行われており、ここでは特定の取入れ温度TEで溶融浴を通過するように再結晶化焼鈍しに供されている。異なる実験において異なる溶融浴が使用されており、その組成は表2に特定されている。いずれの場合も溶融浴温度は460℃であった。
溶融浴から出ると、特定のサンプル上にこの時点で存在する溶融めっきの厚さは、同様にそれ自体が既知である様式でいずれの場合も7μmに調整されている(国際公開第2009/059950A2号)。
続いて、サンプルは、ガルバニール処理時間tGにわたりガルバニール処理温度TGに維持されたガルバニール処理が行われている。
冷却後、ガルバニール処理後にサンプル上に存在するガルバニール処理めっきのAl、MgおよびFe含有量が決定されている。この分析の結果およびガルバニール処理パラメータ「ガルバニール処理時間tG」および「ガルバニール処理温度TG」を表3に報告する。
本発明の文脈では、適切なガルバニール処理温度TGの選択の場合、Mg含有量に依存して、0.1〜0.5重量%のMg含有量と組み合わせた8〜15重量%の本発明のFe含有量を有するガルバニール処理溶融めっきを製造することが可能であることを見出した。
金属めっきを調べるための分析は、DIN EN ISO 11885に従ってICP−OESによって行った。
さらなる実験では、いずれの場合にも使用された溶融浴のマグネシウム含有量の合金形成および耐食性特性への影響を、IF鋼変形例1およびIF鋼変形例2からなるサンプルで調べた。いずれの場合にも使用される溶融浴中のAlおよびMgの含有量AlおよびMg、ガルバニール処理温度TGおよびゼータ相(ζ)の存在は、表4のIF鋼変形例1からなるサンプルおよび表5のIF鋼変形例2からなるサンプルについて報告される。さらに、表4および表5にはまた、いずれの場合においても、めっき中に合金が形成されているかどうか、および耐食性特徴が改善されているかどうかが記載されている。
ゼータ相(ζ)の存在を、XRD(X線回折法)測定によって調べた。
Figure 0006668453
Figure 0006668453
Figure 0006668453
Figure 0006668453
Figure 0006668453
Figure 0006668453

Claims (8)

  1. 鋼基材上にガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを製造するプロセスであっ
    て、以下の工程を含むプロセス:
    a)IF鋼を含む鋼基材を提供する工程、
    b)350℃〜650℃の浴温度に加熱され、(重量%単位で)0.1〜0.16%のAl0.1〜0.6%のMg、および0.01〜0.5%のFeからなり、いずれの場合も、<2%のSi、<0.1%のPb、<0.2%のTi、<1%のNi、0.3%のCo、<0.0001%のMn、<0.2%のCr、<0.5%のSr、0.1%のBi、<0.1%のCd、および<0.5%のSn(残部は亜鉛および製造からの不可避の不純物である)を含んでいてもよいFe−飽和溶融浴中で前記鋼基材を溶融めっきする工程、および
    c)亜鉛および不可避の不純物、(重量%単位で)0.10〜0.5%のAl、5.0〜15.0%のFe、0.10〜0.8%のMgを含み、それぞれの含有量に関して以下の条件を伴う以下の元素を1つ以上含んでいてもよいガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを前記鋼基材上に製造するために、溶融めっきされた前記鋼基材を、10〜25秒のガルバニール処理時間にわたって540〜800℃のガルバニール処理温度に維持するガルバニール処理を行う工程:Si:<2%、Pb:<0.1%、Ti:<0.2%、Ni:<1%、o:<0.3%、Mn:<0.0001%、Cr:<0.2%、Sr:<0.5%、i:<0.1%、Cd:<0.1%、n<0.01%。
  2. 前記溶融浴のAl含有量が0.15重量%以下であることを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記溶融浴のMg含有量が0.4重量%以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記溶融浴の浴温度が430〜490℃であることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載のプロセス。
  5. 前記ガルバニール処理温度が540〜720℃であることを特徴とする、請求項1から
    のいずれかに記載のプロセス。
  6. 前記ガルバニール処理時間が12〜24秒であることを特徴とする、請求項1から
    いずれかに記載のプロセス。
  7. 前記鋼基材が、平鋼製品であることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の
    プロセス。
  8. (重量%単位で)
    Al:0.10〜0.5%
    Fe:5.0〜15.0%
    Mg:0.10〜0.8%
    からなるガルバニール処理亜鉛−マグネシウム溶融めっきを有する、IF鋼を含む平鋼製品であって、それらの含有量に関して以下の条件を有する以下の1つ以上の元素を含んでいてもよい平鋼製品であり:
    Si:<2%、
    Pb:<0.1%、
    Ti:<0.2%、
    Ni:<1%、
    o:<0.3%、
    Mn:<0.0001%、
    Cr:<0.2%、
    Sr:<0.5%、
    i:<0.1%、
    Cd:<0.1%、
    n:<0.01%、
    残部は亜鉛および不可避の他の不純物であ
    前記めっきがゼータ相を含まない、平鋼製品。
JP2018505592A 2015-08-06 2015-08-06 亜鉛−マグネシウム−ガルバニール処理溶融めっきを製造する方法およびこうしためっきを備えた平鋼製品 Active JP6668453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/068177 WO2017020965A1 (de) 2015-08-06 2015-08-06 Verfahren zum erzeugen eines zink-magnesium-galvannealed-schmelztauchüberzugs und mit einem solchen überzug versehenes stahlflachprodukt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529024A JP2018529024A (ja) 2018-10-04
JP6668453B2 true JP6668453B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=53872034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018505592A Active JP6668453B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 亜鉛−マグネシウム−ガルバニール処理溶融めっきを製造する方法およびこうしためっきを備えた平鋼製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190003027A1 (ja)
EP (1) EP3332048B1 (ja)
JP (1) JP6668453B2 (ja)
CN (1) CN107849674A (ja)
WO (1) WO2017020965A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6696274B2 (ja) * 2016-04-11 2020-05-20 日本製鉄株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
DE102018132171A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Batteriegehäuse und Verwendung
WO2020259842A1 (de) * 2019-06-27 2020-12-30 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur herstellung eines beschichteten stahlflachprodukts, verfahren zur herstellung eines stahlbauteils und beschichtetes stahlflachprodukt

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397840A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH06256925A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Nippon Steel Corp プレス成形性に優れた亜鉛−鉄合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2000119832A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Nippon Steel Corp めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP2001279412A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nippon Steel Corp 耐食性の良好なSi含有高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
EP1693477A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-23 ThyssenKrupp Steel AG Beschichtetes Stahlblech oder -band
JP4582707B2 (ja) * 2005-04-20 2010-11-17 新日本製鐵株式会社 不メッキ欠陥発生のない溶融亜鉛メッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107849674A (zh) 2018-03-27
US20190003027A1 (en) 2019-01-03
EP3332048B1 (de) 2020-02-19
EP3332048A1 (de) 2018-06-13
WO2017020965A1 (de) 2017-02-09
JP2018529024A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101504863B1 (ko) 외관 균일성이 우수한 고내식성 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
CN107109608B (zh) 磷酸盐处理性和点焊性优异的镀锌合金钢板及其制造方法
JP5444650B2 (ja) ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法
JP2022501508A (ja) 溶接液化脆性に対する抵抗性及びめっき密着性に優れた高耐食めっき鋼板
JP5556186B2 (ja) 高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板
JP7062058B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2020509205A (ja) 耐食性及び加工性に優れた溶融アルミニウム系めっき鋼材及びその製造方法
JP6094649B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2007029322A1 (ja) 曲げ加工性に優れる溶融Zn-Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
KR101647229B1 (ko) 내식성이 우수한 용융아연합금 도금강선 및 그 제조방법
KR20200108102A (ko) 액체 금속 취화 저항성인 갈바닐링된 강 시트의 제조 방법
KR20150000896A (ko) Si 함량이 낮은 강 스트립
JP6668453B2 (ja) 亜鉛−マグネシウム−ガルバニール処理溶融めっきを製造する方法およびこうしためっきを備えた平鋼製品
JP4882446B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
AU2012263323B2 (en) Molten Zn-Al-based alloy-plated steel sheet having excellent corrosion resistance and workability, and method for producing same
CN105164298A (zh) 镀锌钢板及其制造方法
KR101115816B1 (ko) 표면특성이 우수한 열간 프레스용 고망간 아연도금강판 및 이를 이용한 열간 프레스 성형부품
JP2005264188A (ja) 曲げ加工性に優れる溶融Zn−Al系合金めっき鋼材及びその製造方法
KR20190076796A (ko) 용접 액화 취성에 대한 저항성 및 도금 밀착성이 우수한 알루미늄 합금 도금강판
JP2007270341A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2004131818A (ja) 加工性と耐食性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板
JP4610272B2 (ja) 耐溶融金属脆化割れ性に優れたZn−Al−Mg合金めっき鋼板の製造方法
JP6089895B2 (ja) 耐チッピング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR101629260B1 (ko) 용융도금욕 조성물
JP6468493B2 (ja) 高耐食性めっき鋼材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250