JP6665933B2 - 分析装置 - Google Patents

分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6665933B2
JP6665933B2 JP2018524618A JP2018524618A JP6665933B2 JP 6665933 B2 JP6665933 B2 JP 6665933B2 JP 2018524618 A JP2018524618 A JP 2018524618A JP 2018524618 A JP2018524618 A JP 2018524618A JP 6665933 B2 JP6665933 B2 JP 6665933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
charge ratio
analysis
peak
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018003011A1 (ja
Inventor
学 上田
学 上田
渡邉 淳
淳 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2018003011A1 publication Critical patent/JPWO2018003011A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665933B2 publication Critical patent/JP6665933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8641Baseline
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8631Peaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8675Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
    • G01N30/8679Target compound analysis, i.e. whereby a limited number of peaks is analysed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N2030/621Detectors specially adapted therefor signal-to-noise ratio
    • G01N2030/625Detectors specially adapted therefor signal-to-noise ratio by measuring reference material, e.g. carrier without sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8872Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample impurities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7206Mass spectrometers interfaced to gas chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、液体クロマトグラフ(LC)やガスクロマトグラフ(GC)と質量分析装置とを組み合わせたクロマトグラフ質量分析装置である分析装置に関する。
液体クロマトグラフ質量分析装置では、試料に含まれる様々な化合物を液体クロマトグラフで時間的に分離したあとにその化合物をそれぞれ質量分析装置で検出し、化合物毎に含有量に応じた強度信号を取得する。試料に含まれる化合物が未知である場合や未知である化合物を検出する必要がある場合には一般に、質量分析装置において所定の質量電荷比範囲に亘るスキャン測定が繰り返し行われ、これによって質量が未知である化合物についても漏れなく検出できるようにしている。
医薬品製造・開発、農薬製造・開発などの合成化学分野では、試料中に目的とする化合物以外にどのような不純物が含まれているのかを調べることが重要である。液体クロマトグラフ質量分析装置を用いた不純物検出の一般的な手順は次のとおりである。
(1)試料に対するLC/MS測定を行って得られるデータに基づきクロマトグラム(トータルイオンクロマトグラム)を作成し、該クロマトグラム上で不純物由来のピークを検出する。一般的には、既知である目的化合物由来のピーク(通常、このピークが信号強度が最大のメインピークである)の信号強度(ピーク高さ)に対し所定割合以上の信号強度を有するピークを不純物ピークとして検出する。
(2)検出された不純物ピークのピークトップの位置(保持時間)付近において得られたマススペクトルを確認し、該マススペクトルに現れるピークの位置から不純物の質量電荷比を求める。この質量電荷比から、或いは質量電荷比と保持時間とから不純物が何であるのかを推定可能な場合もある。
近年、試料に含まれるより微量な不純物を検出したいという要求が高まっている。しかしながら、上述したような従来の液体クロマトグラフ質量分析装置では、図5(a)に示すように、液体クロマトグラフで用いられる移動相中や移動相に添加される添加剤や緩衝剤、さらには移動相に含まれる夾雑物などの影響によってトータルイオンクロマトグラムのベースラインが上昇してしまい、微量の不純物のピークがそれに隠れてしまって検出できない場合があった。
従来装置として特許文献1には、試料成分を含まない溶媒のみのブランク試料をGC/MS分析することでバックグラウンドノイズが現れたクロマトグラムやマススペクトルを取得して記憶しておき、目的試料に対するGC/MS分析を行うことで得られたクロマトグラムやマススペクトルから上記バックグラウンドノイズが現れたクロマトグラムやマススペクトルを差し引くことでバックグラウンドノイズの影響を除去する装置が開示されている。しかしながら、こうした処理を行ったとしても、クロマトグラムにおいてバックグラウンドノイズで上昇しているベースラインに隠れてしまっている不純物ピークを見つけることはできない。
また、ガスクロマトグラフと質量分析装置とを組み合わせたガスクロマトグラフ質量分析装置でも、キャリアガスに含まれる不純物などのために同様の問題がある。
特開2000−131284号公報
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その第1の目的は、例えば液体クロマトグラフにおける移動相やそれに添加される試薬の影響のために或いはガスクロマトグラフにおけるキャリアガスに含まれる不純物等のために、従来は検出できなかったような微量な化合物を検出することができるクロマトグラフ質量分析装置等の分析装置を提供することである。
また、本発明の第2の目的は、上述したような従来は検出できなかった微量な化合物を検出するための分析を実施する際に用いられる、分析条件等を含む分析メソッドを容易に作成することができる分析装置を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明の第1の態様は、分析条件を含む分析メソッドに従って分析を実行することにより、所定の質量電荷比値の範囲に亘るスペクトルを取得することが可能な質量分析装置を含み、クロマトグラフにより時間的に分離された成分を該質量分析装置により検出する分析装置において、
a)分析の際に現れるバックグラウンド信号の質量電荷比値を記憶しておくバックグラウンド情報記憶部と、
b)前記分析条件の一つとして一若しくは複数の質量電荷比値又は質量電荷比値範囲が設定されたとき、その質量電荷比値又は質量電荷比値範囲から前記バックグラウンド情報記憶部に記憶されている質量電荷比値を除外した一若しくは複数の質量電荷比値又は質量電荷比値範囲を分析対象とした分析メソッドを作成する分析メソッド作成部と、
c)前記分析メソッドに従って目的試料に対する分析を行うことで得られた結果に基づいてトータルイオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム取得部と、
d)前記トータルイオンクロマトグラム上で信号強度が最大であるメインピークを除き、該クロマトグラム上信号強度が前記メインピークの信号強度に対して所定割合の閾値以上であるピークを前記目的試料に含まれる不純物に対応するピークとして検出するピーク検出部と、
を備えることを特徴としている。
発明に係る分析装置は、誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP−MS)、マトリクス支援レーザ脱離イオン化飛行時間型質量分析装置(MALDI−TOFMS)等を含む質量分析装置を用いた液体クロマトグラフ質量分析装置、ガスクロマトグラフ質量分析装置などであり、スペクトルはマススペクトルである
本発明に係る分析装置における質量分析装置は、例えば四重極型質量分析装置のようなイオンを開裂させないシングルタイプの質量分析装置でも、三連(トリプル)四重極型質量分析装置のようなMS/MS分析が可能な質量分析装置でもよい。
本発明に係る第1の態様の分析装置において、前記分析メソッド作成部は、前記分析条件の一つである繰り返し分析対象の一若しくは複数の質量電荷比又は質量電荷比範囲が設定されたとき、その質量電荷比又は質量電荷比範囲から前記バックグラウンド情報記憶部に記憶されている質量電荷比を除外した質量電荷比又は質量電荷比範囲を繰り返し分析対象とした分析メソッドを作成する構成とすることができる。
本発明に係る第1の態様の分析装置が液体クロマトグラフ質量分析装置である場合、バックグラウンド情報記憶部には分析の際に現れるバックグラウンド信号の質量電荷比が記憶される。ここでいうバックグラウンド信号は典型的には液体クロマトグラフに使用される移動相やそれに添加される各種試薬に由来するものであり、トータルイオンクロマトグラムにおいてそのほぼ全体に存在するものである。こうしたバックグラウンド信号はユーザ毎に或いは分析毎に変わる場合がある。また、移動相の流速、カラムの種類など、他の条件によってもバックグラウンド信号の出方が変わる可能性がある。
そこで本発明に係る第1の態様による液体クロマトグラフ質量分析装置では、ブランク分析を行うことで得られた結果に基づきバックグラウンド信号の質量電荷比を抽出して前記バックグラウンド情報記憶部に記憶するバックグラウンド情報取得部、をさらに備える構成とするとよい。この構成では、試料を移動相中に注入せずに又は溶媒のみの試料を移動相に注入することでブランク分析を実際に行い、バックグラウンド情報取得部はそれによって得られた例えばマススペクトルからバックグラウンド信号の質量電荷比を抽出する。これにより、そのときの分析に使用する移動相やそのほかの条件の下で現れるバックグラウンド信号の質量電荷比を正確に求めることができる。
分析メソッド作成部は、分析条件の一つとしてユーザにより又は自動的に設定された、繰り返し分析対象の1若しくは複数の質量電荷比又は質量電荷比範囲から、バックグラウンド情報記憶部に記憶されている質量電荷比を除外した質量電荷比又は質量電荷比範囲を求める。具体的には例えば、所定の質量電荷比範囲に亘るスキャン測定の繰り返しが設定されている場合には、その質量電荷比範囲からバックグラウンド情報記憶部に記憶されている一又は複数の質量電荷比を除外した、即ち質量電荷比範囲の途中が途切れたような質量電荷比範囲が求まる。また、複数の質量電荷比をターゲットとするSIM(選択イオンモニタリング)測定やMRM(多重反応モニタリング)測定の繰り返しが設定されている場合には、その複数の質量電荷比からバックグラウンド情報記憶部に記憶されている一又は複数の質量電荷比を除外した一又は複数の質量電荷比が求まる。
分析メソッド作成部により作成される分析メソッドでは、上記バックグラウンド信号の質量電荷比を有するイオンが分析対象から除外される。そのため、この分析メソッドに従った分析により得られるトータルイオンクロマトグラムやマススペクトルには上記バックグラウンド信号が現れず、バックグラウンド信号の質量電荷比と不純物由来のイオンの質量電荷比とが同じでない限り、例えばトータルイオンクロマトグラム上で従来はバックグラウンド信号に隠れて観測できなった不純物等の微量成分のピークが観測できるようになる。
なお、本発明に係る第1の態様の分析装置において、上記バックグラウンド情報記憶部は、種々の条件の下でのバックグラウンド信号の質量電荷比値を記憶したデータベースとしてもよい。ここでいう種々の条件とは、上述したようにバックグラウンド信号の出方が変わる可能性がある条件であり、例えば液体クロマトグラフ質量分析装置では、移動相やそれに添加される各種試薬の種類のほか、移動相の流速やカラムの種類なども含むようにすることができる。こうしたデータベースはユーザ自身が作成してもよいが、装置メーカなどが提供するようにしてもよい。
本発明に係る第1の態様の分析装置によれば、例えば液体クロマトグラフにおける移動相や試薬等の影響のために、或いはガスクロマトグラフにおけるキャリアガス中の不純物の影響のために、従来は検出できなかった微量な不純物などをクロマトグラム上で検出することが可能となる。また本発明に係る第1の態様の分析装置によれば、作成された分析メソッドに従って分析を実施する際に微量な不純物などの影響を除去することができるので、データ収集後にデータ処理によってバックグラウンドを除去するのとは異なり、分析実行中にリアルタイムで不純物の有無を確認することができる。また、そうした分析を行うための分析メソッドを自動的に作成することができるので、ユーザの負担を軽減することができる。
本発明の第1実施例であるLC−MSの要部の構成図。 第1実施例のLC−MSにおけるスキャン測定の説明図。 第1実施例のLC−MSにおける不純物確認処理の手順を示すフローチャート。 ブランク分析で得られるマススペクトルの一例を示す図。 バックグラウンド信号を除去していないトータルイオンクロマトグラムの一例を示す図(a)及びバックグラウンド信号を除去したトータルイオンクロマトグラムの一例を示す図(b)。 本発明の第2実施例であるLC−MSの要部の構成図。 第2実施例のLC−MSにおける不純物確認処理の手順を示すフローチャート。 第2実施例のLC−MSにおける不純物確認処理の手順を示すフローチャート。
[第1実施例]
本発明に係る第1実施例であるLC−MSについて、添付図面を参照して説明する。図1は第1実施例のLC−MSの要部の構成図である。
測定部1は、液体クロマトグラフ(LC部)11と質量分析計(MS部)12とを含む。液体クロマトグラフ11は、移動相容器111から移動相を吸引して送給する送液ポンプ112と、移動相中に試料を注入するインジェクタ113と、試料中の各成分を分離するカラム114と、を含む。一方、質量分析計12は質量分析器として四重極マスフィルタを有する四重極型質量分析計である。
測定部1で得られた検出信号はアナログデジタル変換器(ADC)2でデジタルデータに変換され、制御・処理部4に入力される。入力部5や表示部6が接続されている制御・処理部4は、データ記憶部41、バックグラウンド情報抽出部42、バックグラウンド情報記憶部43、分析メソッド作成部44、分析メソッド記憶部45、不純物検出部46などの機能ブロックを含む。また、制御・処理部4は分析制御部3を介して測定部1の動作を制御する。
なお、制御・処理部4の各機能は、パーソナルコンピュータに予めインストールされた専用の制御・処理ソフトウエアを該コンピュータ上で実行することにより達成されるものとすることができる。
第1実施例のLC−MSにおける特徴的な動作を図2〜図5を参照して説明する。
図3は本実施例のLC−MSにおける不純物検出の制御・処理のフローチャート、図2は本実施例のLC−MSにおけるスキャン測定の説明図、図4はブランク分析で得られるマススペクトルの一例を示す図、図5(a)はバックグラウンド信号を除去していないトータルイオンクロマトグラム(TIC)の一例を示す図、図5(b)はバックグラウンド信号を除去したTICの一例を示す図である。
まず、ユーザは入力部5から、質量分析計12において実施するスキャン測定の質量電荷比範囲(つまり下限値Mmin及び上限値Mmax)を含む分析条件を設定する(ステップS1)。設定された分析条件は分析メソッド記憶部45に一旦記憶される。次に、制御・処理部4から指示を受けた分析制御部3は先に記憶された分析条件に従って測定部1を制御することでブランク測定を実行する(ステップS2)。ブランク測定では、液体クロマトグラフ11において試料は移動相中に注入されないか或いは溶媒のみを含む試料が移動相中に注入される。質量分析計12はMmin〜Mmaxの質量電荷比範囲のスキャン測定を繰り返し行う。図2(a)はこのときに質量分析計12の四重極マスフィルタに印加される電圧を模式的に示したものである。
ブランク測定においては、試料成分は質量分析計12に導入されないため、スキャン測定によって得られるマススペクトルは主として移動相中の成分を反映したものである。即ち、移動相中の成分によるバックグラウンド信号のマススペクトルを構成するデータがデータ記憶部41に格納される(ステップS3)。
次に、バックグラウンド情報抽出部42はバックグラウンド信号のマススペクトルにおいて強度値が所定の閾値以上であるピークを抽出し、そのピークの質量電荷比をバックグラウンド信号の質量電荷比MBGとして求める(ステップS4)。いま例えば図4に示すバックグラウンド信号のマススペクトルが得られたとしたとき、強度値が閾値以上である二つのピークに対応したm/z279、391をバックグラウンド信号の質量電荷比MBGとして抽出する。
次いで分析メソッド作成部44は、先に設定されたスキャン測定の質量電荷比範囲Mmin〜Mmaxの中でバックグラウンド信号の質量電荷比MBGを除外した質量電荷比範囲を求め、これをスキャン測定の対象とする分析メソッドを作成する(ステップS5)。いま、Mmin〜Mmax:m/z 250〜500でありMBG1:m/z279、MBG2:m/z391である場合には、図2(b)に示すように、m/z250〜278、280〜390、392〜500という三つの質量電荷比範囲がスキャン測定対象となる。なお、或る一つの質量電荷比の値に対し除外すべき質量電荷比の幅(上記例では±1)を適宜変えても構わない。こうしてスキャン測定対象の質量電荷比範囲が変更された分析メソッドが分析メソッド記憶部45に保存される。
引き続いて、分析制御部3はステップS5で作成された分析メソッドに従って目的試料に対するLC/MS分析を実行するように測定部1を制御する(ステップS6)。このとき、カラム114で各種成分が時間的に分離されて質量分析計12に導入されるが、上記バックグラウンド信号の原因となった成分(例えば移動相中の成分)も質量分析計12に導入される。ただし、バックグラウンド信号の原因となった成分由来のイオンの質量電荷比はスキャン測定対象から除外されているため、この成分由来のイオンの強度は収集されるデータに反映されない。
目的試料に対するLC/MS分析により得られたデータはデータ記憶部41に格納される。そして、分析終了後に不純物検出部46はデータ記憶部41に格納されたデータに基づいてTICを作成し、該TIC上で信号強度が最大であるピークをメインピークとし、該メインピークの信号強度に対し所定割合の閾値を定め、信号強度が該閾値以上であるピークを不純物ピークとして検出する(ステップS7)。上述したように、移動相等に由来する主要なバックグラウンド信号は分析結果であるデータには反映されていないので、図5(b)に示すようにTICにおいてバックグラウンド信号によるベースラインの盛り上がりはなくなる。その結果、従来はベースラインに隠れていた微小な不純物ピークも検出できるようになる。
TIC上でピークが検出されなければ(ステップS8でNo)、不純物検出部46は不純物なしと判断する(ステップS9)。一方、TIC上でピークが検出された場合には(ステップS8でYes)、該ピークの保持時間付近に得られたマススペクトル上で信号強度が所定の閾値以上であるスペクトルピークを検出する(ステップS10)。そして、そのスペクトルピークの質量電荷比を求め、これを不純物の質量電荷比として記録したり表示したりする(ステップS11)。
なお、上記実施例では、基本的に一連の処理や制御を自動的に行っていたが、その一部をユーザが手作業で行うようにしてもよい。例えば、上記ステップS7においてTICを作成したあとに該TICを表示部6の画面上に表示し、そのあとの作業、つまりはTIC上での不純物ピークの確認や不純物がある場合のマススペクトル上での不純物の質量電荷比の確認などはユーザが手作業で行うようにしてもよい。また、ステップS4においてマススペクトルからバックグラウンド信号の質量電荷比を抽出する際に、表示部6の画面上に表示されたマススペクトルをユーザが確認し、手作業でバックグラウンド信号の質量電荷比を選択するようにしてもよい。
また、上記実施例では、ブランク測定やそのあとの目的試料に対するLC/MS分析において所定の質量電荷比範囲のスキャン測定が行われたが、質量電荷比を実質的に連続的に走査させるスキャン測定でなくてもよい。例えば、所定の質量電荷比範囲内で質量電荷比を所定のステップ幅(例えば1Daや2Da)ずつ変化させるようにしてもよい。これは、多数のSIM測定の組み合わせとみることもできるし、間欠的なスキャン測定であるとみることもできる。また、試料に含まれる不純物の質量が推定できる場合、或いは既知である不純物が含まれるか否かを調べたいような場合には、不純物の質量に対応した質量電荷比をターゲットとするSIM測定を行うようにしてもよい。
また、上記実施例では、ブランク測定を行ってその結果に基づきバックグラウンド信号の質量電荷比を求めたのに引き続いて目的試料のLC/MS分析を実行していたが、目的試料のLC/MS分析時に試料を移動相に注入してから最初のピークが出現するまでの期間中にバックグラウンド情報を取得し、その結果に基づいて分析途中で分析メソッドを変更して試料中の各成分のデータを取得するようにしてもよい。また、バックグラウンド情報を取得するためにブランク測定を実行するのではなく、目的試料の分析時以外の別の目的のデータ取得時に併せてバックグラウンド情報を取得するようにしてもよい。例えば、検量線用データを取得する際や、移動相、カラム、グラジエント等の分析条件の検討時にバックグラウンド情報を得るようにしてもよい。また、装置の電圧/ガスなどの最適化の作業時にバックグラウンド情報を得るようにしてもよい。特に質量分析計12がトリプル四重極型質量分析計である場合には衝突誘起解離エネルギ等を自動的に最適化する機能を有しているから、そうした機能の中にバックグラウンド情報を取得する機能を盛り込むようにしてもよい。また、測定手法のバリデーション作業時にバックグラウンド情報を得るようにしてもよい。さらには、MALDIイオン源を用いた質量分析装置の場合には、マトリクス効果の検討の際にバックグラウンド情報を得るようにしてもよい。
また上記実施例のLC−MSでは、予め様々な条件の下でのバックグラウンド信号の質量電荷比を求めてバックグラウンド情報記憶部43に記憶しておき、目的試料を分析する際に、その分析の条件に対応した又はそれに最も近い条件の下でのバックグラウンド信号の質量電荷比を記憶部43から読み出して分析メソッドを作成するようにしてもよい。
ここで、様々な条件とは、使用する移動相の種類や移動相に添加する各種の試薬の種類や濃度、さらには移動相の流速、使用するカラムの種類などを含むようにするとよい。これは、様々な分析条件とバックグラウンド信号の質量電荷比とを対応付けた一種のデータベースであり、こうしたデータベースを利用することによって、目的試料の分析毎にブランク測定を行わなくても十分にバックグラウンド信号を除去したTICを得ることができる。
また、上述したようなLCの分離条件以外に様々な条件の下でのバックグラウンド情報を予め記憶しておいて利用するようにすることができる。例えば、固相抽出(逆相、順相)や液相抽出などの前処理法毎、サンプルの保管容器(バイアル、バイアルキャップ、移動相ビン、カラム)毎、使用する内標用試薬毎、イオンペア試薬毎、さらには、サンプルのロッド毎や純度毎、のバックグラウンド情報を記憶するようにしてもよい。また、サンプルの種類毎(例えばホウレンソウでは○○、トマトでは●●、マウスではXX等)、質量分析装置におけるイオン化方法(例えばESI法では○○、APCI法では●●等)毎のバックグラウンド情報を記憶しておくようにしてもよい。さらには、培養細胞の不純物測定の場合であれば、培養時間、培養元の細胞別、培養温度などに応じたバックグラウンド情報を記憶しておいてもよいし、メタボロミクスなどの分析においては、「比較対象とするサンプル」に応じてバックグラウンド情報を記憶しておいてもよい。また、マトリクス(試料以外に存在する物質、共存物質)毎(例えば生体試料ではマトリクスが血漿、尿等)にバックグラウンド情報を記憶しておいてもよい。また、こうしたバックグラウンド情報は予め装置の製造メーカからユーザに提供されるメソッドパッケージに盛り込まれていてもよい。
[第2実施例]
次に、本発明に係る第2実施例であるLC−MSについて、添付図面を参照して説明する。
図6は第2実施例のLC−MSの要部の構成図であり、図1に示した第1実施例のLC−MSと同じ構成要素には同じ符号を付している。測定部1、ADC2、分析制御部3は第1実施例のLC−MSと同じである。制御・処理部4は、第1実施例のLC−MSと同様のデータ記憶部41、バックグラウンド情報抽出部42、バックグラウンド情報記憶部43のほか、有意ピーク検出部401、自動SIM測定制御部402、EIC作成部403、分析メソッド作成部404などの機能ブロックを含む。
第2実施例のLC−MSにおける特徴的な動作を図7、図8を参照して説明する。
図8は本実施例のLC−MSにおける不純物検出の制御・処理のフローチャート、図7は本実施例のLC−MSにおける有意ピーク検出動作の説明図である。
図8においてステップS21〜S24の処理は図3におけるステップS1〜S4と同じであり、バックグラウンド情報記憶部43にはバックグラウンド信号の質量電荷比MBGが記憶される。そのあと、本実施例のLC−MSでは、分析制御部3は目的試料に対するLC/MS分析を実行するように測定部1を制御し測定を開始する(ステップS25)。このときには、ブランク測定時と同様に、質量分析計12において所定の質量電荷比範囲M min 〜M max に亘るスキャン測定が行われる。
目的試料に対するスキャン測定が行われる毎に、有意ピーク検出部401は得られたデータに基づいてリアルタイムでマススペクトルを作成し、そのマススペクトル上で有意なピークを検出する。その際に、バックグラウンド情報記憶部43に記憶されているバックグラウンド信号の質量電荷比MBGのピークは強度に関係なく無視し、それ以外の質量電荷比において強度が閾値以上であるピークを有意なピークであると判断する(ステップS26)。いま、MBG:m/z279、m/z391であって、図7に示すようなマススペクトルが得られた場合、m/z279、m/z391のピークは無視し、強度が閾値を超えているm/z430のピークのみを有意なピークと判断する。
ステップS26で有意なピークが検出されたならば、自動SIM測定制御部402はその検出されたピークの質量電荷比をターゲットとするSIM測定を引き続き実行するように測定部1を制御する(ステップS27)。例えば検出されたピークが不純物由来のピークである場合、その不純物が質量分析計12に導入されている時間には限りがある。そこで、或る質量電荷比におけるピークが有意なピークとして検出された時点から所定時間だけSIM測定を実行してもよいし、或いは、SIM測定とスキャン測定とをごく短い時間ずつの時分割で行い、その質量電荷比におけるピークが有意なピークとして検出されている間だけその質量電荷比をターゲットとするSIM測定を実施してもよい。そして、例えば予め決められた測定終了時間に達する等、測定終了条件が満たされていなければステップS28からS26へと戻る。
したがって、ステップS26〜S28の繰り返しにより、リアルタイムで作成されるマススペクトル上に有意なピークがあれば、そのピークの質量電荷比をターゲットとするSIM測定が実施され、その質量電荷比におけるイオン強度の時間変化を示すデータがデータ記憶部41に格納される。マススペクトル上にはバックグラウンド信号の原因となった成分由来のイオンピークも観測されるが、このピークは有意なピークとして抽出されないので、当然、該バックグラウンド信号の質量電荷比をターゲットとするSIM測定は行われない。そして、測定が終了すると、EIC作成部403はデータ記憶部41に格納されている、SIM測定により得られたデータに基づいて、特定の質量電荷比における抽出イオンクロマトグラムを作成し、これを表示部6の画面上に描出する(ステップS29)。ユーザはこの表示された抽出イオンクロマトグラムを確認し、例えば不純物の保持時間を把握するとともに、そのターゲットの質量電荷比から不純物の質量電荷比を把握する(ステップS30)。
なお、当然のことながら、試料中の目的化合物由来のピークも有意なピークとして検出されることになるが、これを検出する必要がない場合には、有意なピークを検出する際に目的化合物に対応する既知の質量電荷比も無視するように設定しておけばよい。それにより、不純物が観測される抽出イオンクロマトグラムのみを作成することができる。
この第2実施例のLC−MSでは、LC/MS分析中に不純物が現れたタイミングで即座にSIM測定を実行するようにしていたが、同種の試料をLC/MS分析する際に同じ種類の不純物を検出するためのSIM測定を実施可能な分析メソッドを作成したい場合には、図8に示したフローチャートを次のように変更してもよい。即ち、ステップS26で有意なピークが検出されたならば、その度にそのピークの質量電荷比とそのピークが検出された時間範囲(保持時間)とを記憶しておく。そして、測定終了後に、分析メソッド作成部404が、検出された全ての有意なピークの質量電荷比をターゲットとしたSIM測定をそのピークに対応する時間範囲だけ実施するような分析メソッドを自動的に作成すればよい。こうした分析メソッドを用いて、別の同種の試料(例えば目的化合物が同じである別のロットの医薬品などの試料)中の不純物の同定(含まれるか否かの確認)や定量を行うことができる。
上記実施例ではいずれも測定部1における質量分析計12が一般的なシングルタイプの四重極型質量分析計であるが、質量分析計12はMS/MS分析が可能なトリプル四重極型質量分析計でもよい。その場合、第2実施例では、SIM測定の代わりに、Q1スキャン(前段の四重極マスフィルタにおける質量スキャン)、Q3スキャン(後段の四重極マスフィルタにおける質量スキャン)、プロダクトイオンスキャン、プリカーサイオンスキャン、ニュートラルロススキャンなどの測定を実行するか、或いは、有意なピークの質量電荷比をプリカーサイオンの質量電荷比とそのプリカーサイオンの質量電荷比毎に予め設定されている質量電荷比をプロダクトイオンの質量電荷比としたMRM測定を実行するなど、MS/MS分析で用いられる一般的な測定モードを使用すればよい。
また、四重極型質量分析装置以外の質量分析装置、例えば飛行時間型質量分析装置、イオントラップ型質量分析装置、誘導結合プラズマ質量分析装置などにも、本発明を同様に適用できることは言うまでもない。また、液体クロマトグラフ質量分析装置でなくガスクロマトグラフ質量分析装置にも本発明を同様に適用できることは当然である
さらにまた、それ以外の点において、本発明の趣旨の範囲で適宜に修正、変更、追加などを行っても本願請求の範囲に包含されることは明らかである。
1…測定部
11…液体クロマトグラフ(LC)
111…移動相容器
112…送液ポンプ
113…インジェクタ
114…カラム
12…質量分析計(MS)
2…アナログデジタル変換器(ADC)
3…分析制御部
4…制御・処理部
41…データ記憶部
42…バックグラウンド情報抽出部
43…バックグラウンド情報記憶部
44…分析メソッド作成部
45…分析メソッド記憶部
46…不純物検出部
401…有意ピーク検出部
402…自動SIM測定制御部
403…EIC作成部
404…分析メソッド作成部
5…入力部
6…表示部

Claims (4)

  1. 分析条件を含む分析メソッドに従って分析を実行することにより、所定の質量電荷比値の範囲に亘るスペクトルを取得することが可能な質量分析装置を含み、クロマトグラフにより時間的に分離された成分を該質量分析装置により検出する分析装置において、
    a)分析の際に現れるバックグラウンド信号の質量電荷比値を記憶しておくバックグラウンド情報記憶部と、
    b)前記分析条件の一つとして一若しくは複数の質量電荷比値又は質量電荷比値範囲が設定されたとき、その質量電荷比値又は質量電荷比値範囲から前記バックグラウンド情報記憶部に記憶されている質量電荷比値を除外した一若しくは複数の質量電荷比値又は質量電荷比値範囲を分析対象とした分析メソッドを作成する分析メソッド作成部と、
    c)前記分析メソッドに従って目的試料に対する分析を行うことで得られた結果に基づいてトータルイオンクロマトグラムを作成するクロマトグラム取得部と、
    d)前記トータルイオンクロマトグラム上で信号強度が最大であるメインピークを除き、該クロマトグラム上信号強度が前記メインピークの信号強度に対して所定割合の閾値以上であるピークを前記目的試料に含まれる不純物に対応するピークとして検出するピーク検出部と、
    を備えることを特徴とする分析装置。
  2. 請求項1に記載の分析装置であって、
    ブランク分析を行うことで得られた結果に基づきバックグラウンド信号の質量電荷比値を抽出して前記バックグラウンド情報記憶部に記憶するバックグラウンド情報取得部、をさらに備えることを特徴とする分析装置。
  3. 請求項1に記載の分析装置であって、
    前記バックグラウンド情報記憶部は、種々の条件の下でのバックグラウンド信号の質量電荷比値を記憶したデータベースであることを特徴とする分析装置。
  4. 請求項1に記載の分析装置であって、
    前記分析メソッド作成部は、前記分析条件の一つである繰り返し分析対象の一若しくは複数の質量電荷比又は質量電荷比範囲が設定されたとき、その質量電荷比又は質量電荷比範囲から前記バックグラウンド情報記憶部に記憶されている質量電荷比を除外した質量電荷比又は質量電荷比範囲を繰り返し分析対象とした分析メソッドを作成することを特徴とする分析装置。
JP2018524618A 2016-06-28 2016-06-28 分析装置 Active JP6665933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/069124 WO2018003011A1 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018003011A1 JPWO2018003011A1 (ja) 2018-11-29
JP6665933B2 true JP6665933B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=60786185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524618A Active JP6665933B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10935528B2 (ja)
EP (1) EP3477293A4 (ja)
JP (1) JP6665933B2 (ja)
CN (1) CN109416342B (ja)
WO (1) WO2018003011A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465864A (zh) * 2018-02-09 2020-07-28 株式会社岛津制作所 电传导度检测器及求取背景减法信号的相位调整值的方法
CN111971553A (zh) * 2018-04-18 2020-11-20 安捷伦科技有限公司 色谱分析性能的空白运行分析
GB201814125D0 (en) * 2018-08-30 2018-10-17 Micromass Ltd Mass correction
US20220003727A1 (en) * 2018-11-29 2022-01-06 Shimadzu Corporation Hazardous substance analyzing system
CN113383232B (zh) * 2019-02-04 2023-09-19 株式会社日立高新技术 液相色谱质量分析装置
WO2020194582A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析装置
JP7375826B2 (ja) * 2019-11-12 2023-11-08 株式会社島津製作所 分析方法、分析装置およびプログラム
JP2022123952A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ
WO2023054125A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 株式会社日立ハイテク 液体クロマトグラフ質量分析装置の制御方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135854A (ja) 1986-11-28 1988-06-08 Hitachi Ltd 質量分析装置
JPS63168960A (ja) 1986-12-29 1988-07-12 Shimadzu Corp 4重極質量分析計の走査方法
US5668373A (en) * 1996-04-26 1997-09-16 Trustees Of Tufts College Methods and apparatus for analysis of complex mixtures
JPH10185873A (ja) 1996-12-26 1998-07-14 Shimadzu Corp 質量分析装置
JP3317221B2 (ja) * 1997-11-28 2002-08-26 株式会社島津製作所 プロセスガス監視装置
JP4151144B2 (ja) 1998-08-20 2008-09-17 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析装置
WO2003087770A2 (en) 2002-04-12 2003-10-23 Northeastern University Matched filtration with experimental noise determination for denoising, peak picking and quantitation in lc-ms
JP4470505B2 (ja) * 2004-02-04 2010-06-02 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
US9859105B2 (en) * 2006-02-14 2018-01-02 Excellims Corporation Multiple ion gate method and apparatus
US8304719B2 (en) * 2009-02-22 2012-11-06 Xin Wang Precise and thorough background subtraction
JP2012145382A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ分析装置
WO2012099971A2 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Massdefect Technologies, Llc Background subtraction-mediated data-dependent acquisition
JP5757270B2 (ja) 2012-04-26 2015-07-29 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP6115288B2 (ja) * 2012-04-27 2017-04-19 株式会社島津製作所 質量分析におけるピーク検出方法及びそのシステム
JP6221800B2 (ja) 2014-02-12 2017-11-01 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析装置用データ処理装置
US9490115B2 (en) * 2014-12-18 2016-11-08 Thermo Finnigan Llc Varying frequency during a quadrupole scan for improved resolution and mass range
US9869662B2 (en) * 2014-06-19 2018-01-16 Shimadzu Corporation Chromatograph/mass spectrometer data processing device
US10768151B2 (en) 2014-09-16 2020-09-08 Waters Technologies Corporation Techniques for display and processing of mass spectral data
US9960027B2 (en) * 2016-05-25 2018-05-01 Thermo Finnigan Llc Analyzing a complex sample by MS/MS using isotopically-labeled standards

Also Published As

Publication number Publication date
CN109416342A (zh) 2019-03-01
JPWO2018003011A1 (ja) 2018-11-29
US20190170712A1 (en) 2019-06-06
EP3477293A4 (en) 2019-07-10
WO2018003011A1 (ja) 2018-01-04
EP3477293A1 (en) 2019-05-01
US10935528B2 (en) 2021-03-02
CN109416342B (zh) 2022-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665933B2 (ja) 分析装置
Picó et al. Identification of unknown pesticides in fruits using ultra-performance liquid chromatography–quadrupole time-of-flight mass spectrometry: Imazalil as a case study of quantification
JP6176334B2 (ja) 質量分析方法、質量分析装置、及び質量分析データ処理プログラム
CN103282768B (zh) 色谱质量分析装置
US10254258B2 (en) Data processing system for comprehensive two-dimensional chromatograph
CN110741254B (zh) 色谱质谱分析方法及色谱质谱分析装置
US20170067865A1 (en) Data processing system and program for chromatograph mass spectrometer
EP3605077B1 (en) Mass spectrometer and chromatographic mass spectrometer
CN113227778A (zh) 色谱仪质量分析装置
JP6276196B2 (ja) インテリジェントなバックグラウンドデータの取得および減算
US8180576B2 (en) Data processor for mass spectrometer
JP2005221276A (ja) クロマトグラフ質量分析用データ処理装置
JP6969441B2 (ja) 測定データ処理方法、測定データ処理装置、及び測定データ処理用プログラム
JP2007017218A (ja) マスクロマトグラム表示方法
JP6226823B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置及びその制御方法
US20190017976A1 (en) Chromatograph device
CN115516301A (zh) 色谱质量分析数据处理方法、色谱质量分析装置以及色谱质量分析数据处理用程序
JP2019124610A (ja) クロマトグラフ質量分析装置
EP3137891B1 (en) Multi-trace quantitation
US20230213489A1 (en) Chromatograph mass spectrometry data processing method, chromatograph mass spectrometer, and chromatograph mass spectrometry data processing program
CN114509511B (zh) 色谱仪质量分析装置
CN115516302A (zh) 色谱质量分析数据处理方法、色谱质量分析装置以及色谱质量分析数据处理用程序
Wang Investigation of Deconvolution Approaches in GC-MS Metabolomics Studies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151