JP6648185B2 - インピーダンス制御電気コネクタ - Google Patents

インピーダンス制御電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6648185B2
JP6648185B2 JP2018076496A JP2018076496A JP6648185B2 JP 6648185 B2 JP6648185 B2 JP 6648185B2 JP 2018076496 A JP2018076496 A JP 2018076496A JP 2018076496 A JP2018076496 A JP 2018076496A JP 6648185 B2 JP6648185 B2 JP 6648185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminals
row
terminal
connector
triangular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018076496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018125297A (ja
Inventor
ディー ソマーズ スコット
ディー ソマーズ スコット
イー レグニール ケント
イー レグニール ケント
アール カマラウスカス マイケル
アール カマラウスカス マイケル
ジー バナキス エマニュエル
ジー バナキス エマニュエル
エフ フロム ガレン
エフ フロム ガレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2018125297A publication Critical patent/JP2018125297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6648185B2 publication Critical patent/JP6648185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/725Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members presenting a contact carrying strip, e.g. edge-like strip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本出願は、2008年2月26日に出願された米国仮出願第61/031,574号に対する優先権を主張し、この仮出願を本明細書の一部を構成するものとしてここに援用する。
本発明は、基板取付型電気コネクタに関し、より具体的には、高解像度マルチメディアインターフェイス(HDMI)内の0.4〔mm〕ピッチ・コネクタに特定の応用性を有する基板取付型電気コネクタに関する。
入出力コネクタが両立しない要求に直面していることは知られている。一方で、端子をより密に実装するという一般的な要望がある。他方で、入出力コネクタ内のデータチャネルがより高い周波数で機能することに対する要望が高まっている。これらの両立しない要望が、コネクタの最適化を困難にしている。
その一般的な要望は困難である一方で、コネクタの特定の構成では、極めて小さくすることが意図されるので、特に高密度にする必要がある。例えば、密度が0.7〔mm〕ピッチより小さくなると、コネクタの設計が困難になり、ピッチが0.6〔mm〕を下回ると、コネクタの特定の取付方法(スルーホールの使用等)がより困難になり、その理由は、ビアを十分に接近させて位置決めすることができないからである。したがって、端子間のピッチが0.4〔mm〕のコネクタ等の極めて小さなピッチのコネクタの場合は、基本的に表面実装技術が必要となる。しかしながら、表面実装技術を利用する場合でも、端子の近さによって、端子を通って移動するエネルギが他の端子の信号に悪影響を及ぼしやすくなる(例えば、好ましくないノイズを導入しやすい)ので、嵌(かん)合面と取付面との間で望ましい信号伝達を実現することが難しい。したがって、0.4〔mm〕ピッチ等の小さいピッチに適したコネクタの設計の改善は感謝されるであろう。
嵌合面と基板取付面とを有する基板取付コネクタが提供される。端子が、コネクタ内に支持され、嵌合面から取付面まで延在する。端子は、嵌合面に三角端子配置を構成するように嵌合面において絶縁体の両側の位置決めされた接点部分を有し、前記三角端子配置は、三角形の底辺をなす2個の信号接点と頂点を構成する1個の接地接点とから成る三角形を構成する。端子は、接点部分からテール部分まで延在する本体部分を有する。テール部分は、表面実装技術によって基板に取付けられるように構成されている。テール部分は、第1列と第2列とに位置決めされ、各列のテール部分は、約0.4〔mm〕のピッチを有する。第1列の端子は、第2列の端子から約0.2〔mm〕だけ位置をずらしてもよい。三角端子配置は、コネクタの本体全体を通して三角端子配置が続くように嵌合面から取付面まで続く。
本発明は、添付の図面に例として示されているがこれに限定されるものではない。なお、添付の図面において類似の参照符号は類似の要素を示す。
コネクタインターフェイスの一実施形態を示す図である。 基板取付型コネクタの一実施形態を示す図である。 説明のために基板が除去された状態の図2Aのコネクタを示す図である。 基板取付型コネクタの一実施形態と嵌合する部分的に分解されたプラグコネクタの一実施形態を示す図である。 三つ組配列の端子を有する基板取付型コネクタの一実施形態を示す図である。 図4に示されたコネクタの断面図である。 三つ組配列の端子を有する基板取付型コネクタの別の実施形態を示す図である。 図6に示されたコネクタの断面図である。 三つ組配列の端子を有する基板取付型コネクタの代替実施形態の斜視図である。 図8に示されたコネクタの別の斜視図である。 図8に示されたコネクタの正面図である。 説明のためにシェルが除去された状態の図10に示されたコネクタを示す図である。 図11に示された部分コネクタの斜視図である。 図11に示された部分コネクタの側面図である。 図11に示された部分コネクタの線14−14に沿った断面図である。 図11に示された部分コネクタの線15−15に沿った断面図である。 ハウジングが除去された状態の図11に示されたコネクタの部分斜視拡大図である。 図16に示された端子の側面図である。 図16に示された端子の部分後面図である。 端子間の三角関係を示す図18に示された端子の斜視図である。
以下の詳細な説明は、例示的な実施形態についてのものであり、明示的に開示された組合せに限定されない。したがって、特に断らない限り、本明細書で開示された特徴を組合せて、簡潔にするために特に示されていない追加の組合せを構成することができる。
図1、2A及び2Bが、基板取付型電気コネクタ20の特徴を示す。図1は、絶縁体22に取付けられた端子21の概略図を示す。接地端子と信号端子とが、絶縁体上で三つ組又は三角形を形成していることが分かる。図に示したように、三角形は、接地端子G12(三角形の頂点にある)とともに、2本の信号端子(例えば、図に示されたS2及びS3等)によって形成された底辺を有することができる。描かれた三角関係は単に例示的なものであり、特に断らない限り、限定を意図しないことに注意されたい。例えば、一実施形態では、G1、S2及びS11の間に第1の三角関係が作られる。G12、S3及びS13の間に第2の三角関係が作られる。このように、多数の三角関係を作ることが可能であるが、三角関係の基本的性質(例えば、2個の信号接点が三角形の底辺を構成し、接地が三角形の頂点を構成する)を維持することができる。
図2Aは、基板取付型電気コネクタ20の斜視正面図を示し、図2Bでは、基板が除去されている。コネクタ20は、基板26にSMT取付するように構成されていることが分かる。極めて小さなピッチが使用されるときは、スルーホール設計を使用することができないことに注意されたい(なぜなら、ビアをあまり接近させて離間することができないためである)。したがって、0.4〔mm〕等のより小さいピッチの場合は、表面実装技術(SMT:surface mount technology)による取付が必要である。したがって、小さいピッチのSMT構成に適した構成は、スルーホール設計に適用することができない。
図3に示されたように、基板取付型電気コネクタ20は、基板26と嵌合プラグコネクタ28との間に嵌(はま)っている(該嵌合プラグコネクタ28は、説明のために、嵌合プラグの嵌合部分がコネクタから部分的に出た状態で、部分的に分解された形態で示されている。)。コネクタ20は、離間された信号接点部分S、好ましい実施形態では接地接点部分である戻り基準(return reference)接点部分G及び電源接点部分Dを提供する複数の端子と、信号接点部分S、戻り基準接点部分G及び電源接点部分Dを保持する絶縁体22と、これらの構成要素のすべてを取囲むレセプタクルシェル24とを有する。互いに隣接した信号接点部分Sの各対は、+信号接点及び−信号接点を有し、それにより、差動信号伝送線路が画定されている。嵌合プラグコネクタは、信号接点と接続するように構成され、接点部分と結合する端子を有する。
前述の3タイプ(信号、戻り基準及び電源)の端子は、特定の配列で配置される。一実施形態では、第1(例えば、上側)の列は、信号接点S及び戻り基準接点Gが右側からG、S、S、G、S、S、G、S、S及びGの順序で配列されるように保護された接地配列を提供するために信号接点部分S及び戻り基準接点部分Gを有している。したがって、信号は、第1の接点がG1であり最後の接点がD(電力伝達に使用される。)であるという点で図1に対応する。第2(例えば、下側)の列では、端子は、右側からS、G、S、S、G、S、S、G、S(及びD)の順序で配列される。しかしながら、このピン配置(例えば、どれを接地端子にし、どれを信号端子にするかについての決定)は、本発明を限定することを意図するものではない。なぜなら、当業者であれば、他のピン配置が可能であることが分かるからである。コネクタシステムのニーズによっては、特定の信号端子Sが低速度信号に使用される。端子の引回しの説明の都合上、端子には、該端子の潜在的用途を表すためのS又はGに加えて1〜19(2本のD端子は20及び21)の番号が付けられている。いくつかの別の端子を設けてもよいことは分かるであろう。電源端子は、両方の列で設けられ、一実施形態では一方の端に設けられる。第1列の互いに隣接した信号端子S+及びS−と第2列の戻り基準端子Gとは、線で示したような二等辺三角形の3個の頂点に位置している(線は、電気接続を表すのではなく、単に二等辺三角形配置を示していることを理解されたい。)。同様に、第1列の戻り基準端子Gと第2列の互いに隣接した信号端子S+及びS−とが、二等辺三角形の3個の頂点に位置している。レセプタクルシェル24の他端では、例えば、図4及び6に示されたように、端子S及びGのテール部分が2列で位置決めされる。
図4及び5は、本体の引回しの第1の実施形態を示す。端子S5及びS6が第1列に位置決めされ、端子G15が第2列に位置決めされて、端子間に三角関係が形成され、この三角関係は嵌合面から基板面まで延在する。第1列の端子S及びGの本体は、絶縁体22から外方に延在し、直線的に位置合せされ、互いに離間されている。第1列の各端子S及びGの本体は、コネクタ20が取付けられた基板28とほぼ平行な方向に絶縁体22から外方に突出する第1の部分30と、基板28に向って第1の部分30に対して斜め下方に延在する第2の部分32とを有する。端子は、さらに、コネクタ20から離れる方向に第2の部分32から外方に突出するテール部分34を有する。第1列の各端子S及びGのテール部分34は基板26にはんだ付されている。図に示されたように、第1列のテール部分は、0.4〔mm〕ピッチではんだ付されている。インピーダンスの制御を容易にするために、第2の部分32は、第1の部分30に対して45度の角度にされ、第2の部分32は、テール部分34に対して45度の角度にされる。第2列の端子S及びGの本体は、絶縁体22から外方に突出し、直線的に位置合せされ、互いから離間される。第2列の各端子S及びGの本体は、コネクタ20が取付けられた基板28とほぼ平行な方向に絶縁体22から突出する第1の部分36と、第1の部分36とほぼ垂直で、かつ、基板28に向って下方へ延在する第2の部分38とを有する。端子は、さらに、コネクタ20から離れる方向に第2の部分38とほぼ垂直に延在するテール部分40を有する。第2列の各端子S及びGのテール部分40は、基板26にはんだ付され、この場合も、ピッチは0.4〔mm〕とされる。テール部分40の端部は、それぞれのテール部分34から離間されるが、(コネクタの嵌合面から遠ざかる)同じ向きに延在する。
分かるように、第2の部分32の幅のために、端子が互いに極めて接近した状態にされており、この幅を大きくして上列の隣接した端子S及びG間の間隔を小さくし、端子のインピーダンスを修正することができる。概略的に描かれたように、第1列及び第2列の端子が0.2〔mm〕ずらされている場合は、端子の幅をテール部分又はその近くで約0.2〔mm〕になるように構成することができ(恐らく、端子本体の最も幅広い部分の幅である0.3〜0.4〔mm〕から幅を減少させ)、したがって、はんだ接合部を検査することができる。
図6及び7に第2の実施形態を示す。第1列の端子S及びGの本体は、絶縁体22から外方に延在し、直線的に位置合せされ、互いから離間されている。第1列の各端子S及びGの本体は、コネクタ20が取付けられた基板28とほぼ平行な方向に絶縁体22から外方に延在する第1の部分30aと、該第1の部分30aとほぼ垂直であり(例えば、垂直部分であり)、かつ、基板28の方に下方に延在する第2の部分32aとを有する。端子は、さらに、第2の部分32aとほぼ垂直でコネクタ20から遠ざかる方向に延在するテール部分34aを有する。第1列の各端子S及びGのテール部分34aは、基板26にはんだ付される。
第2列の端子S及びGの本体は、絶縁体22から外方に延在し、直線的に位置合せされ、互いから離間される。第2列の各端子S及びGの本体は、コネクタ20が取付けられた基板28とほぼ平行な方向に絶縁体22から外方に延在する第1の部分36aと、第1の部分36aとほぼ垂直であり(例えば、垂直部分であり)、かつ、基板28の方に下方に延在する第2の部分38aとを有する。第2列の端子は、さらに、第2の部分38aとほぼ垂直にコネクタ20の嵌合面の方向に延在するテール部分40aを有する。第2列の各端子S及びGのテール部分40aは、基板26にはんだ付される。
各実施形態では、端子S及びGが、インピーダンス調整を可能にするように形成され、第1の部分30a及び36aの長さを変更することによって、垂直部分32a及び38a間の第1の方向(図7に示したように)の水平距離を変更して、インピーダンスを制御することができる。第1の方向は、端子の第1の部分と実質的に平行であることが分かる。同様に、図4及び5に戻ると、第1の部分30及び36の長さを調整することによって、第2の部分32及び38間の距離を修正することができる。一実施形態では、軸に沿った垂直な第2の部分間の距離は0.6〔mm〕未満である。別の実施形態では、垂直な第2の部分間の距離は約0.4〔mm〕である。これらの構成を使用することによって、信号端子Sを戻り基準(すなわち、接地)端子Gに近付けることができることが分かる。1対の信号端子Sに結合された接地を使用することによって、この関係が実質的にコネクタ全体に亘(わた)って維持される場合に、同相のエネルギが信号対のノイズを増やすのを防ぎ、したがって、望ましくないノイズを減少させるのに役立つ。また、接地端子は、隣接した信号端子対を遮蔽(へい)するのに役立ち、したがって、クロストークを減少させるのに役立つ。
第3の実施形態では、図8〜19に示されたように、三角端子(TT:triangular terminal )配列が接点面から基板取付面まで延在することができるように、端子をSMTによって基板に同様に取付けることができる。
図に示されたように、コネクタ120は、接点150を有するシールド124と、SMTによって回路基板に取付けられた端子121とを有する。絶縁性ハウジング122は、嵌合面を提供するようにシールド内に位置決めされた舌状部122aを有する。端子121(個々にT1〜T19と名前が付けられている。)は、舌状部122a上に2列で位置決めされ、該2列は、コネクタ内で嵌合面から基板取付面まで延在する。端子は、3個以上の三角端子配置を提供することができ、該三角端子配置はそれぞれ、2本の信号端子と1本の接地端子とをそれぞれ有し、高速データ伝送に適する。
第1列の端子の本体は、ハウジングによって支持され、かつ、第1の方向に延在する第1の部分130と、第1の方向と実質的に垂直な第2の方向に延在する第2の部分132(例えば、垂直部分)とを有する。第1列の端子の本体は、さらに、テール部分134と、該テール部分134を第2の部分132に結合する傾斜部分133とを有する。テール部分134は、0.4〔mm〕ピッチになるように構成される。
第2列の端子の本体は、ハウジングに支持され、かつ、第1の方向に延在する第1の部分136と、第1の方向と実質的に垂直な第2の方向に延在する第2の部分138(例えば、垂直部分)とを有する。第2列の端子の本体は、さらに、テール部分140を有する。該テール部分140は、0.4〔mm〕ピッチになるように構成されるが、テール部分134から横方向に0.2〔mm〕ずらされ、それにより、コネクタの嵌合面を有する側と反対側からテール部分140を容易に目視検査することができる。
垂直部分は、第1の方向に距離170だけ離され、この距離は、異なる列の端子間の結合に影響を及ぼすことが分かる。第1列及び第2列の端子間の結合を高めたい場合は、距離170を小さくすることができ、一実施形態では0.6〔mm〕未満である。別の実施形態では、距離170は、約0.4〔mm〕である。しかしながら、図4及び5に示された構成の利点は、基板のより近くで距離170を維持することができることであり、これが第1列及び第2列の端子間の結合を安定して確保するのに役立つことが分かる。しかしながら、図15〜17に示された構成を、距離170が第2の部分138の長さに沿って約1〔mm〕以下になるように調整することもできる。
理解しやすいようにそれぞれ3本の端子だけを示した図18〜19から分かるように、端子T1〜T3は、嵌合面から基板取付面まで延在する三角端子(TT)配列を構成する。これにより、2本の信号端子及び1本の接地端子間の結合をより安定して維持することができる。端子T1及びT3が一方の列にあり端子T2が別の列にあるが、端子T1、T2及びT3のどれが接地端子であってもよいことに注意されたい。一実施形態では、第1のTTの接地端子が第1の端子列にある場合は、第2の隣接したTTの接地端子が第2の端子列にある。
一実施形態では、再び図10に示された端子を参照すると、コネクタは、端子T1〜T3が信号、信号及び接地TTを構成し、端子T4〜T6が、信号、信号及び接地TTを構成し、端子T7〜T9が、信号、信号及び接地TTを構成する。そのように構成された場合、端子T1、T4及びT7が接地端子となる。
本発明をその好ましい例示的な実施形態によって説明した。当業者であれば、この開示を検討することにより、添付の特許請求の範囲及び精神の範囲内にある多数の他の実施形態、変形例及び変種を思いつくであろう。

Claims (8)

  1. コネクタであって、
    シールドと、
    該シールド内に部分的に位置決めされ、嵌合面を形成するようにシールド内に位置決めされた舌状部を有する絶縁性ハウジングと、
    該絶縁性ハウジングによって支持された第1の信号端子、第2の信号端子及び第1の接地端子とを有し、
    端子のうちの2本が、舌状部上において第1列に位置決めされ、端子のうちの1本が舌状部上において第2列に位置決めされ、各端子は、接点部分、テール部分及びそれらの間に延在する本体部分を有し、第1列の端子の本体部分は、実質的に互いに直交する第1の部分及び第2の部分を含むとともに、該第2の部分からテール部分にまで延在する傾斜部分を含み、第2列の端子の本体部分は、実質的に互いに直交する第1の部分及び第2の部分を含むが、該第2の部分からテール部分にまで延在する傾斜部分を含んでおらず、第1列の端子の第2の部分は、第2列の端子の第2の部分よりも、前記嵌合面から離れており、第1列の端子の第2の部分と第2列の端子の第2の部分との距離は、第1列の端子と第2列の端子との結合及び該結合の安定性を調整するために調整され、第1、第2及び第3の端子が三角端子配置で位置決めされ、該三角端子配置が接点部分からテール部分まで延在し、端子は、2列のテール部分を提供するようにコネクタ全体を通して別個の列に維持され、テール部分は、表面実装技術によって各列において0.4〔mm〕ピッチで回路基板に取付けられ、前記三角端子配置は第1の三角端子配置であり、前記コネクタは、第3の信号端子、第4の信号端子及び第2の接地端子の第2の三角端子配置を更に含み、前記第1の接地端子は前記第2の接地端子と異なる列に位置するコネクタ。
  2. 各端子が、第1の方向に延在する前記第1の部分を有し、前記第2の部分の各々が前記第1の方向に直交する第2の方向に延在する垂直部分を有し、垂直部分が、絶縁性ハウジングの外側において第1の方向に一定距離だけ離された2列で位置決めされている、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 2列の垂直部分は第1の方向に0.6〔mm〕以下の距離だけ離されている、請求項2に記載のコネクタ。
  4. 2列の垂直部分は第1の方向に約0.4〔mm〕の距離だけ離されている、請求項3に記載のコネクタ。
  5. 前記三角端子配置は水平方向から垂直方向へ90度曲がって延在し、第1列の各端子の本体部分の第2の部分の一部は第1の部分より広い、請求項1に記載のコネクタ。
  6. コネクタを基板に取付ける方法であって、
    嵌合面に第1の信号端子、第2の信号端子及び接地端子を含む三角端子配置を有するコネクタであって、端子のうちの2本が端子の第1列に位置決めされ、端子のうちの1本が第2列に位置決めされ、各端子は、接点部分、テール部分及びそれらの間に延在する本体部分を有し、第1列の端子の本体部分は、実質的に互いに直交する第1の部分及び第2の部分を含むとともに、該第2の部分からテール部分にまで延在する傾斜部分を含み、第1列の各端子の本体部分の第2の部分の一部は、第1の部分より広く、第2列の端子の本体部分は、実質的に互いに直交する第1の部分及び第2の部分を含むが、該第2の部分からテール部分にまで延在する傾斜部分を含んでおらず、第1列の端子の第2の部分は、第2列の端子の第2の部分よりも、前記嵌合面から離れており、第1列の端子の第2の部分と第2列の端子の第2の部分との距離は、第1列の端子と第2列の端子との結合及び該結合の安定性を調整するために調整され、三角端子配置が嵌合面から取付面まで維持されるように第1列及び第2列がコネクタを通して延在し、前記端子は前記取付面においても2列に維持され、少なくとも3個の嵌合面から取付面まで延在する三角端子配置が配設されるコネクタを提供する段階と、
    コネクタを回路基板上に位置決めする段階と、
    両方の端子列のテール部分を表面実装技術によって回路基板に取付けるためにリフローはんだ付を行う段階とを含み、両方の端子列のテール部分が各列において0.4〔mm〕ピッチで取付けられる方法。
  7. 前記三角端子配置は、水平方向から垂直方向へ90度曲がって延在し、前記本体部分の一部は垂直方向に対して傾斜する、請求項に記載の方法。
  8. 提供する段階は、端子をハウジング内に嵌合面に向う方向に挿入することによってコネクタ内に端子を取付けることを含む、請求項に記載の方法。
JP2018076496A 2008-02-26 2018-04-12 インピーダンス制御電気コネクタ Active JP6648185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3157408P 2008-02-26 2008-02-26
US61/031,574 2008-02-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016123519A Division JP6643193B2 (ja) 2008-02-26 2016-06-22 インピーダンス制御電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018125297A JP2018125297A (ja) 2018-08-09
JP6648185B2 true JP6648185B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=41091290

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548212A Pending JP2011519463A (ja) 2008-02-26 2009-02-26 インピーダンス制御電気コネクタ
JP2013098257A Pending JP2013211271A (ja) 2008-02-26 2013-05-08 インピーダンス制御電気コネクタ
JP2016123519A Active JP6643193B2 (ja) 2008-02-26 2016-06-22 インピーダンス制御電気コネクタ
JP2018076496A Active JP6648185B2 (ja) 2008-02-26 2018-04-12 インピーダンス制御電気コネクタ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548212A Pending JP2011519463A (ja) 2008-02-26 2009-02-26 インピーダンス制御電気コネクタ
JP2013098257A Pending JP2013211271A (ja) 2008-02-26 2013-05-08 インピーダンス制御電気コネクタ
JP2016123519A Active JP6643193B2 (ja) 2008-02-26 2016-06-22 インピーダンス制御電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8506332B2 (ja)
JP (4) JP2011519463A (ja)
CN (1) CN102292875B (ja)
MY (1) MY153468A (ja)
WO (1) WO2009115922A2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220110B2 (ja) * 2007-08-23 2013-06-26 モレックス インコーポレイテド 基板取付電気コネクタ
JP2011519463A (ja) * 2008-02-26 2011-07-07 モレックス インコーポレイテド インピーダンス制御電気コネクタ
CN201397899Y (zh) * 2009-03-05 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
WO2011052105A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 パナソニック株式会社 レセプタクル及び電子機器
JP5568291B2 (ja) * 2009-12-11 2014-08-06 ホシデン株式会社 多極プラグ
CN102239606A (zh) * 2010-02-18 2011-11-09 松下电器产业株式会社 插座、印刷布线板及电子设备
WO2011101922A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
JP4638960B1 (ja) * 2010-02-18 2011-02-23 パナソニック株式会社 レセプタクル、プリント配線板、及び電子機器
TWI508392B (zh) 2010-03-26 2015-11-11 Hosiden Corp Shields, connectors and electronic machines
TWI508393B (zh) 2010-03-26 2015-11-11 Hosiden Corp Connectors and electronic machines
CN202111260U (zh) 2011-03-08 2012-01-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4976568B1 (ja) * 2011-04-18 2012-07-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
MY167297A (en) * 2011-08-05 2018-08-16 Molex Interconnect Shanghai Co Electrical connector with power terminals
CN103842867B (zh) * 2011-09-28 2016-08-17 3M创新有限公司 电触点和电连接器
DE102012213707A1 (de) * 2012-08-02 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Kontaktiereinrichtung
CN202772376U (zh) * 2012-08-29 2013-03-06 泰科电子(上海)有限公司 连接器
JP5595538B2 (ja) * 2013-02-20 2014-09-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5884127B2 (ja) * 2013-03-12 2016-03-15 ヒロセ電機株式会社 高速信号伝送を実現するための端子構造を有するコネクタ
US8911262B1 (en) * 2013-12-09 2014-12-16 Google Inc. Electrical receptacle with lower speed signaling contacts farther from center
US8784123B1 (en) 2013-12-09 2014-07-22 Google Inc. Electrical connector
US9106036B2 (en) * 2014-01-15 2015-08-11 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector
JP2015181096A (ja) * 2014-03-04 2015-10-15 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 配線接続装置、カメラヘッド、及び内視鏡装置
EP3134945B1 (en) 2014-04-23 2019-06-12 TE Connectivity Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
US9017092B1 (en) 2014-05-07 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic connector
US9496651B2 (en) * 2015-03-03 2016-11-15 Lattice Semiconductor Corporation HDMI connector
CN104852176B (zh) * 2015-05-05 2024-03-29 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
CN104852204B (zh) * 2015-05-05 2024-03-29 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
US9728915B2 (en) 2015-05-19 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Tapered-fang electronic connector
CN105428860B (zh) * 2015-12-22 2019-02-12 欧品电子(昆山)有限公司 高速率插座连接器
US9660380B1 (en) 2016-01-22 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Alignment tolerant electronic connector
US9705243B1 (en) 2016-02-12 2017-07-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronic connector with C-shaped tapered extension
CN206595424U (zh) * 2016-10-05 2017-10-27 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器
CN107978926B (zh) * 2016-10-21 2020-06-30 泰科电子(上海)有限公司 连接器
JP6465095B2 (ja) 2016-11-14 2019-02-06 第一精工株式会社 コネクタ
CN108233024B (zh) * 2016-12-21 2020-03-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN109728453B (zh) * 2017-10-26 2021-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWI650910B (zh) * 2017-11-24 2019-02-11 維將科技股份有限公司 電連接器
US10511127B2 (en) 2018-03-20 2019-12-17 Microsoft Technology Licensing, Llc High-speed electronic connector
CN208580906U (zh) * 2018-08-17 2019-03-05 富鼎精密工业(郑州)有限公司 Hdmi电连接器
JP7144245B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-29 日本航空電子工業株式会社 はんだ付け部品
JP7200723B2 (ja) * 2019-02-08 2023-01-10 住友電気工業株式会社 コネクタ付き多心ケーブル
CN110086018B (zh) * 2019-03-22 2020-12-22 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
JP7502097B2 (ja) 2020-06-24 2024-06-18 ホシデン株式会社 端子対
CN114614281A (zh) * 2020-12-08 2022-06-10 连展科技电子(昆山)有限公司 电连接器
US11710916B2 (en) * 2021-02-10 2023-07-25 Amphenol Corporation Surface mount electrical connector

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824383A (en) * 1986-11-18 1989-04-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Terminator and corresponding receptacle for multiple electrical conductors
JPH062225Y2 (ja) * 1987-09-09 1994-01-19 株式会社村田製作所 表面実装型コネクタ
JPH051913Y2 (ja) * 1989-07-10 1993-01-19
JPH0520269U (ja) * 1991-08-28 1993-03-12 富士通株式会社 Icカードコネクタ
JPH0748384B2 (ja) * 1992-11-11 1995-05-24 モレックス インコーポレーテッド プリント基板用の表面実装電気コネクタ
US5490786A (en) * 1994-03-25 1996-02-13 Itt Corporation Termination of contact tails to PC board
US5630730A (en) 1994-10-14 1997-05-20 Molex Incorporated Electrical connector for surface mounting to a printed circuit board
US6280209B1 (en) * 1999-07-16 2001-08-28 Molex Incorporated Connector with improved performance characteristics
CN100409503C (zh) * 1999-07-16 2008-08-06 莫列斯公司 阻抗调谐的连接器
US6350134B1 (en) * 2000-07-25 2002-02-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having triad contact groups arranged in an alternating inverted sequence
JP3564555B2 (ja) * 2001-03-05 2004-09-15 日本航空電子工業株式会社 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ
WO2002101883A2 (en) 2001-06-11 2002-12-19 Molex Incorporated High-density, impedance tuned connector
TW553545U (en) * 2001-09-25 2003-09-11 Molex Inc High speed transmission connector
WO2003067711A2 (en) * 2001-10-10 2003-08-14 Molex Incorporated High speed differential signal edge card connector circuit board layouts
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
CN2753007Y (zh) * 2004-10-22 2006-01-18 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
JP4684789B2 (ja) * 2005-07-29 2011-05-18 日本圧着端子製造株式会社 同軸ケーブル用のコネクタ
JP4190015B2 (ja) * 2005-11-02 2008-12-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4623584B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4216287B2 (ja) * 2006-02-20 2009-01-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4661684B2 (ja) * 2006-05-12 2011-03-30 株式会社デンソー コネクタの実装構造
DE102007032787B8 (de) * 2006-07-14 2010-11-25 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Elektrischer Verbinder sowie elektrische Komponente mit Kontaktanschlussabschnitten, die in einer allgemeinen Trapezform angeordnet sind
US7270570B1 (en) 2006-08-31 2007-09-18 Tyco Electronics Corporation Stacked connector assembly
JP2007115707A (ja) * 2006-12-18 2007-05-10 Taiko Denki Co Ltd レセプタクル
JP3134262U (ja) * 2007-05-28 2007-08-09 ミツミ電機株式会社 表面実装型コネクタ
CN101364692B (zh) * 2007-08-10 2010-12-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座电连接器
CN201122731Y (zh) * 2007-10-25 2008-09-24 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
TWM330608U (en) * 2007-11-16 2008-04-11 Wonten Technology Co Ltd Electric connector
JP2011519463A (ja) * 2008-02-26 2011-07-07 モレックス インコーポレイテド インピーダンス制御電気コネクタ
JP5285533B2 (ja) * 2009-08-07 2013-09-11 ホシデン株式会社 コネクタ及び電子機器
US8142207B1 (en) * 2011-01-14 2012-03-27 Amphenol Canada Corporation QSFP receptacle with grounding plate and noise cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009115922A3 (en) 2011-04-07
US20140020246A1 (en) 2014-01-23
CN102292875A (zh) 2011-12-21
US8506332B2 (en) 2013-08-13
JP6643193B2 (ja) 2020-02-12
JP2018125297A (ja) 2018-08-09
MY153468A (en) 2015-02-13
CN102292875B (zh) 2014-04-30
US8894443B2 (en) 2014-11-25
JP2013211271A (ja) 2013-10-10
JP2016192412A (ja) 2016-11-10
JP2011519463A (ja) 2011-07-07
US20110097933A1 (en) 2011-04-28
WO2009115922A2 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6648185B2 (ja) インピーダンス制御電気コネクタ
US9525256B2 (en) Connector system having a terminal array for connecting terminals arranged in two rows perpendicular to each other
JP5133366B2 (ja) ウェハ型構造を有する差動信号コネクタ
TWI670899B (zh) 連接器
US7422444B1 (en) Orthogonal header
JP5986012B2 (ja) コネクタおよびこれを用いた信号伝送方法
JP3150703U (ja) 高周波信号の伝送に適した電気コネクタ
JP2006120448A (ja) コネクタの取付構造
JP2010245041A (ja) 電気コネクタ
JP2009087656A (ja) 高速伝送用高密度コネクタ
WO2014120319A1 (en) Connector with staggered contacts
KR20150031199A (ko) 전기 커넥터
JP2011146210A (ja) 電気コネクタ
JP5826500B2 (ja) コネクタ
US7524193B2 (en) Connector excellent in high-frequency characteristics
CN101536259A (zh) 用于电连接器的宽边耦合信号对配置
JP6619495B2 (ja) コネクタ
JP2008103346A (ja) ウェハ型構造を有する差動信号コネクタ
JP2008041655A (ja) 多極プラグインコネクタ
JP5683521B2 (ja) 導体板及び差動信号用コネクタ
JP4920557B2 (ja) エッジコネクタ
JP2009231053A (ja) 電気コネクタ
JP2009087606A (ja) コネクタ及び雌雄同体コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6648185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250