JP6660972B2 - 配送ユニット、及び配送システム - Google Patents

配送ユニット、及び配送システム Download PDF

Info

Publication number
JP6660972B2
JP6660972B2 JP2018052576A JP2018052576A JP6660972B2 JP 6660972 B2 JP6660972 B2 JP 6660972B2 JP 2018052576 A JP2018052576 A JP 2018052576A JP 2018052576 A JP2018052576 A JP 2018052576A JP 6660972 B2 JP6660972 B2 JP 6660972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
quality
unit
quality data
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019164633A (ja
Inventor
和紀 長澤
和紀 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medipal Holdings Corp
Original Assignee
Medipal Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018052576A priority Critical patent/JP6660972B2/ja
Application filed by Medipal Holdings Corp filed Critical Medipal Holdings Corp
Priority to PCT/JP2018/023834 priority patent/WO2019180980A1/ja
Priority to CN202210996835.1A priority patent/CN115649696A/zh
Priority to BR112020015337-0A priority patent/BR112020015337B1/pt
Priority to CN201880091408.0A priority patent/CN111867948B/zh
Priority to EP18910745.1A priority patent/EP3770088B1/en
Publication of JP2019164633A publication Critical patent/JP2019164633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660972B2 publication Critical patent/JP6660972B2/ja
Priority to US17/024,536 priority patent/US11884481B2/en
Priority to US17/807,824 priority patent/US20220315319A1/en
Priority to US17/807,844 priority patent/US20220315320A1/en
Priority to US17/808,068 priority patent/US20230025034A1/en
Priority to US17/808,252 priority patent/US20220315321A1/en
Priority to US17/808,287 priority patent/US20220388765A1/en
Priority to US18/536,050 priority patent/US20240109719A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/10Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using liquefied gases, e.g. liquid air
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/005Solid-state data loggers
    • G01D9/007Data loggers attached to transport containers for perishable products, e.g. food or medicines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載され、冷却ガスが封入された容器に物品を収容して配送する際に用いる配送ユニット、及び配送システムに関する。
従来、生鮮食品を遠方に配送する際には、冷凍車に収容して搬送していた。また、医薬品を遠方に配送する際には、クーラーボックスに医薬品と保冷剤とを収容して搬送する技術が知られている。
例えば、物品を冷却状態で搬送する技術としては、以下の特許文献が知られている。
特許文献1には、所定の関係者が流通過程における配送車の荷室の温度データの履歴を確実、かつ容易に把握でき、通信コストを抑えて精度のよい管理を行なえるようにした配送物の温度管理システムを提供することを目的として、検知した温度データを無線送信する温度センサと、GPS受信装置と、制御装置とを配送車に設置し、荷室に配置した温度センサにより、設定した所定の検知間隔で温度データを検知して、該温度データを温度センサに記憶させ、GPS受信装置が受信した経時的位置データを制御装置に記憶させておき、流通過程のデータアクセス拠点で、温度センサに記憶させた所定期間の温度データを制御装置に無線送信し、該無線送信した温度データと、制御装置に記憶させた所定期間における経時的位置データとを、通信網を通じてサーバに入力、記憶させ、該サーバに通信網を通じて所定の端末機器をアクセスできるように設定した配送物の温度管理システムが開示されている。
特許文献2には、生鮮食材、特に、鮮度・品質劣化速度の速い食品が、変色・変質かつ美味を損なうことなく、従来の保存方法に比べて収穫後長期間、新鮮な状態に保持可能な食品保存方法とその装置を提供することを目的として、植物性生鮮食品および動物性生鮮食品を保存する食品の保存方法において、食品収納容器内を低温高湿の冷霧状態に保持するために、食品収納容器内は、その容器内雰囲気ガス中の酸素が体積比で1%未満となるように、その容器内の空気を窒素ガスで置換し、食品収納容器内の生鮮食品を出し入れした時、食品収納容器内にオゾンガスを間歇的に添加し、さらにこの雰囲気の温度は1℃〜10℃の範囲とし、相対湿度は90%以上とすることを特徴とする食品保存方法が開示されている。
特許文献3には、病院等の医療機関に、液化酸素の状態を保持できる車載タンクを備えた酸素運搬用車両を用いて液化酸素を供給する方法であって、車載タンクから医療機関に設置された病院タンク内に移充填された後の病院タンク内の液化酸素を一部取り出して気化させ、次いで、気化したガス状酸素の品質を局方酸素の基準で検査し、局方酸素の基準に合格していることを確認して移充填終了とすることを特徴とする医療用液化酸素の供給方法が開示されている。
特許文献3には、車載タンク内の液化酸素および病院タンク内の液化酸素が、それぞれ局方外液化酸素であることの証明書を医療機関に提出することが開示されている。
車載タンク内のLO、病院タンクのLOが、それぞれ局方外LOであることの証明書を病院に提出することもできる。
特開2009−7097公報 特開2003−116460公報 特開2004−125168公報
上述したように、物品の品質を保証可能な温度範囲内に維持するために、容器内を冷却する必要があった。そして、車両が配送先に到着した際に、単に、物品を収容した容器を配送先に渡していた。
しかしながら、物品が配送先に到着した際に、配送中に物品を収容する容器内の冷却環境に係る品質を表す印刷された品質証明書を配送先に渡すことができなかったので、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができないといった問題があった。
特許文献1にあっては、端末機器を準備しておき、通信網を介してサーバにアクセスして温度データを端末機器に取得し、温度データをモニタに提示する必要があった。しかし、特許文献2にあっては、配送車が配送先に到着した際に、端末機器を準備する必要があった。
特許文献2にあっては、容器内の空気を窒素ガスで置換して食品収納容器内の生鮮食品を冷却している。しかし、配送車が配送先に到着した際に、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができないといった問題があった。
特許文献3にあっては、車載タンク内の液化酸素が局方外液化酸素であることの証明書を医療機関に提出することができるが、車載タンク内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができないといった問題があった。
本発明の一実施形態は、上記に鑑みてなされたもので、その目的は、物品が配送先に到着した際に、物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷した品質証明書を発行することにある。
請求項1記載の発明は、上記課題を解決するため、車両に搭載され、冷却ガスが封入された容器に物品を収容して配送する際に用いるとともに、ネットワークを介してサーバと接続する配送ユニットであって、前記物品に結び付けられたタグに印字されているバーコードから前記物品に係るロット番号、使用期限、シリアル番号を読み取って入力するバーコードリーダと、前記容器内の温度を測定する温度測定手段と、前記測定された温度データを時系列に沿って記憶する記憶手段と、前記記憶手段から温度データを取得して、当該温度データを前記物品に係る品質データする品質データ生成手段と、前記品質データ生成手段により取得された品質データ、前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号を前記サーバに送信する第1送信手段と、前記サーバから前記物品に係る品質データを受信する第1受信手段と、前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号をそれぞれ表す数値を含む第1印刷データを編集するとともに、前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号をそれぞれ表すバーコードを含む第2印刷データを編集するとともに、前記物品に係る品質データに基づいて、配送中に物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む第3印刷データを編集する印刷データ編集手段と、前記第1印刷データ、前記第2印刷データ及び前記第3印刷データを品質証明書として記録媒体に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。

本発明によれば、物品が配送先に到着した際に、物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷した品質証明書を発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
本発明の第1実施形態に係る配送システムのブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る配送ユニットを搭載した車両を示す図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る配送ユニットに備えられた各部を示すブロック図であり、(b)は本発明の第1実施形態に係る配送ユニットの各部の機能を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る物品の移送についての流れを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る配送ユニットの起動時の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1実施形態に係るメーカー−倉庫間の情報と物品の動きを示すシーケンス図である。 (a)〜(d)は本発明の第1実施形態に係る出荷情報連携ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る倉庫−配送先間の情報と物品の動きを示すシーケンス図である。 (a)〜(e)は本発明の第1実施形態に係る出荷情報連携ファイルの関連付けを示す図である。 (a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係る投与情報連携ファイルの関連付けを示す図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る配送システムによるステータス監視処理のシーケンス図であり、(b)は本発明の第1実施形態に係る配送システムによる品質証明書印刷シーケンスのシーケンス図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示されるメニュー画面の一例を示す図であり、(b)は本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示される監視・ステータス表示画面を示す図である。 (a)は本発明の第1実施形態に係る医療機関業務画面を示す図であり、(b)は本発明の第1実施形態に係るカレンダーファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示される印刷範囲指定画面を示す図である。 (a)〜(d)は本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのプリンタから出力される品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。 (a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係る商品明細情報ファイルの関連付けを示す図である。 (a)〜(e)は本発明の第2実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第2実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。 (a)〜(f)は本発明の第3実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第3実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第3実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。 (a)〜(g)は本発明の第4実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第4実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第4実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。 (a)〜(h)は本発明の第5実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第5実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第5実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。 (a)〜(i)は本発明の第6実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。 本発明の第6実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。 本発明の第6実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
本発明は、物品が配送先に到着した際に、物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷した品質証明書を発行するために、以下の構成を有する。
すなわち、本発明の配送ユニットは、車両に搭載され、冷却ガスが封入された容器に物品を収容して配送する際に用いる配送ユニットであって、容器内の温度を測定する温度測定手段と、測定された温度データを時系列に沿って記憶する記憶手段と、記憶手段から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成する品質データ生成手段と、物品に係るシリアル番号、及び品質データに基づいて、配送中に物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書に係る印刷データを編集する印刷データ編集手段と、品質証明書に係る印刷データを記録媒体に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
以上の構成を備えることにより、物品が配送先に到着した際に、物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷した品質証明書を発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
上記記載の本発明の特徴について、以下の図面を用いて詳細に解説する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
上記の本発明の特徴に関して、以下、図面を用いて詳細に説明する。
<第1実施形態>
<配送システム>
図1は、本発明の第1実施形態に係る配送システムのブロック図である。
配送システム1は、クライアント端末(メーカ)3、クライアント端末(配送先)5、ネットワークN1、N2、N3、受注管理装置7、受注管理サーバ11、配送ユニット15、物流管理サーバ17等により構成されている。なお、本実施形態ではクライアント端末3、クライアント端末(配送先)5、及び配送ユニット15、物流管理サーバ17が複数で構成されているが、単数でもよい。また、ネットワークがN1、N2、N3と別れているが同一のネットワークで構成してもよい。
この配送システム1においては、例えば薬品メーカー等に設置されたクライアント端末3(一般的にはPC)、例えば病院、医院等の医療機関に配置されたクライアント端末5(一般的にはPC)がネットワークN1を介して受注管理装置7に接続されている。
クライアント端末5は、第5送信部5a、第3受信部5bを備えている。第5送信部5aは、必要に応じて、受注管理サーバ11に品質データを要求する旨を送信する。第3受信部5bは、サーバから品質データを受信する。
受注管理装置7は、フロントエンドサーバ9と、受注管理サーバ11、データベースDB13とを備えて構成されている。
フロントエンドサーバ9は、ネットワークN1を介してクライアント端末3からのデータを受信して、クライアント端末3への直接のアクセスサービスや、表示フォーマットの変更といったことを受け持つ機能を有する。
受注管理サーバ11は、各クライアント端末3から受信した利用日データに基づいて、夫々の受注データを生成して配送者の受注管理サーバ11に送信する機能、各クライアントに応じた個人別カレンダ画面を生成してクライアント端末3に送信する機能を有する。
また、受注管理サーバ11は、ネットワークN2を介して配送ユニット15からのデータを受信して、各配送ユニット15の状態(ステータス)を管理する。
また、受注管理サーバ11は、ネットワークN3を介して物流管理サーバ17からのデータを受信して、各物流管理サーバ17の状態(ステータス)を管理する。
なお、受注管理サーバ11は、内部にROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CPU(Central Processing Unit)、HDD(Hard Disk Drive)を有し、HDDからオペレーティングシステムOSを読み出してRAM上に展開してOSを起動し、OS管理下において、HDDからアプリケーションプログラムを読み出し、各種処理を実行する。
受注管理サーバ11は、第2受信部11b、データベースDB13、第3送信部11a、第4送信部11cを備えている。第2受信部11bは、配送ユニット15から品質データを受信する。データベースDB13は、配送ユニット15から受信した品質データを蓄積する。第3送信部11aは、配送ユニット15から品質データの要求を受信した場合に、データベースDB13から取得した品質データを配送ユニット15に送信する。第4送信部11cは、クライアント端末5から品質データの要求を受信した場合に、データベースDB13から取得した品質データをクライアント端末5に送信する。
物流管理サーバ17は、各物品を収納する倉庫ごとに配置されるか、或いは複数の物品を収納する倉庫ごとに配置され、物流管理サーバ17からの依頼があると該当する物品をクライアントに出荷するための制御を行うため、各物品や配送ユニット15に係る配送情報を生成して、受注管理サーバ11に送信する。
配送ユニット15は、例えば所定の低温状態で保管する必要のある特殊な薬品を収容した格納容器を搭載して、その温度データをネットワークN2を介して受注管理サーバ11に送信する機能を有している。従って、薬品をクライアントに納品、使用した後は、当該薬品を収納していた配送ユニット15を回収する必要がある。
<車両>
図2は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニット15を搭載した車両を示す図である。
車両21は、荷台に配送ユニット15を搭載している。さらに、配送ユニット15は、無線ルータ23、パーソナルコンピュータPC25、プリンタ27、バッテリ43、GPS受信部31、格納容器33を備えている。
格納容器33には、複数のセンサSe1〜Se5を収容、または取り付けられており、格納容器33内に収容されている各物品に結び付けられたタグひもの一部が外部に出され、その先端にタグ35が結び付けられている。
<配送ユニット>
図3(a)は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニット15に備えられた各部を示すブロック図である。
配送ユニット15は、無線ルータ23、パーソナルコンピュータPC25、プリンタ27、GPS受信部31、格納容器33、バーコードリーダ37、データロガー39、充電器41、バッテリ43、DC/DCコンバータ45を備えている。
無線ルータ23は、車両21が走行する道路に配置されている複数の3G/4G回線にアクセスし、且つパーソナルコンピュータPC25と接続して、パーソナルコンピュータPC25と受注管理サーバ11とを相互接続する。
パーソナルコンピュータPC25は、CPU25a、ROM25b、RAM25c、操作表示部25d、通信部25eを備えている。
CPU25aは、ROM25bに予め記憶されるプログラムに従い、RAM25cをワークメモリとして用いて、配送ユニット15の全体の動作を制御する。
ROM25bは、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア、及び各種データが格納されている。
RAM25cは、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、ワークメモリとして利用可能である。
操作表示部25dは、各種設定やモード選択を行うためのメニューを表示させる画面やキーボタンなどを備え、ユーザからの種々の操作要求を受け付ける。通信部25eは、USBインターフェースを有し、無線ルータ23、ネットワークN2を介して受注管理サーバ11との間でデータを送受信する。
プリンタ27は、パーソナルコンピュータPC25から受信した印刷ジョブに従って品質証明書27aを用紙等の記録媒体に印刷する。
GPS受信部31は、アンテナANT2を介して複数のGPS衛星から電波信号を受信して配送ユニット15の位置情報を算出し、算出した位置情報をアンテナANT3、ネットワークN2を介して受注管理サーバ11に送信する。なお、図3では、GPS受信部31はパーソナルコンピュータPC25に接続されていないが、GPS受信部31をパーソナルコンピュータPC25に接続して、GPS受信部31が算出した位置情報をパーソナルコンピュータPC25に出力してもよい。
格納容器33は、内部に複数の物品を収容可能であり、且つ内部又は外部に取り付けられた各種センサSe1〜Se5を備えている。
バーコードリーダ37は、バーコードを読み取って、データをパーソナルコンピュータPC25に出力する。
データロガー39は、各センサにより計測された計測データを収集して、各種データを保存するとともに、パーソナルコンピュータPC25の読み出しに応じて、保存した各種データをパーソナルコンピュータPC25に出力する。
充電器41は、必要に応じて、例えば車両21に設けられた交流電源、又は配送センタに設けられた交流電源に接続して、交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換して、直流電力をバッテリ43の各電極に接続し、バッテリ43を充電する。
バッテリ43は、充電器41が各電極に接続(ON)された場合に、充電器41から供給された直流電力を充電するとともに、充電器41と各電極との接続が開放(OFF)された場合に、直流電力を放電してDC/DCコンバータ45に供給する。
DC/DCコンバータ45は、バッテリ43から供給される直流電源を例えば4種類の電圧レベル(5V、12V、15V、24V)の直流電力に変換して、配送ユニット15内の各部に供給する。
温度計Se1は、格納容器33内に設けられ、格納容器33内の雰囲気温度を計測して、温度データをデータロガー39に出力する。
水位計Se2は、格納容器33内に設けられ、液化した冷却ガスの水位を計測して、水位データをデータロガー39に出力する。
振動計Se3は、格納容器33外に設けられ、格納容器33に加わる振動を計測して、振動データをデータロガー39に出力する。
開閉センサSe4は、格納容器33内に設けられ、格納容器33の蓋が開状態にあるか閉状態にあるかを検出して、開閉データをデータロガー39に出力する。
湿度計Se5は、格納容器33内に設けられ、格納容器33内の雰囲気湿度を計測して、湿度データをデータロガー39に出力する。
電圧検知センサSe6は、バッテリ43からDC/DCコンバータ45に供給される直流電力の電圧を計測して、電圧データをデータロガー39に出力する。
電圧検知センサSe7は、充電器41からバッテリ43に供給される直流電力の電圧を計測して、電圧データをデータロガー39に出力する。
<配送ユニットの機能ブロック図>
図3(b)は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニット15の各部の機能を示す機能ブロック図である。
パーソナルコンピュータPC25は、CPU25aが、ROM25bからオペレーティングシステムOSを読み出してRAM25c上に展開してOSを起動し、OS管理下において、ROM25bからプログラム(後述する各種フローチャートで示されるプログラム)を読み出し、各種処理を実行することで、図3(b)に示す制御部55を実現する。
温度測定部51s1は、温度計Se1により構成され、格納容器33内の温度を測定して、記憶部53へ出力する。
水位測定部51s2は、水位計Se2により構成され、格納容器33内に封入された冷却ガスの水位を測定して、記憶部53へ出力する。
振動測定部51s3は、振動計Se3により構成され、路面から車両を介して格納容器33に加わる振動を測定して、記憶部53へ出力する。
開閉測定部51s4は、開閉センサSe4により構成され、格納容器33に設けられた蓋の開閉状態を測定して、記憶部53へ出力する。
湿度測定部51s5は、湿度計Se5により構成され、格納容器33内の湿度を測定して、記憶部53へ出力する。
第1電圧測定部51s6は、電圧検知センサSe6により構成され、バッテリ43からDC/DCコンバータ45に供給される直流電力の電圧を計測して、記憶部53へ出力する。
第2電圧測定部51s7は、電圧検知センサSe7により構成され、充電器41からバッテリ43に供給される直流電力の電圧を計測して、記憶部53へ出力する。
記憶部53は、データロガー39により構成され、各測定部により測定された温度データを時系列に沿って記憶する。なお、記憶部53には、データロガー39に代わって、ハードディスクHDDを用いてもよい。
制御部55は、品質データ生成部55a、印刷部55b、第1送信部55c、第2送信部55d、第1受信部55e、表示入力部55f、印刷範囲取得部55g、を備えている。制御部55は、内部に備えた各部を制御する。
品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成する。
品質データ生成部55aは、印刷範囲取得部55gにより取得した印刷日時範囲に応じて記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成する。
印刷範囲取得部55gは、表示入力部55fに表示される印刷開始日時から印刷終了日時で表わされる印刷日時範囲を取得する。
印刷データ編集部55hは、物品に係るシリアル番号、及び品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書に係る印刷データを編集する。
印刷部55bは、品質証明書に係る印刷データを記録媒体に印刷する。
表示入力部55fは、品質証明書に印刷すべき温度データに係る印刷日時範囲の入力を促す印刷開始日時欄と印刷終了日時欄を表示する。
第1送信部55cは、品質データ生成部55aにより生成された品質データを受注管理サーバ11に送信する。第2送信部55dは、必要に応じて、受注管理サーバ11に品質データを要求する旨を送信する。第1受信部55eは、受注管理サーバ11から品質データを受信する。
<物品の移送>
図4は、本発明の第1実施形態に係る物品の移送についての流れを示す図である。
図4には、メーカーP1において生産された物品が、倉庫P31、倉庫P3nを経由して配送先P5に配送されることを示している。
メーカーP1において、ステップS105では、物品を出荷し、ステップS110では、物品を車両に搭載して倉庫P31への配送を開始する。
倉庫P31において、ステップS115では、物品を搭載した車両が倉庫P31に到着すると、ステップS120では、物品が倉庫P31に入荷することで倉庫の管理下に置かれる。なお、この際、物流管理サーバ17は、倉庫内に配置されているバーコードリーダを用いてタグ35からバーコードを読み取って入荷ラベルを生成する。
ステップS125では、物品を所定の場所に入庫する。この際、倉庫内に配置されているバーコードリーダを用いて配送ユニット15のバーコードを読み取って格納する。
ステップS130では、倉庫P3nから備蓄出庫要求を受け付けた場合に、物品を所定の場所から出庫する。
ステップS135では、物品が格納された第1の格納容器33の蓋を開いておき、第1の格納容器33から倉庫P3nへ移送するための第2の格納容器33の蓋を開いておき、第1の格納容器33から第2の格納容器33へ物品を移動し、第1の格納容器33及び第2の格納容器33のそれぞれの蓋を閉じる。この際、配送ユニット15の開閉センサSe4は蓋の開状態、閉状態に応じて開閉データをデータロガー39に出力する。
ステップS140では、倉庫P31から倉庫P3nへ物品の倉庫間配送を行う。
倉庫P3nにおいて、ステップS145では、物品を搭載した車両が倉庫P3nに到着すると、ステップS150では、物品を入荷する。
ステップS155では、物品を入庫する。
ステップS160では、物品が格納された第2の格納容器33の蓋を開いておき、第2の格納容器33から配送先P5へ移送するための第3の格納容器33の蓋を開いておき、第2の格納容器33から第3の格納容器33へ物品を移動(出荷)し、第2の格納容器33及び第3の格納容器33のそれぞれの蓋を閉じる。この際、配送ユニット15の開閉センサSe4は蓋の開状態、閉状態に応じて開閉データをデータロガー39に出力する。
ステップS165では、配送先P5から発注要求を受け付けた場合に、倉庫P3nから配送先P5へ物品の出庫を行う。
配送先P5において、ステップS170では、物品を搭載した車両が配送先P5に到着すると、納品を完了する。この際、配送ユニット15のパーソナルコンピュータPC25の監視画面(図12(b))に表示されたステータス操作ボタンB12を押すことで、納品が完了する。
ステップS175では、第3の格納容器33の蓋を開け、第3の格納容器33から物品を取り出して、物品を患者に投与する。
<配送ユニットの起動時の動作>
図5は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットの起動時の動作を示すシーケンス図である。
図5に示すシーケンス図は、メーカー側に配送ユニット15がある場合での起動時の作業を示している。
配送ユニット15において、ステップS205では、PC25は、バーコードリーダ37を用いてタグ35に印刷されている作業開始バーコードからバーコードを読み取り、PC25に入力する。
ステップS210では、PC25は、バーコードリーダ37を用いてメーカー出荷商品に印字されている物品のロット番号、使用期限、シリアル番号のバーコードの読み取り、PC25に入力する。
他のメーカー出荷商品がある場合、ステップS215でもステップS210と同様の作業を行う。
ステップS220では、PC25は、各物品のロット番号、使用期限、シリアル番号を無線ルータ23を介して受注管理サーバ11に送信する
受注管理サーバ11において、ステップS225では、配送ユニット15から受信したデータをデータベースDB13に記憶する。
<メーカー−倉庫間の情報と物品の動き>
図6は、本発明の第1実施形態に係るメーカー−倉庫間の情報と物品の動きを示すシーケンス図である。
倉庫P3において、ステップS305では、物流管理サーバ17は、発注業務として、発注画面への登録を行う。この際、物流管理サーバ17は、発注情報を配送ユニット15に送信する。
メーカーP1において、出荷作業として、伝票を参照して、在庫してある複数の物品から必要数の物品をピッキングして、物品を配送ユニット15の収納容器33内に収納する。ステップS310では、配送ユニット15は、物品のロット番号、使用期限、シリアル番号のバーコードの読み取り、PC25に入力した後に、無線ルータ23を介して受注管理サーバ11に送信する。
倉庫P31において、ステップS315では、受注管理サーバ11は、配送ユニット15から受信した出荷情報(ロット番号、使用期限、シリアル番号、タグ情報など)を連携し、出荷情報連携ファイルを生成する(図7)。そして、受注管理サーバ11は、監視開始指示を配送ユニット15に送信する。
メーカーP1において、ステップS320では、配送ユニット15は、受注管理サーバ11から監視開始指示を受信すると、監視業務を開始する。すなわち、PC25は、データロガー39の内部RAMに記録されているセンサSe1〜Se7からの測定データを受信し、PC25の内部RAMに記録する。記録されたデータは、ネットワークN2を通して、受注管理サーバ11に送信される。
ステップS320以降は、温度監視状態にある。
ステップS325では、車両に搭載された配送ユニット15は、メーカーP1から倉庫P3へ物品の配送を開始する。
倉庫P3において、ステップS330では、配送ユニット15は、物品が倉庫に到着する。
ステップS335では、物流管理サーバ17では、入庫作業として、仕入入力画面への登録を行う。
ステップS340では、配送ユニット15は、入庫格納情報を受注管理サーバ11へ送信する。
ステップS345では、受注管理サーバ11は、受信した入庫格納情報に応じて在庫計上処理を行う。
<出荷情報連携ファイル>
図7(a)〜(d)は、本発明の第1実施形態に係る出荷情報に連携して生成されるファイルを示す図である。
配送ユニット15から受注管理サーバ11に送信される出荷情報(図7(a))には、商品コード、シリアル番号、ロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号、ユニットタイプ、日時、業務ステータスが含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶される。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図7(a))からロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号、商品コードを抽出し、これらを関連付けした管理ファイル(図7(b))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、ユニット番号をキーとして、出荷情報(図7(a))からステータス、管理No、ユニットタイプを抽出し、これらを関連付けしたユニット番号管理ファイル(図7(c))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、商品コード、日時、ロット番号、使用期限、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図7(a))からユニット番号、業務ステータスを抽出し、これらを関連付けしたトレースファイル(図7(d))を生成し、データベースDB13に記憶する。
<倉庫−配送先間の情報と物品の動き>
図8は、本発明の第1実施形態に係る倉庫−配送先間の情報と物品の動きを示すシーケンス図である。
配送先P5において、ステップS405では、クライアント端末5では、発注業務として、個人別カレンダー画面への登録を行い、発注情報を生成する。そして、クライアント端末5は、発注情報を受注管理サーバ11に送信する。
倉庫P3において、クライアント端末5から発注情報を受信した受注管理サーバ11は、ステップS410では、受信した発注情報に基づいて、受注情報を生成してデータベースDB13に登録する。そして、受注管理サーバ11は、受注情報を物流管理サーバ17に送信する。
受注管理サーバ11から受注情報を受信した物流管理サーバ17は、ステップS415では、在庫切出しとして、特殊温度出荷画面へ実行し、出荷情報を生成する。そして、物流管理サーバ17は、出荷情報を配送ユニット15に送信する。
物流管理サーバ17から出荷情報を受信した配送ユニット15は、ステップS420では、物品のロット番号、使用期限、シリアル番号のバーコードの読み取り、PC25に入力した後に、無線ルータ23を介して受注管理サーバ11に送信する。
ステップS425では、受注管理サーバ11は、配送ユニット15から受信した出荷情報(ロット番号、使用期限、シリアル番号、タグ情報など)を連携し、出荷情報に連携した管理ファイル、ユニットNo管理ファイル、トレースファイル、得意先投与履歴ファイルを生成する(図9)。そして、受注管理サーバ11は、監視開始指示を配送ユニット15に送信する。
倉庫P3において、ステップS430では、配送ユニット15は、受注管理サーバ11から監視開始指示を受信すると、監視業務を開始する。すなわち、PC25は、データロガー39の内部RAMに記録されているセンサSe1〜Se7からの測定データを受信し、PC25の内部RAMに記録する。記録されたデータは、ネットワークN2を通して、受注管理サーバ11に送信される。
ステップS435では、車両に搭載された配送ユニット15は、倉庫P3nから配送先P5へ物品の配送を開始する。
倉庫P3nから配送先P5へ物品が到着し、監視・ステータス画面(図12(b))の実行ボタンB11が押されて、場所が配送先となった場合、納品が完了する。ステップS440では、配送ユニット15のPC25は、監視・ステータス表示ボタンB9を含むメニュー画面を表示する(図12(a))。
ステップS445では、PC25の画面に対して、監視・ステータス表示ボタンB9が押されると、温度トレース表印刷ボタンB17を含むステータス画面が表示され(図12(b))、さらに、温度トレース表印刷ボタンB17が押されると、印刷ボタンB21を含む印刷範囲指定画面が表示され(図14)、さらに、印刷ボタンB21が押されると、品質証明書を印刷する(図15)。
物品の一例である薬剤が投与された後に、ステップS450では、PC25は、医療機関業務ボタンB7を含むメニュー画面を表示する(図12(a))。PC25の画面に対して、医療機関業務ボタンB7が押されると、医療機関業務画面101(図13)が表示され、投与情報を生成する。そして、配送ユニット15のPC25は、投与情報を受注管理サーバ11に送信する。
倉庫P3nにおいて、ステップS455では、配送ユニット15から投与情報を受信した受注管理サーバ11は、投与情報をトレースファイル(図10)、得意先投与履歴ファイル(図10)に反映する。そして、受注管理サーバ11は、配送ユニット15の回収指示を生成して、配送ユニット15のPC25へ送信する。
配送先P5において、ステップS460では、配送ユニット15のPC25は、配送ユニット15の回収指示を画面に表示する。これに応じて、配送ユニット15を車両21に搭載して、配送ユニット15を倉庫P3nに配送する。
倉庫P3nにおいて、ステップS465では、配送ユニット15を倉庫P3n内の所定の位置に格納する。
<出荷情報連携ファイル>
図9(a)〜(e)は、本発明の第1実施形態に係る出荷情報連携ファイルの関連付けを示す図である。
配送ユニット15から受注管理サーバ11に送信される出荷情報(図9(a))には、商品コード、シリアル番号、ロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号、ユニットタイプ、日時、業務ステータス、得意先、納品日が含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶される。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図9(a))からロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号、商品コードを抽出し、これらを関連付けした管理ファイル(図9(b))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、ユニット番号をキーとして、出荷情報(図9(a))からステータス、管理No、ユニットタイプを抽出し、これらを関連付けしたユニット番号管理ファイル(図7(c))を更新し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、商品コード、日時、ロット番号、使用期限、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図9(a))からユニット番号、業務ステータスを抽出し、これらを関連付けしたトレースファイル(図9(d))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図9(a))から得意先、納品日を抽出し、これらのデータを得意先投与履歴ファイルに付加することで、更新後の得意先投与履歴ファイル(図9(e))として、得意先、商品コード、納品日、ロット番号、使用期限、シリアル番号、タグコード、ユニット番号、患者コード、薬剤取出日時が記憶されている。
<投与情報連携ファイル>
図10(a)〜(c)は、本発明の第1実施形態に係る投与情報連携ファイルの関連付けを示す図である。
配送ユニット15から受注管理サーバ11に送信される投与情報(図10(a))には、得意先、商品コード、納品日、ロット番号、使用期限、シリアル番号、患者コード、薬剤取出日時、ユニット番号、日時、業務ステータスが含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶される。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、投与情報(図10(a))から得意先、商品コード、納品日、ロット番号、使用期限、シリアル番号、患者コード、薬剤取出日時を抽出し、これらを関連付けした得意先投与履歴ファイル(図9(e))を更新し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、投与情報(図10(a))からユニット番号、日時、業務ステータスを抽出し、これらを関連付けしたトレースファイル(図10(c))を生成し、データベースDB13に記憶する。
<ステータス監視処理>
図11(a)は、本発明の第1実施形態に係る配送システム1によるステータス監視処理のシーケンス図である。
ステップS505では、配送ユニット15のPC25は、当該配送ユニットのフェーズ、場所、順序、内容を表すステータス情報を監視するステータス監視処理を行い、ステータス情報を生成して、受注管理サーバ11に送信する。
ステップS510では、受注管理サーバ11は、配送ユニット15から受信したステータス情報に含まれる当該配送ユニットのフェーズ、場所、順序、内容に基づいて、ステータス表示処理によりステータス情報画面を生成して、配送先のクライアント端末5に送信する。
ステップS515では、受注管理サーバ11は、配送ユニット15から受信したステータス情報に含まれる当該配送ユニットのフェーズ、場所、順序、内容に異常状態が含まれている場合には、ステータス異常表示処理によりステータス異常通知メールを生成して、配送先のクライアント端末5に送信する。
なお、配送ユニット15のPC25では、ステータス情報を受注管理サーバ11に送信している。また、ステータスの情報は、配送先のクライアント端末5において参照することができる。また、メール通知については、配送先のクライアント端末5に送信される。
<品質証明書印刷シーケンス>
図11(b)は、本発明の第1実施形態に係る配送システム1による品質証明書印刷シーケンスのシーケンス図である。
ステップS555では、配送ユニット15の第1送信部55cは、品質データ生成処理により生成された品質データを受注管理サーバ11に送信する。
ステップS560では、受注管理サーバ11の第2受信部11bは、配送ユニット15から品質データを受信して、蓄積処理により品質データをデータベースDB13に蓄積する。
ステップS565では、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS570では、受注管理サーバ11の第3送信部11aは、配送ユニット15から品質データ要求を受信した場合に、品質データ送信処理によりデータベースDB13から取得した品質データを配送ユニット15に送信する。
ステップS575では、配送ユニット15の第1受信部55eは、受注管理サーバ11から品質データを受信して、印刷データ編集処理により品質証明書の印刷を行う。
クライアント端末5の第5送信部5aは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨を送信する。
受注管理サーバ11は、クライアント端末5から品質データの要求を受信した場合に、受注管理サーバ11の第4送信部11cは、データベースDB13から取得した品質データをクライアント端末5に送信する。
クライアント端末5の第3受信部5bは、受注管理サーバ11から品質データを受信して、品質データ表示処理により品質データをグラフ図に編集して操作表示部25dに表示する。
<メニュー画面>
図12(a)は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示されるメニュー画面の一例を示す図である。
図12(a)に示すように、配送ユニット15のPC25には、メニュー画面61として、ユニット設定ボタンB1、メーカー出荷業務ボタンB3、出荷業務ボタンB5、医療機関業務ボタンB7、監視・ステータス表示ボタンB9が表示される。
<監視・ステータス表示画面>
図12(b)は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示される監視・ステータス表示画面を示す図である。
PC25において、図12(a)に示す監視・ステータス表示ボタンB9が押された場合に、図12(b)に示す監視・ステータス表示画面63が表示される。
監視・ステータス表示画面63には、ユニット情報36aとして、ユニットNo、タイプ、更新時間、監視情報として格納容器33内温度(シッパー内温度)63bが表示されている。
監視・ステータス表示画面63には、ステータス操作として、フェーズ、場所、順序、内容が表示され、さらに実行ボタンB11が表示されている。
さらに監視・ステータス表示画面63の下方には、監視詳細ボタンB13、商品詳細ボタンB15、温度トレース表印刷ボタンB17、業務初期化ボタンB19が表示されている。
<医療機関業務画面>
図13(a)は、本発明の第1実施形態に係る医療機関業務画面を示す図である。
配送先のクライアント端末5には、図13(a)に示す医療機関業務画面101が表示可能である。
医療機関業務画面101には、カレンダーファイルの一部を表す情報と配送ユニット15の情報101aとして、商品名、格納容器33内温度(シッパー内温度)、投与患者、使用場所、計測日時、投与数が表示されている。
医療機関業務画面101には、受注管理サーバ11から取得した得意先投与履歴ファイルの一部を表す情報101bとして、タグコード、薬剤取出日時、患者コード、ロット番号、使用期限、シリアル番号が横軸に表示され、各レコードに対応して選択ボタンが表示される。
さらに医療機関業務画面101の下方には、使用するボタンB101、閉じるボタンB105が表示されている。
図13(b)は、本発明の第1実施形態に係るカレンダーファイルの関連付けを示す図である。
配送ユニット15から受注管理サーバ11に送信される出荷情報には、図13(b)に示すように、得意先コード、商品コードが含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶されている。
一方、カレンダー計画ファイルには、商品コード、得意先コード、患者コード、投与回数、計画投与日、計画納品日、計画回収日、投与シーケンス、納品シーケンス、回収シーケンスが含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶されている。
また、カレンダーファイルには、年月日、イベント内容、商品コード、得意先コード、患者コード、シーケンス、詳細シーケンス、数量が含まれており、これらのデータはデータベースDB13に記憶されている。
受注管理サーバ11は、得意先コード、商品コードをキーとして、カレンダー計画ファイルから商品コード、得意先コード、患者コード、計画投与日を抽出し、計画投与日をキーとしてカレンダーファイルから数量を抽出し、これらのデータを医療機関業務画面101(図13(a))の情報101aとして表示する。
<印刷範囲指定画面>
図14は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPC上に表示される印刷範囲指定画面を示す図である。
図12(b)に示す温度トレース表印刷ボタンB17が押された場合に、図14に示す印刷範囲指定画面65が表示される。
印刷範囲指定画面65には、開始日時を入力するための日付時刻ボックス65a、終了日時を入力するための日付時刻ボックス65b、印刷ボタンB21、閉じるボタンB23、業務初期化ボタンB25が表示されている。
<品質証明書>
図15は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのプリンタから出力される品質証明書の各部を示す図である。
図14に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図15に示す品質証明書27aが印刷される。
図15に示すように、品質証明書27aには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、温度グラフ(d)が配置されている。
<各ファイルの関連付け>
図16は、本発明の第1実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データを取得して、温度データにユニット番号、日時を付加して温度履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する温度履歴ファイルF1から温度データを抽出してシリアル温度履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図17は、本発明の第1実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS605では、配送ユニット15のPC25は、監視・ステータス表示画面を表示する(図12(b))。
ステップS610では、PC25は、ユーザが温度トレース表印刷ボタンB17(図12(b))を押し下げたか否かを判定する。ここで、PC25は、温度トレース表印刷ボタンB17を押し下げたと判定した場合にはステップS615に進み、一方、温度トレース表印刷ボタンB17を押し下げていないと判定した場合にはステップS610に戻る。
ステップS615では、PC25は、印刷範囲指定画面65(図14)を表示し、印刷範囲指定画面65から指定範囲を取得し、受注管理サーバ11に送信する。
この際、ユーザは印刷範囲指定画面65(図14)が表示され、日付時刻ボックス65aに対して開始日時を入力し、日付時刻ボックス65bに対して終了日時を入力し、さらに印刷ボタンB21を押したこととする。
ステップS620では、PC25は、出荷時に受注管理サーバ11より取得した商品明細情報に基づいて、商品明細部分(図15(a))を編集する(A)。
ステップS625では、PC25は、商品明細情報に基づいて、商品コードをバーコード(図15(b))に編集する(B)。
ステップS630では、PC25は、ループ処理として商品明細数分繰り返す。
ステップS635では、PC25は、商品明細情報に基づいて、ロット、使用期限、シリアル番号をバーコード(図15(c))に編集する(C)。
ステップS640では、PC25は、商品明細数分繰り返したら、ループ処理を終了してステップS645に進む。
ステップS645では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の温度データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信し、受注管理サーバ11を介してデータベースDB13から品質データである温度データを配送ユニット15に取得する。
なお、ステップS645では、PC25は、受注管理サーバ11を介してデータベースDB13から品質データである温度データを取得することに代わって、データロガー39の記憶容量を拡大しておき、データロガー39から品質データである温度データを取得してもよい。
ステップS650では、PC25は、取得した温度データに基づいて、グラフ(図15(d))を編集する(D)。
ステップS655では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(D)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27a(図15)を印刷する。
<商品明細情報ファイル>
図18(a)〜(c)は本発明の第1実施形態に係る商品明細情報ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、ユニット番号をキーとして、出荷情報(図7(a))からステータス、管理No、ユニットタイプを抽出し、これらを関連付けしたユニット番号管理ファイル(図18(a))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、シリアル番号をキーとして、出荷情報(図7(a))からロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号、商品コードを抽出し、これらを関連付けした管理ファイル(図18(b))を生成し、データベースDB13に記憶する。
受注管理サーバ11は、出荷時にデータベースから商品明細情報ファイルを取得し、配送ユニット15に送信する。すなわち、受注管理サーバ11は、ユニット番号をキーとして、このキーを有するユニットNo管理ファイルからステータス、管理No、ユニットタイプを抽出し、同様に管理ファイルから管理No、シリアル番号、ロット番号、使用期限、タグコード、ユニット番号を抽出し、これらのデータを関連付けて商品明細情報ファイル(図18(c))を生成し、データベースDB13に記憶した後に、配送ユニット15に送信する。
本実施形態によれば、物品に係るシリアル番号、及び品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書に係る印刷データを編集して、記録媒体に印刷することにより、品質証明書27aを作成することで、品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、印刷範囲取得部55gにより取得した印刷日時範囲に応じて記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、印刷日時範囲で指定された範囲の時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、配送ユニット15が、受注管理サーバ11から受信した品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷することにより、品質証明書27aを作成することで、品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、クライアント端末5が、受注管理サーバ11から品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を確認することができる。
<第2実施形態>
図19乃至図21を参照して、本発明の第2実施形態に係る配送ユニットについて説明する。なお、図19乃至図21に示す符号のうち、図15乃至図17に示す符号と同一のものについては同様の構成であるので、その説明を省略する。
<水位データを含む品質証明書>
図19は、本発明の第2実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。
図14に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図19に示す品質証明書27bが印刷される。
図19に示すように、品質証明書27bには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、温度グラフ(d)、水位グラフ(e)が配置されている。
<各ファイルの関連付け>
図20は、本発明の第2実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データ、水位データを取得して、温度データにユニット番号、日時を付加して水位履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する水位履歴ファイルF1から温度データ、水位データを抽出してシリアル水位履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図21は、本発明の第2実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS745では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の水位データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS750では、PC25は、取得した水位データに基づいて、グラフ(図19(e))を編集する(E)。
ステップS755では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(D)(E)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27b(図19)を印刷する。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した水位データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った冷却ガスの水位データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った冷却ガスの水位品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した水位データに基づいて、冷却ガスの水位を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った冷却ガスの水位を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<第3実施形態>
図22乃至図24を参照して、本発明の第3実施形態に係る配送ユニットについて説明する。なお、図22乃至図24に示す符号のうち、図15乃至図17に示す符号と同一のものについては同様の構成であるので、その説明を省略する。
<振動データを含む品質証明書>
図22は、本発明の第3実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。
図14に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図22に示す品質証明書27cが印刷される。
図22に示すように、品質証明書27cには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、温度グラフ(d)、振動グラフ(f)が配置されている。
<各ファイルの関連付け>
図23は、本発明の第3実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データ、振動データを取得して、温度データにユニット番号、日時を付加して振動履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する振動履歴ファイルF1から温度データ、振動データを抽出してシリアル振動履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図24は、本発明の第3実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS845では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の振動データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS850では、PC25は、取得した振動データに基づいて、グラフ(図22(f))を編集する(F)。
ステップS855では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(D)(F)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27c(図22)を印刷する。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した振動データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った格納容器33に加わる振動データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った格納容器33に加わる振動品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した振動データに基づいて、路面から車両を介して格納容器33に加わる振動を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33に加わる振動を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<第4実施形態>
図25乃至図27を参照して、本発明の第4実施形態に係る配送ユニットについて説明する。なお、図25乃至図27に示す符号のうち、図15乃至図17に示す符号と同一のものについては同様の構成であるので、その説明を省略する。
<湿度データを含む品質証明書>
図25は、本発明の第4実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。
図14に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図25に示す品質証明書27dが印刷される。
図25に示すように、品質証明書27dには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、温度グラフ(d)、湿度グラフ(g)が配置されている。
<各ファイルの関連付け>
図26は、本発明の第4実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データ、湿度データを取得して、温度データにユニット番号、日時を付加して温度履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する温度履歴ファイルF1から温度データ、湿度データを抽出してシリアル温度履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図27は、本発明の第4実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS945では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の湿度データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS950では、PC25は、取得した湿度データに基づいて、グラフ(図25(g))を編集する(G)。
ステップS955では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(D)(G)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27d(図25)を印刷する。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った格納容器33内の湿度データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った格納容器33内の湿度品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、格納容器33内の湿度を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33内の湿度を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<第5実施形態>
図28乃至図30を参照して、本発明の第5実施形態に係る配送ユニットについて説明する。なお、図28乃至図30に示す符号のうち、図15乃至図17に示す符号と同一のものについては同様の構成であるので、その説明を省略する。
<開閉状態データを含む品質証明書>
図28は、本発明の第5実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。
図14に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図28に示す品質証明書27eが印刷される。
図28に示すように、品質証明書27eには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、温度グラフ(d)、開閉状態グラフ(h)が配置されている。
なお、図28に示す開閉状態グラフ(h)では計測時間が長期になるほど開状態を示す線分が細くなる傾向にある。実際の開閉状態グラフは、図31(h)に示すように開状態が矩形波状になっていることはいうまでもない。
<各ファイルの関連付け>
図29は、本発明の第5実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データ、開閉状態データを取得して、温度データにユニット番号、日時を付加して温度履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する温度履歴ファイルF1から温度データ、開閉状態データを抽出してシリアル温度履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図30は、本発明の第5実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS1045では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の開閉状態データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS1050では、PC25は、取得した開閉状態データに基づいて、グラフ(図28(g))を編集する(G)。
ステップS1055では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(D)(H)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27b(図28)を印刷する。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを物品に係る品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33に設けられた蓋の開閉状態の品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った蓋の開閉状態と温度品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを、格納容器33内の温度を表すグラフに付加して、品質データとすることで、時系列に沿った格納容器33の蓋の開閉状態を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<第6実施形態>
図31乃至図33を参照して、本発明の第6実施形態に係る配送ユニットについて説明する。なお、図31乃至図33に示す符号のうち、図15乃至図17に示す符号と同一のものについては同様の構成であるので、その説明を省略する。
<データ群を含む品質証明書>
図31は、本発明の第6実施形態に係る配送ユニットのプリンタにより印刷された品質証明書の各部を示す図である。
問題ないです。に示す印刷範囲指定画面65に含まれる印刷ボタンB21が押された場合に、図31に示す品質証明書27fが印刷される。
図31に示すように、品質証明書27fには、物品コードとして、ロット番号、使用期限、シリアル番号などの商品コード(b)、ロット番号、使用期限、シリアル番号などのバーコード(c)、グラフ群(I)が配置されている。
グラフ群(I)には、温度グラフ、水位グラフ、振動グラフ、湿度グラフ、開閉状態グラフが含まれている。
<各ファイルの関連付け>
図32は、本発明の第6実施形態に係る各ファイルの関連付けを示す図である。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15に備えられたデータロガー39から温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データを取得して、これらのデータ群にユニット番号、日時を付加して温度履歴ファイルF1を生成する。
受注管理サーバ11は、配送ユニット15のPC25により更新されたステータス情報を取得して、ステータス情報として商品コード、日時、シリアル番号、ユニット番号、ステータスを関連付けしたトレースファイルF3を生成する。
受注管理サーバ11は、トレースファイルF3に含まれるユニット番号をキーとして、これらのキーを有する温度履歴ファイルF1から温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データを抽出してシリアル温度履歴ファイルF5を生成し、データベースDB13に記憶する。
<印刷データ編集処理>
図33は、本発明の第6実施形態に係る配送ユニットのPCによる印刷データ編集処理を示すフローチャートである。
ステップS1145では、PC25は、受注管理サーバ11から指定範囲の温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データを取得する。この際、配送ユニット15の第2送信部55dは、必要に応じて、品質データ要求処理により受注管理サーバ11に品質データを要求する旨の品質データ要求を送信する。
ステップS1150では、PC25は、取得した温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データに基づいて、グラフ群(図31(i))を編集する(I)。
ステップS1155では、PC25は、編集が済んだデータ(A)(B)(C)(I)に基づいて、品質証明書データを編集して、品質証明書データをプリンタ27に供給して、プリンタ27から品質証明書27f(図31)を印刷する。品質証明書27fには、グラフ群(I)として、温度グラフ、水位グラフ、振動グラフ、湿度グラフ、開閉状態グラフが印刷される。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、温度データに、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データを付加することで、時系列に沿った各グラフ画像を含む品質証明書27fを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
本実施形態によれば、品質データ生成部55aが、温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データを品質データとすることで、時系列に沿った各グラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
本実施形態によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<変形例>
なお、第1実施形態乃至第6実施形態では、配送ユニット15が収集した温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データ等のデータを一旦、受注管理サーバ11を介してデータベースDB13に蓄積しておき、配送ユニット15が必要に応じて品質データ要求を受注管理サーバ11に送信して、データベースDB13から当該データを配送ユニット15に取得した後に品質証明書を印刷するように構成したが、本発明はこのような場合に限定されるものではない。
すなわち、本発明の変形例として、配送ユニット15内にハードディスクHDDを備え、配送ユニット15が収集した温度データ、水位データ、振動データ、湿度データ、開閉状態データ等のデータを一旦、ハードディスクHDDに蓄積しておき、必要に応じてハードディスクHDDから当該データを取得した後に品質証明書を印刷するように構成してもよい。
<本実施形態の態様例の作用、効果のまとめ>
<第1態様>
本態様の配送ユニット15は、車両21に搭載され、冷却ガスが封入された格納容器33に物品を収容して配送する際に用いる配送ユニット15であって、格納容器33内の温度を測定する温度計Se1と、測定された温度データを時系列に沿って記憶する記憶部53と、記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成する品質データ生成部55aと、物品に係るシリアル番号、及び品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書に係る印刷データを編集する印刷データ編集部55hと、品質証明書に係る印刷データを記録媒体に印刷するプリンタ27と、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、物品に係るシリアル番号、及び品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書に係る印刷データを編集して、記録媒体に印刷することにより、品質証明書27aを作成することで、品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
<第2態様>
本態様の配送ユニット15は、品質証明書27aに印刷すべき温度データに係る印刷日時範囲の入力を促す印刷開始日時欄と印刷終了日時欄を表示する表示入力部55fと、表示入力部55fに表示される印刷開始日時から印刷終了日時で表わされる印刷日時範囲を取得する印刷範囲取得部55gを備え、品質データ生成部55aは、印刷範囲取得部55gにより取得した印刷日時範囲に応じて記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、印刷範囲取得部55gにより取得した印刷日時範囲に応じて記憶部53から取得した温度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、印刷日時範囲で指定された範囲の時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
<第3態様>
本態様の配送ユニット15は、格納容器33内に封入された冷却ガスの水位を測定する水位計Se2を備え、記憶部53は、測定された水位データを時系列に沿って記憶し、品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した水位データに基づいて、物品に係る品質データを生成することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した水位データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った冷却ガスの水位データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った冷却ガスの水位品質をその場で直ちに確認することができる。
<第4態様>
本態様の品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した水位データに基づいて、冷却ガスの水位を表すグラフを品質データに付加することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した水位データに基づいて、冷却ガスの水位を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った冷却ガスの水位を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
<第5態様>
本態様の配送ユニット15は、路面から車両を介して格納容器33に加わる振動を測定する振動計Se3を備え、記憶部53は、測定された振動データを時系列に沿って記憶し、品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した振動データに基づいて、物品に係る品質データを生成することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した振動データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った格納容器33に加わる振動データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った格納容器33に加わる振動品質をその場で直ちに確認することができる。
<第6態様>
本態様の品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した振動データに基づいて、路面から車両を介して格納容器33に加わる振動を表すグラフを品質データに付加することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した振動データに基づいて、路面から車両を介して格納容器33に加わる振動を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33に加わる振動を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
<第7態様>
本態様の配送ユニット15は、格納容器33内の湿度を測定する湿度計Se5を備え、記憶部53は、測定された湿度データを時系列に沿って記憶し、品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、物品に係る品質データを生成することで、時系列に沿った格納容器33内の湿度データの品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った格納容器33内の湿度品質をその場で直ちに確認することができる。
<第8態様>
本態様の品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、格納容器33内の湿度を表すグラフを品質データに付加することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した湿度データに基づいて、格納容器33内の湿度を表すグラフを品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33内の湿度を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
<第9態様>
本態様の配送ユニット15は、格納容器33に設けられた蓋の開閉状態を測定する開閉センサSe4を備え、記憶部53は、検出された蓋の開閉状態データを時系列に沿って記憶し、品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを物品に係る品質データに付加することを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを物品に係る品質データに付加することで、時系列に沿った格納容器33に設けられた蓋の開閉状態の品質を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った蓋の開閉状態と温度品質をその場で直ちに確認することができる。
<第10態様>
本態様の品質データ生成部55aは、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを、格納容器33内の湿度を表すグラフに付加して、品質データとすることを特徴とする。
本態様によれば、品質データ生成部55aが、記憶部53から取得した蓋の開閉状態データを、格納容器33内の温度を表すグラフに付加して、品質データとすることで、時系列に沿った格納容器33の蓋の開閉状態を表すグラフ画像とともに、湿度を表すグラフ画像を含む品質証明書27aを発行することができる。
<第11態様>
本態様のプリンタ27は、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することを特徴とする。
本態様によれば、プリンタ27が、物品に係るシリアル番号に加えて、物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を記録媒体に印刷することで、特定の物品に関する品質証明書27aを発行することができる。
<第12態様>
本態様の配送システム1は、第1態様乃至第11態様の何れか一項に記載の配送ユニット15と、受注管理サーバ11と、を備えた配送システム1であって、配送ユニット15は、品質データ生成部55aにより生成された品質データを受注管理サーバ11に送信する第1送信部55cと、必要に応じて、受注管理サーバ11に品質データを要求する旨を送信する第2送信部55dと、受注管理サーバ11から品質データを受信する第1受信部55eと、を備え、受注管理サーバ11は、配送ユニット15から品質データを受信する第2受信部11bと、配送ユニット15から受信した品質データを蓄積するデータベースDB13と、配送ユニット15から品質データの要求を受信した場合に、データベースDB13から取得した品質データを配送ユニット15に送信する第3送信部11aと、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、配送ユニット15が、受注管理サーバ11から受信した品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を記録媒体に印刷することにより、品質証明書27aを作成することで、品質証明書27aを発行することができる。このため、配送先は物品を収容する容器を受け取った時点で、容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質をその場で直ちに確認することができる。
<第13態様>
本態様の配送システム1は、クライアント端末5を備え、受注管理サーバ11は、クライアント端末5から品質データの要求を受信した場合に、データベースDB13から取得した品質データをクライアント端末5に送信する第4送信部11cを備え、クライアント端末5は、必要に応じて、受注管理サーバ11に品質データを要求する旨を送信する第5送信部5aと、受注管理サーバ11から品質データを受信する第3受信部5bと、を備えたことを特徴とする。
本態様によれば、クライアント端末5が、受注管理サーバ11から品質データに基づいて、配送中に物品を収容する格納容器33内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を確認することができる。
1…配送システム、5…クライアント端末、5a…第5送信部、5b…第3受信部、11…受注管理サーバ、11a…第3送信部、11b…第2受信部、11c…第4送信部、13…データベースDB、15…配送ユニット、21…車両、27…プリンタ、27a…品質証明書、33…格納容器、39…データロガー、53…記憶部、55a…品質データ生成部、55c…第1送信部、55d…第2送信部、55e…第1受信部、55f…表示入力部、55g…印刷範囲取得部、55h…印刷データ編集部、Se1…温度計、Se2…水位計、Se3…振動計、Se4…開閉センサ、Se5…湿度計、Se6…電圧検知センサ、Se7…電圧検知センサ、N1〜N3…ネットワーク

Claims (13)

  1. 車両に搭載され、冷却ガスが封入された容器に物品を収容して配送する際に用いるとともに、ネットワークを介してサーバと接続する配送ユニットであって、
    前記物品に結び付けられたタグに印字されているバーコードから前記物品に係るロット番号、使用期限、シリアル番号を読み取って入力するバーコードリーダと、
    前記容器内の温度を測定する温度測定手段と、
    前記測定された温度データを時系列に沿って記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段から温度データを取得して、当該温度データを前記物品に係る品質データする品質データ生成手段と、
    前記品質データ生成手段により取得された品質データ、前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号を前記サーバに送信する第1送信手段と、
    前記サーバから前記物品に係る品質データを受信する第1受信手段と、
    前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号をそれぞれ表す数値を含む第1印刷データを編集するとともに、前記物品に係るロット番号、使用期限、及びシリアル番号をそれぞれ表すバーコードを含む第2印刷データを編集するとともに、前記物品に係る品質データに基づいて、配送中に物品を収容する容器内の冷却環境に係る時系列に沿った品質を表すグラフ画像を含む第3印刷データを編集する印刷データ編集手段と、
    前記第1印刷データ、前記第2印刷データ及び前記第3印刷データを品質証明書として記録媒体に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする配送ユニット。
  2. 前記品質証明書に印刷すべき温度データに係る印刷日時範囲の入力を促す印刷開始日時欄と印刷終了日時欄を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示される印刷開始日時から印刷終了日時で表わされる印刷日時範囲を取得する印刷範囲取得手段を備え、
    前記品質データ生成手段は、前記印刷範囲取得手段により取得した印刷日時範囲に応じて前記記憶手段から温度データを取得して、当該温度データを前記物品に係る品質データすることを特徴とする請求項1記載の配送ユニット。
  3. 前記容器内に封入された冷却ガスが液化したときの液位を測定する液位測定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記測定された液位データを時系列に沿って記憶し、
    前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から液位データを取得して、当該液位データを前記物品に係る品質データすることを特徴とする請求項1記載の配送ユニット。
  4. 前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から取得した液位データに基づいて、前記冷却ガスが液化したときの液位を表すグラフを前記品質データに付加することを特徴とする請求項3記載の配送ユニット。
  5. 路面から前記車両を介して前記容器に加わる振動を測定する振動測定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記測定された振動データを時系列に沿って記憶し、
    前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から振動データを取得して、当該振動データを前記物品に係る品質データすることを特徴とする請求項1記載の配送ユニット。
  6. 前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から取得した振動データに基づいて、路面から前記車両を介して前記容器に加わる振動を表すグラフを前記品質データに付加することを特徴とする請求項5記載の配送ユニット。
  7. 前記容器内の湿度を測定する湿度測定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記測定された湿度データを時系列に沿って記憶し、
    前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から湿度データを取得して、当該湿度データを前記物品に係る品質データすることを特徴とする請求項1記載の配送ユニット。
  8. 前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から取得した湿度データに基づいて、前記容器内の湿度を表すグラフを前記品質データに付加することを特徴とする請求項7記載の配送ユニット。
  9. 前記容器に設けられた蓋の開閉状態を測定する開閉測定手段を備え、
    前記記憶手段は、前記検出された蓋の開閉状態データを時系列に沿って記憶し、
    前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から取得した蓋の開閉状態データを前記物品に係る品質データに付加することを特徴とする請求項1記載の配送ユニット。
  10. 前記品質データ生成手段は、前記記憶手段から取得した蓋の開閉状態データを、前記容器内の温度を表すグラフに付加して、前記品質データとすることを特徴とする請求項9記載の配送ユニット。
  11. 前記印刷手段は、前記物品に係るシリアル番号に加えて、前記物品に係るロット番号、シリアル番号、或いは前記物品の使用期限の少なくとも1つを含む画像を前記記録媒体に印刷することを特徴とする請求項1乃至10の何れか一項記載の配送ユニット。
  12. 請求項1乃至11の何れか一項記載の配送ユニットと、
    サーバと、を備えた配送システムであって、
    前記配送ユニットは、
    前記品質データ生成手段により取得された品質データをサーバに送信する第1送信手段と、
    必要に応じて、前記サーバに品質データを要求する旨を送信する第2送信手段と、
    前記サーバから品質データを受信する第1受信手段と、を備え、
    前記サーバは、
    前記配送ユニットから品質データを受信する第2受信手段と、
    前記配送ユニットから受信した品質データを蓄積する蓄積手段と、
    前記配送ユニットから品質データの要求を受信した場合に、前記蓄積手段から取得した品質データを前記配送ユニットに送信する第3送信手段と、を備えたことを特徴とする配送システム。
  13. 端末を備え、
    前記サーバは、
    前記端末から品質データの要求を受信した場合に、前記蓄積手段から取得した品質データを前記端末に送信する第4送信手段を備え、
    前記端末は、
    必要に応じて、前記サーバに品質データを要求する旨を送信する第5送信手段と、
    前記サーバから品質データを受信する第3受信手段と、を備えたことを特徴とする請求項12記載の配送システム。
JP2018052576A 2018-03-20 2018-03-20 配送ユニット、及び配送システム Active JP6660972B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052576A JP6660972B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 配送ユニット、及び配送システム
PCT/JP2018/023834 WO2019180980A1 (ja) 2018-03-20 2018-06-22 配送ユニット、及び配送システム
CN202210996835.1A CN115649696A (zh) 2018-03-20 2018-06-22 配送单元和配送系统
BR112020015337-0A BR112020015337B1 (pt) 2018-03-20 2018-06-22 Unidade e sistema de entrega
CN201880091408.0A CN111867948B (zh) 2018-03-20 2018-06-22 配送单元和配送系统
EP18910745.1A EP3770088B1 (en) 2018-03-20 2018-06-22 Delivery unit and delivery system
US17/024,536 US11884481B2 (en) 2018-03-20 2020-09-17 Delivery unit and delivery system
US17/807,844 US20220315320A1 (en) 2018-03-20 2022-06-20 Delivery unit and delivery system
US17/807,824 US20220315319A1 (en) 2018-03-20 2022-06-20 Delivery unit and delivery system
US17/808,068 US20230025034A1 (en) 2018-03-20 2022-06-21 Delivery unit and delivery system
US17/808,252 US20220315321A1 (en) 2018-03-20 2022-06-22 Delivery unit and delivery system
US17/808,287 US20220388765A1 (en) 2018-03-20 2022-06-22 Delivery unit and delivery system
US18/536,050 US20240109719A1 (en) 2018-03-20 2023-12-11 Delivery unit and delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052576A JP6660972B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 配送ユニット、及び配送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019164633A JP2019164633A (ja) 2019-09-26
JP6660972B2 true JP6660972B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=67986816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052576A Active JP6660972B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 配送ユニット、及び配送システム

Country Status (6)

Country Link
US (7) US11884481B2 (ja)
EP (1) EP3770088B1 (ja)
JP (1) JP6660972B2 (ja)
CN (2) CN111867948B (ja)
BR (1) BR112020015337B1 (ja)
WO (1) WO2019180980A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6957076B1 (ja) * 2021-05-21 2021-11-02 株式会社Lozi 物流管理システム、物流管理方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728907A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Chino Corp 輸送物の品質証明装置
JP3610487B2 (ja) 2001-10-17 2005-01-12 有限会社日本食品工学協議会 食品保存方法とその装置
DE10228648A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-22 Dirk Losco Behälter zum Transport von temperaturempfindlichen Gütern
JP2004125168A (ja) 2002-08-08 2004-04-22 Nippon Sanso Corp 医療用液化酸素の供給方法および酸素運搬用車両
JP2004217326A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Fujita Denki Seisakusho:Kk 輸送食材品質監視方法、輸送食材品質監視システム及び輸送食材品質監視装置
JP2004269178A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daikin Ind Ltd 情報送信装置、配送装置、情報送信システム、および情報送信方法
JP2005075595A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Omron Corp 運送温度品質証明方法とそのシステム
JP2006010138A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Twinbird Corp 保存庫
JP2007219646A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Canon Inc メール印刷システム及びコンピュータプログラム
JP2009007097A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Toa Harbor Works Co Ltd 配送物の温度管理システム
JP4945373B2 (ja) * 2007-08-29 2012-06-06 株式会社日立製作所 物品管理システムおよび物品管理方法
JP6220825B2 (ja) * 2015-07-22 2017-10-25 株式会社三菱ケミカルホールディングス 物品輸送管理方法および物品輸送管理システム
CN105447671A (zh) * 2015-12-01 2016-03-30 温州润物电子商务有限公司 农产品物流配送系统
CN205670272U (zh) * 2016-05-30 2016-11-02 北京市大维同创医疗设备有限公司 一种车载医疗药品的冷藏配送系统
US20170352002A1 (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Mega Link Technology Limited System and method for real time remote monitoring of atmospheric conditions of products
CN206224581U (zh) * 2016-08-26 2017-06-06 特斯联(北京)科技有限公司 一种智能物流车载定位跟踪安全监控系统
JP6231715B1 (ja) * 2017-07-20 2017-11-15 一般社団法人ロジスティクスHaccp研究所 物流管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115649696A (zh) 2023-01-31
US20210002068A1 (en) 2021-01-07
EP3770088C0 (en) 2024-07-31
CN111867948B (zh) 2022-08-23
US11884481B2 (en) 2024-01-30
EP3770088B1 (en) 2024-07-31
JP2019164633A (ja) 2019-09-26
EP3770088A4 (en) 2021-12-08
US20220388765A1 (en) 2022-12-08
US20240109719A1 (en) 2024-04-04
US20220315321A1 (en) 2022-10-06
US20220315320A1 (en) 2022-10-06
CN111867948A (zh) 2020-10-30
BR112020015337A2 (pt) 2020-12-08
EP3770088A1 (en) 2021-01-27
US20220315319A1 (en) 2022-10-06
WO2019180980A1 (ja) 2019-09-26
BR112020015337B1 (pt) 2024-02-15
US20230025034A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114600139A (zh) 用于具有数据记录器的承运人的数字智能标签
US8534545B2 (en) Crop traceability system as well as server, method, and program used for the same
US20100299278A1 (en) Methods for controlling shipment of a temperature controlled material using a spill proof shipping container
JP6510740B1 (ja) 受注管理システム、受注管理方法、及びプログラム
JP2018116482A (ja) 物流管理装置、物流管理方法、およびプログラム
JPWO2018155408A1 (ja) 情報表示体、管理システム、情報処理装置及び流通システム
JP6660972B2 (ja) 配送ユニット、及び配送システム
JP6499812B1 (ja) 配送管理システム、配送管理方法、及びプログラム
JP2019003429A (ja) 物品回収システム及びプログラム
JP2008037560A (ja) 物品配達情報記録システム
JP7036566B2 (ja) 配送管理装置及びそのプログラム
JP2003146436A (ja) 物流管理システム、物品管理システム、プログラム
JP4725099B2 (ja) 物流管理システム、収容箱
KR20230055791A (ko) 배송자 스마트폰을 통해 실시간 모니터링되면서 이력정보가 기록되는 상품배송용 보랭 박스
JP2005212913A (ja) 農産物用通いコンテナ流通管理システムと通いコンテナ流通管理サーバ
JP7314342B2 (ja) 配送管理装置及びそのプログラム
JP6842247B2 (ja) 生産調整支援システム、情報処理装置及びその制御プログラム
JP2006243959A (ja) 原材料履歴転送システム、原材料履歴管理システムおよび原材料履歴管理方法
JP7475254B2 (ja) 輸送履歴管理装置、輸送履歴管理プログラム、及び輸送履歴管理方法
JP7211833B2 (ja) 物流管理システム、物流管理装置及びそのプログラム
JP2007210691A (ja) 物品温度管理システム
JP6782963B2 (ja) 運搬資材管理プログラムおよび運搬資材管理装置
JP2021077430A (ja) 生産調整支援システム及び情報処理装置
JP2007001738A (ja) Icタグリーダ、icタグリーダライタ、及び物品管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191227

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250