JP6655163B2 - 水栓の設置構造 - Google Patents

水栓の設置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6655163B2
JP6655163B2 JP2018502704A JP2018502704A JP6655163B2 JP 6655163 B2 JP6655163 B2 JP 6655163B2 JP 2018502704 A JP2018502704 A JP 2018502704A JP 2018502704 A JP2018502704 A JP 2018502704A JP 6655163 B2 JP6655163 B2 JP 6655163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faucet
pipe
compression ring
coupling
tightened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018502704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521247A (ja
Inventor
キム,ヨン・キョン
リ,ド・ギョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idin Lab Inc
Original Assignee
Idin Lab Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idin Lab Inc filed Critical Idin Lab Inc
Publication of JP2018521247A publication Critical patent/JP2018521247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655163B2 publication Critical patent/JP6655163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/06Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends
    • F16L19/062Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends specially adapted for use with attachments, e.g. reduction units, T-pieces, bends or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/021Devices for positioning or connecting of water supply lines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/04Water-basin installations specially adapted to wash-basins or baths
    • E03C1/042Arrangements on taps for wash-basins or baths for connecting to the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/06Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends
    • F16L19/065Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts in which radial clamping is obtained by wedging action on non-deformed pipe ends the wedging action being effected by means of a ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers
    • F16L37/0915Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers with a separate member for releasing the coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、水栓の設置構造に関するものであって、特に別途の工具なしで水栓を設けたり分離することができる水栓の設置構造に関するものである。
通常の水栓(水道蛇口)は、壁面に埋め込まれている連結ボディにネジ結合方式で固定されている。このような水栓具は、大韓民国特許公開第10−2010−0063411号「ストップ機能を有した水栓具」(2010年6月11日)に開示されている。
前記水栓具は、図6に示した通り、給水を供給する配管と給水を排出する連結ボディ100を含む。連結ボディ100は、一側に給水を供給する配管が連結され、他側には水栓300が連結される構造をなす。
前記のような連結ボディ100は、壁体に埋設されるケース内部に設けられるが、設けられた位置で堅固に固定された状態を維持することにより、動きがなく丈夫に設けられて水栓300を支持するようになる。この時、連結ボディ100は、水栓300とネジ結合を通じて連結される。水栓300には、ネジ山が形成されている締結管が備えられ、前記締結管が連結ボディ100とネジ結合をなすようになる構造である。
ここで、前記締結管と連結ボディが連結される地点で給水が漏れないようにするためには、パッキングを強く圧迫することは当然である。このためには、水栓をネジ結合で設ける過程で水栓がこれ以上進行しない時まで強い力をかけて締めるようになるが、この時、水栓が所望の位置よりさらに回転した位置またはそれ以前で回転を止めるようになる場合が発生し得る。これはパッキングの弾性やネジ山の長さなどのような変数が多く、締結が完了した状態で水栓が正確な位置で止まることができない現象が発生することにその原因がある。
前記のような問題により水栓を正確な位置に達するようにするために水栓を必要以上に締めたりまたは必要な程度以下に締めた状態で結合を完了する場合が頻繁であった。しかしながら、必要以上に締める場合、パッキングに過度な圧力がかかり破損する問題が発生する反面、必要な程度以下に締める場合には、パッキングが適切な圧力で圧迫されず、給水が漏れる問題が発生する。
一方、水栓の設置が完了した後にメンテナンスや補修のために水栓を分離するためには水栓とナットなどの解体のために別途の工具が必要になるが、概ね、水栓が設けられる地点の特性上、作業空間が非常に狭いので、工具を用いることによる困難が相当であるという問題もまた台頭している実情である。
本発明では、水栓を設ける時に水栓の角度を所望の程度に調節して設けられるようにすることにその目的がある。また、別途の工具なしでも水栓の分離が可能であって便利に設けて分離できる水栓の設置構造を得ることにその目的がある。
本発明では、締める方式ではなく、単に嵌めるだけで水栓の設置を完了できるようにするとともに、水栓を手で掴んで回転させる動作を通じて分離できるようになる水栓の設置構造を提案して、前記の目的を達成する。
本発明によれば、水栓を所望の角度に決定した状態で嵌める方式で設けられるようになることによって水栓の設置角度を望み通りに調節しながら設けられるようになり、水栓を手で掴んで嵌めたりまたは回転させる動作を通じて分離できるようになるので、工具なしでも設置と分離が可能になる。
本発明による水栓の設置構造を分解して示す例示図である。 本発明による水栓の設置構造を断面で示す例示図である。 本発明による水栓と連結ボディの結合及び圧迫リングと結合管の結合と、連結具と締結ナットの結合関係を示す例示図である。 本発明による水栓を回転させて連結具から結合管を分離する作動を示す例示図である。 本発明による水栓を回転させて連結具から締結ナットを分離する作動を示す例示図である。 従来の水栓の設置構造を示す例示図である。
本発明では、水栓を設ける時、水栓の角度を所望の程度に調節して設けられるようにするとともに、別途の工具なしでも水栓の分離が可能であって便利に設けて分離できる水栓の設置構造を得るために、給水配管と水栓とを連通するように連結する連結ボディが備えられて壁面に形成された収容空間に収容され、前記連結ボディに連結具が形成されて収容空間入口を塞ぐカバー板を貫通して外部に現れて締結ナットが締結されることにより連結ボディが支持される一方、前記水栓に結合管が形成されて前記連結具に嵌められることにより水栓が連結ボディに連結され、前記連結具内部にグラブリングが設けられて結合管が抜けないように掴む反面、前記グラブリングは結合管に設けられる圧迫リングの前進によって拡張されて結合管を連結具から分離できるようになるものの、前記圧迫リングは前記水栓が、前記締結ナットが締められる方向と反対方向に回転すれば締められるように結合管にネジ結合されるとともに前記圧迫リングの外周と締結ナットの内周が互いに係合するように形成され、水栓を締結ナットが締められる方向に回転させれば、圧迫リングが前進しながらグラブリングを拡張させ、反対方向に回転させれば、締結ナットが係合して回転して緩むようになる水栓の設置構造を提案する。
以下、本発明を添付した図面の図1〜図5を参考にして詳細に説明する。
図1は、本発明による水栓の設置構造を分解して示す例示図であり、図2は、本発明による水栓の設置構造を断面で示す例示図であり、図3は、本発明による水栓と連結ボディの結合及び圧迫リングと結合管の結合と、連結具と締結ナットの結合関係を示す例示図である。
図示された通り、本発明による水栓の設置構造は、壁面に埋め込まれて水源地から用水を供給する給水配管400と連結される連結ボディ100に前記給水配管400を通じて供給される用水を排出する水栓300を連結して設ける構造である。
連結ボディ100は、壁面に形成された収容空間に設けられることにより、外部に現れないように埋め込まれる。この時、前記収容空間は、一定の規格で形成されるボックス形態のハウジングを、壁面を施工する時に予め設けた後にコンクリートを打設することにより、位置が決定されて形成されるようになる。そして収容空間入口は、カバー板500が結合されて塞がるように形成される。カバー板500は、収容空間入口にネジ結合またはそれと類似の方式で設けられて、分離されず堅固に結合された状態を維持するようになる。
連結ボディ100には連結具120が形成される。連結具120は収容空間入口に固定されているカバー板500を貫通して外部に現れるようになるが、外部に現れた連結具120には締結ナット260が締結されることにより連結ボディ100がカバー板500側に引っ張られて堅固に密着されながら支持されるようになる。ここで、連結ボディ100がより堅固に固定されるようにするために、連結ボディ100を収容空間の壁にネジを通じて固定することも可能である。
水栓300には結合管320が形成される。結合管320は前記連結具120に嵌められるようになるが、これを通じて水栓300が連結ボディ100に連結されて用水の供給を受けられるようになる。
前記連結具120の内部にグラブリング220が設けられる。グラブリング220は、リング形態をなして中心側に突出する鋸歯が形成される構成である。前記鋸歯は、連結具120の内側方向に傾斜して形成される。このように連結具120の内部に設けられるグラブリング220には、結合管320が貫通するようになる。結合管320が前記連結具120に嵌められれば結合管320が前進しながら末端が鋸歯を押しながらグラブリング220を貫通するようになるのである。
前記のようにグラブリング220を貫通する結合管320の外周には係止段322が形成されるところ、係止段322に前記鋸歯の終端がかかって結合管320が連結具120から抜けないようになる。反対にグラブリング220が拡張されれば前記鋸歯が係止段322から抜けるようになるので、結合管320を連結具120から取り出して分離できるようになる。
グラブリング220の拡張は圧迫リング240により達成される。圧迫リング240は、パイプ形態をなして一定の長さを有するように形成されるものであって、結合管320の外周に脱着式に設けられる。結合管320の外周にネジ山324が形成されて前記圧迫リング240がネジ結合方式で締結されるが、前記ネジ山324は係止段322の後方(図面上左方向、以下同じ)に形成される。
圧迫リング240は、結合管320の先端(図面上右方向、以下同じ)から後端(図面上左方向、以下同じ)に向かって嵌められた後にネジ山324に締結されるようになる。このように締結された状態で結合管320が連結具120に嵌められれば、圧迫リング240も自然に連結具120へ嵌められるようになる。
結合管320に締結された圧迫リング240は前進(図面上右方向、以下同じ)をすれば、その先端がグラブリング220に形成されている鋸歯を押すようになる。これにより鋸歯が横たわりながら係止段322から抜け出るようになり、この状態で結合管320を後方に引っ張れば連結具120から抜け出て分離されるのである。
一方、結合管320にネジ結合される圧迫リング240は水栓300が、締結ナット260が締められる方向と反対方向に回転して締められて後退できるように前記ネジ山324の方向が決定される。即ち、締結ナット260が時計方向に回転して締められる構成であれば締結ナット260と圧迫リング240は互いに締められる方向が互いに反対でなければならないので、圧迫リング240も結合管320に時計方向に回転することによって締められるようになる構成である。
圧迫リング240は、前記のように結合管320にネジ結合されるとともに外周が締結ナット260の内周と互いに係合するように形成される。締結ナット260の内周面の一部が連結具120入口より突出した状態で結合された状態で圧迫リング240の外周と締結ナット260の内周に係合突起242、262が形成されて互いに係合するようになるのである。前記係合突起262は鋸歯状態で突出されるものであり得る。
前記圧迫リング240は、本体の一部が長手方向に分割されて弾性的に直径が減るように形成され得る。この構成により結合管320を連結具120に嵌める時、前記圧迫リング240が連結具120入口または締結ナット260入口にかかるようになっても弾性的に直径が減って嵌められ得るようになる。この場合、結合管320は圧迫リング240が弾性的に直径が減るのを妨害しないように一定の深さに外周が窪んだ形態で形成され得る。
前記の構成により水栓300の角度を望み通りに調節して連結ボディ100に結合させることができるようになる。連結ボディ100が収容空間に設けられた状態でカバー板500を収容空間入口に固定してカバー板を貫通して外部に現れた連結具120に締結ナット260を締結するようになるが、この状態で水栓300を所望の角度に合わせた状態で圧迫リング240が設けられた結合管320を連結具120に嵌めるようになれば、圧迫リング240外周と締結ナット260内周に形成された係合突起242、262が互いに係合するようになる。同時に、結合管320の先端は、グラブリング220を貫通して係止段322にグラブリング220がかかるようになる。従って、結合管320が連結具120から抜けないようになる反面、係合突起242、262により水栓300の回転も防止されるところ、水栓300を所望の角度に設置できるようになる。
図4は、本発明による水栓を回転させて連結具から結合管を分離する作動を示す例示図である。
上述したことにより、結合管320が連結具120に嵌められることにより水栓300が連結ボディ100に結合された状態では単に水栓300を引っ張る動作では分離されなくなる。グラブリング220が係止段322にかかっていることにより抜けないのである。
この状態で水栓300を手で掴んで締結ナット260が締められる方向、即ち、時計方向に回転させれば、圧迫リング240が前進するようになる。別途の工具なしに手で水栓300をしっかり掴んで回転させるようになる。
さらに詳細に説明すると、水栓300を時計方向に回転させれば、締結ナット260が最後まで締められ、完全に締められた状態になればこれ以上回転をしなくなるが、圧迫リング240が締結ナット260と係合していることにより回転が防止された状態で結合管320だけが回転をするようになる。従って、結合管320にネジ結合されている圧迫リング240は、緩む方向に力が加えられるようになり、その結果、圧迫リング240がグラブリング220側に前進をするようになる。
前記により前進した圧迫リング240はグラブリング220を押して拡張させ、グラブリング220が係止段322から抜けるようになる。この状態で水栓300を後方に引っ張れば結合管320が連結具120から抜け出して分離され、結果的に水栓300が分離されるのである。
水栓300が前記のように分離されれば、再び水栓300の角度を所望の程度に調節した後に、再び上述した通り結合管320を連結具120に嵌めることによって水栓300の角度を便利に調節できるようになる。
図5は、本発明による水栓を回転させて連結具から締結ナットを分離する作動を示す例示図である。
水栓300を締結ナット260が緩む方向、即ち、反時計方向に回転させれば、締結ナット260を連結具120から分離することができる。
このために、上述した通り水栓300を時計方向に回転させて圧迫リング240はグラブリング220を押して拡張させた後、水栓300を一定程度後方に引っ張ってグラブリング220が係止段322に再びかからないながら圧迫リング240と締結ナット260は互いに係合した状態で水栓300を反時計方向に回転させる。
水栓300を反時計方向に回転させれば圧迫リング240は締められる方向に力が加えられるので、空回りしないでともに回転をするようになり、その結果、圧迫リング240と係合した締結ナット260がともに回転して緩むようになるのである。
以上で説明した本発明によれば、水栓を所望の角度に決定した状態で嵌める方式で設けられるようになることによって水栓の設置角度を望み通りに調節しながら設けられるようになり、水栓を手で掴んで嵌めたりまたは回転させる動作を通じて分離できるようになるので、工具なしでも設置と分離ができるようになる。
100 連結ボディ
120 連結具
220 グラブリング
240 圧迫リング
242 係合突起
260 締結ナット
262 係合突起
300 水栓
320 結合管
322 係止段
340 作動ナット
400 給水配管
500 カバー板

Claims (3)

  1. 給水配管400と水栓300とを連通するように連結する連結ボディ100に連結具120が形成されて締結ナット260が締結され、
    前記水栓300には結合管320が形成されて前記連結具120に嵌められることにより水栓300が連結ボディ100に連結され、前記連結具120の内部にグラブリング220が設けられて結合管320が抜けないように掴むものの、
    結ナット260が締められる方向と反対方向に前記水栓300が、回転すれば締められるように結合管320にネジ結合され、外周に係合突起242が形成されて締結ナット260内周に形成された係合突起262と係合することによって前記締結ナット260と互いに係合するようになる圧迫リング240が備えられ、
    前記結合管320に圧迫リング240が結合された状態で連結具120に嵌められて水栓300が連結ボディ100に結合され、
    前記水栓300を締結ナット260が締められる方向に回転させれば、圧迫リング240が結合管320に形成されたネジ山324から緩みながら前進してグラブリング220を拡張させることによって結合管320を連結具120から分離できるようになる一方、前記水栓300を締結ナット260が緩む方向に回転させれば、圧迫リング240が結合管320に形成されたネジ山324の最後まで締められて締結ナット260と係合して回転して締結ナット260が緩むようになる水栓の設置構造。
  2. 前記結合管320の外周には係止段322が形成され、グラブリング220が前記係止段322にかかって結合管320が連結具120から抜けないようになる、請求項1に記載の水栓の設置構造。
  3. 前記圧迫リング240は、本体の一部が長手方向に分割されて弾性的に直径が減ることができるようになる、請求項1に記載の水栓の設置構造。
JP2018502704A 2015-07-24 2016-07-20 水栓の設置構造 Expired - Fee Related JP6655163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150105213A KR101642971B1 (ko) 2015-07-24 2015-07-24 수전의 설치구조
KR10-2015-0105213 2015-07-24
PCT/KR2016/007918 WO2017018714A1 (ko) 2015-07-24 2016-07-20 수전의 설치구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521247A JP2018521247A (ja) 2018-08-02
JP6655163B2 true JP6655163B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56617216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502704A Expired - Fee Related JP6655163B2 (ja) 2015-07-24 2016-07-20 水栓の設置構造

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10378685B2 (ja)
EP (1) EP3327207A4 (ja)
JP (1) JP6655163B2 (ja)
KR (1) KR101642971B1 (ja)
CN (1) CN107923162B (ja)
AU (1) AU2016300026B2 (ja)
BR (1) BR112018001063A2 (ja)
CA (1) CA2993145A1 (ja)
CO (1) CO2018001603A2 (ja)
EA (1) EA034035B1 (ja)
MX (1) MX2018001035A (ja)
MY (1) MY169418A (ja)
NZ (1) NZ740054A (ja)
PE (1) PE20180620A1 (ja)
PH (1) PH12018500122A1 (ja)
WO (1) WO2017018714A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101971675B1 (ko) * 2017-07-19 2019-08-13 기술보증기금(취급지점: 강남기술평가센터) 수량 조절기능을 구비한 절수형 수전구
US10612707B2 (en) * 2017-11-28 2020-04-07 Cooper-Standard Automotive, Inc. Quick connect assembly and method
US10816120B2 (en) 2017-12-15 2020-10-27 Reliance Worldwide Corporation Faucet with integrated push-to-connect fitting
EP3690155B1 (de) * 2019-01-29 2021-11-10 Geberit International AG Armaturenanordnung
CN108413092A (zh) * 2018-04-25 2018-08-17 厦门英仕卫浴有限公司 便携安装装置应用于健康龙头
GB201808394D0 (en) * 2018-05-22 2018-07-11 Polypipe Ltd Plumbing fitting
USD873978S1 (en) * 2018-11-13 2020-01-28 Kevin Craig Edwards Hose fitting
USD921163S1 (en) * 2019-10-16 2021-06-01 Mark Hurley AC condensate drain line evacuation adapter with viewport
CN112806878B (zh) * 2019-11-15 2022-10-11 科勒公司 用于独立式浴缸注入器安装的混凝土成型件及使用方法
KR102600621B1 (ko) * 2022-07-14 2023-11-13 김종우 수밀 성능이 향상되는 커버 장착구조

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964657A (en) * 1989-05-03 1990-10-23 Price Pfister, Inc. Water facet inlet line connector
JP2938395B2 (ja) * 1996-06-11 1999-08-23 ナスコフィッティング株式会社 水栓金具の取付け構造及び筒状プラグ
JP4161333B2 (ja) * 1998-11-12 2008-10-08 ニッタ・ムアー株式会社 管継手
DE19932602C2 (de) * 1999-07-13 2002-07-11 Voswinkel Kg Rohrkupplung
JP3304075B2 (ja) * 1999-08-31 2002-07-22 株式会社オンダ製作所 混合水栓用の継手
JP2001304476A (ja) * 2000-04-21 2001-10-31 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
GB2371350A (en) * 2001-01-23 2002-07-24 Adrian Carl Stanford Detachable tap with shut-off valve
DE202005014733U1 (de) * 2005-09-17 2005-12-29 ZCHANCE INDUSTRIES CO., LTD., Huatan Wasserabsperrventil für Wasserhahn
KR101029562B1 (ko) * 2008-07-18 2011-04-15 박강훈 이중관 수전 연결구
JP4431839B2 (ja) * 2008-08-28 2010-03-17 株式会社カクダイ 単水栓
KR101070852B1 (ko) 2008-12-03 2011-10-11 박장희 스톱 기능을 가진 수전구
US20100171308A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Sanzone Brian D Plumbing fitting with o-ring spacer
US8303001B2 (en) * 2009-01-13 2012-11-06 Kofulso Co., Ltd. Pipe connector
US9506592B2 (en) * 2009-10-21 2016-11-29 Brass-Craft Manufacturing Company Supply stop with connection verification
US20120098250A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Yeo-Shan Chang Pipe joint structure
KR101232318B1 (ko) * 2011-02-09 2013-02-13 박강훈 방향조절기능을 갖는 나사 연결구
US20120200081A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 A. Raymond Et Cie Connector apparatus
KR200461766Y1 (ko) * 2011-02-11 2012-08-20 김영훈 원터치형 수도 꼭지
JP5671497B2 (ja) * 2012-06-21 2015-02-18 株式会社タカギ 水栓器具の取付構造、水栓器具、及び水栓器具の取付方法
KR101460254B1 (ko) * 2013-05-31 2014-11-10 코오롱글로벌 주식회사 수전의 각도조절이 가능케 하는 연결부용 패킹
US9683685B2 (en) * 2013-11-01 2017-06-20 Dominic P. Ismert Plumbing fitting assemblies
KR101645645B1 (ko) * 2014-08-01 2016-08-19 주식회사 아이딘 설치와 분리가 용이한 수전의 결합구조
US9574691B1 (en) * 2016-05-04 2017-02-21 Quick Fitting, Inc. Hybrid push-to-connect fitting device, arrangement and method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017018714A1 (ko) 2017-02-02
EA201890359A1 (ru) 2018-06-29
NZ740054A (en) 2019-02-22
US10378685B2 (en) 2019-08-13
BR112018001063A2 (pt) 2018-09-11
CO2018001603A2 (es) 2018-05-10
KR101642971B1 (ko) 2016-07-27
EP3327207A1 (en) 2018-05-30
CN107923162A (zh) 2018-04-17
AU2016300026A1 (en) 2018-03-15
MX2018001035A (es) 2018-06-11
PE20180620A1 (es) 2018-04-11
MY169418A (en) 2019-04-02
CN107923162B (zh) 2019-05-03
US20170321827A1 (en) 2017-11-09
PH12018500122A1 (en) 2018-07-23
EA034035B1 (ru) 2019-12-20
CA2993145A1 (en) 2017-02-02
EP3327207A4 (en) 2019-05-15
AU2016300026B2 (en) 2019-04-04
JP2018521247A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655163B2 (ja) 水栓の設置構造
JP6561150B2 (ja) 水栓の結合構造
JP2008068395A (ja) 連結具を緊締又は弛緩するトルク工具と連結具の緊締又は弛緩方法
KR101742264B1 (ko) 스프링클러의 설치구조
KR20150137910A (ko) 풀림방지 볼트 및 너트
KR200433215Y1 (ko) 수도꼭지 체결용 커플링.
US20060169106A1 (en) Compression nut removal device
KR101181208B1 (ko) 회전손잡이가 구비된 관 연결 어셈블리
JP2008057574A (ja) 管継手
JP2007024308A (ja) クイックカップリングのねじ込み係合部のための安全装置
JP2006070994A (ja) 離脱防止管継手
KR20170002262A (ko) 고정안정성 증대용 결합면을 갖는 고정구 세트
JP4599158B2 (ja) 管継手
KR100958893B1 (ko) 그랜드 조임툴
JP3146263U (ja) 配管用継手
KR200242565Y1 (ko) 커플링용 캡너트 록킹장치
JP2018048697A (ja) 樹脂管用管継手
KR100958889B1 (ko) 그랜드 조임툴
US1198814A (en) Hose connection.
KR20230149739A (ko) 회전수 제어가 가능한 자동회전 체결공구 및 이를 이용한 체결방법
JPH07151291A (ja) 配管工事用プラグ
JPS594589B2 (ja) 押込型ケ−ブルフイツテイング
KR20200131598A (ko) 관 연결구조
JP2007046711A (ja) メカニカルタイプの管継手、およびその管継手におけるクランプの締付け方法
JP2005061550A (ja) 管路の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees