JP7200723B2 - コネクタ付き多心ケーブル - Google Patents

コネクタ付き多心ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP7200723B2
JP7200723B2 JP2019021321A JP2019021321A JP7200723B2 JP 7200723 B2 JP7200723 B2 JP 7200723B2 JP 2019021321 A JP2019021321 A JP 2019021321A JP 2019021321 A JP2019021321 A JP 2019021321A JP 7200723 B2 JP7200723 B2 JP 7200723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
connector pin
signal
connector
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019021321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020129469A (ja
Inventor
直茂 横田
昌輝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2019021321A priority Critical patent/JP7200723B2/ja
Priority to US16/776,997 priority patent/US11116073B2/en
Priority to CN202010080611.7A priority patent/CN111555066B/zh
Publication of JP2020129469A publication Critical patent/JP2020129469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200723B2 publication Critical patent/JP7200723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本開示は、コネクタ付き多心ケーブルに関する。
電子機器間の伝送に用いられるコネクタ付き多心ケーブルとして、コネクタの上下を問わずに電子機器に接続することができるコネクタ付き多心ケーブルが開示されている(特許文献1)。
特開2017-69152号公報
特許文献1に記載の多心ケーブルによれば所期の目的は達成できるものの、無視できない程度のノイズが発生することがある。
そこで、本開示は、ノイズを低減することができるコネクタ付き多心ケーブルを提供することを目的とする。
本実施形態の一観点によれば、コネクタ付き多心ケーブルは、多心ケーブルと、前記多心ケーブルの一端に接続されたコネクタと、を有し、前記多心ケーブルは、第1信号が伝送される第1信号線と、前記第1信号の差動信号である第2信号が伝送される第2信号線と、前記第1信号及び前記第2信号とは独立した第3信号が伝送される第3信号線と、を有し、前記コネクタは、基板と、前記基板に設けられ、前記第1信号線が接続された第1パッドと、前記基板に設けられ、前記第2信号線が接続された第2パッドと、前記基板に設けられ、前記第3信号線が接続された第3パッドと、を有する。前記第1パッドの第1重心及び前記第2パッドの第2重心を通る直線に、前記第3パッドの第3重心から下した垂線の足が、前記第1重心と前記第2重心との間に位置する。
本開示によれば、ノイズを低減することができる。
図1は、実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブルの構成を示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブル内の電気的接続を示す模式図である。 図3は、第1基板に設けられたコネクタピン群を示す図である。 図4Aは、実施形態における一部のパッドの配置を示す上面図である。 図4Bは、実施形態における他の一部のパッドの配置を示す上面図である。 図4Cは、実施形態における一部のパッドの配置を示す断面図である。 図5は、実施形態におけるデータ信号の変化を示す図(その1)である。 図6は、実施形態におけるデータ信号の変化を示す図(その2)である。 図7は、参考例における一部のパッドの配置を示す断面図である。 図8は、参考例におけるデータ信号の変化を示す図である。 図9は、実施形態の第1の変形例における一部のパッドの配置を示す断面図である。 図10は、実施形態の第2の変形例における一部のパッドの配置を示す断面図である。
実施するための形態について、以下に説明する。
[本開示の実施形態の説明]
〔1〕 本開示の一態様に係るコネクタ付き多芯ケーブルは、多心ケーブルと、前記多心ケーブルの一端に接続されたコネクタと、を有し、前記多心ケーブルは、第1信号が伝送される第1信号線と、前記第1信号の差動信号である第2信号が伝送される第2信号線と、前記第1信号及び前記第2信号とは独立した第3信号が伝送される第3信号線と、を有し、前記コネクタは、基板と、前記基板に設けられ、前記第1信号線が接続された第1パッドと、前記基板に設けられ、前記第2信号線が接続された第2パッドと、前記基板に設けられ、前記第3信号線が接続された第3パッドと、を有し、前記第1パッドの第1重心及び前記第2パッドの第2重心を通る直線に、前記第3パッドの第3重心から下した垂線の足が、前記第1重心と前記第2重心との間に位置する。
第1重心及び第2重心を通る直線に第3重心から下した垂線の足が、第1重心と第2重心との間に位置する。従って、第1信号と第3信号との間のクロストークと、第2信号と第3信号との間のクロストークとが互いに相殺され、クロストークに起因するノイズが低減される。
〔2〕 前記第1信号線と前記第2信号線とが撚り合わされている。差動信号の伝送に適している。
〔3〕 前記第1パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第1信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離であり、前記第2パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第2信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離である。これらのクロストークが生じる場合に特に有効である。
〔4〕 前記第1パッド及び前記第2パッドは、前記基板の第1面に設けられ、前記第3パッドは、前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられている。第1パッドと第2パッドとを隣り合わせて配置しやすく、差動信号に優れた信頼性を得やすい。
〔5〕 本開示の他の一態様に係るコネクタ付き多芯ケーブルは、多心ケーブルと、前記多心ケーブルの一端に接続されたコネクタと、を有し、前記多心ケーブルは、第1データ信号が伝送される第1信号線と、前記第1信号線に撚り合わされ、前記第1データ信号の差動信号である第2データ信号が伝送される第2信号線と、前記第1データ信号及び前記第2データ信号とは独立した信号が伝送される第3信号線と、を有し、前記コネクタは、基板と、前記基板の第1面に設けられ、前記第1信号線が接続された第1パッドと、前記基板の前記第1面に設けられ、前記第2信号線が接続された第2パッドと、前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられ、前記第3信号線が接続された第3パッドと、を有し、前記第1パッドの第1重心及び前記第2パッドの第2重心を通る直線に、前記第3パッドの第3重心から下した垂線の足が、前記第1重心と前記第2重心との間に位置する。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の実施形態について詳細に説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省くことがある。
〔多心ケーブルの構成〕
先ず、実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブルの構成について説明する。図1は、実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブルの構成を示す斜視図である。
本実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブル1は、例えば、電子機器(図示省略)同士を接続するケーブルとして用いることができる。なお、図1に示すU、D、F、B、R、Lはコネクタ付き多心ケーブル1における方向を示すものであり、Uは上方、Dは下方、Fは前方、Bは後方、Rは右方、Lは左方である。
コネクタ付き多心ケーブル1は、図1に示すように、多心ケーブル2と第1コネクタ3と第2コネクタ4とを有している。第1コネクタ3は、多心ケーブル2の前方F側の端部に取り付けられている。第2コネクタ4は、多心ケーブル2の後方B側の端部に取り付けられている。
コネクタ付き多心ケーブル1は、第1コネクタ3の前方F及び第2コネクタ4の後方Bに、電子機器のレセプタクル(不図示)と接続されるコネクタプラグ5を有している。コネクタプラグ5の筐体として、略長円筒状の金属シェル5aが設けられている。金属シェル5aの内部には、ピン保持板5bが収容されている。ピン保持板5bは、電子機器のレセプタクル(不図示)と接続されるコンタクトピン5cを保持する部材である。コンタクトピン5cは、第1コネクタ3及び第2コネクタ4の左方L、右方R、上方U及び下方Dの向きを逆にしても電子機器のレセプタクルに接続可能な配列となるように、ピン保持板5bに保持されている。
第1コネクタ3は、その内部に、多心ケーブル2が接続された第1基板11を含んでいる。第1基板11は、第1面11A及び第2面11Bを有している。本例では、第1面11Aは第1基板11の上方U側の面であり、第2面11Bは第1基板11の下方D側の面である。第1基板11は、第1回路12と、第1回路12の後方B側の端部に接続されたパッド群40fと、第1回路12の前方F側の端部に接続されたコネクタピン群60fとを有している。パッド群40fとコネクタピン群60fは、第1基板11の第1面11A及び第2面11Bに設けられている。例えば、第1基板11の厚さは0.5mm~1.0mmである。
第2コネクタ4は、その内部に、多心ケーブル2が接続された第2基板13を含んでいる。第2基板13は、第1面13A及び第2面13Bを有している。本例では、第1面13Aは第2基板13の上方U側の面であり、第2面13Bは第2基板13の下方D側の面である。第2基板13は、第2回路14と、第2回路14の前方F側の端部に接続されたパッド群40bと、第2回路14の後方B側の端部に接続されたコネクタピン群60bとを有している。パッド群40fとコネクタピン群60fは、第2基板13の第1面13A及び第2面13Bに設けられている。例えば、第2基板13の厚さは0.5mm~1.0mmである。
図2は、コネクタ付き多心ケーブル1内の電気的接続を示す模式図である。図2に示すように、多心ケーブル2は、高速の信号線である同軸電線対31A、31B、31C及び31Dと、電線32A、32B、32C、32D、32E32F及び32Gとを含んでいる。例えば、電線32と電線32とは互いに撚り合わされている。各同軸電線対31A~31Dは、高速の差動信号を伝送するために、2本一対で構成されている。同軸電線対31A~31Dを構成する同軸電線は、中心から外側へ順に、中心導体と、絶縁層と、外部導体と、外被とを有する。電線32A~32は、中心導体と外被とを有する絶縁電線により構成されている。電線32は第1信号線の一例であり、電線32は第2信号線の一例であり、電線32は第3信号線の一例である。
図2に、コネクタ付き多心ケーブル1の上方U側から見た第1基板11の上面(第1面11A)及び第2基板13の上面(第1面13A)が示されている。第1基板11の下面(第2面11B)及び第2基板13の下面(第2面13B)については、上方U側から透視した状態を上面(第1面11A、13A)と並べて図示している。第1基板11及び第2基板13は略平板状に形成されている。
第1基板11に設けられたパッド群40fは、第1面11Aに設けられた第1面側パッド群40Afと、第2面11Bに設けられた第2面側パッド群40Bfとを有している。第1面側パッド群40Afは、第1パッド41、第2パッド42、第3パッド43、第4パッド44、第5パッド45、第6パッド46、第7パッド47、第8パッド48、第9パッド49及び第10パッド50を有する。第2面側パッド群40Bfは、第1パッド51、第2パッド52、第3パッド53、第4パッド54、第5パッド55、第6パッド56、第7パッド57、第8パッド58及び第9パッド59を有する。パッド群40fに含まれるパッド41~59の配置の詳細については後述する。
第1基板11に設けられたコネクタピン群60fは、第1面11Aに設けられた第1面側コネクタピン群60Afと、第2面11Bに設けられた第2面側コネクタピン群60Bfとを有している。図3は、第1基板11に設けられたコネクタピン群60fを示す図である。
第1面側コネクタピン群60Afは、第1コネクタピンA1、第2コネクタピンA2、第3コネクタピンA3、第4コネクタピンA4、第5コネクタピンA5、第6コネクタピンA6、第7コネクタピンA7、第8コネクタピンA8、第9コネクタピンA9、第10コネクタピンA10、第11コネクタピンA11及び第12コネクタピンA12を有する。コネクタピンA1~A12は、第1面11Aの左方Lから右方Rに向けて順に一列に設けられている。
第2面側コネクタピン群60Bfは、第1コネクタピンB1、第2コネクタピンB2、第3コネクタピンB3、第4コネクタピンB4、第5コネクタピンB5、第6コネクタピンB6、第7コネクタピンB7、第8コネクタピンB8、第9コネクタピンB9、第10コネクタピンB10、第11コネクタピンB11及び第12コネクタピンB12を有する。コネクタピンB1~B12は、第2面11Bの右方Rから左方Lに向けて順に一列に設けられている。
第1面側コネクタピン群60Afのうち、第1コネクタピンA1及び第12コネクタピンA12は、接地用のグランド端子(GND)である。第2コネクタピンA2及び第3コネクタピンA3は、高速信号送信用の端子(TX1+、TX1-)である。第4コネクタピンA4及び第9コネクタピンA9は、バス給電用の端子(VBUS)である。第5コネクタピンA5は、コンフィギュレーションチャンネル(Configuration Channel)端子(CC)である。第6コネクタピンA6及び第7コネクタピンA7は、データ信号用の端子(D+、D-)である。第8コネクタピンA8は、サイドバンド用の端子(SBU1)である。第10コネクタピンA10及び第11コネクタピンA11は、高速信号受信用の端子(RX2+、RX2-)である。
第2面側コネクタピン群60Bfのうち、第1コネクタピンB1及び第12コネクタピンB12は、接地用のグランド端子(GND)である。第2コネクタピンB2及び第3コネクタピンB3は、高速信号送信用の端子(TX2+、TX2-)である。第4コネクタピンB4及び第9コネクタピンB9は、バス給電用の端子(VBUS)である。第5コネクタピンB5は、接続電源用の端子(VCONN)である。第8コネクタピンB8は、サイドバンド用の端子(SBU2)である。第10コネクタピンB10及び第11コネクタピンB11は、高速信号受信用の端子(RX1+、RX1-)である。
第1面側パッド群40Af及び第2面側パッド群40Bfは、多心ケーブル2の前方F側の端部に接続されている。
具体的には、同軸電線対31Aは、第1面11Aの第1パッド41及び第2パッド42に接続されている。同軸電線対31Bは、第1面11Aの第3パッド43及び第4パッド44に接続されている。同軸電線対31Cは、第2面11Bの第1パッド51及び第2パッド52に接続されている。同軸電線対31Dは、第2面11Bの第3パッド53及び第4パッド54に接続されている。
また、電線32Aは、第1面11Aの第7パッド47に接続されている。電線32Bは、第1面11Aの第8パッド48に接続されている。電線32Cは、第1面11Aの第9パッド49に接続されている。電線32Dは、第1面11Aの第10パッド50に接続されている。電線32Eは、第2面11Bの第7パッド57に接続されている。電線32Fは、第2面11Bの第8パッド58に接続されている。電線32Gは、第2面11Bの第9パッド59に接続されている。
第1面側パッド群40Af及び第2面側パッド40群Bfは、第1回路12により、第1基板11の第1面側コネクタピン群60Af、第2面側コネクタピン群60Bfに接続されている。
具体的には、第1パッド41は、第1面11Aの第11コネクタピンA11に接続されている。第2パッド42は、第1面11Aの第10コネクタピンA10に接続されている。第3パッド43は、第1面11Aの第3コネクタピンA3に接続されている。第4パッド44は、第1面11Aの第2コネクタピンA2に接続されている。第7パッド47は、第1面11Aの第8コネクタピンA8に接続されている。第8パッド48は、第2面11Bの第5コネクタピンB5に接続されている。第9パッド49は、第1面11Aの第7コネクタピンA7に接続されている。第10パッド50は、第1面11Aの第6コネクタピンA6に接続されている。
また、第1パッド51は、第2面11Bの第2コネクタピンB2に接続されている。第2パッド52は、第2面11Bの第3コネクタピンB3に接続されている。第3パッド53は、第2面11Bの第10コネクタピンB10に接続されている。第4パッド54は、第2面11Bの第11コネクタピンB11に接続されている。第7パッド57は、第1面11Aの第5コネクタピンA5に接続されている。第8パッド58は、第1面11Aの第4コネクタピンA4と、第1面11Aの第9コネクタピンA9と、第2面11Bの第4コネクタピンB4と、第2面11Bの第9コネクタピンB9とに接続されている。第9パッド59は、第2面11Bの第8コネクタピンB8に接続されている。
更に、第5パッド45と、第6パッド46と、第5パッド55と、第6パッド56とは、第1面11Aの第1コネクタピンA1と、第1面11Aの第12コネクタピンA12と、第2面11Bの第1コネクタピンB1と、第2面11Bの第12コネクタピンB12とに接続されている。
第2基板13に設けられたパッド群40bは、第1面13Aに設けられた第1面側パッド群40Abと、第2面13Bに設けられた第2面側パッド群40Bbとを有している。第1面側パッド40群Abは、第1パッド41、第2パッド42、第3パッド43、第4パッド44、第5パッド45、第6パッド46、第7パッド47、第8パッド48、第9パッド49及び第10パッド50を有する。第2面側パッド群40Bbは、第1パッド51、第2パッド52、第3パッド53、第4パッド54、第5パッド55、第6パッド56、第7パッド57、第8パッド58及び第9パッド59を有する。パッド群40bに含まれるパッド41~59の配置の詳細については後述する。
第2基板13に設けられたコネクタピン群60bは、第1面13Aに設けられた第1面側コネクタピン群60Abと、第2面13Bに設けられた第2面側コネクタピン群60Bbとを有している。
第1面側コネクタピン群60Abは、第1コネクタピンA1、第2コネクタピンA2、第3コネクタピンA3、第4コネクタピンA4、第5コネクタピンA5、第6コネクタピンA6、第7コネクタピンA7、第8コネクタピンA8、第9コネクタピンA9、第10コネクタピンA10、第11コネクタピンA11及び第12コネクタピンA12を有する。コネクタピンA1~A12は、第1面13Aの右方Rから左方Lに向けて順に一列に設けられている。
第2面側コネクタピン群60Bbは、第1コネクタピンB1、第2コネクタピンB2、第3コネクタピンB3、第4コネクタピンB4、第5コネクタピンB5、第6コネクタピンB6、第7コネクタピンB7、第8コネクタピンB8、第9コネクタピンB9、第10コネクタピンB10、第11コネクタピンB11及び第12コネクタピンB12を有する。コネクタピンB1~B12は、第2面13Bの左方Lから右方Rに向けて順に一列に設けられている。
第1面側コネクタピン群60Abのうち、第1コネクタピンA1及び第12コネクタピンA12は、接地用のグランド端子(GND)である。第2コネクタピンA2及び第3コネクタピンA3は、高速信号送信用の端子(TX1+、TX1-)である。第4コネクタピンA4及び第9コネクタピンA9は、バス給電用の端子(VBUS)である。第5コネクタピンA5は、コンフィギュレーションチャンネル(Configuration Channel)端子(CC)である。第6コネクタピンA6及び第7コネクタピンA7は、データ信号用の端子(D+、D-)である。第8コネクタピンA8は、サイドバンド用の端子(SBU1)である。第10コネクタピンA10及び第11コネクタピンA11は、高速信号受信用の端子(RX2+、RX2-)である。
第2面側コネクタピン群60Bbのうち、第1コネクタピンB1及び第12コネクタピンB12は、接地用のグランド端子(GND)である。第2コネクタピンB2及び第3コネクタピンB3は、高速信号送信用の端子(TX2+、TX2-)である。第4コネクタピンB4及び第9コネクタピンB9は、バス給電用の端子(VBUS)である。第5コネクタピンB5は、接続電源用の端子(VCONN)である。第8コネクタピンB8は、サイドバンド用の端子(SBU2)である。第10コネクタピンB10及び第11コネクタピンB11は、高速信号受信用の端子(RX1+、RX1-)である。
第1面側パッド群40Ab及び第2面側パッド群40Bbは、多心ケーブル2の後方B側の端部に接続されている。
具体的には、同軸電線対31Aは、第2面13Bの第1パッド51及び第2パッド52に接続されている。同軸電線対31Bは、第2面13Bの第3パッド53及び第4パッド54に接続されている。同軸電線対31Cは、第1面13Aの第1パッド41及び第2パッド42に接続されている。同軸電線対31Dは、第1面13Aの第3パッド43及び第4パッド44に接続されている。
また、電線32Aは、第2面13Bの第9パッド59に接続されている。電線32Bは、第1面13Aの第8パッド48に接続されている。電線32Cは、第1面13Aの第9パッド49に接続されている。電線32Dは、第1面13Aの第10パッド50に接続されている。電線32Eは、第2面13Bの第7パッド57に接続されている。電線32Fは、第2面13Bの第8パッド58に接続されている。電線32Gは、第1面13Aの第7パッド47に接続されている。
第1面側パッド群40Ab及び第2面側パッド40群Bbは、第2回路14により、第2基板13の第1面側コネクタピン群60Ab、第2面側コネクタピン群60Bbに接続されている。
具体的には、第1パッド41は、第1面13Aの第11コネクタピンA11に接続されている。第2パッド42は、第1面13Aの第10コネクタピンA10に接続されている。第3パッド43は、第1面13Aの第3コネクタピンA3に接続されている。第4パッド44は、第1面13Aの第2コネクタピンA2に接続されている。第7パッド47は、第1面13Aの第8コネクタピンA8に接続されている。第8パッド48は、第2面13Bの第5コネクタピンB5に接続されている。第9パッド49は、第1面13Aの第7コネクタピンA7に接続されている。第10パッド50は、第1面13Aの第6コネクタピンA6に接続されている。
また、第1パッド51は、第2面13Bの第2コネクタピンB2に接続されている。第2パッド52は、第2面13Bの第3コネクタピンB3に接続されている。第3パッド53は、第2面13Bの第10コネクタピンB10に接続されている。第4パッド54は、第2面13Bの第11コネクタピンB11に接続されている。第7パッド57は、第1面13Aの第5コネクタピンA5に接続されている。第8パッド58は、第1面13Aの第4コネクタピンA4と、第1面13Aの第9コネクタピンA9と、第2面13Bの第4コネクタピンB4と、第2面13Bの第9コネクタピンB9とに接続されている。第9パッド59は、第2面13Bの第8コネクタピンB8に接続されている。
更に、第5パッド45と、第6パッド46と、第5パッド55と、第6パッド56とは、第1面13Aの第1コネクタピンA1と、第1面13Aの第12コネクタピンA12と、第2面13Bの第1コネクタピンB1と、第2面13Bの第12コネクタピンB12とに接続されている。
ここで、パッド群40fに含まれるパッド41~59の配置について説明する。図4Aは、パッド41~50の配置を示す上面図である。図4Bは、パッド51~59の配置を示す上面図である。図4Cは、第7パッド47、第8パッド48及び第7パッド57の配置を示す断面図である。図4Cは、図4A及び図4B中のI-I線に沿った断面図に相当する。
図4Aに示すように、第1面11A上において、第5パッド45の左方Lに第6パッド46が設けられ、第5パッド45と第6パッド46との間に、右方Rから左方Lに向けて順に、第7パッド47と、第8パッド48と、第9パッド49と、第10パッド50とが設けられている。例えば、第5パッド45及び第6パッド46のRL方向の寸法は2.0mm~3.0mmであり、第7パッド47、第8パッド48、第9パッド49及び第10パッド50のRL方向の寸法は0.3mm~0.5mmである。例えば、第5パッド45と第7パッド47との間の距離、及び第6パッド46と第10パッド50との間の距離は0.5mm~0.6mmである。例えば、第7パッド47と第8パッド48との間の距離、第8パッド48と第9パッド49との間の距離、及び第9パッド49と第10パッド50との間の距離は0.4mm~0.5mmである。
図4Aに示すように、第1面11A上において、第5パッド45の前方Fに第1パッド41及び第2パッド42が設けられ、第6パッド46の前方Fに第3パッド43及び第4パッド44が設けられている。例えば、第1パッド41と第2パッド42との間の距離、及び第3パッド43と第4パッド44との間の距離は0.3mm~0.4mmである。
図4Bに示すように、第2面11B上において、第5パッド55の左方Lに第6パッド56が設けられ、第5パッド55と第6パッド56との間に、右方Rから左方Lに向けて順に、第7パッド57と、第8パッド58と、第9パッド59とが設けられている。例えば、第5パッド55及び第6パッド56のRL方向の寸法は2.0mm~3.0mmであり、第7パッド57及び第9パッド59のRL方向の寸法は0.3mm~0.5mmであり、第8パッド58のRL方向の寸法は1.0mm~1.2mmである。例えば、第5パッド55と第7パッド57との間の距離、及び第6パッド56と第9パッド59との間の距離は0.5mm~0.8mmである。例えば、第7パッド57と第8パッド58との間の距離、及び第8パッド58と第9パッド59との間の距離は0.4mm~0.5mmである。
図4Bに示すように、第2面11B上において、第5パッド55の前方Fに第1パッド51及び第2パッド52が設けられ、第6パッド46の前方Fに第3パッド53及び第4パッド54が設けられている。例えば、第1パッド51と第2パッド52との間の距離、及び第3パッド53と第4パッド54との間の距離は0.3mm~0.4mmである。
図4Cに示すように、第1面11A上の第9パッド49及び第10パッド50と、第2面11Bの第9パッド59に着目すると、本実施形態では、次の関係が成り立つ。すなわち、第9パッド49の重心G1及び第10パッド50の重心G2を通る直線L1に、第9パッド59の重心G3から下した垂線の足H1は、重心G1と重心G2とを結ぶ線分の中点に位置している。第9パッド49の重心G1は第1パッドの第1重心の一例であり、第10パッド50の重心G2は第2パッドの第2重心の一例であり、第9パッド59の重心G3は第3パッドの第3重心の一例である。
パッド群40bに含まれるパッド41~50の第1面13A上での互いの位置関係は、パッド群40fに含まれるパッド41~50の第1面11A上での互いの位置関係と同様である。また、パッド群40bに含まれるパッド51~59の第2面13B上での互いの位置関係は、パッド群40fに含まれるパッド51~59の第2面11B上での互いの位置関係と同様である。
すなわち、第1面13A上において、第5パッド45の右方Rに第6パッド46が設けられ、第5パッド45と第6パッド46との間に、左方Lから右方Rに向けて順に、第7パッド47と、第8パッド48と、第9パッド49と、第10パッド50とが設けられている。例えば、第5パッド45及び第6パッド46のRL方向の寸法は2.0mm~3.0mmであり、第7パッド47、第8パッド48、第9パッド49及び第10パッド50のRL方向の寸法は0.3mm~0.5mmである。例えば、第5パッド45と第7パッド47との間の距離、及び第6パッド46と第10パッド50との間の距離は0.5mm~0.6mmである。例えば、第7パッド47と第8パッド48との間の距離、第8パッド48と第9パッド49との間の距離、及び第9パッド49と第10パッド50との間の距離は0.4mm~0.5mmである。
また、第1面13A上において、第5パッド45の後方Bに第1パッド41及び第2パッド42が設けられ、第6パッド46の後方Bに第3パッド43及び第4パッド44が設けられている。例えば、第1パッド41と第2パッド42との間の距離、及び第3パッド43と第4パッド44との間の距離は0.3mm~0.4mmである。
また、第2面13B上において、第5パッド55の右方Rに第6パッド56が設けられ、第5パッド55と第6パッド56との間に、左方Lから右方Rに向けて順に、第7パッド57と、第8パッド58と、第9パッド59とが設けられている。例えば、第5パッド55及び第6パッド56のRL方向の寸法は2.0mm~3.0mmであり、第7パッド57及び第9パッド59のRL方向の寸法は0.3mm~0.5mmであり、第8パッド58のRL方向の寸法は1.0mm~1.2mmである。例えば、第5パッド55と第7パッド57との間の距離、及び第6パッド56と第9パッド59との間の距離は0.5mm~0.8mmである。例えば、第7パッド57と第8パッド58との間の距離、及び第8パッド58と第9パッド59との間の距離は0.4mm~0.5mmである。
また、第2面13B上において、第5パッド55の後方Bに第1パッド51及び第2パッド52が設けられ、第6パッド46の後方Bに第3パッド53及び第4パッド54が設けられている。例えば、第1パッド51と第2パッド52との間の距離、及び第3パッド53と第4パッド54との間の距離は0.3mm~0.4mmである。
更に、図示は省略するが、第1コネクタ3と同様に、第1面13A上の第9パッド49及び第10パッド50と、第2面13Bの第9パッド59に着目すると、本実施形態では、次の関係が成り立つ。すなわち、第9パッド49の重心G1及び第10パッド50の重心G2を通る直線に、第9パッド59の重心G3から下した垂線H1の足は、重心G1と重心G2とを結ぶ線分の中点に位置している。
本実施形態に係るコネクタ付き多心ケーブル1はこのように構成されている。上述のように、第1コネクタ3及び第2コネクタ4において、第9パッド49は第7コネクタピンA7に接続され、第7コネクタピンA7はデータ信号用の端子(D-)である。第10パッド50は第6コネクタピンA6に接続され、第6コネクタピンA6はデータ信号用の端子(D+)である。また、第9パッド59は第8コネクタピンB8に接続され、第8コネクタピンB8はサイドバンド用の端子(SBU2)である。第9パッド49を流れる負のデータ信号(D-)は第1信号の一例であり、第10パッド50を流れる正のデータ信号(D+)は第2信号の一例であり、第9パッド59を流れる信号は第3信号の一例である。
第9パッド49及び第10パッド50が第9パッド59に近接しているため、第9パッド49と第9パッド59との間、及び第10パッド50と第9パッド59との間でクロストークが生じ得る。ここで、本実施形態におけるクロストークについて説明する。図5及び図6は、データ信号の変化を示す図である。図5には、クロストークが生じていないときのデータ信号の変化を示し、図6には、クロストークが生じたときのデータ信号の変化を示す。
図5に示すように、第9パッド49及び第10パッド50には、撚り線を構成する電線32及び電線32を通じて、位相が反転した差動信号が流れる。撚り線は差動信号の伝送に好適である。そして、正のデータ信号(D+)と負のデータ信号(D-)との差分を計算することで、データ信号を高精度で伝送することができる。
クロストークが生じると、図6に示すように、第9パッド49を流れる負のデータ信号(D-)が正又は負の方向(図6の例では負の方向)に変動する。第10パッド50は、第9パッド59から第9パッド49と同じ距離だけ離間している。このため、第10パッド50を流れる正のデータ信号(D+)は、第9パッド49を流れる正のデータ信号(D+)と同じ方向に同じ量だけ変動する。このため、図6に示すように、クロストークが生じたとしても、正のデータ信号(D+)と負のデータ信号(D-)との差分を計算することで、クロストーク成分が相殺され、クロストークに起因するノイズを低減し、データ信号を高精度で伝送することができる。
また、第9パッド59を第9パッド49及び第10パッド50とは異なる面に設け、第9パッド49と第10パッド50とを隣り合せて配置することで、差動信号であるデータ信号に優れた信頼性を得ることができる。
なお、第9パッド49と第9パッド59との間の距離はクロストークが生じる距離であり、第10パッド50と第9パッド59との間の距離もクロストークが生じる距離である。その一方で、サイドバンド用の第7パッド47は、第9パッド49及び第10パッド50から十分に離間しており、第7パッド47を流れる信号とデータ信号との間でのクロストークは生じないか、生じたとしても無視し得る程度のものである。
ここで、参考例におけるクロストークの影響について説明する。図7は、参考例における第9パッド49、第10パッド50及び第9パッド59の配置を示す断面図である。図8は、参考例におけるデータ信号の変化を示す図である。図8には、クロストークが生じたときのデータ信号の変化を示す。この参考例では、第9パッド49の重心G1及び第10パッド50の重心G2を通る直線L1に第9パッド59の重心G3から下した垂線の足H1が重心G1の外側に位置している。
このような参考例においても、クロストークが生じていないときには、図5に示すように、第9パッド49及び第10パッド50には、位相が反転した差動信号が流れる。そして、正のデータ信号(D+)と負のデータ信号(D-)との差分を計算することで、データ信号を高精度で伝送することができる。
しかしながら、クロストークが生じると、図8に示すように、第9パッド49を流れる負のデータ信号(D-)が正又は負の方向(図8の例では負の方向)に変動する。第10パッド50は、第9パッド49よりも第9パッド59から大きく離間している。このため、第10パッド50を流れる正のデータ信号(D+)は、第9パッド49を流れる正のデータ信号(D+)ほどは変動しない。このため、図8に示すように、クロストークが生じると、実施形態のようにクロストーク成分を相殺することができず、伝送されるデータ信号はノイズを含む。
なお、上述の実施形態では、重心G1及び重心G2を通る直線L1に重心G3から下した垂線の足H1は、重心G1と重心G2との間に位置していれば、重心G1と重心G2とを結ぶ線分の中点に位置していなくてもよい。図9は、実施形態の第1の変形例における第9パッド49、第10パッド50及び第9パッド59の配置を示す断面図である。例えば、図9に示すように、垂線の足H1が重心G1と重心G2との間で、中点よりも重心G1側に位置していてもよい。また、垂線の足H1が重心G1と重心G2との間で、中点よりも重心G2側に位置していてもよい。
垂線の足H1が重心G1と重心G2とを結ぶ線分の中点からずれていても、重心G1と重心G2との間に位置していれば、クロストークに起因するノイズを低減することができる。
また、上述の実施形態では、クロストークの発生源となる第9パッド59が第9パッド49及び第10パッド50とは異なる面に設けられているが、第9パッド59が第9パッド49及び第10パッド50と同じ面に設けられていてもよい。図10は、実施形態の第2の変形例における第9パッド49、第10パッド50及び第9パッド59の配置を示す断面図である。例えば、図10に示すように、第9パッド59が第1面11A上で第9パッド49と第10パッド50との間に設けられていてもよい。
第9パッド59が第1面11A上に設けられている場合でも、クロストーク成分を相殺し、クロストークに起因するノイズを低減することができる。
なお、第9パッド59が第1面11A上で第9パッド49と第10パッド50との間に設けられる場合、重心G3が直線L1上に位置することもあり得る。このような場合、厳密には垂線も垂線の足H1も存在しないが、長さがゼロの垂線が存在するとして、重心G3の位置を垂線の足H1の位置と近似することができる。
以上、実施形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。例えば、特定の規格に従ったコネクタ付き多心ケーブルに限らず、種々のコネクタ付き多心ケーブルに適用することができる。
1:コネクタ付き多心ケーブル
2:多心ケーブル
3:第1コネクタ
4:第2コネクタ
5:コネクタプラグ
5a:金属シェル
5b:ピン保持板
5c:コンタクトピン
11:第1基板
11A、13A:第1面
11B、13B:第2面
12:第1回路
13:第2基板
14:第2回路
31A、31B、31C、31D:同軸電線対
32A、32B、32C、32D、32E、32F:電線
40f、40b:パッド群
40Af、40Ab:第1面側パッド群
40Bf、40Bb:第2面側パッド群
41、51:第1パッド
42、52:第2パッド
43、53:第3パッド
44、54:第4パッド
45、55:第5パッド
46、56:第6パッド
47、57:第7パッド
48、58:第8パッド
49、59:第9パッド
50:第10パッド
60b、60f:コネクタピン群
60Af、60Ab:第1面側コネクタピン群
60Bf、60Bb:第2面側コネクタピン群
A1、B1:第1コネクタピン
A2、B2:第2コネクタピン
A3、B3:第3コネクタピン
A4、B4:第4コネクタピン
A5、B5:第5コネクタピン
A6、B6:第6コネクタピン
A7、B7:第7コネクタピン
A8、B8:第8コネクタピン
A9、B9:第9コネクタピン
A10、B10:第10コネクタピン
A11、B11:第11コネクタピン
A12、B12:第12コネクタピン
G1、G2、G3:重心
H1:垂線の足
L1:直線

Claims (5)

  1. 多心ケーブルと、
    前記多心ケーブルの一端に接続されたコネクタと、
    を有し、
    前記多心ケーブルは、
    第1信号が伝送される第1信号線と、
    前記第1信号の差動信号である第2信号が伝送される第2信号線と、
    前記第1信号及び前記第2信号とは独立し、差動信号ではない第3信号が伝送される第3信号線と、
    を有し、
    前記コネクタは、
    基板と、
    前記基板に設けられ、前記第1信号線が接続された第1パッドと、
    前記基板に設けられ、前記第2信号線が接続された第2パッドと、
    前記基板に設けられ、前記第3信号線が接続された第3パッドと、
    を有し、
    前記第1パッドの第1重心及び前記第2パッドの第2重心を通る直線に、前記第3パッドの第3重心から下した垂線の足が、前記第1重心と前記第2重心との間に位置し、
    前記第1パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第1信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離であり、
    前記第2パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第2信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離であるコネクタ付き多心ケーブル。
  2. 前記第1信号線と前記第2信号線とが撚り合わされている請求項1に記載のコネクタ付き多心ケーブル。
  3. 前記第1パッド及び前記第2パッドは、前記基板の第1面に設けられ、
    前記第3パッドは、前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられている請求項1又は請求項2に記載のコネクタ付き多心ケーブル。
  4. 多心ケーブルと、
    前記多心ケーブルの一端に接続されたコネクタと、
    を有し、
    前記多心ケーブルは、
    第1データ信号が伝送される第1信号線と、
    前記第1信号線に撚り合わされ、前記第1データ信号の差動信号である第2データ信号が伝送される第2信号線と、
    前記第1データ信号及び前記第2データ信号とは独立し、差動信号ではない信号が伝送される第3信号線と、
    を有し、
    前記コネクタは、
    基板と、
    前記基板の第1面に設けられ、前記第1信号線が接続された第1パッドと、
    前記基板の前記第1面に設けられ、前記第2信号線が接続された第2パッドと、
    前記基板の前記第1面とは反対側の第2面に設けられ、前記第3信号線が接続された第3パッドと、
    を有し、
    前記第1パッドの第1重心及び前記第2パッドの第2重心を通る直線に、前記第3パッドの第3重心から下した垂線の足が、前記第1重心と前記第2重心との間に位置し、
    前記第1パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第1信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離であり、
    前記第2パッドと前記第3パッドとの間の距離は、前記第2信号と前記第3信号との間でクロストークが生じる距離であるコネクタ付き多心ケーブル。
  5. 前記第3パッドの数は1である請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のコネクタ付き多心ケーブル。
JP2019021321A 2019-02-08 2019-02-08 コネクタ付き多心ケーブル Active JP7200723B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021321A JP7200723B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 コネクタ付き多心ケーブル
US16/776,997 US11116073B2 (en) 2019-02-08 2020-01-30 Connector-cable module
CN202010080611.7A CN111555066B (zh) 2019-02-08 2020-02-05 连接器电缆模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019021321A JP7200723B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 コネクタ付き多心ケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020129469A JP2020129469A (ja) 2020-08-27
JP7200723B2 true JP7200723B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=71944670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019021321A Active JP7200723B2 (ja) 2019-02-08 2019-02-08 コネクタ付き多心ケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11116073B2 (ja)
JP (1) JP7200723B2 (ja)
CN (1) CN111555066B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI783293B (zh) * 2020-11-09 2022-11-11 瑞昱半導體股份有限公司 訊號傳輸裝置識別方法與訊號處理系統
CN112542739B (zh) * 2020-12-03 2021-08-17 联想(北京)有限公司 电子设备及其适配设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015925A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Nec Corp プリント基板
JP2001345151A (ja) 2000-03-31 2001-12-14 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体および雌コネクタ
JP2017076487A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 ホシデン株式会社 プラグコネクタ及びアダプタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29924664U1 (de) * 1999-12-09 2004-11-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlußvorrichtung
JP5050655B2 (ja) * 2006-06-01 2012-10-17 富士通株式会社 ビルドアップ基板、それを有する電子部品及び電子機器
US7394022B2 (en) * 2006-07-27 2008-07-01 Markus Gumley Electrical wire connector with temporary grip
JP5220110B2 (ja) * 2007-08-23 2013-06-26 モレックス インコーポレイテド 基板取付電気コネクタ
MY153468A (en) * 2008-02-26 2015-02-13 Molex Inc Impedance controlled electrical connector
CN102257684A (zh) * 2009-01-16 2011-11-23 株式会社藤仓 连接器以及线缆组件
US8105092B2 (en) * 2009-05-06 2012-01-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly having connectors mounted to a circuit board
US7833026B1 (en) * 2010-03-23 2010-11-16 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
WO2012030362A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 3M Innovative Properties Company Connector arrangements for shielded electrical cables
JP5595538B2 (ja) * 2013-02-20 2014-09-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8911262B1 (en) * 2013-12-09 2014-12-16 Google Inc. Electrical receptacle with lower speed signaling contacts farther from center
JP6332222B2 (ja) 2015-10-02 2018-05-30 住友電気工業株式会社 コネクタ付きケーブル
CN105226428B (zh) * 2015-11-03 2017-08-29 昆山全方位电子科技有限公司 电连接器
US20180366852A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Cvilux Corporation Connecting cable assembly, electrical connector assembly and paddle card thereof
CN110783725A (zh) * 2018-07-24 2020-02-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 接地扣、设有该接地扣的电路板组件及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015925A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Nec Corp プリント基板
JP2001345151A (ja) 2000-03-31 2001-12-14 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ組立体および雌コネクタ
JP2017076487A (ja) 2015-10-14 2017-04-20 ホシデン株式会社 プラグコネクタ及びアダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200260571A1 (en) 2020-08-13
CN111555066A (zh) 2020-08-18
US11116073B2 (en) 2021-09-07
CN111555066B (zh) 2023-06-09
JP2020129469A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7651379B1 (en) Cable assembly with improved termination disposition
US7632155B1 (en) Cable connector assembly with improved termination disposition
TWI552453B (zh) 電連接器
JP3990355B2 (ja) インピーダンス調整された高密度コネクタ
US10103505B1 (en) Cable with connectors
US10218127B2 (en) Paddle card and plug-cable assembly
JP6332222B2 (ja) コネクタ付きケーブル
JP7200723B2 (ja) コネクタ付き多心ケーブル
US20170207549A1 (en) Data connector
CN112909659A (zh) 线束、连接物和连接器
US20210281017A1 (en) Multicore cable-with-connector
JP2017135030A (ja) 多芯ケーブル用コネクタ
JP2015018714A (ja) コネクタ
JP6714892B1 (ja) 中継基板、中継基板付き差動伝送用電線およびコネクタ付きケーブル
US11411381B2 (en) Wire and mold-member assembly and cable with connector
JP6940026B1 (ja) コネクタ付き多心ケーブル
JP6421734B2 (ja) コネクタ付きケーブル
JP7363551B2 (ja) コネクタ付き多心ケーブル
TWM329877U (en) Electrical receptacle connector
JP2023085649A (ja) 接続体
TWM659839U (zh) 線端連接器及其絕緣外殼組合體
TW201421815A (zh) 連接器結構
TW201216572A (en) Electrical connector assembly
TWM456009U (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150