JP6661303B2 - 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法 - Google Patents

位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6661303B2
JP6661303B2 JP2015166056A JP2015166056A JP6661303B2 JP 6661303 B2 JP6661303 B2 JP 6661303B2 JP 2015166056 A JP2015166056 A JP 2015166056A JP 2015166056 A JP2015166056 A JP 2015166056A JP 6661303 B2 JP6661303 B2 JP 6661303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
mark
amount
light amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015166056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017044815A (ja
JP2017044815A5 (ja
Inventor
忠喜 宮崎
忠喜 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015166056A priority Critical patent/JP6661303B2/ja
Priority to US15/242,230 priority patent/US10314142B2/en
Priority to KR1020160107651A priority patent/KR102081474B1/ko
Publication of JP2017044815A publication Critical patent/JP2017044815A/ja
Publication of JP2017044815A5 publication Critical patent/JP2017044815A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661303B2 publication Critical patent/JP6661303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7085Detection arrangement, e.g. detectors of apparatus alignment possibly mounted on wafers, exposure dose, photo-cleaning flux, stray light, thermal load
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7065Production of alignment light, e.g. light source, control of coherence, polarization, pulse length, wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/42Alignment or registration features, e.g. alignment marks on the mask substrates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は、物体に形成されたマークの位置を検出する位置検出装置及び位置検出方法に関する。また、この位置検出装置で検出されたマークの位置の結果を用いて位置合わせを行い、基板を露光する露光装置及び露光方法に関する。
半導体デバイスの微細化(高集積化)に伴い、露光装置(半導体露光装置)もまた、高精度化、高機能化が求められている。特に、マスクやレチクル等の原板と半導体ウエハ等の基板との位置合わせ精度(アライメント精度)は、露光装置の性能に直接影響するため高精度化が求められる。また、露光装置はアライメント精度の高精度化に加えて、生産性の観点から、スループット(単位時間内で処理できる基板の枚数)の向上も求められている。
高精度に原板と基板を位置合わせするには、計測対象(例えば基板)に形成されたマーク(アライメントマーク)を最適な条件で撮像部(センサ)により撮像することが重要である。例えば、計測対象である半導体ウエハは、事前の処理工程に応じて反射率が異なる。そのため、マークを最適な条件で撮像するためには、マークを照明する照明光の光量を調整したり、センサが受光するマークからの光量を調整したりする必要がある。照明光の光量を調整するために、従来の露光装置は、NDフィルタを機械駆動させて通過光量を調整することにより、照明光の光量を調整している(特許文献1)。また、マークからの光を受光するセンサの受光時間を変えながら照明、受光および光量の計測を繰り返すことで、受光する光量の調整をしている(特許文献2)。
特開平3−225815号公報 特開平11−195575号公報
従来の露光装置は、センサで受光したマークからの光量が適切かどうかを確認してから、光量が適切でなければ、マークからの光量の調整を行っている。一方で、センサで受光した光量が適切であれば、光量の確認をした後に、マークの計測を開始するため、マークの計測を開始する時間が遅くなるという課題がある。
本発明は、マークからの光量を確認し、マークを検出するのに要する時間を短くすることができる位置検出装置を提供することを目的とする。
本発明の位置検出装置は、物体に設けられたマークの位置を検出する位置検出装置であって、光源からの光で前記物体を照明する照明部と、前記物体を照明する前記光源からの光の光量を調整する調整部と、前記照明部により照明された前記物体からの光を受光する受光素子を有し、前記受光素子が受光した光に対応する信号を出力する受光部と、前記調整部による前記光量調整を制御し、前記受光部が出力する信号に基づいて前記マークの位置を検出する制御部を備え、前記受光部は、第1の信号を出力し、該第1の信号の後に第2の信号を出力し、前記制御部は、前記第1の信号が前記制御部に転送された後に前記第2の信号が前記制御部に転送されるのと並行して前記第1の信号に基づいて前記物体からの光量を求め、該求めた前記物体からの光の光量に基づいて、前記調整部による前記光量調整を行うかどうかを判定することを特徴とする位置検出装置。
マークからの光量を確認し、マークを検出するのに要する時間を短くすることができる位置検出装置を提供することができる。
第1実施形態の位置検出装置を備えた露光装置を示した図である。 第1実施形態の位置検出方法を示したタイミングチャートである。 第1実施形態のマーク撮像領域を示した図である。 第2実施形態の位置検出方法を示したタイミングチャートである。 第3実施形態の位置検出方法を示したタイミングチャートである。 第4実施形態の位置検出方法を示したタイミングチャートである。 第5実施形態の位置検出方法を示したフローチャートである。 第6実施形態の露光方法を示したフローチャートである。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
(第1実施形態)
(位置検出装置について)
第1実施形態の位置検出装置について説明する。図1は第1実施形態の位置検出装置200を備えた露光装置100を示した図である。
第1実施形態の露光装置100は、原板であるレチクルRと基板であるウエハWを位置合わせ(アライメント)した後に、照明系ILでレチクルRに露光光を照明してレチクルRのパターンを投影光学系POでウエハWに投影する。ウエハWはウエハチャックCH(基板保持部)によって保持されている。ウエハチャックCHはXY方向に移動可能なXYステージSTGに搭載されている。
ウエハW上には、ウエハWの位置合わせを行うためにマークMA(アライメントマーク)が形成されている。露光装置100には、マークMAを観察するための撮像手段としてのアライメントスコープSCを備えている。また、露光装置100にはマークMAを照明するための光源LIを備えている。光源LIからの光は、フィルタNDによって光量が調整され、ファイバや光学系(不図示)などでハーフミラーMに導かれる。ハーフミラーMで反射した光は、投影光学系等(不図示)を介してマークMAを照明する。照明された光は、マークMAが形成されたウエハWで反射する。マークMAからの光は、ハーフミラーMを透過してマーク撮像用カメラCAM(撮像部)内の受光素子S(フォトセンサ)で受光される。マークMAからの光は、マーク像(アライメントマーク像)として受光素子に撮像される。受光素子としては、CCDセンサやCMOSセンサなどが用いられる。光源LIは、ハロゲンランプやLEDなどを用いることができ、フィルタNDは、通過する光の光量を減光するNDフィルタや透過する光の波長を選択する波長フィルタなどを用いることができる。フィルタNDには透過率が互いに異なる複数のフィルタが用意されており、使用するフィルタを変更することによって照明光の光量を調節することができる。光源LIやフィルタNDの制御は光量調整手段LP(調整部)にて行われる。ここでは、アライメントスコープSCと光源LI・フィルタNDが異なるものとして説明したが、光源LIとフィルタNDがアライメントスコープSCに含まれていても良い。
受光素子Sで受光したマークMAからの光は光電変換される。受光素子Sで光電変換された信号は、センサ制御装置AMPにてA/D変換され、デジタル信号情報としてメモリMEMに記憶される。メモリMEMに記憶されたデジタル信号情報はアライメント処理装置APでマークMAのマーク中心位置や光量を算出する。この時、受光素子Sに光を蓄積する時間は、位置検出装置200の全体を制御するホスト制御装置HP(制御部)からマークMAの位置や光量の算出手段としてのアライメント計測装置AC(制御部)内のアライメント処理装置APに伝えられる。受光素子Sは、アライメント処理装置APに伝えられた受光素子Sに光を蓄積する時間に基づき、センサ制御装置AMPによって制御される。また、受光素子Sに光の蓄積を開始するタイミングは、ステージ制御手段としてのステージ制御装置STC(制御部)内のステージ処理装置SPよりアライメント処理装置APに伝えられ、センサ制御装置AMPに指示される。ステージ処理装置SPは、XYステージSTGをモーターMOTで駆動し、XYステージSTGの位置をステージ位置計測装置PM(例えば干渉計やエンコーダ)で計測する。
アライメント処理装置APで算出して求めたマークMAの中心位置や光量は、ホスト制御装置HPに伝えられる。ホスト制御装置HPは伝えられた光量を光量調整手段LPに伝えて、光量調整手段LPは光量の調整が必要かどうかを判定する。光量の調整が必要と判定された場合は、光量調整手段LPは光源LIやフィルタNDを制御して光量を調整する。また、光量の調整が必要と判定された場合、ホスト制御装置HPはアライメント処理手段APに指令を出し、アライメント処理手段APはセンサ制御装置AMPを介して受光素子Sの蓄積時間を調整しても良い。
露光装置100において、ウエハWに形成されたデバイスパターン(ショット領域)とレチクル(原板)に形成されたデバイスパターンをナノメートルのオーダーで位置合わせをすることが求められる。そのため、位置合わせを行うためのマークの位置の検出も高い精度で行われる必要がある。
(マーク検出方法・位置合わせ方法について)
次に、上述の露光装置100に設けられた位置検出装置200を用いてマークMAを検出する方法について図2及び図3に基づいて説明する。図2は、第1実施形態におけるマークを照明する照明光の調整と、マークの検出方法を示したタイミングチャートを示している。図3は、マークを検出している際の位置検出装置の撮像領域ARとマークMAを示している。
図2では、ウエハWに形成されたマークMAの像を受光素子Sで撮像し、マークからの光量を算出し、光量調整が必要かどうか判定して、位置を算出するまでの位置計測の流れを示す。図2(A)は、XYステージSTGが移動する速度を示している。図2(A)は縦軸がXYステージSTGの速度Vmを示し、横軸が時間Tである。図2(B)は、XYステージSTGが移動するとき、ステージの位置と目標位置との残差を示す。縦軸が残差dPm、横軸が時間Tである。図2(C)は、光量調整とマーク検出に必要な工程をタイミングチャートにして示している。タイミングチャートには、光量調整の判定及び調整を行う光量調整期間(Light control term)とマークからの光を受光素子Sに蓄積する蓄積期間(Charge term)が含まれる。さらに、受光素子Sに蓄積された信号をアライメント計測装置AC内のメモリMEMに転送する転送期間(Transfer term)、メモリMEMに転送された信号から光量やマーク位置を求める処理期間(Processing term)が含まれる。
マークを計測するためには、まず始めに、マークMAがアライメントスコープSCの撮像領域(図3の領域ARに相当)内に入るように、XYステージSTGを目標位置に移動させる。受光素子SによるマークMAの検出は、XYステージSTGの残差dPmがトレランスtol2(所定値)の範囲内にあることを確認してから、受光素子Sに光の蓄積を開始する(時間T1)。ここで、トレランスtol2(所定値)の値は、マークMAの位置を高精度に計測可能となるXYステージSTGの残差dPmの値である。受光素子Sに光の蓄積を開始してから、受光素子Sの蓄積期間ctが完了すると、蓄積期間ctで蓄積した信号をメモリMEMに転送する(時間T2)。
蓄積された信号は、転送期間tt中に受光素子SからメモリMEMに順次格納される。図3に基づいて受光素子SからメモリMEMに信号が順次格納される状態を説明する。図3は信号を転送中のメモリMEMの状態を示した図である。マークMAの像を受光素子Sで撮像してメモリMEMに転送するデジタル信号情報全体AR(アライメントスコープSCの検出視野に相当)のうち、転送が完了した領域AR1と転送が未だ完了していない領域AR2が存在する。
第1実施形態では、転送期間ttと並行して、光量算出期間pltは、すでに転送が完了した領域AR1のデジタル信号情報を用いてアライメント処理装置APにて光量を算出する。光量は受光素子Sで蓄積された信号の一部を用いれば算出することができるため、転送期間ttの途中から光量算出(光量算出期間plt)を開始することができる。
図2(C)のタイミングチャートは転送期間ttと光量算出期間pltが完了する時間が時間T3で揃っている場合を記載しているが、両者の期間の完了する時間はずれていても良い。光量算出期間pltが完了する(時間T3)と、あらかじめ算出した所望の光量に基づいて、光量判定期間lctにて光量調整が必要かどうかの判定を行う。光量調整の有無の判定は、光量調整手段LPが行う。この判定は、ホスト制御装置HPが行ってもよい。光量調整が不要と判定されたら、XYステージSTGは次の目標位置へと駆動を開始する。光量判定期間lctは転送期間ttと並行してもよい。図2は光量調整が不要と判定され、XYステージSTGの駆動と並行して、マーク位置算出期間pptにてマークMAの位置を算出する場合を示す。光量調整が不要と判定されたので、転送期間ttが完了した後に受光素子Sで撮像してメモリMEMに転送が完了した信号を用いてマークの位置を算出することができる。
次に、光量算出期間pltの算出開始タイミングの決定方法について述べる。転送期間tt完了から光量判定期間lct開始までの待ち時間を最小とするために、光量算出期間pltは転送期間tt完了までに光量算出を終える必要がある。一方で、すでに転送が完了した信号量が少ないと、光量の算出精度が低下する。このため、光量算出期間pltは、可能な限り多くのデジタル信号情報を用いて転送期間tt完了までに算出を終えることが望ましい。そこで、アライメント処理装置APの光量算出速度とセンサ制御装置AMPの信号転送速度の関係から信号転送量が等しくなる時間を、光量算出期間pltの開始位置とする。図2(C)のように転送期間ttと光量算出期間pltが完了する時間がT3で揃っているのが望ましい。
以上のように、第1実施形態の位置検出装置の光量調整とマークの位置検出によれば、光量を調整するためにマークの転送期間ttの途中から転送期間ttと並行して光量算出を行う。受光素子Sに蓄積された信号の転送が完了する前に光量の算出を行うことで、マークからの光の蓄積を開始してから光量の判定が完了するのに要する時間をより短縮できることができる。
(第2実施形態)
第1実施形態では、光量判定において、光量調整が不要と判定された場合について述べた。露光装置では、通常、ウエハ25枚を1ロットとして連続的に処理している。同一のロット内のウエハはプロセス状態が類似しているため、ウエハ毎に光量調整が不要となる場合が多い。一方で、ロット内の1枚目のウエハは前回のロット内のウエハとプロセス状態が異なる可能性があるため、光量調整が必要となることが多い。また、光量確認のための受光素子Sに光の蓄積を開始するタイミングは、XYステージSTGの残差dPmがトレランスtol1(所定値)の範囲内に入ったら開始可能である。ここで、トレランスtol1(所定値)の値は、マークMAの位置を高精度に計測可能となるトレランスtol2よりも残差の値が大きいトレランスである。このため、光量調整が必要な場合は、残差の値がトレランスtol2になってから光の蓄積を開始すると、光量を調整してからマークを検出するまでの時間が遅延してしまう恐れがある。
図4に基づいて第2実施形態を説明する。図4は第2実施形態の光量調整方法とマーク位置計測方法のタイミングチャートを示している。
第2実施形態では、ロット内の1枚目のウエハについては、XYステージSTGの残差dPmがトレランスtol1の範囲内に入ったら、光量確認のための受光素子Sに光の蓄積を開始する(蓄積期間clt)。蓄積が完了したら、信号転送(転送期間tlt)、光量算出(光量算出期間plt)、光量判定(光量判定期間lct)の順に処理する。光量判定の結果、光量調整が必要と判定されたら、光量を調整(光量調整期間lat)する。光量を調整したら、再度光量確認のための光量蓄積(蓄積期間cpt)、信号転送(転送期間tpt)、光量算出(光量算出期間plt)、光量判定(光量判定期間lct)の順に処理する。光量算出期間pltは第1実施形態と同様に信号転送期間tptと並行して行ってもよい。光量判定(光量判定期間lct)の結果、光量調整が不要と判定された場合は、次のマークの検出のためにXYステージSTGの駆動を開始する。信号転送(転送期間tpt)工程は完了しているのでステージの駆動と並行してマークの位置算出期間pptとすることができる。
図4に示した光量調整方法とマーク位置計測方法は、1回目の光量判定では光量調整が必要と判定され、2回目の光量判定では光量調整が不要と判定された場合について示している。光量の算出と光量の判定は、最適な光量値になるまで繰り返し光量調整を行う。ロット内の複数のウエハに対してマークの検出を行う場合、1枚目のウエハで最適な光量に調整できることが多い。そのため、2枚目以降のウエハに対して光量の調整を行わずに、第1実施形態に記載の方法でマークの検出を行うことができ、検出結果に基づいて原板と基板を位置合わせすることができる。
以上、本発明の第2実施形態について説明した。第2実施形態によれば、ロット内のウエハに対して連続的に処理する際に、比較的光量調整が必要とされる1枚目のウエハに対して、XYステージSTGの残差dPmがトレランスtol1の範囲に入ったら光の蓄積を開始する。そして、2枚目以降は第1実施形態に記載された方法でマークの検出を行うことで、マークからの光量を確認し、マークを検出するのに要する時間を短くすることができる。
(第3実施形態)
図5に基づいて第3実施形態を説明する。図5は第3実施形態の光量調整方法とマーク位置計測方法のタイミングチャートを示している。位置検出装置では、マークからの光を複数回受光(複数回撮像)して平均化することで、位置計測精度を向上させている。第3実施形態では、受光素子Sによりマークからの光を複数回受光し、マークの位置を計測する場合について説明する。
図5は、マークの撮像回数を4回とした場合のタイミングチャートである。撮像回数は4回に限らず、計測精度に応じて設定することができる。第1実施形態と同様に、XYステージSTGの残差dPmがマークを高精度に位置計測可能となるトレランスtol2の範囲内にあることを確認してから、受光素子Sの蓄積を開始する(時間T1)。受光素子Sは、蓄積期間ct1、ct2、ct3、ct4の4期間で、マークからの光を蓄積する。センサ制御装置AMPは、蓄積期間ct1で蓄積されたセンサ信号を転送期間tt1でメモリMEMに転送する。同様にセンサ制御装置AMPは、蓄積期間ct2で蓄積されたセンサ信号を転送期間tt2、蓄積期間ct3で蓄積されたセンサ信号を転送期間tt3、蓄積期間ct4で蓄積されたセンサ信号を転送期間tt4でメモリMEMに転送する。
第3実施形態では、転送期間tt3と並行して、転送期間tt1と転送期間tt2にメモリMEMへ転送されたデジタル信号情報を用いてアライメント処理装置APにて光量を算出する(光量算出期間plt)。光量の算出は受光素子Sで蓄積された信号の一部を用いればできるため、転送期間tt3と並行して光量算出(光量算出期間plt)を行うことができる。第3実施形態では、4回撮像したマークのうち2回分の信号情報を用いて光量を算出する場合について説明したが、光量を算出するのに必要な信号情報が得られれば、2回分に限られない。
光量を算出した結果、光量の調整が不要な場合は最後の転送期間tt4が完了した後に、マークの位置を求めるマーク位置算出期間pptを開始する。したがって、最後の転送期間tt4が完了する前に光量算出(光量算出期間plt)を開始するのが望ましい。さらには、受光素子Sで最後にマークを撮像する蓄積期間ct4が完了する前に光量算出期間pltを開始するのが望ましい。
最後の蓄積期間ct4が完了すると(時間T2)、光量算出期間pltであらかじめ算出しておいた光量に基づいて、光量調整が必要かどうかの判定を行う(光量判定期間lct)。その結果、光量調整が不要と判定されたら、XYステージSTGは次の目標位置へと駆動を開始する(時間T3)。そして、最後の転送期間tt4が完了した後、ステージ駆動と並行して、マークMAの位置を算出する(マーク位置算出期間ppt)。
以上、本発明の第3実施形態について説明した。第3実施形態によれば、受光素子Sによりマークからの光を複数回受光する場合においても、アライメント信号情報の転送期間と並行して光量を算出することで光量を確認するのに要する時間を短縮することができる。
(第4実施形態)
図6に基づいて第4実施形態を説明する。図6は第4実施形態の光量調整方法とマーク位置計測方法のタイミングチャートを示している。第3実施形態では光量調整が不要な場合について説明したが、第4実施形態では光量調整が必要な場合について説明する。図6は、第3実施形態と同様にマークを4回撮像してマークの位置を算出する場合のタイミングチャートである。撮像回数は4回に限らず、計測精度に応じて設定することができる。第3実施形態と同様に、XYステージSTGの残差dPmがマークを高精度に位置計測可能となるトレランスtol2の範囲内にあることを確認してから、受光素子Sの蓄積を開始する(時間T1)。センサ制御装置AMPは、蓄積期間ct1で蓄積されたセンサ信号を転送期間tt1でメモリMEMに転送する。
第4実施形態では、転送期間tt2と並行して、転送期間tt1にメモリMEMへ転送されたデジタル信号情報を用いてアライメント処理装置APにて光量を算出する(光量算出期間plt)。光量の算出は受光素子Sで蓄積された信号の一部を用いればできるため、転送期間tt2と並行して光量算出を行うことができる。第4実施形態では、最初に転送が完了した転送期間tt1のデジタル信号情報を用いて、光量算出期間pltにて光量を算出する場合について説明したが、光量を算出するのに必要な信号情報が得られなければ、さらに、受光素子Sで蓄積された信号を用いても良い。
光量を算出し、光量調整が必要か不要かの判定(光量判定期間lct)を行った結果、光量の調整が必要と判定された場合について説明する。光量調整が必要と判定されたら、照明光の光量の調整(光量調整期間lat)を行う(時間T2)。光量を調整する光量調整期間latと並行して、予定されていた受光素子Sでの信号の蓄積やセンサ信号の転送を停止(中断)することができる。第4実施形態の場合は、蓄積期間ct4と信号転送tt4を中断する。これは、照明光の光量調整が必要と判定されたため、マークの位置を求めるために、蓄積期間ct1〜ct4に受光素子Sで蓄積された信号を使用することができないためである。
光量の調整を行う光量調整期間latが完了したら、再び受光素子Sでの信号の蓄積を開始する(時間T3)。受光素子Sによる信号の蓄積は、蓄積期間ct1’、ct2’、ct3’、ct4’の順に実施する。光量調整後の光量を確認するために、蓄積期間ct1’で蓄積され、転送期間tt1’で転送されたアライメント信号情報を用いて、光量算出期間plt’にて光量を算出する。光量の算出が完了したら、算出した光量に基づいて、光量判定期間lct’にて光量調整が必要かどうかを判定する。このようにアライメント信号情報の転送期間と並行して光量を算出することで光量を確認するのに要する時間を短縮することができる。
光量を算出し、光量調整が必要か不要かの判定(光量判定期間lct’)を行った結果、光量調整が必要と判定した場合は、再度光量調整を行い、不要と判定した場合はマーク位置算出期間ppt’にてマークMAの位置を算出する。図6は光量判定期間lct’で光量調整が不要と判定した場合について示している。
最後の蓄積期間ct4’が完了すると、光量調整が不要と判定されているので、XYステージSTGは次の目標位置へと駆動を開始する(時間T4)。そして、最後の転送期間tt4’が完了した後、ステージ駆動と並行して、マークMAの位置を算出する(マーク位置算出期間ppt’)。
以上、本発明の第4実施形態について説明した。第4実施形態によれば、受光素子Sによりマークを複数回受光して、光量調整を行う場合においても、アライメント信号情報の転送期間と並行して光量を算出することで光量を確認するのに要する時間を短縮することができる。
(第5実施形態)
図7に基づいて第5実施形態を説明する。図7は第5実施形態の位置合わせ方法のフローチャートを示している。第5実施形態では、ウエハ内の複数のマークを位置計測する場合の位置合わせ方法について説明する。
まず、S101では、位置計測するマークがアライメントスコープSCの撮像領域内(視野内)に入るようにXYステージSTGを目標位置に移動させる。S102ではXYステージSTGの位置がマークを高精度に計測可能となるトレランス(tol2)内に入っているかを判定する。S102でXYステージSTGの位置(XYステージSTGに保持されたウエハに形成されたマーク)がトレランス内に入っていると判定されると、S103で受光素子Sはマーク像の蓄積を行う。S102でXYステージSTGの位置がトレランス内に入っていないと判定されると、マーク像の蓄積は行わず、トレランス内に入っていると判定されるまで、S102の判定を繰り返す。
続いて、S104では、蓄積されたマーク像の転送と光量算出を行う。S104aでは、S103で蓄積したマーク像をセンサ制御装置AMPがメモリMEMへ転送を開始し、S104bでは転送が終了する。マーク像の転送が終了するまでの間に、S104cではアライメント処理装置APはすでにメモリMへ転送が完了した一部のマーク像(デジタル信号情報)を用いて光量を算出する。
S104の蓄積されたマーク像の転送と光量算出が完了したら、S105では、算出した光量に基づいて光量の調整が必要かどうかを判定する。なお、光量の調整が必要かどうかの判定は、光量調整手段LPで行っても良いし、ホスト制御装置HPで行ってもよい。
105で光量調整が必要と判定された場合(YESの場合)は、S106で光量調整を行い、再度S103〜S105の処理を行う。S105で光量調整が不要と判定された場合(NOの場合)は、S107でウエハ内の複数のマークの全てを位置計測したかどうかを判定する。S107で位置計測するマークが存在すると判定された場合(NOの場合)は、S108で、XYステージSTGの移動とマークの位置計測を行う。S108は、S108aで次のマークの位置へXYステージSTGを移動するのと並行して、S108bでアライメント処理装置APがメモリMEMのマーク像を用いてマーク位置を算出する。S107で全てのマークの位置計測が完了したと判定された場合(YESの場合)は、S109で最後のマークの位置を算出して、位置計測を終了する。
位置計測の後、ホスト制御装置HPは、求めたマークの位置に基づいてXYステージSTGの位置合わせをする。具体的には、ステージ制御装置STCがXYステージSTGを駆動させる。
以上、本発明の第5実施形態について説明した。第5実施形態によれば、マークの位置計測をするためのアライメント信号情報を転送しているのと並行して、光量を算出することで、光量を確認するのに要する時間を短縮できることができる。
(第6実施形態)
図8に基づいて第6実施形態を説明する。図8は露光方法のフローチャートを示している。第6実施形態では、本発明の光量調整とマークの位置計測を行う露光方法について説明する。
図1に示した露光装置100を用いた露光方法のシーケンスを開始すると、まず、S001で、XYステージSTG(ウエハチャックCH)にウエハWを搬入する(S001)。XYステージSTGに搬入されたウエハWに対して、S002でプリアライメントを行い、S003でグローバルアライメントを行う。ここでは、プリアライメントとグローバルアライメントを合わせてアライメント処理(重ね合わせ処理)を行う。
S002のプリアライメントは、ウエハW上に形成された2か所のマークを低倍率のアライメントスコープ(位置検出装置)で検出してマークの位置を計測する。マークの計測結果から大まかなウエハのシフト、倍率、及び、ローテーション(回転成分)を求めて、グローバルアライメント(AGA)を行うために必要なアライメント(位置合わせ)を行う。
S003のグローバルアライメントは、ウエハW上に形成された複数のマークを高倍率のアライメントスコープ(位置検出装置)で検出してマークの位置を計測する。複数のマークの計測結果を用いて、マーク位置を統計処理することによりウエハW上のショット領域の位置(配列情報)を高精度に求める。S002のプリアライメントやS003のグローバルアライメントに用いられるアライメントスコープ(位置検出装置)には、本発明の位置検出装置を用いることができる。光量の計測とマークの位置計測の方法は、上述した何れの実施形態の位置合わせ方法も用いることができる。
S003のグローバルアライメントで求めたショット領域の位置に基づいて、S004では露光処理を行う。全てのショット領域に対してパターンの露光が完了したらウエハWを露光装置から搬出(S005)する。S006では、全てのウエハの処理が終了したかを判定して、全てのウエハの処理が終了していない場合(NOの場合)、S001に戻り次に処理すべきウエハWを露光装置に搬入する。新たに露光装置に搬入されたウエハWに対してアライメント計測を行い、露光処理を行う。S006で全てのウエハの処理が終了したと判定した場合(YESの場合)、露光装置100を用いた露光方法のシーケンスを終了する。
以上、本発明の第6実施形態について説明した。第6実施形態によれば、本発明の位置検出装置を用いてマークを検出することで、より高速にウエハの位置合わせをすることができるため、スループット(生産性)を向上することができる。
本発明の露光装置100としては、ステッパやスキャナと呼ばれる露光装置を用いることが多い。これらの露光装置は、基板(例えばウエハ)をステップ駆動しながら、原板(例えばレチクル)上に形成したパターンを基板の複数個所(ショット領域)を順次転写していくものである。このパターン転写をショット領域で一括して行う露光装置はステッパと呼ばれる。一方で、パターン転写をショット領域毎、ウエハとレチクルを走査しながら行う露光装置は、スキャナと呼ばれる。さらに、露光装置100として、上述した従来の露光装置(ステッパ、スキャナ)に限らず、荷電粒子線を用いた電子線露光装置であってもよい。また、露光装置100はインプリント技術を利用して基板上のインプリント材にパターンを形成するインプリント装置であってもよい。
なお、第1実施形態は、位置検出装置として説明したが、計測対象の物体(被検体)に設けられたマークを検出して、対象物の位置を合わせる機能を備える位置合わせ装置(アライメント装置)でもよい。以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
SC アライメントスコープ(撮像手段)
AC アライメント計測装置(算出手段)
LP 光量調整手段
200 位置検出装置

Claims (11)

  1. 物体に設けられたマークの位置を検出する位置検出装置であって、
    光源からの光で前記物体を照明する照明部と、
    前記物体を照明する前記光源からの光の光量を調整する調整部と、
    前記照明部により照明された前記物体からの光を受光する受光素子を有し、前記受光素子が受光した光に対応する信号を出力する受光部と、
    前記調整部による前記光量調整を制御し、前記受光部が出力する信号に基づいて前記マークの位置を検出する制御部を備え、
    前記受光部は、第1の信号を出力し、該第1の信号の後に第2の信号を出力し、
    前記制御部は、前記第1の信号が前記制御部に転送された後に前記第2の信号が前記制御部に転送されるのと並行して前記第1の信号に基づいて前記物体からの光の光量を求め、該求めた前記物体からの光の光量に基づいて、前記調整部による前記光量調整を行うかどうかを判定すること
    を特徴とする位置検出装置。
  2. 物体に設けられたマークの位置を検出する位置検出装置であって、
    光源からの光で前記物体を照明する照明部と、
    前記物体を照明する前記光源からの光の光量を調整する調整部と、
    前記照明部により照明された前記物体からの光を受光する受光素子を有し、前記受光素子が受光した光に対応する信号を出力する受光部と、
    前記調整部による前記光量調整を制御し、前記受光部が出力する信号に基づいて前記マークの位置を検出する制御部を備え、
    前記受光部は、第1の信号を出力し、該第1の信号の後に第2の信号を出力し、
    前記制御部は、前記第1の信号が前記制御部に転送された後に前記第2の信号が前記制御部に転送されるのと並行して前記第1の信号に基づいて前記物体からの光の光量を求め、該求めた前記物体からの光の光量に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号を用いて前記マークの位置を求めるかどうか判定することを特徴とする位置検出装置。
  3. 前記制御部は、
    前記物体からの光の光量が適切でない場合に、前記調整部による前記光量調整を行うと判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の位置検出装置。
  4. 前記受光素子は信号蓄積型センサであり、
    前記制御部は、
    前記物体からの光の光量が適切でない場合に、前記受光素子による信号の蓄積を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の位置検出装置。
  5. 前記制御部は、
    前記調整部によって前記光量が調整された後に前記受光素子が受光した光に対応する信号に基づいて、前記マークの位置を求めることを特徴とする請求項3に記載の位置検出装置。
  6. 前記制御部は、前記物体からの光の光量を算出する速度と、前記受光部が受光した光に対応する信号を前記制御部に転送する速度との関係に基づいて、前記物体からの光の光量の算出を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  7. 前記受光素子で前記物体からの光を複数回受光し、
    前記制御部で前記受光素子が前記物体からの光を複数回受光した光に対応する信号に基づいて前記マークの位置を検出する際に、
    前記制御部は、前記受光素子で前記物体からの光を受光する期間と前記受光部が出力した信号が前記制御部に転送されるのと並行して、すでに前記制御部に転送された前記受光素子が蓄積した信号に基づいて前記物体からの光の光量を求めることを特徴とする請求項1の位置検出装置。
  8. 物体に設けられたマークの位置を検出する位置検出方法であって、
    前記物体に光を照明し前記物体からの光を受光し、前記受光した光に対応する信号のうち第1の信号の後に出力される第2の信号を出力する工程と、
    前記出力する工程によって出力された前記第1の信号が制御部に転送された後に、前記第2の信号が前記制御部に転送されるのと並行して、前記第1の信号に基づいて前記物体からの光の光量を求める工程と、
    前記物体からの光の光量を求める工程によって求めた光の光量に基づいて、前記物体を照明する光の光量の調整を行うかどうかを判定する工程と、
    を備えることを特徴とする位置検出方法。
  9. 物体に設けられたマークの位置を検出する位置検出方法であって、
    前記物体に光を照射し前記物体からの光を受光し、前記受光した光に対応する信号のうち第1の信号の後に出力される第2の信号を出力する工程と、
    前記出力する工程によって出力された前記第1の信号が制御部に転送された後に、前記第2の信号が前記制御部に転送されるのと並行して、前記第1の信号に基づいて前記物体からの光の光量を求める工程と、
    前記物体からの光の光量を求める工程によって求めた光の光量に基づいて、前記第1の信号と前記第2の信号を用いて前記マークの位置を求めるかどうかを判定する工程と、を備えることを特徴とする位置検出方法。
  10. 原板のパターンを基板上に露光する露光装置であって、
    請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の位置検出装置を備え、
    前記位置検出装置を使用して基板の位置を検出し、前記基板の位置合わせを行うことを特徴とする露光装置。
  11. 請求項10に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された前記基板を処理する工程と、を有する、ことを特徴とする物品の製造方法。
JP2015166056A 2015-08-25 2015-08-25 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法 Expired - Fee Related JP6661303B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166056A JP6661303B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法
US15/242,230 US10314142B2 (en) 2015-08-25 2016-08-19 Apparatus and method for detecting position, exposure apparatus, and method for the same
KR1020160107651A KR102081474B1 (ko) 2015-08-25 2016-08-24 위치를 검출하는 장치 및 방법, 노광 장치 및 노광 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166056A JP6661303B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017044815A JP2017044815A (ja) 2017-03-02
JP2017044815A5 JP2017044815A5 (ja) 2019-06-13
JP6661303B2 true JP6661303B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=58098024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166056A Expired - Fee Related JP6661303B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10314142B2 (ja)
JP (1) JP6661303B2 (ja)
KR (1) KR102081474B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6960330B2 (ja) * 2017-12-27 2021-11-05 キヤノン株式会社 位置合わせ装置、リソグラフィ装置、および物品製造方法
JP2021522538A (ja) * 2018-05-16 2021-08-30 エーエスエムエル ホールディング エヌ.ブイ. 高安定コリメータアセンブリ、リソグラフィ装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225815A (ja) 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc 露光装置
JP3351071B2 (ja) 1993-12-15 2002-11-25 株式会社日立製作所 アライメント方法及び装置
JPH11195575A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 位置検出方法および装置、露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2000323394A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Nikon Corp 投影露光装置
JP2004117071A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
DE112005003698B4 (de) * 2005-09-15 2016-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Erfassung optischer Strahlung
JP5550253B2 (ja) 2009-04-22 2014-07-16 キヤノン株式会社 マーク位置検出装置及びマーク位置検出方法、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法
JP5875335B2 (ja) * 2011-11-15 2016-03-02 キヤノン株式会社 位置検出装置および露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170060003A1 (en) 2017-03-02
KR20170024557A (ko) 2017-03-07
JP2017044815A (ja) 2017-03-02
KR102081474B1 (ko) 2020-02-25
US10314142B2 (en) 2019-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6714281B1 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP6661303B2 (ja) 位置検出装置、位置検出方法、露光装置及び露光方法
JP2010258099A (ja) マーク位置検出装置及びマーク位置検出方法、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法
KR102012062B1 (ko) 리소그래피 장치 및 물품 제조 방법
JP6584170B2 (ja) 検出装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、および検出方法
CN109976112B (zh) 对准装置、光刻装置和物品制造方法
JP2006242722A (ja) 位置計測方法、この位置計測方法を実施する位置計測装置、この位置計測方法を使用するデバイス製造方法、及びこの位置計測装置を装備する露光装置
KR20180037590A (ko) 보조 노광 장치 및 노광량 분포 취득 방법
US9534888B2 (en) Detection apparatus, measurement apparatus, exposure apparatus, method of manufacturing article, and measurement method
WO2018051744A1 (ja) 検出装置、検出方法、パターニング装置、および物品の製造方法
JP6271920B2 (ja) 計測装置、計測方法、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
JP2006078262A (ja) 位置検出装置、露光装置、計測システム及び位置検出方法
JP2009300798A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2009026976A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2021021816A (ja) 露光方法
JP6700932B2 (ja) 検出装置、検出方法、プログラム、リソグラフィ装置、および物品製造方法
US11360401B2 (en) Alignment apparatus, alignment method, lithography apparatus, and method of manufacturing article
JP2006073932A (ja) フォーカス状態検出方法とその装置、フォーカス調整方法とその装置、位置検出方法とその装置及び露光方法とその装置
JPH09260269A (ja) 投影露光方法及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP6302185B2 (ja) 検出装置、露光装置及び物品の製造方法
JP7418112B2 (ja) パターン形成装置、及び物品の製造方法
JP7137363B2 (ja) 露光方法、露光装置、物品の製造方法及び計測方法
JP2006071440A (ja) 位置計測装置、該位置計測装置を備えた露光装置及び該位置計測装置を使用する露光方法
JP2012068433A (ja) 光学系調整方法及び調整装置
JP2006073817A (ja) 位置決め装置及び位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6661303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees