JP6648488B2 - 連続搭載設備 - Google Patents

連続搭載設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6648488B2
JP6648488B2 JP2015212837A JP2015212837A JP6648488B2 JP 6648488 B2 JP6648488 B2 JP 6648488B2 JP 2015212837 A JP2015212837 A JP 2015212837A JP 2015212837 A JP2015212837 A JP 2015212837A JP 6648488 B2 JP6648488 B2 JP 6648488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
article
information
oricon
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015212837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017081713A (ja
Inventor
光行 道本
光行 道本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2015212837A priority Critical patent/JP6648488B2/ja
Publication of JP2017081713A publication Critical patent/JP2017081713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648488B2 publication Critical patent/JP6648488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、連続搭載設備に関する。
下記特許文献1には、自動倉庫に荷を搬送する搬送ラインの途中に、当該荷に付された識別コードを読み取る読取り装置を設け、当該読取り装置によって識別コードを読み取ることにより自動倉庫に搭載される荷をコンピュータに登録する物流システムにおける荷の搬送装置が開示されている。この搬送装置は、搬送ラインにおける読取り装置より下流側に、識別コードの読み取り不良の荷を分岐させるリジェクトラインを直角転換装置を介して接続し、このリジェクトラインにおいて識別コードの修正作業を施し、修正後の識別コードを読取り装置により読み取った荷を搬送ラインに戻すものである。
特開平06−092439号公報
しかしながら、上記従来技術では、直角転換装置及びリジェクトラインを付帯設備として搬送ラインに設ける必要があるので、荷(物品)を搬送するための搬送設備の専有面積が増大する。また、リジェクトラインに一旦搭載した荷を識別コード(物品情報)の修正作業の後に搬送ラインに戻すので、例えば複数の荷を自動倉庫の同一場所に搭載する場合に、同一場所に搭載する複数の荷が揃うのに時間を要し、よって荷の搬送効率が低下するという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、物品からの物品情報の読み取り不良に対して、搭載設備の専有面積の増大を抑制し、また物品の器具への搭載後の搬送効率の低下を抑制し得る連続搭載設備の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、第1の解決手段として、物品情報が添付された物品を所定の器具に複数個ずつ連続的に搭載する連続搭載設備であって、物品毎に物品情報を読み取る物品情報読取装置と、器具に搭載された物品について、物品情報を物品情報読取装置で読み取れなかった未読取物品を報知する報知装置とを備える、という手段を採用する。
本発明では、第2の解決手段として、上記第1の解決手段において、報知装置は、画像表示装置を備え、当該画像表示装置に表示されると共に器具における物品の搭載状態を示す物品搭載画像において、物品情報が読み取れた正常読取物品とは異なる表示態様で未読取物品を表示する、という手段を採用する。
本発明では、第3の解決手段として、上記第2の解決手段において、器具情報を器具から読み取る器具情報読取装置をさらに備え、報知装置は、器具情報が読み取れなかった未読取器具を画像表示装置に表示する、という手段を採用する。
本発明では、第4の解決手段として、上記第3の解決手段において、報知装置は、物品搭載画像において、器具情報が読み取れた正常読取器具とは異なる表示態様で未読取器具を表示する、という手段を採用する。
本発明では、第5の解決手段として、上記第1〜第4のいずれかの解決手段において、物品は物流施設の出庫対象物であり、器具は出庫対象物の出庫先毎に用意された台車である、という手段を採用する。
本発明では、第6の解決手段として、物品情報が添付された物品を所定の器具に搭載する連続搭載設備であって、前記物品毎に前記物品情報を読み取る物品情報読取装置と、
前記器具に搭載された前記物品について、前記物品情報を前記物品情報読取装置で読み取れなかった未読取物品を報知する報知装置とを備える、という手段を採用する。
本発明によれば、物品に添付された物品情報の読み取り不良に対して、搭載設備の専有面積の増大を抑制することが可能であり、また物品の所定器具への搭載後の搬送効率の低下を抑制することが可能である。
本発明の一実施形態に係る連続搭載設備の全体構成を示すシステム構成図である。 本発明の一実施形態に係る連続搭載設備の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態における表示画面を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
本実施形態に係る連続搭載設備は、図1に示すようにオリコンW(物品)を空カゴ台車D1(器具)に複数個ずつ連続的に搭載する設備である。この連続搭載設備は、物流施設における出庫設備の一部であり、自動倉庫から取り出された複数のオリコンW(出庫対象物)を出庫先毎に予め用意された空カゴ台車D1に多段に搭載(段積)する。
最初に、上記オリコンW及び空カゴ台車D1について説明する。オリコンWは、商品が搭載された立方体形状(箱型)の搬送容器であり、一面に物品情報が記載されたラベル(オリコンラベル)が貼付(添付)されている。上記物品情報は、商品名、搭載個数及び出庫先の店舗コード等、出庫対象物である個々のオリコンWを識別するために必要な各種情報である。このような物品情報は、連続搭載設備で作業を行う作業者(人)が判読可能な文字として、また連続搭載設備(装置)が読取可能なバーコード(一次元バーコード)としてオリコンラベルに印刷されている。
ここで、オリコンラベルには、2つのバーコードが印刷されている。一方のバーコードは、オリコンWの内容物を示すものであり、商品名及び搭載個数等を示すバーコード(検品用バーコード)である。他方のバーコードは、内容物の出庫先を示すものであり、出庫先の店舗コード等を示すバーコード(仕分用バーコード)である。
空カゴ台車D1は、矩形状の荷台の下面に4つのキャスターが設けられると共に荷台上に積荷の荷崩れを防止するためのカゴ(枠体)が設けられた搬送器具である。この空カゴ台車D1の側面には、カゴ台車識別情報(器具情報)が記載されたラベル(カゴ台車ラベル)が貼付されている。上記カゴ台車識別情報は、例えば空カゴ台車D1の識別番号である。このようなカゴ台車識別情報は、連続搭載設備で作業を行う作業者(人)が判読可能な文字として、また連続搭載設備(装置)が読取可能なバーコードとしてカゴ台車ラベルに印刷されている。なお、このようなバーコードは、オリコンラベルのバーコードと同様に一次元バーコードである。
さて、本実施形態に係る連続搭載設備は、このようなオリコンWを空カゴ台車D1に自動的に連続搭載するが、物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5、実カゴ車ストレージ6、オリコンラベル読取装置7(物品用読取装置)、カゴ台車ラベル読取装置8(器具用読取装置)、制御装置9及び表示装置10を備えている。
ここで、連続搭載設備を構成する上記各構成要素のうち、物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5、実カゴ車ストレージ6、オリコンラベル読取装置7(物品用読取装置)、カゴ台車ラベル読取装置8(器具用読取装置)及び表示装置10は、制御装置9によって統一的に制御されることにより、連携して機能する構成要素である。
物品ストレージ1は、自動倉庫から取り出されたオリコンWを所定時間に亘って保持する物品保持装置である。すなわち、物品ストレージ1は、所定数のオリコンWを水平方向に一列に並べた状態で待機させると共に、一列に整列した複数のオリコンWを所定速度で送込装置2に向けて順次移送する。なお、この物品ストレージ1は、自動倉庫から取り出されたオリコンWが連続的ではなく間隔を空けて供給された場合であっても、オリコンWが互いに隣接するように整列させる。
送込装置2は、上記物品ストレージ1に対して水平方向に隣接して設けられており、当該物品ストレージ1からオリコンWを受け取って段積装置3に供給する物品供給装置である。この送込装置2は、物品ストレージ1から1個づつオリコンWを受け取り、図示するように合計で2個受け取ると、水平方向に近接して並んだ状態の2個のオリコンWを段積装置3に順次供給する。
段積装置3は、上記送込装置2に対して水平方向に隣接して設けられており、オリコンWを昇降台上に多段に積み付ける積付装置である。この段積装置3は、送込装置2によって昇降台の直上に間欠的に供給される2個のオリコンWを、昇降台で受けつつ間欠的に順次下降することにより2個づつ多段に積み付ける。
すなわち、この段積装置3は、送込装置2から供給された横並列状態の2個のオリコンWを昇降台上に垂直方向に積載させる積付装置である。なお、図1では、2個のオリコンWを昇降台上に5段に積み付けた状態、つまり昇降台上に合計10個のオリコンWを積み付ける場合を一例として示している。
プッシャー4は、上記段積装置3に対して水平方向に隣接して設けられており、昇降台上の合計10個のオリコンWを空カゴ台車D1に移載する移載装置である。すなわち、このプッシャー4は、昇降台上に水平方向に2個かつ垂直方向に5段に積み付けられたオリコンWの側方を空カゴ台車D1に向けて押圧することにより、オリコンWを昇降台から空カゴ台車D1に移載する。
空カゴ車ストレージ5は、作業者によって一端(投入口)から投入された空カゴ台車D1を所定時間に亘って保持する台車保持装置である。この空カゴ車ストレージ5は、所定数の空カゴ台車D1を水平方向に一列に並べた状態で待機させると共に、当該一列に整列した複数の空カゴ台車D1をオリコンWの積込位置Pに向けて移送する。なお、この空カゴ車ストレージ5は、作業者が連続的ではなく間隔を空けて空カゴ台車D1を投入口に投入した場合であっても、空カゴ台車D1が互いに隣接するように整列させる。
実カゴ車ストレージ6は、上記積込位置Pを挟んで空カゴ車ストレージ5に連続する台車保持装置である。この実カゴ車ストレージ6は、積込位置PでオリコンWが積み込まれた実カゴ台車D2を一列に並べた状態で待機させると共に、積込位置Pとは反対側の端部(取出口)に向けて移送する。なお、この取出口は、実カゴ車ストレージ6において作業者(出口作業者)が実カゴ台車D2を取り出す部位である。
上記出口作業者は、実カゴ台車D2におけるオリコンWのバーコード(物品情報)及び実カゴ台車D2における空カゴ台車D1のバーコード(器具情報)を読み取ることが可能な可搬型バーコードリーダー(ハンディ・ターミナル)を所持している。
オリコンラベル読取装置7は、上記オリコンラベルのバーコードを光学的に読み取る物品情報読取装置である。すなわち、オリコンラベル読取装置7は、オリコンラベルのバーコードが示す物品情報を読み取って制御装置9に出力する。このようなオリコンラベル読取装置7は、図示するように物品ストレージ1の先端、つまり物品ストレージ1において送込装置2側の端部に設けられており、送込装置2が物品ストレージ1から順次受け取る個々のオリコンWについて、当該オリコンWに貼付されたオリコンラベルのバーコードを順次読み取る。
ここで、オリコンラベル読取装置7は、何らかの原因でオリコンラベルのバーコードの読取に失敗した場合、当該読取の失敗を示す読取エラー信号を制御装置9に出力する。すなわち、オリコンラベル読取装置7は、送込装置2が受け取ったオリコンWのバーコードを順次読み取ることにより、各オリコンWの物品情報を制御装置9に時系列的に順次出力するが、あるオリコンWのバーコードの読取に失敗した場合には、直前のオリコンWのオリコンラベルから読み取った物品情報の次に、オリコンラベルの読取エラー信号を出力する。
カゴ台車ラベル読取装置8は、上記カゴ台車ラベルのバーコードを光学的に読み取る器具情報読取装置である。すなわち、カゴ台車ラベル読取装置8は、カゴ台車ラベルのバーコードが示すカゴ台車識別情報を読み取って制御装置9に出力する。このようなカゴ台車ラベル読取装置8は、図示するように積込位置Pに設けられており、空カゴ車ストレージ5から積込位置Pに供給される空カゴ台車D1について、当該空カゴ台車D1に貼付されたカゴ台車ラベルのバーコードを順次読み取る。
ここで、上記カゴ台車ラベル読取装置8は、何らかの原因でカゴ台車ラベルのバーコードの読取に失敗した場合、当該読取の失敗を示す読取エラー信号を制御装置9に出力する。すなわち、カゴ台車ラベル読取装置8は、積込位置Pに順次供給される空カゴ台車D1のバーコードを順次読み取ることにより、各空カゴ台車D1のカゴ台車識別情報を制御装置9に時系列的に順次出力するが、ある空カゴ台車D1のバーコードの読取に失敗した場合には、直前の空カゴ台車D1のカゴ台車ラベルから読み取った物品情報の次に、カゴ台車ラベルの読取エラー信号を出力する。
なお、上記物品情報及びカゴ台車識別情報は、制御装置9に入力されることに加え、物流施設を管理する倉庫管理装置(図示略)にも出庫管理情報として入力される。倉庫管理装置は、このような物品情報及びカゴ台車識別情報を必要に応じて出庫先である店舗に提供する。
制御装置9は、上述した物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5、実カゴ車ストレージ6、オリコンラベル読取装置7、カゴ台車ラベル読取装置8及び表示装置10を適宜制御することにより、本実施形態に係る連続搭載設備を統一的に稼働させる制御装置である。この制御装置9は、例えば内部の記憶装置に予め記憶された制御プログラムを実行することによって、所定のインターフェース回路を介して電気的に接続された物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5、実カゴ車ストレージ6、オリコンラベル読取装置7、カゴ台車ラベル読取装置8及び表示装置10を制御するソフトウエア制御装置である。
このような制御装置9は、上記制御プログラムに基づいて、物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5及び実カゴ車ストレージ6を制御することにより実カゴ台車D2を実カゴ車ストレージ6に順次供給させる主制御処理と、オリコンラベル読取装置7及びカゴ台車ラベル読取装置8から入力される各種情報及び各種信号に基づいて表示装置10に作業支援情報を出力する作業支援処理とを実行する。
詳細については後述するが、上記作業支援処理は、オリコンラベル読取装置7から入力されるオリコンWの物品情報及びオリコンラベルの読取エラー信号並びにカゴ台車ラベル読取装置8から入力される空カゴ台車D1のカゴ台車識別情報及びカゴ台車ラベルの読取エラー信号に基づいて作業支援情報を生成し、当該作業支援情報を表示装置10に出力する制御処理である。
このような作業支援処理によって生成される作業支援情報は、実カゴ車ストレージ6の取出口で実カゴ台車D2を取り出す出口作業者に対して、オリコンラベル読取装置7及びカゴ台車ラベル読取装置8によるオリコンラベル及びカゴ台車ラベルの読取状況を知らせるためのものであり、作業支援画像信号、点灯信号及び鳴動信号を含んでいる。
表示装置10は、上記作業支援情報に基づいてオリコンラベル及びカゴ台車ラベルの読取状況を出力する出力装置であり、図示するように液晶モニター10a(画像表示装置)とシグナルタワー10bを備えている。液晶モニター10aは、作業支援情報に含まれる作業支援画像信号に基づいて作業支援画像を表示する画像表示装置である。
一方、シグナルタワー10bは、ブザーを付帯的に備える3灯式表示装置であり、作業支援情報に含まれる点灯信号及び鳴動信号に基づいて光と音によってオリコンラベル及びカゴ台車ラベルの読取状況を知らせる。なお、このような表示装置10及び上記制御装置9は、オリコンラベル読取装置7で物品情報(バーコード)が正常に読み取れなかったオリコンW(未読取物品)を報知する報知装置を構成している。すなわち、本発明における報知装置は、表示装置10及び上記制御装置9によって構成される。
次に、このように構成された連続搭載設備の動作について詳しく説明する。
最初に、連続搭載設備におけるオリコンWの搭載動作の概要を説明すると、物品ストレージ1、送込装置2、段積装置3、プッシャー4、空カゴ車ストレージ5及び実カゴ車ストレージ6は、制御装置9から作動指示信号が入力されると、所定の順序で同期して作動する。
すなわち、物品ストレージ1は自動倉庫から供給されたオリコンWを一列に整列させ、送込装置2は物品ストレージ1からオリコンWを2個受け取って段積装置3に供給し、段積装置3は2個のオリコンWを5段に積み付け、空カゴ車ストレージ5は空カゴ台車D1を一列に整列させて積込位置Pに供給し、プッシャー4はオリコンWを積込位置Pの空カゴ台車D1に移載させて実カゴ台車D2とし、実カゴ車ストレージ6は実カゴ台車D2を積込位置Pから取出口に移送する。
このようなオリコンWの搭載動作において、制御装置9における作業支援処理は図2に示すフローチャートに沿って実行される。すなわち、カゴ台車ラベル読取装置8は、空カゴ台車D1が空カゴ車ストレージ5から積込位置Pに供給されると(ステップS1)、空カゴ台車D1に貼付されたカゴ台車ラベルからバーコードを読み取り(ステップS2)、空カゴ台車D1のカゴ台車識別情報あるいはカゴ台車ラベルの読取エラー信号を読取結果として制御装置9に出力する(ステップS3)。
ここで、空カゴ車ストレージ5の動作制御の一端として、制御装置9には空カゴ車ストレージ5の動作状態を示す信号(状態信号)が入力される。制御装置9は、このような動作状態信号に基づいて空カゴ台車D1が積込位置Pに供給されたことを認知し、当該認知に基づいてカゴ台車ラベル読取装置8にカゴ台車ラベルの読取指示信号を出力する。そして、カゴ台車ラベル読取装置8は、このような読取指示信号に基づいてカゴ台車ラベルのバーコードの読取を実行する。
一方、オリコンラベル読取装置7は、送込装置2がオリコンWを受け取ると(ステップS4)、当該オリコンWに貼付されたオリコンラベルからバーコードを読み取り(ステップS5)、オリコンWの物品情報あるいはオリコンラベルの読取エラー信号を読取結果として制御装置9に出力する(ステップS6)。
ここで、送込装置2の動作制御の一端として、制御装置9には送込装置2の動作状態を示す信号(状態信号)が入力される。制御装置9は、このような動作状態信号に基づいて送込装置2がオリコンWを受け取ったことを認知し、当該認知に基づいてオリコンラベル読取装置7にオリコンラベルの読取指示信号を出力する。そして、オリコンラベル読取装置7は、このような読取指示信号に基づいてオリコンラベルのバーコードの読取を実行する。
上記ステップS6の処理が完了すると、制御装置9は、積込位置PでオリコンWの空カゴ台車D1への積付が完了すると(ステップS7)、作業支援情報を生成し(ステップS8)、上記積付の完了によって得られた実カゴ台車D2が実カゴ車ストレージ6の取出口に到達すると(ステップS9)、上記ステップS8で生成した作業支援情報を表示装置10に出力する(ステップS10)。
すなわち、制御装置9は、積込位置Pの動作状態を示す状態信号に基づいて積込位置PでオリコンWの空カゴ台車D1への積付が完了したことを認知すると、オリコンラベル読取装置7及びカゴ台車ラベル読取装置8から入力されるオリコンWの物品情報、オリコンラベルの読取エラー信号、空カゴ台車D1のカゴ台車識別情報及びカゴ台車ラベルの読取エラー信号に基づいて作業支援情報を生成する。
そして、制御装置9は、実カゴ車ストレージ6の状態信号に基づいて、つまり実カゴ車ストレージ6の取出口における実カゴ台車D2の取出し状態に基づいて実カゴ台車D2が実カゴ車ストレージ6の取出口に到達したことを認知すると、作業支援情報を表示装置10に出力する。
図3(a)は、作業支援情報に含まれる作業支援画像の一例を示す模式図である。この作業支援画像には、実カゴ台車D2におけるオリコンWの搭載状態を示す物品搭載画像、オリコンWの出庫先を示す店舗コード及び空カゴ車ストレージ5における空カゴ台車D1の残数を示す空カゴ台車残数が含まれる。上記物品搭載画像では、物品情報が正常に読み取れなかったオリコンW(未読取物品)が物品情報が読み取れたオリコンW(正常読取物品)とは異なる表示態様、例えば異なる色彩で表示される。この色彩としては、例えば正常読取物品が「グレー」であるのに対し、未読取物品が「赤」である。
また、上記物品搭載画像では、カゴ台車識別情報が正常に読み取れなかった空カゴ台車D1(未読取器具)がカゴ台車識別情報が読み取れた空カゴ台車D1(正常読取器具)とは異なる表示態様、例えば異なる色彩で表示される。この色彩としては、例えば正常読取器具が「グレー」であるのに対し、未読取器具が「赤」である。
図3(b)は、作業支援情報に含まれる点灯信号及び鳴動信号に基づくシグナルタワー10bの動作状態を示す模式図である。シグナルタワー10bは、正常時には「緑色」に点灯し、オリコンラベル及びカゴ台車ラベルの読取エラー信号に対して「黄色」に点灯し、また読取エラー信号以外の異常が連続搭載設備に発生した場合には「赤色」に点灯する。また、シグナルタワー10bは、読取エラー信号が入力された場合及び読取エラー信号以外の異常が連続搭載設備に発生した場合にのみブザーが鳴動する。
このような本実施形態に係る連続搭載設備によれば、オリコンラベル読取装置7で物品情報が正常に読み取れなかったオリコンW(未読取物品)及びカゴ台車ラベル読取装置8でカゴ台車識別情報が正常に読み取れなかった空カゴ台車D1(未読取器具)が表示装置10に表示されるので、出口作業者は未読取物品及び未読取器具を容易に認識することが可能である。
そして、本実施形態によれば、可搬型バーコードリーダー(ハンディ・ターミナル)等を用いることにより、実カゴ車ストレージ6の取出口あるいは当該出口近傍において未読取物品及び未読取器具のバーコードを即座に読みとることができるので、上記取出口から取り出した後の実カゴ台車D2の搬送における搬送効率の低下を従来よりも抑制することができる。また、従来技術のように直角転換装置及びリジェクトラインを必要としないので、連続搭載設備の専有面積の増大を抑制することが可能である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば以下のような変形例が考えられる。
(1)上記実施形態では、本発明を物流施設における出庫設備に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、器具に複数の物品を搭載すると共に個々の物品及び器具を管理するものであれば、他の分野にも適用可能である。
(2)上記実施形態では、オリコンWを物品として、また空カゴ台車D1を器具として用いるものであるが、本発明はこれに限定されない。本発明は、オリコンW以外の形態の物品及び空カゴ台車D1以外の形態の器具に適用可能である。
(3)上記実施形態では、物品情報及びカゴ台車識別情報(器具情報)を光学的に読み取り可能なバーコード(一次元バーコード)としたが、本発明はこれに限定されない。バーコードに代えて、電気的に読み取り可能なICタグやICカードを用いてもよく、また一次元バーコードに代えて二次元バーコード、例えばQRコード(登録商標)を用いてもよい。
(4)上記実施形態では、液晶モニター10a(画像表示装置)に加えてシグナルタワー10bを設けたが、必要に応じてシグナルタワー10bを割愛してもよい。また、この場合には、スピーカー付きの液晶モニターを画像表示装置として用いてもよい。
W オリコン(物品)
D1 空カゴ台車(器具)
D2 実カゴ台車
1 物品ストレージ
2 送込装置
3 段積装置
4 プッシャー
5 空カゴ車ストレージ
6 実カゴ車ストレージ
7 オリコンラベル読取装置(物品情報読取装置)
8 カゴ台車ラベル読取装置(器具情報読取装置)
9 制御装置
10 表示装置
10a 液晶モニター(画像表示装置)
10b シグナルタワー
11 ハンディーターミナル

Claims (3)

  1. 物品情報が添付された物品を所定の器具に複数個ずつ連続的に搭載する連続搭載設備であって、
    前記物品毎に前記物品情報を読み取る物品情報読取装置と、
    前記器具に搭載された前記物品について、前記物品情報を前記物品情報読取装置で読み取れなかった未読取物品を報知する報知装置と
    器具情報を前記器具から読み取る器具情報読取装置とを備え
    前記報知装置は、画像表示装置を備え、当該画像表示装置に表示されると共に前記器具における前記物品の搭載状態を示す物品搭載画像において、前記物品情報が読み取れた正常読取物品とは異なる表示態様で前記未読取物品を表示すると共に、前記器具情報が読み取れなかった未読取器具を前記画像表示装置に表示することを特徴とする連続搭載設備。
  2. 前記報知装置は、前記物品搭載画像において、前記器具情報が読み取れた正常読取器具とは異なる表示態様で前記未読取器具を表示することを特徴とする請求項1に記載の連続搭載設備。
  3. 前記物品は物流施設の出庫対象物であり、前記器具は前記出庫対象物の出庫先毎に用意された台車であることを特徴とする請求項1または2に記載の連続搭載設備。
JP2015212837A 2015-10-29 2015-10-29 連続搭載設備 Active JP6648488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212837A JP6648488B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 連続搭載設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015212837A JP6648488B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 連続搭載設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017081713A JP2017081713A (ja) 2017-05-18
JP6648488B2 true JP6648488B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=58710626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212837A Active JP6648488B2 (ja) 2015-10-29 2015-10-29 連続搭載設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6648488B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017081713A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156880B1 (ja) ピッキングシステム及び物品の仕分け方法
WO2012147261A1 (ja) 物品収容システム、物品収容搬出方法
JP5013142B2 (ja) 検品システムと検品方法
JP2014139103A (ja) 仕分けシステムおよび方法
CN113498524A (zh) 递送系统
KR102657809B1 (ko) 물품 재배열 장치
JPH1035827A (ja) 自動倉庫システム
JP7067970B2 (ja) 搬送システム
JP2007039181A (ja) ピッキングスケジュール作成システム
JP5719137B2 (ja) 倉庫に保管した物品のピッキングシステム
JP6552797B2 (ja) 物品保管仕分け装置
JP2019085208A (ja) 自動出荷装置
JP6648488B2 (ja) 連続搭載設備
JP2013252905A (ja) 物品の保管方法および物品保管設備
JP6475924B2 (ja) 物品保管仕分け装置
JP5760925B2 (ja) ピッキングシステム
JP6704128B2 (ja) 物品保管仕分け装置
JPH1035830A (ja) 倉庫管理システム
KR20200020527A (ko) 동적 선별 기반 주문 제품 포장 시스템 및 방법
JP2007254147A (ja) 搬送システム
JPH08268514A (ja) 物流システムのピッキング装置
JPH08258923A (ja) 物流システムのピッキング装置
JPH10297722A (ja) ピッキングシステムおよび記録媒体
JP2023034297A (ja) 方法、情報処理装置、及びプログラム
JP2003054718A (ja) ピッキングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6648488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151