JPS63135854A - 質量分析装置 - Google Patents

質量分析装置

Info

Publication number
JPS63135854A
JPS63135854A JP61281787A JP28178786A JPS63135854A JP S63135854 A JPS63135854 A JP S63135854A JP 61281787 A JP61281787 A JP 61281787A JP 28178786 A JP28178786 A JP 28178786A JP S63135854 A JPS63135854 A JP S63135854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
analysis
sample
data
data processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61281787A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Komuro
小室 文男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61281787A priority Critical patent/JPS63135854A/ja
Publication of JPS63135854A publication Critical patent/JPS63135854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、質量分析計から得られるフラグメントピーク
を再構成する機能を有し、再構成した値を、D/Aを介
してインテグレータへ送出し、GC−MS分析と、GC
分析を併せ行い、効率の良い分析を可能とする方式に関
する。
〔従来の技術〕
従来の方式では、ビームモニタを分析計のイオン通路に
設置し、スペクトルに分れる前の全イオンの一部を受け
て、ガスクロマトグラムを得る方法があるが、GCのキ
ャリヤーガスとして使われるヘリウムがバックグラウン
ドとして入る。また、この量は、イオン化室内の内圧に
よっても変動する。したがって、該方式で得られるガス
クロマトグラムでは、より正確なりロマトが得にくいと
いう欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、GCのキャリヤーガスとして使用する
ヘリウムの影響および、GC本体で使用されるカラムの
影響に対しての配慮がなされておらず、試料本来のガス
クロマトグラムを得る点に関し、問題があった。
本発明の目的は、上記の欠点を除き、試料そのものに依
存するガスクロマトグラムを得ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、繰り返し掃引して得られたマス・フラグメ
ントピークの中から、指定されたヘリウームイオンピー
ク、カラムバックイオンピークをデータ処理装置内で処
理、再構成した後、再びD/Aを介してインテグレータ
等の外部分析装置へ選出し、該装置にてガスクロマトグ
ラムを得るということにより、達成される。
[作用] 繰り返し掃引ごとに得られる、マスフラグメントピーク
は、それぞれ質量数とピーク強度を組とするデータに変
換されて、データ処理装置内の記憶メモリに退避される
。そして、あらかじめ判明しているヘリウムピークや、
カラムバックグランドピーク等のバックグランドピーク
をデータ処理装置へ記憶させておき、バックグランド処
理プログラムを起動することにより、収集データの再構
成を実施する。再構成されたデータは、試料本来のクロ
マトを示すこととなり、この信号を外部インテグレータ
へ導き処理することにより、正確なりロマト処理を行う
ことになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、および第2図により
説明する。第1図は1本発明における全体構成図であり
、ガスクロ分析器1に導入された試料は、イオン源7で
イオン化され、磁場2により質量分散された結果、マス
フラグメントピークとして、イオン検出器8で捕捉され
、それぞれのピークはデータ処理袋!!4にてピーク判
定後、質量数と強度の一組のデータとしてメモリに記憶
される。他方、データとしてメモリに記憶される。
他方、データ処理装置4は、分析計制御装置3に対し、
繰り返し信号を送出し、繰り返し掃引を行なわしめる。
上記構成において、測定開始前に、測定者は。
あらかじめ、バックグランドとして除去したいピークの
質量数をデータ処理装置に入力しておく。
また、ノイズピークの除去のため、積算するピークの強
度制限を加えることも出来る。こ九らマス・スペクトル
の再構成のためのパラメータは、同様にデータ処理装置
へ記憶される。
以上の結果、繰り返し掃引毎に得られるマス・フラグメ
ントピークに対し、再構成のために設定されたパラメー
タに従い、バックグランド処理がなされる。処理された
後のフラグメントピークは積算後、データ処理装置のデ
ジタル・アナログ変換器8より掃引に周期してインチグ
レータロへ送出される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、GC分析器に使用されるキャリヤーガ
スであるヘリウムピークの影9.GCのカラムに依存す
るカラムバックピークの影響を除去することができるの
で、試料本来のガスクロマトグラムを得ることができる
と共に、質量分析をしながら同時にGC分析もできると
いう効率の向上がなされるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における全体構成図、第2図(イ)およ
び(ロ)は再構成処理プログラムの概念フローチャート
および処理内容の概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、GC直結形質量分析計において、GC分離後の試料
    に対し、繰り返し掃引する手段を有し、繰り返し掃引に
    より得られたフラグメントピークに対し、諸々の制限を
    加え再構成したフラグメントピークを積算する機能と、
    その積算値を、D/Aを介して外部へ送出し、インテグ
    レータへ導入することにより、GC−MS分析と、GC
    分析を併せ行うことを特徴とした質量分析装置。
JP61281787A 1986-11-28 1986-11-28 質量分析装置 Pending JPS63135854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281787A JPS63135854A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 質量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61281787A JPS63135854A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 質量分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63135854A true JPS63135854A (ja) 1988-06-08

Family

ID=17643967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61281787A Pending JPS63135854A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 質量分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63135854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003011A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社島津製作所 分析装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003011A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 株式会社島津製作所 分析装置
CN109416342A (zh) * 2016-06-28 2019-03-01 株式会社岛津制作所 分析装置
US10935528B2 (en) 2016-06-28 2021-03-02 Shimadzu Corporation Analysis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175430A (en) Time-compressed chromatography in mass spectrometry
US4507555A (en) Parallel mass spectrometer
CN107271575B (zh) 离子迁移谱和质谱并行分析的方法及装置
US5448061A (en) Method of space charge control for improved ion isolation in an ion trap mass spectrometer by dynamically adaptive sampling
Hites et al. A computer-compatible digital data acquisition system for fast-scanning, single-focusing mass spectrometers
US20060097154A1 (en) Median filter for liquid chromatography-mass spectrometry data
JP6156662B2 (ja) クロマトグラフを用いたマルチ定量分析方法
CA2707166C (en) Systems and methods for analyzing substances using a mass spectrometer
EP1736911A2 (en) Apparatus and method for processing of mass spectrometry data
JP2016057312A (ja) タンデム質量分析計において可変質量選択窓幅を用いるためのシステムおよび方法
JPS60115829A (ja) 複数の分離プロセスを採用するサンプル分析方法及び分析装置
US8680461B2 (en) Analytical instrumentation, apparatuses, and methods
US5352891A (en) Method and apparatus for estimating molecular mass from electrospray spectra
US4682027A (en) Method and apparatus for sample confirmation in gas chromatography
WO2018163926A1 (ja) タンデム型質量分析装置及び該装置用プログラム
JPS63135854A (ja) 質量分析装置
JP3867426B2 (ja) クロマトグラフ質量分析計
US5233190A (en) Fourier transform molecular spectrometer
King et al. A numerical method for extracting mass spectra from gas chromatography mass spectrometry data arrays
JPH07270387A (ja) マルチチャンネルクロマトグラム解析方法及び装置
JP3950563B2 (ja) 質量分析装置におけるデータ処理方法、質量分析装置用記録媒体および質量分析装置
JP2000065797A (ja) クロマトグラフ質量分析装置の検量線作成方法
JPH08102282A (ja) 質量分析装置
JP3055147B2 (ja) クロマトグラフ質量分析計のデータ処理装置
JPS61277050A (ja) 同位体分析装置