JP6655689B1 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6655689B1
JP6655689B1 JP2018177556A JP2018177556A JP6655689B1 JP 6655689 B1 JP6655689 B1 JP 6655689B1 JP 2018177556 A JP2018177556 A JP 2018177556A JP 2018177556 A JP2018177556 A JP 2018177556A JP 6655689 B1 JP6655689 B1 JP 6655689B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
substrate
delivery
processing
delivery unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047895A (ja
Inventor
大之 河村
大之 河村
宏生 中村
宏生 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018177556A priority Critical patent/JP6655689B1/ja
Priority to CN201910757044.1A priority patent/CN110943005B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6655689B1 publication Critical patent/JP6655689B1/ja
Publication of JP2020047895A publication Critical patent/JP2020047895A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】第1処理部により第1処理が施された基板に対して第2処理部により加熱処理を含む第2処理を施す基板処理装置および基板処理方法において、加熱処理時間のばらつきを抑えて高品質な基板を製造する。【解決手段】互いに異なる位置で基板の受渡しを行う第1受渡部および第2受渡部を設け、搬送機構はタクトタイムの整数倍の受取タイミングで第1受渡部および第2受渡部のうちの一方の受渡部から基板を受け取った後でホットプレートユニットに搬送し、搬送部は受取タイミングと異なる払出タイミングで一方の受渡部への基板の払い出しを行っている間に第1処理部においてメンテナンス動作が実行されて払出タイミングが変動すると、基板の払出先を一方の受渡部から他方の受渡部に切り替える。【選択図】図4

Description

この発明は、基板に対して第1処理部により第1処理を実行した後で当該基板を第2処理部に搬送して第2処理を実行する基板処理装置および基板処理方法に関するものである。
この種の基板処理装置としては、例えば特許文献1に記載のように、液晶表示装置用ガラス基板(以下、基板と称する)に対してレジスト液の塗布、露光、および露光後の現像を行う装置が知られている。この基板処理装置においては、露光処理を行う前に基板の表面に良好なレジスト膜を形成するために、塗布部、減圧乾燥部およびプリベーク部が設けられている。塗布部はノズルの先端部に設けられた吐出口から基板の表面に向けて処理液としてレジスト液を吐出してレジスト液の塗膜を形成する。そして、減圧乾燥部は基板の表面に塗布された当該レジスト液の溶媒を減圧により蒸発させて、基板を乾燥させる。さらに、プリベーク部はホットプレートユニットにより基板を加熱し、基板の表面上のレジスト成分を固化させる。
特許文献1に詳しく記載されていないが、プリベーク部は、上記ホットプレートユニット以外に、ホットプレートユニットにより加熱された基板を冷却するクールプレートユニットと、減圧乾燥後の基板をホットプレートユニットおよびクールプレートユニットの順序で搬送する搬送機構とを有している。搬送機構は、コンベアや搬送ロボットなどの搬送部により減圧乾燥部から搬送されて払い出される基板の受取と、当該基板のホットプレートユニットへの搬送と、ホットプレートユニットからクールプレートユニットへの搬送と、クールプレートユニットで冷却処理された基板の搬出とを1サイクル動作として所定のタクトタイムで繰り返し実行する。一方、上記搬送部は、搬送機構による基板の受取動作と干渉しない払出タイミングで減圧乾燥が施された基板をプリベーク部に向けて搬送して払い出す払出動作をタクトタイム間隔で実行する。このように減圧乾燥部からプリベーク部への基板の搬送(搬送部による基板の払出)と、プリベーク部での基板の搬送(搬送機構による基板の受取)とは整合されており、高品質なレジスト膜の形成を連続的に行うことが可能となっている。
特開2018−129337号公報
ところで、塗布部は上記したようにノズルの吐出口からレジスト液を吐出して塗布処理を実行しているため、基板の処理枚数が増えるにしたがってノズルの先端部へのレジスト液の付着量が増大していき、塗布処理の精度低下を招いてしまう。そこで、塗布部では、処理枚数が一定値、例えば100枚に達する毎に、ノズルの先端部を洗浄するなどのメンテナンス動作を定期的に行った上で塗布処理ならびに当該塗布処理に続く減圧乾燥処理を再開している。このメンテナンス動作に要する時間は上記タクトタイムと直接的に関連していないため、メンテナンス動作の完了後においては、多くの場合、払出タイミングが変動して減圧乾燥部からプリベーク部への基板の搬送とプリベーク部での基板の搬送とは非整合状態となる。
従来技術においては、非整合状態となることで塗布部や減圧乾燥部で基板の停滞が発生するのを避けるために、基板払い出し予告信号によりプリベーク部の搬送機構の動作を規制していた。より具体的には、減圧乾燥部から搬送されてくる基板の受け取りを優先させていた。その結果、基板がホットプレートユニットに留め置かれる時間が設定値よりも長くなり、加熱処理時間のばらつきが生じて基板の品質低下を招くことがあった。
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、第1処理部により第1処理が施された基板に対して第2処理部により加熱処理を含む第2処理を施す基板処理装置および基板処理方法において、加熱処理時間のばらつきを抑えて高品質な基板を製造することを目的とする。
この発明の一態様は、第1処理部により第1処理が施された基板に対して第2処理部により第2処理を施す基板処理装置であって、第1処理部から第2処理部への基板の受渡しを行う第1受渡部と、第1受渡部と異なる位置で第1処理部から第2処理部への基板の受渡しを行う第2受渡部と、第1処理部から基板を第1受渡部または第2受渡部に選択的に搬送して払い出す搬送部とを備え、第2処理部は、基板を加熱するホットプレートユニットと、ホットプレートユニットにより加熱された基板を冷却するクールプレートユニットと、ホットプレートユニットおよびクールプレートユニットの順序で基板を搬送する搬送機構とを有し、所定のタクトタイムで第2処理として加熱処理および冷却処理を実行し、搬送機構は、タクトタイムの整数倍の受取タイミングで第1受渡部および第2受渡部のうちの一方の受渡部から基板を受け取った後でホットプレートユニットに搬送し、搬送部は、受取タイミングと異なる払出タイミングで一方の受渡部への基板の払い出しを行っている間に第1処理部においてメンテナンス動作が実行されて払出タイミングが変動すると、基板の払出先を一方の受渡部から他方の受渡部に切り替えることを特徴としている。
また、この発明の他の態様は、基板処理方法であって、第1処理部により基板に対して第1処理を施し、基板を第1処理部から第1受渡部または第2受渡部に選択的に搬送して払い出す第1工程と、第1受渡部および第2受渡部のうちの一方の受渡部から第1処理が施された基板を受け取り、ホットプレートユニットおよびクールプレートユニットの順序で搬送しながら所定のタクトタイムで基板に対して加熱処理および冷却処理を実行する第2工程とを備え、第2工程では、タクトタイムの整数倍の受取タイミングで一方の受渡部から基板を受け取り、第1工程では、受取タイミングと異なる払出タイミングで一方の受渡部への基板の払い出しを行っている間に第1処理部においてメンテナンス動作が実行されて払出タイミングが変動すると、基板の払出先を一方の受渡部から他方の受渡部に切り替えることを特徴としている。
このように構成された発明では、第1処理部による第1処理が繰り返して実行されている間、第1処理が施された基板は受取タイミングと異なる払出タイミングで一方の受渡部に払い出されており、搬送部による基板の払出と、搬送機構による基板の受取とは整合されている。しかしながら、第1処理部においてメンテナンス動作が実行されると、払出タイミングが変動して非整合状態となり、受取タイミングと一致することがある。この場合、一方の受渡部で搬送部と搬送機構とが干渉してしまう。そこで、本発明では、払出タイミングの変動に伴って基板の払出先を一方の受渡部から他の受渡部に切り替え、上記干渉を回避しながら受渡部からの基板の受取タイミングの間隔をタクトタイムの整数倍に整え、第2処理部での第2処理を所定のタクトタイムで継続させている。
以上のように、本発明によれば、互いに異なる2つの受渡部を設け、第1処理部でのメンテナンス動作による払出タイミングの変動に応じて基板の払出先を切り替えている。このため、メンテナンス動作の影響を受けることなく、第2処理部では一定のタクトタイムを維持しながら基板がホットプレートユニットおよびクールプレートユニットの順序で搬送される。その結果、加熱処理時間のばらつきを抑えて高品質な基板を製造することができる。
本発明に係る基板処理装置の一実施形態の概略構成を示す上面図である。 プリベーク部の構成を概略的に示す側面図である。 図1に示す基板処理装置における基板の搬送態様を示す模式図である。 図1に示す基板処理装置における基板の搬送態様を示す模式図である。
図1は本発明に係る基板処理装置の一実施形態の概略構成を示す上面図である。基板処理装置1は基板に対してレジスト液の塗布(塗布処理)、減圧乾燥処理およびプリベーク処理を行う装置である。この基板処理装置1は上記3つの処理を行う専用装置として構成されてもよいし、特許文献1に記載の装置に組み込まれる形で構成されてよい。
基板処理装置1は、塗布処理を行う塗布部10と、減圧乾燥処理を行う減圧乾燥部20と、プリベーク処理を行うプリベーク部30と、これら3つの処理部(塗布部10、減圧乾燥部20およびプリベーク部30)に取り囲まれるように配置された搬送ロボットTRと、搬入側受渡部IP1、IP2と、搬出側受渡部OPとを備えている。この搬送ロボットTRは、その周囲に配置された塗布部10、減圧乾燥部20および搬入側受渡部IP1、IP2にアクセス可能に構成されており、それらの間で基板を搬送する。より具体的には、搬送ロボットTRは装置全体を制御する制御部40により制御され、次の基板搬送を行う。すなわち、搬送ロボットTRは、図示を省略する基板洗浄部により微細なパーティクルをはじめ、有機汚染や金属汚染、油脂、自然酸化膜等が除去された清浄な基板を受け取ると、当該基板を塗布部10に搬送する。また、搬送ロボットTRは塗布部10により表面にレジスト液(処理液)の塗膜が形成された基板を受け取り、減圧乾燥部20に搬送する。さらに、搬送ロボットTRは減圧乾燥部20により減圧乾燥処理された基板を受け取り、搬入側受渡部IP1、IP2の一方に選択的に搬送して当該基板を払い出す。なお、本実施形態では、清浄な基板の塗布部10への搬送が搬送ロボットTRにより行われるが、搬送ロボットTRと異なる搬送手段により塗布部10への基板の搬送を行うように構成してもよい。
図2はプリベーク部の構成を概略的に示す側面図である。プリベーク部30は、図1および図2に示すように、搬送ロボットTRに隣接した位置でホットプレートユニットHP1〜HP4を積層した加熱側積層体31を有している。また、加熱側積層体31では、搬入側受渡部IP1がホットプレートユニットHP1の上方に配置されるとともに当該搬入側受渡部IP1の上方に別の搬入側受渡部IP2が配置されている。こうして、加熱側積層体31では、下方側よりホットプレートユニットHP4〜HP1、搬入側受渡部IP1および搬入側受渡部IP2がこの順序で積層されている。なお、搬入側受渡部IP1、IP2は鉛直方向において互いに異なる位置に設けられているが、ともに減圧乾燥部20からプリベーク部30に基板を受け渡す機能を果たす。そこで、両者を明確に区別するために、以下においては搬入側受渡部IP1、IP2をそれぞれ「第1受渡部IP1」および「第2受渡部IP2」と称する。
また、加熱側積層体31から反搬送ロボット側(図1の右手側)に離間した位置でクールプレートユニットCP1〜CP3を積層した冷却側積層体32が配置されている。この冷却側積層体32では、搬出側受渡部OPがクールプレートユニットCP1の上方に配置されている。こうして、冷却側積層体32では、下方側よりクールプレートユニットCP3〜CP1および搬出側受渡部OPがこの順序で積層されている。
さらに、加熱側積層体31と冷却側積層体32との間に搬送機構33が設けられている。この搬送機構33は互いに独立して駆動可能な2つの基板保持ハンドHD1、HD2を有している。各基板保持ハンドHD1、HD2は第1受渡部IP1、第2受渡部IP2、ホットプレートユニットHP1〜HP4、クールプレートユニットCP1〜CP3および搬出側受渡部OPに対してアクセス可能となっており、制御部40からの動作指令に応じて各部から基板を受け取り、また各部に基板を搬送する。
制御部40は、図1に示されるように、例えば、CPU41、ROM42、RAM43、記憶装置44等が、バスライン45を介して相互接続された一般的なコンピュータによって構成される。ROM42は基本プログラム等を格納しており、RAM43はCPU41が所定の処理を行う際の作業領域として供される。記憶装置44は、フラッシュメモリ、あるいは、ハードディスク装置等の不揮発性の記憶装置によって構成される。
また、制御部40では、入力部46、表示部47、通信部48もバスライン45に接続されている。入力部46は、各種スイッチ、タッチパネル等により構成されており、オペレータから処理レシピ等の各種の入力設定指示を受ける。表示部47は、液晶表示装置、ランプ等により構成されており、CPU41による制御のもと各種の情報を表示する。通信部48は、LAN等を介したデータ通信機能を有する。
制御部40の記憶装置44には、基板処理装置1により基板を処理する処理プログラムが予め記憶されている。そして、CPU41が記憶装置44から処理プログラムを読み出し、処理プログラムPを実行する。これによって、塗布部10による塗布処理および減圧乾燥部20による減圧乾燥処理を受けた基板は、搬送ロボットTRにより減圧乾燥部20から取り出され、次に説明するように第1受渡部IP1または第2受渡部IP2に払い出される。なお、払い出された基板は搬送機構33のハンドHD1、HD2に受け取られ、プリベーク部30に搬入される。
ここで、1枚の基板について着目すると、プリベーク部30では、基板は以下のように搬送されつつ加熱処理および冷却処理を受ける。つまり、搬送機構33によって基板はホットプレートユニットHP1〜HP4のいずれか1つまで搬送され、加熱処理を受ける。各ホットプレートユニットHP1〜HP4では、加熱処理が終了した基板の持続的保持が禁止される。このため、加熱処理が終了すると速やかに当該基板は搬送機構33によってクールプレートユニットCP1〜CP3のいずれか1つに搬送され冷却処理を受ける。クールプレートユニットCP1〜CP3では冷却処理が終了した基板の持続的保持が許容され、所望のタイミングで当該基板は搬出側受渡部OPに搬送され、別の基板処理部や基板処理装置への搬出まで搬出側受渡部OPで待機する。
一方、プリベーク部30は最大7枚の基板を並行して処理することができ、図3および図4に示すように、搬送ロボットTRによる基板の払出に連動して、第1受渡部IP1や第2受渡部IP2からの基板の受取、基板の加熱処理、基板の冷却処理および搬出側受渡部OPへの基板の搬出を1サイクルとする処理を繰り返して実行する。以下、図3および図4を参照しつつ、搬送ロボットTRによる基板搬送およびプリベーク部30での基板搬送について詳述する。
図3および図4は図1に示す基板処理装置における基板の搬送態様を示す模式図である。なお、図中の基板G1〜G11における数字部分は、プリベーク部30内に搬入された基板の順序に対応する。プリベーク部30内に搬入された各基板は、搬入された順序に沿って、加熱処理および冷却処理を施され、搬出側受渡部OPから搬出される。
塗布部10および減圧乾燥部20での処理と、プリベーク部30での処理とが予め設定されたレシピで実行されている間、減圧乾燥部20から第1受渡部IP1への基板の払出と、第1受渡部IP1からの基板の受取とは整合されている。このように整合を保った状態で、例えば図3に示すタイミングT(n+1)で(n+1)回目のサイクルが開始された場合、プリベーク部30の搬送機構33はタイミングT(n+1)で基板を受け取った後で予め設定されたシーケンスで基板を搬送する一方で、搬送ロボットTRは予め設定された払出タイミングTaで減圧乾燥部20から第1受渡部IP1に払い出す。また、(n+1)回目のサイクルでは、基板G1〜G3がそれぞれクールプレートユニットCP1〜CP3に保持されて冷却処理が実行され、基板G4〜G7がそれぞれホットプレートユニットHP1〜HP4に保持されて加熱処理が実行されている。また、この受取タイミングT(n+1)において第1受渡部IP1への基板G8の払出は既に完了しているため、搬送ロボットTRの基板保持ハンドは空の状態であり、第1受渡部IP1から離間しており、搬送機構33との干渉は回避されている。この状態でプリベーク部30の搬送機構33は同図中の矢印A1に示すように第1受渡部IP1から基板G8を受け取り、基板保持ハンドHD1で保持する。
そして、搬送機構33はホットプレートユニットHP1〜HP4のうち加熱処理を完了したホットプレートユニット(同図では、HP1)まで基板G8を搬送する。それに続いて、搬送機構33は、当該ホットプレートユニットHP1に保持されている基板G4と、基板保持ハンドHD1で保持する基板G8とを交換する。すなわち、矢印A2で示すように空の基板保持ハンドHD2でホットプレートユニットHP1から加熱処理完了直後の基板G4を取出した後、矢印A3で示すように他方の基板保持ハンドHD1からホットプレートユニットHP1に基板G8を渡す。これにより、基板G8に対してホットプレートユニットHP1による加熱処理が開始される。
また、図3への図示を省略するが、搬送機構33は基板G4を保持したままクールプレートユニットCP1〜CP3のうち冷却処理を完了したクールプレートユニット(同図ではCP1)まで基板G4を搬送する。それに続いて、搬送機構33は、当該クールプレートユニットCP1に保持されている基板G1と、基板保持ハンドHD2で保持する基板G4とを交換する。当該交換が完了すると、搬送機構33は加熱処理および冷却処理のいずれも完了した基板G1を基板保持ハンドHD1で保持したまま搬出側受渡部OPまで基板G1を搬送する。そして、図3の矢印A4で示すように、当該払出タイミングTaで基板保持ハンドHD1から搬出側受渡部OPに基板G1を払い出す。これと並行して、同図の矢印A5に示すように、搬送ロボットTRは減圧乾燥部20から基板G9を受け取り、第1受渡部IP1に払い出す。そして、次の(n+2)回目のサイクルがタイミングT(n+2)より開始される。このようにタクトタイムTTの間にプリベーク部30で一連の処理が実行されるとともに、塗布処理および減圧乾燥処理が施された基板については受取タイミングT(n+1)、T(n+2)と異なる払出タイミングTaで第1受渡部IP1に払い出されている。したがって、搬送部TRによる基板の払出と、搬送機構33による基板の受取とは整合されており、搬送ロボットTRと搬送機構33との干渉を確実に防止しながら種々の基板処理が並行して実行される。
上記のように第1受渡部IP1の上流側(塗布部10および減圧乾燥部20)と第1受渡部IP1の下流側(プリベーク部30)とで各種処理の整合性が確立している間、第1受渡部IP1への基板の払出と第1受渡部IP1からの基板の受取はマッチングしており、この状態で上記(n+1)回目と同様にしてサイクル動作が繰り返して実行される。
既に周知のように、塗布部10では定期的にノズルの先端部を洗浄するなどのメンテナンス動作を実行する必要がある。例えば図3に示すように(n+2)回目のサイクルを実行している間に塗布部10でメンテナンスが要求されることがある。この場合、減圧乾燥部20で仕掛中の基板G10については減圧乾燥処理を進め、(n+2)回目のサイクルにおける払出タイミングTaで基板G10を第1受渡部IP1に払い出すことができる。また、プリベーク部30および第1受渡部IP1に存在している基板G3〜G10については、それ以前と同一の処理を所定のタクトタイムTT(図3中の時間(=T(n+2)−T(n+1))で継続して実行することができる。
一方、塗布部10では、メンテナンス動作を実行している間だけ塗布処理を中断し、メンテナンス終了後に塗布処理が再開される。このため、図4への図示を省略しているが、塗布処理の再開後のタイミングT(n+4)では、第1受渡部IP1および第2受渡部IP2
のいずれにも基板は存在しておらず、その結果、タイミングT(n+4)で基板の受取動作は実行されない(つまり、タイミングT(n+4)は受取タイミングではない)。また、第1受渡部IP1の上流側(塗布部10および減圧乾燥部20)と第1受渡部IP1の下流側(プリベーク部30)とで処理の整合性は崩れている。つまり、図4の破線で示すように、メンテナンス動作に要した時間だけ払出タイミングが「Ta」から[Tb」に変動する。図4に示すケースでは、払出タイミングTbは搬送機構33の第1受渡部IP1へのアクセスタイミング、つまり基板の受取タイミングT(n+5))と相違しているが、メンテナンス動作の内容などによっては受取タイミングT(n+5)と一致して第1受渡部IP1で搬送部TRと搬送機構33の基板保持ハンドHD1とが相互に干渉することがある。
そこで、本実施形態では、図4に示すように、基板の払出先を第1受渡部IP1から第2受渡部IP2に切り替えて上記干渉を確実に防止しながら、前回の基板の受取タイミングT(n+3)からタクトタイムTTの2倍の間隔が経過した受取タイミングT(n+5)で基板G11を搬送機構33の基板保持ハンドHD1で受け取る(矢印A6)。そして、上記(n+1)回目と同様にしてサイクル動作が繰り返して実行される。
以上のように、本実施形態によれば、互いに異なる2つの受渡部IP1、IP2を設け、塗布部10でのメンテナンス動作による払出タイミングの変動(Ta→Tb)に応じて基板の払出先を第1受渡部IP1から第2受渡部IP2に切り替えている。このため、メンテナンス動作の影響を受けることなく、プリベーク部30では一定のタクトタイムTTを維持しながら基板に対して加熱処理および冷却処理を施すことができる。その結果、加熱処理時間のばらつきを抑えて高品質な基板を製造することができる。
このように、本実施形態では、プリベーク部30が本発明の「第2処理部」の一例に相当しており、プリベーク部30において基板G1〜G11をタクトタイムTTで搬送しながらホットプレートユニットHP1〜HP4により加熱処理およびクールプレートユニットCP1〜CP3により冷却処理を実行する一連の処理が本発明の「第2処理」の一例に相当している。また、上記一連の処理を行う前に行う処理、つまり塗布部10による塗布処理および減圧乾燥部20による減圧乾燥処理が本発明の「第1処理」の一例に相当し、当該第1処理を実行する塗布部10および減圧乾燥部20が本発明の「第1処理部」の一例に相当している。また、第1受渡部IP1が本発明の「一方の受渡部」の一例に相当している。また、搬送ロボットTRが本発明の「搬送部」の一例に相当している。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば上記実施形態では、搬送ロボットTRが塗布部10、減圧乾燥部20、第1受渡部IP1および第2受渡部IP2にアクセスして相互間で基板を搬送しているが、塗布部10から減圧乾燥部20への基板の搬送を専用の搬送手段により行うように構成してもよい。
また、上記実施形態では、搬送ロボットTRが本発明の「搬送部」として機能しているが、搬送ロボットTRの代わりに、他の搬送手段、例えばコンベアやシャトル機構などを用いてもよい。
また、上記実施形態では、塗布処理が施された基板に対して減圧乾燥処理を施した上でプリベーク部30に搬送して加熱処理および冷却処理を実行しているが、塗布処理が施された基板が第1受渡部IP1を介してプリベーク部30に搬送される基板処理装置、つまり減圧乾燥部を省略した基板処理装置に対して本発明を適用することができる。
また、上記実施形態では、ホットプレートユニットおよびクールプレートユニットがそれぞれ4台および3台設けられているが、これらの台数は任意である。
さらに、基板は上記した液晶表示装置用ガラス基板に限定されるものではなく、半導体ウェハ、PDP用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、カラーフィルター用基板、記録ディスク用基板、太陽電池用基板、電子ペーパー用基板等の精密電子装置用基板などが本発明の「基板」に含まれる。
この発明は、基板に対して第1処理部により第1処理を実行した後で当該基板を第2処理部に搬送して第2処理を実行する基板処理技術全般に適用することができる。
1…基板処理装置
10…塗布部
20…減圧乾燥部
30…プリベーク部
33…搬送機構
CP1〜CP3…クールプレートユニット
G1〜G11…基板
HP1〜HP4…ホットプレートユニット
IP1…第1受渡部
IP2…第2受渡部
Ta、Tb…払出タイミング
TT…タクトタイム
TR…搬送ロボット(搬送部)
T(n+1)、T(n+2)、T(n+3)、T(n+5)…受取タイミング

Claims (5)

  1. 第1処理部により第1処理が施された基板に対して第2処理部により第2処理を施す基板処理装置であって、
    前記第1処理部から前記第2処理部への前記基板の受渡しを行う第1受渡部と、
    前記第1受渡部と異なる位置で前記第1処理部から前記第2処理部への前記基板の受渡しを行う第2受渡部と、
    前記第1処理部から前記基板を前記第1受渡部または前記第2受渡部に選択的に搬送して払い出す搬送部とを備え、
    前記第2処理部は、前記基板を加熱するホットプレートユニットと、前記ホットプレートユニットにより加熱された前記基板を冷却するクールプレートユニットと、前記ホットプレートユニットおよび前記クールプレートユニットの順序で前記基板を搬送する搬送機構とを有し、所定のタクトタイムで前記第2処理として加熱処理および冷却処理を実行し、
    前記搬送機構は、前記タクトタイムの整数倍の受取タイミングで前記第1受渡部および前記第2受渡部のうちの一方の受渡部から前記基板を受け取った後で前記ホットプレートユニットに搬送し、
    前記搬送部は、前記受取タイミングと異なる払出タイミングで前記一方の受渡部への前記基板の払い出しを行っている間に前記第1処理部においてメンテナンス動作が実行されて前記払出タイミングが変動すると、前記基板の払出先を前記一方の受渡部から他方の受渡部に切り替える
    ことを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置であって、
    前記第1受渡部および前記第2受渡部は互いに積層して設けられる基板処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の基板処理装置であって、
    前記第1処理部は、前記基板に処理液を塗布して塗膜を形成する塗布部を有し、前記第1処理として塗布処理を実行する基板処理装置。
  4. 請求項3に記載の基板処理装置であって、
    前記第1処理部は、前記塗布部により形成された前記塗膜を減圧乾燥する減圧乾燥部をさらに備え、前記第1処理として減圧乾燥処理をさらに実行する基板処理装置。
  5. 第1処理部により基板に対して第1処理を施し、前記基板を前記第1処理部から第1受渡部または前記第1受渡部と異なる第2受渡部に選択的に搬送して払い出す第1工程と、
    前記第1受渡部および前記第2受渡部のうちの一方の受渡部から前記第1処理が施された前記基板を受け取り、ホットプレートユニットおよびクールプレートユニットの順序で搬送しながら所定のタクトタイムで前記基板に対して加熱処理および冷却処理を実行する第2工程とを備え、
    前記第2工程では、前記タクトタイムの整数倍の受取タイミングで前記一方の受渡部から前記基板を受け取り、
    前記第1工程では、前記受取タイミングと異なる払出タイミングで前記一方の受渡部への前記基板の払い出しを行っている間に前記第1処理部においてメンテナンス動作が実行されて前記払出タイミングが変動すると、前記基板の払出先を前記一方の受渡部から他方の受渡部に切り替える
    ことを特徴とする基板処理方法。
JP2018177556A 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置および基板処理方法 Active JP6655689B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177556A JP6655689B1 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置および基板処理方法
CN201910757044.1A CN110943005B (zh) 2018-09-21 2019-08-15 基板处理装置以及基板处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177556A JP6655689B1 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6655689B1 true JP6655689B1 (ja) 2020-02-26
JP2020047895A JP2020047895A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69624593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177556A Active JP6655689B1 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6655689B1 (ja)
CN (1) CN110943005B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115881597A (zh) * 2021-08-27 2023-03-31 株式会社斯库林集团 基板处理装置及基板处理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439595B2 (ja) 2020-03-18 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196917B2 (ja) * 1994-06-17 2001-08-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JPH08222616A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3911624B2 (ja) * 2001-11-30 2007-05-09 東京エレクトロン株式会社 処理システム
JP3862596B2 (ja) * 2002-05-01 2006-12-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP4376072B2 (ja) * 2004-01-16 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US20080099181A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Sokudo Co., Ltd. Method to cool a bake plate using an actively chilled transfer shuttle
JP5462506B2 (ja) * 2009-03-18 2014-04-02 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP2012080077A (ja) * 2010-09-06 2012-04-19 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP5912403B2 (ja) * 2011-10-21 2016-04-27 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置
JP6105982B2 (ja) * 2012-09-21 2017-03-29 株式会社Screenホールディングス スケジュール作成装置、基板処理装置、スケジュール作成プログラム、スケジュール作成方法、および基板処理方法
JP2018129337A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115881597A (zh) * 2021-08-27 2023-03-31 株式会社斯库林集团 基板处理装置及基板处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020047895A (ja) 2020-03-26
CN110943005A (zh) 2020-03-31
CN110943005B (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392190B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP5168300B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP6655689B1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR101355278B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP4541966B2 (ja) 塗布処理方法及び塗布処理装置並びにコンピュータプログラム
JP5417186B2 (ja) 基板処理装置
JP2008141134A (ja) 塗布、現像装置及びその方法並びに記憶媒体
CN107785288B (zh) 基板处理装置和基板处理方法
JP4538884B2 (ja) 大型基板の露光装置
JP6632234B2 (ja) 基板処理装置、および、物品製造方法
JP6968750B2 (ja) マスク清掃装置、印刷機、マスク清掃方法
JP2007180180A (ja) 基板処理装置
JPH11340297A (ja) 基板搬送装置および方法
JP5904294B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP7543473B1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JPH10335412A (ja) 基板処理装置
JP2001093955A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6097569B2 (ja) 基板処理装置および基板処理列制御方法
CN118818909A (zh) 基板处理装置及基板处理方法
CN114779592B (zh) 基板搬送装置、显影装置以及显影方法
JP2000033540A (ja) 生産システム
JP2014135381A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2005286304A (ja) 基板処理装置、基板処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JPH05102001A (ja) 処理物搬送装置
JPH11265923A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250