JP6654534B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6654534B2
JP6654534B2 JP2016180855A JP2016180855A JP6654534B2 JP 6654534 B2 JP6654534 B2 JP 6654534B2 JP 2016180855 A JP2016180855 A JP 2016180855A JP 2016180855 A JP2016180855 A JP 2016180855A JP 6654534 B2 JP6654534 B2 JP 6654534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
processing
temperature
resist pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016180855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046205A (ja
Inventor
将彦 春本
将彦 春本
幸司 金山
幸司 金山
田中 裕二
裕二 田中
正也 浅井
正也 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2016180855A priority Critical patent/JP6654534B2/ja
Priority to KR1020197005586A priority patent/KR102189981B1/ko
Priority to PCT/JP2017/013879 priority patent/WO2018051563A1/ja
Priority to CN201780053396.8A priority patent/CN109643642B/zh
Priority to US16/328,804 priority patent/US11243469B2/en
Priority to TW106113085A priority patent/TWI635436B/zh
Publication of JP2018046205A publication Critical patent/JP2018046205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654534B2 publication Critical patent/JP6654534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2012Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image using liquid photohardening compositions, e.g. for the production of reliefs such as flexographic plates or stamps
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70925Cleaning, i.e. actively freeing apparatus from pollutants, e.g. using plasma cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Description

本発明は、基板に処理を行う基板処理装置および基板処理方法に関する。
半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板等の各種基板に種々の処理を行うために、基板処理装置が用いられている。
フォトリソグラフィ工程では、感光性材料からなるレジスト膜に露光処理および現像処理が行われることにより、レジストパターンが形成される。近年、パターンの微細化により、レジストパターンの倒れ(パターン倒れ)およびエッチングによるレジストパターンの変形等が問題となっている。そこで、レジストパターンの形成後にレジストパターンの反転パターンを形成し、その反転パターンをエッチングマスクとして用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5773176号公報
具体的には、レジストパターンの形成後、レジストパターンを覆うように反転膜が形成される。続いて、レジストパターンが露出するように反転膜のエッチングが行われる。その後、レジストパターンがエッチングによって除去されることにより、レジストパターンに対応する溝部を有する反転パターンが得られる。しかしながら、反転膜の膜厚が不均一であると、反転膜のエッチング後にレジストパターンの一部が露出しないことがある。それにより、形成された反転パターンの溝部がレジスタパターンと対応せず、所望の反転パターンが適切に得られないことがある。
本発明の目的は、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することを可能とする基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
(1)第1の発明に係る基板処理装置は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理装置であって、現像液を用いてレジスト膜の現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する現像処理部と、現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する反転膜形成部とを備え、反転膜形成部は、リンス液の温度を一定範囲内に調整する第1のリンス液温度調整部と、反転膜の材料からなる処理液の温度を一定範囲内に調整する処理液温度調整部と、現像処理部による現像処理後、第1のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の一面に供給することにより現像液をリンス液で置換するとともにレジストパターン上にリンス液の液層を形成する第1のリンス液供給部と、リンス液の液層がレジストパターン上に保持された状態で処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の一面に供給することにより、リンス液の液層を処理液で置換するとともにレジストパターン上に処理液の液層を形成する処理液供給部とを含む。
この基板処理装置においては、現像処理によって形成されたレジストパターンを覆うように、レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜が基板の一面上に形成される。反転膜の形成時には基板の温度が一定範囲内に調整されるので、反転膜の膜厚を均一にすることができる。この場合、反転膜に対してエッチングを行うことによりレジストパターンを適切に露出させ、レジストパターンを適切に除去することができる。それにより、レジストパターンに対応する溝部を有する反転パターンを適切に形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
この場合、第1のリンスノズルから吐出されるリンス液により、基板の一面から現像残渣を洗い流すことができるとともに、基板の温度を一定範囲内に調整することができる。
(2)現像処理部は、レジスト膜上に現像液の液層を形成することにより現像処理を行い、第1のリンス液供給部は、現像処理部による現像液の液層の形成後、第1のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の一面に供給することにより現像液の液層をリンス液で置換するとともにレジストパターン上にリンス液の液層を形成してもよい。
(3)反転膜形成部は、リンス液の温度を一定範囲内に調整する第2のリンス液温度調整部と、現像処理部による現像液の液層の形成後、第2のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の一面と反対側の他面に供給する第2のリンス液供給部とをさらに含んでもよい。
この場合、第2のリンス液供給部により供給されるリンス液により、基板の他面に現像残渣が付着することを防止することができるとともに、基板の温度を一定範囲内に調整することができる。
この場合、リンス液によって基板の温度が一定範囲内に調整される。その状態で基板に処理液が供給されることにより、基板上で処理液の温度にばらつきが生じることが防止される。それにより、均一な厚みを有する反転膜を形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(3)リンス液供給部は、基板の一面にリンス液を吐出する第1のリンスノズルを含んでもよい。
(4)基板処理装置は、基板を保持して回転する回転保持部をさらに備え、処理液供給部は、第1のリンス液供給部により形成されたリンス液の液層がレジストパターン上に保持されかつ回転保持部により基板が回転される状態で、基板の一面に処理液を供給してもよい。
この場合、基板に供給された処理液が基板の一面上で遠心力によって拡がることにより、基板の一面に残留するリンス液が処理液で置換される。そのため、リンス液の表面張力に起因するレジストパターンの倒れを防止しつつ基板の一面に反転膜を形成することができる。また、基板の一面がリンス液によって湿潤された状態で処理液が供給されることにより、基板の一面上で処理液が容易に拡がる。それにより、処理液の使用量を抑制することができる。
(5)基板処理装置は、処理液供給部により処理液が基板の一面に供給される前に、基板の一面上のリンス液の液層の厚みが小さくなるように回転保持部による基板の回転速度を調整する制御部をさらに備えてもよい。
第2の発明に係る基板処理装置は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理装置であって、現像液を用いてレジスト膜上に現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する現像処理部と、現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する反転膜形成部とを備え、反転膜形成部は、反転膜の材料からなる処理液の温度を一定範囲内に調整する処理液温度調整部と、現像処理部による現像処理後、処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の一面に供給することにより、現像液を処理液で置換するとともにレジストパターン上に処理液の液層を形成する処理液供給部とを含む。
この場合、基板上の現像液が処理液で置換されることにより、基板の現像処理が停止されるとともに、基板の温度が一定範囲内に調整される。それにより、基板上で処理液の温度にばらつきが生じることが防止される。それにより、均一な厚みを有する反転膜を形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(7)現像処理部は、レジスト膜上に現像液の液層を形成することにより現像処理を行い、処理液供給部は、現像処理部による現像液の液層の形成後、現像液の液層がレジストパターン上に保持された状態で処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の一面に供給することにより、現像液の液層を処理液で置換するとともにレジストパターン上に処理液の液層を形成してもよい。
(8)基板処理装置は、基板を保持して回転する回転保持部をさらに備え、処理液供給部は、現像処理部により形成された現像液の液層がレジストパターン上に保持されかつ回転保持部により基板が回転される状態で、基板の一面に処理液を供給してもよい。
(9)基板処理装置は、処理液供給部により処理液が基板の一面に供給される前に、基板の一面上の現像液の液層の厚みが小さくなるように回転保持部による基板の回転速度を制御する制御部をさらに備える。
(10)第3の発明に係る基板処理方法は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理方法であって、レジスト膜の現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する工程と、現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する工程とを含み、反転膜を形成する工程は、リンス液の温度を一定範囲内に調整する工程と、反転膜の材料からなる処理液の温度を一定範囲内に調整する工程と、現像処理後、温度が調整されたリンス液を基板の一面に供給することにより現像液をリンス液で置換するとともにレジストパターン上にリンス液の液層を形成する工程と、リンス液の液層がレジストパターン上に保持された状態で温度が調整された処理液を基板の一面に供給することにより、リンス液の液層を処理液で置換するとともにレジストパターン上に処理液の液層を形成する工程とを含む
この基板処理方法によれば、均一な厚みを有する反転膜を基板上に形成することができる。それにより、レジストパターンに対応する溝部を有する反転パターンを適切に形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(11)第4の発明に係る基板処理方法は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理方法であって、現像液を用いてレジスト膜に現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する工程と、現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する工程とを含み、反転膜を形成する工程は、反転膜の材料からなる処理液の温度を一定範囲内に調整する工程と、現像処理後、温度が調整された処理液を基板の一面に供給することにより、現像液を処理液で置換するとともにレジストパターン上に処理液の液層を形成する工程とを含む。
本発明によれば、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の構成を示す模式的断面図である。 温調部の具体的な構成例を示す模式図である。 図1の基板処理装置の制御系統の構成を示すブロック図である。 図1の基板処理装置における基板の処理について説明するための模式的断面図である。 図1の基板処理装置における基板の処理について説明するための模式的断面図である。 図1の基板処理装置における基板の処理について説明するための模式的断面図である。 反転膜が形成された後の基板の処理について説明するための模式的断面図である。 反転膜の膜厚が不均一である場合に生じる現象について説明するための図である。 基板処理装置の構成例を示す模式的断面図である。 基板処理装置における基板の他の処理例について説明するための模式的断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る基板処理装置および基板処理方法について図面を用いて説明する。なお、以下の説明において、基板とは、半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板およびフォトマスク用基板等をいう。
(1)基板処理装置
図1は本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の構成を示す模式的断面図である。図1の基板処理装置100には、感光性材料からなるレジスト膜F1が形成された基板Wが搬入される。レジスト膜F1には、露光処理および露光後熱処理(PEB ; Post Exposure Bake)が行われている。そのため、レジスト膜F1には、露光領域および未露光領域からなる露光パターンが形成されている。
図1に示すように、基板処理装置100は、スピンチャック1、カップ5、現像液供給部20、リンス液供給部30、処理液供給部40、エッジリンスノズル50および制御部150を含む。
スピンチャック1は、搬入された基板Wを水平姿勢で保持する。この場合、レジスト膜F1が形成された基板Wの一面が上方に向けられる。スピンチャック1は、モータ2の回転軸3の先端に取り付けられる。モータ2は、スピンチャック1を鉛直軸の周りで回転させる。これにより、スピンチャック1により保持される基板Wが鉛直軸の周りで回転する。カップ5は、スピンチャック1により保持される基板Wを取り囲むように設けられ、回転される基板Wから飛散する液体等を受け止める。カップ5の底部には、液体および気体を排出するための排液管6および排気管7が接続される。
現像液供給部20は、現像ノズル21、供給管21aおよび後述のノズル駆動部22(図3)を含む。現像ノズル21は、供給管21aを介して現像液供給源G1に接続される。供給管21aには、温調部C1およびバルブV1が設けられる。温調部C1は、現像液供給源G1から供給される現像液の温度を調整する。バルブV1は、温調部C1の下流に設けられる。バルブV1が開かれることにより、温調部C1により温度が調整された現像液が現像ノズル21に導かれ、現像ノズル21から現像液が吐出される。
ポジティブトーン現像処理用の現像液としては、アルカリ性水溶液を用いることができる。アルカリ性水溶液は、例えば、TMAH(tetra methyl ammonium hydroxide:水酸化テトラメチルアンモニウム)またはKOH(potassium hydroxide:水酸化カリウム)を含む。一方、ネガティブトーン現像処理用の現像液としては、酢酸ブチル等の有機溶剤を用いることができる。
リンス液供給部30は、リンスノズル31、複数のバックリンスノズル35、供給管31a,35aおよび後述のノズル駆動部32(図3)を含む。リンスノズル31は、供給管31aを介してリンス液供給源G2に接続される。リンス液は、例えば、純水または界面活性剤である。供給管31aには、温調部C2およびバルブV2が設けられる。温調部C2は、リンス液供給源G2から供給されるリンス液の温度を調整する。バルブV2は、温調部C2の下流に設けられる。バルブV2が開かれることにより、温調部C2により温度が調整されたリンス液がリンスノズル31に導かれ、リンスノズル31からリンス液が吐出される。
複数のバックリンスノズル35は、スピンチャック1により保持される基板Wの下方にそれぞれ位置し、供給管35aを介してリンス液供給源G2に接続される。供給管35aには、温調部C3およびバルブV3が設けられる。温調部C3は、リンス液供給源G2から供給されるリンス液の温度を調整する。バルブV3は、温調部C3の下流に設けられる。バルブV3が開かれることにより、温調部C3により温度が調整されたリンス液が複数のバックリンスノズル35に導かれ、複数のバックリンスノズル35から基板Wの下面に向けてリンス液が吐出される。なお、バックリンスノズル35の数は任意に設定可能であり、例えば1つのバックリンスノズル35のみが設けられてもよい。
処理液供給部40は、処理ノズル41、供給管41aおよび後述のノズル駆動部42(図3)を含む。処理ノズル41は、供給管41aを介して処理液供給源G3に接続される。処理液は、レジスト膜F1の材料(感光性材料)よりも高いエッチング耐性を有する材料(以下、反転材料と呼ぶ。)からなり、例えば、シリコンまたは金属を含有する樹脂からなる。この場合、金属は、例えば、ジルコニウム、ハフニウム、チタン、スズまたはタングステンであり、樹脂は、例えば、ポリシラザン樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂またはアセタール樹脂等である。
供給管41aには、温調部C4およびバルブV4が設けられる。温調部C4は、処理液供給源G3から供給される処理液の温度を調整する。バルブV4は、温調部C4の下流に設けられる。バルブV4が開かれることにより、温調部C4により温度が調整された処理液が処理ノズル41に導かれ、処理ノズル41から処理液が吐出される。
本例では、温調部C1,C2,C3,C4の下流にバルブV1,V2,V3,V4がそれぞれ設けられるが、基板Wに供給される現像液、リンス液および処理液の温度を調整可能であれば、温調部C1,C2,C3,C4の上流にバルブV1,V2,V3,V4がそれぞれ設けられてもよい。
エッジリンスノズル50は、スピンチャック1により保持される基板Wの周縁部に向けて配置される。エッジリンスノズル50は、供給管50aを介して図示しないエッジリンス液供給源に接続される。供給管50aには、バルブV5が介挿される。バルブV5が開かれることにより、エッジリンス供給源から供給管50aを通してエッジリンスノズル50にエッジリンス液が導かれ、エッジリンスノズル50から基板Wの周縁部に向けてエッジリンス液が吐出される。エッジリンス液としては、反転材料を溶解可能な液体が用いられ、例えば、純水またはイソプロピルアルコール等の有機溶剤が用いられる。また、ポジティブトーン現像処理用の現像液として用いられるアルカリ性水溶液がエッジリンス液として用いられてもよい。また、複数種類のエッジリンス液が組み合わされて用いられてもよい。
制御部150は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)およびRAM(ランダムアクセスメモリ)等を含む。ROMには、制御プログラムが記憶される。CPUはROMに記憶された制御プログラムをRAMを用いて実行することにより基板処理装置100の各部の動作を制御する。
(2)温調部
図1の温調部C2,C3,C4は、リンス液および処理液の温度を一定の範囲(以下、目標温度範囲と呼ぶ。)内に調整する。例えば、基板処理装置100の雰囲気の温度を含むように目標温度範囲が設定される。具体的には、雰囲気の温度が例えば23度である場合、目標温度範囲が、22度以上24度以下に設定される。
図2は、温調部C1,C2,C3,C4の具体例を示す模式図である。図2の温調部C1,C2,C3,C4は、温調管P1,P2,P3,P4をそれぞれ含む。温調管P1,P2,P3,P4は、図1の供給管21a,31a,35a,41aの外周をそれぞれ取り囲むように設けられる。温調管P1,P2,P3,P4の各々の一端および他端は、温調装置200に接続される。温調装置200は、温調管P1,P2,P3,P4を通して、温度調整した温調液(例えば純水)を循環させる。これにより、図1の供給管21a,31a,35a,41a内の現像液、リンス液および処理液の温度が温調液の温度に調整される。本例では、温調管P2,P3,P4に供給される温調液の温度が目標温度範囲内に調整される。
(3)基板処理装置の制御系統
図3は図1の基板処理装置100の制御系統の構成を示すブロック図である。図3には、制御部150の機能的な構成が示される。制御部150は、ノズル制御部151、回転制御部152、現像液供給制御部153、リンス液供給制御部154、処理液供給制御部155、エッジリンス液供給制御部156および温調制御部157を含む。図3の制御部150の各部の機能は、CPUが制御プログラムを実行することにより実現される。
ノズル制御部151は、ノズル駆動部22,32,42の動作を制御する。ノズル駆動部22,32,42は、図1の現像ノズル21、リンスノズル31および処理ノズル41をそれぞれ移動させる。ノズル駆動部22,32,42の制御により、図1の現像ノズル21、リンスノズル31および処理ノズル41が、基板Wの上方位置と基板Wの外方位置との間でそれぞれ移動される。
回転制御部152は、モータ2の動作を制御することにより、スピンチャック1(図1)により保持される基板Wの回転を制御する。現像液供給制御部153は、バルブV1の開閉を制御することにより、現像ノズル21(図1)からの現像液の吐出の開始および停止を制御する。リンス液供給制御部154は、バルブV2の開閉を制御することにより、リンスノズル31(図1)からのリンス液の吐出の開始および停止を制御する。また、リンス液供給制御部154は、バルブV3の開閉を制御することにより、バックリンスノズル35(図1)からのリンス液の吐出の開始および停止を制御する。
処理液供給制御部155は、バルブV4の開閉を制御することにより、処理ノズル41(図1)からの処理液の吐出の開始および停止を制御する。エッジリンス液供給制御部156は、バルブV5の開閉を制御することにより、エッジリンスノズル50(図1)からのエッジリンス液の吐出の開始および停止を制御する。温調制御部157は、温調装置200を制御することにより、温調部C1〜C4(図1)による現像液、リンス液および処理液の温度調整を制御する。
(4)基板の処理
図4、図5および図6は、図1の基板処理装置100における基板Wの処理について説明するための模式的断面図である。まず、図4(a)に示すように、スピンチャック1により基板Wが水平姿勢に保持される。上記のように、基板Wの一面(上面)にはレジスト膜F1が形成されており、レジスト膜F1には露光パターンが形成されている。
続いて、図4(b)に示すように、現像ノズル21が基板Wの中心部の上方に移動され、スピンチャック1により基板Wが回転されつつ基板Wの一面に現像ノズル21から現像液Q1が供給される。遠心力によって現像液Q1が基板Wの一面上で拡がることにより、レジスト膜F1を覆うように基板Wの一面上に現像液Q1の液層が形成される。液層の形成後、現像液Q1の供給が停止され、現像ノズル21が基板Wの上方位置から外方位置に退避される。
続いて、図4(c)に示すように、基板Wの一面上に現像液Q1の液層が保持されるように、基板Wが静止または低速で回転される。この状態で、レジスト膜F1の現像処理が進行する。具体的には、レジスト膜の露光領域または未露光領域が徐々に溶解する。これにより、基板Wの一面上に複数の凸部FPaを含むレジストパターンFP1が形成される。
続いて、図5(a)に示すように、リンスノズル31が基板Wの中心部の上方に移動され、基板Wが回転されつつリンスノズル31から基板Wの一面にリンス液Q2が供給される。これにより、現像液Q1および溶解したレジスト膜F1の成分等を含む現像残渣が基板Wの一面から洗い流される。また、バックリンスノズル35から基板Wの他面(下面)にリンス液Q2が供給される。これにより、基板Wの一面から洗い流される現像残渣が、基板Wの他面に付着することが防止される。基板W上の現像液Q1がリンス液Q2で置換されることにより、図5(b)に示すように、基板Wの一面を覆うようにリンス液Q2の液層が形成される。現像液Q1からリンス液Q2への置換後、リンス液Q2の供給が停止され、リンスノズル31が基板Wの上方位置から外方位置に退避される。
上記のように、リンスノズル31から吐出されるリンス液Q2の温度は、温調部C2(図1)によって目標温度範囲内に調整されている。そのため、リンスノズル31から吐出されるリンス液Q2によって基板Wの一面が覆われることにより、基板Wの一面から基板Wの温度が目標温度範囲内に調整される。また、本例では、バックリンスノズル35から基板Wの他面に供給されるリンス液Q2の温度も、温調部C3(図1)によって目標温度範囲内に調整されている。そのため、基板Wの他面からも基板Wの温度が目標温度範囲内に調整される。
なお、基板Wの温度を目標温度範囲内に安定させるため、現像残渣が十分に洗い流された後にも、リンスノズル31およびバックリンスノズル35から基板Wに一定時間継続的にリンス液Q2が供給されてもよい。また、リンスノズル31が、基板Wの中心部の上方と基板Wの周縁部の上方との間で移動しながら基板Wの一面にリンス液Q2を供給してもよい。あるいは、基板Wの広範囲に均一にリンス液Q2に供給するために、リンスノズル31の代わりにスリット状の吐出口を有するスリットノズルが用いられてもよい。
続いて、図5(c)に示すように、処理ノズル41が基板Wの中心部の上方に移動され、基板Wが回転されつつ処理ノズル41から基板Wの一面上に処理液Q3が供給される。処理液Q3は遠心力によって基板Wの一面上で拡がり、基板W上のリンス液Q2が処理液Q3で置換される。リンス液Q2から処理液Q3への置換後、処理液Q3の供給が停止され、処理ノズル41が基板Wの上方位置から外方位置に退避される。なお、処理液Q3が基板Wに供給される前に、リンス液Q2の液層の厚みが小さくなるように基板Wの回転速度が調整されてもよい(例えば、300〜2000rpm)。この場合、リンス液Q2から処理液Q3への置換効率が高まる。
その後、基板W上で処理液Q3が乾燥することにより固化する。それにより、図6(a)に示すように、レジストパターンFP1を覆うように基板Wの一面上に反転材料からなる反転膜F2が形成される。
上記のように、処理ノズル41から吐出される処理液Q3の温度は、温調部C4によって目標温度範囲内に調整されている。この場合、リンス液Q2によって基板Wの温度が目標温度範囲内に調整された状態であるので、処理ノズル41から処理液Q3が基板Wに供給されても、基板Wの温度はほとんど変動せずに目標温度範囲内に維持される。また、基板Wに供給された処理液Q3の温度も目標温度範囲内に維持される。
続いて、図6(b)に示すように、基板Wが回転されつつエッジリンスノズル50から基板Wの一面の周縁部にエッジリンス液が供給される。これにより、図6(c)に示すように、基板W上の反転膜F2の周縁部が除去される。なお、処理液Q3の乾燥中に、エッジリンスノズル50からエッジリンス液が供給されてもよい。
基板Wの外周部に反転膜F2が残存していると、基板Wの外周部が保持された際に、反転膜F2の残存部分が基板Wから剥離してパーティクルとなることがある。本例では、エッジリンス液によって基板Wの外周部から反転膜F2が取り除かれる。それにより、基板Wの搬送時に反転膜F2の残存部分がパーティクルとなることが防止される。また、基板Wの他面の周縁部または外周部に向けてエッジリンス液を吐出するエッジリンスノズルが別個に設けられてもよい。
これにより、基板処理装置100における一連の処理が終了し、基板Wが基板処理装置100から搬出される。続いて、基板処理装置100から搬出された後の基板Wの処理について説明する。図7は、後の処理について説明するための模式的断面図である。
図7(a)に示すように、レジストパターンFP1の各凸部FPaの上面が露出するように、反転膜F2のエッチング(エッチバック)が行われる。続いて、図7(b)に示すように、レジストパターンFP1の各凸部FPaがエッチングにより除去される。これにより、複数の凸部FPbを有する反転パターンFP2が基板Wの一面上に形成される。この場合、反転パターンFP2の複数の凸部FPb間の溝部の位置が、レジストパターンFP1の複数の凸部FPaの位置に対応する。その後、反転パターンFP2をマスクとして基板Wのエッチング処理が行われる。
反転パターンFP2を形成することによる効果について説明する。反転パターンFP2が形成されることなくレジストパターンFP1がマスクとして用いられる場合、レジスト膜F1の現像処理後に基板W上のリンス液Q2がスピンドライ等によって基板Wから除去される。その場合、リンス液Q2の表面張力によってレジストパターンFP1の凸部FPaの倒れ(パターン倒れ)が生じることがある。また、基板Wのエッチング処理時にレジストパターンFP1が変形することがある。特に、レジストパターンFP1が微細である場合(各凸部FPaの寸法が小さい場合)には、このようなパターン倒れおよびエッチングによるパターンの変形が生じやすい。
それに対して、反転パターンFP2が形成される場合には、基板W上のリンス液Q2がスピンドライ等によって除去されるのではなく処理液Q3で置換されるので、リンス液Q2の表面張力によるパターン倒れが生じにくい。また、反転パターンFP2はレジストパターンFP1よりも高いエッチング耐性を有するので、基板Wのエッチング処理時に反転パターンFP2が変形しにくい。そのため、反転パターンFP2が微細である場合にも、パターン倒れおよびエッチングによるパターンの変形が防止される。
しかしながら、形成された反転パターンFP2の一部がレジストパターンFP1と対応していないことがあり、所望の反転パターンFP2が適切に得られないことがある。本発明者らは、実験および考察を重ねた結果、基板Wの一面上に形成される反転膜F2の厚みが不均一であることに起因して、次のような現象が生じることを見出した。
図8は、反転膜F2の膜厚が不均一である場合に生じる現象について説明するための図である。図8(a)の例では、基板Wの周縁部上に形成された反転膜F2の部分の厚みが、基板Wの中心部上に形成された反転膜F2の部分の厚みよりも大きい。この場合、図7(a)の処理(反転膜F2のエッチング)において、図8(b)に示すように、基板Wの周縁部上でレジストパターンFP1の一部の凸部FPaの上面が露出しない。一方、基板Wの中心部上でレジストパターンFP1の一部の凸部FPaが除去されている。このように、レジストパターンFP1の各凸部FPaの上面を適切に露出させることができない。そのため、図7(b)の処理において、反転パターンFP2を適切に形成することができない。
そこで、本実施の形態では、上記のように、基板Wに供給されるリンス液Q2および処理液Q3の温度が目標温度範囲内に調整される。この場合、リンス液Q2によって基板Wの全体の温度が目標温度範囲内に維持された状態で、同じ目標温度範囲内の温度に調整された処理液Q3が基板Wに供給される。それにより、基板Wおよび処理液Q3の温度がほとんど変動することなく、基板Wの一面上で処理液Q3が拡がる。そのため、基板Wの一面上における処理液Q3の温度のばらつきが抑制される。その結果、反転膜F2の膜厚を均一にすることができる。
(5)効果
以上のように、本実施の形態に係る基板処理装置100においては、反転膜F2の形成時に基板の温度が目標温度範囲内に調整されるので、反転膜F2の膜厚を均一にすることができる。それにより、その後の処理でレジストパターンFP1を適切に露出させ、レジストパターンFP1を適切に除去することができる。したがって、レジストパターンFP1に対応する溝部を有する反転パターンFP2を適切に形成することができる。その結果、基板W上に所望の反転パターンFP2を適切に形成することが可能となる。
また、本実施の形態では、レジスト膜F1の現像処理後、温調部C2,C3によって温度が目標温度範囲内に調整されたリンス液がリンスノズル31およびバックリンスノズル35から基板Wの一面および他面に供給される。これにより、リンス液によって基板Wから現像残渣を洗い流しつつ基板Wの温度を目標温度範囲内に調整することができる。
また、本実施の形態では、基板Wの一面にリンス液が残留する状態で、温調部C4によって温度が目標温度範囲内に調整された処理液が処理ノズル41から基板Wの一面に供給される。この場合、基板Wの一面がリンス液によって湿潤された状態で処理液が供給されることにより、基板Wの一面上で処理液が容易に拡がる。それにより、処理液の使用量を抑制することができる。また、リンス液によって基板Wの温度が目標温度範囲内に維持された状態で、同じ範囲内の温度の処理液が基板Wに供給されるため、基板W上における処理液の温度のばらつきが抑制される。
(6)他の実施の形態
(6−1)基板処理装置の他の構成例
図9は、基板処理装置100の他の構成例を示す模式的断面図である。図9の基板処理装置100について、図1の基板処理装置100と異なる点を説明する。なお、図9においては、図1の現像液供給部20、処理液供給部40、エッジリンスノズル50および制御部150の図示が省略されている。
図9の基板処理装置100においては、リンス液供給部30が、リンスノズル31に代えて、複数のリンスノズル31xを含む。各リンスノズル31xは、供給管31aに接続されるとともに、スピンチャック1により保持される基板Wの一面(上面)に向けられる。バルブV2が開かれることにより、リンス液供給源G2から供給管31aを通して各リンスノズル31xにリンス液が供給され、各リンスノズル31xから基板Wの一面にリンス液が吐出される。各リンスノズル31xに供給されるリンス液の温度は、温調部C2によって目標温度範囲内に調整される。
本例では、複数のリンスノズル31xが用いられるので、目標温度範囲に温度が調整されたリンス液を基板Wの一面に均一にかつ効率良く供給することができる。それにより、基板Wの温度のばらつきを効果的に抑制することができ、反転膜F2の膜厚を均一にすることができる。
(6−2)他の処理例
図10は、基板処理装置100における基板Wの他の処理例について説明するための模式的断面図である。図10の処理について、図4〜図6の例と異なる点を説明する。
図10(a)に示すように、基板Wの一面に現像液Q1の液層が保持された状態でレジスト膜F1の現像処理が進行し、基板Wの一面にレジストパターンFP1が形成される。本例では、現像液として有機溶剤が用いられる。現像液Q1の液層の形成方法は、図4(a)および図4(b)の例と同様である。
続いて、図10(b)に示すように、処理ノズル41が基板Wの中心部の上方に移動され、基板Wが回転されつつ処理ノズル41から基板Wの一面上に処理液Q3が供給される。処理液Q3の温度は、温調部C4によって目標温度範囲内に調整されている。なお、基板Wの一面に処理液Q3が供給される期間に、バックリンスノズル35(図1または図9)から基板Wの他面にリンス液が供給されてもよい。
処理液Q3は遠心力によって基板Wの一面上で拡がり、現像処理が停止されるとともに、基板W上の現像液Q1が処理液Q3で置換される。なお、処理液Q3が基板Wに供給される前に、現像液Q1の液層の厚みが小さくなるように基板Wの回転速度が調整されてもよい(例えば、300〜2000rpm)。この場合、現像液Q1から処理液Q3への置換効率が高まる。
基板W上で処理液Q3が乾燥すると、図10(c)に示すように、レジストパターンFP1を覆うように基板Wの一面上に反転膜F2が形成される。その後、図6(b)および図6(c)の例と同様に、反転膜F2の周縁部が除去され、一連の処理が終了する。
このように、図10の例では、レジスト膜F1の現像処理後、基板Wの一面に現像液Q1が残留する状態で、目標温度範囲内に温度が調整された処理液Q3が基板Wの一面に供給される。この場合、処理液Q3によって基板Wの温度が目標温度範囲内に調整される。それにより、基板Wの温度および基板W上の処理液Q3の温度のばらつきが抑制される。そのため、基板W上に均一な厚みを有する反転膜F2を形成することができる。したがって、基板W上に所望の反転パターンFP2を適切に形成することが可能となる。
また、基板Wの一面が現像液Q1によって湿潤された状態で処理液Q3が供給されるので、基板Wの一面上で処理液Q3が容易に拡がる。それにより、処理液Q3の使用量を抑制することができる。さらに、本例では、基板Wの一面にリンス液が供給されないので、リンス液の使用量が抑制され、かつ基板Wの処理時間が短縮される。また、リンスノズル31および温調部C2を設ける必要がないので、コストの削減および基板処理装置100の小型化が可能となる。
(6−3)その他の例
温調部C1は、現像液の温度を目標温度範囲内に調整してもよい。この場合、現像液も基板Wの温度調整に寄与する。そのため、基板Wの温度をより精度良く調整することができ、反転膜Fの厚みのさらなる均一化が可能となる。
また、スピンチャック1の温度を目標温度範囲内に調整する温調部が設けられてもよい。この場合、基板Wの他面から基板Wの温度をより均一にかつ効率良く調整することができる。具体的には、スピンチャック1によって基板Wの他面の中心部の温度を調整し、その周囲の部分の温度をバックリンスノズル35からのリンス液によって調整することができる。
(7)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態では、基板処理装置100が基板処理装置の例であり、現像液供給部20が現像処理部の例であり、リンス液供給部30および処理液供給部40が反転膜形成部の例であり、温調部C2,C3がリンス液温度調整部の例であり、リンス液供給部30がリンス液供給部の例であり、処理液供給部40が処理液供給部の例であり、リンスノズル31が第1のリンスノズルの例であり、スピンチャック1が回転保持部の例であり、バックリンスノズル35が第2のリンスノズルの例であり、温調部C4が処理液温度調整部の例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
(8)参考形態
(8−1)参考形態に係る基板処理装置は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理装置であって、現像液を用いてレジスト膜の現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する現像処理部と、現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する反転膜形成部とを備える。
この基板処理装置においては、現像処理によって形成されたレジストパターンを覆うように、レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜が基板の一面上に形成される。反転膜の形成時には基板の温度が一定範囲内に調整されるので、反転膜の膜厚を均一にすることができる。この場合、反転膜に対してエッチングを行うことによりレジストパターンを適切に露出させ、レジストパターンを適切に除去することができる。それにより、レジストパターンに対応する溝部を有する反転パターンを適切に形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(8−2)反転膜形成部は、リンス液の温度を一定範囲内に調整するリンス液温度調整部と、リンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板に供給するリンス液供給部と、リンス液供給部によるリンス液の供給後に基板の一面に反転膜の材料からなる処理液を供給する処理液供給部とを含んでもよい。
この場合、リンス液によって基板の温度が一定範囲内に調整される。その状態で基板に処理液が供給されることにより、基板上で処理液の温度にばらつきが生じることが防止される。それにより、均一な厚みを有する反転膜を形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(8−3)リンス液供給部は、基板の一面にリンス液を吐出する第1のリンスノズルを含んでもよい。
この場合、第1のリンスノズルから吐出されるリンス液により、基板の一面から現像残渣を洗い流すことができるとともに、基板の温度を一定範囲内に調整することができる。
(8−4)基板処理装置は、基板を保持して回転する回転保持部をさらに備え、処理液供給部は、第1のリンスノズルにより供給されたリンス液が基板の一面に残留しかつ回転保持部により基板が回転される状態で、基板の一面に処理液を供給してもよい。
この場合、基板に供給された処理液が基板の一面上で遠心力によって拡がることにより、基板の一面に残留するリンス液が処理液で置換される。そのため、リンス液の表面張力に起因するレジストパターンの倒れを防止しつつ基板の一面に反転膜を形成することができる。また、基板の一面がリンス液によって湿潤された状態で処理液が供給されることにより、基板の一面上で処理液が容易に拡がる。それにより、処理液の使用量を抑制することができる。
(8−5)リンス液供給部は、基板の一面と反対側の他面にリンス液を吐出する第2のリンスノズルを含んでもよい。
この場合、第2のリンスノズルから吐出されるリンス液により、基板の他面に現像残渣が付着することを防止することができるとともに、基板の温度を一定範囲内に調整することができる。
(8−6)反転膜形成部は、処理液の温度を一定範囲内に調整する処理液温度調整部をさらに含み、処理液供給部は、処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の一面に供給してもよい。
この場合、リンス液によって基板の温度が一定範囲内に維持された状態で、同じ範囲内の温度の処理液が基板に供給される。それにより、基板上における処理液の温度のばらつきが抑制される。
(8−7)反転膜形成部は、反転膜の材料からなる処理液の温度を一定範囲内に調整する処理液温度調整部と、現像処理部により供給された現像液が基板の一面上に残留する状態で、処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の一面に供給する処理液供給部とを含んでもよい。
この場合、基板上の現像液が処理液で置換されることにより、基板の現像処理が停止されるとともに、基板の温度が一定範囲内に調整される。それにより、基板上で処理液の温度にばらつきが生じることが防止される。それにより、均一な厚みを有する反転膜を形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
(8−8)参考形態に係る基板処理方法は、一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理方法であって、レジスト膜の現像処理を行うことにより基板の一面にレジストパターンを形成する工程と、現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつレジストパターンを覆うように基板の一面にレジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する工程とを含む。
この基板処理方法によれば、均一な厚みを有する反転膜を基板上に形成することができる。それにより、レジストパターンに対応する溝部を有する反転パターンを適切に形成することができる。したがって、基板上に所望の反転パターンを適切に形成することが可能となる。
本発明は、種々の基板の処理に利用可能である。
1 スピンチャック
2 モータ
3 回転軸
5 カップ
20 現像液供給部
21 現像ノズル
21a,31a,35a,41a 供給管
22 ノズル駆動部
30 リンス液供給部
31 リンスノズル
32 ノズル駆動部
35 バックリンスノズル
40 処理液供給部
41 処理ノズル
42 ノズル駆動部
50エッジリンスノズル
100 基板処理装置
150 制御部
C1,C2,C3,C4 温調部
V1,V2,V3,V4,V5 バルブ

Claims (11)

  1. 一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理装置であって、
    現像液を用いて前記レジスト膜の現像処理を行うことにより基板の前記一面にレジストパターンを形成する現像処理部と、
    前記現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつ前記レジストパターンを覆うように基板の前記一面に前記レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する反転膜形成部とを備え、
    前記反転膜形成部は、
    リンス液の温度を前記一定範囲内に調整する第1のリンス液温度調整部と、
    前記反転膜の材料からなる処理液の温度を前記一定範囲内に調整する処理液温度調整部と、
    前記現像処理部による現像処理後、前記第1のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の前記一面に供給することにより前記現像液をリンス液で置換するとともに前記レジストパターン上にリンス液の液層を形成する第1のリンス液供給部と、
    前記リンス液の液層が前記レジストパターン上に保持された状態で前記処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の前記一面に供給することにより、前記リンス液の液層を前記処理液で置換するとともに前記レジストパターン上に処理液の液層を形成する処理液供給部とを含む、基板処理装置。
  2. 前記現像処理部は、前記レジスト膜上に現像液の液層を形成することにより前記現像処理を行い、
    前記第1のリンス液供給部は、前記現像処理部による現像液の液層の形成後、前記第1のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の前記一面に供給することにより前記現像液の液層をリンス液で置換するとともに前記レジストパターン上にリンス液の液層を形成する、請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記反転膜形成部は、
    リンス液の温度を前記一定範囲内に調整する第2のリンス液温度調整部と、
    前記現像処理部による現像液の液層の形成後、前記第2のリンス液温度調整部により温度が調整されたリンス液を基板の前記一面と反対側の他面に供給する第2のリンス液供給部とをさらに含む、請求項1または2記載の基板処理装置。
  4. 基板を保持して回転する回転保持部をさらに備え、
    前記処理液供給部は、前記第1のリンス液供給部により形成された前記リンス液の液層がレジストパターン上に保持されかつ前記回転保持部により基板が回転される状態で、基板の前記一面に前記処理液を供給する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記処理液供給部により処理液が基板の前記一面に供給される前に、基板の前記一面上のリンス液の液層の厚みが小さくなるように前記回転保持部による基板の回転速度を調整する制御部をさらに備える、請求項4記載の基板処理装置。
  6. 一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理装置であって、
    現像液を用いて前記レジスト膜上に現像処理を行うことにより基板の前記一面にレジストパターンを形成する現像処理部と、
    前記現像処理部による現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつ前記レジストパターンを覆うように基板の前記一面に前記レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する反転膜形成部とを備え、
    前記反転膜形成部は、
    前記反転膜の材料からなる処理液の温度を前記一定範囲内に調整する処理液温度調整部と、
    前記現像処理部による現像処理後、前記処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の前記一面に供給することにより、前記現像液を前記処理液で置換するとともに前記レジストパターン上に処理液の液層を形成する処理液供給部とを含む、基板処理装置。
  7. 前記現像処理部は、前記レジスト膜上に現像液の液層を形成することにより前記現像処理を行い、
    前記処理液供給部は、前記現像処理部による現像液の液層の形成後、前記現像液の液層が前記レジストパターン上に保持された状態で前記処理液温度調整部により温度が調整された処理液を基板の前記一面に供給することにより、前記現像液の液層を前記処理液で置換するとともに前記レジストパターン上に処理液の液層を形成する、請求項6記載の基板処理装置。
  8. 基板を保持して回転する回転保持部をさらに備え、
    前記処理液供給部は、前記現像処理部により形成された前記現像液の液層が前記レジストパターン上に保持されかつ前記回転保持部により基板が回転される状態で、基板の前記一面に前記処理液を供給する、請求項7記載の基板処理装置。
  9. 前記処理液供給部により処理液が基板の前記一面に供給される前に、基板の前記一面上の現像液の液層の厚みが小さくなるように前記回転保持部による基板の回転速度を制御する制御部をさらに備える、請求項8記載の基板処理装置。
  10. 一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理方法であって、
    現像液を用いて前記レジスト膜に現像処理を行うことにより基板の前記一面にレジストパターンを形成する工程と、
    前記現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつ前記レジストパターンを覆うように基板の前記一面に前記レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する工程とを含み、
    前記反転膜を形成する工程は、
    リンス液の温度を前記一定範囲内に調整する工程と、
    前記反転膜の材料からなる処理液の温度を前記一定範囲内に調整する工程と、
    前記現像処理後、前記温度が調整されたリンス液を基板の前記一面に供給することにより前記現像液をリンス液で置換するとともに前記レジストパターン上にリンス液の液層を形成する工程と、
    前記リンス液の液層が前記レジストパターン上に保持された状態で前記温度が調整された処理液を基板の前記一面に供給することにより、前記リンス液の液層を前記処理液で置換するとともに前記レジストパターン上に処理液の液層を形成する工程とを含む、基板処理方法。
  11. 一面に感光性材料からなるレジスト膜が形成された基板を処理する基板処理方法であって、
    現像液を用いて前記レジスト膜に現像処理を行うことにより基板の前記一面にレジストパターンを形成する工程と、
    前記現像処理後に基板の温度を一定範囲内に調整しつつ前記レジストパターンを覆うように基板の前記一面に前記レジスト膜よりも高いエッチング耐性を有する反転膜を形成する工程とを含み、
    前記反転膜を形成する工程は、
    前記反転膜の材料からなる処理液の温度を前記一定範囲内に調整する工程と、
    前記現像処理後、前記温度が調整された処理液を基板の前記一面に供給することにより、前記現像液を前記処理液で置換するとともに前記レジストパターン上に処理液の液層を形成する工程とを含む、基板処理方法。
JP2016180855A 2016-09-15 2016-09-15 基板処理装置および基板処理方法 Active JP6654534B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180855A JP6654534B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 基板処理装置および基板処理方法
KR1020197005586A KR102189981B1 (ko) 2016-09-15 2017-04-03 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
PCT/JP2017/013879 WO2018051563A1 (ja) 2016-09-15 2017-04-03 基板処理装置および基板処理方法
CN201780053396.8A CN109643642B (zh) 2016-09-15 2017-04-03 基板处理装置及基板处理方法
US16/328,804 US11243469B2 (en) 2016-09-15 2017-04-03 Substrate processing apparatus and substrate processing method
TW106113085A TWI635436B (zh) 2016-09-15 2017-04-19 基板處理裝置及基板處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180855A JP6654534B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046205A JP2018046205A (ja) 2018-03-22
JP6654534B2 true JP6654534B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=61619492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016180855A Active JP6654534B2 (ja) 2016-09-15 2016-09-15 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11243469B2 (ja)
JP (1) JP6654534B2 (ja)
KR (1) KR102189981B1 (ja)
CN (1) CN109643642B (ja)
TW (1) TWI635436B (ja)
WO (1) WO2018051563A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7160624B2 (ja) 2018-10-17 2022-10-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP7249867B2 (ja) * 2019-05-14 2023-03-31 株式会社Screenホールディングス 現像方法および現像装置
KR20230105000A (ko) 2020-03-05 2023-07-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR20220156729A (ko) 2021-05-19 2022-11-28 이희두 공공 계시판 기능의 지능형 스크린 디바이스가 장착된 승강기(내, 외부)도어 시스템
WO2023127671A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 東京応化工業株式会社 積層体の製造方法、基板の製造方法、および積層体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202253B2 (ja) * 1991-03-29 2001-08-27 株式会社東芝 露光用マスクの製造方法及び露光用マスク
US5543252A (en) 1991-03-29 1996-08-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing exposure mask and the exposure mask
JPH07105336B2 (ja) 1992-08-27 1995-11-13 日本電気株式会社 レジスト現像方法
JPH11276972A (ja) * 1998-04-01 1999-10-12 Sony Corp レジストコーティング装置
JP2000182918A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Sony Corp 現像装置
JP4098908B2 (ja) * 1999-01-29 2008-06-11 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP4737809B2 (ja) 2000-10-04 2011-08-03 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2003178946A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Tokyo Electron Ltd 現像処理方法及び現像処理装置
JP4093911B2 (ja) 2003-05-19 2008-06-04 東京応化工業株式会社 回転現像装置
JP2007019161A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン形成方法及び被膜形成装置
JP2008091364A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP5077569B2 (ja) * 2007-09-25 2012-11-21 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP5035151B2 (ja) 2008-07-10 2012-09-26 Jsr株式会社 パターン反転用樹脂組成物及び反転パターン形成方法
JP2010034214A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Sokudo Co Ltd 温調装置および基板処理システム
WO2010123032A1 (ja) 2009-04-24 2010-10-28 日産化学工業株式会社 パターン反転膜形成用組成物及び反転パターン形成方法
JP4927158B2 (ja) * 2009-12-25 2012-05-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、その基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体及び基板処理装置
JP5416075B2 (ja) * 2010-01-25 2014-02-12 東京エレクトロン株式会社 処理装置、処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
TWI529794B (zh) 2010-03-29 2016-04-11 賽倫斯股份有限公司 抗蝕刻氧化鋁基塗膜
JP5572560B2 (ja) 2011-01-05 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、基板処理システム、基板処理方法及び半導体装置の製造方法
WO2012132686A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 日産化学工業株式会社 パターン反転膜形成用組成物及び反転パターン形成方法
JP5552653B2 (ja) 2013-01-17 2014-07-16 株式会社東芝 基板の処理装置および基板の処理方法
JP5857001B2 (ja) 2013-07-19 2016-02-10 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び基板処理用記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US11243469B2 (en) 2022-02-08
KR20190034274A (ko) 2019-04-01
CN109643642B (zh) 2023-05-05
KR102189981B1 (ko) 2020-12-11
JP2018046205A (ja) 2018-03-22
CN109643642A (zh) 2019-04-16
WO2018051563A1 (ja) 2018-03-22
US20190196335A1 (en) 2019-06-27
TWI635436B (zh) 2018-09-11
TW201814499A (zh) 2018-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654534B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4947711B2 (ja) 現像処理方法、現像処理プログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007019161A (ja) パターン形成方法及び被膜形成装置
JP4900116B2 (ja) 現像方法、現像装置及び記憶媒体
JPH10303106A (ja) 現像処理装置およびその処理方法
JP5212538B2 (ja) 現像方法、現像装置及び記憶媒体
CN101393401B (zh) 光刻工艺的显影方法
JP2017050379A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2019046850A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2009004597A (ja) 基板現像方法および現像装置
JP2016004894A (ja) 現像方法、現像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0945750A (ja) 板状物保持部材およびそれを用いた回転処理装置
JP3899854B2 (ja) 現像方法
TW202038012A (zh) 抗蝕劑材料分配系統
JP5683259B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5314723B2 (ja) 現像装置
US11571709B2 (en) Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
JP2010278204A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2001284207A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6672967B2 (ja) 現像方法、現像装置及び記憶媒体
TWI849104B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2005197455A (ja) 半導体デバイス製造プロセスにおける現像処理方法およびこれを実施する現像処理装置
JPH05181286A (ja) レジストパタ−ンの形状改善方法
JP5225880B2 (ja) 現像処理方法
KR100706781B1 (ko) 개선된 구조의 노즐 유닛을 포함하는 현상 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250